WANIMA主催フェス「1CHANCE FESTIVAL 2024」の第1弾出演者が決定
スリーピースロックバンド:WANIMA が今年で3年連続3回目となる地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」、ついに第1弾出演アーティストが発表された。
8月24日(土)・25日(日)の2日間開催される同フェスだが、第1弾アーティストとして、OKAMOTO'S、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、ONE OK ROCKという豪華5アーティストの出演が発表となった。
ONE OK ROCKは第1回から3年連続出演、OKAMOTO'S、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1は初出演となる。
オフィシャル2次先行チケットの受付期間は5月19日(日)15:00〜5月28日(火)23:59までとなっている。
今後追加発表されていく追加出演アーティストや日割り等にも注目していただきたい。
イベント概要
イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024 日程:2024年8月24日(土)/ 8月25日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演アーティスト:OKAMOTO'S、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、ONE OK ROCK、WANIMA 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット発売日: 【オフィシャル2次先行】(抽選) 受付期間:2024年5月19日(日) 15:00〜2024年5月28日(火)23:59まで ticketbook: https://e-ticketbook.com/wanima-1chance/2403-official/ チケットぴあ: https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450835 * 開場時間・開演時間が変更になる場合がございます。 * 入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット * 未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 * 出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。WANIMA プロフィール
KENTA、KO-SHIN、FUJIからなる2010年結成の東京都在住熊本県出身スリーピースロックバンド。 2014年10月に1st Mini Album「Can Not Behaved!!」をリリース。2017年12月には「NHK紅白歌合戦」に初出演を果たし、2018年1月にはメジャー1st Full Album「Everybody!!」をリリース。2023年9月2、3日には地元熊本にて自身主催フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」を開催。同年10月にはメジャー3rd Full Album「Catch Up」をリリースし、2024年1月26日に「1Time」をデジタルリリース。全国ツアー「Catch Up TOUR -1Time 1Chance-」を開催中。8月24日・25日に「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」を開催。第2次募集: Web3音楽ストリーミングサービス EVENINGのアーティスト登録
Evening Music Records Inc.では、この度、Web3音楽ストリーミングサービスEVENING(イブニング)の第2次アーティスト登録募集を開始いたします。EVENINGは、分散型ネットワーク技術を活用し、音楽業界に革新をもたらす新しい音楽ストリーミングサービスです。
ONE OK ROCK、豪華3アーティストとの対バンが決定!
日本のみならず、世界で活動の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKと豪華アーティストとの対バンライブ、「SUPER DRY SPECIAL LIVE Organized by ONE OK ROCK」の開催が決定した。
昨年、自身過去最大規模となる日本での6大ドームツアーを成功させたONE OK ROCKが、今回は豪華アーティストと共に再びベルーナドームと京セラドーム大阪に戻ってくる。
延べ3日間にわたり開催される今回のライブは、各日対バン相手が異なるオムニバス形式で実施。
WANIMA、Awich、Vaundyを迎えたジャンルにとらわれない豪華ラインナップになっている。
2022年9月のアルバムリリースから約1年半にわたって開催された「LUXURY DISEASE WORLD TOUR」を経て、さらにパワーアップしたONE OK ROCKの対バンライブは見逃せない。
SUPER DRY SPECIAL LIVE Organized by ONE OK ROCK
5月18日(土) 埼玉 : ベルーナドーム(WANIMA / ONE OK ROCK) 5月19日(日) 埼玉 : ベルーナドーム(Awich / ONE OK ROCK) 5月25日(土) 大阪 : 京セラドーム大阪(Vaundy / ONE OK ROCK) ライブ・チケット詳細; https://superdrylive-oneokrock.com -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/【募集】関東エリアの新人アーティスト募集について
Evening Music Records Inc.(本社:東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階)は、新人アーティストの発掘及び活動サポートを目的に、関東エリアでの新人アーティストを募集いたします。音楽活動を開始したばかりのアーティストの方においては...
Web3音楽ストリーミングサービス EVENINGのアーティスト登録開始
Evening Music Records Inc.は、本日よりWeb3音楽ストリーミングサービスEVENING(イブニング)のアーティスト事前登録を正式に開始しました。EVENINGは、分散型ネットワーク技術を活用し、音楽業界に革新をもたらす新しい音楽ストリーミングサービスです。
成功報酬型アーティストサポート提携の募集について
Evening Music Records Inc.では、アーティストの音楽活動をサポートさせていただくプロジェクトを開始します。本プロジェクトは、豊かな才能をお持ちのアーティストやクリエイターの方の活動を支援し、日本の音楽業界を活性化することを目標とし展開しております。
優里、もさを。りりあ。に続け…. TikTokを効果的に活用するための音楽マーケティングとは…
皆さんは、昨今話題となっているTikTok発アーティストをご存知でしょうか。
TikTok発アーティストとは、TikTokで楽曲が人気になり、それが火種となって各種音楽プラットフォームで楽曲がチャートインするなど、TikTokの外でも活躍を見せているアーティストを指します。
彼らと同様に世の中の人気を獲得する為には、TikTokにおいてどのような音楽マーケティングが効果的なのでしょうか...。
TikTok独自のアルゴリズムとは…
当初、TikTokでの楽曲の "バズり" は、一時的なものに留まると思われていましたが、今やTikTokは新しい才能あるミュージシャンと出会う場として受け止められており、大手レコード会社でさえも、新人アーティスト発掘の場として注目しています。 では、この様にミュージシャンにとって、大きな可能性の場となったTikTokで注目されるためには、どのようにTikTokを活用すれば良いのでしょうか...。 まず、TikTokを活用して自らプロモーションを行う為には、TikTokの特性(アルゴリズム)を理解して運用することが大切だと思われます。 TikTokは機械学習アルゴリズムを用い、ユーザーの好みに応じて動画をオススメしています。 このレコメンド機能は他のSNSでも使われていますが、レコメンドが起こる仕組みが他のSNSとは少し異なります。基本的に、TwitterやInstagramの様なSNSのフィード画面(アプリを開いたときにまず表示され、新規の投稿を見ることができる画面)には、自分がフォローしているユーザーの投稿が表示されます。 しかし、TikTokではフォローしているかどうかに関係なく、AIがユーザーの好みに最も合っていると判断した動画が流れます。また、時系列に沿ってタイムライン形式で流れてくるTwitterやInstagramとは異なり、 TikTokでは投稿がユーザーの好みに合えば、3か月前の投稿でもおすすめに表示されることがあります。 この様に、TikTokではフォロワー数に関係なく動画を見てもらえる為、どの様なクリエイターでも大きな拡散力を持ち得るという事が特徴として挙げられます。人気が急上昇している楽曲カバーも有効...
ここで意識したいのは、TikTokのアルゴリズムが分析する動画の情報には、キャプションやハッシュタグだけではなく、使用されている音楽の情報も含まれているという点です。この為、TikTok上の多くのクリエイターは自分の投稿がおすすめに載るよう、人気急上昇中のハッシュタグを使うだけでなく、その時に人気の楽曲を用いて動画を作成する事が多くなります。このアルゴリズムこそが、TikTokで特定の楽曲がバズりやすい要因の一つとなっていると言えるでしょう。 この様なTikTokの特徴を踏まえると、アーティストは自身のアカウントで楽曲を発信するだけではなく、他のユーザーに自分の楽曲を使用して動画を作ってもらうという事が重要になるという事が分かるかと思います。この為、自身のコンテンツで取り入れるべき要素としては、弾き語り動画や、楽曲にダンスの振付を付けた動画など、他のクリエイターが真似したりアレンジしやすい動画や音楽を作成する事が効果的であると考えられます。 また、自身の楽曲を発信する以外に、人気が急上昇している楽曲のカバーをするなど、話題のコンテンツに自分も参加することで注目度を高めるという方法もあります。 レコメンド機能の精度が高いTikTokでは、TikTok上の流行に乗る事で、より多くのユーザーのおすすめに表示される可能性が高まる為、TikTokを活用するアーティストは、どの様なハッシュタグやコンテンツが流行っているのかを常にチェックしておく事も重要です。-- メディア運営:Evening Music Records Inc.1st AL『壱』がついにリリースとなりました✌️
— 優里 (@yuuri_official) January 11, 2022
フラゲ日のみんなからのコメントとても嬉しかったです😆
ALの配信もスタートしたので、
聴いてもらえるととても嬉しいです!https://t.co/oD4f3es7vF
早くみんなに直接歌を届けたいな!
そして沢山の人に『壱』届きますように!
#優里_1stAL壱 pic.twitter.com/FGaZrT0biS
「ドラムもベースもいないが、ピエロがいる」異色のバンド “セカイノオワリ” はなぜ成功したのか…
いまやバンドとしてその地位を確立させ、世代を問わず多くのファンから支持されるSEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)。
彼等はどのようにしてここまで上り詰めたのだろうか。
彼等の魅力的な楽曲は前提として、本記事では、楽曲以外の特徴に焦点を当てて、その飛躍の理由を探ってみたい。
"ピエロがいるバンド" SEKAI NO OWARI
やはりデビューしたての知名度が低いアーティストにとって、メディアに取り上げてもらうための話題性は必要だ。 その点、彼らは「ピエロがいるバンド」「ドラムもベースもいないが、ピアノとDJがいるバンド」「幼馴染で結成され、しかも同居しているバンド」「めちゃめちゃ暗いバンド名」といった様に、思わず「なぜ...?」と聞きたくなってしまう様な特徴を幾つも持っていた。 これらの特徴はメディアに出演する際の話題となるし、何よりもリスナーの興味を惹きつける材料として十分だった。 その強みを生かし、彼らがメディアに積極的に露出していたことも、彼らへの注目が途切れなかった理由の一つだろう。 メディアに露出しないことで自身のイメージを守るバンドも多いが、SEKAI NO OWARIは、真逆の選択を取ったと言えるだろう。アニメ・ドラマやCMとのタイアップを積極的に行い、ニュースやバラエティにも多く姿を表した彼らは、”ミステリアスでかっこいいバンド” ではなく、”ピエロがいるバンド” や ”メンバー同士が仲が良いバンド” として世間から認知される様になり、その意外性や親しみやすさから、結果として幅広い世代の支持を集めるようになった。 また、最近ではラジオで冠番組のパーソナリティを務めたり、ボーカルの深瀬が俳優として映画デビューをするなど、本業の音楽活動以外でも活躍が見られる。 メディアに露出することで、楽曲だけでなくメンバー1人1人の魅力も伝えたからこそ、国民的バンドとなった ”セカオワ” の今の姿があるのではないだろうか。セカオワの代名詞 "ファンタジー" を生み出したライブ演出とは...
SEKAI NO OWARIの話をする上で欠かせないのが、圧倒的なライブ演出だ。 ”ファンタジー” が、彼らの代名詞として確立したのは、やはり2013年の野外公演「炎と森のカーニバル」からではないだろうか。 その公演では、30mもの高さの巨大樹と、それを彩る鮮やかな電飾によって、ステージ上にはまさにファンタジーと呼ぶしかない夢のような世界が作り出された。 その後も、40mもの高さの樹木を設置した圧倒的な存在感のステージセットに、空飛ぶ列車の演出を加えた「Twilight City」や、動物を模した巨大なロボットが喋る「タルカス」、移動式歓楽街をコンセプトに高さ30メートル(10階建てビル相当)、全長80メートルの列車をステージにした「INSOMNIA TRAIN」など、彼等のとんでもない演出を挙げればきりがない。 さらに、SEKAI NO OWARIのライブが凄いのは、ステージ演出だけが理由ではない。 彼らのライブでは、会場の外にもオリジナルのフードが食べられる屋台や、メンバー考案のゲームができるブースが設置されるなど、ライブに訪れた人は会場全体でその世界観を大いに楽しむことができる。言うなれば、会場全体がテーマパークのような空間になっているのだ。 また、「炎と森のカーニバル」でファンの仮装を競う仮装コンテストが行われてから、彼らのライブには仮装して参加することが定番になっている。仮装をして会場内を歩くファンの姿は、会場の雰囲気を高めてくれるし、クオリティの高い手作りの衣装を見れるのもセカイノオワリのライブの醍醐味の一つだ。 会場の細部にまで拘り、ファンと共に作り上げる世界観というものが、SEKAI NO OWARIのライブの最も魅力的な部分と言えるだろう。 そして、ここで大切なのは、彼らのライブでは観客が動画や写真を撮影できたという事である。 多くのアーティストのライブでは、著作権侵害などの恐れから、撮影・録画・録音等が禁止されているが、SEKAI NO OWARIは寧ろ撮影を許可する事で、SNSやYouTubeに拡散された会場内外の写真や動画を通じて、彼らのライブの魅力をより多くの人に伝えたのである。 音盤の売上よりも、ライブやグッズの売り上げがアーティストにとって最も大きい収益になってから久しいが、その様な中で、いち早くライブに重点をおき、SNSの拡散力を使って人気を伸ばしたSEKAI NO OWARIが成功したのは、必然だったのではないだろうか。End of the Worldとしてのもう一つの顔
もう1つ注目したいのが、SEKAI NO OWARIの海外プロジェクトである ”End of the World” だ。 日本での活動名をそのまま英語に直訳した名前で、彼らは2013年から積極的に海外での音楽活動を行っている。 2011年にメジャーデビューしてから、2年という早さで海外進出したスピード感も凄いが、Fukase自身は、デビュー前から海外進出も考えていたというのだから驚きだ。現在も、積極的にEnd of the Worldとして活動を行っている彼らだが、国内でこれだけ成功してもなお、アジアだけでなくヨーロッパにも進出するなど、新しい事に挑戦し続ける彼らの貪欲さには驚かされるばかりだ。 End of the Worldが海外でも人気を得ている理由は、その徹底されたローカライズ戦略にある。近年、BTSを中心に世界中で人気を得ているK-POPだが、SEKAI NO OWARIの海外戦略にはそれに通ずるものがある。 例えば、楽曲にしても英語で歌う事は勿論、日本で人気を得ているJ-POPらしい楽曲ではなく、EDM調の楽曲など海外のリスナーに受けやすい曲が多い。 さらには、現地で人気のアーティストとのコラボを積極的に行うなど、知名度を向上させるのに効果的な活動も多く行っている。最近ではアメリカの有名な音楽プロデューサー兼DJのスティーブ・アオキとのコラボ曲を制作し、その楽曲を披露した海外でのパフォーマンスも大きな反響を得ている。 海外進出を行う際に、ローカライズに振り切ってしまうと、アーティスト自身が持っている良さや音楽性を失ってしまい、既存のファンが離れてしまうという事も起こり得る。しかしながら、あえて日本国内ではほとんど宣伝せずに、SEKAI NO OWARIとは完全に別のプロジェクトとしてEnd of the Worldを独立させたからこそ、彼らは全く別のアーティストとして海外での活動に集中できたのではないだろうか。 Spotifyなどの音楽サービスによって、音楽に国境が無くなった時代では、海外進出を目指すアーティストも益々増えている。 しかしながら、その際に決して忘れてはいけないのは、”現地の音楽に寄り添う” という事だ。 多くの日本人が、スペインやイスラエル、インド、ロシア...といった言語的・文化的に異なる国のアーティストの曲をあまり聴かない様に、日本語のまま純度100%のJ-POPを押し付けても、現地の人々には響きにくいだろう。時間は掛かるが、まずは現地の音楽を分析し、それに寄り添いながら徐々に自分たちの良さを知っていってもらう事が、海外進出において一番の近道だと思われる。 その点において「SEKAI NO OWARI」、もとい「End of the World」に学ぶところは、多いのではないだろうか。昨年、デビュー10周年を迎えたSEKAI NO OWARIだが、コロナのため諸々のイベントが延期となっていた。 しかしながら、10周年記念イベントとしてVaundyらが出演する対バンライブ「The PARADE」と、初の4大ドームツアーを2022年に行う事が先日発表された。 さらには、延期となっていたSEKAI NO OWARIのヒストリーを辿るエキシビジョン “THE SECRET HOUSE” の開催も発表されており、2022年はファンにとって楽しみが多い1年となるのではないだろうか。 2022年も活躍が期待されるSEKAI NO OWARIの今後に注目したい。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
「SEVENTEEN」が注目される理由と、アーティストとしての課題とは
Quote source:https://twitter.com/pledis_17
「SEVENTEEN」が注目される理由と、アーティストとしての課題とは
留意事項: ※ 本ページには、EVENINGインターンシップの選考にご応募頂いた方が実際に作成された選考課題の一部を掲載しております。 ※ 掲載内容の正しさや意見については保証するものではありません。参考情報としてご覧ください。
Q. あなたが今最も注目しているとお答えされた理由を教えてください。
SEVENTEENを今最も注目している理由は、韓国国内だけでなく、日本、アメリカなど海外での人気も出てきているからです。今年の4月に発売した日本3rdシングル「ひとりじゃない」は、初週で37万枚を売り上げるなど、日本のアーティストに負けないほどの人気があります。また、ミュージックステーションやMUSICDAYなどの音楽番組にも出演し、さらに日本国内での知名度を上げています。アメリカでも「エレンの部屋」、「ジミー・キンメル・ライブ!」などといった人気トーク番組にも出演し、アメリカでの人気も得ています。
SEVENTEENの魅力は、メンバー自らが楽曲制作、振り付けをするといった自主制作アイドルというところです。SEVENTEENの楽曲で注目しているところは、メインのメロディーの裏で流れている、楽器だけのメロディーのinstrumentalです。メインのメロディーももちろん素晴らしいのですが、裏で流れているinstrumentalは印象的で耳に残るものが多く、私はついつい裏のメロディーに注目して聞いてしまいます。さらに、パフォーマンスも素晴らしく、メンバー13人の頭からつま先までぴったりと揃い、そのシンクロ率は95.77%だと科学により証明されています。韓国では、一糸乱れず切れ味抜群のダンスのことを「カルグンム」といい、SEVENTEENのカルグンムはよく賞賛されています。
そして、SEVENTEENの魅力は楽曲とパフォーマンスだけでなく、面白さも魅力の1つです。YouTubeで毎週水曜日の21時から配信されている「Going SEVENTEEN」は、テレビで放送されるようなバラエティー番組ほどの面白いクオリティです。さらに、コンテンツもメンバーが案を出して制作され、自主制作をおこなっています。コンテンツ内では、三輪車レース、人狼ゲーム、廃墟で鬼ごっこをしたりするなど毎回コンテンツの内容が面白く、さらにメンバーの掛け合いやトーク、時には喧嘩をしてみたりするなどといったメンバーのユーモアによって面白くなっています。「Going SEVENTEEN」は、ファンじゃない人が見ても満足できる面白さとクオリティではないかと思います。
このように、SEVENTEENにはたくさんの魅力があり、今後も着々と知名度を上げ人気になるのではないかと思い、今最も注目しているアーティストです。