TWICEの最強ベストアルバムシリーズ『#TWICE』の4作品同時数量限定生産アナログ盤リリース決定!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、最強ベストアルバムシリーズとしてファンから熱い支持を得ている『#TWICE』シリーズの4作品同時数量限定生産アナログ盤のリリースを発表した。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
数量限定生産のプレミア作品
今回同時リリースされる4作は、日本デビュー作になった『#TWICE』をはじめ、TWICEらしさ全開の「What is Love?」が収録された、『#TWICE2』、代表作「Feel Special」が収録される『#TWICE3』、TWICEの新たな一面が見え強くファンから支持されている楽曲「I CAN'T STOP ME」が収録された『#TWICE4』などTWICEのデビューからの歩みが1作品毎に見られる作品。 TWICEの超メガヒット作ばかりが収録された本アルバムのアナログ盤は、数量限定生産のプレミア作品となっており、是非この作品を手に入れておきたいところだ。 そんなTWICEは今年5月に、韓国発のガールズグループとして史上初のスタジアム単独を行ったアーティストとして記録を樹立。さらには、日本人メンバーMINA、SANA、MOMOの3名からなるユニットMISAMOのユニット活動がスタートし、更なる活躍で世界を魅了している。 グループとしては、今年の12月に名古屋・バンテリンドーム ナゴヤ(12月16日、12月17日)、福岡・福岡PayPayドーム(12月27日、12月28日)にてTWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPANの追加公演を開催予定。圧倒的な存在感と、唯一無二のアーティストとして君臨するTWICEから益々目が離せない。 特設サイト: https://www.twicejapan.com/feature/bestalbumVINYL
indigo la End、ニューアルバム「哀愁演劇」を10月25日発売決定!ジャケット写真は女優の松本穂香。
indigo la Endが10月25日にメジャー7枚目となるニューアルバム「哀愁演劇」をリリーすることを発表した。
2年8ヶ月ぶりのリリースとなるアルバムには全15曲を収録。収録楽曲タイトルは後日発表される。
今までで最長の制作期間を経て、ついにアルバムが完成しました。
哀愁を演じさせたら右に出るものはいない。その信念を持って作り続けました。
この期間に大量の脚本をボツにしましたが、今し方、完成稿を提出できて安堵しているところです。
「哀愁演劇」、indigo la Endというバンドの音をこれでもかというくらい"バンドのありのまま"の状態で収録しています。今までで一番生々しいアルバムになりました。開演をお楽しみに。
ジャケットには女優の松本穂香が出演
公開されたジャケット写真には、女優の松本穂香が出演している。 同時にティザー映像も公開され、川谷絵音がアルバムリリースに際し書き下ろした詩を松本穂香が朗読し涙を流す映像となっている。 アルバムのパッケージ商品は3形態の発売となり、初回生産限定盤A,Bには昨年11月に開催された自身初の日本武道館でのライブ映像が全編収録されており、初回生産限定盤Cは武道館公演のライブ音源CDが2枚組で収録される。今年バイラルヒットしサブスクリプションサービスのチャート上位にランクインした「名前は片想い」を初披露したこの武道館公演をたっぷり収録したメモリアルな作品となっている。 アルバムを早期に予約をすると、早期予約特典として未発表の新曲を収録した2曲入りのCDがプレゼントされるとのことなのでオフィシャルサイトをチェックしてお早めにご予約いただきたい。 また、アルバムより8月11日に「忘れっぽいんだ」を先行配信することも発表された。10月25日のアルバムリリースに向け、この新曲を聞き楽しみに待っていてほしい。川谷絵音 (indigo la End) コメント

リリース情報
indigo la End New Album「哀愁演劇」 10月25日(水)発売 予約受付中:https://indigolaend.lnk.to/aishuengeki -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/マキシマム ザ ホルモン、5年ぶりのニューシングルが期間限定受注販売スタート!
7月29日にマキシマム ザ ホルモンのファン(腹ペコ)が働く飲食店を中心とした「腹ペコえこひいき加盟店」で先行発売された異例のタイトル未公開の5年ぶりニューシングル「〇〇〇〇〇〇」(正式な曲名と歌詞は2023年8月以降発表予定)の期間限定受注販売が本日よりスタートした。
「腹ペコえこひいき店」はマキシマムザ亮君の“コロナ禍で苦しむ腹ペコの飲食店経営者達を応援したい”という気持ちから立ち上げられたファンコミュニティプロジェクト。全国500店舗を超え現在も増え続けており、2022年には日本最大の広告&マーケティング賞のACC賞ゴールド2つ含む3冠を受賞している企画だ。
同加盟店で行われた先行販売では、加盟店であるコンビニや薬局、アパレルショップなどにホルモンファンが大行列を作り、初日から売り切れ店舗が続出し、現在ではほぼ完売状態となっている。
そんな中、この度、あらかじめ告知されていた通り、ワーナーミュージック・ストアでの期間限定受注販売がスタートとなる。期間中なら誰でも予約購入が可能。なお、CDショップでの取り扱いは一切なく、同ストア限定での販売となる。
ワーナーミュージック・ストア:
https://store.wmg.jp/collections/mthofficial/products/3252
CD詳細については下記の特設サイト:
http://www.harapekoeko.com/limited_cd/
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
期間限定受注販売がスタート

NewJeans がビルボード200で1位の快進撃! 韓国ガールズグループではBLACKPINK(ブラックピンク)に次ぎ2組目
NewJeansの快進撃が止まらない。
すでに耳にした方も多いかも知れないが、米ビルボードが8月2日(現地時間)に発表した最新のアルバムチャート「ビルボード200」で、NewJeans(ニュージーンズ)のセカンドミニアルバム「Get Up」が1位に初登場した。
この記録から、彼女らはデビューから僅か約1年で初の同チャート入りを果たしたことになり、業界内でも今注目が集まっている韓国ガールズグループとなっており、米ビルボードでの1位獲得は、K-POP女性グループとしてはBLACKPINK(ブラックピンク)に次ぎ2組目の快挙となっている。
NewJeansの快進撃を分かりやすく解説していた音楽番組がある。
それは2023年3月5日に放送されたテレビ朝日系「関ジャム 完全燃焼SHOW」での「韓国発ガールズグループ特集!!」での一幕にて語られていた。同番組では、専門家ミュージシャンを交えて、K-POPガールズグループの歴史やカルチャー、魅力について触れ、最近話題のグループとして NewJeans が語られるという構図になっていた。
当時、川谷絵音を含む音楽のプロが語っていたコメントは、以下のような内容だ。
土岐麻子:
「これまでのガールクラッシュみたいな強さだったりとかまた違った、柔らかい感じ、ちょっと力が抜けた感じ。90年代後半から2000年代前半の雰囲気をすごく感じさせる、懐かしいレトロな感じ」
川谷絵音:
「僕も『やられた』って思ったんですよ。NewJeansを聴いた時に。まじミュージシャンが聴くミュージシャンズ・ミュージシャンというか。周りのミュージシャンがいきなり『NewJeans好きだ』って、めっちゃみんな言い出したんですよ」
岡嶋かな多:
「絶妙な抜け感とか、仕草だったりとか。K-POPがまた次のフェーズ(局面)に入ったのかなという感覚がしましたし。自分自身、こんな曲を来年は用意しておこうみたいな感じで書いていた曲が、あ、これはもう使えないかもしれないなっていう気持ちになるような。ちょっとそれで、一日ぐらいへこみました」
番組内でも語られたように、従来のK-POPガールズグループにありがちであった "ガールズクラッシュ" が見せる「女性が持つ力強さ」ではなく、「レトロな中にも新しさが感じられ、クセになる楽曲」を次々リリースし、韓国音楽シーンの新局面を感じさせる存在となっていたと言える。
Spotifyでも20億回のストリーミングを突破
NewJeansは、ミンジ、ヘリン、ハニ、ダニエル、ヘインの5人からなる韓国ガールズグループで、BTSの所属事務所でもあるHYBEが運営を手がけている。メンバーも、オーディションで選出された韓国人3人、オーストラリア系韓国人1人、ベトナ厶系オーストラリア人1人の多国籍な顔ぶれで構成されており、HYBEが本腰を入れてグローバル音楽市場を狙いに行く気概が現れているグループだ。 また、NewJeansの所属レーベルは、SMエンタテインメントのクリエイティブディレクターとしてEXO、Red VelvetなどのSM所属アーティストのアルバムコンセプトを担当した経歴のあるミン・ヒジンによる新レーベル「ADOR」であり、プロデュース側も盤石の布陣を組んできていることが分かるだろう。 そんな彼女らだが、破竹の勢いが止まらない状況だ。 8月1日にSpotifyにより公表された情報によると、NewJeansのリリース楽曲の総ストリーミング回数が7月30日時点で、20億18万6,919回を記録。これをデビュー後、約1年で達成したというから驚きで、今年の3月にSpotifyで合算累積10億ストリーミングを達成した際には、K-POPアーティストとして最短記録を樹立したことが認められ、英国ギネス世界記録にも登録されている。さらに、その記録から5ヶ月も経たないスピード感で、今回の20億ストリーミングを達成した形になっているのだ。 ただ、プロデュース陣が優秀であることは言うまでもないが、なぜここまでのスピード感を持って世界に彼女らの魅力が認められたのかは気になるところだろう。川谷絵音も唸らせるNewJeansの良さとは

新曲 ETA の良さは異常
日本の音楽シーンの専門家の間でも、今回の記録が打ち立てられる前から注目されていた訳だが、NewJeansの新曲「ETA」はそのような評価を貰って尚、世界に驚きを与える楽曲の出来だった。 本作は、アップルとコラボし、新曲のミュージックビデオをiPhone 14 Proで撮影したことを訴求するキャンペーンとしても知られており、CMで彼女らが披露するダンスと、iPhoneのコマーシャル戦略が見事にマッチしている様子を見かけた方も多いはずだ。筆者が最初にこのCMを見た際は、一瞬アップルのCMと分からず、NewJeansのMVコマーシャルかと思った程、曲の良さが際立っていた。 TwitterやTikTokのコメント欄では「アップルが、NewJeansのCMをやっている」と言った声も聞かれる程、主役を奪ってしまう程の出来映えということだろう。 また、この曲のタイトルにもなっているETAとは「Estimated Time of Arrival(到着予定時間)」の略で、ミュージックビデオ内ではプールパーティーに参加したNewJeansのメンバーが、友達のボーイフレンドが他の女の子に言い寄っている姿を目撃するシーンから映像がスタートしている。 そして、iPhone 14 Proで、その友達にFaceTimeを使って様子を伝えるシーンから物語が進み、怒った友達が車で現場に駆けつけるというストーリーになっている。 ETA YouTube動画:撮影監督 シン・ウソク氏の提案とは
また、同作の撮影監督であるシン・ウソク氏も、彼女らの成功に一役を買っている。 ETAの映像を制作する話が来た時、もともとはiPhone 14 Proを使った撮影として、振り付け動画だけを撮る予定だったのだが、シン・ウソク氏側から「どうせならミュージックビデオを作りませんか?」と逆提案したと言うのだ。アップル側も意表を突かれたに違いないプロポーサルだが、この機転もあってか、結果的にNewJeansの曲は爆発的に世界の認知を獲得することとなった。 彼女らのMVを見たファンが iPhone 14 Pro を購入し、アップルのCMを見た人がNewJeansのファンになる。まさにWinWinと言える構図だが、世界No.1とも言えるテック企業をスポンサーにしながらも、大胆にこのような戦略を取れるところが、今の韓国音楽シーンの強さに繋がっていると言えるだろう。 グローバルシーンで目覚ましい活躍を見せるNewJeans。今後の活躍から目が離せない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/エイベックス特別レッスンプログラム受講権がもらえる「真夏のレベルアップイベント」エントリー開始!
音楽配信サービス AWA(アワ)は、ボーカルレッスンをはじめ、楽曲制作(DTM)や音楽理論など、個人に合わせた特別なレッスンプログラムを提供する、「エイベックス特別レッスンプログラム」の受講権をかけたレベルアップイベントのエントリーを2023年8月2日より開始した。
<スケジュール>
・エントリー期間:2023年8月2日~8月9日
・1stステージ:8月10日~8月15日
・1stステージ結果発表:8月16日
・敗者復活戦:8月17日~8月19日
・敗者復活戦結果発表:8月21日
・賞品:エイベックス特別レッスンプログラム受講権 6名
<応募条件>
・AWAのアカウントをお持ちのユーザーで定期配信公式アカウント以外の方ならだれでも参加可能です。
・入賞賞品の特別レッスンプログラムに必ずご参加いただける方のみ応募可能です。尚、現地でのレッスンをご希望の場合、交通費は自己負担となりますので予めご了承くださいませ。
詳細・エントリーはこちら:
https://cp.awa.fm/news/avex-level-up-event-2308
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
特別なオリジナルプログラムが提供される企画
過去に2度開催し大好評だった、エイベックス・アーティストアカデミーとZEROLABディレクターが「あなたのやりたいこと」を実現するためにレッスンプログラムをコーディネートする「エイベックス特別レッスンプログラム」。 ボーカルカリキュラムを監修している、第一線のボーカルディレクターによるボーカルレッスンやZEROLAB専属クリエイターらによる、楽曲制作、映像制作、SNSを活用したファン作りなど、あなたに合わせた特別なオリジナルプログラムが提供される企画だ。 なお、本企画は、歌い手やVsingerだけではなくトークをメインに活動する方まで、あらゆるジャンルの配信者の方に参加いただけるとのことだ。 AWAは音声ライブ配信が大きな盛り上がりを見せている中、エイベックスとサイバーエージェントの強みを活かして、配信者に多くの活躍できる場を提供し、より良い活動ができるように応援しており、本イベントも配信者からもっと自分自身のスキルを上げたいという想いより実現した企画になっている。 また、AWAでは、音声ライブ配信発のブレイクアーティストを発掘、大型企画の実施にともないチャンスをつかみたい人を積極的にスカウトしているので、今後のイベント企画にも注目だ。 詳細・エントリーはこちら: https://cp.awa.fm/news/avex-level-up-event-2308イベント概要

最大級オールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2023」、10月28日に4年ぶりにサンリオピューロランドにて開催決定!
10月28日(土)にオールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2023 ~PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY~」がサンリオピューロランドにて開催決定した。
毎回チケットが完売するほど人気を博していた「SPOOKY PUMPKIN 2023」だが、今年は4年ぶりの開催となり、ライブ会場も4カ所から5カ所に増えてパワーアップする予定だ。
当日は、アルコールドリンクの提供や、音楽シーンで活躍する多彩なアーティストたちが出演するほか、サンリオキャラクターによるグリーティングや一部アトラクションの特別運営など、他のクラブイベントでは体験することのできない、ピューロランドならではの内容が盛りだくさんな内容となっている。
また、ドレスコードはハロウィーンにちなみ「オレンジorパンプキン」に定め、会場をハロウィーンムード一色に染め上げるとのこと。もちろん、ハロウィーンらしく仮装での来場も可能となっている。
フェスを盛り上げるアーティスト陣は、今年も豪華なラインナップとなっている。
第1弾発表アーティストは、スチャダラパー、RIP SLYME、PKCZ®、Novel Core、OWV、Aile The Shota、WATWING、DJ To-i(from DISH//)、佐野文哉(OWV)、オカモトレイジ(OKAMOTO‘S)、さらさ (Solo set) 、カメレオン・ライム・ウーピーパイ、パソコン音楽クラブ、PAS TASTA、ピーナッツくん、RINNEEE(吉田凜音)、Ryohu、HIYADAM、STARKIDS、Peterparker69、JUN INAGAWA、AIR-CON BOOM BOOM ONESAN、REIRIE、ゆっきゅん、街裏ぴんく、DJ Hello Kitty、DJ クロミが登場。
さらに、後日発表予定の追加出演者も加えると、トータル50組ほどのアーティストが出演予定だ。
また、11月1日に迎えるハローキティの誕生日を一足先にお祝いするスペシャルタイムも用意されるとのことで、オールナイトイベントならではの、日付が変わる瞬間のカウントダウンをハローキティと一緒に楽しむことができる。
テーマパークと音楽フェスが融合した今までにないファンタジックな空間と演出で、特別なハロウィーンの夜を過ごしてみよう。
トータル50組ほどのアーティストが出演予定

SPOOKY PUMPKIN2023 ~PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY~
■ 日時:2023年10月28日(土) 開場 22:00/開演 22:00/閉演 5:00(予定) ■ 会場:サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31) ※ 京王線・小田急線・多摩モノレール 「多摩センター駅」 ■ 出演者:スチャダラパー、RIP SLYME、PKCZ®、Novel Core、OWV、Aile The Shota、WATWING、DJ To-i(from DISH//)、佐野文哉(OWV)、オカモトレイジ(OKAMOTO‘S)、さらさ(Solo set)、カメレオン・ライム・ウーピーパイ、パソコン音楽クラブ、PAS TASTA、ピーナッツくん、RINNEEE(吉田凜音)、Ryohu、HIYADAM、STARKIDS、Peterparker69、JUN INAGAWA、AIR-CON BOOM BOOM ONESAN、REIRIE、ゆっきゅん、街裏ぴんく、DJ Hello Kitty、DJ クロミ・・・and more ■ チケット : 早割りチケット 7,150円(税込):8月5日(土) 10:00~ 限定300枚 前売り通常チケット 8,800円(税込):8月12日(土)10:00~ 予定枚数に達成次第、販売終了 当日チケット 9,900円(税込) イープラスURL: https://eplus.jp/spooky_pumpkin_2023/ ■ お問い合せ(会場・チケットに関して): TEL 042-339-1111 ピューロランドゲストセンター 9:30-17:00 休館日を除く ■ 特設サイト: https://www.puroland.jp/spookypumpkin2023/ ■ OFFICIAL SUPPORTERS: アイデイ商事株式会社、株式会社イープラス ■ 主催: 株式会社メロディフェア / 株式会社サンリオエンターテイメント -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、コカ・コーラ サマーキャンペーンソング「マーメイド」のMVを公開!
水曜日のカンパネラが、7月にリリースした新曲「マーメイド」のミュージック・ビデオを公開した。
本楽曲は、コカ・コーラ サマーキャンペーンソングで、夏を意識したスローテンポなレゲエ風のイントロが印象的で、ジャングルのビートへ変化し、ブラスセクションのメロディでエモーショナルさを表現した、夏フェスの楽しさ、アツさと、少し切なさを漂わせる1曲。
未知なる“フェス”への憧れを抱き、SDGs&DIY的な発想で独自のそれを創りあげる、とある海女さんのお伽噺です。海女さんからマーメイドへ変貌を遂げる、どこまでも自由な詩羽さんの姿とパフォーマンスをどうぞお楽しみ頂き、是非お手持ちのタオルや昆布を振り回して踊りゃんせ!
監督:ZUMI
水曜日のカンパネラ流の夏ソング
そんな水曜日のカンパネラ流の夏ソング「マーメイド」のミュージック・ビデオはZUMIが監督を担当し、海女となった詩羽が夏フェスに思いを馳せ、日本家屋の中にウォーターサーバーのボトルで海中のフェス会場を作ったり、マーメイドに変身したりとファンタジックで独創的な世界観を作り上げた。 来年3月16日(土)に日本武道館での単独公演を発表した水曜日のカンパネラ。現在オフィシャル1次先行もスタートしたので、こちらもあわせてチェックしてみよう。 「マーメイド」ミュージック・ビデオリンク https://youtu.be/cNlr0Cpl3OI「マーメイド」ミュージック・ビデオ監督:ZUMIコメント

リリース情報
デジタルシングル「マーメイド」 ・リリース日:7月5日(水) ・配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/mermaid ・MVリンク:https://youtu.be/cNlr0Cpl3OI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/名古屋パンクシーンのメンバーによるソウル・バンド Melting pot、1stアルバムリリースを発表!
Melting potが9月27日にファースト・アルバム『YURERUFLOOR』をリリースする。
Melting potはオルガン・ヴォーカルのサカイショウイチを中心に、名古屋パンクシーンで活動していたTHE SWiTCHERS、Emitation、4steps、Charlie、元NOT REBOUNDのメンバーで構成される愛知県を中心に活動中のソウル・バンド。
今回アナウンスのされたファースト・アルバム『YURERUFLOOR』は、8月9日に先行配信のされる表題曲「YURERUFLOOR」をはじめ、日本語ロック~ソウルミュージックからの影響を色濃く受けたサウンドの楽曲を9曲収録。
マスタリングエンジニアは、中村宗一郎氏(PEACE MUSIC)が担当した。
Melting pot - YURERUFLOOR (short MV):
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
8月9日に先行配信される曲「YURERUFLOOR」

SKE48 熊崎晴香、自身初の写真集を発売することが決定!透け感のある水着の先行カットが到着
SKE48 の元気印・熊崎晴香が、グループ加入10周年を迎えた今年の誕生日前日8月9日に、ファン待望の 1st 写真集の発売が決定した。
ランジェリー姿は人生初公開ということで、少し緊張しましたが、この私の姿にドキッとしてもらえたら嬉しいです!
こちらは爽やかにホテルの部屋での朝を迎えた瞬間を撮っていただきました。
他にもほろ酔い姿やほぼすっぴん でのランジェリー姿もありますので、写真集全ページ楽しんでもらいたいです。
雪景色のなかで無邪気にはしゃぐ姿も
本作では、常に全力、満開の笑顔が魅力の彼女が、真冬の北海道ロケに挑戦している。 過去イチの笑顔を写真に収めるべく、乗馬やスキー、温泉、冬の海岸、動物園でのクマとの遭遇など、本人がいまやってみたいことを詰め込んだ 2 泊 3 日の旅行を記録した写真集となっている。 雪景色のなかで無邪気にはしゃぐ姿から、ホテルの部屋でお酒を飲み、ほんのり赤くなった顔まで、ステージ上とは違う素の表情がたっぷり詰まった一冊。読めばまるで一緒に旅行を楽しんだような気分になれるはずだ。 本人いわく「北海道旅行をただただ楽しんでいるところを撮ってもらったので、完全に素の表情の写真ばっかり。お仕事や SNS 用の写真は決め顔が多いので、自分でも“私ってこんな顔するんだ”と驚いた写真も多いです(笑)」とのこと。自身初のランジェリーカットに加え、10 年のアイドル生活を振り返るインタビューも収録されている。本人コメント

リアルイベント
・8月 7日(月) 18:00~ 【お渡し会】@名古屋・三省堂書店名古屋本店 案内ページ:http://nagoya.books-sanseido.co.jp/events/3194 ・8月 12日(土) 【お渡し会】@名古屋・星野書店近鉄パッセ店 (2部制) 1 部/11:00~ 2 部/14:00~ 案内ページ:https://hoshinoshoten.jp/event/kumazakiharukaevent/ ・8月 13日(日) 【お渡し会】@東京・書泉ブックタワー (2部制) 1 部/11:00~ 2 部/14:00~ 案内ページ:https://www.shosen.co.jp/event/11245/オンラインイベント
・8月 9日(水) [予定] 【配信】SHOWROOM 配信アカウント:https://www.showroom-live.com/r/48_HARUKA_KUMAZAKI ・8月 10日(木) 【お話会】トークポートお話し会 https://talkport.com/5cee1423 ・9月 3日(日) 【ネットサイン会】ネットサイン会 https://www.corazon-store.com/event/2023/07-29/8887/作品情報
・SKE48 熊崎晴香 1st 写真集※「表情ガール」 ・撮影:Takeo Dec. 扶桑社刊 ・発売日/2023 年 8 月 9 日(水) ・定価/2,800 円(本体 2,545 円+税) ・判型/A4 判変形 ・内容/128 ページ 〈特典〉特製ポストカード 1 枚(全 8 種) 応募者への抽選で購入特典あり ・ISBN/978-4-594-09373-0 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Music Champ スペシャル番組「26時間 Music Champ 繋げよう – 未来」!SHAZNA、Hikaru(Kalafina)、北村悠なども出演
SHAZNAやHikaru(Kalafina)、北村悠など、⾳楽配信アプリ「Music Champ」内の番組を彩る⼈たちが「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」へ出演する。
無料で楽しめる、その豪華な内容とは…。
今年結成30周年+デビュー記念⽇を迎えるSHAZNAを筆頭に、ヒットアニソンの数々を輩出した元Kalafinaのメンバー Hikaru、元FLAMEのメンバーであり今は役者として活動している北村悠など、⾳楽の歴史の歩みを語るうえで⽋かせないピースとなるアーティスト・アクターたちが数多く参加する予定だ。
8⽉26⽇(⼟)の20時にスタートし、8⽉27⽇(⽇)の22時まで番組は26時間ノンストップで放送。これ を⾒れば、現在の⼈気番組は確実に把握できる。その上で、より深く番組を掘っていけば良い。
「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」内で配信する番組は、全てこの⽇のためのスペシャルな内容になっている。嬉しいのが、配信者の多くがアーティストという理由もあり、この配信企画のためのスペシャルライブ、その名も「Music Champ Present's "SPECIAL DREAM LIVE 2023 Summer"」が催されること。
⽇時は、8⽉27⽇(⽇)の17時から21時までの"4時間"。番組を彩ったアーティスト・アクターたちが特設スタジオへ⼀同に集い、この番組のために組んだライブを⾏う。司会は 久保亜沙⾹、北村悠、真⽥美知が担当。「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」の総合司会を担う、いさお (⼣焼け⼩焼けーズ)・IZAM (SHAZNA)の両名もライブを盛り上げてくれる予定だ。
さらに、中でも⾒どころになるのが、ライブ当⽇の8⽉27⽇が結成30周年⽬+デビュー記念⽇となるSHAZNAのライブだ。⼤切なAnniversaryの⽇だからこそ、SHAZNAは、30周年に相応しい内容を⽤意しているとのことで、この⽇は、サポートドラムに、LEVIN (La'cryma Christi)が参加予定。同じ時代を過ごした仲間とのコラボレーシ ョンも⾒逃せない。
番組は、「Music Champ」のアプリをダウンロードすれば、全て "無料" で楽しめる。もちろん、"SPECI AL DREAM LIVE 2023 Summer" も無料で体験できる内容となっている。
26時間 Music Champ 繋げよう - 未来
誕⽣は、2023年4⽉10⽇。まだスタートして間もないにも関わらず、これから番組の開設を予定しているアーティスト・アクターを含めると「公式アーティスト」「提携アーティスト」の数が、早くも3桁に達しようとしている。 多くのアーティスト・アクターが「Music Champ」に引き寄せられているのも、質の⾼い内容と⾼画質配信という、地上波番組にも引けを取らない番組制作を⾏っているからだ。 ライブや舞台、映画やドラマという主戦場と同時に、もう⼀つ⾃分の「プライベートな魅⼒」を配信してゆく番組を持てることから、今いろんな表現者たちが「Music Champ」に集まり、続々と番組を⽴ ち上げている。しかも、普段は⾒れないラフな "表現者たちの素顔" を楽しめることから、視聴者数も⽇を追うごとに増えている。 また、番組は、スタジオ収録を軸に据えたハイクオリティーの内容から「公式アーティスト」たちが⾃宅から配信する形まで多岐に渡っている。どの番組にも共通しているのが「アプリを消すタイミングがつかめないこと」。夢中になりすぎて、気づいたら何時間どころか、1⽇中スマホの前に張りついてしまう⼈たちも多い。つまり、⽬を離せない内容ばかりということだ。 「Music Champ」のアプリをダウンロードした⼈達からよく寄せられるのが「どれも⾯⽩いけど 、⼀体どれから⾒始めたら良いのか?」「どの番組がとくに⼈気が⾼いの?」という声。その声に応えようと、この度、数多くある中から⽀持の⾼い番組を選りすぐりプログラム化した企画が⽣まれた。 それが「26時間 Music Champ 繋げよう - 未来」だ。番組は全てスペシャルな内容

「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」配信内容
26時間 Music Champ 繋げよう-未来 配信⽇ : 8/26(⼟)20:00 – 8/27(⽇)22:00 プラットフォーム : Music Champ アーティストが作った配信アプリMusic Champが、グランドオープンを迎えた2023年4⽉10⽇から約4 ヶ⽉。集ったアーティスト達が総出演 同時視聴3000⼈を⽬指して番組を繋いでいく。果たして、⽬標は達成されるのか?そこから繋がる未来とは? 総合司会 / いさお <⼣焼け⼩焼けーズ>、IZAM(SHAZNA) (出演) 公式アーティスト: Highシーン Go!!Go!!、のーうぇざー、Over Beat、⼣焼け⼩焼けーズ、絢梨、昌美、果⾥〜かりん〜、 翔、りき、おくさきなおみ 提携アーティスト(50⾳順): 泉⾒洋平、⼤野朋来、北村悠、久保亜沙⾹、Kいち、真⽥美知、THE PARTY CLIMAX JAPAN、SHAZNA 、STARMARIE、津⽥英佑、Hana(Fleur Tentation)、Hikaru、ポジティブモンスター、MANACLE、MI NT SPEC、MOO、森ふうか、RAMI関連情報
限定30名様招待 「Music Champ Present's "SPECIAL DREAM LIVE 2023 Summer"」にMusic Champアカウントをお持 ちの⽅から限定30名様をご招待 今すぐアプリを無料ダウンロードして応募しよう。 応募⽅法は、以下URLをご覧ください。 「Music Champ Present's "SPECIAL DREAM LIVE 2023 Summer"」応募HP https://www.music-champ.com/shoutai 「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」Official HP https://www.music-champ.com/26h-program Music Champ Official Twitter https://twitter.com/Music_champ_App -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ONE OK ROCK、40万人を動員した全国ドームツアーを収録したライブDVD・Blu-rayが11月15日に発売決定!
日本のみならず、グローバルで活動を広げているONE OK ROCK、今年開催した全国6大ドームツアー”ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR”の模様を収録したライブDVD & Blu-rayが11月15日に発売されることになった。
この全国ドームツアーは昨年リリースした、アルバム『LUXURY DISEASE』を引っ提げ、1月28日のバンテリンドーム ナゴヤを皮切りに、福岡PayPayドーム、京セラドーム大阪、東京ドーム、ベルーナドーム、札幌ドーム、全国6カ所、11公演で計40万人を動員した。
ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR【BD】
QYXL-90003 / 7,700円(税込)
ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR【DVD】
QYBL-90005 / 6,600円(税込)
11月15日発売
購入者特典:オリジナルステッカーシート
Amazon購入者特典:オリジナルコットン巾着
予約はこちら:
https://oor.lnk.to/LD_DVDBD
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
今のONE OK ROCKが体感できる映像作品
ドームツアーとしては約5年ぶりに開催となり、ファンにとっては待ちに待ったONE OK ROCKのライブとなった。 今回の映像作品は4月に開催された東京ドームのライブの模様を収録。メンバーの撮り下ろしのフォト&インタビュー、ライブフォトなどが盛り込まれた100ページを超える豪華ブックレットも封入されている。また、購入者にはオリジナルステッカーなど嬉しい特典も付いている。 アメリカ、ヨーロッパツアーを終え、9月からはアジアツアー、日本でもフェス、対バンライブも控えており、今年は全世界で各地のファンを熱狂させているONE OK ROCK。その会場の空気が詰め込まれ、今のONE OK ROCKが体感できる映像作品となっているので、是非、大音量で迫力ある映像を楽しんで頂きたい。作品情報

エマーソン北村「COVERS 2003」と題したEPをリリース!ジャズやソウル、ロックステデイの名曲をカバー
エマーソン北村は、COVERS 2003と題したEPを2023年10月11日(水)にリリースする。
これは2003年に3枚の7インチシングルとしてリリースされた音源を改めてまとめたもので、全曲がカバー曲となっており、北村が敬愛するジャズやソウル、ロックステデイの名曲を足鍵盤付きのオルガンとTR-808で演奏し、ダビングなしの「ライブ」で録音されている。
ひとつのパターンを繰り返すドラムボックス、さまざまな音楽要素を少ない手数に凝縮したオルガン、自身のミックスによるシンプルだがどこか定形を逸脱したサウンドなど、後に「エマソロ」と呼ばれることになる彼のスタイルはこの時すでに生まれており、カヴァー集でありながら、あるいはだからこそ、その「原点」を強く感じさせる作品になっている。
A1 (1) Moonglow (Hudson-DeLange-Mills) 3:49
A2 (2) Green Dolphin Street (Kaper-Washington) 4:07
A3 (3) Ram Jam (Mittoo, Dodd) 3:26
B1 (4) You'll Never Find (Gamble, Huff) 3:33
B2 (5) Polka Dots and Moonbeams (Van Heusen-Burke) 3:08
B3 (6) Who Done It (Mittoo, Dodd) 3:19
Emerson Kitamura: organ, TR-808, recording and mix
Disc Mastering: Toutoku Naru (Toyokasei)
Artwork: Takamiya Kitetsu (67531graphics)
Special thanks to Small Circle of Friends and Hachisuka Toshihiro for the original release in 2003
youtube
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
DJをはじめ多くの方から再発を望む声が高まっている
オリジナルの7インチは、今も各方面で活躍するアーティストデュオ Small Circle of Friends のレーベル basque からリリースされましたが長らく廃盤となっており、DJをはじめ多くの方から再発を望む声が高まっている。 今回のリリースでは、エマーソン北村自身が撮った写真をアートワークに使い、フィジカルは12インチ45回転ヴァイナル、デジタルはbandcampと各ストリーミングプラットフォームで、同じ日に発売と配信開始を予定している。 なお、エマーソン北村のbandcampでは 8/1(火)より、EP全曲を60秒ずつ試聴できる無料音源が公開される。収録曲
