アーティスト

4都県に対し、再度休業要請の可能性も?収まらない新型コロナ。ライブハウスが生き残る術とは?
0

4都県に対し、再度休業要請の可能性も?収まらない新型コロナ。ライブハウスが生き残る術とは?

一度は収束を思わせた新型コロナウイルス。 だが最近になっては、東京都内では1日あたり200人以上の感染者の増加が報告され、ほか神奈川や埼玉、大阪や札幌など主要都市においても感染者の増加が見られている。 やはり、日本において特に東京の状況が重要な要素となる。 一時は1日あたり数人程度の感染者増加にとどまっていたのに対し、今となってはピーク時の記録を超える数字が記録されている。もちろん最近になって、検査の数が増えたことによって、相対的に数が増加しているだけであって、割合としてはピーク時を下回るのも事実である。 とはいえやはり、感染者が出ていることも事実。この事態を受けて政府は、国内4都県に対して再度、休業要請を各企業に対して発出することを検討しているという。 もしこうなれば、もちろんライブハウスはさらに窮地に立たされることになる。 ▼ もう人には頼れない?独自のやり方で生き抜くすべを見出なければいけないのか。 緊急事態宣言が発出された時期、ライブハウスは完全に休業せざるを得ない状況になっていた。 そんな中でも、この事態を受けて多くのアーティストがライブハウスに対して支援をしたり、クラウドファンディングによって支援金を獲得できるという例があった。 しかし今となってまた、再度助けを求めるというのは現実的には難しい。何度も何度も周囲に頼り続けるというのは、ライブハウスにとっても不本意なものであろう。 あくまで現在は緊急事態宣言も発出されていなく、各ライブハウスは営業を始めている。やはり、要請に応じたソーシャルディスタンスの確保、フェイスシールドの着用などイレギュラーな対応をしつつ、なんとかやりくりしているという状況ではある。 お客さんの数も十分に入れることができないために、ライブハウスにとっては営業をするからといって収益になるわけではない。むしろ人件費のかさみなどによって、マイナスともなりかねない。 そんな中で、廃業を避け、生き残っていくためにはもう、各ライブハウスがそのためのすべを見出すしかない状況にある。国や政府、自治体というものを100%当てにすることもできない。 ひとまずは完全なコロナ収束を目指し、国全体としての経済回復も達成される必要があることはいうまでもない。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
オンラインライブ配信という新しいマーケット。サザンオールスターズの成功は、これからの音楽業界に灯をともした?
0

オンラインライブ配信という新しいマーケット。サザンオールスターズの成功は、これからの音楽業界に灯をともした?

 | , , ,  | 
新型コロナウイルスの影響の中で、新しく誕生したマーケットがある。 それは”オンラインライブ配信”である。先日、サザンオールスターズが横浜アリーナで実施した配信ライブ、わざわざ横浜アリーナという大会場を貸し切って、お客さんのいない中でライブをするというのは、とても今まででは考えられないような挑戦であった。 仮にコロナウイルスの影響がなかったなら、こういった試みは現れなかったであろう。そして、サザンオールスターズの配信ライブは大成功。3,000円あまりという実際のライブよりは低い価格設定だが、視聴者数は20万人以上。もちろん、横浜アリーナのキャパをゆうに超える数の視聴者がいた。 3,000円あまりのチケットを20万枚以上さばいたというのは、いうまでもなくビジネス的にも大成功である。チケット売上で見ても、実際のライブよりはるかに高い。 このように、サザンオールスターズを先駆けとして日本の音楽市場には、新たなマーケットが生まれたのだ。 今後このマーケットが定着していくか、まだまだ未知数であることはもちろんのことである。今回の場合は新奇さも伴っていたからこそ、成功できたという考え方もできる。 だが少なくとも、ある程度の形は残していくのではないかと思われる。 ▼ 実際のライブに取って代わることはない、しかし確実に需要はある。 流石に、これまでのリアルライブに取って代わって、オンラインライブが主流となることはないであろう。 やはりライブというのは実際の目で見てこその魅力がある。体験型ビジネスであるライブというのは、会場からお客さんがいなくて成り立つものでは本来ない。 だが、オンラインライブへの需要は少なからずあるであろう。会場が遠方のため参加できない人、子育てのため外出ができない人など、直接会場には赴けないが、ライブを見たい人というのは必ずいる。 そういった人たちにとっては、オンラインライブは必要なマーケットである。たとえその数が少なかろうと、一人でもそれを必要とする人がいればマーケットは成り立つのである。 これからは、リアルライブとオンラインライブの併存がなされていくと考える。例えば、実際の会場でお客さんがいるライブにおいても、オンラインライブ配信用のスペースを設けて、同時中継としてライブ配信する形式である。 これはビジネスの可能性的にも拡大が見込まれ、会場のキャパを超えた数での動員を実質的に達成できるわけである。 今後、いかに新しいマーケットが機能していくのか、楽しみである。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
優里 “かくれんぼ” THE HOME TAKEで魅せる歌唱力とは… YouTubeの急上昇ランクにも…
0

優里 “かくれんぼ” THE HOME TAKEで魅せる歌唱力とは… YouTubeの急上昇ランクにも…

皆さんは、優里(ゆうり)というアーティストをご存知だろうか? 東京都内を中心に路上ライブを精力的に展開し、業界野田方面でも話題となったその歌唱力で、今人気上昇中のシンガー・ソングライターだ。 彼の楽曲で最も特徴的なのは、そのハスキーボイスで歌い上げられる切ない歌詞に挙げられるだろう。今回YouTubeでも公開された "かくれんぼ" という楽曲も、まさに切なさと叙情的な印象を持ちながらも、力強く歌い上げた楽曲だ。 ただ、彼の凄さは、そのシンデレラストーリーとも言えるスピード感にある。 本記事では、その凄さについて紹介したい。 ▼ 路上ライブは、2019年6月から 優里は、千葉の幕張出身の普通の男の子だった。 ただ、彼の声には、人を感動させる魅力が備わっていたと言える。事実、彼が路上ライブ活動を開始したのは、2019年6月からというから驚きだ。僅か1年足らずで、YouTubeの急上昇ランクには勿論、各種SNSでも話題になり、各種大手レコード会社からも声がかかったという結果を残している。 "かくれんぼ" という楽曲で表現される、切なさの中にも涙腺を震わせる様な歌唱センスは、唯一与えられた才能とも言えるだろうか。 2019年12月にリリースしたシングル曲 "かくれんぼ" は、iTunes総合チャート4位を獲得し、MVの再生回数は800万回を超えるなど、実績も素晴らしい結果だ。 そしてなんと言っても、このMVを見てもらえば分かる歌唱力が1番の彼の凄さだろう。 今後の活躍も要チェックだ。 はじめて歌に感動したのも。 はじめて飽きるほど音楽を聴いたのも。 はじめて楽器を夢中に鳴らしたのも。 はじめて曲を作ったのも。 すべては、家の中からはじまった。 いま、こんなときだからこそ、音楽を届けたい。 すべては、家の中からはじまる。 THE HOME TAKE  http://youtu.be/cv3dWFr4HSc -- 運営:Evening Music Records株式会社
ゲスの極み乙女。の新曲「マルカ」MVで表現される哀愁感とは…
0

ゲスの極み乙女。の新曲「マルカ」MVで表現される哀愁感とは…

ゲスの極み乙女。が、新曲 "マルカ" のMVを公開し、その動画で表現されている哀愁感が話題となっている。 同曲は、ゲスの極み乙女。の最新アルバム「ストリーミング、CD、レコード」に収録されている楽曲であり、イヤホンブランド「AVIOT」とのコラボレーションによって制作されたナンバーだ。 また、本作のMVは、新保拓人監督との初のコラボ制作により実現しており、哀愁感たっぷりの仕上がりとなっている。 ▼ 川谷絵音の人生を表現している...? 本作 "マルカ" の作詞作曲は、類にも漏れず川谷絵音によるものだ。 ただ、本作の歌詞は "ほったらかしの人生が主観でしかないなら" "選択に疲れた30歳" と言った、彼の人生における感情を表しているのかも知れない...と取れるような表現で構成されている。しかも、"ラブソングの主人公にさえもなれやしなくて" という表現にもある様に、川谷絵音の場合は多難に見舞われたという感覚に近いのだろうか...と推察してしまうリリックも見受けられ、ファンの間では複数の意見が聞かれる様だ。 実際、川谷絵音も公式Twitterで、"ゲスの極み乙女。って今こんな感じよ?「マルカ」MV公開しました。" と呟いており、この表現はまさに彼らの等身大のいまを表した楽曲の様だ。 ※ 参考: https://twitter.com/indigolaEnd/status/1280803960945688576 ただ、この哀愁感がたまらないとファンにとっては至極の曲となっている様だ。要チェックだ。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
今年SUPER SONICに出演予定のヒップホップクルー “Wu-Tang Clan” 王道をゆく彼らのライブは必見…
0

今年SUPER SONICに出演予定のヒップホップクルー “Wu-Tang Clan” 王道をゆく彼らのライブは必見…

今年9月に開催予定のフェス・SUPER SONIC。 クリエイティブマンが主催の2020年限定のこのフェスは、豪華な出演アーティストのラインナップで注目を集めている。その一つとして、Wu-Tang Clanが挙げられる。 Wu-Tang Clanはアメリカ発のヒップホップクルー。ザ・ヒップホップともいうべき、王道のヒップホップのスタイルを継承しており、その界隈では伝説とも呼ばれているグループである。 彼らはデビューから25周年を迎えており、なかなかの長寿グループである。日本で言えば、Mr.Childrenやスピッツに匹敵するレベルのキャリアとなる。 そんなキャリアを持つWu-Tang Clanは世界レベルで言えば知名度は高いが、日本で見ると知名度はさほど高くはないと思われる。2000年代のヒップホップでいうエミネムや、カニエ・ウェストといったあたりは確かな人気を誇っているが、Wu-Tang Clanはそれらよりも前の世代となるために、特に今の若い世代には馴染みの薄いグループである。 だからこそ、今回の来日公演は注目するべきなのだとも言える。 ▼ 同じ日のヘッドライナーはPost Malone。新旧のヒップホップの対決も注目 ヒップホップという音楽は今日までに、何回も形を変えて、語り継がれてきた。 ヒップホップはそれ単体だけでなく、ロックと融合したり、EDM、エレクトロニカと融合したりと様々な音楽との融和性を持って、多くのリスナーに愛されている。 そんな中で、Wu-Tang Clanが貫くヒップホップは古いと言えば古いものかもしれない。だが彼らは、王道のスタイルを忠実に貫き、ブレない芯を持って自分たちの音楽を続けてきた。それこそが彼らを大きくさせた要因であろう。 一方、Wu-Tang Clanと同じ日に出演するアーティストの中で、ヘッドライナーを務めるアーティストはPost Malone。これまたヒップホップアーティストである。 Post Maloneの場合は、まさに新しいヒップホップとも言えよう。最新の、流行りのスタイルを取り込んだサウンドはまさに現代のヒットチャートを席巻するにふさわしい音楽であり、やはり若年層からはかなりの支持を集める。 新旧のヒップホップが1日で一気に楽しめる今夏のSUPER SONIC。チケットの一般発売をスタートしており、わずかながらの可能性をかけて運営は開催に向けた努力をしてくれている。 無事、開催となることを祈りたい。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
話題性は抜群!THE 1975のニューアルバム「仮定形に関する注釈」あらゆる批評の数々、ズバリ、これは良いアルバム?
0

話題性は抜群!THE 1975のニューアルバム「仮定形に関する注釈」あらゆる批評の数々、ズバリ、これは良いアルバム?

 | , , ,  | 
今まさに、世界を席巻中のイギリス発ロックバンド・THE 1975。 日本でも、昨年のSUMMER SONICではB'zの前に出演し、準ヘッドライナーという役割を果たした。今年夏に開催予定のSUPER SONICにはついに、ヘッドライナーとして出演することが決まっており、日本国内でもムーブメントを起こしている。 そんなTHE 1975が今年リリースしたニューアルバム「仮定形に関する注釈」。今世界で最も勢いのあるバンドの新譜なだけあって、やはり話題性は抜群である。 一つ前のアルバム・「ネット上の人間関係についての簡単な調査」も同様に大ヒットを起こしており。ファンの間では、イギリスの音楽史に残る名盤だとか、同国のスター、Radiohead、Oasisなどにも並ぶアーティスト、というような絶大な評価が寄せられていた。 今年THE 1975がリリースしたアルバムは、ズバリ、良いアルバムだったのだろうか? ▼ 良い、悪い?音楽に対する評価は人それぞれで良い。むしろ、そうあるべきである。 筆者自身は今回のニューアルバムをとても気に入っている。これまでのTHE 1975らしいポップロックのサウンドは、馴染みがあって耳に心地よい。そういったサウンドの中で、リリックでは確かな主張、メッセージ性が見られる。趣向の凝ったアルバムであることは間違いない。 だがこれも、あくまで筆者の意見である。同じ音楽を聴いても、一人一人の感じ方は全く違うのだ。むしろ、それで良いのである。 世界的に売れているアーティストであっても、そのアーティストの何が良いのか理解できない人だってたくさんいる。それが、当たり前のことである。 近年は特に、音楽の聴き方というものが変わってきている関係で、まさに転換期にあると言える。流行りのアーティストは瞬く間にメインストリームに躍り出てくるし、1曲で大ブレイクを果すことも可能である。 そういった流れの中で、一体このアーティストの何が良いのかわからない。と思うこともあるだろう。流行っているアーティストの良さを見出せないことは、もしかしたら不安に感じることもあるかもしれない。自分の感受性を疑ったり、自分は音楽をよくわかっていないのかと、心配になることもあるかもしれない。 けれど、そんな心配は全くもって不要なのだ。いってしまえば音楽も娯楽の範疇、リスナー1人1人には、自分が好んだ音楽を評価し、聴く権利がある。 そして、リスナーみんなが純粋な意見、感想を投げ合うことによって、もっと世界の音楽は盛り上がっていくと考えている。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
米津玄師の新曲 “感電” MVが2時間足らずで100万再生を突破!? 驚異的な人気の秘密とは…
0

米津玄師の新曲 “感電” MVが2時間足らずで100万再生を突破!? 驚異的な人気の秘密とは…

米津玄師の新曲 "感電" MVが、7月10日にYouTube上で公開された。 同楽曲のMusic Videoは、公開から僅か2時間足らずで100万回再生を突破するという驚異的な人気を誇っている。米津玄師が新曲を公開する度に、彼自身の記録を塗り替えており、再現性のある人気が見て取れる。 また、今回のMVの撮影は、ドラマ「MIU404」の機捜分駐所がある "芝浦署" と、今年の8月31日に約1世紀の歴史に幕を閉じる "としまえん" にて実施されたと言う。 楽曲自体の完成度の高さは勿論だが、そのMVの内容としても非常に面白さがある。このMVは、主に車の運転席から見た景色で構成された動画となっており、次々と起こるコミカルさを含みながらの展開に視聴者は目を奪われるはずだ。 一種の音楽にのせたミュージカル作品とでも言えるだろうか。未視聴の方はぜひご覧いただきたいところだ。 ※ 米津玄師 "感電" MV: https://youtu.be/UFQEttrn6CQ では、米津玄師の人気はここまで驚異的なのでだろうか...? ▼ 練りこまれた戦略か!? 芸術肌への共感か!? 米津玄師の驚異的な人気の秘密は何だろうか... その一つはまずは音楽制作のスタンスだろう。彼は直接的なメディア露出を滅多にしないアーティストだ。それはご覧の読者の方もご存知の通りだろうが、出身がやはり根っからの芸術家寄りのアーティストなのだろう。 現代の音楽市場においてリリースされる新曲において必要な要素としては、まず商業的に成功せねばならないことが挙げられる。日々数億曲とも言える楽曲が、音楽ストリーミングを中心として視聴され消費される中で、リスナーの耳に届く様なキャッチーさと独自性を兼ね備えている必要がある。 米津玄師の楽曲には、勿論この商業的な成功要素は備わっているが、それに加えて、絶対的に譲らない作品の独自性が感じられるため、これだけ多くのリスナーが付いてくるのだろう。 一種の職人肌的な意味合いとも取れるだろうか。世の中に受ける楽曲のキャッチーさと、その中でも絶対的に "米津玄師" と言うアーティストが生み出す作品として譲れないユニークさ。これを彼は実直に創造している。 現代の日本のアーティストにおける楽曲として、世の中に媚びずに実力を遺憾無く発揮し続ける稀有なアーティストだ。今後の活躍にも注目だ。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
最新のSUPER SONICに関する声明から見る、クリエイティブマンの真のプロモーターとしての努力、意義。
0

最新のSUPER SONICに関する声明から見る、クリエイティブマンの真のプロモーターとしての努力、意義。

 | , , ,  | 
多くの夏フェスが軒並み中止となっている中で、なんとか今年の開催を目指すSUPER SONIC。 SUPER SONICは例年サマソニを運営するクリエイティブマンがプロデュースする夏フェスで、本来今年に開催される東京オリンピックの影響を鑑みて、2020年限定として SUPER SONICの開催を予定している。 出演アーティストのラインナップは例年のサマソニと引けを取らないクオリティで、本来ならばチケットは即完売となっていただろう。 超豪華ラインナップを揃えただけに、今回こういった事態になってしまっているのはとても残念なことだが、クリエイティブマンはまだまだ諦めていないようだ。 7/10(金)の昼に、新たにクリエイティブマンはSUPER SONICに関する声明を公式Twitterアカウントから発表している。 その声明からは、クリエイティブマンの気概というものが知れる。 ▼ 開催は概ね可能!?一番の問題、それは海外アーティストの出演 SUPER SONICの公式Twitterによると、どうやらSUPER SONICの開催自体はかなり現実的なものとなっているようだ。 まだまだ、可能性はあると期待して良さそうである。 ※ 参考URL: https://twitter.com/summer_sonic/status/1281423416575193090 だが一番の問題として、海外アーティストの出演の可否である。多くの出演予定アーティストは現在、VISAの審査が進んでいない状況にあるようで、いつから審査が進むかも不明瞭であるという。 実にラインナップの90%以上を占める海外アーティストの存在は、やはりSUPER SONICには欠かせない。フェスの開催も、海外アーティストありきといっても良いだろう。 つまり、SUPER SONICの開催は全て海外アーティストの出演の可否次第ということであり、あくまで国内アーティストのみでの開催は考えていないというニュアンスである。 こういったように、現状を逐一共有してくれることは、ファンにとっても安心感に繋がる。 クリエイティブマンは、現状を打破するためにもっとも奔走しているプロモーターであろう。先日実施したクラウドファンディングも見事に成功させ、絶大な支持を集めている。 今後も彼らを応援し続け、SUPER SONICの成功を願いたい。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
世界各地で進む”大麻の合法化”日本では多くの著名人が大麻所持で逮捕、今さら日本は合法化にしようがないのか?
0

世界各地で進む”大麻の合法化”日本では多くの著名人が大麻所持で逮捕、今さら日本は合法化にしようがないのか?

今、世界で”大麻合法化”の潮流による新たなビジネスが誕生している。 それはまさに、大麻合法化に伴った大麻ビジネスである。 現在ではアメリカの各州、カナダなどでは大麻の合法化が進んでおり、多くの市民の間で大麻は人気の嗜好品となっている。 ストリートには大麻ショップなるものが平然と並び、人々は自由に大麻を購入することができる。日本では信じられないような光景が、一部の国ではすでに当たり前となっているのだ。 そして、その大麻ビジネスは実に多大な収益をもたらしているようだ。 収益は国にも入る。大麻の購入の際に税を課しているからだ、大麻購入による税収は多大なものがあり、今や国にとって欠かせない財源となっている。 一方日本では、大麻が合法になるという日は当分来なそうである。 最近のニュースでも、プロ野球チーム・千葉ロッテマリーンズ所属のジャクソン選手が大麻所持の疑いで逮捕されたというものがあった。 音楽関係でも、多くのヒップホップアーティストが大麻所持の疑いで逮捕されたというニュースが目立っている。 ▼ 税収を期待できる”大麻”というコンテンツ。日本で許可されない理由とは? 少なくとも日本においては、今後の大麻合法化というのは現実的には考えられないだろう。 これまでに大麻関連で何人もの逮捕者を出している以上、日本においては倫理的に大麻はよくないものであるという感覚が定着している。もちろん、日本が大麻を違法物に指定している以上そういったイメージになるのは当たり前のことではあるが...。 こういった状況から、いきなり大麻合法化、という日が到来することはないであろう。 最近では、公約に日本での大麻合法化を掲げる政治家も登場してきているが、仮にそれが現実になるとしても長い時間をかけた道のりになることは間違いない。 世界でビジネスとなりつつある大麻というコンテンツ、日本がその"ビッグウェーブ”に乗るとは考えられなさそうだ。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
きのこ帝国のボーカル・佐藤千亜妃。ソロプロジェクトの楽曲も高い評価、多面的な今後の活動に注目。
0

きのこ帝国のボーカル・佐藤千亜妃。ソロプロジェクトの楽曲も高い評価、多面的な今後の活動に注目。

きのこ帝国のボーカルである佐藤千亜妃。きのこ帝国は現在バンド活動を休止している傍ら、佐藤はソロプロジェクトでの活動を進めている。 きのこ帝国といえば、突き抜けるような歪みの効いた叙情的なギターサウンド、いわゆるシューゲイザーとも呼ばれるジャンルの音楽で知られる。さらにはボーカル・佐藤の透き通るような歌声、生活感のあるリリックなどで熱狂的なファンを増やしている。 彼女らが活動休止を発表したのは、昨年の夏の終わり頃、このニュースには悲しみの声が多く寄せられたものの、ボーカル・佐藤はきのこ帝国とは違う顔を見せるソロプロジェクトで、ファンの期待に応えている。 きのこ帝国のボーカルとしてではない、佐藤千亜妃としての彼女の音楽性は、いかに評価されているのだろうか? ▼ メロウで切なげ、夜の散歩のお供にふさわしい。日常に寄り添う音楽 佐藤千亜妃の楽曲は、なんだか聞き馴染みのあって、落ち着くようなサウンドである。 2000年代のJ-POPのエレクトロニカを彷彿とさせ、なんだか懐かしいと感じる人も多いのではないだろうか?カラオケの定番曲チャートにも乗っていそうな楽曲が多いと感じる。 きのこ帝国の楽曲と同様、なんだか生活感のある音楽性を感じる。ゆるいビートに乗せて、メロウで叙情的な生活感のあるリリック、聴くものはつい力を抜いて、完全な脱力をすることを達成する。浮遊感のあるサウンドだ。 特に、夜に聴くのがふさわしいと感じられる。人通りの少ない通りを、一人で散歩しながら聴くにはもってこいである。 そんな日常に溶け込む音楽を、体感してみてほしい。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
SUPER BEAVER、新譜「ハイライト/ひとりで生きていたならば」で話題沸騰中!これからも、心に刺さる音楽を届け続ける。
0

SUPER BEAVER、新譜「ハイライト/ひとりで生きていたならば」で話題沸騰中!これからも、心に刺さる音楽を届け続ける。

大人気ロックバンド・SUPER BEAVER。 彼はこれまでのキャリアにおいて、まっすぐなロックサウンドと熱いリリックで、多くの人の心を動かし続けてきた。そしてその足踏みを止めたことは、これまで一度もなかった。 最近では新譜「ハイライト/ひとりで生きていたならば」をリリースし、注目を集めている。 すでに大御所となりつつ彼らは、あくなき成長を求めて、走り続けている。その姿勢がまた、彼らを応援したくさせるのだ。 大型ロックフェス、メディアへの露出が多いSUPER BEAVERだが、一体彼らの魅力とは何なのだろうか? ▼ 今では珍しい?”聴かせるロック”SUPER BEAVERならではのアイデンティティ SUPER BEAVERの魅力は何と言っても、ボーカル・渋谷龍太の放つリリックである。 彼の放つリリックはとにかく、暖かい。全てのものを肯定し、ポジティブな方向へと向かわせる確かな力を持っているように思える。いわゆる、言霊ともいうものであろうか。 今では日に日に新しい音楽ジャンルが生まれてきており、音楽とは音を聞かせるものというイメージが大きくなっている。多くのリスナーの間では、歌詞を重視しないという層も増えてきているようである。 そういった潮流の中で、SUPER BEAVERの聴かせ方というのはある意味珍しいものとなっているのかもしれない。だが、だからこそSUPER BEAVERのアイデンティティというものが形成されてきたのであって、評価されているのだとも言える。 今後も彼らの音楽は必要とされ続けるであろう。 彼らが奏でているのは本物の音楽である。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
メインストリームまであっという間に上り詰めた「ハルカミライ」サブスク解禁を契機に、さらに躍進するか?
0

メインストリームまであっという間に上り詰めた「ハルカミライ」サブスク解禁を契機に、さらに躍進するか?

 | , , ,  | 
最近の国内において、人気沸騰中のロックバンドの例として、ハルカミライが挙げられよう。 四人組ボーイズグループである彼らは、純情でまっすぐなロックンロールを奏でている。ロックバンドシーンでもかなりその名を馳せており、今や音楽好きの間では彼らの名前を知らないものはいないといって良いほどである。 ハルカミライは今やインディーズシーンを飛び越えて、メインストリームにまで上り詰めており、今後の活躍がますます注目されている。 そんなハルカミライは、先日一部楽曲を各種サブスクリプションサービスにて公開した。いわゆる”サブスク解禁”である。 このサブスク解禁を契機に、ハルカミライはさらなる躍進を遂げるのだろうか? ▼ 時代の潮流を物ともせず、自分自身のアイデンティティを貫くハルカミライ。 ハルカミライの音楽は、ブルーハーツに影響を受けている。それを聞けば確かに納得できる、ハルカミライはまぎれもないロックバンドとしてのアイデンティティを貫いているのだ。 現代ではとにかく新しい音楽ジャンルが次々と登場しており、ロックらしいロックというのもある意味少なくなっている。 そんな時代の中でハルカミライが奏でるのは、混じりっけのない純度100%のロックンロールである。男っ気にあふれたサウンドと、五臓六腑に染み渡るリリックを武器としている。 ハルカミライのまっすぐさは、まさに彼らが評価されていることの所以であろう。 今後もっと、ハルカミライは多くの人に愛される存在になる。 -- 運営:Evening Music Records株式会社