バズる

Sexy Zone(セクシー ゾーン)17作連続1位!療養中の松島聡が復帰か?
0

Sexy Zone(セクシー ゾーン)17作連続1位!療養中の松島聡が復帰か?

Sexy Zoneが10月23日にリリースした17枚目のシングル「麒麟の子/Honey Honey」が、初週16.0万枚を売り上げ、11/4付オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得しました!リリース日から3日間で売上枚数123,806枚を超え首位を獲得。シングル連続1位獲得作品数を、デビュー曲の「Sexy Zone」(2011年11月発売)から17作連続に更新しました。
サチモス「808」や、きのこ帝国「クロノスタシス」….有名人気楽曲と数字の関連について調べてみたらすごかった…
0

サチモス「808」や、きのこ帝国「クロノスタシス」….有名人気楽曲と数字の関連について調べてみたらすごかった…

歌詞の意味をひもときながらアーティストの価値観や背景に触れる という邦楽の聴き方が好きなあなた。今回は、楽曲の中で登場する特徴的な数字からアーティストの思考をのぞいて見ましょう!登場する楽曲が初見の方は聴きながら読み進めて見てくださいね。 ◆ Suchmos(サチモス)の “808”楽曲とは -Suchmosとは? Suchmosは日本の男性6人組ロックバンドで、2013年結成されました。ROCK、JAZZ、HIP HOPなどブラックミュージックにインスパイアされた楽曲は様々な世代から人気を博しています。今回紹介する楽曲である”808”と代表曲”STAY TUNE”はHonda「VEZEL」のCMソングに起用されています。 -808の意味 代表曲STAY TUNEと同様に、”社会の流れに流されずに自分の価値観を持つこと”が強調された楽曲です。対してシティーポップ調のメロディーがそのメッセージ性の強さを上手くchillしていて、バランスの整った曲とも言えるでしょう。808はエンジェルナンバーとして豊かさを表す数字であるとともに、1980年に発売された名機リズムマシーン TR-808を指す数字でもあります。 楽曲中にこの数字が出てくることがないにもかかわらず、どうして曲名に採用されたのでしょうか? エンジェルナンバーとしての808とリズムマシーンとしての808、どちらも由来になっていることは考えられるのですが、一番大きな理由としてはリズムマシーン808が持っている性質と楽曲の関連があるのでしょう。 リズムマシーン TR-808は1980年の発売後すぐに世界中で使用され数多くのヒット曲を生み出してきました。しかし、1982年に販売が中止に。販売終了後も中古ショップを経由して多くの若手アーティストの手にわたるなど、”伝説の名機”として語り継げられて行きました。楽曲 “808”もこのリズムマシーンと同様に、”時代が変わっても減少するこのない普遍的な価値”を伝えられるものでありたいと感じたのではないでしょうか。後半では“声も息もない 恐怖感 進む未来 愛を棄てちまう商売 何がしたい振り回されているのさ僕らのライフ執心用などない”と 他律的に行動することへの皮肉が語られています。STAY TUNE同様彼らの哲学は楽曲の中で生き続けているようです。 ◆ きのこ帝国 “クロノスタシス”楽曲とは -きのこ帝国とは? お次はきのこ帝国の楽曲、”クロノスタシス”を見て見ましょう。きのこ帝国は2007年に結成され、2015年にメジャーデビューを果たしたロックバンドです。2019年5月にベース担当の谷口滋昭が家業を継ぐために脱退、バンドも現在活動休止中。ボーカル兼作詞作曲担当の佐藤千亜妃は現在ソロ活動を行なっています。 -楽曲の解釈 …クロノスタシスって知ってる? きのこ帝国の楽曲の中では数少ない、ブラックミュージックの流れを汲んだこの楽曲。きのこ帝国一の名曲だと語るリスナーも少なくありません。クロノスタシスはきのこ帝国の2ndアルバム「フェイクワールドワンダーランド」に収録されており、MVもyoutubeから見ることができます。タイトルにもなっている、クロノスタシスという言葉 ご存知でしょうか?歌詞の中では”時計の針が止まって見える 現象のことだよ” と説明されていますが、少し補足すると “眼球運動の直後に目にした最初の映像が長く続いて見える錯覚”のことを指します。楽曲の舞台は、休日深夜0時。散歩している二人の男女。閑散とした夜に歩いていると世界に二人だけしかいないような。二人だけの時間を生きているような。そんな愛おしい時間を、クロノスタシスだと主人公は呼んでいるのでしょう。曲を聴き進めていると、このままいっそ時が止まってしまえばいいのに、という心情も垣間見得てきて、胸が締め付けられる思いです。 さてこの曲で注目したいのが、”350ml” “BPM83”など、数字が楽曲のノリを作るために使われているところ。350mlは散歩するときに持っている缶のサイズを表しているけれどBPM 83という半端な数字はどうして出てきたのでしょう…? -曲中に登場する BPM83の意味 なんと、一つ目の意味は楽曲の中にヒントがあったようです。曲の最初のサビのBPM、これが83になっています。この楽曲はリズムに特徴があり、パートごとにBPMが若干変化しています。曲中に登場する男女もこの曲を聴きながら歩いているのかもしれませんね。一緒に曲を聴きながら歩幅を合わせて歩いているのかも。また、作詞作曲を担当している佐藤千亜妃さんが考える “楽しくて、帰るのが惜しい気持ちでゆっくりと歩いている” それがこの速さなのだとか。徹底して夜の散歩道を表現しようとした彼女の熱量が伝わる数字です。
嵐のファンクラブ年会費が月割りに? ユーチューブ解禁やTikTokも…
0

嵐のファンクラブ年会費が月割りに? ユーチューブ解禁やTikTokも…

 | , , , , , ,  | 
今年いっぱいで活動を休止することが決定している人気ジャニーズグループ嵐。10月21日、嵐の公式ファンクラブから会員に向けて、21年1月以降のファンクラブをどのようにしていくかについて検討していると通達があったとのことです。 ファンクラブ側からは、年会費4000円であったところを、次の更新から2020年までの月割りの金額で対応するとファンに伝えられています。2021年1月以降、廃止か存続かはまだ決定しておらず、詳細が決まり次第改めて発表するとのことですが、Twitterをはじめとした各種SNSでは「休止中でもファンクラブを継続してほしい!」といった声が殺到しているようです。Twitterでは「#休止中でも年会費払うよ」というタグがトレンド入りしています。 ◆ YouTubeも解禁した嵐、活動再開を望むファンの心理とは? 嵐ファンとしては、嵐が2021年から活動休止となってしまうことはとても辛いことです。そんな中で、活動休止後、また活動を再開することを楽しみにしている人々にとって、嵐公式ファンクラブは心の拠り所になる存在だと言えます。 また、逆にファンクラブが存続していれば活動再開の希望も持つことができるのではないでしょうか。さらに、ファンクラブに入会すると、会員番号が発行されます。特に初期の頃からの嵐ファンからしてみれば、比較的若い番号を持っているというのはファンとしての誇りでもあります。もし今回ファンクラブがなくなり、新たに活動再開したときにファンクラブも新たに発足となれば、今までの番号を引き継ぎたいという気持ちもあるのではないでしょうか。 ◆ 嵐の活動再開はない!?ファンクラブの動きから見る嵐の今後 嵐をはじめとするジャニーズグループのファンクラブは、基本的に入会金1000円+年会費4000円から入会が可能となっています。この年会費は、自分が入会した月からちょうど一年で更新となるため、今回の事務所の対応は、ファンクラブ自体の存続ができなくなった時に更新月が異なるファンの中で支払い金額の差が出ないようにするためではないでしょうか。このように、ファンクラブ側がファンの金銭面的混乱を招かないようにする対応からして、嵐の再結成への希望は薄いのではないかと言わざるをえないかもしれません。嵐の中でも、大野くんは芸能活動自体を休止、他4名は存続ということで、今回のファンクラブの対応は大野くんの気持ちへの配慮であるとも取れます。 ファンクラブからの年会費と今後の通達について、きちんとファンに知らせるというファンクラブ側の対応は非常に誠意あるもののように思えます。しかしファンクラブがなくなってしまったら、嵐との絆や今まで応援してきた実績が無くなってしまうようで悲しくやるせない気持ちになってしまうのはファンとして当たり前かもしれません。今後については検討中ということで、どうなるかははっきりとはわかりませんが、嵐ファンとしてどのような結果になっても快く受け入れていきたいですね。 運営会社: Evening Music Records株式会社
ヒプノシスマイク「どついたれ本舗」CD情報が公開!サブスクで聴ける?
0

ヒプノシスマイク「どついたれ本舗」CD情報が公開!サブスクで聴ける?

いま最も話題の男性声優ラップバトルプロジェクト、"ヒプマイ"ことヒプノシスマイク。既存のイケブクロ、ヨコハマ、シブヤ、シンジュクディビジョンに加えて9月にオオサカ、ナゴヤの2つのグループが追加されることが決定し、さらに盛り上がりを見せています。
KING RECORDSからリリースの上坂すみれ、4thアルバム「NEO PROPAGANDA」が遂に発売決定!2019年 ライブツアー開催も!
0

KING RECORDSからリリースの上坂すみれ、4thアルバム「NEO PROPAGANDA」が遂に発売決定!2019年 ライブツアー開催も!

声優・上坂すみれ4枚目となるフルアルバム「NEO PROPAGANDA」が、KING RECORDSより2020年1月22日(水)に発売されることが発表されました。 前作アルバム「ノーフューチャーバカンス」から約1年5ヵ月振りの発売となり、新録10曲とのことです。上坂すみれ公式Twitterでは...“新たな世界を切り開くアルバムになると思います。期待していて下さい”(引用元: https://twitter.com/uesaka_official/status/1180469199136706561) ...とツイートしており、早くも発売を楽しみにしているファンを虜にしています。 上坂さんの楽曲は、ロックからテクノから様々なジャンルの音楽を取り入れた、他の声優と比べてアーティスト色の強さが際立っているのが特徴です。各ジャンルの大御所が楽曲制作に携わることが多く、音楽ファンからも一目置かれています。そんな中発売される4thアルバム「NEO PROPAGANDA」も注目の的となりそうです。 販売形態 【初回限定盤A】CD+Blu-ray 品番:KICS-93891 ¥3,600 + tax 【初回限定盤B】CD+PHOTOBOOK 品番:KICS-93892 ¥3,600 + tax 【初回限定盤A】CD 品番:KICS-3891 ¥3,000 + tax ※CDの収録内容は共通となります。 また、アルバム発売を記念して、リリースイベント「ガリガリ大学入学試験」の開催も決定しています。対象店舗にて配布される”入学願書”を貰ってイベントに応募できます。詳しくは、上坂すみれ公式ホームページから確認できますので、要チェックです。 上坂すみれ公式HP:http://king-cr.jp/artist/uesakasumire/news/ 上坂すみれの2020年春 ライブツアーも開催決定! また、2020年にライブツアーが開催されることも発表されました。2020年3月から4都市6公演を回る、自身最大規模となるツアーです。なんと、ファイナル公演は東京・TOKYO DOME CITY HALLでの開催となります!チケット情報など、今後の詳細については上坂すみれ公式ホームページをチェックです。 公演日程・会場 ・2020年3月20日(金 祝)・3月21日(土):埼玉 サンシティホール越谷 大ホール ・2020年3月28日(土)・3月29日(日):大阪 NHK大阪ホール ・2020年4月5日(日):愛知 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール ・2020年4月19日(日):東京 TOKYO DOME CITY HALL 参考: http://king-cr.jp/artist/uesakasumire/news/ https://twitter.com/uesaka_official
ソニー・ミュージックレーベルズ所属 BURNOUT SYNDROMESの楽曲も…過去から学ぶ、再解釈ソングを作る現代アーティストに注目せよ!
0

ソニー・ミュージックレーベルズ所属 BURNOUT SYNDROMESの楽曲も…過去から学ぶ、再解釈ソングを作る現代アーティストに注目せよ!

音楽制作・発信手段の多様化によって、音楽ジャンルの幅は大きく広がっています。EDMや融合的なジャンルの確立など革新的な音楽を作るアーティストも数多くいる一方で、過去の作品からヒントを得て製作する流れもあるようです。 今回は過去の文学作品の再解釈によって楽曲を制作しているアーティストに注目して見ました。 ◆ 文學ロックの王道、BURNOUT SYNDROMESとは... 2005年に結成され、大阪・新世界を中心に活動するロックバンド、BURNOUT SYNDROMES。文學作品をモチーフにした楽曲を多く制作し、日本語の響き、美しさを重視したロックバンドです。 過去の文學作品の持つ独自の美しさとメロディーの調和を突き詰めている彼らの楽曲はリスナーの想像力を掻き立てます。 2015年に5月にリリースされた楽曲「文學少女」の中では、「限りなく透明に近いブルー」「雪国」「羅生門」など様々な文學小説の一節が登場します。過去の作品とリンクさせることで、通常一曲5分の中では収まりきらないような大きな世界を見ることができます。 BURNOUT SYNDROMESの公式サイトはこちら↓ https://burnoutsyndromes.com/news/3/?range=future_event_end_time&sort=asc ◆ サントリーが徒然草の再解釈ソングを制作する企画を実施 今年4月には、サントリー食品の新商品プロモーションとしてフジファブリック・崎山蒼志・tofubeats・Saucy Dog・ネクライトーキーが徒然草の再解釈ソングを作成しました。 徒然草の持つ、”ありのままに自分らしく生きよう”というメッセージをそれぞれのアーティストが解釈し直し、楽曲やミュージックビデオに反映しています。作品中の別の箇所をそれぞれのアーティストが担当し、各々一つの楽曲にメッセージをまとめる形で作品を作ります。 一つの作品の再解釈なのにもかかわらず曲調に大きな違いが出ていたり、メッセージの反映の仕方が個性的だったりと、それぞれのアーティストの”違い”を見ることができることもこの企画の趣深い所です。同じ作品を見つめていても、違った言葉が紡がれていく。新しい解釈が生まれる。これが音楽の、芸術の本質かもしれませんね。 それぞれのアーティストの楽曲はyoutubeからミュージックビデオとともに視聴することができます。 ◆ 再解釈ソングならではの良さもある... 楽曲と文学作品をリンクさせて考えることで、アーティストのメッセージをより深く受け取ることができる。これが再解釈ソングならではの良さです。 通常、一つの楽曲を聴く時には、良さを”メロディー” “ハーモニー” “リズム” “歌詞” のいづれかから判断しますが、過去の文学作品を参照している楽曲の場合、”文学作品とのリンク”という要素が加わります。 また、今回のサントリーの徒然草再解釈企画のように、一つの作品を複数のアーティストが解釈していく場合、アーティストごとの解釈・表現の違いを味わうこともできるのです。 運営会社: Evening Music Records株式会社
今TikTok(ティックトック)で流行っている音楽を集めてみた…人気の歌や原曲の最新情報も…(2019年10〜12月版)
0

今TikTok(ティックトック)で流行っている音楽を集めてみた…人気の歌や原曲の最新情報も…(2019年10〜12月版)

世界的な爆発的ヒットで、10億ダウンロードを突破する勢いのショート投稿アプリ TikTok(ティックトック)。 同アプリは、中国法人 ByteDance社が運営するWebサービスですが、日本では主に中高生を中心に火が付き、一大ブームとなり2018〜2019年頃には幅広い年代層のTikTokerも増えてきている状況です。TikTokの面白さは、簡単に盛れる高性能かつ多機能な動画制作オプションがアプリ内に非常に充実している事に加え、わずか数秒で日常の動画を視聴した人が思わずシェアしたくなる様な加工を施し世界に発信できるという圧倒的な簡便さがウケていると言えるでしょう。 本記事では、そんなTikTokで今流行している楽曲や意外と知らないミックス前の原曲等の最新情報を紹介していきます。 ◆ 今流行ってるTikTokの音楽や歌の原曲とは... TikTokで流行している楽曲の一覧を紹介していきます。気になる楽曲は以下のYouTubeリンクから聴いてみてください。 ・Fitz and the Tantrums - HandClap(大流行した「ダイエットダンス」で使われている楽曲。ロサンゼルス発のポップバンド「Fitz and the Tantrums」が2016年にリリース) ・LITTLE BIG — I'M OK (2013年にロシアで結成されたレイブバンド「LITTLE BIG」が2019年6月にリリースした楽曲) ・Charli XCX - Boys(TikTokでも投稿数が多い動画に活用されている楽曲。チャーリー・エックス・シー・エックスはイギリス初の女性歌手) ・Baby Ariel - I Heart You(2000年生まれの新世代YouTuberであるBaby Arielベイビー・アリエルがリリースした楽曲) ・Marshmello - Here With Me Feat. CHVRCHES(EDM界のスター「Marshmello」とスコットランドのグラスゴー出身のエレクトロポップ・バンド「CHVRCHES」のコラボ楽曲) ・Shawn Mendes - If I Can't Have You(1998年生まれ、カナダはトロント出身のシンガーソングライター「Shawn Mendes」の楽曲) ・Taylor Swift - ME! (feat. Brendon Urie)(Taylor Swiftとロックバンド「パニック・アット・ザ・ディスコ」のブレンドン・ユーリーのコラボ楽曲) ・Ava Max - Not Your Barbie Girl(アメリカの新世代歌姫「Ava Max(エイバ・マックス)」の楽曲。2018年に発表した「Sweet but Psycho」が米ビルボードの Dance 100で1位獲得している) ・Ariana Grande - thank u, next(世界の歌姫「Ariana Grande」が自身の元カレたちについて歌っている楽曲) ・Nissy(西島隆弘) -トリコ(2018年9月末にリリースされた「Nissy(西島隆弘)」の楽曲。2018年10月公開された映画『あのコの、トリコ。』の主題歌) ◆ TikTokの人気楽曲の原曲を調べてみると… TikTokの動画に使用されている人気楽曲は、知らぬ間に口ずさんでいる程、自然な刷り込みが成立しているところに特徴があるかと思います。 日常的に面白いと感じるショート動画に付随して聴こえてくる楽曲は、知らない内に覚えてしまうのは想像に難くないかと思います。いわゆるテレビCMで流れる背景音楽に近い感覚でしょうか。その反面、聞き馴染みはあるのだが、原曲は知らないという楽曲も多いかと思いますので、本記事で気になる楽曲はチェックしてみてくださいね。 また、TikTokのおすすめ動画に載る様な動画投稿を工夫される際にも、使用する曲選びにお悩みの際は参考にしてみてくださいね。 運営会社: Evening Music Records株式会社
全世界で10億ダウンロードのTikTokアプリが、うざくても人気なワケとは…バズるおすすめ動画の作り方も
0

全世界で10億ダウンロードのTikTokアプリが、うざくても人気なワケとは…バズるおすすめ動画の作り方も

全世界で10億ダウンロードを記録するメガヒットアプリ「TikTok」。 読者の皆さんのTikTokに対するイメージはどの様なものだろうか。日本においては、女子高生の間でバズる現象が起き、流行し始めた事をきっかけに市民権を得たアプリと言っても良いだろうか。一方で、最近では、TikTokおじさんと言われるいわゆる中年層のTikTokerも現れる等、そのユーザー層も拡大してきている。 TikTokを知らない読者の方向けに説明すると、TikTok(ティックトック)とは、中国のByteDance社が運営するショート動画の投稿アプリケーションだ。このアプリが世界のティーンネイジャーを中心に受けている理由は、運営企業がAI(人工知能)を中心にサービス展開をしている世界企業であり、TikTokのユーザーが興味のある動画を自動的におすすめしてくれる為、見入ってしまう様な没入感を演出している事に挙げられるだろう。 一方で、世界的な視点からは、中国企業による動画データの利用用途や、若年層への危険性などが語られるなど、ByteDance社としても多々苦労している点がありそうな事も事実であり、TikTokアプリのCM広告やWeb広告への巨額な投資により、スマホ広告に頻繁にTikTok広告が掲載される為、「うざい」と言った声も聞こえてきている様だ。 本記事では、そんな世界的な流行を生み出しているTikTokアプリが、なぜ人気になったのかについて記載していきたい。 ◆ 中高生を中心にTikTokがバズった理由とは... TikTokがここまで流行した理由は、その拡散力が一つの要因だ。 いわゆる個人が主役になれるWebプラットフォームとしては、YouTubeやInstagram等が挙げられると思うが、TikTokとこれらには大きな違いがある。その違いとは、拡散力とそのロジックの違いだ。 YouTubeやInstagramの基本的な概念としては、いわば弱肉強食の世界であり、多くの登録者やフォロワーを抱えるインフルエンサーが投稿するコンテンツである程、多くのユーザーにシェアされ、おすすめコンテンツに掲載される確率が高い仕様になっている。 一方で、TikTokの場合は、純粋なコンテンツの面白さや注目度に応じて、AI(人工知能)が各ユーザーの興味や視聴傾向に合わせて、おすすめ動画を選定する為、フォロワーの多さだけで拡散される結果が決まるわけではない。いわば初心者でも、面白いコンテンツさえあれば、次の瞬間から数万人からのいいねを貰えると言ったバズる現象を体験できる可能性がある点に違いがある。 また、投稿される動画も短いもので15秒程と言ったショート動画の領域の為、投稿するユーザー視点から見ても、その投稿自体のハードルが非常に低い事も利用が一気に広まった理由の一つに挙げられるだろう。 ◆ TikTokではどんな動画がおすすめに載りやすいのか… TikTokでおすすめに乗りやすい動画の作り方は、必勝法はないものの、一定の法則はあると言えるだろう。 まず一つ目は、ツッコミどころのある動画である事だ。 このツッコミどころというのは、動画の視聴者が指摘したくなる様な内容である意味合いであり、もっと言うと、コメント欄に何かしら投稿をしたくなる余白のある動画コンテンツだ。その理由としては、ByteDance社の構築しているおすすめロジック(AIによる動画レコメンド方法)の一つに、コメント欄の投稿数が教師データとして反映されている可能性が高く、コメント数が多い動画は必然的におすすめに掲載されやすいと想定されるのだ。 つまり単純に見るだけで面白い動画という事も重要なのだが、その動画を見て何か感想や意見を言いたくなる要素を持っているかどうかが、重要な観点であると言えるだろう。 例えば、おすすめに載りやすい動画ジャンルの一つに純粋に可愛い又はカッコいいモデル(読者モデル等)の投稿があるが、これはコンテンツ的な視点で言えば、いわゆるその人が持つ外見的な美しさに価値がある為、注目を集めていると言える。しかし、そのおすすめに掲載するかどうかの判断もAI(人工知能)としては、データから判断する為、基本的にはイイねの数やコメント数をベースとした分析が入っている事が想定される為、裏を返せば、ポイントはイイねやコメント数にあると言って良いだろう。 この為、動画を投稿する際には、見た人がコメントを投稿したくなる様な要素(何か反応をしたくなる様な要素)である「ツッコミどころ」を入れるという視点は重要になってくるのだ。 ◆ 戦略的なTikTok動画の作り方とは… TikTokでおすすめに乗りたいと思う読者の方は、多いと思うが、その目的は多岐にわたるのではないかと思う。 純粋に、友達に見てもらいたい、自慢したいという方もいれば、マーケティングやインフルエンサーとして影響力を向上させる為に活用したいと考えている方もいるだろう。何れにせよ、TikTokはコンテンツとしての面白さや反応に応じた拡散が成される構築がされている可能性が高い*為、特定のインフルエンサーが一人勝ちをするだけの構造にはならず、新規参入のユーザーにもチャンスを得やすい可能性があるWebアプリと言えるだろう。 本記事は、これからTikTokを始めようと考えている方や、すでにTikTokを使っていておすすめに掲載される動画を一つでも多く作りたいと考えている方に参考になれば良いと思う。 運営会社: Evening Music Records株式会社
TikTok(ティックトック)でバズる基準は?おすすめ動画に乗る方法とは
0

TikTok(ティックトック)でバズる基準は?おすすめ動画に乗る方法とは

◆ どうしたらTikTokでバズるのか…?おすすめに乗る確率の高い動画の作り方とは… いま10~20代の若者を中心にがショート動画の投稿が加熱しているTikTok(ティックトック)。 そんなTikTok(ティックトック)の中でも、今どんな動画がバズっているのでしょうか。そこには一定の法則や、バズるトレンド(流行)を作り出す幾つかの法則がありますが、コンスタントに皆から反響のある動画を創り続けることは、芸能人や才能のある一部の人以外には難しいものです。 そこで、今人気のある動画はどんなものなのかを分析していくことで、どんな方でもおすすめに表示されやすくなる動画を創り出せる法則がないかを検証しながら、バズりやすい法則を考えてみました。本記事では、そのノウハウやバズるTikiTok(ティックトック)動画の投稿方法に関する情報をお届けいたします。 ◆ まずはTikTokのおすすめ動画に選ばれる事が重要... まずTikTok(ティックトック)で再生回数を最も多くさせる方法は、「おすすめ」に選ばれることです。 この「おすすめ」動画になるには、TikTok(ティックトック)の運営側に選ばれなければなりません。では、どうしたら選ばれるのでしょうか。 おすすめ動画のライクの数を見ていくと、1k程度から300kを超えるものもあり、ただライクの数が多いだけでは選ばれる理由にはならなそうです。どうやらこのライク数は、単純に数が重要なのではなく、その動画を投稿してから、いかに短期間で沢山のライクがついたかが重要であるようです。 ◆ TikTok(ティックトック)でもハッシュタグのセンスは必要... しかし、TikTok(ティックトック)はフォロワーが誰もいないからといって、誰にも見られないまま終わるサービスじゃありません。 新着動画として表示されたり、ハッシュタグ検索から動画がヒットすることもあります。特に、ハッシュタグは積極的に沢山つけたほうがよさそうです。ハッシュタグの選び方も重要で、みんなが見ているタグも必須ですが、それ以外にも、ほかの動画と自分の動画を差別化するようなハッシュタグをつけられると、一気にそのハッシュタグの中でのライバルが減ります。 人気のないハッシュタグではあまり効果がないかもしれませんが、この辺りを選ぶのは個人のセンス次第と言えるのではないでしょうか。 もちろん、ライクの数が多く取れても時間がたってしまうとおすすめにはどんどん選ばれ辛くなっていくので、最初が肝心なようです。 また、投稿の数を増やすことで、運営側から優良ユーザーとして認識されやすくなるというのもあるそうです。動画の投稿数が多ければ、だれかが自分の動画を見てくれて気に入ってくれた時に、自分のページに来てくれて、沢山動画を再生してくれるので、より再生数を増やしやすくなると言えます。 つまり、フォロワーも少ない初心者がバズろうとおもってバズる投稿はできないということですね。まずバズるには、もともとフォロワーが多く最初にライクをつけてくれる人がいなければならないということです。または、ほかのSNSなどで宣伝するのも良い方法かもしれません。 いずれにせよ、投稿初期にあなたのTikTok(ティックトック)動画をはじめに拡散してくれる人がいることがポイントとなってくると言えるでしょう。または、その瞬間で話題性のある投稿動画の内容であるなどがおすすめ動画に選ばれる重要な要素となる可能性が高いと言えます。 ◆ 明日からTikTok(ティックトック)でバズる第一歩とは...? いかがでしょうか。ほかにもまだまだたくさんの方法があると思いますが、これさえ認識していれば、TikTokでバズる第一歩を踏み出せたと言っていいでしょう。投稿動画を効果的に作ることにより、さらに多くのTIkTokerの方に見てもらえるので、相乗的にフォロワー数も高まってくることでしょう。 賢くTikTok(ティックトック)を利用して、みんなから一目置かれる人気者になりましょう。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
TikTok(ティックトック)で流行りのダンス動画と原曲音楽を調べてみた
0

TikTok(ティックトック)で流行りのダンス動画と原曲音楽を調べてみた

今、若者に人気のショート動画投稿アプリTikTokと言えば、皆さんご存知の所かと思いますが、どんなダンスや音楽が流行っているかはご存知でしょうか。TikTokでトレンドに乗っている(= バズっている)楽曲は、意外と古い曲やアレンジ楽曲ということも多く...
TikTok(ティックトック)とは何か? バズった理由を考察してみる
0

TikTok(ティックトック)とは何か? バズった理由を考察してみる

Quote source:http://marketeen.net/archives/858

 

私たちにとってTikTok(ティックトック)とは何なのか... バズった理由を考察するとすごかった

 

TikTokで流行った音楽といってわたしが真っ先に思い出すのは「ねこ、にゃん」のフレーズです。

 

可愛い女の子がこぞって動画を投稿していました。嘘つきバービーの「ねこ子」と言う曲です。TikTokをよく知らずに広告を初めて見た時は、なんで嘘つきバービー?とギョッとした記憶があります。ちなみに嘘つきバービーは当時既に解散していましたし、ニガミ17歳という違うバンドとして活躍していました。

 

なにがきっかけで流行りはじめるかわからない世の中です。倖田來未の「め組のひと」や、サンドイッチマンとのコラボ曲「ウマーベラス」のMONKEY MAJIKなど、TikTokから再ブレイクするアーティストも少なくありません。ひとたび女子高生の間で話題になれば、テレビで特集を組まれたり雑誌のインタビュー記事が書かれたりと経済を回すことにも一役買っています。

 

バズる音楽を作るにはYouTubeの活用が最適な方法か?
0

バズる音楽を作るにはYouTubeの活用が最適な方法か?

 | , ,  | 
SHAREArticlePhotograph by https://o-dan.net/ja/バズる音楽を作るにはYouTubeの活用が最適な方法か?EVENING編集部更新日:2023年12月23日  現代の若者にとっ ...
1 16 17 18