TESTSET ファーストアルバム『1STST』リリース翌日の初ワンマンライブ無事終了!
1stアルバム『1STST』(ファーストセット)を7/12(水)にリリースしたばかりのTESTSET (砂原良徳 × LEO今井 × 白根賢一 × 永井聖一)が、アルバムリリースの翌日である昨夜、恵比寿LIQUIDROOMでの初ワンマンライブを無事終了させた。
なお、本公演は、DOMMUNEによる特番「LIQUIDROOM 19th ANNIVERSARY × DOMMUNE TESTSET」として生配信を行い、番組内では、昨夜の開場時からのAOKI takamasaのDJから、続くTESTSETのライブパフォーマンスの全編生配信に加え、インタビュアーに兵庫慎司氏を迎え、これまでの経緯や制作についてなどを語るメンバー4人によるロングインタビューが配信されたが、アーカイブとして7/17(月祝)まで視聴出来る。
TESTSET 1st Album「1STST」
2023年7月12日リリース
Streaming & Download:https://testset.lnk.to/1stst
「El Hop(Studio Live Version)」
https://youtu.be/tdxJwu2Hek4
「Moneyman (Studio Live Version)」
https://youtu.be/GYXtRGE4SWA
品番・価格
品番:WPCL-13490
価格:¥3,000(税抜) / ¥3,300(税込)
収録曲
1.El Hop
2.Moneyman
3.Tsetse
4.Japanalog
5.Dreamtalk
6.Heavenly
7.Over Yourself
8.Bumrush
9.Stranger
10.A Natural Life
購入・詳細:https://testset.lnk.to/1stst
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
TESTSET LIVE 2023 開催を発表
また、昨夜のステージ上で、アルバムリリースを記念して「TESTSET LIVE 2023」の開催を発表。 11/7(火)大阪梅田クラブクアトロ、11/14(日)東京恵比寿ガーデンホールの2公演を行い、最速オフィシャル先行がスタートした。 TESTSETは、今夏は、7月29日(土)にはTESTSET名義としては初のFUJI ROCK FESTIVAL ‘23のホワイトステージへの出演も決定している。リリース情報

ジャニーズ事務所、国連人権理作業部会が訪日を発表。被害当事者への聞き取り調査も予定か
国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が、7月13日、日本を訪問する予定を発表した。
訪日中にジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長による性加害問題にについて、被害を訴える当事者へ聞き取り調査も行うことが分かっている。
聞き取り調査も予定
調査対象者への配慮を考慮し、国連人権理作業部会は面会対象者などの公表は行なっておらず、今回の来訪でもジャニーズ事務所への言及はなく「企業活動が人権に及ぼす影響」をはじめとした調査を行う予定だ。 調査期間最終日の8月4日には、東京都内で記者会見を予定している。 同事務所では、ジャニーズ事務所前副社長の滝沢秀明 氏が設立した芸能事務所「TOBE(トゥービー)」への所属タレントの合流が話題となっていた。 ※ 関連記事:滝沢秀明の芸能事務所「TOBE」に続々合流か。三宅健を皮切りに、元King & Princeの平野紫耀と神宮寺勇太も -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/AIを活用した著作権管理と音楽ビジネスの課題とは? デジタル時代の新たな挑戦
本記事では「AIを活用した著作権管理と音楽ビジネスの課題」について直近のトレンドや動向を紹介します。
インターネット技術を活用することがもはや当たり前となったデジタル時代において、音楽ビジネスにおける著作権管理は新たな挑戦の時期を迎えています。
AIの活用がもたらす著作権管理の変革と課題について考察し、今後、音楽ビジネスが直面するであろう課題と解決策を探求していきます。
生成AIなどの技術革新が進んだ直近のデジタル時代においては、音楽の複製や流通に関する著作権課題が顕在化してきています。
具体的には、AIを活用した音楽の自動生成やサンプリング技術の進化により、著作権侵害のリスクが増大するなどのケースが挙げられています。
人工知能(AI)は芸術分野での実装も進んでおり、例えば、アートの分野においても「Midjourney」や「Stable Diffusion」の様な画像作成プログラムが注目を集めています。音楽の領域においても同様で、ゼロから楽曲構成やトラックを作成したり、編曲部分をAIが対応したりといった応用が進んでいます。音楽理論や楽曲構造、人間の感性までも学習し、オリジナルの音楽を数秒で生成することができる世界観が到来しています。
この為、AIは著作権管理の側面で活躍する一方で、著作権侵害の新たな形態をもたらす可能性も出てきています。自動生成される教示データとなる音楽が、著作権管理対象のデータであった場合、その取り扱いについては統一的な見解が出ておらず、著作権侵害の可能性が言及されています。
音楽ビジネスは、デジタルコンテンツの複製と流通に対する著作権課題に適切に対処する必要があると言えるでしょう。
AIによる著作権管理の効率化
AIは膨大な音楽データを分析し、著作権管理の効率化に貢献することが可能です。 具体的には、AIを用いて多様な楽曲の特徴や音響情報を解析し、著作権情報と照合することで、対象の楽曲が持つ正確な著作権データを特定し、その管理を実現するというものです。 また、AIは著作権侵害の監視や警告システムを構築し、違法な使用や無許諾の検出をサポートすることも可能です。実際に、すでに実用化されて久しいですが、Googleが運営するYouTubeでは、YouTubeの自動コンテンツ識別システムであるContent IDを活用し、ユーザーが投稿した動画内で利用されている音源データを著作権管理楽曲と照合し、適切な管理体制を実現しています。 この様なAIの活用により、著作権管理の手続きが迅速化し、音楽ビジネスにおけるリスクを低減することができるようになっていると言えるでしょう。デジタルコンテンツの複製と流通の著作権課題

AIと法律の複雑性とバランスの取り方
さらに、AIの活用は著作権管理における法律の複雑化をもたらしており、AIが生成した音楽やアルゴリズムの著作権や知的財産権をどの様に解釈するかといった問題が浮上しきています。 AIの判断や著作権の自動管理に関する法的な指針も模索されており、この領域の法的な対応の検討は、最新技術のマスアダプションに向けて必要となってくるでしょう。 この様に、音楽ビジネスはAIの活用と法律との間でバランスを取る必要があり、クリエイティブな活動と著作権保護の両立を目指す必要があります。AIを活用した著作権管理と音楽ビジネスの課題とは
AIを活用した著作権管理は音楽ビジネスにおける新たな課題をもたらします。 AIの効率的な著作権管理とリスク低減の一方で、デジタルコンテンツの複製と流通に関する著作権課題や法的な複雑性も存在しており、今後議論を行う中で公式な解釈を世の中に示す必要があるでしょう。この様な対応が、クリエイターが健全な環境で創作活動に向かうことができる未来に繋がるでしょう。 この様に、音楽ビジネスはAIの活用と法律のバランスを考慮し、適切な著作権管理のプラクティスを構築することが求められています。 AIとの共存と協力により、音楽ビジネスはデジタル時代の新たな挑戦を実現し、より魅力的なエンターテインメント・コンテンツを世の中に届けることができるでしょう。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/AIを活用した音楽ストリーミングのパーソナライズとユーザー経験とは? 個別化がもたらす新たな魅力に迫る

AIを活用した音楽ストリーミングのパーソナライズとユーザー経験とは? 個別化がもたらす新たな魅力に迫る
本記事では、「AIを活用した音楽ストリーミングのパーソナライズとユーザー体験」について詳しく解説します。
AIの進化により、音楽ストリーミングプラットフォームは個別化とカスタマイズを重視したサービスを提供できるようになりました。個別最適化された楽曲レコメンドにより、より一人一人に合った音楽体験が実現できるように、サービス側での工夫が凝らされています。
AIによるパーソナライズの仕組みやユーザーエクスペリエンスの向上について考察し、音楽ビジネスにおける新たな魅力に迫っていきたいと思います。
堂村璃羽、夢は諦めなければまだ先があるというメッセージを込めたデジタルEP『夢の続き』を8月11日に配信リリース!
堂村璃羽がDigital EP『夢の続き』を8月11日(金)に配信リリースすることになった。
堂村璃羽は、兵庫県淡路島出身、25歳のシンガー・トラックメーカー。 「愛」「性」「死」そして「生」をテーマに紡がれた真っ直ぐで核心をつくリリックが反響を呼んでおり、その言葉に救われるリスナーが続出している。
YouTubeに投稿した動画は、総再生回数が1億回超えを記録している。
また、今回の先行配信に合わせて、堂村璃羽のアーティスト写真が更新された。今までは、イラストで描かれていた堂村璃羽のアーティスト写真を、今回はアーティスティックな世界観の中で撮影された実写のアーティスト写真に更新することになった。
実写でありながら敢えて顔出しをしないアーティスト写真にすることで、ターゲットを定めず、様々な境遇に置かれたリスナーの気持ちを代弁しているアーティストになっていきたいというメッセージが込められている。
そして、今回もLINE MUSICにてキャンペーンの実施が決定している。
LINE MUSICにて『夢の続き feat.ゆう。』を1,000回以上聴いていただいた方の中から抽選で10名様にサイン入り新アーティスト写真ポスターが当たるキャンペーンとなっており、貴重な機会となるのでぜひキャンペーン詳細をチェックしてみてほしい。
詳細はこちら:
https://wmg.jp/riudomura/news/88768/
リリース情報
2023年8月11日(金) 堂村璃羽 Digital EP『夢の続き』 Release
配信先URL:
https://riudomura.lnk.to/dreamagain
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
堂村璃羽 リリースEP『夢の続き』
そんな堂村璃羽が今回リリースするDigital EP『夢の続き』は、夢を夢で終わらせている、終わらせてしまった人々に対して、夢は諦めなければまだ先があるというメッセージを込めた作品集だ。 EPに収録される楽曲は全4曲。その中からリード曲「夢の続き feat.ゆう。」は、7月14日(金)より先行配信される。 「夢の続き feat.ゆう。」は、誰しもが子供の時に1 度は使ったことがある”一生のお願い”というワードに着目した楽曲。 ”一生のお願い”が本当に存在するなら誰もが使ってしまい、もう無くなったであろうその権利を大人になってからもう一度使うことができないか。 また、 大人になると、人間関係、お金、恋愛、生きることなど様々な壁にぶつかるが、そんなことを忘れて普通の生活を手に入れるために、 “一生のお願い”が使えないか、そんな想いを込めて制作された。様々な境遇に置かれたリスナーの気持ちを代弁

大阪発R&Bバンド um-hum(ウンウン)、第3弾シングル「JABU IN / TOHO」をリリース!
大阪発プログレッシブR&Bバンド、um-hum(ウンウン)が、6ヶ月連続リリースの第3弾シングルで、連続した2曲で1つのテーマになっている「JABU IN / TOHO」をリリースした。
配信日:2023年7月12日(水)
タイトル:JABU IN/TOHO(ヨミ:ジャブイン/トホ)
Mー1「JABU IN」
Mー2「TOHO」
アーティスト:um-hum(ヨミ:ウンウン)
配信リンク:https://nex-tone.link/A00119467
レーベル:UM-HUM JAPAN / ArtLed
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
電子音と生音が気持ちよく効いた疾走感あるナンバー
同曲は、精神的に痛めつけられた時など、本当に誰にも頼りたくなくなった体験を通して、同じような境遇にある人への救済曲となっている。 タイトル通り、大雨の中ジャブジャブ走っているように感じさせられる、電子音と生音が気持ちよく効いた疾走感あるナンバーだ。リリース情報

色々な十字架、聖なるファーストアルバムをリリース!リード曲のMVも公開
「色々な十字架」が、本日7月12日にファースト・フルアルバム『少し大きい声』をリリースした。
色々な十字架は、有名な水族館の水を全部飲んだことがあるティンカーベル初野が毎年エイプリルフールに行う「半分ウソで半分ホントのアーティストをプロデュースする企画」にて、2020年のエイプリルフールに生み出された90’sヴィジュアル系リバイバルバンドだ。
当初はエイプリルフールだけの企画だったが、正統派ヴィジュアル系楽曲に倫理観の無さすぎる歌詞を乗せる奇妙な世界観が反響を呼び、その活動を継続している。
音楽的素養とヴィジュアル系愛のあるメンバーによって生み出される楽曲の本気度やライブの演奏力、企画バンドから本物のヴィジュアル系バンドとして成長していく様がエンターテインメント業界の各方面から注目を集めている。
本日リリースされたファースト・フルアルバム『少し大きい声』は初のフィジカル作品であり、現在まで発表されてきた配信シングル「良いホームラン」「大きな大きなハンバーグ」「花言葉がうまれる会」等に加え、ライブで披露されてきた人気楽曲「TAMAKIN」「6年生を送る会」などが収録されている。
初回限定盤パッケージはアルバム本体にスリーブケース、24ページ写真集ブックレット、メンバービジュアルカード(ランダム)を付属した、かなり耽美な仕様となっている。
また、オフィシャルYouTubeチャンネルでは、リード曲「TAMAKIN」のミュージック・ビデオが公開された。
TAMAKIN music video:
https://www.youtube.com/watch?v=2jo66p7i_tg
初のフィジカル作品

コラボカフェ『耽美ヶ原サービスエリア』が開催中
また、リリースを記念して東京・ULTRA SHIBUYAにてアルバム発売日よりコラボカフェ『耽美ヶ原サービスエリア』が開催中だ。 会場では色々な十字架のパネル展や衣装展示、イベント限定のコラボドリンクの販売、限定アクリルスタンドの販売が行われる。 会期は7月12日から7月25日までとなる予定で、7月23日にはメンバーが出演するインストアイベントも実施。営業日や参加予約方法については店舗のホームページをチェックしよう。リリース情報
アーティスト:色々な十字架 タイトル:少し大きい声 レーベル:元気で笑顔が輝くレコード 発売日:2023年7月12日(水) https://ultravybe.lnk.to/sukoshiookiikoe -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/yonawo、新曲「焦がれNight」を7月12日に配信リリース!豪華オリジナルグッズが当たるSNSキャンペーンも
yonawoの新曲「焦がれNight」の配信が本日7月12日(水)にスタートした。
今回リリースされた「焦がれNight」は7月7日(金)から放送がスタートしたテレビ東京系 ドラマ25「晩酌の流儀2」のオープニングテーマとして書き下ろした楽曲だ。
yonawoは昨年2022年に放送された「晩酌の流儀」でもオープニングテーマとして「yugi」を書き下ろしており、今作が2作連続のオープニングテーマへの起用となっている。そして本日の配信リリースに合わせ、ヤビク・エンリケ・ユウジ氏によるジャケットアートワークと、メンバーの野元(Dr)が制作したビジュアライザーが公開された。
さらに、本日7月12日(水)よりTikTok、Instagramリール、Twitterを対象としたSNSキャンペーンもスタートしている。オリジナルグラスやオリジナルコースターが当たる豪華なキャンペーンとなっているのでぜひチェックしてみよう。
なお、yonawoは12月に東京Zepp DiverCity(TOKYO)公演を皮切りに開催される札幌、名古屋、大阪、福岡を巡るワンマンツアー「yonawo tour 2023」の開催が決定している。
7月11日(火)よりチケットオフィシャル二次先行受付も開始されているので、あわせてチェクしてみよう。
yonawo– 焦がれNight(Official Audio):
■ yonawo「焦がれNight」SNSキャンペーン
A賞はTikTokもしくはInstagramリール投稿で「焦がれNight」を楽曲使用し、ハッシュタグ「#yonawo #焦がれNight」をつけて動画投稿してくれた人の中から抽選でyonawoオリジナルビールグラスをプレゼント。
B賞は対象のストリーミングサービスより 「#yonawo #焦がれNight」をつけてTwitterでシェアしてくださった方の中から、抽選でyonawoオリジナルコースターをプレゼント!ぜひ楽曲の感想もあわせてお聞かせください。
■ 応募期間
2023年7月12日(水) 20:00~2023年8月27日(日) 23:59
■ B賞応募対象ストリーミングサービス
Apple Music
Spotify
Amazon Music
LINE MUSIC
AWA
KKBOX
Rakuten Music
TOWER RECORDS MUSIC
YouTube Music
dヒッツ
Deezer
■ 楽曲ダウンロード&ストリーミングはこちら
https://yonawo.lnk.to/KogareNight
注意事項
※ 当選のご連絡は、A賞はyonawo TikTokアカウント or Instagramアカウントより、B賞はyonawo Twitterアカウントよりダイレクトメッセージにてご案内いたします。
※ 各SNSをフォローの上、ダイレクトメッセージを受け取れる設定でご応募ください。
※ 鍵付きのアカウントの場合、折角フォローして頂いてもDMをお送りすることができないため、お手数ですがご応募する際は鍵を外してお待ち下さい。
※ プレゼントの発送はご応募頂いたお客様ご自身の住所のみ、かつ国内に限ります。
※ 抽選結果についてのお問い合わせにはお答えできかねます。予めご了承ください。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
豪華なキャンペーンも

ryuchellさんが死亡、東京・渋谷区の事務所で
捜査関係者によると、タレントのryuchellさんが、12日午後、東京・渋谷区の事務所で亡くなっているのが見つかった。
現場の状況から、自殺を図った可能性が高いとのことだ。
渋谷区笹塚の事務所で自殺か?
12日午後5時半頃、タレントのryuchellさんが、渋谷区笹塚の事務所で亡くなっているのが見つかった。 芸能界デビュー前は、原宿でショップ店員をするかたわら読者モデルとして活躍した。 その後、テレビのバラエティ番組出演をきっかけに人気を集め、世間の話題の中心となったのも記憶に新しいだろう。個性的なキャラクターと物怖じしない性格が印象的だった。 一児の父となった現在では、育児やダイバーシティに関する情報も発信しており、今後の活躍が期待されていた。 厚生労働省や自殺の防止活動に取り組む専門家などは、悩みを抱えていたら自分だけで解決しようとするのではなく、専門の相談員に話を聞いてもらうなどして欲しいとよびかけています。 ● 電話「こころの健康相談」0570-064-556 ● LINE「生きづらびっと」友だち追加 ● LINE「こころのほっとチャット」友だち追加 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/monomouth、3ヶ月連続デジタルリリース第1弾「unreal」発表! 新体制後初のリリース
関西を中心に活動をしている4人組オルタナティブR&Bバンド「monomouth」(モノマウス)が、本日7月12日にデジタルシングル「unreal」をリリースした。
発売日:2023年7月12日(水) デジタルシングル
収録曲
01. unreal
https://ultravybe.lnk.to/unreal
バンドの中核を担う楽曲
本楽曲は既にライブでも披露されており、幽玄なピアノのフレーズから各パートが有機的に絡み合っていくことで熱狂を生み出し、早くもライブではバンドの中核を担うる楽曲になっている。 リリースにあわせて、monomouthのオフィシャルYouTubeチャンネルではビジュアライザーが公開された。 monomouth - unreal“monomouth”に改名後初のデジタルリリース
また、本デジタルシングル「unreal」は“トライコット”名義からバンドが新体制を迎えるにあたり、“monomouth”に改名して初めて、待望のデジタルリリースとなる。 こちらのシングルを皮切りに3ヶ月連続のデジタルシングル配信もアナウンスされているため、続報を楽しみにしよう。monomouth 『unreal』

monomouthプロフィール
関西を拠点に活動するインディー・R&B・バンド『monomouth(モノマウス)』 以前は"トライコット"として活動していたが、新体制に伴い"monomouth"に改名。 Jazz,R&Bの変幻自在なリズムアンサンブル、コードタクティクスを基盤にしながらも、内省的な歌詞をインディーポップのアレンジに落とし込むことで、複雑さの中の無垢なポップネスを表現している。 Official Twitter: https://twitter.com/monomouth_jp Official Instagram: https://www.instagram.com/monomouth_jp/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/君島大空、配信シングル『˖嵐₊˚ˑ༄』を7月12日にリリース!
1月に1st album「映帶する煙」、3月には配信限定シングル「花降る時の彼方」と、アコース ティックとエレクトロニクスの間を漂うサウンドプロダクションによる楽曲を発表してきた君島大空。
2023年2作目となる配信限定シングルは、鬱屈した春を抜け、夏を踊り通す為のダンスチューン「˖嵐₊˚ˑ༄(あらし)」を発表した。
来たる夏フェスに先駆けた新曲
本作は、君島のある種の原点回帰とも言えるトラックであり、新しい音楽性を展開し音楽家としての懐の広さを垣間見せている。 今年は、フジロックFIELD OF HEAVENへの出演も発表されており、来たる夏フェスに先駆けて、君島大空の新曲「˖嵐₊˚ˑ༄(あらし)」をチェックしてほしい。リリース情報
楽曲名:˖嵐₊˚ˑ༄(読み方:あらし) アーティスト名:君島大空 配信日:2023年 7月 12日(水) Music by Ohzora Kimishima Masterd by Kentaro Kimura(kimken studio) 配信リンクツリー https://ultravybe.lnk.to/arashi -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、フルアルバム『22』が配信開始!8月2日には下北沢ADRIFTにてSHOWCASEも開催予定
甲田まひる1st Full Album『22』が本日より配信開始された。
今作は全曲の作詞作曲を甲田まひるが手掛けており、デビュー曲「California」や全国AM/FMラジオ局29局でパワープレイを獲得した「Snowdome」、テレビ東京系ドラマ24【今夜すきやきだよ】のオープニングテーマ曲「CHERRY PIE」を含む全13曲を収録。
ヒップホップ、ラップ、J-POP、ジャズなど、彼女が持つ音楽性を惜しむことなく詰め込んだアルバムに仕上がっている。
開催日:8月2日(水)
開場:19:30 / 開演:20:00
会場:下北沢ADRIFT
応募URL:https://forms.gle/Xm9boezwrRot66Q78
※ 応募期間:2023年7月12日(水)12:00〜2023年7月24日(月)23:59
※ 必ず応募サイトの注意事項をご確認の上、ご応募をお願い致します
TikTok生配信も
アルバムのリリースを記念し、8月2日(水)に【甲田まひる 1st FULL ALBUM "22" SHOWCASE Supported by InterFM】を下北沢ADRIFTにて開催することが発表された。 自身初の観客を入れてのパフォーマンス披露となる本SHOWCASEは、抽選にてInterFMリスナーの方を招待予定で、本日よりInterFMのホームページにて応募が開始されている。 また、今夜20:00からは、TikTok生配信にて1st Full Album『22』のリスニングパーティーも開催される。リリースされたばかりのアルバムを本人と一緒に楽しめる機会となるので是非、甲田まひるのTikTokをチェックしてみよう。甲田まひる 1st FULL ALBUM "22" SHOWCASE Supported by InterFM
