嵐やBTSのファンが、ビルボード対策垢を作るのはなぜ?
0

嵐やBTSのファンが、ビルボード対策垢を作るのはなぜ?

 | , , ,  | 
どのアーティストにもファンがいる。その熱烈度合いはそれぞれ異なるだろうが、好きなアーティストに対して「売れてほしい」と願う人は多いだろう。 では、日本の音楽業界で「売れる」とは一体何なのだろう。いまや「CDが売れる曲」と「みんなが知っている流行りの曲」は異なっている。「推し」が活躍のフィールドを広げていくために、我々は何ができるのだろうか。 2021年上半期の総合ソング・チャート<Billboard JAPAN HIT 100>によると、1位は優里の「ドライフラワー」、2位はLiSAの「炎」、3位はBTSの「Dynamite」、4位はYOASOBIの「夜に駆ける」、5位はAdoの「うっせぇわ」であった。 これらの曲は確かに今年耳にする機会が非常に多かった。誰もが認める「今年流行った曲」であろう。では、上半期に売れたCDは何だったのであろうか。 上半期CDシングルセールスランキングによると、1位はSnowManの「Grandure」、2位は乃木坂46の「僕は僕を好きになる」、3位はKing&Princeの「I promise」、4位は櫻坂46の「Nobody’s fault」、5位はSixTONESの「僕が僕じゃないみたいだ」である。CD売り上げはAKB系列のグループとジャニーズグループが強い。 これらのグループは一定数の固定ファンがいること、同CDを複数買いする熱狂的ファンの存在があるだろう。 ▼ 推しが日本の音楽業界で「売れる」ためには... この2つのランキングを比べると、CDの売り上げだけが流行の指標でないことは一目瞭然だ。「みんなが知っている」、「趣味が異なる同年代が集まった時に無難に盛り上がれる」、つまり流行に敏感な若年層の心をつかみ、その年の象徴となるような曲はビルボードで上位にランクインした曲であるだろう。 なぜこの2つのランキングには差が生まれるのであろう。それはビルボードのランキングを決める指標が複雑であるからだ。ビルボードはCD売り上げ、ダウンロード数、ストリーミング数、ラジオ、ルックアップ、Twitter、動画再生回数、カラオケという8つの指標がある。要するに、CDが売れなくとも、たくさんの人がその曲についてツイートをしていれば、カラオケで歌っていれば、上位にランクインすることができる。 これらのことから、推しが日本の音楽業界で「売れる」ためには、もはやそのアーティストにお金を使うことだけでは対応しきれなくなっている。そのアーティストについて自ら発信し、動画を回し、ラジオにリクエストを送る…。本当にそのアーティストが売れてほしいのならば、我々はお金だけではなく、時間を使わなければいけない。 ▼ ビルボードを意識してみては... 最後に、簡単に好きなアーティストのビルボードランクインを後押しできる方法をお伝えしようと思う。 最も手軽な方法は「Twitter」である。ツイートする際のコツは、略称を使わないことである。アーティスト名と楽曲名を略さず正確にツイートに盛り込むことがポイントだ。自分で文字を打つのは面倒だという人は、正式名称が盛り込まれているツイートをリツイートすることも、Twitter指標に反映される。 実際、ビルボード対策に力を入れているファンはビルボード対策用のアカウントを作成し、日々ツイートをしている。応援の形は人それぞれであるが、もし日本の音楽業界の中で「推し」に売れてほしいと願うのであれば、ビルボードを意識してみてはどうだろうか。
嵐、aiko、米津玄師…人気アーティストから学ぶ「オンラインライブ」成功の秘訣とは…
0

嵐、aiko、米津玄師…人気アーティストから学ぶ「オンラインライブ」成功の秘訣とは…

 | , , , ,  | 
コロナ禍の影響で、オンラインライブはスタンダードといえるものになっている。韓国の音楽グループ、BTS(防弾少年団)は、2020年に有料オンラインコンサートに75万人を動員し、大成功を収めた。 日本国内でも人気急上昇中のYOASOBIがユニットとして初のライブを無観客配信ライブで行うなど、その音楽活動における重要性が明らかになってきた。 ▼ 嵐、aiko、米津玄師、YOASOBIのオンラインライブレポート それでは、アーティストがオンラインライブを成功させる秘訣はとは一体何なのだろうか...。 当たり前だがオンラインライブとリアルライブの違いは、実際に演奏が行われている場に観客がいられるかどうかだ。リアルライブではできていた、ドキドキしながら会場に向かってグッズを購入して生のパフォーマンスを観て会場の熱気と一体感を感じて充足感を感じて家まで帰る…という一連の経験がオンラインライブでは敵わない。 そのため、オンラインライブ成功のためには実際にライブに行くという「体験」と、ただ画面上で演奏をみるという「視聴」のギャップを埋め、参加者にライブ特有の高揚感を少しでも感じてもらうことが重要だと考えられる。 ではここで、人気アーティストたちのオンラインライブでの試みを見てみよう。ライブの高揚感をつくりだし、ただの視聴ではない素敵なライブ体験を提供するためにどのような工夫がなされているだろうか...。 「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」/ 嵐: 2020年12月31日に東京ドームで無観客で行われた、嵐活動休止前最後のライブである。このライブでは、事前にファンから嵐メンバーへのメッセージを募集したり、嵐の楽曲の歌唱動画やダンス動画を募集する企画が行われた。ライブ中に、メンバーへのサプライズとして天井に募集したメッセージが映し出されるという演出があった。 「Love Like Rock vol.9~別枠ちゃん~」/ aiko: 2020年10月17日に3つの配信メディアを通じて行われた。オンラインライブではあるがこのライブのためのオフィシャルグッズが作成され、オンライン販売が行われた。さらに視聴申し込みをするとライブ当日に合わせてライブチケットを模した「思い出チケット」なるものが届きライブ気分を味わえるという特典付きであった。 『FORTNITE』内ライブイベント / 米津玄師: 2020年8月7日から8日にかけてオンラインゲーム「FORTNITE」内で米津玄師のバーチャルライブが行われた。ゲーム内のモードを使用して、実際にライブ会場に向かったり手をたたいたりジャンプしたり、、という事をバーチャルの世界で体験することができる新しいイベントであった。 「KEEP OUT THEATER」/ YOASOBI: 2021年2月14日、新宿の建設中のビルの工事現場でYOASOBI初のワンマンライブとして行われた。メンバーが配信プラットフォームを通じてファンからのコメントが読めるようになっており、双方向のやり取りが行われた。さらに、ライブ終了後に文章やイラストなどを投稿することができるウェブサイト「note」上でライブレポートをファンから募集する企画が行われたという。参加したファン同士が感想や感動のポイントを共有でき、会場にいかずともほかのファンの存在を感じられる機会となった。 ▼ まとめ オンラインライブを盛り上げるためになされた様々な試みをみてきた。視聴者の存在を重視し、「参加者あってのライブ空間だ」という意識がにじみ出ていたのが印象的であった。オンラインライブ成功の秘訣は、やはり単なる「視聴」以上の体験をプラスアルファで提供し、参加者にライブを「体験」として楽しんでもらうことであると感じた。 また、今回はオンラインライブをリアルライブの代替といったような形で捉えたが、オンラインライブならではの強みといったものも確実にあり、そういったものを生かしたさらに質の高いオンラインライブが今後行われていく事も考えられる。デジタル時代の音楽体験としての地位を確立したオンラインライブに、これからも目が離せない。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
”嵐”から見える売れるアーティストの特徴とは…
0

”嵐”から見える売れるアーティストの特徴とは…

 | , ,  | 
SNSが流行を作る今の時代、ブレイクするチャンスは至るところに存在し、知名度があまりなかったアーティストが急に大ブレイクすることも珍しくない。2020年TikTokを火付け役に瑛人が「香水」で大ブレイクしたことはまさにそのことを象徴する出来事であった。そのため多くのアーティストにとっては、以前と比べるとブレイクやメジャーデビューしやすい環境になってきているのかもしれない。しかし、一時期に爆発的にブレイクするよりも、長期間人気を保ち、多くの人に愛されるアーティストになることは非常に難しい。 多くのファンに深く愛され、その愛情を長期間保てるアーティストにはどのような特徴があるのだろうか。 私は、売れるアーティストの特徴は全て「① 人間性」「② ファンファースト精神」に集約されると考える。 そこで、本稿では日本の国民的アイドルグループの“嵐”がなぜ多くの人から愛されるアーティストとなったのかを紐解きながら、売れるアーティストの特徴について考えていきたいと思う。嵐を取り上げる理由は、嵐が長く売れたアーティストであるからである。彼らは21年間の活動の中で、少なくとも10年以上トップアイドルの座を保ち、その勢いを落とすことなく、活動休止に入った。実例を見ながら、成功の理由を考えることで、売れるアーティストのエッセンスを見つけることができると考えた。 ▼ アーティストの人間性 嵐のメンバーは演技力や芸術性などあらゆる部門から評価されているが、多くのファンは彼らの人間性に惹かれたのではないだろうか。 テレビ番組で共演するお笑い芸人やジャニーズの先輩だけでなく後輩にも礼儀正しいというエピソードはよく話題になる。例えトップアーティストになったとしても、天狗にならずに常に謙虚で周りの人を尊重している姿には感服する。また、言葉選びが非常に上手で、彼らの為人から紡がれる言葉には多くの人の心を動かす力がある。これは彼らが現在多くの冠番組を持っていることにも関係しているだろう。 嵐は、今では大スターとしての地位を確立しているが、デビュー当時はCDの売れ行きが乏しく、体を張った深夜番組も終了してしまうなど長い下積み時代を過ごしてきた。しかし、いかなる時も努力を怠らず、どんな小さな仕事でも全力で取り組んできたことで今に至る。個々の人間性だけでなく、グループ内の仲の良さも有名で、そんな彼らが歌う曲には、五人の一体感から裏付けられた説得力や穏やかな空気感がある。嵐がオリコン週間ランキングで53作連続1位を獲得できたのは、曲自体の音楽性だけでなく、「嵐が歌う」ことに大きな価値があったのだろう。 このようにアーティストが音楽業界で生き抜くためには、音楽性の高さだけではなく、アーティスト自身がファンにとって長く応援したいと思えるような人間性を兼ね備えているかが重要になってくるのである。アーティストの人間性は、彼らの歌声、歌詞、サウンドあらゆるところに現れてくるのである。 ▼ ファンファースト精神 嵐のメンバーは常にファンに対する感謝と尊敬の気持ちを忘れない。その気持ちが最も表れるのは、毎年行われていた5大ドームツアーである。 彼らは毎年ファンが楽しめる演出を取り入れ、全国をまわるコンサートを通してファンに感謝の気持ちを伝えることを何よりも大切にしていた。例えば、今ではB’zやAAAなど多くのアーティストが当たり前のようにコンサートで取り入れている「ムービングステージ」を考案したのは嵐の松本潤である。ムービングステージは観客の頭の真上を、演者を乗せて通過し、ステージが透明であることで観客はましたから演者を見ることができるようになっている。 これは嵐LIVE 2005 “One” SUMMER TOURで初お披露目された。当時客席に近づく手段は花道やゴンドラが主流であったが、松本はパフォーマンスをしながら客席を移動できる手段を模索した。きっと会場に足を運ぶ当時のファンの心の中には、できるなら嵐のパフォーマンスを近距離でみたいというニーズがあった。松本はファンが今求めている健在化されたニーズではなく、ファンが無意識に抱いている本音に耳を傾けることで、ファンの期待の斜め上をいくような演出を提供し続けてきた。そのため、ファンは想像を遥かに超えるコンサートの演出に心を揺さぶられ、次の年のコンサートに期待を寄せるようになるのだろう。 さらに、ファンファースト精神は嵐が活動休止を発表してからの活動にも表れている。 嵐はツアーの日程決定など重要な報告をするとき、全国に向けて記事がでる前に必ずファンクラブの公式サイトで本人の口から話すことを徹底してきた。2019年1月27日にもファンクラブ会員サイトで一番初めに活動休止が発表された。嵐ファンにとって衝撃が走った瞬間であったが、それと同時に発表まで一切外部に情報が漏れることなく、経緯をファンに丁寧に説明する姿には、ファンに対する誠意を感じた。その後、活動休止に向けてファンに感謝の気持ちを伝える期間を2年間設けた。ファンクラブ会員が全員コンサートに参加できるようにと「ARASHI Anniversary Tour5×20」は全50公演行われ、公演終了後には実際のコンサートで使われた垂れ幕のスワロフスキーが1粒ずつファンの元に届いた。活動休止までの2年間という期間はファンと嵐の信頼関係がさらに深まる時間となり、最後の瞬間まで嵐はファンファーストの精神を忘れなかった。 アーティスト活動は音楽を聴いてくれるファンがいて初めて成り立つものである。基本的なことかもしれないが、この事を忘れてしまうアーティストも存在する。アーティストがファンへの感謝の気持ちを常に持ち、どんな時でもファンを楽しませたいという精神を持つことで、ファンもその思いを受け入れ、アーティストに対するロイヤリティを高めていくのである。 ▼ 最後に... 売れるアーティストの特徴は、「① 人間性」「② ファンファースト精神」であると述べたが、大前提として、パフォーマンスのクオリティの高さは必ず求められる。 しかし、どんなにパフォーマンスが優れていても、この2つの要素が欠けていれば、長く愛されるアーティストの地位を確立することはできないだろう。最近ではYouTubeなどの投稿サイトやTwitterなどのSNSの普及によって楽曲よりもアーティスト自身の容姿や人間性を視覚的に捉えられる機会が増えている。今後さらに、アーティストの内面は重要視されるようになるだろう。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
オンラインライブのススメ。嵐・日向坂46・乃木坂46のオンラインライブ から見る、オンラインライブ成功の秘訣とは…
0

オンラインライブのススメ。嵐・日向坂46・乃木坂46のオンラインライブ から見る、オンラインライブ成功の秘訣とは…

 | , , ,  | 
コロナ禍によって突如隆盛を極めているオンラインライブ。 今、オンラインライブをしない、という選択をすることはほぼできないだろう。本記事ではむしろ、オンラインライブでファンを増やしてしまえば良いのではないか?という考えのもと、オンラインライブ成功の秘訣を探っていく。 ▼ 成功の秘訣① 客層を捉える 通常のライブでは人気アーティストであればあるほど客層のほとんどがファンである。チケット代も気軽に出せる金額でなく、何よりチケットをとるのが至難の技であるからだ。 しかし、嵐のオンラインライブが広く一般に好評を博したように、オンラインライブになったことで、「興味はあるがライブに行くほどの熱量もない」層がライブに参加するようになったのである。さらに、オンラインライブはチケット代も2,000〜5,000円台とかなり安めの設定であり、手が出しやすい。 以上を勘案すると、ライブの構成も少し変更する必要が出てくるだろう。もちろん、ファンはあまりメジャーでないものの、人気のある楽曲を披露することを望んでいると思うが、コアな曲ばかり披露していても「興味はある層」が置いていかれてしまう。後述するが、ライブの魅力として会場の一体感というものが存在する以上、誰かをあまりにも置いて行ってしまうセットリストは望ましくない。 したがって、認知度の高い曲も折に触れておりまぜる、コアな曲でも参加しやすいように工夫する、など客層に合わせたライブ構成が通常時より重要となってくるため、客層の分析はオンラインライブ成功に欠かせない要素となるだろう。 ▼ 成功の秘訣② 無観客の利を活かす 有観客でしかできない演出があるように、無観客にしかできない演出が存在する。 例えば、嵐のライブでは、映像技術を使用した近未来的な演出が多用されていたほか、日向坂46では通常ではあり得ない客席に組まれたセットの使用、セットの下を使用した演出が行われていた。また、席に貴賎がないというのも無観客の利点である。実際のライブでは、席によってステージからの距離が異なり、それが原因で転売行為が行われることもあった。 しかし、オンラインライブでは、全員が同じ距離感でライブを楽しむことができる。これはライブというイベントにおいては画期的な利点ではないだろうか。 以上からも分かる通り、オンラインライブの強みは「映像技術」「裏側を見せる」「同一金額のチケットに差異がない」の3点にあると言えるだろう。そのうち、演出に大きく関わるのは前者2点であり、映像技術を使用するのには莫大な費用がかかることを勘案すると、裏側を見せる演出をする方が取り組みやすいのではないかと思う。 最近配信が人気であることを考えても、「裏側」に興味を持つ層は一定数存在し、実際、オンラインライブのチケットにもアフタートーク付というものが散見されるようになってきた。上記以外にも無観客を逆手にとった演出は様々に存在するため、各アーティストにあったライブを模索していくことが大事であり、その点では通常のライブと変わらないだろう。 ▼ 成功の秘訣③ ライブへの参加意識を持たせる 家でライブを見ることの利点としてリラックスしながら見ることができる、という利点が挙げられると思うが、それは一方で、ライブへの参加意識の喪失に繋がりかねない。 ライブの売りはなんといってもファンとアーティストの一体感である。一体感参加意識が薄れてしまうと、折角ライブを見てくれたのにもかかわらず、その後に繋がらなくなってしまう。 そのため、オンラインライブでもライブに参加している感覚にできるような工夫が必須となる。 実際、嵐のライブでは、観客の顔が画面上に映って、普段のライブよりもっと近くにメンバーが来てくれたりする演出があった。また、乃木坂46アンダーライブでは、事前にファンに「やって欲しい曲と演出」を募り、当日その通りのライブを披露する、ということを行っていた。 両者に共通するのは、物理的距離が遠くなったからこそ、精神的距離(アーティストとファンの近さ)を縮めようとしているところである。また、これは、音楽に限ったことではないが、自身が能動的に参加したものは、最後まで見届けようと思う人が多い。したがって、どれだけアーティストの世界観に没入できるようにするかがオンラインライブ成功の秘訣といえよう。 ここまでで3点、オンラインライブを成功させる秘訣を述べてきた。 突然のコロナ禍で急激な変化が強いられることが多いものの、逆に変革のチャンスだと思って新しいことに挑戦してみるのも良いのではないだろうか。それは、アーティストに限らず、視聴者にも言えることかも知れない。思い立ったが吉日、興味のあるオンラインライブを視聴してみてはいかがだろうか。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
嵐、20年超の活動を終えて。大野智が語ったメンバーに最も感謝している「人間性」とは…
0

嵐、20年超の活動を終えて。大野智が語ったメンバーに最も感謝している「人間性」とは…

 | , ,  | 
国民的アイドルグループの嵐が、2020年末の大晦日の生配信ラストライブ「This is 嵐」をもって、活動休止に入った。 デビューから21年間という年月を一緒に過ごし活動してきたアイドルグループだが、ここまで結束の固いグループは今後も現れないのではないかという程、素晴らしいメンバー同士の絆の強さを垣間見ることが出来たライブであった。東京ドームで開催されたラストライブも素晴らしいものであったが、そこで語られたメンバーのコメントが話題を呼んでいる。 それは一体どのようなものであったのだろうか...? ▼ メンバーに最も感謝しているのは「人間性」 嵐のメンバーのコメントの中でも、特にグループの特徴を表していたであろうコメントは、リーダー大野智さんのコメントであった。その内容は、以下のようなものであった。 ・デビューしてから今日まで色々なことがあったが、メンバーには感謝しかない ・20年超一緒にいるが、嵐のメンバーに感謝しているのは「人間性」である ・気遣い、心配り、感謝の気持ち、人のことを一番に考えて行動する ・簡単なようで、なかなか出来ることではない ・人はすぐに変わってしまうが、何も変わらずに続けてきた4人がいたからやってこれた 2019年1月の活動休止から2年間の期間をもって活動休止に入った嵐だが、活動休止を切り出した大野さんだからこそメンバーへの感謝の気持ちが溢れている様にも思われるコメントであった。エンターテインメント業界の中でも、特に「夢」を提供することでビジネスが成立するアイドルグループでは、メンバー間の不仲に関する報道を目にすることが多いが、「嵐」のメンバー間の結束は固く、アイドルである前に人間性の素晴らしさを各メンバーが備えていたことが、彼らが国民的な人気を継続してきたことの本質的な理由と言えるかも知れない。 メンバー全員が謙虚であり、それでいてメンバー全員が個人で主役を張れるタレント性を兼ね備えている嵐だが、メンバー同士が日々コミュニケーションを取る中でも、お互いを尊敬する様な関係性にあったようだ。 2020年末で活動休止を迎えた嵐。彼らは、世の中に「夢」を与えるショービジネスの中で生きてきたプロだが、それを支えてきたのはメンバー同士が持つ純粋な「絆」だったのかも知れない。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
嵐、大みそかで活動を休止も、感動のフィナーレにむけ感謝の声も…
0

嵐、大みそかで活動を休止も、感動のフィナーレにむけ感謝の声も…

 | , ,  | 
本日、大みそかで活動を休止するジャニーズのアイドルグループ「嵐」が、オンラインライブ 「This is 嵐」でその活動のフィナーレを飾ることになった。 新型コロナウイルスで音楽業界自体への影響が大きい中、オンラインライブ の形でファンの声に応える形となる今回のライブだが、今まで何度もライブを開いた東京都内の会場の周辺では、ホテルの窓に31日夜、別れを惜しむファンたちの熱いメッセージが届いていた。そのメッセージには「ありがとうARASHI」「嵐 21年間ありがとう」などと記載されており、ファンの気持ちがストレートに綴られていた。 また、今回のオンラインライブには、見逃し配信は予定されていないとの事前発表であるため、通信環境などが気がかりなファンも多いと思うが、配信映像の録画は禁止されている。運営上のルールであるため、節度を守った視聴が必要となるが、嵐の最後の活躍とあっては記録に残る形で手にしておきたい気持ちが残るのも正直なところだろう。しっかりとライブ視聴の映像を目に焼きるける必要がありそうだ。 彼らの21年間の活動に感謝をしつつ、最後となるフィナーレまで応援したい。 -- 運営:Evening Music Records
嵐の『嵐フェス2020』の事前収録中に、隣接の神宮球場での試合が中断…。意図せぬトラブル、球場は騒然。
0

嵐の『嵐フェス2020』の事前収録中に、隣接の神宮球場での試合が中断…。意図せぬトラブル、球場は騒然。

 | , , , ,  | 
先日、東京都内で珍しいトラブルが起きた。 10月24日、東京・国立競技場で嵐のライブ『嵐フェス2020』の事前収録が行われていた。その収録において風船や花火の演出があったのだが、それらが風に流され、なんと隣接している明治神宮野球場にまで流れるということがあった。 しかも、同じ時間に、神宮球場ではプロ野球のヤクルトスワローズと中日ドラゴンズの試合が行われており、まさに試合中に花火による煙や風船が流れてきたのであった。 これによってやむなく試合は数分の中断、もちろん球場は騒然となったようだ。 『嵐フェス2020』の運営側にとってもこの事態は青天の霹靂、まさかこんなトラブルを起こすとは想定内の範囲だった模様だ。国立競技場と神宮球場は隣接しているとはいえ、間に神宮第2球場を挟み、距離としては数百メートル以上と離れている。 予想外のトラブルが起きた訳だが、何はともあれこれによって負傷者などの被害が出なかったことは、不幸中の幸いと言えるだろう。 あまり良い捉え方とは言えないが、今回の騒動で『嵐フェス2020』に対する注目も集まったのも事実だ。隣接している球場での試合を中断にしてしまうほどの、派手な演出を手がけた当ライブ。 さすが国民的グループのライブ、とも思わせてくれるような機会であった。 ◆ 空前の第注目を浴びた『嵐フェス2020』は11月3日から配信開始!活動休止前の彼らを、まだ追い続けていたい。 昨日、『嵐フェス2020』の事前収録が行われていた訳だが、実はこの収録はシークレットによって行われていたようだ。 と言うのも、配信ライブの収録日を公開してしまえば、会場には音漏れを求めてファンが殺到してしまう懸念があった。新型コロナの感染下の中でそういった事態を引き起こしてしまえば、運営側もアーティストも批判を受けてしまうことになる。 そういった懸念を念頭に置いて、シークレットのまま無事に事前収録が終わろうか...としていたタイミングで、今回のトラブルが起きてしまったようだ。 ライブ収録で使用した風船にも「嵐フェス」の印字がなされていて、それをたまたま手にした神宮球場の観客はその風船によって、『嵐フェス2020』の収録が行われていることを初めて知ったという。 確かに、昨日、神宮球場に居た人にとっては、一体なんの騒ぎなのかと驚いたことだろう。ライブの収録があるのだと知っているのならまだしも、そのことを知らない人にとっては何かの事件かと心配した人もいるかも知れない。 昨日収録された『嵐フェス2020』は、11月3日より配信が予定されているようだ。国民的グループである嵐も、今年年内で活動休止期間に入ることが発表されている。 これはなんとも寂しいことだが、また嵐が戻って来る日を信じて、再び彼らが日本のエンターテイメントを盛り上げてくれることを期待したい。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
新アルバム『This is 嵐』リリースまであと1ヶ月に迫る!活動休止前に怒涛の嵐ラッシュ、音楽の話題は嵐でもちきり
0

新アルバム『This is 嵐』リリースまであと1ヶ月に迫る!活動休止前に怒涛の嵐ラッシュ、音楽の話題は嵐でもちきり

 | , , , ,  | 
2020年を持って活動休止に入ることを発表している嵐。 国民的グループの活動休止を前に、なんだか音楽シーンもざわざわしているような印象を受ける。ただ、活動休止が目前に迫った今の状況においても、嵐は精力的な動きを見せている。 最近では、ブルーノ・マーズより楽曲提供を受けてリリースした新曲『Whenever You Call』で話題を集めた。筆者自身もこの曲は大変気に入っていて、以前には記事でも取り上げた程である。 ※ 参考記事: 9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy NutsやPerfumeなども出演。  https://evening-mashup.com/archives/62889 そして、もう1つは、嵐がこれまで定期的に開催してきたイベント『アラフェス』の無観客開催を決定したことも話題となった。  さらに、嵐は2020年11月初旬に新アルバムをリリース予定だ。活動休止を目前にして、である。それもベスト盤のような、既存の曲を寄せ集めたものではなく、新曲で構成されたオリジナルアルバムである。 嵐は、今、非常に精力的な活動で注目を集めている。 ◆ 嵐は今、仮の”ラストスパート”を駆け抜けている。最後の最後まで見逃せない! 嵐が発表をしているのは、活動休止をするということ。 それは解散を意味するものではないし、活動休止をもって嵐が終わるという訳ではない。ただ、現在、嵐は活動休止を目前にして、仮の ”ラストスパート” を駆け抜けていると言っても良いだろう。 あくまで活動休止を発表しているのは事実だが、いつ活動を再開するかということについては勿論公表されていない。思ったより早く戻ってくるかもしれないし、想像より時間は経ってしまうかもしれない。 そう言った意味では、私たちは今の嵐を最後のつもりで、精一杯見届けるべきかもしれない。 嵐の楽曲は、ファンでない人にとっても必ず知っている曲が1曲はあるだろう。それほど国民の耳に馴染んでいる、まさに国民的グループだ。 活動休止の間も、テレビの音楽番組やカラオケなど、いろんな場所で彼らの音楽を耳にすることだろう。彼らの年末までの活動に注目だ。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
今年限りで活動休止をする国民的グループ・嵐。開催延期の「アラフェス」が無観客配信で開催決定!
0

今年限りで活動休止をする国民的グループ・嵐。開催延期の「アラフェス」が無観客配信で開催決定!

ジャニーズ事務所所属の国民的グループ・嵐。 2020年の終わりには活動休止に入ることを発表している嵐だが、突然の活動休止の知らせには嵐ファンはもちろんのこと、多くの人々が驚いたことだろう。 最近では、世界的アーティストであるブルーノ・マーズから提供された新曲『Whenever You Call』をリリースするなど、活動休止を前にしても精力的な活動が見られる。この曲は、テレビ朝日系音楽番組「ミュージック・ステーション」でも披露されたことで話題となった。 ※ 関連記事: 9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy NutsやPerfumeなども出演。( https://evening-mashup.com/archives/62889 ) 嵐と言えば、何と言っても国民的グループであり、そんな彼らが抱えるファンの数は非常に多い。ファンクラブ会員数も300万人に登る程で、ライブイベントを開催してもそれに参加できるのはほんの一部の人だけと言って良いだろう。 また、定期的に嵐が開催するイベントとして「アラフェス」が挙げられる。 本来ならば、2020年も開催予定で、国立競技場を舞台に盛大にイベントが開かれる予定であった。しかし、すでに周知のように新型コロナウイルスの影響もあり、今年の開催は延期になったままであった。 その様な状況であったが、遂に「アラフェス」は、今年オンラインでの配信形式で開催されることが先日発表された。 この発表は、ファンにとっては非常に嬉しいニュースではないだろうか。 ◆ 誰もが参加できる「アラフェス」今まででは考えれなかった形式、全ての人が平等に楽しめるように・・ これまで、嵐が定期的にライブを開催する機会は毎年の様にあれど、頻繁なものではなかった。 そして、勿論ライブの開催はいずれも実際にお客さんを動員しての ”リアル開催” であった。国立競技場レベルならば、5万人以上のキャパシティはあれど、ライブに参加したい全ての人の希望を叶えるにはあまりにも程遠い数字である。 リアル開催の弊害は、この様な会場的な制約にあり、全てのファンの方が参加できる訳では無いという点にある。 しかし、今年の「アラフェス」はオンラインでの開催に踏み切った。オンラインでの開催となれば、ライブの参加にキャパシティ的な制限は無く、いわば希望する人は誰でも参加できるというシステムである。 これは嵐ファンにとっては朗報と言えるのではないだろうか。勿論、生で嵐を見ることができないという点においては、非常に残念に思われる方もいるであろうが、より多くのファンの方が平等に喜びを享受できる手法が取られる様になったこと自体は、大変喜ばしいことではないだろうか。 今しか見ることができない特別な開催形式での「嵐」のライブ。一体どんな感動が待っているだろうか。 ※ ジャニーズオンライン開催情報はこちら: https://online.johnnys-net.jp/s/jno/?ima=5528 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy  NutsやPerfumeなども出演。
0

9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy NutsやPerfumeなども出演。

 | , , ,  | 
テレビ朝日系の人気音楽番組・ミュージックステーション。 9月18日の放送では、新曲『Whenever You Call』で注目を集める嵐が出演した。他にも、Creepy Nuts、Perfume、V6、宮本浩次という、まさにミュージック・ステーションらしい多方面からのアーティストが集うラインナップとなっていた。 中でも一番注目を集めていたのは嵐だ。当番組で披露した『Whenevr You Call』は、世界的アーティストのブルーノ・マーズから提供された楽曲でもあり、多方面から注目を集めている楽曲だ。 全リリックを英語で歌うこの曲は、嵐と言うグループの世界的な人気をさらに拡大させた1曲とも言えるだろう。 また、常に日本の音楽シーンの最先端を取り上げてきたミュージックステーションだが、現在でも音楽ファンにとって貴重な情報収集の場でもある。 ◆ メジャー国内アーティストはもちろん、時には外タレも!幅広いラインナップを構築してきたMステの功績。 ミュージックステーションは、数ある音楽番組の中でも非常に歴史の長い番組である。 放送開始は1986年、まさに幅広い年代の層に通ずる音楽番組であり、長きに渡って毎週金曜日の夜を盛り上げてきた。登場するアーティストのジャンルも非常に幅が広く、その多くはやはり国内アーティストであるが、時には人気海外アーティストの出演もある等、その度に注目を集めてきた。 ロックファンにとっては、Red Hot Chili Peppers、Oasis、Green Dayなど大御所ロックバンドが出演していたのは記憶に新しいところだ。尤も、自国では観られない異様な日本番組の演出に戸惑い、自身のSNS公式アカウントで不満を吐露したアーティストが過去いた事も事実であるが... 多様なアーティストが出演する同番組は、現在の最新の音楽シーンがリアルタイムのパフォーマンスで届けられる最高の舞台と言える。 何れにせよ今後もミュージックステーションという番組は続いていく事だろう。これからはどの様なアーティストの出演が見られるのか楽しみだ。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
嵐の新曲『Whenever You Call』世界的アーティスト・Bruno Marsが提供する一曲、超豪華かつ、世界を揺るがす超大作。
0

嵐の新曲『Whenever You Call』世界的アーティスト・Bruno Marsが提供する一曲、超豪華かつ、世界を揺るがす超大作。

日本において、誰もが知るまさに国民的グループ 嵐。 2020年末をもって活動休止を予定している彼らだが、活動休止のニュースはまさに日本全体を揺るがせた。今や、その影響力は日本において絶大のアイドルグループである。 彼らの人気は、日本を飛び越え、アジア圏を中心に世界的にも影響力は大きい。嵐の公式Twitterでは、世界中のファンにメッセージを発信するべく、英語を頻繁に用いているのが印象的だ。 そんな世界的な影響力を持つ嵐が、新曲を今月19日にリリースした。 その新曲は、とある世界的アーティストの提供によって作成されたものであり、嵐史上でも最高の楽曲とも言えるものである。 ◆ なんとBruno Marsによる楽曲提供、英語歌詞のみで構成された、世界基準の嵐渾身の一曲。 今回、嵐に楽曲を提供した人物とは誰だろうか...。 それはあの世界的アーティスト Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)である。日本でも度々来日公演を行なっているなど、同様に世界的な人気を誇るアーティストである。そんな世界の大物が、嵐とコラボを果たしたのだ。 言うまでもなく大規模な本楽曲制作プロジェクトは、世界を揺るがしうるほどの影響力がある。 Bruno Marsの提供によって完成した嵐の新曲『Whenever You Call』は、すでに各サブスクリプションサービスにて配信開始されている。  この曲は、これまでの嵐とは違う新しい嵐の顔が見える一曲である。歌詞は全て英語、世界を見据えたこの1曲は、さながらBruno Marsのエッセンスがかなり組み込まれている。 その中で、嵐のメンバーが吹き込むコーラスはマッチ度が抜群である。 この至高の1曲、嵐ファンにはもちろんのこと、ファンでない人にとっても是非聴いて欲しい楽曲である。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
嵐がYoutubeでリモート紙芝居「三びきのこぶた」を披露。松本潤の本気のオオカミ役は必見…
0

嵐がYoutubeでリモート紙芝居「三びきのこぶた」を披露。松本潤の本気のオオカミ役は必見…

嵐が公式YouTubeチャンネルで、リモート紙芝居に取り組む様子を公開し、ファンの間で話題になっている。 動画では、冒頭で櫻井翔が「今日は嵐によるリモート紙芝居をお届けしたいと思います」と宣言することで、動画が始まっている。新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、エンターテインメントとしての自粛が続く中で、リモート環境で新しいエンタメコンテンツとしても取れる面白さが確認できる内容となっている。 今回、紙芝居の題材となっているの物語は、児童文学の代表作『三びきのこぶた』で、櫻井がナレーション、二宮和也が「大ぶた」、大野智が「中ぶた」、相葉雅紀が「ちいぶた」、松本潤が「おおかみ」と「おかあさん」の2役をそれぞれ担当している。物語が進む中、それぞれの役柄を楽しみながらもこなす姿にほっこりしてしまうのは筆者だけではないだろう。 また、芝居を振り返る場面では、松本が「おおかみの出番が多い」と本音を吐露する場面もあった。 ▼ オオカミ役の松本潤に注目... 物語自体は、皆知っているストーリ展開だが、さすが国民的アイドルの「嵐」だ。 なぜか引き込まれてしまう要素が満載だ。特に、松本潤が演じる「オオカミ役」には注目だ。ストーリー展開上、仕方ないのだが、純粋にオオカミ役の出番が多いため、松本潤ファンにとっては見どころ満載の内容となっているが、演じる松本潤の白熱の様子は必見だ。 嵐の公式YouTubeチャンネルは、2020年4月時点で280万人の人気チャンネルだ。ジャニーズ事務所としても、新しい取り組みとしてWeb上でのコンテンツを積極的に配信してきている状況だ。 COVID-19の影響下で自粛ムードの今だからこそ、嵐がお届けする和やかな雰囲気で気持ちを明るくして欲しい。 -- 運営:Evening Music Records株式会社