Home » EVENING

EVENING

brkfstblend、1st Full Album『brkfstblend』を2月5日(水)にリリース決定!
0

brkfstblend、1st Full Album『brkfstblend』を2月5日(水)にリリース決定!

 | , ,  | 
Michael Kaneko、Keity、粕谷哲司によるバンド、brkfstblendが待望の1st Full Album『brkfstblend』を2月5日(水)にリリースする。 さらに、1月29日(水)に6th Singleとして『sober』をリリースすることも決定した。

1月29日(水)に先行シングル「sober」をリリース

『sober』はbrkfstblendのベッドルームミュージックな一曲。今までのAOR調の楽曲とは異なり、アジアのインディーポップの影響を受けた全体的に柔らかいサウンドが特徴的。 しかし、後半ではbrkfstblendの中のロックな部分が爆発し、心地よい激しさで終わりを迎える。ミックスを担当したエンジニアの池田氏が、バンドのサウンドをより先鋭的なものに昇華させている。ライブでも人気の一曲が待望の音源化となる。 そして、翌週にリリースとなるアルバムは一部をタイのバンコクでレコーディングし、現地で感じた感情が全体の雰囲気に大きく影響を与えている。 ライブでも定番の「2am」、「City Habits」、「Fine Love」、「nyc」のほか、往年のAORを彷彿とさせる渾身の一曲「Ladyland」、brkfstblend初となるインスト曲「odisea a la quinta dimensión, 1979」、そしてタイのグルーヴを存分に込めた「nam keng」の2曲。さらに浮遊感漂うスペーシーなディスコソング「space and time」、Al Greenの名曲「Let's Stay Together」のカバー、そしてバラードナンバーの「sober」、「parade」と、全11曲が収録されている。 ジャケットデザインは新進気鋭のイラストレーター「Cream Ecoes」が手がけており、架空の都市をbrkfstblendの音楽が照らしている様子を、色鮮やかかつシュールに描いた作品となっている。 曲とアートワーク全てにおいて、彼らが好きなものだけを追求し、時代に流されることなく突き進んでいく彼らの決意が込められた、いつまでも色褪せない普遍的な作品が完成した。 また、2月7日(金)から大阪 心斎橋CONPASSを皮切りに、2月8日(土)名古屋 今池TOKUZO、3月1日(土)東京 代官山UNiTと東名阪をまわる『smooth blend tour 2025』が開催される。こちらはチケット好評発売中。

先行シングル詳細

brkfstblend 『sober』 Release Date:2025.01.29 (Wed.) Label: go home records ●FM802にて「sober」を初オンエア! 【番組情報】 FM802 「MIDNIGHT GARAGE」 日時 1月27日(月)24:00-27:00 DJ 土井コマキ

アルバム詳細

brkfstblend 『brkfstblend 』 Release Date:2025.02.05 (Wed.) Label: go home records Tracklist: 1. 2am 2. Ladyland 3. City Habits 4. Fine Love 5. odisea a la quinta dimensión, 1979 6. space and time 7. nam keng 8. Let's Stay Together 9. sober 10. parade 11. nyc 12.City Habits (Keity Remix) ※会場限定販売CDのみの収録曲

brkfstblend 「smooth blend tour 2025」ツアー詳細

2025年2月7日(金) 大阪 心斎橋CONPASS 〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目12−20 心斎橋 ダイワビル B1F OPEN19:00 START19:30 2025年2月8日(土) 名古屋 今池TOKUZO 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6−8 ブルースタービルディング 2F OPEN18:00 START19:00 2025年3月1日(土) 東京 代官山UNiT 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目34−17 ZaHOUSE OPEN18:00 START19:00 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Haruy、1年ぶりとなる3rd EP「Scoop」が2月19日(水)配信リリース!
0

Haruy、1年ぶりとなる3rd EP「Scoop」が2月19日(水)配信リリース!

 | , ,  | 
2024年2月に1st アルバム「CIRCLE」をリリースし、同年3月には自身初のワンマンツアーを東名阪で開催したシンガーソングライターHaruy。この1年大型音楽フェスやDJイベントで精力的かつマルチな活動をしてきたHaruyが、待望の3rd EP「Scoop」を2月19日(水)にリリースすることを発表した。

3月28日(金)に東京・WALL&WALLにてリリースパーティーを開催

3rd EP「Scoop」配信に先駆け、約1年ぶりとなる新曲「Apple」の先行配信が本日スタートした。 本作はメロウなリズムと繊細な歌詞の世界観の中で、おおらかで優しい気持ちをイメージした楽曲となっており、日々の生活でこぼれ落ちていってしまった大切なものを拾いあげる事でこれからの新しいHaruyを作っていくような楽曲となっている。1stアルバム「CIRCLE」に続き、Key. TAIHEI(Suchmos, 賽)をはじめ、Ba. 市川仁也(D.A.N.)、Dr. 澤村一平(SANABAGUN.)が集結し豪華な演奏が繰り広げられている。 Haruyがデビューしてから、歩んできた道のりの中で起こったこと、見たこと感じたことを拾ってすくい上げてきた大事な物たちを詰め込み、透き通るような歌声、温もりと哀愁を感じさせる繊細な表現、力を抜いた軽やかなメロディでEP全体が多彩な音楽アプローチとHaruyの軌跡を楽しめる内容となっている。お気に入り登録をして配信日をお楽しみに。 また、EPのリリースを記念したリリースパーティーの開催が決定!Haruyにとって約1年ぶりとなる自主企画イベントが3月28日(金)東京・WALL&WALLにて開催する。 サポートメンバーは昨年のツアーに引き続き、TAIHEI(Suchmos, 賽)、市川仁也(D.A.N.)、澤村一平(SANABAGUN.)の豪華な布陣に加え、Haruyの親友であるLil Summerも出演。チケットは本日12:00より販売開始されている。

リリース情報

Haruy / Apple リリース日:2025年1月22日(水) 形態:配信 https://ssm.lnk.to/Scoop_ Haruy / 3rd EP「Scoop」 リリース日:2025年2月19日(水) 形態:配信 https://ssm.lnk.to/Scoop_

リリースパーティー情報

Haruy Release Party 「Scoop」 日程:2025年3月28日(金) 会場:WALL&WALL(東京) OPEN/START:18:00/19:00

Haruyプロフィール

2000年生まれ、東京を拠点に活動する神奈川県出身のシンガーソングライター。学生時代に結成のバンド「Tasty」では Ba.&メインVo.とソングライティングを担当。2022年4月SuchmosのベーシストHSUことHayata Kosugiをプロデューサーに迎え、Single「Swimmer」でソロ・デビュー。凛とした存在感が国内外から注目を得て、LIVEをはじめ、個人でDJとしても幅広く活動中。これまでに2枚のEPと1枚のアルバムを発表し、1st Album「CIRCLE」ではレコーディングに Key.TAIHEI(Suchmos /賽)、Ba.市川仁也(D.A.N.)、Dr.澤村一平(SANABAGUN.)の豪華メンバーが参加。2024年はツアー“Haruy『TOUR CIRCLE』”を東名阪で開催、”VIVA LA ROCK 2024”や“30th Sunset Live 2024”といった音楽フェスに出演。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FIVE NEW OLD、結成15周年を記念した初のベストアルバムを発売!
0

FIVE NEW OLD、結成15周年を記念した初のベストアルバムを発売!

2025年にバンド結成15周年を迎えたFIVE NEW OLDが、3/19(水)に15周年を記念した初のベストアルバム「FiNO is」をリリース。初回限定盤(CD+DVD)と通常盤(CDのみ)での発売となり、CDにはライブ定番曲のセルフカバーや、ワーナーミュージック移籍後の7曲など全19曲を収録している。

6月から全国ワンマンツアーも決定!

初回限定盤DVDには2023年7月にLINE CUBE SHIBUYAで開催された初のホールワンマン公演「Painting the Town」の演奏曲全22曲が完全収録されている。1月21日22:00~各販売サイトにて早期予約特典が付く予約がスタートしている。 あわせて15th Anniversary Tour「FiNO is」の開催も発表された。 ベストアルバムを引っ提げた全国15か所のワンマンツアーとなっており、本日22:00からオフィシャルモバイルファンクラブ「FiNO Crew Studio」ではチケット先行受付がスタートしている。 ※ FiNO(読み:フィノ)はFIVE NEW OLDの略称

【メンバーコメント】

自分たちがベストアルバムを出す日が来るとは結成当初は思いもしませんでした。それだけ長くバンドを続けられた事がとても嬉しいです。ありがとう。”FiNO is”で再録した楽曲達は自分自身でもグッとくる聴きごたえがありました。早くみんなに聴いてもらいたいです。新しさと懐かしさの入り混じった”FiNO is”。ぜひ楽しんでください。ツアーは久しぶりに沢山の街に行きます。いつものあの場所、久しぶりのあの場所でも、みなさんに会えるのを楽しみにしています。 (Vo/Gt:HIROSHI)

音源情報

2025.03.19発売 「FiNO is」 予約リンク:https://fino.lnk.to/FiNOis

ライブ詳細

15th Anniversary Tour「FiNO is」 6/01(日)東京・新代田FEVER 6/07(土)香川・高松DIME 6/08(日)兵庫・神戸太陽と虎 6/14(土)石川・金沢vanvanV4 6/15(日)長野・長野LIVE HOUSE J 6/21(土)宮城・仙台MACANA 6/22(日)栃木・HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2 6/28(土)神奈川・横浜BAYSIS 7/06(日)北海道・札幌PENNY LANE 24 7/12(土)熊本・熊本B.9 V2 7/13(日)福岡・福岡DRUM Be-1 7/25(金)愛知・名古屋JAMMIN' 7/26(土)静岡・静岡UMBER 8/02(土)岡山・岡山YEBISU YA PRO 8/03(日)大阪・心斎橋Music Club JANUS 15th Anniversary Show「FiNO is」 3/19(水)恵比寿ガーデンホール OPEN 18:15 / START 19:00

FIVE NEW OLD プロフィール

2010年兵庫県・神戸市にて結成。「ONE MORE DRIP」(”日常にアロマオイルの様な彩りを”)をバンドコンセプトに、R&B/Black Music/Gospel/AOR/Alternative Rockなどの要素を昇華させた、ワールドスタンダードなポップサウンドを展開。Vocal:HIROSHIの歌唱力・英語力が高く評価されており、精度の高いサウンドメイクとライブパフォーマンスで、日本をはじめアジア各国でファンベースを広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
BOYNEXTDOOR、「IF I SAY, I LOVE YOU」日本語Ver. 1月31日リリース
0

BOYNEXTDOOR、「IF I SAY, I LOVE YOU」日本語Ver. 1月31日リリース

 | , ,  | 
BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)が、1st デジタルシングル「IF I SAY, I LOVE YOU」の日本語バージョン「今日だけ I LOVE YOU」を、1月31日(金)に配信リリースすることが決定した。 彼らは、BTS(防弾少年団)やNewJeansが所属するHYBEの傘下レーベルであるKOZ ENTERTAINMENTからデビューを果たした6人組ボーイズグループである。 本楽曲「IF I SAY, I LOVE YOU」は2025年1月6日にリリースされ、韓国Apple Musicのデイリートップ100チャートでは3日連続(1月10日~12日)1位にランクイン。 また、日本ではオリコンデイリーデジタルシングルランキングで8位にランクイン(1月6日付)し、LINE MUSICのトップ100リアルタイムランキングでは1位(1月7日午前0時時点)を獲得するなど、国内外問わず注目を集めている。

M COUNTDOWN(1月16日放送)や人気歌謡(19日放送)では一位獲得

「IF I SAY, I LOVE YOU」は、1月16日(木)放送の「M COUNTDOWN」で一位を獲得した。 M COUNTDOWN(エムカウントダウン)は、音楽専門ケーブルチャンネル・Mnet(エムネット)にて毎週木曜日18時から放送される、韓国の音楽番組である。 番組内では、様々なアーティストが出演しトップチャートを争うとともに、新曲の初披露やコンセプトステージが披露されるなど、最新のK-POPトレンドを知ることができる。 1月16日放送の本番組では、BOYNEXTDOORの「今日だけ I LOVE YOU」と同時に、SEVENTEENかから派生した3人組ユニットのブソクスンの「CBZ」が1位候補にノミネートされたが、BOYNEXTDOORが音源・SNS・ファン投票で満点を獲得し、見事1位に輝いた。 さらに1月19日(日)放送のSBS「人気歌謡」でも、SEVENTEENにユニット・ブソクスン、BLACKPINKのロゼ、そしてBOYNEXTDOORが1位候補に上がる中で、見事BOYNEXTDOORが1位を獲得した。

1月からは初の日本単独ツアーも開催

BOYNEXTDOORは、1月から初の日本単独ツアー『BOYNEXTDOOR TOUR ‘KNOCK ON Vol.1’ IN JAPAN』を開催する。 2024年12月の韓国・仁川公演で幕を開けた本ツアーは、シンガポール、マニラ、バンコク、台北、香港、ジャカルタ、そして日本を含む計13都市を巡る大規模なものである。 日本では1月30日からスタートし、計6都市を回る初の単独ツアーとなる。 人気上昇中の彼らが世界中のファンを魅了するであろう今回のツアーは、今後の活動の展望を示す一歩として注目が集まっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
高橋優、新曲「青春の向こう側」が映画主題歌に決定!
0

高橋優、新曲「青春の向こう側」が映画主題歌に決定!

 

 

© 高橋優

 

高橋優、新曲「青春の向こう側」が映画主題歌に決定!

 

高橋優 最新曲「青春の向こう側」が2月21日(金)に劇場公開される映画「結束、その先へ~侍たちの苦悩と希望~」の主題歌に決定した。

 

「青春の向こう側」は高橋優が映画「結束、その先へ~侍たちの苦悩と希望~」のために書き下ろした1曲で、2023 年10 月の井端弘和監督就任から初陣となる2023 年11 月「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 」から2024 年11 月「ラグザス presents 第3 回 WBSC プレミア12 」 まで侍ジャパントップチームに完全密着した、チーム専属カメラ撮影による貴重映像満載のドキュメンタリー映画に...

 

 

 

 

TWICE、LIVE映像作品と5th ベストアルバムのリリースが決定
0

TWICE、LIVE映像作品と5th ベストアルバムのリリースが決定

 | , , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、全世界で累計約150万人を動員した超大型ツアーの最終公演で、日本最大級のスタジアム、神奈川・日産スタジアムで行った公演が収録された、TWICE LIVE DVD & Blu-ray『TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN SPECIAL』(2025年3月19日(水)発売)のリリースを発表。 さらに、最強ベストアルバムシリーズとしてファンから熱い支持を得ている『#TWICE』シリーズの第5弾作品、TWICE 5th BEST ALBUM『#TWICE5』の(2025年5月14日(水))リリースも発表した。 TWICEは2024年も様々な金字塔を打ち立て、今回映像化された、神奈川・日産スタジアムでの公演では、“初めて日産スタジアムで公演を行う海外女性アーティスト”として、偉業を成し遂げた。今回の作品では、その伝説的なステージを余すところなく収録しており、圧巻のパフォーマンスと、圧倒的存在感の彼女達は必見だ。 なお、同時に発表された『#TWICE5』は、前作の『#TWICE4』から約3年ぶりとなるリリースで、世界的にヒットした「Talk that Talk」や「SET ME FREE」、そして、2024年に大旋風を巻き起こした「ONE SPARK」といった大人気曲の日本語バージョンが収録されており、非常に注目度が高い作品となっている。 2025年も始まったばかりだが、今年も勢力的に活動する彼女達から目が離せない。

リリース情報

TWICE 5TH WORLD TOUR 'READY TO BE' in JAPAN SPECIAL 2025.03.19 Release 特設サイト:https://www.twicejapan.com/feature/5thworldtour_readytobespecial_livedvd TWICE 5th BEST ALBUM『#TWICE5』 2025.05.14 Release 商品情報:https://www.twicejapan.com/discography/detail/84/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
YUTORI-SEDAI、ワーナーミュージックからメジャーデビュー決定!
0

YUTORI-SEDAI、ワーナーミュージックからメジャーデビュー決定!

Z世代を中心に注目の3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAIがワーナーミュージック・ジャパンからメジャーデビューすることを発表した。 Vo/Gt 金原の切なくも優しい歌声と女性目線の歌詞が注目を浴び、主に恋愛をテーマとする歌詞が魅力的で、「すき。」「ぎゅっとして、」がSNS上でバイラルヒットをし、10代-20代女性を中心に支持を集めているYUTORI-SEDAI。 春にはメジャー1st EPをリリースすることが決定し、新ビジュアルも解禁された。6月からは対バンとしては約2年ぶりとなる全国ツアーの開催も発表。ツアーとしては初開催の宮城・福岡を含む全国5都市を回るツアーとなり、チケットの最速先行も開始した。 メジャーデビューを発表したYUTORI-SEDAIの今後の活躍に関して、ぜひ期待してほしい。

ライブ情報

全国対バンツアー"Reason for Smiling" Tour 2025 6月01日(日)【福岡】Queblick 6月14日(土)【大阪】LIVE SQUARE 2nd LINE 6月21日(土)【宮城】LIVE HOUSE enn 3rd 7月12日(土)【愛知】ell.SIZE 7月17日(木)【東京】LIVE HOUSE FEVER -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ONE OK ROCK、新曲「Puppets Can’t Control You」をリリース!
0

ONE OK ROCK、新曲「Puppets Can’t Control You」をリリース!

 | , ,  | 
国内だけでなく海外にも活躍の幅を広げ、来年で20周年をむかえるONE OK ROCKが2月21日にリリースするニューアルバム『DETOX』からの第二弾先行シングル「Puppets Can't Control You」をサプライズリリースした。 放送されたTBS系 日曜劇場「御上先生」の初回放送のエンドクレジット映像と共に、ONE OK ROCKの新曲が流れ、直後、同ドラマの主題歌情報が解禁され、楽曲もリリースされることになった。 今回の主題歌に対して、「この楽曲は、プロデューサーからのアツい想いと、このプロパガンダの世界の内側から自分達が起爆剤となってドラマと一緒に想いが届いてほしいという気持ちで、愛をもって提供させていただきました。 このドラマを観て、そして曲を聴いて、今もう一度何が正しくて何が間違っているのかを皆さんが考え直すいいキッカケになっていただければ幸いです。」とTakaもコメントしている。 また、このタイミングで来月リリースとなる、アルバム『DETOX』に収録される全トラックリスト、初回限定盤のDVDに収録される楽曲も解禁となり、アルバムの全貌がいよいよ明らかになってきた。 アルバムリリースに向けて走り出し、一気に加速していくONE OK ROCK、今後の追加情報にも注目して、アルバムまで楽しみにして頂きたい。

リリース情報

ONE OK ROCK New Song 「Puppets Can't Control You」 配信中 https://oor.lnk.to/PCCY -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
山下達郎50周年!記念盤『SONGS』『NIAGARA MOON』が4月同時発売
0

山下達郎50周年!記念盤『SONGS』『NIAGARA MOON』が4月同時発売

 | , ,  | 
山下達郎のデビュー50周年を記念して、『SONGS 50th Anniversary Edition』が2025年4月23日(水)にリリースされることが決定した。 『SONGS』は、山下達郎・大貫妙子・村松邦男・鰐川己久男・野口明彦(後に伊藤銀次・寺尾次郎・上原裕も参加)によるシュガー・ベイブが1975年4月25日に発表した唯一のアルバム。 山下達郎の原点でもあり、[日本ポップス界の巨人]大滝詠一が、伝説のグループ「はっぴいえんど」(細野晴臣・大瀧詠一・松本隆・鈴木茂)解散直後に設立した自身のレーベル「ナイアガラ・レコード」の第1弾作品として発表された歴史的名作アルバム。大滝詠一自身もプロデュースとレコーディング・エンジニアを担当している。

『SONGS』CDには伝説の公演からの音源を収録

2025年4月23日(水)にリリースされる『SONGS 50th Anniversary Edition』は、CD、12インチ・アナログ盤レコード、カセットテープの3種類のフォーマットが用意され、CDは2枚組でボーナス・トラックとボーナス・ディスクが収録される。 ボーナス・ディスクには1994年に行われた「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live」からの音源を収録。 この公演は、同年に『SONGS』が初めてオリジナル・マスターによりCD化されたことを記念して、中野サンプラザで4日間だけ行われた、シュガー・ベイブ時代の作品のみで構成された伝説の公演。 今回、全曲が初商品化となる。

『NIAGARA MOON』50周年記念レコードも同時リリース

さらに、アルバム『SONGS』からシングル・カットされた世紀のスタンダードナンバー「DOWN TOWN」の7インチ・シングル盤と、その発売の翌月にリリースされた[ナイアガラ・レコード第2弾アルバム]大滝詠一『NIAGARA MOON』の50周年記念12インチ・アナログ盤レコードも4月23日(水)に同時リリースされることが決定した。 大滝詠一が創設した「ナイアガラ・レコード」から50年前にリリースされたシュガー・ベイブ『SONGS』はCITY POPのルーツとしてその影響力は現在も続いており、どこか懐かしく、それでいて常に新しい。 シンプルでありながら深みのあるアレンジとミックスが、聴く人々の心に残り続け、新しい世代をも虜とする時代を超えて共鳴される金字塔的な作品と言える。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
高橋優、1月22日発売のアルバム『HAPPY』の全曲ダイジェスト公開
0

高橋優、1月22日発売のアルバム『HAPPY』の全曲ダイジェスト公開

 | , ,  | 
1月22日(水)に発売される高橋優9枚目のアルバム『HAPPY』の全曲ダイジェスト映像が本日公開された。 高橋優「HAPPY」全曲ダイジェスト映像: https://youtu.be/hs3yFfuk9_s アルバム「HAPPY」は「spotlight」(NHK夜ドラ『褒めるひと褒められるひと』主題歌)、「雪月風花」(NHK Eテレアニメ『ドッグシグナル』オープニングテーマ)、「キセキ」(TBS『news23』エンディングテーマ)、「現下の喝采」(日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』テーマソング)、「リアルタイムシンガーソングライター」(あきたこまち40周年記念CMソング)他、現在未配信の「オープンワールド」(秋田朝日放送『サタナビっ!』テーマソング)、「BRAVE TRAIN」(秋田県冬の大型観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」テーマソング)など多数のタイアップ曲の他、本アルバムの強烈なメッセージを感じる新曲「明日から戦争が始まるみたいだ」、「WINDING MIND」、「かくれんぼ」、「青春の向こう側」に加え、配信版には収録されないCDのみに収録のボーナストラックとして、令和5年7月に秋田県内で発生した大雨災害を受けて制作された「はなうた-pray for Akita-」の豪華全12曲を収録。 今回の映像では「明日から戦争が始まるみたいだ」、「WINDING MIND」、「かくれんぼ」、「青春の向こう側」の音源の一部が初公開となる。

THE FIRST TAKE も話題に

高橋優は初登場となったYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で披露した「明日はきっといい日になる」が現在話題になっているので、ぜひこちらもチェックしてみほしい。 ■ THE FIRST TAKE URL 高橋優 - 明日はきっといい日になる / THE FIRST TAKE https://www.youtube.com/watch?v=uZ9Ue1I5gmA -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
indigo la End、ニューアルバムより「夜凪feat.にしな」を先行配信!
0

indigo la End、ニューアルバムより「夜凪feat.にしな」を先行配信!

 | , , ,  | 
1月29日に発売のindigo la Endニューアルバム『MOLTING AND DANCING』より「夜凪 feat.にしな」の先行配信が本日より開始となった。indigo la Endが女性アーティストとコラボレーションを行うのは、この曲が初めて。世界観に見事にマッチした、にしなの歌声は必聴だ。

白石聖、佐藤寛太、吉本実憂、林裕太が出演のMusic Videoも公開!

更に「夜凪 feat.にしな」のMusic Videoも公開となった。 井樫彩が監督を担当。indigo la EndのMusic Videoを制作するのは今作が初めてとなる。 本作には豪華キャストとして、白石聖、佐藤寛太、吉本実憂、林裕太の4名が出演しており、心を掴まれるストーリーを演じている。冬を彩るindigo la Endの名バラード「夜凪 feat.にしな」MVも必見だ。 Music Video リンク https://youtu.be/vJR2K4o52jQ

リリース情報

New Album『MOLTING AND DANCING』 2025.1.29 Release

『僕のあざとい元カノ from あざとくて何が悪いの?』 情報

ドラマ主題歌:indigo la End「ナハト」 テレビ朝日系列 金曜ナイトドラマ 2025年1月24日(金)23:15〜放送 ※一部地域を除く 主演:藤原丈一郎(なにわ男子)・加藤史帆(日向坂46)・谷まりあ ホームページ:https://www.tv-asahi.co.jp/bokuaza/

ライブ情報

indigo la End 15th Anniversary Special Series #1 15th Anniversary Live 「夜凪」 公演日:2025年2月24日 (月・祝) 会場:東京ガーデンシアター 時間:開場 17:00 / 開演 18:00 indigo la End 15th Anniversary Special Series #2 ONEMAN TOUR 2025 「藍のすべて」 4/5(土) 【千葉】市川市文化会館 大ホール 開場 16:00 / 開演 17:00 4/12(土) 【香川】サンポートホール高松 大ホール 開場 17:00 / 開演 18:00 4/18(金) 【栃木】栃木県総合文化センター 開場 18:00 / 開演 19:00 4/20(日) 【静岡】静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール 開場 16:30 / 開演 17:30 4/23(水) 【大阪】フェスティバルホール 開場 18:00 / 開演 19:00 4/24(木) 【大阪】フェスティバルホール 開場 18:00 / 開演 19:00 5/2(金) 【北海道】札幌文化芸術劇場 hitaru 開場 18:00 / 開演 19:00 5/10(土) 【京都】ロームシアター京都(京都会館) 開場 17:00 / 開演 18:00 5/11(日) 【広島】上野学園ホール 開場 16:30 / 開演 17:30 5/17(土) 【石川】本多の森 北電ホール 開場 17:00 / 開演 18:00 5/20(火) 【愛知】愛知県芸術劇場 大ホール 開場 18:00 / 開演 19:00 5/23(金) 【岡山】岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場 開場 18:00 / 開演 19:00 5/24(土) 【福岡】福岡サンパレス ホテル&ホール 開場 17:00 / 開演 18:00 5/31(土) 【宮城】仙台サンプラザ 開場 17:00 / 開演 18:00 6/1(日) 【埼玉】大宮ソニックシティ 大ホール 開場 16:30 / 開演 17:30 6/8(日) 【茨城】ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター) 開場 16:30 / 開演 17:30 6/20(金) 【東京】東京国際フォーラム ホールA 開場 18:00 / 開演 19:00 6/21(土) 【東京】東京国際フォーラム ホールA 開場 17:00 / 開演 18:00 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
MISAMO、初のドームツアー全6公演を完走!東京ドーム追加公演も
0

MISAMO、初のドームツアー全6公演を完走!東京ドーム追加公演も

 | , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバーMINA,SANA,MOMOからなる3人組ユニットMISAMOが、自身初のドームツアーMISAMO JAPAN DOME TOUR 2024(トゥエンティートゥエンティーフォー)“HAUTE COUTURE(オートクチュール)”を開催した。 2024年11月2日、3日の関東・ベルーナドーム、そして同月16日、17日には関西・京セラドーム大阪にて計4日間を終え、最終日に東京ドームでの追加公演を発表した。 そして、MISAMOとしてデビューして、「女性アーティスト最速東京ドーム公演」の記録を塗り替えた。

ミニアルバム『HAUTE COUTURE』の楽曲を披露

今回の公演の見どころは、昨年11月6日にリリースされたMISAMO2枚目ミニアルバム『HAUTE COUTURE』の楽曲を披露となった。 2023年7月に発売された1枚目のアルバムのリード曲「Do not touch」からスタートしたオープニングでは、ファンのそろった掛け声とともに歓声がヒートアップ。続いて、ライブだけのために準備した「RED DIAMOND」の披露でも歓声は続いた。 「みなさんこんにちは~!MISAMOです!」という挨拶からはじまり、最終公演に向けたMISAMOの想いをそれぞれ語った。 ライブの構成はメンバーも実際に打ち合わせに積極的に参加し、ドームという会場で初のライブをどうファンの方に楽しんでいただけるかの意見を出し合い、その一つとして「RUNWAY」という楽曲にあわせて、ドームのセンターを堂々と続く、ランウェイ型の花道が出来上がった。 “HAUTE COUTURE”というテーマにふさわしく、ライブも丁寧に作り上げ、ドームという広さの中でも、ファンの近くにいって、一人でも多くのファンの方にも楽しんでほしいという、MISAMOらしい想いが込められている。 初のソロ曲のパフォーマンスもMINA、SANA、MOMOのそれぞれの魅せ方で想いを込めたものに仕上がっており、そのパフォーマンスにONCEの歓声が応える形となった。 2枚目ミニアルバムのリード曲「Identity」では、衣装も東京ドームのために新調した衣装を披露!その衣装コンセプトに関してもMISAMOが意見を出し、できたデザインとなる。 安室奈美恵さんのカバー曲「NEW LOOK」などを披露の他、公演の最後には東京ドーム公演限定で「Catch My Eye」も披露した。

のべ25万人を動員したツアー

最後の挨拶では... MOMO「何よりもここの東京ドームを埋めてくださったONCEの皆さん、本当にありがとうございます!」 SANA「MISAMOとしての初のツアーができることになったときに誰よりも喜んでくれたONCEの皆さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです!今回のツアーは私たちにとって初の挑戦でもあり、いい経験を皆さんと一緒にできてとても意味のあるツアーだったなと思います!皆さん本当にいつもありがとうございます!」 MINA「東京ドームに初めて立った時、本当に夢のような場所だなと思ったのですが、まさかMISAMOとして立てるとも思ってなかったので本当にONCEの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです」 ...と達成感とともにONCEへの感謝を伝えた。 3か所全6公演でのべ25万人を動員したツアーは無事に終焉を迎えた。 2024年11月6日に発売されたMISAMO JAPAN 2nd MINI ALBUM『HAUTE COUTURE』は、世界に一つだけのオーダーメイドのように、世界で一つだけの特別な作品となっている。メンバー初のソロ曲やMISAMO初のカバー曲など、新しい魅力が詰まった作品。2025年のスタートを切り新たな記録も塗り替えたMISAMO。今後のMISAMOの活動にも乞うご期待だ。 【ライブ情報】 2025年1月15日(水)東京ドーム 開場17:00 開演19:00 2025年1月16日(木)東京ドーム 開場16:30 開演18:30 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/