ONE OK ROCK、今夏ついに日本ツアーの開催が決定!
日本のみならず、世界で活躍の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKの日本ツアーがついに決定した。2025年8月半ばの大分を皮切りに、神奈川、北海道、大阪の計4カ所7公演にわたるスタジアムとドームを織り交ぜたツアーとなっており、8月末には待望の日産スタジアムにてライブが開催される。
来たる2月21日に、前作から約2年半ぶりとなるニュー アルバム『DETOX』をリリースし、4月からはメキシコのフェスを含む南米ツアー、5月からは過去最大規模となる北米ツアーが発表されており、昨年開催された「PREMONITION WORLD TOUR」からの勢いは止まらない。
また、2月21日に発売されるニューアルバム『DETOX』の初回限定盤と通常盤の初回プレス分には、このツアーのチケット先行抽選シリアルナンバーが封入される。
今年20周年を迎え、さらに躍進を続けるONE OK ROCKの活動に注目だ。
ツアー情報
【ONE OK ROCK DETOX JAPAN TOUR 2025】 2025年8月16日(土) 大分:クラサスドーム大分 2025年8月17日(日) 大分:クラサスドーム大分 2025年8月30日(土) 神奈川:日産スタジアム 2025年8月31日(日) 神奈川:日産スタジアム 2025年9月6日(土) 北海道:大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム) 2025年9月13日(土) 大阪:ヤンマースタジアム長居 2025年9月14日(日) 大阪:ヤンマースタジアム長居 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/あいみょん、4月から台北・ソウル公演を含む6都市12公演の追加公演!
2月13日、あいみょんが「AIMYON TOUR 2024-2025 “ドルフィン・アパート”」の大阪公演を大阪城ホールで開催した。昨年9月に5枚目のフル アルバム『猫にジェラシー』を発表し、千葉・La La arenaからスタートしたアリーナツアーはこの日が30本目。台湾・韓国公演を含む追加公演が発表されているが、この日はひとまずのツアーファイナル。なおかつ、3月6日に30歳の誕生日を迎えるあいみょんにとって、20代のラストライブというメモリアルな1日となった。
会場の真ん中に作られた花道が特徴的なステージセットに期待が高まる中、イルカにちなんで海を連想させる青い照明とともに幻想的なSEが流れ出し、1 曲目の「リズム64」が始まると、あいみょんは花道の中央から飛び出して登場。
いきなりのサプライズな演出に場内が響めく中、ハンドマイクのあいみょんが手拍子を求めて、すぐに一体感が生まれていった。「ラッキーカラー」でも花道を歩きながらオーディエンスとコミュニケーションを取り、ステージに戻るとタンバリンを鳴らし、アコギを持って披露されたのは昨年の『NHK紅白歌合戦』でも歌われた「会いに行くのに」。余裕を感じさせながらも確かな高揚感のある、素晴らしいオープニングとなった。
この日のセットリストは『猫にジェラシー』からを中心にしつつも幅広く選曲され、インディーズ時代の楽曲である「幸せになりたい」は八橋義幸のバンジョーをフィーチャーしたトラッドフォークな雰囲気が印象的だ。
伊吹文裕のドラムとともに、スタンドマイクでスケール感のある曲調を歌い上げた「あのね」にしろ、八橋義幸とqurosawaがエモーショナルなギターソロの応酬を聴かせる「マトリョーシカ」にしろ、長くステージをともにしてきたメンバーとの呼吸はピッタリで、そんなメンバーを引っ張るかのように歌い、パフォーマンスをするあいみょんは実に頼もしい存在だった。
オーディエンスを映し出すお馴染みの双眼鏡コーナーでは、お客さんから「あいみょん、 音楽続けてくれてありがとう!」という言葉が贈られる心温まるシーンもあった。
ライブ中盤ではあいみょんとともにベースの井嶋啓介、キーボードの山本健太、パーカッションの朝倉真司が花道の中央に集まって、アコースティックコーナーがスタート。「猫にジェラシー」で猫の鳴き真似をしたり、鳥の鳴き声のような音を出す楽器・バードコールを、あいみょんと井嶋のどちらが上手く鳴らせるかを競ったり、熱量の高いバンドセットとは異なる、親密な空気がとてもいい一幕だった。サポートの3人が花道を離れ、あいみょんが一人残ると、弾き語りで披露されたのは「裸の心」。真っ暗な場内の中、一人スポットライトに照らされたあいみょんが情感たっぷりに歌い上げ、場内は大きな拍手に包まれた。
お客さんの年齢層を尋ねるMCの流れで、あいみょんが学生時代に通ったことがファンの間ではよく知られている甲子園近くの喫茶店・ヘンゼルカフェのママを客席に見つけるという地元・関西ならではの場面もありつつ、ここから再びライブは熱を帯びていった。
ハンドマイクのあいみょんが駆け回る「私に見せてよ」ではドローンが大阪城ホールの広い空間を飛び、「マシマロ」でも場内は大盛り上がり。MCでは今回のツアーを振り返り、広島公演で『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌を担当することを発表したときに、オーディエンスが自分のことのように喜んでくれた思い出を語ると、「いろんな節目節目、いろんな記念の日にはみんながいつも近くにいてくれるんやなと思って、ライブという場所、みんなという存在はすごく自分にとって大切やなと、改めて感じたツアーでした。これからも、そして30歳になる私もよろしくお願いします」と語りかけてから披露された「愛の花」は、文字通り愛に満ち溢れた空間を作り出していた。
そして、いよいよライブは終盤戦。「君はロックを聴かない」で会場全体による感動的な大合唱が起きると、タオルを首に巻いてもう一度気合いを入れ直したあいみょんはステージを降りてフロアを駆け回り、オーディエンスとハイタッチを交わしていった。
さらに「夢追いベンガル」では花道の中央が迫り上がって、その上で歌う姿はさながら華やかなロックスターのよう。かと思えば、歌詞をスクリーンに映し出しながら歌われた「ざらめ」では、自分自身について綴った生々しい言葉を重厚な演奏とともに届けていき、この振り幅と説得力に20代を駆け抜けたあいみょんのパフォーマーとしての確かな成長を感じた。
この日の最後は〈また会おうな まだただいま 言える場所はとっておくぜ〉と歌う「葵」で大団円。「最高のファイナルやった!」と叫び、オーディエンスに改めて感謝を告げ、「まだまだみんなに会いにいきます」と伝えると、「またのご入居お待ちしております!」と言い残して、あいみょんはステージを降りていった。
20代最後のライブを充実の内容で終え、「映画ドラえもん」とともに始まるあいみょん30代最初のライブは、日本を飛び出して、台湾から始まっていく。
文:金子厚武
AIMYON TOUR 2025 “Dolphin Apartment” in TAIPEI
4月12日(土) 台北
4月13日(日) 台北
※ 公演詳細&チケット受付に関しては後日発表
AIMYON TOUR 2025 “Dolphin Apartment” in SEOUL
4月19日(土) ソウル
4月20日(日) ソウル
※ 公演詳細&チケット受付に関しては後日発表
AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”-Additional Show-
5月2日(金) 兵庫・GLION ARENA KOBE
5月3日(土) 兵庫・GLION ARENA KOBE
5月10日 (土) 神奈川・Kアリーナ横浜
5月11日 (日) 神奈川・Kアリーナ横浜
5月21日 (水) 大阪・大阪城ホール
5月22日 (木) 大阪・大阪城ホール
5月28日 (水) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ
5月29日 (木) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ
特設サイト
https://www.aimyong.net/feature/dolphinapart
新曲リリース情報
■ 17th両A面シングル 「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」 発売日:2025年3月5日(水) CD購入予約URL:https://aimyon.lnk.to/sketch_cd 配信リンク :https://aimyon.lnk.to/sketch 【収録曲】 通常盤、初回生産限定ドラえもん盤共通 M1 スケッチ(『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』主題歌) M2 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!(『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』挿入歌) M3 おばけがでるぞ M4 スケッチ(Instrumental) M5 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!(Instrumental) M6 おばけがでるぞ(Instrumental)ツアー追加公演情報

あいみょん プロフィール
兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。 16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフル アルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ 曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよレコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となる アルバム「猫にジェラシー」を発売した。 2025年は3月7日(金)に公開される『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当することが決定し、2 曲を収録した17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリースことが決定している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/怒髪天、4月23日ニューアルバム『残心』発売!ツアー追加公演も発表!
怒髪天が約2年ぶりとなるニューアルバム『残心』発売を発表した。
先行配信リリースした「エリア1020」を含む、全6 曲を収録。「決意の朝に」「yallow magic orchestra(野郎魔術楽団)」「先細りのブルーズ」など、曲タイトルから推察される悲喜交々、独自進化を極め続ける怒髪天渾身の作品となっている。
また、初回限定盤には、2月6日 新代田FEVER「第一種接近SO-GOOD!TOUR "season如月"」ライブ映像も収録され、新旧入り混じった楽曲ラインナップとなっている。オフィシャルHPでは、早期予約特典や各ショップの購入特典も発表となっているので、合わせてチェックしてほしい。
本作品を提げた2025年の全国ツアー「エリア1020 TOUR」の日程はすでに発表済みだが、追加公演も発表された。
41年目を迎える怒髪天の嬉しいニュースがまだまだ続きそうだ。
リリース情報
怒髪天 ニュー アルバム「残心」 2025年4月23日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD) 価格:¥5,500(税込) / TECI-1840 通常盤(CD) 価格:¥2,750(税込) / TECI-1841 <収録曲> エリア1020 先細りのブルーズ 銃刀法違反 ロックスターロック 決意の朝に yallow magic orchestra(野郎魔術楽団) ※曲順不同 <初回限定盤DVD収録 曲> 2025年2月6日 新代田FEVER「第一種接近SO-GOOD!TOUR "season如月"」ライブ映像 愛の嵐~風速2004メートル~ 夕暮れ男道 酒燃料爆進曲 俺 VS 俺 俺流 北風に吠えろ! 杉並浮浪雲 己DANCE 人生○×絵かきうた 押忍讃歌 オトナノススメ 俺達は明日を撃つ! 楽勝 どっこいサバイバー 孤独のエール 孤独くらぶ エリア1020 ザ・リローデッド 美学ライブ情報
2025年全国ツアー「エリア1020 TOUR」 5月14日(水)荻窪TOP BEAT CLUB 5月29日(木)和歌山CLUB GATE 5月31日(土)小倉FUSE 6月01日(日)熊本NAVARO 6月03日(火)神戸VARIT. 6月14日(土)郡山HIP SHOT JAPAN 6月15日(日)石巻BLUE RESISTANCE 6月21日(土)松本ALECX 6月26日(木)京都MUSE 6月28日(土)広島セカンド・クラッチ 6月29日(日)岡山ペパーランド 7月05日(土)金沢vanvan V4 7月06日(日)岐阜ants 7月12日(土)水戸LIGHT HOUSE 10月29日(水)千葉LOOK 11月01日(土)高松DIME 11月03日(月/祝)福岡LIVEHOUSE CB 11月05日(水)四日市CLUB CHAOS 11月08日(土)新潟GOLDEN PIGS BLACK 11月09日(日)高崎Club JAMMER'S 11月23日(日)仙台Rensa 「エリア1020 TOUR」追加日程発表! 11月28日(金)札幌cube garden 11月29日(土)札幌cube garden 2026年 1月24日(土)名古屋CLUB QUATTRO 1月25日(日)名古屋CLUB QUATTRO 1月31日(土)梅田CLUB QUATTRO 2月01日(日)梅田CLUB QUATTRO 2月10日(火)渋谷Spotify O-EAST 2月11日(水/祝)渋谷Spotify O-EAST -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Wash My Friday、初ツアー『”NICE to MEET YOU”ツアー』を開催決定!
Wash My Fridayがバンドとして初となるツアー、『”NICE to MEET YOU”ツアー』を開催することを発表した。
3月2日(日)埼玉・HEVEN’S ROCK 熊谷からスタートして4人だけで46都道府県を周るツアーとなっている。
2025年3月2日(日) 埼玉・HEAVEN’S ROCK 熊谷
2025年3月16日(日)愛知・CLUB ROCK'N ROLL
2025年3月23日(日)千葉・千葉LOOK
2025年3月30日(日)群馬・sunburst
2025年5月13日(火)大阪・心斎橋 Pangea
2025年5月18日(日)静岡・UMBER
2025年5月22日(木)神奈川・FAD
2025年5月30日(金)石川・van van V4
2025年5月31日(土)福井・CHOP
2025年6月2日(月)新潟・CLUB RIVERST
他、36都市の公演情報は随時公開予定
チケット情報:Wash My Friday各種SNS / 各ライブハウス
全国46都道府県をまわる”NICE to MEET YOU”ツアー!
まだ全ての公演が解禁されている訳ではないが順次、解禁されていく予定とのこと。チケット詳細などはWash My FridayのSNSなどをチェックして欲しい。◼︎Wash My Friday(シムラタクミ)コメント
この度Wash My Fridayは全国46都道府県を”4人だけで”周る『”NICE to MEET YOU”ツアー』を開催します‼ 1st singleリリースから約4ヶ月、みなさん大変お待たせしました!ワクワクした気持ちでバンドで演奏したいから初のツアーで全国を周ろうとメンバーと共同生活をしている中で決めました。 これからツアーの中で出会うであろうライブハウス、対バン相手、そして何よりリスナーのみんなに会えるのを本当に楽しみにしています!!全力で楽しみに来てね。ツアー情報

リリース情報
3rd Single”Your Smile” / Wash My Friday 各種ストリーミングサイトにて配信中! https://ssm.lnk.to/YourSmileWash My Friday
2024年にボーカルのシムラタクミを中心に結成した4人組ロックバンド。バンド名には「1週間の終わりの金曜日に嫌なことを全て音楽で洗い流して楽しもう」という気持ちが込められている。 とにかくポップでキャッチーなメロディーとボーカルセンスを軸に玄人感あるギターが絡み合う楽曲が持ち味。確かな演奏力と予想を裏切るライブパフォーマンスも魅力のひとつ。リリース前にTikTokにアップした1st Single”Week!”が話題となり注目を集めている。 2025年1月からメンバーで共同生活をスタートし夜な夜なダンスバトルや料理などバンド活動以外にも活動の幅を拡げ、3月から初のツアーで全国46都道府県を周る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/The Biscats、渋谷公会堂で夢を叶えたロカビリーのツアーファイナル

The Biscats、渋谷公会堂で夢を叶えたロカビリーのツアーファイナル
2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でのワンマンライブを大成功させたことでも注目を集めたハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。
2月1日(土)全国ツアー【The Biscats TOUR 2024~2025「ロカビリーナイト」】ファイナル公演を渋谷CLUB QUATTROにて...
川崎鷹也、自身最大規模の全国ツアーファイルを完走!

川崎鷹也、自身最大規模の全国ツアーファイルを完走!
シンガーソングライターの川崎鷹也が、昨年7月にスタートした全国15都市を巡る、川崎鷹也2024-2025 Hall Tour愛心 -MANAGOKORO- のファイナル公演をパシフィコ横浜にて行った。
オープニングは、先に登場したバンドメンバーの奏でる美しいメロディからスタート。川崎がステージに現れメロディが止まると会場は静寂に包まれた。
静寂の中響き渡ったのは川崎のアカペラ。1曲目、昨年リリースされたアニメ『バーテンダー 神のグラス』オープニングテーマ「Stardust Memory」の「ドアを開けたらまだ見ぬ未来の先へ」というオープニングにふさわしい一節からライブは幕を開け、そこにバンドの演奏が加わり、川崎の生の歌声の迫力に観客は一気に引き込まれた。続けて心地よい疾走感が魅力のNetflixシリーズ「君に届け」主題歌「愛の歌」を披露。
冒頭2曲を終えるとMCがスタート。歌声とギャップのある、話好きの川崎らしい軽快なトークに会場の空気がほぐれた。
ツアータイトル曲の「愛心」も披露
MCに続けて披露したのは、本ツアーのタイトル楽曲「愛心」。この楽曲に込められた、一番身近な人との何でもない日常がなによりもかけがえのないものだという...
guca owl、『Working Class King』TOUR 東京公演がフル尺配信スタート!
2024年9月から10月にかけて名古屋・札幌・福岡・大阪・東京の5都市を巡るツアー『Working Class King』TOURを行ったguca owl。
即ソールドアウトとなったZepp DiverCityで行われた希少な東京公演の様子が、ABEMAのHIP HOPチャンネルにて本日1月10日(金)から独占配信スタート!
このツアーは2018年のEP『World Wild』リリースから現在までのguca owlの人生史ともいえる6年間を辿っていくライブ構成となっており、guca owlの第一章を総括しつつ、第二章への新たな幕開けを象徴するライブ内容となった。
ライブに参加した人はあの熱狂をもう一度、ライブに来られなかった人はこの特別な瞬間を追体験できる貴重な機会となる。
なお本作品は、HIPHOPを中心にミュージックビデオやライブビデオを数多く手がけ注目を集める気鋭のディレクター 新保 拓人が全編の総監督を務めた。ABEMAのHIP HOPチャンネルで、ぜひ体感してほしい。
ライブ映像配信情報
1/10(金)22:00~ ABEMA HIPHOPch guca owl『Working Class King』TOUR 2024 視聴:https://abe.ma/41RCdswguca owl (グカール) プロフィール
1998年11月11日生まれ、東大阪市出身のラッパー。WILD SIDE ENTERTAINMENTのメンバー。 ストリートから多くを学び、社会をユーモラスかつリアルに描く孤高のリリシスト。コンシャスなテーマを扱いながら、どこか自由で楽観的な表現で、混沌とした現代を少しワクワクさせてくれる。18歳のときに仲間とWILD SIDE STUDIOを作り、2019年"今夜はハダシデ"、2020年アルバム「BOHEMIAN JOKE」を発表。 2021年には交通事故をきっかけに制作したEP「past & highway」を発表し、"High Wall"のミュージックビデオはguca owlの名を全国的に知らしめた。 2022年10月にシングル"DIFFICULT"をリリースし、2023年4月に「ギャングでもニートでもないラッパーが、ストリートで成り上がっていく中でぶつかった8つの問題」をコンセプトにしたミニアルバム「ROBIN HOOD STREET」を発表。ヒップホップフェスティバル「POP YOURS」に出演した際は、地響きのような歓声が幕張メッセを震わせた。6月には東京と大阪でワンマンライブを開催し、チケットは即完売した。12月にはミュージックマガジンが選ぶ2023年ベストヒップホップアルバム1位に「ROBIN HOOD STREET」が選出された。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/あいみょん、台北・ソウル公演を含むツアー追加公演の開催が決定!
あいみょんが現在開催中の全国ツアー「AIMYON TOUR 2024-2025 “ドルフィン・アパート”」の追加公演が発表となった。
今回開催が決定した追加公演は4月12日(土)13日(日)の台北、4月19日(土)20日(日)のソウルでの海外公演を含む全6都市12公演が開催される。
2019年7月以来約6年振りの海外ライブ決定
海外でのライブは2019年7月の上海公演以来約6年振りの開催となり、台北・ソウルでの公演に関しての公演詳細&チケット受付日程に関しては後日発表となるので楽しみにお待ちいただきたい。 また国内公演は5月2日(金)のGLION ARENA KOBE公演から、5月29日(木)のさいたまスーパーアリーナ公演までの4都市8公演の開催が発表。本日12月26日(木)18:00よりオフィシャルファンクラブ「AIM」での優先先行チケット受付もスタートしているので、ぜひチェックして頂きたい。ツアー情報

ツアー追加公演情報
「AIMYON TOUR 2025 “Dolphin Apartment” in TAIPEI」 4月12日(土) 台北 4月13日(日) 台北 ※ 公演詳細&チケット受付に関しては後日発表 「AIMYON TOUR 2025 “Dolphin Apartment” in SEOUL」 4月19日(土) ソウル 4月20日(日) ソウル ※ 公演詳細&チケット受付に関しては後日発表 『AIMYON TOUR 2024-25 「ドルフィン・アパート」-Additional Show-』 5月2日(金) 兵庫・GLION ARENA KOBE 5月3日(土) 兵庫・GLION ARENA KOBE 5月10日 (土) 神奈川・Kアリーナ横浜 5月11日 (日) 神奈川・Kアリーナ横浜 5月21日 (水) 大阪・大阪城ホール 5月22日 (木) 大阪・大阪城ホール 5月28日 (水) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 5月29日 (木) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 特設サイト https://www.aimyong.net/feature/dolphinapartあいみょん プロフィール
兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフルアルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよレコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となるアルバム「猫にジェラシー」を発売した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/帝国喫茶、自主企画イベント『喫茶店の日』の第三回を開催決定!
2024年も新作リリース、全国ワンマンツアーと各地の音楽フェスにも多数出演し精力的に活動を続けた帝国喫茶から年内最後のニュースとして来年4月に自主企画「喫茶店の日2025」を開催することがアナウンスされた。2025年4月13日(日)大阪・梅田Shangri-Laにて開催される。
2025年4月13日(日) 大阪・梅田Shangri-La
開場/開演 16:30/17:00
チケット代:¥3,800(税込/ドリンク代別)
オフィシャル最速先行受付中!
受付締切:1月7日(火)23:59
受付URL:https://eplus.jp/teikokukissa2025/
メンバー Gt.アクリのデザインによるイベントビジュアルも公開!
「喫茶店の日2025」は、日本で初めて喫茶店が開業した事から『喫茶店の日』と制定された4月13日に、帝国喫茶が一昨年から毎年行っている恒例イベント。今回の会場は初回と同じ大阪・梅田Shangri-Laで開催となる。 これまでの開催ではアコースティックライブ、イラスト作品の展示、トークショーやオリジナルメニューの販売など趣向を凝らした内容だっただけに次回は何が行われるかも楽しみに続報を待っていてほしい。 先月のワンマンツアーファイナル公演ではアルバムの制作中であることを明かした帝国喫茶。新曲への期待を高めつつ、まずは先日公開されたメンバーの選曲による帝国喫茶のウインターソングを集めた冬のプレイリストを楽しみながら新曲の完成を心待ちにしてほしい。喫茶店の日2025 公演概要

各種情報
メンバー選曲の”冬のプレイリスト“をApple MusicとSpotifyにて公開中 帝国喫茶 冬のプレイリスト 冬に聴きたい帝国喫茶のウインターソング集 https://teikokukissa.lnk.to/winter -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/NANIMONO、全国ツアーファイナルで魅せた圧倒的パフォーマンス!
インキャに寄り添うアイドルグループNANIMONO(ナニモノ)が12月13日、豊洲PITにて「NANIMONO 2nd ALBUM RELEASE TOUR 『魔法少女になれなかった』」を開催した。
メンバー全員がインキャで、レパートリーのほとんどがインキャを応援する楽曲となっていることが最大の特徴のNANIMONO。10月16日に2ndアルバム「INTERNET MAGICAL GIRL」をリリースしツアーを全国10カ所で開催、ツアーファイナルを豊洲PITにて迎えた。
ステージでは、Kawaii Future Bassサウンドが特徴的なキラーチューン「INTERNET MAGICAL GIRL」をはじめ、インキャでオタクな人たちに生きる希望を与える楽曲「インキャのキャキャキャ」など、個性的かつ幅広いジャンルの楽曲を披露。
メンバー眠岸ぷりんは、「NANIMONOの夢は武道館です。私たちがいつか武道館に立つ日まで、そしてインキャがインキャらしく生きられる優しい世界を作ることができるその日まで頑張るから隣で見ていてください。今日という日を迎えることができたのは、ここに足を運んでくれたTAKARAMONO(NANIMONOファンの呼称)のみんなと、そしてメンバーのお陰です。これからももっともっと頑張っていくので隣で見守っていてください」と伝え、結成2.5周年においてメンバー同士で培ってきた絆と、TAKARAMONOの皆への感謝の気持ちを胸に、NANIMONOは新たなるステージへと踏み出した。
ライブのラストには、2024年6月13日にTOKYO DOME CITY HALLにて開催された結成2周年記念ワンマンライブの完全収録版をBlu-rayでリリースすることが発表された。NANIMONO初の映像作品となる。詳細は今後発表となるので続報を待とう。
初のライブ映像作品Blu-rayリリースを発表

NANIMONO 2nd FULL ALBUM『INTERNET MAGICAL GIRL』
各音楽配信サイトはこちら https://nanimono.lnk.to/internet-magical-girl 「INTERNET MAGICAL GIRL」Music Video https://youtu.be/JYAgWNLGnJE?si=JoZg6rKxNekzLCI2 「未確認生物」Music Video https://youtu.be/ufjotrL6y98?si=GNMQcQ4YamlRlG9Bリリース情報
Blu-rayリリース情報
"NANIMONO 2nd ANNIVERSARY ONEMAN『インキャが世界を救う★〜なにものといっしょ〜』" at TOKYO DOME CITY HALL 発売日:2025年3月5日 商品形態:Blu-ray DISC 収録内容:<収録曲> なにものといっしょ!SE インキャのキャキャキャ アイデンティティー MC JELLY FISH ケンタウロスの夜 TEIKIATSU 404 〜 襲撃 〜 アニメ「なにモンになっちゃった?!」 テーマソング「死ぬまで眠りたい」 魔法少女SE 未確認生物 MC 顔面コンプ期 どーぱみん! インキャ・オブ・ファイヤー MC INTERNET MAGICAL GIRL KIRA KIRA Hello,world MC ジャージは戦闘服★ INTERNET MAGICAL GIRL Ending ※特典映像あり 詳細未定CDリリース情報
NANIMONO 2nd FULL ALBUM 『INTERNET MAGICAL GIRL』 発売日:2024年10月16日(水) CD(初回限定盤:TECH-45558 / 通常盤:TECH-45558 共通) 1. 魔法少女SE 2. 未確認生物 3. INTERNET MAGICAL GIRL 4. WHITE MUSK 5. 404 6. 顔面コンプ期 7. インキャのキャキャキャ 8. 死ぬまで眠りたい 9. オタ恋 10. Hello,world 11. After CInDErella DVD(初回限定盤:TECH-45558 のみ) 1. ジャージは戦闘服★(LIVE @ TOKYO DOME CITY HALL 2024.6.13) 2. INTERNET MAGICAL GIRL(LIVE @ TOKYO DOME CITY HALL. 2024.6.13) 3. 2周年記念 スペシャル撮り下ろしインタビュー -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ODD Foot Works、唯一無二を追求した新しい音楽の可能性
井口理(King Gnu)や、AAAMYYY(Tempalay)、佐藤千亜妃、TENDREといった国内の著名アーティストから高い評価を受け、またTHE ORAL CIGARETTESが11月から開催する「THE ORAL CIGARETTES presents’’WANDER ABOUT 放浪 TOUR 2024 東海 編’’」※(延期決定)の帯同が決まっており、12月28日には、LIQUIDROOMで行われる単独公演「ODD AREA」を控えるなど、今勢いのある3人組音楽グループODD Foot Works(オド・フット・ワークス)。
唯一無二の音楽を奏でる彼らの魅力とは何か掘り下げていきたいと思う。
様々な方面で活躍するメンバーたち
多数の音楽イベントはもちろん、サマーソニック2018やフジロック2022といった国内大型フェスにも出演するなど確実にキャリアを積み上げているODD Foot Worksだが、3人のメンバー全員が卓越した敏腕ミュージシャンたちでもある。 ラッパーのPecoriは、今話題を呼んでいるNumber_iの楽曲「INZM」や「BON」の作詞を担当しており、またギターの有元キイチは音楽プロデューサーとして、歌手・三浦透子などに楽曲提供を行っている。 昨年からは本格的にソロアーティストとしての活動もはじめるなど多様な側面を持ち合わせており、ベースの榎元駿は、10月31日に初の武道館ライブを大成功に納めたTempalayのサポートメンバーを担当するなど、ベーシストとしての多忙を極めている。 また、2020年12月には彼らの自主レーベル「Tokyo Invader」を設立し活動の幅は徐々に広げている。そんなハイレベルなスキルを持ち合わせた3人で作り上げたODD Foot Worksの楽曲はどれも非常にクオリティーが高い。変幻自在に攻めた音楽性
ODD Foot Workは、ヒップホップをベースにロックやR&B、ジャズ、エレクトロといった多様なジャンルを華麗に混ぜ合わせた音楽性を軸にしている。 しかし、単に他のジャンルを混ぜ合わせるのではなく、聴いたことのない近未来的な新鮮さを抱かせる音楽を追求している。ヒップホップがベースにあることによって、勢いを無くすことなくさまざまな雰囲気にマッチする洗練された音楽を生み出し、ロックやヒップホップといった幅広い層のリスナーたちを惹き寄せるのだ。 東京の夜を彷彿とさせる「Tokyo invader」や、宇宙を近くに感じさせるような感覚を覚える「PRIVATE FUTURE」はそんな彼らの音楽の振り幅を理解するにはもってこいの楽曲である。 ODD Foot Works / Tokyo Invader (LIVE TOKYO INV.): https://www.youtube.com/watch?v=E3E8It0BKGQ また、今年2月にリリースされた「台詞」、そして9月にリリースされた「この曲」では、Pecoriと有元キイチのツインボーカルスタイルをとるなど、さらに壮大でパワフルな進化を遂げている。次のフェーズへの変化
ここまでODD Foot Worksの魅力を解説してきたが、彼らがメジャーな音楽グループかと考えてみると、まだそのフェーズには達していないのが現状だ。大学生である筆者の周りでも、彼らを認知している者は少数派である。しかし、彼らの音楽はヒップホップやロックといった様々な方面から攻めることのできる音楽性だ。 では、どのようにすれば、たくさんの人々の耳に反応するのか。それは人々が歌えるサビの要素を入れ込むことが重要になると考えられる。ODD Foot Worksの楽曲のサビはほとんどPecoriの巧みなラップで構成されている。このサビの部分を歌もの的なアプローチで攻めるということだ。 彼らの楽曲の中でも一番人気とも言える「髪と紺 feat.AAAMYYY」は、AAAMYYY(Tempalay) の流れるような美しいサビが印象を強く印象付けるからこそ人気を獲得した楽曲だと言える。そんなアプローチを行った楽曲をコンスタントにリリースできれば、他のアーティストでは真似することのできないメジャーアーティストに近づくことができると感じる。 この先のODD Foot Worksが躍進とともに、どんな変化をしていくのか期待が膨らんでいくばかりだ。Newspeak、メジャー1stアルバムを引っ提げた東名阪ワンマンツアー完走
国内外の早耳リスナーの間で注目を集める実力派ロックバンド、Newspeakはメジャー1stアルバム『Newspeak』を引っ提げた東名阪ワンマンツアーのファイナルが本日、渋谷Spotify O-WESTにて行われた。
「Newspeak Major 1st Album『Newspeak』 Release Party」以来5か月ぶりの東京でのワンマンライブということもあり、メンバーが登場すると、待ちに待ったファンから大きな歓声と拍手で迎えられた。
1曲目「Blue Monday」から会場のボルテージが高まり、「Before It’s Too Late」のファンとの熱い掛け合いまで一気に駆け抜けていった序盤。
続いて、ライブの中盤に差し掛かっていくと、Newspeak唯一のクリスマスソング「Ocean Wind & Violet Waves」、ピアノ弾き語りから始まる「Be Nothing」といった曲でじっくりと聞かせ、会場がエモーショナルな雰囲気に一変した。
「State of Mind」から再びフロアが盛り上がり、本編ラストの「Nokoribi」までライブが最高潮を迎え、ダブルアンコールの「Blinding Lights」まで観客と共に作り上げていったライブとなった。
アルバムに収録された楽曲は全てパフォーマンスし、「Blue Monday」、「Bleed」といった今回のツアーで初めてライブパフォーマンスする楽曲も有り、まさにアルバム、今のNewspeakを凝縮し、体現できる内容となった。集まった観客もNewspeakの熱いライブパフォーマンスに共鳴し合い、会場が一体感に包まれていった。
観客と共に作り上げていったライブ
