Home » アーカイブ: EVENING編集部

Author: EVENING編集部

高橋優、デビュー15周年記念ベストアルバム『自由悟然』の収録曲発表
0

高橋優、デビュー15周年記念ベストアルバム『自由悟然』の収録曲発表

 | , , ,  | 

 

 

© 高橋優

 

高橋優、デビュー15周年記念ベストアルバム『自由悟然』の収録曲発表

 

今年7月21日にメジャーデビュー15周年を迎えた高橋優。

 

12月10日(水)にリリースするメジャーデビュー15周年記念ベストアルバム『自由悟然』(じゅうごねん)の収録曲を発表した...

 

 

 

 

WANIMA、阿部寛主演映画主題歌「おっかない」を9月24日リリース決定
0

WANIMA、阿部寛主演映画主題歌「おっかない」を9月24日リリース決定

 | , ,  | 
WANIMAが、9月26日に全国公開となる映画「俺ではない炎上」の主題歌として書き下ろした「おっかない」を9月24日にリリースすると発表した。 映画「俺ではない炎上」は、第36回山本周五郎賞候補にもなった浅倉秋成の小説「俺ではない炎上」を山田篤宏監督の手で実写映画化された作品。阿部寛演じる大手ハウスメーカーに務める山縣泰介が、ある日突然、彼のものと思われるSNSアカウントから女子大生の遺体画像が拡散され、殺人犯に仕立て上げられ、家族も仕事も大切にしてきた彼にとって身に覚えのない事態に無実を訴えるも、瞬く間にネットは燃え上がり、“炎上”状態に、といったストーリー。 この映画のために書き下ろされた主題歌「おっかない」は、SNSの炎上や現代社会の無責任な言葉の奔流を鋭く切り取り、心を抉るような衝動と、逃れられない現実を生々しく映し出す楽曲となっている。 KENTAはこの楽曲に対し... 「WANIMAの新曲『おっかない』は、誰もが経験したことのある “知らない誰かの言葉に心を揺さぶられる痛み” を描いた楽曲です。無責任な声に燃やされても、心にナイフを突き立てられても、その証拠を歌として刻み込みました。だけどこの曲はただ痛みを叫ぶだけの歌ではなくて、かき消されそうな声を“最後の火”に変えて鳴らすことで、恐れを力に変え、未来を照らす希望へと導きたいと思いました。『おっかない』は、今を生きるすべての人の声を代弁する、WANIMAからの真っ直ぐなメッセージです」 ...とコメントしている。 映画より一足早くリリースとなる楽曲をぜひ楽しみに待っていて欲しい。

映画情報

タイトル:『俺ではない炎上』 キャスト:阿部寛 / 芦田愛菜 / 藤原大祐 / 長尾謙杜 / 三宅弘城 / 橋本淳 / 板倉俊之 / 浜野謙太 / 美保純 / 田島令子 / 夏川結衣 原作:浅倉秋成『俺ではない炎上』(双葉文庫) 監督:山田篤宏 脚本:林民夫 音楽:フジモトヨシタカ 主題歌:WANIMA / おっかない(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN) 配給:松竹 クレジット:Ⓒ2025「俺ではない炎上」製作委員会 Ⓒ浅倉秋成/双葉社 公開:2025年9月26日(金)全国公開

リリース情報

WANIMA / おっかない 9月24日リリース https://WANIMA.lnk.to/OKKANAI EP「Off-Leash」好評配信中 https://WANIMA.lnk.to/Off-Leash 全3曲収録 1. トビウオ 2. Best you 3. MIYASHITA

プロフィール

KENTA、KO-SHIN、FUJIからなる2010年結成の熊本県出身スリーピースロックバンド。 2017年12月には『NHK紅白歌合戦』に初出演を果たす。2022年より地元熊本にて自身主催フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL」を毎年開催。 デビュー10周年の今年は新曲を次々と発表し、勢いそのままに9月6日・7日、地元で4回目の「1CHANCE FESTIVAL」が開催された。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
あいみょん、10月22日リリース「ビーナスベルト」のジャケット写真公開
0

あいみょん、10月22日リリース「ビーナスベルト」のジャケット写真公開

 | , ,  | 
10月22日(水)にリリースされる18th Single「ビーナスベルト」のジャケット写真が公開された。 今回公開されたジャケット写真は、先日公開されたあいみょんの新アーティスト写真に続きとんだ林蘭がアートディレクションを担当しており、ビーナスベルトに向かって走るあいみょんの後ろ姿が印象的に描かれたジャケット写真となっている。 さらにApple Music / Spotify / Amazon Musicでは、オリジナルのスマートフォン壁紙がダウンロードできるPre-add / Pre-saveキャンペーンもスタート。 今回の「ビーナスベルト」ジャケット写真の公開にあわせて、先着購入者特典となる”オリジナル缶バッジ”のデザインも公開。今作のジャケット写真のモチーフが散りばめられた印象的な6種のデザインとなっている。 ぜひリリースを楽しみにして欲しい。

リリース情報

© あいみょん 18thシングル「ビーナスベルト」 CD発売&配信日:2025年10月22日(水)  あいみょん – ビーナスベルト【very very short movie】 https://youtu.be/pXLbiAg7DeY

ツアー情報

■ AIMYON TOUR 2025+“ヘブンズ・ベーカリー” 11月4日(火) 宮崎・都城市総合文化ホール大ホール 11月13日(木) 徳島・アスティとくしま 11月19日(水) 奈良・なら100年会館 大ホール 12月11日(木) 福島・けんしん郡山文化センター 12月17日(水) 山形・やまぎん県民ホール 12月18日(木) 青森・リンクステーションホール青森 12月22日(月) 茨城・水戸市民会館グロービスホール ■ AIMYON FAN CLUB TOUR 2026“PINKY PROMISE YOU vol.2” 3月2日(月) 東京・東京ガーデンシアター 3月3日(火) 東京・東京ガーデンシアター 3月11日(水) 広島・広島文化学園HBGホール 3月13日(金) 福岡・福岡サンパレス 3月31日(火) 北海道・札幌文化芸術劇場hitaru 4月2日(木) 宮城・仙台サンプラザホール 4月16日(木) 愛知・アイプラザ豊橋 4月17日(金) 愛知・アイプラザ豊橋 4月20日(月) 大阪・フェスティバルホール 4月21日(火) 大阪・フェスティバルホール

あいみょん プロフィール

兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。 16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。 17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフルアルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよレコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となるアルバム「猫にジェラシー」を発売した。2024年9月からは追加公演含めて42公演に及ぶ「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”」を開催。 2025年は3月7日(金)に公開された『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当、2曲が収録された17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリース。そして、7月13日(日)放送スタートTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌として書き下ろした「いちについて」を7月23日(水)にリリース。10月22日(水)には18thシングル「ビーナスベルト」のリリースが決定。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
TESTSET、新作『ALL HAZE』来月発売!先行曲『Vapour Cream』配信
0

TESTSET、新作『ALL HAZE』来月発売!先行曲『Vapour Cream』配信

 | , ,  | 
TESTSET(砂原良徳 ×LEO今井×白根賢一×永井聖一)が、10月22日(水)発売のニュー アルバム『ALL HAZE』より、新曲「Vapour Cream」を先行配信開始した。 なお、「Vapour Cream」は、7月に先行配信された「Deleter」に続き、アルバムからの2曲目の先行配信となる。 また、本日アルバム『ALL HAZE』のジャケットと全9曲のトラックリストも公開した。 現在、アルバム『ALL HAZE』のCD予約を受付中。各ショップチェーン特典の画像も公開され、タワーレコード特典の限定ステッカーでは、記載のQRコードを読み込むとTESTSETのオリジナル・フォントをダウンロードすることができる。 Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube MusicではアルバムのPre-add、Pre-saveも可能となっており、アルバム発売を要チェックだ。

リリース情報

■ 2nd Album先行配信Single「Vapour Cream」 Streaming & Download:https://testset.lnk.to/vapour_cream ■ 2nd Album『ALL HAZE』 2025年10月22日(水) リリース 購入URL:https://testset.lnk.to/allhaze Pre-add / Pre-save: https://testset.lnk.to/allhaze_dg 収録曲: 1. Dry Action Pump 2. Vapour Cream 3. Neuromancer 4. Enso 5. Coptic Feet 6. Deleter 7. Rabbit Hole 8. The Haze 9. Initiation

TESTSET プロフィール

TESTSET (砂原良徳×LEO今井×白根賢一×永井聖一) 2021年夏、高橋幸宏率いるバンドMETAFIVEのメンバーであった砂原良徳とLEO今井が、特別編成としてGREAT3の白根賢一(Dr)と相対性理論の永井聖一(Gr)を迎え、FUJI ROCK FESTIVAL ‘21に4人で出演したことから誕生し、2022年より、グループ名を新たにTESTSET(テストセット)と冠してライブ活動を開始。これまでアルバムを1枚、配信EP2枚をリリースしている。 唯一無二と称されるマシンビートとロックサウンドの融合を基盤にした音楽性と、無機質でありながらもエネルギッシュでスタイリッシュなサウンドが特徴。ライブに関しては、結成後3年間でFUJI ROCK FESTIVAL、SONICMANIA、朝霧JAMをはじめ、国外では中国の2本のフェスなど多数の大型フェスやイベントに出演。 ステージ上の4人がレコーディング音源を新たに構築し、自由に深化させ体現する圧倒的な音像と、ステージ背面のLEDやプロジェクターによって映し出される映像演出で更なる没入感を生み出すライブパフォーマンスは、多くのロック、エレクトロミュージック、クラブミュージックファンを魅了する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
Ring Ring Lonely Rollss、アルバム『,But beautiful world』をリリース!
0

Ring Ring Lonely Rollss、アルバム『,But beautiful world』をリリース!

 | , ,  | 
Ring Ring Lonely Rollssが、最新アルバム『,But beautiful world』をリリースした。 どのシーンにも属さず、後ろ盾を持たず。それでも歩みを止めることなく10年。Ring Ring Lonely Rollssは、いつだって孤高の存在だった。 有名ミュージシャンや映画監督がその音楽を絶賛し、一部のリスナーは熱狂的に支持する。 不思議と「好きなアーティスト一覧」には載らないのに、「一番好きなアーティスト」として名を挙げる人が多いのも、このバンドの特異な魅力だろう。 そんな彼らが、結成10年の節目に放つ待望のニューアルバムが『,But beautiful world』。 本作は、近年続いた自然災害や社会の混乱を経て、それでもなお自分の中に渦巻く感情と向き合うことで生まれた。 怒りや葛藤、後悔、かすかな希望──過去と現在、そして未来への思いとともに、半径3メートルの日常に潜むささやかな幸福まで丁寧に掘り下げている。他人のためではなく、まず自分のために紡いだ感情が、結果として音楽になった。半径3メートルの現実にじっと向き合い、逃げずに綴った、きわめて個人的な記録である。けれど、その正直な言葉が、思いがけず他者の感情と静かに共鳴していく。 「混乱する時代だからこそ、個人の生活の尊さが際立つ」 そんな視点から紡がれた全7曲は、聴く者それぞれの現実に寄り添い、共に歳を重ねていける音楽として響く。自由な創作姿勢が、Ring Ring Lonely Rollssの音楽をより普遍的なものにしている。わずか30分とは思えないほどの密度を誇り、聴く者を物語の深部へと引き込む。 先行配信された3曲に加え、新たに収録された楽曲のミックス/マスタリングには、ヒップホップシーンの重鎮でもあるTSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)が参加。これまでのRing Ring Lonely Rollssとはまた違う表情を見せるサウンドが完成した。 60〜70年代ロッククラシックからの強い影響を色濃く残しつつ、"王道の音楽"を軸に据えながらも、独自の表現を模索した本作。 往年のロックナンバーを想起させる骨太な楽曲から、HIPHOPユニットでの経験を活かした自由度の高いボーカルワークまで、音楽性は実に多彩。どこか無邪気で、時に忘れていた記憶を呼び起こすような楽曲群は、夢と現実を行き来するだけでなく、その二つを静かにつなぐ"感情のインターフェイス"のような作品となっている。 「音楽くらいは楽しく行こうぜ」。そんな想いが詰まった『,But beautiful world』は、Ring Ring Lonely Rollssのこれまでの歩みと、これからの可能性を示す重要なマイルストーンとなりそうだ。 アートワークを手がけたのは、古くから交流のある絵本作家:VVIN。今回のジャケットにはVVINの描き下ろしの絵に加え、Vo.大坂元紀が紡いだ歌詞が刻まれており、音楽と絵と言葉が一体となった作品に仕上がっている。 また、Ring Ring Lonely Rollssは、9月29日(月)には下北沢THREEとBASEMENTBARを舞台に2会場往来型のリリースパーティーを、さらに12月11日(木)には、新代田FEVERにて自身最大キャパシティとなるワンマンライブを開催する。 誰にも似ていない。どこにも属さない。 「Ring Ring Lonely Rollss」という名前は、これからも音楽シーンに"異物"として響き続ける。

リリース情報

© Ring Ring Lonely Rollss New Album: Ring Ring Lonely Rollss『,But beautiful world』 Artist : Ring Ring Lonely Rollss (リンリンロンリーロールズ) Title : ,But beautiful world(バットビューティフルワールド) 収録曲 わるかない ,but beautiful world すごいこと Today coral UP A paradise

ライブ情報

© Ring Ring Lonely Rollss ■ Live:Ring Ring Lonely Rollss 『,But beautiful world』Release Party 2025年09月29日(月) Ring Ring Lonely Rollss 『,But beautiful world』Release Party 会場:下北沢BASEMENTBAR&THREE 2店舗開催 open/start 18:30 ■ Live:Ring Ring Lonely Rollss 『,But beautiful world』Release Party -Final- 2025年12月11日(木) Ring Ring Lonely Rollss 『,But beautiful world』Release Party -Final- 会場:新代田FEVER open/start 19:15/19:45

Ring Ring Lonely Rollss プロフィール

Ring Ring Lonely Rollss (リンリンロンリーロールズ) 2015年、大坂元紀(Vo/Gt)、森智香(Pf,Cho) の2人により結成。後に、2人が暮らす近所に住むギタリスト浦野ケンジ(Gt)、昔から3人と交流のあった山村優太(Ba)が加入。 忘れていた大切な記憶を呼び起こすような言葉が一本の槍となり、ジャンルに捉われない多彩なサウンドを束ね心臓を刺す。 1st album『Chemical』(2016年)をリリース後、自分達の思うまま活動することを望み独立。 2nd album『うまれてきてよかった』(2021年)が映画監督松居大悟の耳にとまり、映画『手』の主題歌として書き下ろされた『スロウタイム』を含むmini album『A 1000 Dreams』(2022年)リリース。 多幸感に満ちたライブに定評があり、同年、下北沢BASEMENT BARにて初のワンマンライブをSOLD OUTで成功させる。 どこのシーンにも属さず、独自の世界観を持つ孤高のバンドRing Ring Lonely Rollssのこの先の活動から目が離せない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
cry crow.、1st mini album「Nuetral」9月18日に配信リリース!
0

cry crow.、1st mini album「Nuetral」9月18日に配信リリース!

 | , ,  | 
cry crow.が、バンド結成から現在に至るまで、cry crow.としての自然体、そして根本にあるもの意識し形にした1st mini album 「Nuetral」をリリースした。 結成後初の楽曲となる「karasu」から、Vo. Fuyukan Chieのソロ時代の楽曲をcry crow.としてアレンジし直した楽曲も収録されている。 何事にも左右されない、ありのままの姿という意味合いで込められた「Neutral」、アルバムを通してcry crow.の表現する世界を強く感じてもらえるであろう作品となっている。

リリース情報

© cry crow. アーティスト:cry crow.(クライクロウ) タイトル:「Neutral」 発売日:2025年9月18日(木)0:00配信スタート 形態:デジタルミニアルバム 収録内容: 01.美しい日々 作詞:Fuyukan Chie / 作曲:Fuyukan Chie / 編曲:Ryu 02.Motive 作詞:Fuyukan Chie / 作曲:Ryu / 編曲:Ryu 03.毒花 作詞:Fuyukan Chie / 作曲: Ryu / 編曲:Ryu 04.花一匁 作詞:Fuyukan Chie / 作曲: Fuyukan Chie / 編曲:Ryu 05.joint+A 作曲:Ryu / 編曲:Ryu 06.karasu 作詞:Fuyukan Chie / 作曲:Fuyukan Chie / 編曲:Ryu ■配信URL https://linkcloud.mu/9620e5ca

cry crow. プロフィール

Fuyukan Chie(Vo)、Ryu(Gt&Vo)による男女ボーカルユニット。 2023年4月に結成。cry crow.の楽曲はRyuがメインで作曲を手がけ、Fuyukan Chieが作詞を担当する。自由に表現を楽しむ事を信念として、楽曲の制作に加え、Rec&Mix、アートワーク、MV撮影から動画の編集に至るまでメンバー自らでこなし、幅広いジャンルの作品を創りあげる。 海を泳ぐ様な浮遊するメロディーにFuyukan Chieの柔らかくも芯があり切なさを纏う歌声、Ryuの繊細かつ美しい歌声によるコーラスワークが特徴。艶麗なステージパフォーマンス、隠と陽のコントラストで人の感情を揺さぶる表現力が魅力的な二人。その独自の世界観は観る者を飽きさせない。 バンド名のcry crow.は日本語で「泣く(鳴く)」「カラス」。歌う者をカラスと見立て、カラスの呼び声で沢山の人が集まる様にと願いが込められている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
水平線、自主企画イベント『潮の目-なな-』に171、Sundae May Club出演
0

水平線、自主企画イベント『潮の目-なな-』に171、Sundae May Club出演

 | , ,  | 
水平線が、11月9日(日)梅田シャングリラにて開催する自主企画イベント『潮の目-なな-』に171、Sundae May Clubの出演が決定した。 「SWEET LOVE SHOWER 2025」や、出れんの!?サマソニ!?を勝ち抜き「SUMMER SONIC 2025」への出演も果たし、ライブシーンで頭角を出し始めている彼ら。 7月にリリースした新曲「たまらないね!」は、テレビ東京ドラマ25「晩酌の流儀4〜夏編〜」オープニングテーマとなっている。 チケットはイープラスにて二次先行受付中で、申込みは9月21日(日)23:59までとなっている。 【田嶋太一(Vo./Gt.)コメント】 海流がぶつかり合ってそこにできるもの。対バンでぶつかり合ってそこに起こるもの。 水平線史上最大のキャパシティでの開催となる『潮の目-なな-』。駆け出し時代からの戦友”171”と、初の共演となる長崎発の至宝”Sundae May Club”をゲストに迎えての3マンです。 毛色は違うかもしれないけど、それぞれの底にあるロックンロールが大きな渦を巻き起こすアツい夜になること間違いなし。 ドントミスイットでよろしくお願いします。

自主企画イベント『潮の目-なな-』情報

@水平線 水平線企画「潮の⽬ -なな-」 2025.11.09(日) 大阪・梅⽥Shangri-La OPEN 16:30 / START 17:00 共演:171、Sundae May Club

リリース情報

© 水平線 2025.7.4 (Fri.) Release Digital Single 「たまらないね!」 https://suiheisen.lnk.to/tamaranaine

水平線 プロフィール

・田嶋太一 タジマタイチ (Vo./Gt.) ・安東瑞登 アンドウミズト (Vo./Gt.) ・水野龍之介 ミズノリュウノスケ (Ba./Cho.) ・川島無限 カワシマムゲン (Dr./Cho.) 京都を拠点に旅を続けるロックバンド、水平線。 スケール感のあるアンサンブルとコーラスワークが光る。 田嶋(Vo./Gt.)と安東(Vo./Gt.)のダブルボーカル兼ソングライティングにより、UKオルタナティブやフォークポップスなど、多彩な影響を感じる楽曲を生み出している。 2024年1st アルバム『NEW HORIZON』をリリースし、2025年2月にはEP『Howling』をリリース。 7月リリースの新曲「たまらないね!」はドラマ「晩酌の流儀4~夏編~」のOPに起用され、8月にはSOMMER SONICやSWEET LOVE SHOWERへの出演が決定している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
ROTH BART BARON、新曲「Kitsunebi」を9月24日にリリース!
0

ROTH BART BARON、新曲「Kitsunebi」を9月24日にリリース!

 | , ,  | 
フォークロックバンド ROTH BART BARON(ロットバルトバロン) が、通算9作目となるニュー アルバム『LOST AND FOUND』を11月5日にリリースすることを発表した。オリジナルアルバムとしては約2年ぶりとなる本作は、先行シングル「Goodnight」「花吹雪」に加え、挑戦的なサウンド・アプローチを取り入れた楽曲群で構成されている。 その真骨頂ともいえる新曲「Kitsunebi」が、9月24日に先行シングルとしてリリースされる。 緻密なトラックメイキングとリッチなバンドサウンドを融合させた同曲は、西洋楽器を駆使しつつ、日本古来の「狐火」の伝承や浮世絵のイメージを想起させる世界観を描き出す。境界を揺らめかせるような音像は、日本語の響きで欧米的なサウンドスケープを築いてきたROTH BART BARONにとって、新たな地平を切り開く試みとなっている。 さらに、アルバムのトラックリストと、三船雅也によるアートワークも公開された。先行シングルに加え、昨年「BEAR NIGHT 5」でサプライズ披露され話題を呼んだ羊文学・塩塚モエカとのコラボレーション曲「CRYSTAL(feat. Moeka Shiotsuka)」を含む全11曲を収録。アルバムは11月5日にデジタルリリースされ、11月19日にはLPの発売も予定されている。 また、新作『LOST AND FOUND』を携えた全国ツアーの追加公演が決定。2026年3月15日、黒部市芸術創造センター セレネ 大ホールにて開催される。

リリース情報

ROTH BART BARON Digital Single「Kitsunebi」 2025.9.24 Release https://rothbartbaron.lnk.to/kitsunebi ROTH BART BARON 9th Album「LOST AND FOUND」 2025.11.5 Digital Release 2025.11.19 LP Release https://rothbartbaron.lnk.to/lostandfound

ライブ情報

ROTH BART BARON "LOST AND FOUND" TOUR

2025年

11/16 (日) 京都・ロームシアター京都・ノースホール ~with Strings編成・京都公演~ 主催:キョードー関西 / BEAR BASE 11/29 (土) 東京・草月ホール ~with Strings編成・東京公演~ 主催:DISK GARAGE / BEAR BASE 12/12 (金) 兵庫・KOBE QUILT ~SOLO編成・神戸公演~ 主催:BEAR BASE 12/13 (土) 静岡・space-K ~BAND編成・浜松公演~ 主催:BEAR BASE / ENNBOSS / MINDJIVE 12/20 (土) 宮城・青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール ~BAND編成・仙台公演~ 主催:Coolmine / BEAR BASE

2026年

2/14 (土) 愛知・今池 THE BOTTOM LINE ~BAND編成・名古屋公演~ 主催:サンデーフォークプロモーション / BEAR BASE 2/15 (日) 岡山・YEBISU YA PRO ~BAND編成・岡山公演~ 主催:BEAR BASE 2/21 (土) 福岡・福岡市民ホール 小ホール ~BAND編成・福岡公演~ 主催:BEA / BEAR BASE 2/22 (日) 熊本・早川倉庫 ~BAND編成・熊本公演~ 主催:BEAR BASE 2/23 (祝月) 鹿児島・CAPARVO HALL ~BAND編成・鹿児島公演~ 主催:BEAR BASE / WALK INN STUDIO! / CAPARVO HALL 2/27 (金) 北海道・札幌 cube garden ~BAND編成・札幌公演~ 主催:WESS / BEAR BASE 2/28 (土) 北海道・札幌 モエレ沼公園 “ガラスのピラミッド” ~BAND編成・札幌公演~ 主催:WESS / BEAR BASE 3/1 (日) 北海道・札幌 モエレ沼公園 “ガラスのピラミッド” ~SOLO編成・札幌公演~ 主催:WESS / BEAR BASE 3/14 (土) 大阪 シャングリラ ~BAND編成・大阪公演~ 主催:キョードー関西 / BEAR BASE 3/15 (日) 富山 黒部市芸術創造センター セレネ 大ホール ~BAND編成・富山公演~ <追加公演> 主催:BEAR BASE 3/20 (金・祝) 東京 O-EAST ~BAND編成・東京公演・FINAL~ 主催:BEAR BASE 3/15 (日) 富山 黒部市芸術創造センター セレネ 大ホール <追加公演> 主催:BEAR BASE 3/20 (金・祝) 東京 O-EAST ~BAND編成・東京公演・FINAL~ 主催:BEAR BASE -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
TWICE『THIS IS FOR』ツアー完走!東京ドームで40万人が熱狂!
0

TWICE『THIS IS FOR』ツアー完走!東京ドームで40万人が熱狂!

 | , ,  | 
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、6度目のワールドツアーの日本公演となる、『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』の最終日を東京ドームにて迎えた。 本ツアー『TWICE <THIS IS FOR> WORLD TOUR IN JAPAN』は、すべての会場で観客席を360度開放し、舞台と客席の境界を感じさせない、次元の違うセットで観客を魅了。ステージの正面が決まっていない360度ステージを通して、観客はTWICEのパフォーマンスを立体的かつよりリアルに体感することができる。 そんな本公演の1曲目は今年7月に韓国でリリースされ、瞬く間にヒットをした楽曲「THIS IS FOR」からスタート。1曲目から会場の興奮は最高潮へ。会場から割れんばかりの歓声が寄せられた。そこから、「Strategy」「SET ME FREE」「I CAN’T STOP ME」といったTWICEの世界的ヒットソングを連続披露。会場は熱狂の渦に飲み込まれた。 また先月8月27日(水)にリリースした日本6枚目のオリジナルアルバム『ENEMY』からタイトル曲「ENEMY」も披露された。イントロが流れるとひときわ大きな声援が寄せられた。 更に、ONE OK ROCKのTakaさんとToruさんが作曲を行い、メンバーのジヒョが作詞をした楽曲「Like 1」も歌唱。ジヒョが書き下ろしたエモーショナルな歌詞に、胸を打たれる人は多かっただろう。 そしてジョンヨンが「ここで私たちから告知があります!」と言うと、ミナがサプライズ発表! 今年韓国デビュー10周年を迎えるTWICEが、10周年を記念したドキュメンタリー 映画『ONE IN A MILL10N』の日本公開を発表!今年10月24日から全国の映画館で放映スタート予定。 そんなサプライズ発表のあとのエンドソングは、ファンから根強い人気を誇る日本10枚目のシングル「Hare Hare」。TWICEは東京ドームにて、再び圧倒的なパフォーマンスと、圧巻のヒット曲で伝説の公演を披露した。今回の日本公演では国内累計40万人を動員。今年も全国のONCEを魅了した。 更に、終演後LEDに投影された”緊急告知”。来年2026年春に『TWICE <THIS IS FOR> WORLD TOUR IN JAPAN』の追加公演を発表!(詳細は後日発表)最後までサプライズづくしとなった本公演。今後も彼女達から目が離せない!

TWICE JAPAN 6thALBUM『ENEMY』

■『ENEMY』配信中: https://twicejapan.lnk.to/ENEMY ■「ENEMY」Music Video https://youtu.be/xWldBK4d2Ps ■ TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』特設サイト: https://www.twicejapan.com/feature/ENEMY

ライブ情報

《公演概要》 2025年7月26日(土) 大阪・京セラドーム大阪  開場15:30 開演17:30 2025年7月27日(日) 大阪・京セラドーム大阪  開場14:30 開演16:30 2025年8月23日(土) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ 開場15:30 開演17:30 2025年8月24日(日) 愛知・バンテリンドーム ナゴヤ 開場14:30 開演16:30 2025年8月30日(土) 福岡・みずほPayPayドーム福岡 開場15:30 開演17:30 2025年8月31日(日) 福岡・みずほPayPayドーム福岡 開場14:00 開演16:00 2025年9月16日(火) 東京・東京ドーム 開場16:30 開演18:30 2025年9月17日(水) 東京・東京ドーム 開場16:30 開演18:30 ※ 未就学児は入場不可となります。 ※ 開場・開演時間は変更になる場合がございます。 ※ 出演メンバーの健康状態に応じて、止む無く出演を休演させていただく場合がございます。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
Shinichi Atobe新レーベル始動!“Plastic & Sounds”ローンチ公演開催!
0

Shinichi Atobe新レーベル始動!“Plastic & Sounds”ローンチ公演開催!

 | , ,  | 
電子音楽家"Shinichi Atobe"のセルフレーベル「Plastic & Sounds」のローンチ公演が開催される。 共演には日本でのライブセットは初披露となる2組、"Loidis [US]"、"Deadbeat presents Ark Welders Guild [DE]"を招聘、DJに"MOODMAN"を迎える。 ダブテクノのパイオニアで電子音楽家"Shinichi Atobe | 跡部進一"のセルフレーベル「Plastic & Sounds」が、2025年7月に突如始動。12"シングル「Whispers into the Void / Fleeting_637」のリリースと共に新たなフェーズへ突入し、そのローンチを記念したライブ公演を開催する。 2001年にBasic Channel傘下のChain Reactionから鮮烈なデビューを果たし、10年以上の沈黙を経てUK名門レーベルDDSより継続的に作品を発表してきたAtobe。2023年に世界初のライブをWWWで開催したが、以降もライブ出演は極めて限定的で今回の公演も貴重な機会となる。 共演には、世界的に活躍する2組のアーティストを招聘。 まず、Huerco S.やPendantとしても知られるBrian Leedsが"Loidis"でライブセットを日本初披露。2024年リリースのアルバム『One Day』はResident Advisorの年間ベストにも選ばれ、ミニマルで深遠なサウンドで高く評価されている。 さらに、カナダ出身でベルリンを拠点とするミニマルダブ、ダブテクノのパイオニアDeadbeatが、シンガー/アートキュレーターのLetizia Trussiとのユニット"Deadbeat presents Ark Welders Guild"で出演。音と映像が織りなすポリリズミックなA/Vサイケデリアは、Waking LifeやMUTEKなどの国際フェスを巡り日本初上陸となる。 DJには、Atobeの初ライブにも参加した名手MOODMANがイベント全体を巧みにナビゲートする。 ダブテクノを軸に、国内外の先鋭アクトが集結する一夜限りの特別なパーティー。Shinichi Atobeの新章を目撃する貴重な機会をお見逃しなく。

出演情報

"Plastic & Sounds" label launch party https://www-shibuya.jp/schedule/019207.php ■日程: 2025年10月30日(木) ■会場: WWW ■出演: Shinichi Atobe / Loidis [US] / Deadbeat presents Ark Welders Guild [DE] / DJ:MOODMAN ■時間: OPEN / START 18:00 / 19:00

Shinichi Atobe プロフィール

埼玉を拠点に活動する電子音楽家。ダブ・テクノ、その後の00年代の一大潮流"ミニマル"にまで至る90年代のカルト・レーベルBasic Channel傘下のChain Reactionからリリースされた12インチ「Ship-Scope」(2001年)でデビューを果たす。その10年後となる2010年代初頭、マンチェスターのデュオDemdike Stareの働きかけによりレーベルDDSから初のフル・アルバム「Butterfly Effect」(2014年)をリリース。 それ以来同レーベルからコンスタントに「World」(2016年)、「From The Heart, It's A Start, A Work of Art」(2017年)、「Heat」(2018年)、「Yes」(2020年)、「Love of Plastic」(2022年)、「Discipline」、EP「Ongaku 1」(2024年)をリリース。クラブオーディエンスだけでなく多くの音楽リスナーを獲得し、多様な音楽媒体からも定評を受けている。 伝説化されたChain Reactionからのデビュー、DDSからのリリースをきっかけに世界に知れ渡ることになるものの、謎めいた稀有な存在として注目をされ続けている。 2025年には自身のプライベート・レーベル【Plastic & Sounds】を設立。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
モノンクル、7年ぶり新作アルバム決定!12月代官山でレコ発ライブ開催
0

モノンクル、7年ぶり新作アルバム決定!12月代官山でレコ発ライブ開催

 | , ,  | 
モノンクルが新作アルバム『僕ら行き止まりで笑いあいたい』をリリースする。 本作は前作『RELOADING CITY』より7年振りとなる作品となり、ジャズをベースとしたポップスが代名詞であった「ものんくる」から、その名前をカタカナ「モノンクル」に改名しサウンドもアップデート。 直近のリリース曲でもある「GINGUA」や「HOTPOT」で示した新機軸ともいえる現代版POP DISCOに加え、本作ではモノンクル初となるフィーチャリングアーティストを迎えての意欲作「二人芝居 feat. Daichi Yamamoto」、アルバムで初お披露目となる「Who am I feat. AAAMYYY」など、聴きどころ満載のラインナップとなっている。 モノンクル / 二人芝居 feat. Daichi Yamamoto【Lyric Video】 https://youtu.be/wHKkDxTutCc?si=hQy4a1Dgm88ugiXm モノンクル / HOTPOT【MV】 https://youtu.be/prclElNrN8I?si=sbWCJwDujYT7NmEH モノンクル - GINGUA (Official Video) なお、本作は11月12日(水)にデジタルリリースし、12月17日(水)にアナログLPとして全国発売となる予定で、CDでの発売予定はなし。東京・渋谷のレコードショップULTRA SHIBUYAでは、ジャケ写デザインのTシャツセット販売、サイン入りLPの予約を現在受付中だ。 また、アルバムリリースに先駆けて10月1日(水)には収録曲『奇跡。』の先行配信を予定しており、モノンクルの名曲『魔法がとけたなら』に通底する原点を感じさせるオーガニックでエモーショナルなサウンドが展開される。ぜひ音楽配信サービスでチェックして欲しい。 さらに、アルバムリリースを記念して12月5日には代官山UNITでのワンマンライブが決定。今回は近年では数少ない特別なバンド編成でのステージとなっており、演奏メンバーは過去「ものんくる」において活動を共にしていた宮川純(Key)、伊吹文裕(Dr)の2人に加え、現在様々なフィールドで活躍し、モノンクルのサポート機会も多い竹之内一彌(Gt)が参戦。「ものんくる」時代を知るファンにはたまらない編成となっている。 ライブ当日は数量限定にてサイン入りアナログLPの先行販売も実施される予定となっており、前売りチケットは本日より発売開始。 直近では9月24日(水)恵比寿ブルーノートプレイスにおいて、弦楽四重奏をフィーチャしたセットで『奇跡。LIVEーAutumn Strings Nightー』が開催。普段見ることのできない編成は貴重な機会となる。ぜひこちらもチェックして欲しい。

角田隆太コメント

─「奇跡。」について この世界はそれぞれが持ち寄った大袈裟でくだらない思い込みで、僕らは常に行き止まりの中で生きていて、でもそんな世界の中で壊れたレンズ越しに僕らは確かに互いを感じ合ったり通じ合ったりした特別な瞬間がある。そんな奇跡みたいな瞬間ひとつひとつをずっと大切にしていきたいよね、そんな曲です。Violin, Viola, Cello, Contrabass という、少し変則的な弦楽四重奏を中心にお送りする奇跡サウンド、是非聴いてください。

リリース情報

【僕ら行き止まりで笑いあいたい】 仕様: DIGITAL / LP (国内プレス盤 | 33 1/3rpm | E式ジャケット | 歌詞カード付き) 発売日:[DIGITAL] 2025年11月12日(水) / [アナログLP] 2025年12月17日(水)

ライブ情報

【モノンクル 5thAlbum 『僕ら行き止まりで笑いあいたい』 Release Live】 出演:モノンクル(Vo:吉田沙良 B/Push:角田隆太)/宮川純(Key)/伊吹文裕(Dr)/竹之内一彌(Gt)  会場:代官山UNIT 日時:12月5日(金)OPEN:18:00 START:19:00(予定) 【モノンクル 奇跡。LIVE -Autumn Strings Night-】 出演:モノンクル(Vo:吉田沙良 / Cb:角田隆太) サポートミュージシャン: 須原杏(Vn) / 田島華乃(Vla) / 関口将史(Vc) / 渡辺翔太(Pf) 会場:BLUE NOTE PLACE 日時:9月24日(水)[1st] OPEN:17:00 LIVE START 18:00 [2nd] OPEN:19:45 LIVE START:20:45 -- EVENINGサイト:
https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
水曜日のカンパネラ、アニメOPの新曲「ウォーアイニー」音源を初解禁
0

水曜日のカンパネラ、アニメOPの新曲「ウォーアイニー」音源を初解禁

 | , ,  | 
2025年10月4日(土)より放送開始となるTVアニメ「らんま1/2」第2期のオープニングテーマに決定している水曜日のカンパネラの新曲「ウォーアイニー」の音源が、第2弾PVにて一部解禁された。 「ウォーアイニー」は、プロデューサー・ケンモチヒデフミがアニメのために書き下ろした楽曲。ポジティブで躍動感あふれる曲調をベースに、J-POPの中へ雑多なアジアのイメージを織り込んだ仕上がりとなっている。歌詞は「らんま1/2」の雰囲気を踏まえつつ、麻雀用語を散りばめることで語呂の良さと楽しさを演出している。 公開された第2弾PVでは、乱馬とあかねの距離が変化していく姿や、個性豊かなキャラクターたちによるコミカルかつ迫力あるシーンとともに、「ウォーアイニー」の一部をいち早く楽しむことができる。さらに今回、TVアニメ「らんま1/2」第2期のキービジュアルも公開。舞台風の背景にキャラクターたちが勢ぞろいする中、中央には顔を近づけた乱馬とあかねが描かれ、第2期で描かれる二人の関係性に期待が高まる。周囲には、らんま、シャンプー、良牙、九能、玄馬(パンダ)らお馴染みのキャラクターに加え、新キャラクターのムース、右京、八宝斉、コロン、五寸釘も登場している。 なお、「ウォーアイニー」は9月24日(水)リリースの水曜日のカンパネラ 4th EP『可愛女子』に収録。アニメ放送に先駆けて、現在CD予約、Pre-Add/Pre-Saveを受付中。 また水曜日のカンパネラは、『可愛女子』を携えた全国5都市を巡るZeppツアーを12月より開催予定。ローソンプレリク統一先行は本日23:59までとなっている。ぜひチェックしてほしい。 【TVアニメ「らんま1/2」第2期第2弾PV / "Ranma1/2" Season 2 Trailer 2】 https://youtu.be/ltuVlsFkEjk

リリース情報

© 水曜日のカンパネラ タイトル:可愛女子(読み:かわいいじょし) アーティスト:水曜日のカンパネラ 発売日:2025年9月24日(水) 収録内容(全8曲) M1.ウォーアイニー (TVアニメ「らんま1/2」第2期オープニングテーマ) M2.サマータイムゴースト(TVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」オープニング主題歌) M3.シャトーブリアン M4.怪獣島(TVアニメ「ちびゴジラの逆襲」主題歌) M5.バタフライ(got2b 「もっと自由に、なりたい私へ」 キャンペーンソング) M6.シャルロッテ(ロッテ・ガーナチョコレートCMオリジナルソング) M7.動く点P(Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第7話主題歌) M8.願いはぎょうさん(映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」主題歌) ■4th EP『可愛女子』発売記念 フリーライブ&CDサイン会 ※ライブの観覧はフリーとなりますが、前方優先観覧エリアへの入場/CDサイン会へのご参加には対象商品のご購入が必要となります。 @阪急西宮ガーデンズ ・日時:2025年10月11日(土)13:30~ ・会場:阪急西宮ガーデンズ 本館4Fスカイガーデン・木の葉のステージ ・詳細:https://wmg.jp/wedcamp/news/90242/ @ららぽーと立川立飛 ・日時:2025年10月13日(月・祝)13:30~ ・会場:ららぽーと立川立飛 2F イベント広場 ・詳細:https://wmg.jp/wedcamp/news/90241/

ライブ情報

■水曜日のカンパネラ Zepp Tour 2025/2026〜可愛女子〜 <スケジュール> 2025年 ・12月26日(金)Zepp Nagoya OPEN 18:00 / START 19:00 ・12月28日(日)Zepp Fukuoka OPEN 17:00 / START 18:00 2026年 ・1月10日(土)Zepp Namba OPEN 17:00 / START 18:00 ・1月17日(土)Zepp Haneda(TOKYO) OPEN 17:00 / START 18:00 ・1月25日(日)Zepp Sapporo OPEN 17:00 / START 18:00

水曜日のカンパネラ プロフィール

2013年からコムアイを主演/歌唱とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。 2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,500万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。 2024年3月には詩羽体制になって初めて日本武道館での単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。 2025年4月にはTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のOP主題歌「サマータイムゴースト」、5月に「シャトーブリアン」、7月に「怪獣島」をリリース。そして9月24日にはTVアニメ「らんま1/2」第2期OPテーマ「ウォーアイニー」も収録された4th EP「可愛女子」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/