オレンジスパイニクラブ、ドラマ「黒弁護士の痴情 」主題歌に
4月4日(金)よりTOKYO MX・DMM TVで放送・配信がスタートするドラマ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」主題歌にオレンジスパイニクラブの楽曲「死ぬほど好き」が使用されることが決定した。
今回利用が決定したドラマ「黒弁護士の痴情 一番重い純愛」は<コミックシーモアみんなが選ぶ‼︎電子コミック大賞2022 TL部門賞>を受賞し、電子コミック報酬850万ダウンロードを突破(分冊版を含む)した大人気TL (ティーンズラブ)作品。
今回は4月4日(金)深夜25時よりTOKYO MXでの地上波放送、 DMM TVでの独占配信がスタートすることが決定しており、ドラマの主題歌としてオレンジスパイニクラブの前身バンド「ザ・ドーテーズ」時代の楽曲「死ぬほど好き」が採用されることが決定した。
オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだ!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。
コメント:
ドーテーズ時代にリリースした楽曲が、リリースから8年以上経つ間にドラマの主題歌に決定し、とても嬉しいです。 「死ぬほど好き」は、当時私も自分も経験した純愛に終わりを迎えた頃に書いた曲です。
【番組名】「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」
【配信】 DMM TV 、 TVer
【配信・放送日時】 2025年4月4日(金)スタート毎週金曜深夜25時00分~
【放送局】 TOKYO MX
【キャスト・スタッフ】
出演:中尾暢樹、三輪晴香、元之介ほか
監督:白井恵美子
脚本:浅渕聡美( JBT )
インティマシーコーディネーター:西山ももこ
原作:すみ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」(ぶんか社刊)
主題歌:「死ぬほど好き」オレンジスパイニクラブ(ワーナーミュージック・ジャパン)
エグゼクティブプロデューサー:伊藤和宏
プロデューサー:荻島達、加藤拓、黒田健史
制作統括:千綿英久
制作プロデューサー:菅谷みにいEIKI 、松田義正
制作プロダクション: Miny Mix Creati部
制作協力:アートマークプロジェクト
製作著作権: © 「黒弁護士の痴情」製作委員会
ドラマ情報

ライブ情報
「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」 5/8(木) @いわきclub SONICいわきOPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @水戸club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @千葉LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @福井CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @長野ライブハウスJOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @高松TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @岡山CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @静岡UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @横浜FADYOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@秋田Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @山口LIVErise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @神戸太陽と虎OPEN 18:30 / START 19:00新曲情報
配信シングル 「献立」(読み:こんだて) 発売日: 12月18日(水) 配信URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/Kondateアルバム情報
ミニアルバム 「生活なんて」(読み:せいつなんて)オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ( Vo 、 Gt )、スズキナオト( Gt 、 Cho )、ゆっきー( Ba 、 Cho )、ゆりと( Dr )から茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニアルバム『イラつくときはいつだって』をリリース。第13回CDショップ大賞入賞関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモク」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。 またApple Music 、 Spotify 、 LINE MUSICなど各音楽配信のチャートでも1位を獲得した。同年11月に2ndミニアルバム『非日常』を発売。そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1stフルアルバムサイト『アンメジャラブル』をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『 hodgepodge 』をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「 Crop 」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25 「ハコビヤ」 (毎週金曜24:52 ~ )のエンディングテーマとして書き上げられた「六線」をリリース。 そして、2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能見るまで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。 12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 2025年は3月7日(金)と14日(金)に放送されたフジテレビスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きる事~』の主題歌として「本来」を書き下ろし。 5月からは「ミックスゼルのかい⁉︎ミックスゼナイのかい⁉︎どっちなんだ‼︎ツアー」として全国12ヶ所でワンマン&対バンツアーの開催が決定。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/さとうもか、ドラマタイアップ曲「愛は罠」のリリースを発表!
さとうもかが、 4月9日に新作シングルをリリースすることを発表した。
前作 アルバム『 ERA 』から5か月ぶりのリリースとなるデジタルシングルは、『 cupid's arrow 』以来、久々の展望となるESME MORIをアレンジャーに迎えて制作。
⽉クールテレ東系ドラマプレミア23 「夫よ、死んでくれないか」のエンディングテーマにも決定。ドラマの放送とともに期待を持ってリリース日を迎えよう。
ドラマプレミア23 「夫よ、死んでくれないか」
テレ東系
2025年4月7日(月)夜11時6分スタート
https://www.tv-tokyo.co.jp/otoshine/
リリース概要
「愛は罠」 4月9日(水) リリース https://sato-moka.lnk.to/aiwawana番組概要

さとうもか プロフィール
岡山出身。切ない恋を愛おしくする、失恋ソングの女王と知られ、 TikTokなどのSNSを中心に、若者から絶大な支持を得ている。2018年から本格的に活動を開始し、川⾕絵⾳、蔦⾕好位置っぽい⾳楽人から高い評価を得る。ポップでガーリー、だけど主張強め、という不思議な世界観でサポートを拡大中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/オレンジスパイニクラブ、ドラマ主題歌に新曲「正体」が決定
フジテレビで2025年3月7日(金)と14日(金)の23時40分から放送されるスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌にオレンジスパイニクラブの新曲「正体」が決定した。
ドラマの原作は賃貸不動産管理業界歴15年の中で7000室を超える部屋を見てきた児玉和俊氏による『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』(イマジカインフォス刊)。発売後、即重版した書籍で、発売からおよそ1カ月という期間で映像化され、フジテレビが誇るリアルホラーエンターテインメントドラマ『ほんとにあった怖い話』チームが手掛ける注目の作品となっている。
今回ドラマのために書き下ろした新曲「正体」はメンバーのスズキナオト(Gt、Cho)が作詞作曲を手掛けた楽曲となっており、ドラマの本編で楽曲が初公開となるのでぜひチェックして欲しい。
オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。
≪タイトル≫
『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』
≪放送日時≫
前編:3月7日(金) 23時40分~24時10分
後編:3月14日(金) 23時40分~24時10分
【公式HP】
https://www.fujitv.co.jp/kokuchijikouari/
ドラマ情報

ライブ情報
混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー 5/8(木) @ いわき club SONIC iwaki OPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @ 水戸 club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @ 千葉 LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @ 福井 CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @ 長野 ライブハウス JOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @ 高松 TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @ 岡山 CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @ 静岡 UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @ 横浜 F.A.D YOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@ 秋田 Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @ 山口 LIVE rise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @ 神戸 太陽と虎 OPEN 18:30 / START 19:00オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ(Vo、Gt)、スズキナオト(Gt、Cho)、ゆっきー(Ba、Cho)、ゆりと(Dr)からなる茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニ アルバム 『イラつくときはいつだって』 をリリース。第13回CDショップ大賞入賞 関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモクセイ」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。また Apple Music、Spotify、LINE MUSICなど各音楽配信サイトのチャートでも1位を獲得した。同年11 月に2ndミニアルバム 『非日常』を発売。 そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1st フルアルバム 『アンメジャラブル』 をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『hodgepodge』 をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「Crop」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした「六号線」をリリース。そして2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/川崎鷹也、最新アルバム曲「曖昧Blue」がMBSドラマ主題歌に決定
今年5月16日にリリースされる川崎鷹也の4thアルバム『曖昧Blue』(読み:あいまいぶるー)のリード曲「曖昧Blue」が2月27日よりスタートするMBSドラマ特区「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」の主題歌に決定した。
利害関係から始まる、秘密を抱えた男女の偽りのラブストーリー・ドラマ「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」は、株式会社CLLENNが発行する原作コミック「復讐カレシ〜溺愛社長の顔にはウラがある〜」(作画:真田ちか 原作:森田りょう)を元に、紺野彩夏×鈴木仁のW主演で実写ドラマ化、2025年2月27日(木)よりMBSドラマ特区枠で放送がスタートし、放送後はTVer・MBS動画イズムにて見逃配信される。
楽曲「曖昧Blue」は登場人物たちの抱える繊細な心情に寄り添うような、切なくエモーショナルな楽曲となっている。「曖昧Blue」が流れる美しいオープニング映像も、本編と併せて楽しもう。
出演:紺野彩夏 鈴木仁
砂田将宏(BALLISTIK BOYZ) 太田駿静(OCTPATH) 和内璃乃 坂井仁香(超ときめき♡宣伝部)
近藤頌利 冨手麻妙 遊井亮子
原作 :『復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~』 真田ちか・森田りょう(出版社:CLLENN)
脚本:今西祐子、藤平久子
監督:菊川誠、北坊信一
制作プロダクション:共同テレビジョン
製作:「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」製作委員会・MBS
主題歌:川崎鷹也「曖昧Blue」(ワーナーミュージック・ジャパン)
ドラマ特区「復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~」

リリース情報
川崎鷹也 4thアルバム『曖昧Blue』 2025年5月16日(金)Release https://takayakawasaki.lnk.to/aimaiblue -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/竹内アンナの新曲「デコレーション」がドラマ主題歌に決定
シンガー・ソングライター 竹内アンナが、昨年11月にリリースした「デコレーション」が、ホクレンが展開するWebドラマ「恋するキッチンカー」ならびに、企業CMソングに決定した。
竹内アンナ コメント
北海道の美味しい食材の再発見をきっかけに日々が彩られてゆく姿が、"日常をデコる"という楽曲のテーマと通じ合い、素敵なご縁に繋がり感謝しています。 登場する料理はもちろん、菅井さんの柔らかな表現、そこに関わる人たち、その全てがとっても豊かで思わず見入ってしまいます。 わたしもツアーで必ずお邪魔する北海道、改めてその食材のおいしさを味わい感謝したいです☺︎ Webドラマ「恋するキッチンカー」は、都会で働く女性が、北海道の食材で癒しの味を生み出す素敵なシェフに出会い、北海道食材の魅力を知っていくうちに、自分の人生との向き合い方さえ変わっていく。主演をつとめるのは俳優の菅井友香さん。主人公の心の変化や北海道の魅力を、繊細かつ力強い演技でドラマを彩っています。 そんなドラマを竹内アンナが歌う「デコレーション」のポップなサウンドが文字通り煌びやかにデコレーションしていきます。 2月4日(火)午前0時から公開される全2話構成のWebドラマと合わせて、竹内アンナの楽曲「デコレーション」もぜひチェックください。リリース情報
Webドラマ「恋するキッチンカー」 第1話 https://youtu.be/0G-eznu1mZ8 第2話 https://youtu.be/qhk1HiJMth4 竹内アンナ 配信シングル 「デコレーション」 Now Listen! 各配信リンク https://takeuchi-anna.lnk.to/decoration -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、NHK土曜ドラマの主題歌「つくし」のリリース日が決定!
にしなが、2月1日(土)よる22時から放送がスタートするNHK土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」の主題歌「つくし」を2月5日(水)にリリースすることを発表した。あわせてジャケット写真も公開され、Apple Music/Spotifyでの事前保存もスタートしている。
ジャケット写真もあわせて公開!
土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」は、第7回未来屋小説大賞に続き、第45回吉川英治文学新人賞をW受賞した原作を、連続テレビ小説『スカーレット』、ドラマ10『満天のゴール』の水橋文美江の脚本で、主演に山田杏奈を迎え、豪華キャストでドラマ化。次々に試練が訪れる「いのち」の現場で、訳あって引きこもっていた少女が、少しずつ成長し、ひたむきに“生きる意味”を見つけていく。見る人を勇気づけるドラマに仕上がっている。 新曲「つくし」について、にしなは「この曲を制作するにあたり、原作の舞台となった土地や学校を実際に訪れました。広大な自然や人々の営みに触れる中で、「いのちとは何だろう」と考えさせられました。 良い時も悪い時も進み続ける時間の中で、正しさや間違いに思い悩んだりしながらも、向き合い進み続ける私たちは、とても美しく強い生き物だなぁと思い、楽曲へ想いを込めました。 自分自身の強さと、背中を押してくれる誰かの存在を思い出せる、そんな楽曲になっていたら嬉しいです。」とコメントしている。 あわせて、「つくし」のジャケット写真も公開された。今回のアートワークは、新進気鋭のペイントアーティスト吉野マオ氏が制作した。本日よりApple Music/Spotifyでの事前保存もスタートしているので、ぜひチェックしていただきたい。 にしな は、今年4月12日(土)には自身最大規模となる東京国際フォーラム ホールAでのワンマンライブの開催も決定している。チケットは2月2日(日)23:59までプレオーダー受付中だ。リリース情報
アーティスト:にしな 楽曲名:つくし リリース日:2025/2/5(水) 配信シングル 配信リンク:https://nishina.lnk.to/tsukushi -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、NHKドラマ「リラの花咲くけものみち」主題歌新曲を書き下ろし
2月より放送開始予定のNHK土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」の主題歌に、にしな の新曲「つくし」が起用されることが発表された。
土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」は、第7回未来屋小説大賞に続き、第45回吉川英治文学新人賞をW受賞した原作を、連続テレビ小説『スカーレット』、ドラマ10『満天のゴール』の水橋文美江の脚本で、主演に山田杏奈を迎え、豪華キャストでドラマ化。次々に試練が訪れる「いのち」の現場で、訳あって引きこもっていた少女が、少しずつ成長し、ひたむきに“生きる意味”を見つけていく。見る人を勇気づけるドラマに仕上がっている。
新曲「つくし」について、にしなは「この曲を制作するにあたり、原作の舞台となった土地や学校を実際に訪れました。広大な自然や人々の営みに触れる中で、「いのちとは何だろう」と考えさせられました。良い時も悪い時も進み続ける時間の中で、正しさや間違いに思い悩んだりしながらも、向き合い進み続ける私たちは、とても美しく強い生き物だなぁと思い、楽曲へ想いを込めました。自分自身の強さと、背中を押してくれる誰かの存在を思い出せる、そんな楽曲になっていたら嬉しいです。」とコメントしている。
番組情報
土曜ドラマ 『リラの花咲くけものみち』(全3回) 【放送予定】 2025年2月1日(土)スタート 総合テレビ 毎週土曜 夜10:00〜10:49 BSP4K 毎週土曜 午前9:25〜10:14 【原作】 藤岡陽子 【脚本】 水橋文美江 【音楽】 平井真美子 【主題歌】 にしな「つくし」 【出演】 山田杏奈 當真あみ ・ 萩原利久 / 佐藤寛太 山崎静代 甲本雅裕 石橋静河 風吹ジュン 【制作統括】 黒沢淳(テレパック) 尾崎裕和 勝田夏子(NHK) 【プロデューサー】 室谷拡 三本千晶(テレパック) 【演出】 谷口正晃 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、最新曲がドラマオープニングテーマに決定!
2025年1月8日より放送開始となるBSテレ東のドラマ「ワカコ酒 Season8」(毎週水曜深夜24時~24時30分)のオープニング主題歌担当に、WACK所属の11人組アイドルグループ・GANG PARADEが抜擢。新曲「Sparkling Moon」が書き下ろされた。
2024年12月25日(水)発売
Major 7th Single「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」
配信&購入リンク:https://gangparade.lnk.to/7thsingle
品番:WPCL-13620
価格:通常盤(CD Only) 1,200(税込)
収録内容:
1.GANG PARADE SE(11SOUL ver.)(作曲:KOTONOHOUSE) ※Instrumental音源
2. Sparkling Moon(作詞・作曲:不眠症)
3.グッドラック・マイフューチャー(作詞・作曲:草野華余子)
ボカロP/音楽クリエイター・不眠症が作詞作曲した楽曲
本作のために書き下ろされた「Sparkling Moon」は前作シングル収録の「トーナリティ」でもタッグを組んだボカロP/音楽クリエイター・不眠症が作詞作曲を担った。お酒との対話をイメージして制作された本楽曲はビッグバンド風のアレンジとエレクトロ・スウィングのサウンドが混ざった華やかなダンスナンバー。印象的なホーンの音色とメンバー11人の声が重なり合い、賑やかさと大人っぽさの両立するGANG PARADEとしても新鮮な一曲となっている。 “待ち侘びた夜に大人しくなんてしていられない!”という歌詞が、美味しいお酒を求めていろいろな酒場をさすらう主人公・ワカコの姿に重なるとともに、ドラマの入り口として各話を盛り上げることは間違いない。 楽曲提供に際して、”ひとり酒好き”のメンバー・ヤママチミキはGANG PARADEを代表して「『Sparkling Moon』をドラマと共に味わったり、皆さんのお酒のおつまみのような曲になったら嬉しいです!」とコメントしている。 「ワカコ酒 Season8」は“酒呑みの舌”を持って生まれたOL・村崎ワカコ(26歳)が様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズ。テレビドラマ放送初回放送から、ちょうど10年目を迎える人気シリーズだ。累計320万部(紙・電子合計/既刊23 巻)を超える新久千映のコミックス「ワカコ酒」(月刊コミックゼノン/コアミックス)が原作となっている。 今回ドラマの30秒トレイラー映像も公開された。華やかなサビのさらに本ドラマの本編にGANG PARADEメンバーのカメオ出演も決まっているので放送開始を楽しみにお待ちいただきたい。 メジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」のリリースが12月25日に迫る中、トピック盛り沢山なGANG PARADEの動向からますます目が離せない。 【ヤママチミキコメント全文】 「初めまして!エンジョイプレイ みんなの遊び場 GANG PARADEです!『Sparkling Moon』はワカコ酒の主題歌になるということが決定してから作っていただいた、ワカコさんとお酒の関係性を歌っているような楽曲になっています。私もひとり酒をよくするのでワカコさんに親近感を抱きながら歌いました。ドラマと共に味わったり、皆さんのお酒のおつまみのような曲になったら嬉しいです!」 【「ワカコ酒 Season8」トレイラーリンク】 https://youtu.be/MnL3kh9C2gsリリース情報

ドラマ情報
【タイトル】 ワカコ酒 Season8 【放送日時】 2025年1月8日(水) スタート 毎週水曜 深夜24時~24時30分 【放送局】 BSテレ東(BS⑦ch)/ BSテレ東4K(4K⑦ch) 全国無料放送 【配信】 NTTドコモの映像配信サービス「Leminoプレミアム」では1週間独占先行配信され、第1話から最新話まで全話ご視聴いただけます。 Lemino:https://lemino.docomo.ne.jp/ 広告付き無料動画配信サービス「ネットもテレ東」「TVer」では、BSテレ東での放送直後より最新話を1週間無料配信。 テレ東HP:https://video.tv-tokyo.co.jp/ TVer:https://tver.jp/GANG PARADEプロフィール
「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2ndアルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。Quw、木ドラ24『下山メシ』エンディングテーマ「itadaki」を書き下ろし
11月14日(木)24時30分から放送される志田未来主演ドラマ『下山メシ』(テレビ東京系)のエンディングテーマにQuwの新曲「itadaki」が決定した。
Quwは「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後も精力的にリリースを続け2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。
5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album「思惑」をリリースし、収録曲「Night Walk」が全国30を越えるラジオ局のパワープレイに起用されるなど今注目のアーティストとなっている。
●Digital Single「itadaki」(読み:いただき)
配信日:2024年11月22日(金)
※木ドラ24『下山メシ』(テレビ東京系)エンディングテーマ曲
11月22日に配信リリース。ジャケット写真も公開
Quwがエンディングテーマを担当する『下山メシ』は、登山ガイドでフリーライターの西野淑子による登山後の楽しみとして、“歩かず=登山口や駅、バス停から近い”と“待たず=すぐに入れる”を満たす、山麓の美味しいグルメを紹介する『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』(山と溪谷社)が原案。 “山”と“飯”の掛け算によるオリジナルストーリーを描く、新たな“シチュエーショングルメドラマ”となっている。 今回エンディングテーマとなる新曲「itadaki」は11月22日(金)に配信リリースされることも決定し、事前予約もスタート。今回の発表に合わせてジャケット写真も公開され、エンディングテーマ決定に伴うQuwからのコメントも届いている。 Quwは来年2025年2月1日(土)にバンドスタイルでの初のワンマンライブも開催が決定しており、チケットが好評発売中。精力的に活動するQuwに引き続き注目していただきたい。Quwコメント
今回EDテーマとして関わらせていただき光栄です。 山を登る理由は良い景色を見るためであったり、達成感を覚えるためだと想像できるのですが、反対に下山する理由は元の場所に帰るためでしかない気がします。 しかしこのドラマからは、下山という行動に意味を持たせて、考え方一つで楽しみを増幅させているように感じました。 今回の曲はそのような気持ちの移り変わりを考えながら制作したので、その質感を楽しんでいただけたら嬉しいです。新曲リリース情報

ドラマ情報
木ドラ24『下山メシ』 放送日時:2024年11月14日スタート 毎週木曜深夜24時30分~25時00分 放送局:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送 配信:広告付き無料配信サービス『ネットもテレ東』(テレ東HP、TVer、Lemino)にて見逃し配信 原案:西野淑子『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』(山と溪谷社) 主演:志田未来 1話ゲスト:黒谷友香 紺野彩夏 うらじぬの 2話ゲスト:山下リオ 加賀翔(かが屋) 3話ゲスト:かたせ莉乃 柳ゆり菜 脇知弘 主題歌:クボタカイ「あくび」(ROOFTOP / WARNER MUSIC JAPAN) 脚本:今西祐子 上野詩織 監督:ふくだももこ 北畑龍一リリース情報
●Digital Single「banka」(読み:ばんか) 配信日:2024年9月25日(水) ●Digital Album「思惑」(読み:おもわく) 配信日:2024年5月1日(水) 【収録曲】 1.春に涙(テレビ東京ドラマプレミア23「SHUT UP」OPテーマ曲) 2.Night Walk 3.筐体 4.平熱 5.Blue 6.toaruhi 7.Small Window 8.この先は 9.Cropping(MBSドラマシャワー枠「マイストロベリーフィルム」ED主題歌) 10.思惑ライブ情報
タイトル:Quw 1st Live "omotenashi" 日程:2025年2月1日(土) 時間:OPEN18:00 START18:30 会場:TOKIO TOKYO チケット:前売4,000/当日4,500(+1Drink)Quw プロフィール
「JAPANESE TAKUROKU INDIE POP」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、2021年に初の作品「CAMEL」をリリース。 その後もコンスタントに作品をリリースし続け、2023/12/20(水)には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京 プレミア23ドラマ「SHUT UP」のOPテーマとして書き下ろした「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 翌年2024/2/21(水)にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」ED主題歌として書き下ろした「Cropping」を2/21(水)にDIGITAL SINGLEとしてリリースし、5/1(水)には1st Album「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリース。 9/25(水)にはDIGITAL SINGLE「banka」をリリース、11/22(金)にはテレ東 木ドラ24「下山メシ」エンディングテーマ曲として「itadaki」をリリースすることが決定。 2025/2/1(土)には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "omotenashi"」を開催することも決定した。水曜日のカンパネラ、新曲がドラマ『【推しの子】』第7話主題歌に!
11月28日(木)21時よりPrime Videoで世界独占配信されるドラマ『【推しの子】』第7話主題歌に、水曜日のカンパネラの新曲「動く点P」が決定した。
本楽曲はケンモチヒデフミがドラマのために書き下ろしたもの。リリース情報は追って発表される。
ドラマシリーズ配信開始日:2024年11月28日(木)21:00よりPrime Videoにて世界独占配信開始
11月28日(木)21:00 第1話~第6話
12月5日(木)21:00 第7話~第8話
作品の視聴には会員登録が必要です。(Amazonプライムについて詳しくはamazon.co.jp/primeへ)
映画公開日:2024年12月20日(金)より東映配給にて全国公開
※ 配信・公開内容、スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。
話数:ドラマシリーズ全8話+映画
原作:「【推しの子】」赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
出演:櫻井海音 齋藤飛鳥 齊藤なぎさ 原 菜乃華 茅島みずき あの
安達祐実 志田未来 中村 蒼 戸塚純貴 濱田マリ 尾美としのり
山下幸輝 杢代和人 なえなの 柊太朗 黒田昊夢 簡 秀吉 菊地姫奈
竹財輝之助 石井杏奈 青柳 翔 稲垣来泉 岩川 晴 斉藤柚奈 永瀬ゆずな
倉科カナ 金子ノブアキ / 成田 凌 / 要 潤 吉田鋼太郎
企画・プロデュース:井元隆佑
脚本:北川亜矢子
音楽:fox capture plan
監督:スミス、松本花奈
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
大人気作品の実写映像化、第7話主題歌に水曜日のカンパネラが決定
【推しの子】は2020年に週刊ヤングジャンプにて赤坂アカと横槍メンゴのタッグで連載スタートし、伝説的アイドル・アイの子どもとして転生するファンタジックな設定とショッキングな描写もいとわないサスペンス要素、“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込む他に類を見ない斬新なストーリーに衝撃が走り、幅広い世代に話題沸騰。コミック累計1,800万部を売り上げ(※2024年7月現在)、先日最終回を迎えたアニメ第2期も反響が大きく勢いは止まらない。そんな中、遂に本格始動となった実写映像化プロジェクトでは、主演の櫻井海音ほか、齋藤飛鳥、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずき、あの、成田凌など今をときめく最旬キャストが集結。さらに、吉田鋼太郎、倉科カナ、金子ノブアキ、要潤らベテラン勢が脇を固め、公開中の予告映像やキャラクターPVでは、映像のクオリティの高さに期待の声が続々と広がっている。 そんな本作は全8話の主題歌がエピソード毎に異なり、水曜日のカンパネラの「動く点P」は第7話主題歌に決定した。本楽曲はケンモチヒデフミがドラマのために書き下ろし、アクアとあかねの二人の境遇や心情を、数学の問題に出てくる「動く点P・Q」になぞらえて制作された。自分の過去や役割といったものにとらわれず自由に生きてもいいのでは、というメッセージが込められているという。リリース情報は追って発表されるので、続報をお待ちいただきたい。Amazon Originalドラマ『【推しの子】』詳細

水曜日のカンパネラコメント
「この度は素晴らしい作品に携わることが出来たこと、大変嬉しく思います。今回書き下ろした新曲は、アクアとあかねの二人の境遇や心情を、数学の問題に出てくる「動く点P・Q」になぞらえて作ってみたものです。自分の過去や役割といったものにとらわれず自由に生きてもいいのでは、というメッセージも込めてみました。ドラマ『【推しの子】』と一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。」プロフィール
日本の音楽ユニット。2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。 メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタート。2022年リリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6300万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。2024年、3月に日本武道館単独公演〜METEO SHOWER〜を開催。6月に3rdEP「POP DELIVERY」、8月にロッテ・ガーナチョコレートCMタイアップソング「シャルロッテ」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Kroi、新曲「Jewel」がフジテレビ火9新ドラマ主題歌決定

Kroi、新曲「Jewel」がフジテレビ火9新ドラマ主題歌決定
5人組バンド・Kroiの新曲「Jewel」が、10月8日よりフジテレビ系で放送される、反町隆史と杉野遥亮がW主演を務める火9ドラマ『オクラ~迷宮入り事件捜査~』の主題歌に決定した。
本ドラマは、人情味溢れる昭和刑事とクールな令和刑事が、長期に渡って未解決となっている実質“オクラ(お蔵入り)”状態の事件に、事件発生当時の捜査情報を基にしたわずかな手がかりと、久々に届く情報提供で挑むミステリーエンターテインメントだ。
Kroiの楽曲とドラマの世界観
主題歌に決定したKroiの新曲「Jewel」は、内田怜央(Vo, Gt)が台本を読み込みながら書き下ろした楽曲である。ノスタルジックなギターとピアノのサウンドに、内田の印象的な声が絡み、聞く者に晴れやかさや優しさを感じさせる一曲となって...
詩羽、制服姿でのドラマ仕立ての「deny」のMusic Videoを公開!
水曜日のカンパネラの2代目主演/歌唱担当、詩羽のソロプロジェクトより、1stアルバム『うたうように、ほがらかに』収録曲である「deny」のMusic Videoが公開された。
先月公開された「MY BODY IS CUTE」「teenager」に続き、3作目となる本作は、映像作家の枝優花が監督を務めており、シネマティックな質感で楽曲の世界観に沿った物語を描いている。
詩羽自身が作詞を手掛けている本楽曲の歌詞には、死生観が色濃く表現されているが、決して悲観的ではなくリスナーを暖かく包み込む言葉が綴られており、ソロアーティスト詩羽としての存在感が強く示されているので、是非映像と共にチェックして頂きたい。
1st Album「うたうように、ほがらかに」のリリースを記念して、8/9(金)の詩羽23歳の誕生日には、新宿LOFTにて初ワンマンライブが開催決定。既にチケットはソールドアウトしている。
なお、8/11(日)にはタワーレコード渋谷店、8/25(日)には、タワーレコード梅田NU茶屋町店にてインストアライブの開催が決定しており、アコースティックセッションでのライブを予定しているので、ぜひ、ご来場いただきたい。
詩羽「deny」Music Videoリンク:
https://youtu.be/5CeevcMG5Ws