オレンジスパイニクラブ、「ナイフ」発売記念!フリーライブ開催決定!
オレンジスパイニクラブが、9月10日(水)にリリースする4th Mini Album「ナイフ」の発売を記念して、同日19:00より渋谷区立北谷公園にて、フリーライブを開催することが決定した。
本イベントでは、来場者による写真・動画の撮影が可能となっており、撮影したコンテンツはSNSへの投稿も自由。投稿の際は、ぜひハッシュタグ「#オレスパ_ナイフと夏服とフリーライブ」を添えてご参加ください。
さらに、当日会場にて4th Mini Album「ナイフ」(通常盤/初回限定盤)をご購入いただいた方には、会場限定特典として、複製自筆サイン入りポストカードをプレゼント。
本イベントは入場無料でどなたでもご参加いただける。ぜひ会場にお越しいただき、4th Mini Album「ナイフ」とともに楽しんでいただきたい。
オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2025「ふたりで聴いた唄をまたうたう日」
10/2(木) @ 福岡 BEAT STATION
OPEN 18:30 / START 19:00
10/10(金)@ 札幌 SPiCE
OPEN 18:30 / START 19:00
10/26(日)@ 名古屋 CLUB QUATTRO
OPEN 17:45 / START 18:30
11/19(水)@ 恵比寿 LIQUIDROOM
OPEN 18:00 / START 19:00
11/27(木)@ 仙台 MACANA
OPEN 18:30 / START 19:00
12/11(木)@ 梅田 CLUB QUATTRO
OPEN 18:15 / START 19:00
フリーライブ概要
タイトル:オレンジスパイニクラブ 4th Mini Album「ナイフ」リリース記念 #オレスパ_ナイフと夏服とフリーライブ 日時:2025年9月10日(水)19:00〜19:30 会場:渋谷区立北谷公園 入場料:無料 ※ 本イベントは事前に関係各所の許諾を得た上で開催いたします。 ※ お客様による写真・動画の撮影が可能です。 ※ 雨天・荒天時にはイベント中止となります。開催可否についてはオレンジスパイニクラブ公式SNSにてご案内いたします。リリース情報
Digital Single
「ネクター」(読み:ねくたー) 配信日:2025年8月6日(水) 配信URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/knife4th Mini Album
「ナイフ」(読み:ないふ) 発売日:2025年9月10日(水) 通常盤:¥2,200(税込)(WPCL-13689) 初回限定盤:¥4,400(税込)(WPCL-13689/WPCL-13690) 配信予約URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/knife CD予約URL:https://orangespyniclub.lnk.to/4thMiniALインストアライブ情報
水戸・東京にてインストアライブを開催! <インストアイベント:アコースティックライブ+サイン会> 日時:9月13日(土)OPEN13:30 / START14:00 会場:タワーレコード水戸オーパ店 5F ARTcityHALL 日時:9月14日(日)OPEN18:30 / START19:00 会場:タワーレコード新宿店 イベントスペース ※【新宿のみ】イベント入場引換券は配布終了いたしました。尚、サイン会参加券は配布しております。ライブ情報

プロフィール
スズキユウスケ(Vo、Gt)、スズキナオト(Gt、Cho)、ゆっきー(Ba、Cho)、ゆりと(Dr)からなる茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニアルバム 『イラつくときはいつだって』 をリリース。第13回CDショップ大賞入賞 関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモクセイ」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。またApple Music、Spotify、LINE MUSICなど各音楽配信サイトのチャートでも1位を獲得した。 同年11 月に2ndミニアルバム 『非日常』を発売。そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1stフルアルバム 『アンメジャラブル』 をリリース。2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『hodgepodge』 をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「Crop」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした「六号線」をリリース。そして2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 2025年フジテレビスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌として書き下ろした「正体」を4月23日(水)にリリース。2025年5月8日より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」を開催し、同年10月からは、全国6ヶ所を回るワンマンツアーも開催。日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/DeNA、スチャダラパー・STUTS出演の音楽ライブイベントを11月2日開催
DeNAが、スチャダラパー、STUTS出演の音楽ライブイベント「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY -」を11月2日に開催することが決定した。
11月に川崎市内で同時開催されるイベント間の連携機会を創出する共通テーマ「101 - Next New Challenge - 」のもと、音楽ライブイベント「LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY - 」がSUPERNOVA KAWASAKIで初開催される。
9月8日よりチケット先行抽選の受付が開始となっている。
出演
スチャダラパー、STUTS
チケット イープラスにて先行抽選受付中
https://eplus.jp/livestock/
受付期間
9/8(月)14:00 〜 9/15(月)23:59
詳細は公式サイトをチェック
https://live-stock-kawasaki.com/
LIVE STOCK - KAWASAKI MUSIC JOURNEY -
2025.11.2.SUN.
OPEN.15:00- START.15:45-
[出演]
スチャダラパー / STUTS
[会場]
SUPERNOVA KAWASAKI
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
Luby Sparks、タイ・バンコクでライブ公演が決定!
Luby Sparksが、11月2日にタイ・バンコクでライブ公演を開催することが決定した。
「BAAD : Between Ambience And Distortion」は、バンコクのライブハウスBlueprint Livehouse Bangkokにて開催。
タイのDeath of Heather、Outside the Windowに加え、インドネシアのSunlotus、シンガポールのBlush、中国のPale Airの出演も決定している。
公演概要
BAAD : Between Ambience And Distortion:https://www.ticketmelon.com/blueprint/baad AT Blueprint Livehouse Bangkok:https://blueprintlivehouse.com 2025.11.02 [Sun] Open 17:00 Early Bird 900฿ (limited) / GA 1,200฿ / At Door 1,600฿ Ticket:https://www.ticketmelon.com/blueprint/baad -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/川崎鷹也、来年春に大阪城ホール&日本武道館のW公演を発表!
全国13都市を巡り約3万人を動員するホールツアー「まだ夢の中」を開催中の川崎鷹也が、本ツアーの追加公演として、来年春に大阪城ホールと日本武道館にてW公演を行う“川崎鷹也 追加公演2026「まだ夢の中 -大阪城ホール&日本武道館-」”の開催を発表した。
2020年に「魔法の絨毯」がSNSで大きな話題となり、一躍トップアーティストの仲間入りを果たした川崎鷹也。お客さんが0人という過酷な下積み時代を送った川崎にとって自分の音楽をダイレクトに届けられる“ライブ”は、最も重要なアーティスト活動としてひといちばい特別な想いを寄せる。音源や映像からでは体感しきれない、川崎鷹也の生ライブの魅力は定評だ。そんな川崎にとって“初”の大阪城ホールと日本武道館は1度しか訪れない。是非この記念すべき瞬間に立ち会って頂きたい。
今回のツアータイトル「まだ夢の中」というタイトルには、“色んなステージに呼んで頂けるようになったけど、未だにどこか夢の中にいる様な気がする。今年のツアーもきっと、後から思い出して夢みたいな時間だったと思うんだろう”と、過酷な下積み時代には想像できなかった現在の夢心地の想いを込められている。
新ツアーの度に、更にステージ力を増していく川崎が、一旦どんなステージを用意するのか。是非、会場で体感頂きたい。なお追加公演のチケットは9月5日よりファンクラブ先行抽選受付がスタート。ファンクラブチケットは前方エリアで見れる特別シート。是非この機会に手に入れて頂きたい。
1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。
2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。
今年5月16日にワーナーミュージック・ジャパンより4thアルバム『曖昧Blue』をリリース。現在アルバムを引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」を開催中。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
ツアー情報
川崎鷹也 追加公演2026「まだ夢の中 -大阪城ホール&日本武道館-」 https://kawasaki-takaya.com/info/madayumenonaka2026/公演日/会場
5月8日(金)【大阪】大阪城ホール 開場:17:30/開演:18:30 ※ キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~17:00 土日祝休み) 5月29日(金)【東京】日本武道館 開場:17:30/開演:18:30 ※ サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)プロフィール

SMTOWN LIVE 2025-26 in FUKUOKA の詳細が発表!
東京公演初日に発表された「SMTOWN LIVE 2025-26 in FUKUOKA」。
SM ENTERTAINMENT創立30周年を記念するワールドツアーの中、日本は東京に続き初の福岡開催が決定した。
東京公演に引き続き、KANGTA / 東方神起 / SUPER JUNIOR / ZHOUMI / HYOYEON of Girls' Generation / KEY , MINHO of SHINee / EXO / Red Velvet / NCT DREAM / WayV / aespa / RIIZE / NCT WISH / naevis / Hearts2Hearts / XngHan&Xoul / SMTR25など豪華アーティストの出演が決まった。
創立30周年プログラムとして、東京開催時同様、FANCLUB会員対象に特別企画も開催する予定。
各ファンクラブ最速チケット先行受付(抽選)は、9月5日(金)12:00より開始される。
公演日程
2026年01月31日 (土) 17:00 Start
2026年02月01日 (日) 16:00 Start
みずほPayPayドーム福岡
出演予定アーティスト
KANGTA / 東方神起 / SUPER JUNIOR / ZHOUMI / HYOYEON of Girls' Generation /
KEY , MINHO of SHINee / EXO / Red Velvet / NCT DREAM / WayV / aespa / RIIZE /
NCT WISH / naevis / Hearts2Hearts / XngHan&Xoul / SMTR25
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
マキシマム ザ ホルモン、ライブイベント『地獄絵図』が15年ぶり復活!

マキシマム ザ ホルモン、ライブイベント『地獄絵図』が15年ぶり復活!
マキシマム ザ ホルモンが主催する、伝説のイベント『地獄絵図』が15年ぶりに復活する。
『地獄絵図』とは2006年から始まったマキシマム ザ ホルモン主催のライブイベントでその名の通り、過去には「フルフェイス着用限定」、「顔面ストッキング着用限定」、「すっぴん女子限定」など、通常のライブでは考えられないようなユニークで厳しい入場条件設定にも関わらず、毎回会場キャパに対して数十倍の応募が殺到...
TENBLANK、圧巻のライブシーンを収めた「Glass Heart」MV公開!
全世界で配信スタートとなったNetflixシリーズ「グラスハート」。圧倒的熱量で描かれる青春音楽ラブストーリーの劇中に登場するバンド「TENBLANK」が、ドラマ配信と同時にデビューアルバム『Glass Heart』をリリースした。
TENBLANKは、佐藤健演じる孤高の天才音楽家・藤谷直季、宮﨑優演じる大学生ドラマー・西条朱音、町田啓太演じる努力家のカリスマギタリスト・高岡尚、志尊淳演じる音楽マニアのピアニスト・坂本一至という4人によって結成されたロックバンド。
7月31日のドラマ配信と合わせてアルバムも配信がスタートし、翌8月1日にはCDとしてもリリース。野田洋次郎(RADWIMPS)、Yaffleら豪華作家陣の参加で注目を集めた『Glass Heart』のCDはオリコン週間アルバムランキングで4位を記録した。
また、配信では日本のApple Music/iTunes Storeトップアルバムランキングで1位、香港・台湾・タイのApple MusicロックチャートおよびiTunes Storeトップアルバムチャートで1位を記録と、日本国内にとどまらずアジア各国でもチャートを席巻。さらに、Spotify「Viral Top 50」ではリード曲「旋律と結晶」が日本・台湾・香港で1位を獲得し、グローバルで大きな話題を呼んでいる。
ミュージックビデオ情報
今回公開されたのは、アルバムの最後に収録された表題曲「Glass Heart」のミュージックビデオ。 作詞作曲を野田洋次郎が手がけた本楽曲は、ドラマ第1話で藤谷直季と西条朱音のセッションから生まれ、最終話で完成を迎えたナンバー。ミュージックビデオでは、最終話のライブシーンを中心に、藤谷、朱音、高岡、坂本のTENBLANKの4人が紡いだ物語を凝縮した、壮大な映像作品に仕上がっている。 TENBLANK – Glass Heart[Official Music Video] https://youtu.be/imKsmnBqrWk このアルバムからは、ドラマ内の印象的なシーンからなる「旋律と結晶」と、佐藤健が初の監督に挑戦し、i-dleのMIYEONと俳優の醍醐虎汰朗が出演した「永遠前夜」のミュージックビデオも公開されている。 「旋律と結晶」 https://youtu.be/zKEfFHjwNA8 「永遠前夜」 https://youtu.be/wMuDsubGMXE -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/高橋優、過去の歴代ツアーから厳選!初のライブ音源をデジタルリリース

高橋優、過去の歴代ツアーから厳選!初のライブ音源をデジタルリリース
今年7月21日にメジャーデビュー15周年を迎えた高橋優が自身初となるライブ音源を各種音楽配信サービスにて配信。
2010年7月21日 シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー後、これまで12曲の配信シングル、20枚のシングル、9枚の アルバムリリースなど、"いま思ったことをいま歌う" リアルタイム・シンガーソングライターとして15年間歌い続けてきた高橋優...
THE YELLOW MONKEY、レアなライブハウス2公演が終演!
昨年10月より、10枚目の アルバム「Sparkle X」を引っ提げたツアー「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」を開催してきたTHE YELLOW MONKEY。本ツアーは、【BLOCK.1】【BLOCK.2】【BLOCK.3】という3部構成で、90年代にリリースしたアルバム「jaguar hard pain 1944-1994」「smile」「FOUR SEASONS」それぞれ3作品と、新作アルバムの「Sparkle X」をコラボレーションさせたライブで話題を呼んだ。
その後の追加公演【FINAL BLOCK】では新たに、バンドにとって初のロングツアーであった「TOUR’96 FOUR SEASON“野性の証明”」とのコラボレーションで構成したセットリストを披露。改めてTHE YELLOW MONKEYというバンドのライブのパワーを魅せつけた。
そして今回、さらなるアンコール公演は、本ツアー中の7月9日にリリースした9年ぶり26枚目のシングル「CAT CITY」の歌詞から引用した「ネ申」というタイトルをつけ、【BLOCK.1】【BLOCK.2】【BLOCK.3】【FINAL BLOCK】の全てを網羅した、最強のセットリストで挑んでいる。
アンコール公演「ネ申」は、全公演違うセットリストで、7月28日(月)に開催した大阪Zepp Bayside公演と、本日開催した名古屋ボトムライン公演は、60分間という時間制限を設けられたライブ構成になっている。ライブ開始と同時に、ステージの後ろにあるビジョンに映されたタイマーが回り60分のカウントダウンが始まるという、非常にスリリングでバンドにとって初の試みとなった。
1曲目からバンド随一の攻撃力を放つ楽曲「パンチドランカー」で会場のボルテージを最高潮にさせたかと思うと、「Chelsea Girl」「I Love You Baby」など活動初期からライブでの人気が高いアップテンポなナンバーで次々と畳み掛ける。後半は『Sparkle X』からのナンバーや最新シングル「CAT CITY」も披露し、本編ラストは「罠」の最後のフレーズ「秒読みだよカウントダウン」と同時にステージ上の60分間のカウントダウンが0になり暗転するという演出で、熱狂のうちに終幕。さらにアンコールではライブハウス出身のバンドであるTHE YELLOW MONKEYを象徴するといっても過言ではない楽曲「WELCOME TO MY DOGHOUSE」を演奏。限られた時間の価値を会場の全員で一緒に体感しているような、一瞬一秒たりとも見逃せない60分間は、THE YELLOW MONKEYのライブの歴史に刻まれたといえるだろう。
終演後には、この名古屋ボトムライン公演のセットリストプレイリストが公開された。「CAT CITY」通常盤のデザインをオマージュしたジャケットデザインにも注目しつつ、ライブハウスならではの密度の濃い全12曲を、ぜひこのプレイリストで何度でも楽しんでほしい。
プレイリストリンク
https://tym.lnk.to/250825
11ヶ月にわたるツアーも残すはグランドファイナル公演の9月3日(水)千葉La La arena TOKYO BAYとなるが、次の公演が本当のラストとなる。THE YELLOW MONKEYの「Sparkle X」の集大成と言えるライブになる予定だ。この公演は、映画館ライブビューイングとFanstreamアプリ生配信も実施するので、会場に行けない方もぜひ、この歴史的瞬間に、是非立ち会っていただきたい。また、8月29日(金)には、テレビ朝日「ミュージックステーション」の出演が決定している。TV初パフォーマンスとなる新曲「CAT CITY」を披露するので、お見逃しなく。
■ ネ申(LIVEHOUSE)プレイリスト
https://tym.lnk.to/250825
■ ALL BLOCKSプレイリスト
https://tym.lnk.to/sparklex_all
プロフィール
吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま2004年に解散。 2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベスト アルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の1年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。 2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。 2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日には3年ぶりの東京ドームを開催し成功をおさめ、5月29日には記念すべき10枚目のアルバム『Sparkle X』をリリースした。10月9日には東京ドームの映像作品を収めた『Sparkle X-Complete Box-』、『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON”』をリリース。全35公演の『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを完走し、さらにセルフアンコール公演を発表。7月9日には9年ぶり26枚目のシングル『CAT CITY』をリリースした。 ■ BAND HISTORY *2016-2019再集結後 2016年1月8日、“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016”と題した全国アリーナツアーを発表。同時にオフィシャルファンクラブを発足する。2月12日にはツアーに先駆けて新曲「ALRIGHT」を発表。夏には野外フェス“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016” “SUMMER SONIC 2016”に参加。10月19日、15年ぶりのシングルとなる『砂の塔』を発売。同時発売の全国アリーナツアーDVD・Blu-rayと共に、2016/10/31付オリコン週間CDシングル・DVD・Blu-rayランキングそれぞれで、1位を獲得。全国16ヶ所を回るホールツアーを経て、現メンバーにて活動をスタートさせたバンドの記念日である12月28日には日本武道館にて“ メカラ ウロコ・27” を開催。この年は全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い、36万人を動員。また大晦日にはバンド初となるNHK紅白歌合戦へ出場し「JAM」を演奏する。 2017年5月21日、デビュー日にベスト・ アルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の全曲を新録した『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』を発売(2017/5/29付オリコン週間アルバムランキング初登場1位)。ファンクラブの名称を「BELIEVER.」と改め、秋にはFCツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER FC PARTY -DRASTIC HOLIDAY-”を開催する。また9月からは3ヶ月連続配信リリースとして、デヴィッド・ボウイのカバーである『ZIGGY STARDUST』、新曲『Stars』そして11月に公開されたイエローモンキーのドキュメンタリー映画『オトトキ』主題歌である『Horizon』を発表。12月には17年ぶりの東京ドーム公演となる“THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017”を行い、2日間で10万人を動員する。また12月28日には恒例のメカラ ウロコ公演を“メカラ ウロコ・28-九州SPECIAL-”として福岡ヤフオク!ドームで開催。 2018年10月1日、ATLANTIC/Warner Music Japanと新たにタッグを組むことを発表。世界5ヶ国(渋谷・ニューヨーク・上海・香港・ロンドン)の街頭ビジョンにてティザー映像が同時放映され話題を呼ぶ。11月9日には『Horizon』以来、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリースし、iTunesランキング1位を獲得。また全シングル・オリジナルアルバムのストリーミング配信を全世界で解禁。12月28日、バンド結成日恒例の年末特別公演“THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-”で新曲『天道虫』『I don’t know』を初披露。 2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、来たる4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・ アルバム『9999』をリリース。2019/4/29付オリコン週間デジタルアルバムランキング、iTunes、レコチョク、Billboard JAPAN Chartで1位を獲得しデジタルランキング4冠を達成。同作を携え開催した全国アリーナツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 –GRATEFUL SPOONFUL-”は4種類の異なるセットリストが話題となり、全27公演で20万人を動員。そして、結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日に東京ドーム公演を開催した。10thのアルバム『Sparkle X』をリリースし、『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜』ツアーを開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/川崎鷹也 2025 Hall Tour「まだ夢の中」、オフィシャルレポートが到着!
今年8月よりスタートした川崎鷹也 2025 Hall Tour「まだ夢の中」は、今年5月、自身の30歳の誕生日にリリースされ、リード曲「曖昧Blue」がSNSで話題となっている、4枚目のオリジナルアルバム『曖昧Blue』を引っ提げ13都市を巡る全国ツアー。4箇所目となる東京公演が8/22(金)、ワンマンライブとしては自身初となる東京国際フォーラム・ホールAにて行われた。
会場はライブグッズを身に着けた観客で満員となり、川崎がステージに登場すると、観客からは熱量の高い歓声が上がった。
2020年「魔法の絨毯」がSNSで大きな話題となり、一躍トップアーティストの仲間入りを果たした川崎だが、それから5年、“色んなステージに呼んで頂けるようになったけど、未だにどこか夢の中にいる様な気がする。今年のツアーもきっと、後から思い出して夢みたいな時間だったと思うんだろう。”と語る川崎。「まだ夢の中」というツアータイトルは、そんな夢心地の想いを込めて付けたという。。
川崎鷹也のライブは、お客さんみんなに届けるのではなく、一人一人の”あなた”に届けるということをモットーとしている。
今回のツアーでは、過去定番となっていたライブのスタイルから、さらにパワーアップした新鮮なセットリストと演出で、アーティスト”川崎鷹也”の進化を感じさせるステージとなっている。魂を震わせるような圧巻の歌唱力は今年も健在だ。川崎のライブでは恒例となっている弾き語りを堪能できるパートも。そして、時に軽快なトークで観客の笑いを誘い、時に真剣な眼差しで伝えるストレートなメッセージにグッと心をつかまれる。
全国ツアーはまだ始まったばかり。この先さらに磨きがかかっていくであろうステージに期待が高まる。
川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」
8/31(日)【大分】大分・iichikoグランシアタ
9/2(火)【愛知】愛知県芸術劇場 大ホール
9/5(金)【大阪】グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場メインホール)
9/7(日)【岡山】倉敷市民会館
9/14(日)【秋田】あきた芸術劇場 ミルハス 大ホール
9/23(火・祝)【沖縄】沖縄コンベンションセンター劇場棟
9/28(日)【福岡】福岡サンパレス
10/2(木)【京都】ロームシアター京都 メインホール
10/11(土)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaru
最新リリース情報
川崎鷹也 4thアルバム『曖昧Blue』 2025年5月16日(金)Release 音源配信リンク https://kawasaki-takaya.com/discography/album/aimaiblue/ツアー情報

プロフィール
1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。 2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。 今年5月16日にワーナーミュージック・ジャパンより4thアルバム『曖昧Blue』をリリース。現在アルバムを引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」を開催中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/ZORNとOZROSAURUS、ツーマンLIVE「Family Day」開催決定!
ZORNが主宰するレーベル:All My Homiesが、所属するZORNとOZROSAURUSのツーマンLIVE「Family Day」を日本武道館にて2026年2月16日(月)に開催する。All My Homiesとしての公演は今回が初で、ZORNが長尺のLIVEを行うのは2022年のさいたまスーパーアリーナでのワンマン公演「LIVE」以来となる。
チケットは、イープラスにて超先行とZORNファンクラブ「Chill Out Club」会員限定の受付を同時に開始した。ファンクラブ「Chill Out Club」での受付は、当選確率が上がるだけでなく、選択できるTシャツのカラバリが追加され、VIP席のグッズに特製ドッグタグが追加される。また、チケット種別に関わらず当日会場にてステッカーを受け取れるなどの特典が用意されている。
加えて、イープラス受付、ファンクラブ「Chill Out Club」受付に関わらず、VIP席購入者全員の中から抽選で当選した人がライブ終演後にZORN、MACCHO(OZROSAURUS)に会えるミート&グリートに招待される。
ライブ情報
Live:All My Homies presents "Family Day" 公演概要 公演名:All My Homies presents "Family Day" 出演:ZORN / OZROSAURUS 日程:2026年2月16日(月) 開場:18:00 開演:19:00(終演予定:21:00) 会場:日本武道館 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/THE FRANK VOX、「ロスタイム」リリース記念ライブ開催決定!
2028年までに大阪城ホールでの単独ライブを目指すTHE FRANK VOX(フランクボックス)が、「FRANK FES TOUR 2025」と題した主催ツアーを開催することが発表された。
どんな内容になるかは、今後発表されるのでお楽しみに。
そして10/15(水)リリースのEP「VOX GIFT 3」から8/20(水)に先行配信する新曲「ロスタイム」のリリース記念として「YouTube生配信&MVプレミア公開」することを発表した。
8/20 21:00よりYouTubeにて生配信を開催。さらに生配信に続いて21:30からは「ロスタイム」ミュージックビデオをプレミア公開する。
また、ミュージックビデオ公開の翌日8/21には、20:30より「Stationheadリスニングパーティー」の開催が決定。THE FRANK VOXメンバー4人も音声で生出演する。
【YouTube生配信&MVプレミア公開】
1. THE FRANK VOX「ロスタイム」リリース記念生配信
日時:2025年8月20日(水)21:00~
URL:https://youtube.com/live/2PrrXyV1Ee4
2. 「ロスタイム」ミュージックビデオ プレミア公開
日時:2025年8月20日(水)21:30~
URL:https://youtu.be/L9gPw_NLO3w
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/