ReN、「僕のミニ四駆」8月15日にLive映像配信!20日にライブも開催
ステージにたった1人で立ち、アコースティックギターとループステーション、エフェクターを操りながら、たった1人でバンドのような厚みのあるサウンドを生み出すシンガーソングライター、ReN。
ライブでファンから“隠れた名曲”として愛され続けるのが、「僕のミニ四駆」(読み:ボクノミニヨンク)だ。
幼少期にReN自身が過ごした模型屋さんと夢中で走らせたミニ四駆。この楽曲は、子どもの頃の純粋な情熱と、大人になった今だからこそ抱く想いが同居したエモーショナルな心情が描かれている。
過去にはこの楽曲をきっかけにスマホアプリ「ミニ四駆 超速グランプリ」ともコラボし、ゲーム内のBGMで同曲が使用されるなど、ReN自身にとっても特別な意味を持つこの曲。
そのライブパフォーマンス映像が、本日15日(金)、ついにオフィシャルYouTubeチャンネルで初公開された。
https://youtu.be/r1RdMWd3mG0
映像の中でReNは、まるで自分の記憶を辿るように静かに、そして力強く歌い上げる。その歌声に呼応するように、会場のオーディエンスが自分自身の思い出を重ね、自然と声を合わせていく。気づけば会場全体が一つになり、涙を拭う人の姿も映し出される。その瞬間の熱を、映像からも感じられるはずだ。
さらに来週20日(水)には、ReN初となるロックバンド「SHE’S」とのツーマンイベントも開催予定。
止まることなく走り続けるReNをぜひ目撃してほしい。
© ReN
アーティスト:ReN
デジタルEP『Early Project 2』
(読み:アーリー・プロジェクト・ツー)
リリース日:2025年4月4日(金)
配信リリース(ダウンロード・ストリーミング)
『Early Project 2』 ダウンロード / ストリーミングはこちらから
https://ReN.bio.to/EP2
<収録曲>
1.「Riot」
2.「Why so serious?」
3.「Precious」
4.「Free to go」
5.「シャンデリア」
© ReN
シンガーソングライター「ReN」 Birth 1994.2.28
10代でイギリスにプロスポーツ選手を目指し渡英。大怪我による挫折を経験の後に武者修行中にラジオで聞いていたUKミュージックに感銘を受け、20歳からシンガーソングライターの道を志す。
ライブではギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルは見る者を魅了してやまない。
ストレートに突き刺さり且つ渡英経験を活かした和洋折衷でハイブリットな歌詞とジャンルレスなサウンドは多方面からの共感を獲得し、また国境を越えて評価を受けている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
ライブ情報
【公演名】 ライブナタリー “SHE'S × ReN” 【日程】 2025年8月20日(水) 東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGE OPEN:18:15 / START:19:00リリース情報

ReN プロフィール

PSYCHIC FEVER、「Gelato (Remixes)」7月25日に配信スタート!
2024年リリースの「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」のバイラルヒット、キャリア初のアメリカツアー「PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025」が大成功を収め、グローバルな活動や多数の楽曲リリースを重ねて飛躍し続けているPSYCHIC FEVER。
先日オリジナル3rd EP『PSYCHIC FILE III』のリリース、そして日本5都市ツアー「PSYCHIC FEVER LIVE TOUR 2025 “EVOLVE”」を大成功に収め、グループとして更なる進化を遂げた。
そんな『PSYCHIC FILE III』に収録されている「Gelato」のRemix集の配信がスタート。
曲名から連想した各フレーバーにちなんだジャンルに合わせ、Iimori Masayoshi / A.G.O / audiot909 / ALENOISEといったリミキサー陣が参加。原曲とは違う、4者4様のRemix楽曲が完成した。
さらに、PSYCHIC FEVER「Gelato (Remixes)」のリリースを記念して、AMAZING COFFEE TOKYO NAKAMEGUROとのコラボキャンペーンが7月26日より開催される。
期間内のご来店時に、「サイキック ワフワフ(Remixes)」を注文し、「Gelato (Remixes)」のDL画面を注文時にご提示頂くと特製オリジナルステッカーを先着でプレゼントされる。
© PSYCHIC FEVER
キャンペーン詳細はこちら:https://wmg.jp/psychic_fever/news/90185/
この夏、季節にピッタリなGelatoの各フレーバーRemixを是非お楽しみください。
© PSYCHIC FEVER
2025年7月25日(金) 配信
PSYCHIC FEVER「Gelato (Remixes)」
配信URL:https://psychicfever.lnk.to/GelatoRemixes
収録曲
M1.Gelato (Blueberry Remix)
M2.Gelato (Orange Remix)
M3.Gelato (Matcha Remix)
M4.Gelato (Mango Remix)
M5.Gelato
リミキサー陣
Blueberry Remix:Remix by ALENOISE
Orange Remix:Remix by audiot909
Matcha Remix:Remix by A.G.O / Mix by Keisuke Mukai
Mango Remix:Remix by Masayoshi Iimori (TREKKIE TRAX)
2025年6月18日(水)発売
PSYCHIC FEVER オリジナル3rd EP「PSYCHIC FILE III」
ストリーミング&ダウンロードURL:https://psychicfever.lnk.to/PSYCHICFILE3
CD購入URL:https://psychicfever.lnk.to/PSYCHICFILEIII
収録曲
M1. Reflection
M2. Gelato
M3. EVOLVE
M4. PROMISE
■PSYCHIC FEVER オリジナル3rd EP「PSYCHIC FILE III」
・初回生産限定盤A ※デジパック / スリーブケース仕様
形態:CD+Blu-ray
品番:WPZL-32203~4
価格:¥7,370 (税込)
Blu-ray収録内容:
PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 ”HEAT”@Zepp Haneda (TOKYO) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードA (全7種中1種ランダム)
・初回生産限定盤A ※デジパック / スリーブケース仕様
形態:CD+DVD
品番:WPZL-32205~6
価格:¥7,370 (税込)
DVD収録内容:
PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 ”HEAT”@Zepp Haneda (TOKYO) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードA (全7種中1種ランダム)
・初回生産限定盤B ※デジパック / スリーブケース仕様
形態:CD+Blu-ray
品番:WPZL-32207~8
価格:¥7,370 (税込)
Blu-ray収録内容:
PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025@Saban Theatre (Los Angeles) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードB (全7種中1種ランダム)
・初回生産限定盤B ※デジパック / スリーブケース仕様
形態:CD+DVD
品番:WPZL-32209~10
価格:¥7,370 (税込)
DVD収録内容:
PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025@Saban Theatre (Los Angeles) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードB (全7種中1種ランダム)
・通常盤
形態:CD
品番:WPCL-13650
価格:¥1,870 (税込)
〈初回封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードC (全7種中1種ランダム)
・LDHオフィシャルSHOP限定盤 ※デジパック / 三方背BOX仕様、歌詞付きフォトブック(64P)
形態:CD+2Blu-ray
品番:WPZL- 60058~60
価格:¥13,200 (税込)
Blu-ray収録内容:
【DISC-1】PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 ”HEAT”@Zepp Haneda (TOKYO) ライブ映像
【DISC-2】PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025@Saban Theatre (Los Angeles) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードD (全7種類セット封入)
・LDHオフィシャルSHOP限定盤 ※デジパック / 三方背BOX仕様、歌詞付きフォトブック(64P)
形態:CD+2DVD
品番:WPZL- 60061~63
価格:¥13,200 (税込)
DVD収録内容:
【DISC-1】PSYCHIC FEVER ASIA TOUR 2024 ”HEAT”@Zepp Haneda (TOKYO) ライブ映像
【DISC-2】PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR 2025@Saban Theatre (Los Angeles) ライブ映像
〈封入特典〉
応募抽選用シリアルナンバー
フォトカードD (全7種類セット封入)

リリース情報

ライブ情報
U-NEXT MUSIC FES 【LDH DAY SPECIAL LIVE】 2025年8月13日(水) 16:00開場 / 17:00開演 場所:EXPOアリーナ 「Matsuri」 出演アーティスト:EXILE TAKAHIRO / BALLISTIK BOYZ / PSYCHIC FEVER / Girls² SUMMER SONIC 2025 2025年8月16日(土) / 8月17日(日) 8/16:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ 8/17:万博記念公園PSYCHIC FEVER プロフィール
PSYCHIC FEVERは、LDH JAPANに所属する世界に類を見ない日本のアーティスト集団“EXILE TRIBE”から7番目のグループとして2022年7月にデビューしたKOKORO, WEESA, TSURUGI, RYOGA, REN, JIMMY, RYUSHINの7人組ボーイズグループ。 7人それぞれの個性が魅力となりダンス、ヴォーカル、ラップによるパフォーマンスが化学反応を起こすことからPSYCHIC FEVERと名付けられた(ファンネームはForEVER)。"IGNITE OUR DREAMS”をパーパスとして掲げるPSYCHIC FEVERのパフォーマンスは、見る者に夢に勇気を与え、その心に火をつける存在となっている。 グローバルでの活躍を目指し2022年のデビュー時から日本をはじめ、アジアを中心に活動。特に2024年1月リリースの「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」は国内外で大きな話題を集め、TikTokでの総再生回数が2.7億回を突破。さらにSpotifyの国内含むバイラルチャートトップ50にてタイ、ベトナム、フィリピン、シンガポール、マレーシア、韓国などアジア9つの国と地域でもチャートイン、アメリカでもバイラル・ヒットとなるなど世界各国から注目を集めた。 2025年2月にはアメリカ6都市にて『PSYCHIC FEVER FIRST U.S. TOUR』を開催し、大成功を収めたほか、同2月にはワーナーミュージック・グループとのグローバル契約を締結し、音楽レーベル『10K Projects』への移籍を発表したPSYCHIC FEVER。3月には世界最大級のアメリカの音楽見本市SXSW2025に出演し、活動の幅を広げている彼らの世界への挑戦は、今後さらに加速していく。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/THE YELLOW MONKEY、「CAT CITY」配信ジャケット公開!
TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」のオープニングテーマに決定しているTHE YELLOW MONKEYの9年ぶり26枚目のシングル「CAT CITY」が、いよいよ7月9日にリリースされる。
7月7日より、「CAT CITY」のpre-add/pre-save(プリアド/プリセーブ)がスタートし、THE YELLOW MONKEYオフィシャルYouTubeチャンネルではOfficial Audioのプレミア公開ページもオープンした。
アニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」は、 “猫に触られると猫になっちゃう”ウィルスによる猫災害=ニャンデミックに支配された世界で、猫好きたちが猫まみれのサバイバルに挑む猫エンタメ作品。
「CAT CITY」の配信ジャケットには、原作者であるメカルーツ氏(作画)がアニメのストーリーと連動させて「THE YELLOW MONKEYのメンバーもニャンデミックにより、猫になってしまった!」というテーマでイラストを描き下ろした。
また、「Talking Rock!」の表紙/巻頭特集が決定しており、メカルーツ氏描き下ろしのメンバー猫のイラストが表紙を飾る。巻頭特集では、全国ツアー「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25〜Sparkleの惑星X」のセミファイナル公演のライブリポート、同ツアーの総括に加え、新曲「CAT CITY」について詳しく語ったメンバーのロングインタビューを掲載。こちらはシングルと同日の7月9日発売だ。
先日、10枚目のアルバム『Sparkle X』を引っ提げた、全35公演の全国ツアー「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」のファイナル公演を終え、さらにセルフアンコール公演として「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X -ネ申- (読み:ねもうす)」を発表したばかり。THE YELLOW MONLEYのさらなる活躍に期待が高まる。
メカルーツ氏コメント
この度は、素晴らしい楽曲に「イラスト」という大切な形で関わらせていただき、心より感謝申し上げます。 楽曲を初めて聴いたときから、「ネコニャンパリ〜♪」というフレーズが頭の中を駆け回り、映像と音楽が自然に重なり合って、何かさらに大きなものに化けていくような感覚が芽生えました。 このイラストを描くにあたり、ザ・イエロー・モンキー様の楽曲を改めて聴き直し、メンバーの皆さまの歴史や背景についても調べながら、「猫+メンバー」というイメージを自分なりに咀嚼して落とし込んでいきました。 メンバーそれぞれの雰囲気を“猫ちゃん”という形でどう表現するかを考える時間はとても楽しく、前髪やポージング、体の質感、そして目元の印象など、漫画とはまた違った表現にチャレンジできたことが、自分にとっても大きな収穫であり、満足しています。 皆さまも、お猫様が何度でも生まれ変わるように、この曲を「何万回」でもリピートしていただけたら嬉しいです。かわいくて、かっこよくて、ちょっぴり不思議な毎日を、ぜひこの音楽と一緒にお楽しみください。TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」情報
7月7日テレ東・BSテレ東・アニマックスほかにて順次放送 各種配信サービスでは7月10日0時より順次配信リリース情報
リリース日:7月9日 「CAT CITY」pre-add/pre-save https://tym.lnk.to/catcity 「CAT CITY」Official Audio https://youtu.be/lpoO7jZBB3Aセルフアンコールツアー公演概要
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X -ネ申-(読み:ねもうす)
7月28日:大阪Zepp Bayside ※60分ライブ 8月8日:福岡サンパレスホテル&ホール 8月25日:名古屋ボトムライン ※60分ライブ 9月3日:千葉La La arena TOKYO BAY ※ 全公演共通 OPEN 18時 / START 19時 TYM STORAGE会員先行受付:7月7日正午〜7月14日23時59分 BELIEVER.会員先行受付終了 配信情報 8月25日:全国のライブハウスビューイング 9月3日:全国映画館ライブビューイング、Fanstreamでのアプリ配信。 詳細は7月中旬頃に発表。プロフィール
吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年にメジャーデビュー。90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなる。 2004年に解散したが、2016年に再集結。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、新曲リリースなど精力的に活動し、NHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。 現在、『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを開催中。7月9日には9年ぶり26枚目のシングル『CAT CITY』のリリース、セルフアンコール公演「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X -ネ申- (読み:ねもうす)」を発表した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/中森明菜、祝還暦「Best Performance on NHK」を7月13日に配信!
1980年代のNHK番組歌唱映像を、4Kデジタルリマスターで配信する「中森明菜 Best Performance on NHK」が大好評の中森明菜。
第8回目は通常(毎月1日&15日配信)より少し早め、中森明菜の記念すべき60歳還暦を祝し、2025年7月13日(日)午前0時からYouTubeプレミア公開が決定した。
配信初登場の「SOLITUDE」(13thシングル)や、放送以来ほとんど世に出ることのなかった超貴重な映像「BLONDE」(18thシングル)など、全6曲の圧巻のパフォーマンスを楽しめる。
YouTubeプレミア公開は、誰でも無料でリアルタイム視聴が可能で、チャットを通して全世界の視聴者とリアルタイムでコミュニケーションも取ることができる。
なお、プレミア公開後は4Kデジタルリマスター版で通常公開となるので、何度でも楽しむ事ができる。
また、7月6日(日)より「中森明菜Best Performance on NHK in July, Vol.2」の予告編映像も公開開始となった。
プレミア公開の視聴予約をして、7月13日(日)午前0時、中森明菜 60回目の誕生日を一緒に祝おう。
中森明菜「Best Performance on NHK in July, Vol.2」
予告編映像:https://youtu.be/fNYI9ALZJu4
中森明菜「Best Performance on NHK in July, Vol.2」
YouTubeプレミア公開視聴(全6曲):https://youtu.be/gCJrIhYcjSI
*2025年7月13日(日)午前0時より視聴可能。それまでは予告編映像となります。
*プレミア公開後は、通常公開となります。
<楽曲ラインナップ>
1.トワイライト-夕暮れ便り- (Live on NHKレッツゴーヤング, 1983/7/24)
2.北ウイング (Live on NHKレッツゴーヤング, 1984/7/29)
3.サザン・ウインド (Live on NHKレッツゴーヤング, 1984/7/29)
4.ジプシー・クイーン (Live on NHKヤングスタジオ101, 1986/7/13)
5.SOLITUDE (Live on NHKヤングスタジオ101, 1987/7/12)
6.BLONDE(Live on NHKヤングスタジオ101, 1987/7/12)
「中森明菜 Best Performance on NHK」
配信開始:2025年4月1日から月2回(毎月1日&15日)合計24回に分けて、全100曲以上を順次配信!
「中森明菜 Best Performance on NHK」 YouTube再生リスト:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfw_M-2Kl7rCSM6loXr14NQ1BunVH7Sb8
■ 配信サイト
ワーナーミュージック・ジャパン公式YouTube【4Kリマスター映像】:
https://www.youtube.com/warnermusicjapan
中森明菜 公式YouTube【4Kリマスター映像】:
https://www.youtube.com/@akinanakamoriofficial
NHKグループモール【4Kリマスター映像】:
https://nhk-groupmall.jp/blogs/read/akinanakamori-release-info?utm_source=akinabest&utm_medium=referral&utm_campaign=202504
Apple Music、LINE MUSICではリマスター前のオリジナル画質にて配信
配信リンクファイア:https://akinanakamori.lnk.to/bestperformanceNHK
※ NEP ビデオレストアサービスとは?
オリジナルマスターから4K並みの高画質映像に変換する、NHKエンタープライズの独自技術。
映像のシーン内容に沿ったパラメーター設定を行うことで、一律的なフォーマット変換では再現が難しいハイクオリティなレストアを実現します。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
予告編映像

YouTubeプレミア公開情報

中森明菜 配信情報

東京センチメンタル馬鹿野郎、新曲『夢見るミクロ』配信スタート!
東京発、クロスオーバーポップミュージック4人組バンド「東京センチメンタル馬鹿野郎」。
バンドやDJ、ユニット活動など、それぞれにキャリアのあるメンバーが集まり、渋谷系~現在のインディシーンを自由に行き来するクロスオーバーなポップミュージックを奏でている。
2024年8月にフル アルバム「センチメンタルビート!」をリリース。今作『夢見るミクロ』はそんな彼らの2025年第5弾シングル。
爽やかなギターポップをベースに、ドライブ感のあるビート、メロディとコーラスワークが印象的な、初夏にぴったりの楽曲が完成した。
これからも曲ごとにジャンルの垣根を超えたクロスオーバーなポップミュージックをお届けする。
2025.07.02(水) 配信シングル
「夢見るミクロ / 東京センチメンタル馬鹿野郎」
作詞・作曲 / たすく
Arrangement : 東京センチメンタル馬鹿野郎
Mix & Mastering :Shnno
配信リンク:
https://ultravybe.lnk.to/yumemirumicro
リリース情報

東京センチメンタル馬鹿野郎 プロフィール
東京センチメンタル馬鹿野郎 (英語表記:TOKYO SENTIMENTAL IDIOTS) それぞれに音楽活動を展開しているメンバーが、渋谷道玄坂で出会い、イベントや飲み会を通して意気投合、2023年より現体制での活動をスタート。 2023年8月、初の主催イベントを渋谷EdgeEndにて開催し、音源のリリースもない中ソールドアウトを達成。 Liveハウスでの演奏にとどまらず、上野恩賜公園野外ステージや、高尾山ビアマウントステージに出演するなど、クロスオーバーな活動を日夜拡大中。 <Member> Vo&Gt : たすく 自身のリーダーバンド「睡眠船 」やソロでも活動中。 Key&Cho : Johnchil 「まだ、名もなき夜」(渋谷Edge End) や 浜田山atticでのDJイベントを主催。 Ba&Cho : 傑 ポップユニット「POLTA」やソロでも活動中。 Gt&Cho : GeeShee -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/yahyel、8月13日に4th アルバム「In Amber」の配信が決定
今年結成10周年となるyahyelが、約2年半ぶりとなるニューアルバム「In Amber」を、8月13日(水)に配信リリースすることが決定した。6月25日より、アルバムのPre-add / Pre-saveもスタートしている。
さらに、アルバムのリリース決定に先駆けて、先行配信楽曲「No Other Cars」の配信も本日スタート。 先行配信される「No Other Cars」は、エレクトロニックサウンドとバンドサウンドの間でロングドライブを続けてきた yahyelの軌跡のような楽曲といえる。
「In Amber」 Pre Add / Pre Saveリンク:
https://spaceshowerfuga.lnk.to/inamber
「No Other Cars」 視聴リンク:
https://spaceshowerfuga.lnk.to/noothercars
また、10月12日(日)にZepp Shinjuku(東京)で開催される、yahyelが結成10周年を記念したスペシャルライブ< yahyel 10th Anniversary / OLD FLESH OLD BLOOD>のチケットオフィシャル二次先着先行も6月25日12:00より受付開始となった。
結成から10周年という節目を迎えた、現在進行形の彼らの音楽をぜひ体感してほしい。
yahyel コメント
摩擦と不和を隠さず、真っ向から個人としての共生に向き合った怪作「Loves & Cults」から2年。結成から10年という節目を迎えたyahyelは、透明な自由へと向かっている。 東京のビルの一室に4人が集まり、日が暮れるまでの時間の中で、アナログなシンセシスを追求し続ける中で、1曲1曲と出来上がった「In Amber」は、台風が過ぎた透明な空気のようでもあり、人生の夕暮れ時のようでもあり、言葉で語られることのないリアリティの結晶のようでもある。1stのような研ぎ澄まされたベースミュージックに立ち返りながらも、メンバーそれぞれが、それぞれの舞台で獲得してきた新たな解像度と温度が閉じ込められている。惑わされず、向き合うこと。やり続けること。”音楽を共作する”というシンプルながらも、最も難しい足場に立ち返ったyahyelの現在地に注目してほしい。yahyel プロフィール
2015年東京で結成。池貝峻、篠田ミル、大井一彌、山田健人の4人編成。古今東西のベースミュージックを吸収したサウンドデザインと、皮肉なまでに誠実な詩世界を表現する池貝峻のソングライトが折り重なった独特のサウンドは、無機質のようでいて、どこまでも肉体的という強烈なコントラストを内包しており、その幽玄なイメージは”青い炎”とも表される。 映像作家/舞台演出家として活躍する山田健人、数々のアーティストをプロデュースする篠田ミル、ドラマーとして数々の現場で評価を受ける大井一彌と、それぞれのメンバーが独自の活動を活発に行なっている。2016年、ロンドンの老舗ROUGH TRADEを含む全5箇所での欧州ツアーを経て、デビュー・アルバム『Flesh and Blood』を発表。これまでに、フジロックフェスティバル、サマーソニックなどに出演。海外においてもツアーを行なっており、米NPR、英CRASH Magazineなど数多くの海外メディアに紹介され、Warpaint、Mount Kimbie、alt-J、 BADBADNOTGOODなどの来日ツアーをサポートした。 2023年にはそれまでのエレクロニックなサウンドからバンドとしてのアンサンブルの追求した最新アルバム『Love & Cults』をリリース、2024年にはファーストアルバムの楽曲を現在の編成から再構築したEP『Salvaged」をリリースするなど、近年のバンドとしての新章を印象づける活動を行なっており、結成から10周年を迎える2025年の展望が期待される。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MISAMO「メッセージ」の配信スタート!ジャケ写も公開!
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバーMINA,SANA,MOMOからなる3人組ユニットMISAMOが、映画『かくかくしかじか』の主題歌「Message」の音源配信をスタートさせた。
本映画の原作は、漫画家・東村アキコさんが初めて自身の半生を描いた「かくかくしかじか」(集英社刊)で、完璧な形での実現は不可能だろうと東村さん自身が映像化を断り続けていた不朽の名作。
この度、東村さん自身が脚本を執筆し「かくかくしかじか」が、遂に映画化が決定!そんな奇跡の作品の主題歌をMISAMOが務める。
MISAMOは、「Message」の音源配信に先立ち、東村アキコさんが書き下ろしたジャケ写を公開。爽やかな宮﨑の空のした、「かくかくしかじか」の主人公明子の海を眺める表情がどこか切ない。楽曲が織りなす温かくも切ない世界観が投影された、なんとも美しいジャケ写となっている。
さらに、「かくかくしかじか」(集英社刊)の原画とのコラボレーション映像「MISAMO「Message」×「かくかくしかじか」SPECIAL MOVIE」も公開!音源と合わせて是非映像もお楽しみ頂きたい。
MISAMOが主題歌を務める、映画『かくかくしかじか』は5月16日(金)より全国ロードショー。ぜひ劇場でご覧ください。
■タイトル:『かくかくしかじか』
■公開日:5月16日(金)全国ロードショー!
https://wwws.warnerbros.co.jp/kakushika/
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
「Message」情報
MISAMO「Message」音源配信先 https://MISAMO.lnk.to/message MISAMO「Message」×「かくかくしかじか」SPECIAL MOVIE https://youtu.be/4_12UdOTub0作品情報

RIP SLYME、5人での活動再開後初シングル「どON」の配信決定
先日5人体制でのグループ活動再開を発表したRIP SLYMEが活動再開後初となる新曲「どON」を4月16日(水)に配信リリースすることが発表された。5人が揃った楽曲は実に約9年ぶりとなる。
タイトルになっている「どON」とはメンバーによる造語で、誰しもが持っている夢中になり続けているものや、ハマり続けていることを表している。
その独自なワードセンスとともに繰り広げられるマイクリレー、そして壮大なイントロから始まる疾走感溢れるトラックが相まって”これぞRIP SLYME”と言える楽曲となっている。
そんな彼らは5月5日の「JAPAN JAM 2025」を皮切りに全国各地でのフェス出演も決まっており、これから更にどんな情報が追加されていくのか、乞うご期待。
タイトル:「どON」
配信リンク(4月16日(水)配信):
https://ripslyme.lnk.to/DOON
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報

Quw、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリース決定!
Quwが、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリースすることが決定した。
Quwは「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。
i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album 「思惑」をリリースし、収録曲「 Night Walk 」が全国30を超えるラジオ局のパワープレイに利用されるなど注目のアーティストとなっている。
最新リリースが決定した「 kasumi 」は空が霞んで遠くの景色が見えにくい「春霞」から楽曲タイトルが付けられた春曲。本日のリリース情報解禁と合わせてメンバーのmdrmが撮影したジャケット写真も公開され、楽曲の事前予約もスタートしたのでぜひ配信を楽しみにしたい。
●デジタルシングル「 maigo 」(読み:まいご)
配信日: 2025年1月15日(水)
配信リンク: https://quw.lnk.to/maigo
●デジタルシングル「いただき」(読み:いただき)
配信日: 2024年11月22日(金)
※木ドラ24 『下山メシ』(テレビ系東京)エンディングテーマ
配信リンク:https://quw.lnk.to/itadaki
●デジタルシングル「ばんか」(読み:ばんか)
配信日: 2024年9月25日(水)
配信リンク: https://quw.lnk.to/banka
●デジタルアルバム「思惑」(読み:おもわく)
配信日: 2024年5月1日(水)
配信リンク:https://quw.lnk.to/omowaku
【収録曲】
1.春に涙(テレビ東京ドラマプレミア23 「 SHUT UP 」 OPテーマ曲)
2.夜の散歩
3.筐体
4.平熱
5.青
6.とあるひ
7.小さな窓
8.この先は
9.Cropping ( MBSドラマシャワー枠「マイストロベリーフィルム」 EDテーマ)
10.思い惑う
新曲リリース情報
●デジタルシングル「 kasumi 」(読み:かすみ) 配信日: 2025年4月23日(水) 配信予約リンク:https://quw.lnk.to/kasumiリリース情報

Quw プロフィール
「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2021年に初の作品「 CAMEL 」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、 2023/12/20(水)には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京プレミア23ドラマ「 SHUT UP 」のOPテーマとして書き上げられた「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 今年2024/2/21(水)にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」 ED主題歌として録り下ろした「 Croppping 」を2/21(水)にDIGITAL SINGLEとしてリリースし、5/1(水)には1st Album 「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリース。 9/25(水)にはDIGITAL SINGLE 「 banka 」をリリース、 11/22(金)にはテレ東木ドラ24 「下山メシ」エンディングテーマ曲として「 itadaki 』をリリース。 2025年は1/15(水)にDIGITAL SINGLE 「 maigo 」をリリース。 2/1(土)には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "おもてなし" 」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/LOT SPiRiTS、初タイアップ曲「春に消えて」4月7日配信リリース決定!

LOT SPiRiTS、初タイアップ曲「春に消えて」4月7日配信リリース決定した。
福岡発のスリーピースロックバンド・LOT SPiRiTSが、初のTVアニメタイアップ曲「春に消えて」を4月7日に配信リリースすることが決定した。
本楽曲は、2025年4月よりTOKYO MX、読売テレビ、BS日テレで放送開始されるTVアニメ 「勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~」 のエンディングテーマに起用される。
さらに、3月20日には、韓国発の大人気マンガを実写映画化した 「女神降臨 Before 高校デビュー編」 の劇中歌として、昨年リリースされた「衝動を花束に」より「未完」が起用されることも発表され、注目が集まっている。
主人公 クルトの人柄を描いた「春に消えて」
「春に消えて」は、主人公・クルトの不器用ながらも...
がらり、新曲「ステラ」を4月23日に配信リリース決定!
新世代のシンガーソングライター「がらり」が、4月1日(火)より放映がスタートする株式会社アウトソーシングテクノロジーならびに同社グループ(OSTechグループ)制作の『全国の新入社員を応援するCMを作ろう!2025』WEBムービーのテーマ曲として新曲「ステラ」を書き下ろした。
「がらり」はTikTokでのオリジナル楽曲の投稿をメインに2022年末より活動を始めたシンガーソングライター。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるアーティストとして活動開始。
2024年11月に1stAL「手のひら望遠鏡」をリリースし、収録曲「午後二時の通り雨」が2025年1月に放送されたテレビ朝日系音楽番組「EIGHT-JAM」内の企画「プロが選ぶ2024年のマイベスト10」にて川谷絵音氏に取り上げられるなど、2025年ブレイクが期待されるアーティストとして注目を集めるアーティスト。
今回がらりがテーマ曲として書き下ろした「ステラ」は『全国の新入社員を応援するCMを作ろう!2025』の作品に沿った形で、新入社員のこれから続いていく人生を前向きに応援する楽曲となっている。
今回のリリース決定に伴いがらり本人が書き下ろしたジャケット画像も公開。
楽曲の事前予約もスタートしたので、ぜひリリースを楽しみにお待ちいただきたい。
CM情報
『全国の新入社員を応援するCMを作ろう!2025』WEBムービー 放映日:2025年4月1日(火)~ 制作:株式会社アウトソーシングテクノロジーならびに同社グループ(OSTechグループ) 特設サイト:https://www.ostechgroup-recruit.jp/nt_webcmpj_2025/がらり プロフィール
大阪府出身。元システムエンジニア。全楽曲の作詞作曲を担当。 2022年より活動を開始し、ジャケットアートワーク・Music Video・SNSコンテンツなどほぼすべてのクリエイティブ制作を自身で手掛けるシンガーソングライターとして活動。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せる。TikTokを中心に楽曲投稿を続け、現在総再生回数は500万再生を突破。 2023年11月に初となるリリース作品「さよならは真夜中に」、2024年7月にはテレビ東京「晩酌の流儀3」のオープニングテーマ曲として初のタイアップ作品「パーティーチューン」をリリース。 11月20日(水)には初となるアルバム「手のひら望遠鏡」をリリース。アルバム収録曲「午後二時の通り雨」が、2025年1月に放送されたテレビ朝日系音楽番組「EIGHT-JAM」内の企画「プロが選ぶ2024年のマイベスト10」にて川谷絵音氏に取り上げられるなど、2025年要注目のアーティストとなっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/aiko、46thシングル収録曲「カプセル」を4月9日に先行配信リリース!

aiko、46thシングル収録曲「カプセル」を4月9日に先行配信リリース!
aikoが、4月30日発売の46thシングル「シネマ/カプセル」から、表題曲の一つである「カプセル」を、4月9日に先行配信リリースすることが決定した。
「カプセル」は、4月8日放送スタートのTVアニメ『アポカリプスホテル』のエンディング主題歌として書き下ろされた楽曲である。
また、同アニメのオープニング主題歌には、2024年8月28日に発売された16th アルバム「残心残暑」の収録曲「skirt」が起用され、オープニング・エンディングともにaikoが主題歌を担当する。
アニメの世界の一員として歌う「カプセル」
エンディング主題歌として書き下ろされた「カプセル」は...