ONE OK ROCK、40万人を動員した全国ドームツアーを収録したライブDVD・Blu-rayが11月15日に発売決定!
日本のみならず、グローバルで活動を広げているONE OK ROCK、今年開催した全国6大ドームツアー”ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR”の模様を収録したライブDVD & Blu-rayが11月15日に発売されることになった。
この全国ドームツアーは昨年リリースした、アルバム『LUXURY DISEASE』を引っ提げ、1月28日のバンテリンドーム ナゴヤを皮切りに、福岡PayPayドーム、京セラドーム大阪、東京ドーム、ベルーナドーム、札幌ドーム、全国6カ所、11公演で計40万人を動員した。
ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR【BD】
QYXL-90003 / 7,700円(税込)
ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOUR【DVD】
QYBL-90005 / 6,600円(税込)
11月15日発売
購入者特典:オリジナルステッカーシート
Amazon購入者特典:オリジナルコットン巾着
予約はこちら:
https://oor.lnk.to/LD_DVDBD
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
今のONE OK ROCKが体感できる映像作品
ドームツアーとしては約5年ぶりに開催となり、ファンにとっては待ちに待ったONE OK ROCKのライブとなった。 今回の映像作品は4月に開催された東京ドームのライブの模様を収録。メンバーの撮り下ろしのフォト&インタビュー、ライブフォトなどが盛り込まれた100ページを超える豪華ブックレットも封入されている。また、購入者にはオリジナルステッカーなど嬉しい特典も付いている。 アメリカ、ヨーロッパツアーを終え、9月からはアジアツアー、日本でもフェス、対バンライブも控えており、今年は全世界で各地のファンを熱狂させているONE OK ROCK。その会場の空気が詰め込まれ、今のONE OK ROCKが体感できる映像作品となっているので、是非、大音量で迫力ある映像を楽しんで頂きたい。作品情報

エマーソン北村「COVERS 2003」と題したEPをリリース!ジャズやソウル、ロックステデイの名曲をカバー
エマーソン北村は、COVERS 2003と題したEPを2023年10月11日(水)にリリースする。
これは2003年に3枚の7インチシングルとしてリリースされた音源を改めてまとめたもので、全曲がカバー曲となっており、北村が敬愛するジャズやソウル、ロックステデイの名曲を足鍵盤付きのオルガンとTR-808で演奏し、ダビングなしの「ライブ」で録音されている。
ひとつのパターンを繰り返すドラムボックス、さまざまな音楽要素を少ない手数に凝縮したオルガン、自身のミックスによるシンプルだがどこか定形を逸脱したサウンドなど、後に「エマソロ」と呼ばれることになる彼のスタイルはこの時すでに生まれており、カヴァー集でありながら、あるいはだからこそ、その「原点」を強く感じさせる作品になっている。
A1 (1) Moonglow (Hudson-DeLange-Mills) 3:49
A2 (2) Green Dolphin Street (Kaper-Washington) 4:07
A3 (3) Ram Jam (Mittoo, Dodd) 3:26
B1 (4) You'll Never Find (Gamble, Huff) 3:33
B2 (5) Polka Dots and Moonbeams (Van Heusen-Burke) 3:08
B3 (6) Who Done It (Mittoo, Dodd) 3:19
Emerson Kitamura: organ, TR-808, recording and mix
Disc Mastering: Toutoku Naru (Toyokasei)
Artwork: Takamiya Kitetsu (67531graphics)
Special thanks to Small Circle of Friends and Hachisuka Toshihiro for the original release in 2003
youtube
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
DJをはじめ多くの方から再発を望む声が高まっている
オリジナルの7インチは、今も各方面で活躍するアーティストデュオ Small Circle of Friends のレーベル basque からリリースされましたが長らく廃盤となっており、DJをはじめ多くの方から再発を望む声が高まっている。 今回のリリースでは、エマーソン北村自身が撮った写真をアートワークに使い、フィジカルは12インチ45回転ヴァイナル、デジタルはbandcampと各ストリーミングプラットフォームで、同じ日に発売と配信開始を予定している。 なお、エマーソン北村のbandcampでは 8/1(火)より、EP全曲を60秒ずつ試聴できる無料音源が公開される。収録曲

FTISLAND、DVD・Blu-ray「FTISLAND ZEPP TOUR 2023』のライブティザーを公開!
ロックバンド”FTISLAND”の 2023年9月13日(水)にリリースするDVD/BD 『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 〜ROUTE23〜 FINAL at Tokyo Garden Theater』ライブティザー映像が公開された。
ライブティザーは『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 〜ROUTE23〜 FINAL at Tokyo Garden Theater』 本編の一部模様を堪能できる映像になっているので、是非チェックしてほしい。
FTISLAND DVD/Blu-ray
『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 〜ROUTE23〜 FINAL at Tokyo Garden Theater』
ライブティザー映像:
また先日”FTISLAND”は約1年ぶり、記念すべき日本20枚目のシングル『F-R-I-E-N-DS』(フレンズ)を10月4日(水)にリリースすることを発表し、併せて新ビジュアルも公開した。
さらに次の日からFTISLANDのSNSにて、『F-R-I-E-N-DS』のジャケット写真(全4形態)が公開されたことでも注目を集めた。20thシングル『F-R-I-E-N-DS』は、出会った日から共に歩んできた「強い絆で結ばれた仲間」へ向けたアンセム。仲間と過ごしたかけがえのない日々を想いつつも、未来への希望を歌う楽曲となっている。
通常盤、初回限定盤A、初回限定盤B、Primadonna盤(ファンクラブ会員限定盤)の全4形態でのリリースとなり、全形態共通で「F-R-I-E-N-DS」を含む全3曲が収録される予定。DVD/BD 『FTISLAND ZEPP TOUR 2023 〜ROUTE23〜 FINAL at Tokyo Garden Theater』、シングル「F-R-I-E-N-DS」とのW購入応募シリアルコードの封入も決定しているので見逃せない。
今回ニューシングルを引っ提げたライブツアー『FTISLAND AUTUMN TOUR 2023 〜F-R-I-E-N-DS〜』の開催も決定している。仙台を皮切りに、6都市で開催される本ライブツアーは、8月10日(木)より順次チケット先行受付が開始する。デビュー16年を迎え、さらに絆が強くなったFTISLANDが奏でる音楽を、ぜひ会場で体感していただきたい。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
記念すべき日本20枚目のシングル『F-R-I-E-N-DS』(フレンズ)

aespaが贈る夏ソング、グローバル・シングル「Better Things」8月18日リリース決定!
aespaがグローバル・シングル「Better Things」を8月18日に発売することになった。
新曲「Better Things」は、夏に合う爽やかでリズミカルなパーカッションサウンドと、個性的なリズムパターンが際立つミニマルなアップテンポのダンスナンバーだ。
aespa
ニューシングル
「Better Things」
8月18日リリース
Pre add、Pre saveはこちら
https://wct.live/app/38132/aespa-better-things
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
aespaならではの独特な音楽性に期待が高まる
歌詞には与えられた時間をより価値のあるものに集価中しようというポジティブなメッセージを込められ、明るいコードとメロディー、そして豊かなボーカルがそれをさらに際立たせる。 aespaは以前、シングル「Life's Too Short」、Appleのオリジナル映画「Tetris」のサントラに収録された楽曲「Hold On Tight」など英語の楽曲をリリースし、世界中の音楽ファンから反響があっただけに、今回のシングルでみせるaespaならではの独特な音楽性に期待が高まっている。 aespaは、今年2月に初の単独コンサート「SYNK : HYPER LINE」を韓国で行い、その後、日本にて大阪、東京、埼玉、名古屋の4カ所、計10公演を成功に納め、8月5日と6日には、海外アーティストとしては最速となる初の単独東京ドーム公演を実施する。 そして、アメリカとヨーロッパの計14都市でも公演を控えており、本格的なグローバル活動を展開していく予定だ。作品情報

Tielle、シリーズアニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』第2期EDテーマ「La Muse perdue」本日より配信スタート!
「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発⾏部数3000万部を超える萩原⼀⾄原作の漫画『BASTARD!! ―暗⿊の破壊神―』がシリーズアニメ化。
2022年よりNetflixにて全世界配信中のダーク・シュナイダーとアビゲイルの激闘、そしてメタ=リカーナ王国の崩壊で幕を閉じた第1期「闇の反逆軍団編」を経て、第2期「地獄の鎮魂歌編」が、Netflixにて本日2023年7⽉31⽇(⽉)より世界配信開始した。(2期全15話、⼀挙配信)
アニメ2期『BASTARD!! -暗黒の破壊神-地獄の鎮魂歌編』本PV:
https://youtu.be/Ufdbl5QQHrs
また、アニメ配信に合わせ、Tielleが歌う書き下ろしエンディング・テーマ「La Muse perdue」のダウンロード / ストリーミング配信も本日配信がスタートしている。
配信はこちらから:
https://tielle.lnk.to/La_Muse_perdue
アニメ「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」第2 期「地獄の鎮魂歌編」のエンディング・テーマを担当させていただくことになりました。Tielle です。
第2期もED を担当させていただき心から光栄に思います。ありがとうございます。
ダーク・シュナイダーをはじめ、個性豊かで、エロスにあふれたキャラクターたちと、カル=ス率いる12人の魔戦将軍たちとの戦闘など、気になる展開に期待し心踊らせながら、その中に見え隠れする愛について私なりに解釈し自分と重ねて作品の世界観に寄り添って作ったのが「La Muse perdue (失われたミューズ) 」です。
作品と共にこの曲を楽しんでもらえたら嬉しいです。
Tielle コメント

アニメ概要
『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』 【第2期「地獄の鎮魂歌編」イントロダクションあらすじ】 かつて世界⽀配をもくろんだ古の⼤魔法使いダーク・シュナイダー。彼が封印されてから15年後、世界は破壊神アンスラサクスの復活を⽬論む闇の反逆軍団の脅威に晒され、メタ=リカーナ王国にもその侵略の⼿が迫っていた。そんな中、⼤神官の娘であるティア・ノート・ヨーコの魔法によって、ダーク・シュナイダーの封印が解かれる。圧倒的な魔⼒で次々と敵を退けていくダーク・シュナイダーであったが、闇の反逆軍団・四天王の⼀⼈、アビゲイルとの壮絶な戦いの末、メタ=リカーナ王国は崩壊。⼤爆発の中、すべての者は光の中に消え、⾏⽅不明となった。 それから2年後――。 四天王の⼀⼈、カル=スはその圧倒的な⼒で「氷の⾄⾼王(ハイ=キング)」として君臨し、⼗⼆魔戦将軍を率いて⼤軍を編成、破壊神復活の最後の鍵を握る王⼥シーラを探し求めていた。それに反発する形でア=イアン=メイデ王国の残党は侍を中⼼とした反乱軍を組織。各地で魔戦将軍と侍軍団は衝突を繰り返していた。そしてその侍軍団の中に、2年前の⼤戦を⽣き延びた、ティア・ノート・ヨーコの姿があった…。 アンスラサクスの最後の封印をめぐる聖戦、ダーク・シュナイダーとカル=スによる宿命の戦い、原作でも⼈気を博した「地獄の鎮魂歌編」が、いよいよアニメ第2期として製作決定! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/FUJI ROCK 最終日のメインステージでBAD HOPが一夜限りの特別編成バンドでパフォーマンスを披露! 金子ノブアキ、KenKenらと圧巻のパフォーマンスを披露
BAD HOPが、7月30日に新潟・苗場スキー場で行われた野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '23」のGREEN STAGEにて最初で最後のフジロックフェスティバルでバンドステージを披露した。
日本の伝説的なロックバンド「RIZE」から金子ノブアキ(Dr)、KenKen(Bs)、そしてオルタナティブ・ロックバンド「the HIATUS」からmasasucks(Gtr)、伊澤一葉(Keys)らで結成された、一夜限りのスペシャルバンドセットは見事にBAD HOPのサウンドと融合し1曲目の「Kawasaki Drift」から破壊力全開の勢いでパフォーマンスを披露した。
その後、セットはクライマックスに、その場でサウンドとパフォーマンスを体感した観客は最高な盛り上がりを見せていた。
途中のMCでT-Pablowが「何もなかった所から必死に音楽と向き合ってきて、このようなステージに立つ事ができるのも、神様がみているからだと思います。」と話したように、伝説的なフジロックステージとなった。
BAD HOP Official HP:
https://badhopofficial.com/
BAD HOP Twitter (@badhop_official):
https://twitter.com/badhop_official
BAD HOP Instagram (@badhop_official):
https://www.instagram.com/badhop_official/
BAD HOP YouTube (@badhopofficial):
https://www.youtube.com/channel/UCcb0Ixexedx7eXLzgYZh6bg
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
関連リンク

BAD HOP最初で最後のフジロック出演、GREEN STAGEで一夜限りのスペシャル・バンドセットを務める超豪華メンバーを公開!
BAD HOPが、7月30日に新潟・苗場スキー場で行われる野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '23」に出演することが決定しているが、初の試みとなるバンドセットで一夜限りのスペシャルなステージを予定している。そして出演直前で、遂にそのバンドを務める超豪華メンバーが明らかになった。
BAD HOPがSNS投稿したリハーサル中の集合写真の中には、日本の伝説的なロックバンド「RIZE」から金子ノブアキ(Dr)、KenKen(Bs)、そしてオルタナティブ・ロックバンド「the HIATUS」からmasasucks(Gtr)、伊澤一葉(Keys)らが入っており、最強混合バンドが結成されたようだ。RIZE x the HIATUSの力強いロックサウンドがBAD HOPのHIP HOPサウンドと見事に融合し破壊力のあるアレンジが期待できるだろう。
BAD HOPは既にグループの解散が発表されており、BAD HOPにとって今回が最初で最後の「フジロック」出演となる。3日目のGREEN STAGEに初となるバンドセットで登場し、ヒップホップとロックの奇跡的な融合で新次元のミクスチャーサウンドの領域に到達するであろうこのステージパフォーマンスから目が離せない。
『FUJI ROCK FESTIVAL'23』
アーティスト:BAD HOP
出演日:7 月30日(日)
ステージ:GREEN STAGE
場所:新潟・苗場スキー場
https://www.fujirockfestival.com/
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
出演情報

【2023年版】音楽ストリーミングサービス比較!あなたに合った最適なサービスを見つけよう

【2023年版】音楽ストリーミングサービス比較!あなたに合った最適なサービスを見つけよう
本記事では、2023年時点の人気音楽ストリーミングサービスを徹底比較し、あなたに合った最適なサービスを紹介します。
記事を読めば、各サービスの特徴や料金、音楽品質などの比較を通じて、読者が自分にぴったりの音楽ストリーミングサービスを選択できるようになるでしょう...
音楽業界の就職先はどこか? 現状の課題と今後の展望を踏まえた考察とは

音楽業界の就職先はどこか? 現状の課題と今後の展望を踏まえた考察とは
音楽業界は時代を問わず多くの人が憧れる業界です。 電車での移動中にスマートフォンで音楽を聴く人もよく見かけますし、好きなアーティストのライブやコンサートに行くことを楽しんでいる人も多いです。
音楽業界はそんな音楽を生み出し、多くの人の耳に届けています。 音楽は人々を感動させ、時には人生に大きな影響を与えます。
「自分で音楽を作って届けたい」と考える人が常に多く、非常に人気のある業界です。 しかし、ただ憧れているだけでは不十分で、実際に働くためには業界の基礎知識や職種、仕事内容を理解する必要があります。 知識が乏しい漠然とした状態で選考に臨んでも、高い志や熱意は伝わりにくいです。
この記事では、音楽業界を目指すために知っておくべきことや、主な職業の内容について解説します。 音楽業界を正しく理解して就職活動を進めましょう...
水曜日のカンパネラ、MV「桃太郎」の続編をMV「七福神」で729(しちふく)の日に更新!
水曜日のカンパネラが、本日7月29日(土)7時29分に、「七福神」のミュージックビデオを公開した。この楽曲はピザハット「Hut Melts(ハットメルツ)」CMソングにもなっている。
本楽曲は、4月26日(水)にデジタルリリース、5月3日(水)にCDリリースした2nd EP「RABBIT STAR ★」に収録されている1曲で、野太い声のボイスサンプルを多用したリフが印象的で、ベースとビートの疾走感をそのままに、先日行われた「RABBIT STAR ★ TOUR」でも盛り上がった曲の1つだ。
そして、本日公開されたミュージック・ビデオは初代主演 / 歌唱担当のコムアイ時代にリリースした「桃太郎」のミュージック・ビデオの続編となる作品になっている。
監督は「桃太郎」のMVを手掛けたOTAMIRAMSが担当。“七福神”が、“悪の組織?、鬼畜党” と選挙で戦うというストーリーになっている。
そして、まさかの布袋尊が元桃太郎であることが明かされる... 嘘か誠かコミカルでメッセージ性のある作風で楽曲「七福神」からも飛躍したアナザーストーリーとして楽しめる作品となっている。エンディングでは再び“つづく”の3文字が、現在その真相は不明だが、今後も期待したい。
来年3月16日(土)に、日本武道館での単独公演を発表した水曜日のカンパネラ。七福(729)を記念して、本日限定で七福神先行も行うとのこと、気になった人は、是非この機会に応募してはいかがだろうか。もしかするとご利益があるかもしれない。
「七福神」ミュージック・ビデオリンク:
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
コムアイ時代にリリースした「桃太郎」のMVの続編

indigo la End、ライブで披露していた新曲「忘れっぽいんだ」をTikTokで先行配信!
indigo la Endが本日より新曲「忘れっぽいんだ」をTikTokで先行配信を開始した。
この楽曲は、6月末に開催されたゲスの極み乙女との2マンライブ「馳せ合い」で初披露された楽曲で、タイトルになっている「忘れっぽいんだ」という歌詞が切なく印象的にサビで歌われるミドルバラードだ。
初披露された際のライブの動画がindigo la EndのTikTok他SNSアカウントでアップされており、楽曲の一部を聴くことができるので是非チェックして欲しい。
「忘れっぽいんだ」のリリース情報は、後日発表されるので楽しみにお待ちいただきたい。