小柳ルミ子が新年ライブを開催!八代亜紀の名曲「舟唄」を熱唱
1月21日(日)、小柳ルミ子がSHINJUKU KENTOS(シンジュクケントス)にて新年最初のライブを行った。
この日は事前の悪天候予報にも関わらず、晴れ女の名の通り、ライブの前には雨も止み、長くからのファンや関係者が多数集まった。
ド派手なワンピース衣装で登場
ロングブーツにスパンコールの付いたド派手なワンピース衣装で登場し、まずはライブ定番曲『今さらジロー』からライブは開始。続いて『深夜零時、乱れ心』『乱』と3曲連続からスタートした。 最初のMCでは「年明けの被災に会われた方の心の傷に比べたら私の骨折は蚊に刺されたようなもの」と語り、「同年代の方々もいらっしゃいますが年齢にも負けず皆さんもついてきてください」と挨拶。会場の雰囲気に合った『いっそセレナーデ』、『時の過ぎゆくままに』、『あんたのバラード』のカバーをルミ子流アレンジでそれぞれ歌唱した。 また、当時のエピソードを話した後には観覧の小林幸子さんとのエピソードで絶品のトークを披露し会場を沸かしていた。八代亜紀さんを偲び熱唱
さらに、女性曲カバーでは『DESIRE』『SWEET MEMORIES』更に洋楽カバーでは『Something』『You don‘t have to say you me』を披露した。 年末亡くなられた八代亜紀さんを偲んで歌いたいとのことで、急遽セットリストに組み込んだ『舟唄』では涙を交えながら熱唱。そして本編を『愛の讃歌』で終えた。 来場の方々からアンコールを受け、『お久しぶりね』を力一杯歌い上げ、最後のMCは来場の小林幸子さん(2部では川﨑麻世さん)からの花束やファンからのプレゼントを受け取った後、小柳は「色々なことが起きても下を向かずに挫けそうになったら私のステージを思い出して頑張って行きましょう。」と感謝を述べ最後に『瀬戸の花嫁』で締め、内容盛りだくさんのNew Year Liveとなった。 骨折しているとは思えないパフォーマンスで2回公演は大いに盛り上がった。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/JAM Project、e-ZUKA from GRANRODEOの発売情報を発表
株式会社 Earkthから発売の第⼀弾アーティストが、JAM Project のシングルとなり、1⽉より放送開始となる特撮ドラマ『⽛狼<GARO> ハガネを継ぐ者』の主題歌シングルとして2⽉14⽇より配信リリース、3⽉27⽇にシングル CDとしての発売予定となった。
本シングルは、作詞・作曲・編曲を 梶浦由記が⼿がける特撮ドラマ『⽛狼<GARO> ハガネを継ぐ者』のオープニングテーマとなっている 「GARO ハガネを継ぐ者 with JAM Project」を含む3曲(+各 Inst)⼊りの CD となっている。
本シングルCDの発売に伴い、リリースイベント開催決定ほか、詳細も解禁されている。
詳細情報は、JAM Project 公式サイトから確認できるのでチェックしてみよう。
e-ZUKA(from GRANRODEO)ソロプロジェクト
第⼆弾は、GRANRODEO のギタリストとして活動をしている e-ZUKA(from GRANRODEO)の ソロプロジェクト第⼀弾リリースとして、4⽉24⽇にアルバム発売の決定が発表となっている。 各CD ショップや各オンラインストアでの予約開始は、1⽉22⽇(⽉)10:00 以降順次予定されている。JAM Project
シングル「其れは穢れなき修羅の涙」 TV ドラマ『⽛狼<GARO> ハガネを継ぐ者』エンディング主題歌 発売⽇:2024年3⽉27⽇(配信リリース⽇:2024年2⽉14⽇) GARO ハガネを継ぐ者 with JAM Project (作詞・作曲・編曲:梶浦由記) 1. 其れは穢れなき修羅の涙 (作詞:奥井雅美 作曲:福⼭芳樹 編曲:寺⽥志保) 2. 乱(作詞:奥井雅美 作曲:きただにひろし 編曲:寺⽥志保) 3. GARO ハガネを継ぐ者 with JAM Project inst 4. 其れは穢れなき修羅の涙 inst 5. 乱 inst ※ デジタル配信は2⽉14⽇リリース JAM Project 公式サイト:https://jamjamsite.com/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、アニメ「ぶっちぎり」ED曲の「らぶじゅてーむ」をリリース
甲田まひるの新曲「らぶじゅてーむ」が1月26日(金)にデジタルリリースすることが決定し、ジャケット写真が公開された。
本楽曲は、現在テレビ東京系で放送中のアニメ「ぶっちぎり?!」のエンディング・テーマのために書き下ろされたもので、アラビア要素のあるサウンドに、アニメの世界観の歌詞が散りばめられており、甲田の原点であるJAZZの要素も取り入れられた、彼女なりのPOPが存分に詰まった1曲に仕上がっている。
アニメ「ぶっちぎり?!」のエンディングテーマ曲
そんな「らぶじゅてーむ」がエンディングテーマを担当するアニメ「ぶっちぎり?!」は、監督・内海紘子、シリーズ構成・岸本卓、キャラクターデザイン・加々美高浩、制作・MAPPAによる、“ヤンキー×千夜一夜物語”がテーマのオリジナル作品。 今回公開された「らぶじゅてーむ」のジャケットは、主人公・荒仁(あらじん)のクラスメートの美少女・まほろの絶妙な表情が目を引く1枚。アラビアテイストの衣装に身を包み、甲田のロゴマークである“コーダルマーク”のネックレスをもっており、「らぶじゅてーむ」のために描き下ろされたものとなっている。 本楽曲は、1月20日よりリリースに先駆けてTikTokにて先行配信をスタートしているので、ぜひチェックいただきたい。また、現在、一部の音楽配信サービスにおいて「らぶじゅてーむ」のPre-Add/Pre-Saveを行っている。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるのでぜひ登録をしてみよう。 「らぶじゅてーむ」Pre-Add / Pre-Saveリンク: https://mahirucoda.lnk.to/LoveJetaime -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/新世代シンガー「がらり」、新曲「ケセラセラ」を配信リリース!
新世代のシンガーソングライター「がらり」が1月31日(水)に配信シングル「ケセラセラ」をリリースすることが決定した。
「がらり」は2022年12月より活動をスタートさせたシンガーソングライター。TikTokでのオリジナル楽曲の投稿をメインに活動を始め、アカウント開設から約半年で総再生回数は300万再生を突破。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるアーティストとして話題を集めていた。
そして、2023年11月に初のリリース作品として配信した「さよならは真夜中に」はSpotifyの公式プレイリストのカバー、さらには既に1,000を越えるプレイリストに選出されるなど注目を集めていた。
「がらり」が今回2024年第1弾、自身3作目としてリリースする作品は「ケセラセラ」。TikTok上ではリリース前から既に数多くの楽曲使用投稿見られ、中毒性のあるポップなメロディ&フレーズが特徴的な楽曲。フォロワーからリリースを期待するコメントが多数寄せられており、今回リリースに至った。
今回のリリース発表に当たりがらり本人がデザインをした楽曲のジャケット写真も公開、さらにがらりは1月20日(土)にFMヨコハマ「Startline」(20:30~21:00)に出演が決定。当番組内にて「ケセラセラ」の初ON AIRも決まったのでぜひチェックしていただきたい。
ラジオ出演情報
● FMヨコハマ「Startline」 放送日:1月20日(土)20:30~21:00 DJ:坂詰美紗子、中村豪(やるせなす) https://www.fmyokohama.co.jp/program/startline Digital Single 「ケセラセラ」 配信日:2024年1月31日(水) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/BLACK DIAMOND、5週連続デジタルシングルのリリース決定!
2月26日(月)に初のワンマンライブを行うBLACK DIAMOND。
昨年3月のデジタルデビューから、5月17日に行われたZeppHanedaでのショーケースライブ、昨年10月にはメンバーANRi英作詞による「I’ll Shine」もリリースし、その勢いはますます止まらない。
そして、1月に予定していたアルバムが4月に延期になったと残念な発表が先日あったが、それを上回る新しい情報が届いた。
なんと、1月24日から5週に渡りデジタルシングルをリリースすることが決定した。
1月24日リリースの「Gain」
まず、情報解禁された楽曲が1月24日リリースの「Gain」。 EDMを主体としたアッパーチューンが完成ということで、24日の音源解禁が待ち遠しい一曲となっている。現在、iTunes Storeではプレオーダーがスタートしており、ぜひ予約して1月24日の配信に備えておこう。 そして、現在2月26日(月)のライブ「SHINING DIAMODS」のプレイガイド先行予約が受付中だ。 ワンマンライブということで、ショーケースでは4曲の披露となったが、よりたくさんの楽曲が見れるライブになること間違いなし。今回配信される「Gain」やこの後に配信される曲もライブで行う予定だ。BLACK DIAMOND 初ワンマンライブ
イベント名 BLACK DIAMOND 1st OneMan Show「SHINING DIAMONDS」 開催日時 2024年2月26日(月) [開場/開演]17:30/18:30 会場 Zepp DiverCity チケット 全席自由 7,000円(税込) ※ 入場時に1ドリンク代600円が必要です。予めご準備をお願いします。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/CHAIがバンド活動を終了。SNSでは「寂しい」などの声も多数
ガールズバンド CHAIが、1月18日にSNS公式アカウントにてバンド活動を終了することを発表した。
公式サイトでは「このたびCHAIは次のツアーを最後に『NEOかわいいをフォーエバー』(=かいさん)することにしました」と、1月28日から開始予定の全国ツアー「We The CHAI Tour!」のファイナル公演である東京 EX THEATER ROPPONGI公演(3月12日開催)をもって解散すると発表した。
多方面からCHAIの解散を惜しむ声も
今回のCHAIの解散発表は、ファンの方にとっては突然の知らせとなったため、多方面から彼女らの活動終了を惜しむ声が寄せられている。 X(旧Twitter)では、生田斗真さんが「CHAIちゃん解散、、やー、、結構寂しいな。。」とコメントするなど、その突然の知らせに寂しさを覚えた方が多かったようだ。 CHAIの最終公演であるツアーはこれから予定されているので、彼女らの最後のステージをぜひチェックしておこう。-- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/みんないつも応援ありがとう!
— CHAI official (@CHAIofficialJPN) January 18, 2024
このたびCHAIは次のツアーを最後に「NEOかわいいをフォーエバー」(=かいさん)することにしました。
CHAIがずっと発信してきた「セルフラブ」、なりたい自分になることをこれからも自分たちがかなえていくために、メンバーそれぞれの道を進むことにしました。… pic.twitter.com/JnSvRHnWPA
サバシスターの魅力とは? Spotifyも注目するバンドが活躍する理由とは
先日Spotifyから、2024年に活躍が期待されるネクストブレイクアーティストが発表された。
今回発表された「RADAR: Early Noise 2024」では10組が選出され、その中でも「サバシスター」に注目を置き紹介していきたい。
サバシスターについて
サバシスターは2022年3月に結成され、ライブハウスを中心に活動を進めている。 メンバーはなち(ボーカル・ギター)、GK〈ごうけ〉(ドラム・コーラス)、るみなす(ギター・コーラス)の3人で構成されている。結成から7か月で、フジテレビ「LOVE MUSIC」のCOME MUSICにて地上波初出演を果たし、約1年後には「VIVA LA LOCK 2023」に出演するなど、爆発的な勢いで音楽活動に励んでいる。 今ではYoutube登録者数3.5万人を超え、総再生回数は約260万回となっている。他にもインスタグラムやX(旧ツイッター)等のSNS活動も盛んに行っている。 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC8Xje-LJAj5bJWEJQaVwU9g 2024年1月12日には、3月8日にリリースされる1stフルアルバム「覚悟を決めろ!」の収録曲等の詳細が発表された。 こちらの情報はサバシスターのホームページでさらに詳しく見ることができるため、ぜひチェックしてみてはどうだろうか。 サバシスターホームページ:https://sabasister.com/人を元気にする歌詞
サバシスターの作詞はなちが担当している。その歌詞は詩的でありながらも多くの人々の共感を呼び、元気づけてくれるような歌詞だ。 楽曲「アイリ―」の曲中では、以下の様な歌詞が出てくる。人間の弱さを理解したうえで自分をさらけ出し、それでもそんな自分を大切にしようという思いが伝わる。 思い立ってもすぐに言葉にできない そんな僕が嫌になって 今はとても苦しいよ だけど世の中そんなにつまらないものじゃないからさ たまに幸せ落ちてるから 下向くことも大切さ 楽曲:アイリ― / 作詞作曲:NACHI 「マイベストラブ!」の曲中では、好きだった人を思い出している歌詞がある。 自分が母親になり子供に昔話をするとき、以前好きだった人のことを今では笑って話すことができる、それでいいと人の背中をそっと押してくれる。そんな歌詞だ。 失恋した当時は辛くて悲しいことばかりではあるが、「寂しい日々とお別れなんかしなくても、あたし前を向いていけるよね」という歌詞から見られるように、寂しいままでも大丈夫だと勇気をくれているようだ。 「パパのほかにも好きな人がいたよ!笑」 いつでも君は優しかった そんな夜思い出す むかしの話になって いまさら君が愛おしく感じる 戻れぬ日々を思い出して 笑えたらそれでいい 楽曲:マイベストラブ! / 作詞作曲:なち 嫌なことを受け止めてなお、自分を見つめて、自分のために生きていこうというという気持ちが見られる。離れていってしまった人からもらった沢山のものを大事に、自分を輝かせていこうという前向きな姿が、私たちの心を打つ作品だ。 昨日までの嫌なことは 目が覚めたらなくなってたりしないから 君はやっぱり離れてったけれど 大切なものを沢山、ありがとう キルミーキルミーどこまでだって キルミーキルミー孤独は続いてく キラキラミーキラキラミー だからこそ輝かせてよ自分の道 楽曲:キラキラユー / 作詞作曲:NACHI このように、サバシスターの楽曲は、今後も多くの人の背中を押し続けていくだろう。応援したくなるような人柄
サバシスターのメンバーは、応援したくなるような明るさとかわいさと無邪気さで溢れている。 特に、Youtubeでは春フェスでの様子やMVのオフショットなどの動画が公開されている。そこでは、メンバーたちの無邪気な笑顔や、ライブ前の緊張していてもたってもいられない様子などが映し出されており、見ている私たちもつられて笑顔になる。そしてそのかわいらしい姿で心が温まる。 メンバーのオフショットなどを見ることで、曲だけでは計り知れないサバシスターの人間らしいところを感じることができる。 この人たちから「アイリ―」が生まれ、「マイベストラブ!」が生まれ、「キラキラユー」が生まれる。(「」は曲名) サバシスター春フェス動画:https://youtu.be/o_0j2vdvdG0?si=oEu4kW8Ca8-xGc9M ぜひ、サバシスターの人柄を感じつつ、曲を聴いてみてほしい。 今回、Spotifyのネクストブレイクアーティストに選ばれ、様々な人の目に触れただろう。これを機に、これからもサバシスターのさらなる活躍に期待したい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/あいみょん、資生堂公式ソングの新曲「リズム64」を書き下ろし
あいみょんが新曲「リズム64」を2月2日(金)に配信リリースすることが決定した。
「リズム64」は、資生堂が新規に立ち上げる資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして書き下ろされた楽曲だ。
本作があいみょんとしては初のCM楽曲への書き下ろしとなっており、清野菜名さんと市川実日子さんをブランドミューズに迎えた新CMは1月28日(日)から全国で放映もスタートしている。今回のCM楽曲起用に当たってあいみょんからもコメントが到着しているのでぜひチェックしてみよう。
また、今回の発表に合わせて、楽曲のジャケット写真も公開されている。ジャケット写真は過去作に続きとんだ林蘭がアートディレクションを担当している。
1月18日から楽曲のPreadd/Presave/Pre-orderもスタートしているので、配信予約をして、2024年第一弾のリリースとなる本楽曲のリリースを待ってみよう。
あいみょん コメント
今回の楽曲「リズム64」は「美しい、は生きている」というCMコンセプトに沿って制作をした楽曲になります。 私としてもCM楽曲の書き下ろしは初めてだったので、新しい挑戦でしたし、資生堂としても初のビューティーウエルネスブランドということで、ワクワクしながら制作を行いました。 何かを選びながら人生を進んでいることを歌った楽曲であるので、生活の中での迷いや、何か選択をする時には、ふとこの楽曲を思い出して貰えると嬉しいです。 ● 配信シングル「リズム64」 発売日:2024年2月2日(金) Preadd/Presave/Pre-orderリンク: https://aimyon.lnk.to/rhythm64 リズム64特設サイト: https://www.aimyong.net/feature/rhythm64 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/高橋健介のソロプロジェクトQnel、新曲「Puzzle」リリース!
DENIMSのヴォーカル 釜中健伍をフィーチャリングした「ハイウェイ」が様々なプレイリスト入りし好評を博す中、Qnel の2024 年の幕開けとなる新曲のリリースが決定した。
サビでは思わずシンガロングしたくなる軽快なホーンセクションが鳴り響木、多幸感溢れるミドルテンポのR&Bナンバーに仕上がっている。
Qnel「Puzzle」リリース情報
Qnel「Puzzle」 クウネル「パズル」Qnel「Puzzle」 QNL-8 | Digital | 2024.01.17 Release Released by Qnel | SPACE SHOWER MUSIC https://ssm.lnk.to/PuzzleQnelとは
高橋健介のソロ・プロジェクト。LUCKY TAPES のアルバム『BITTER!』に収録された楽曲「脚本」のトラックメイク及び、 「NO AID」のリミックスを手がけたことをきっかけに Qnel としての活動を本格化。HIROSHI(FIVE NEW OLD)や井上 惇志(showmore)、宮川純(LAGHEADS)などシーンのキーマンが参加したデビュー・アルバム『Siesta』を 2023 年 4 月にリリース。ライブでは、荒谷翔大(yonawo)とのツーマン・ライブや、ワンマンライブを行い高い評価を獲得。また、ギタリストとしても Superfly、NOA といったアーティストのレコーディングや、saccharin、UEBO などのライブ・サポート、 更にはプロデューサー、アレンジャーとしてもゆいにしおや、peeto といったアーティストを手がけるなど活動の幅を 広げている。 Qnel「ハイウェイfeat. Kengo Kamanaka (DENIMS)」https://ssm.lnk.to/Highway_Q Qnel「Siesta」https://ssm.lnk.to/Siesta -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Ayumu Imazu、TikTokで話題の新曲 「Obsessed」を配信リリース!
Z世代グローバルアーティスト“Ayumu Imazu”が1月24日(水)に新曲『Obsessed』を配信リリースすることを発表した。
『Obsessed』は“Ayumu Imazu”のTikTokにて投稿されたデモ音源が、「TikTok2022上半期トレンド」大賞を受賞したダンサー“タイガの振り付け”によるダンス投稿をキッカケに、Seventeen、ZEROBASEONE、&TEAMなど韓国の人気トップアイドルグループらが踊ったことでも話題になり、日本だけでなくアジア圏へ急激に広まっている今最も注目を浴びる楽曲だ。
■ Ayumu Imazu 「Obsessed」デモ音源 投稿ページ
https://www.tiktok.com/@ayumu_imazu/video/7294233766275468551?lang=ja-JP
TikTokやInstagramで日本語訳が可愛いと反響
『Obsessed』は「すぐに恋に落ちてしまう」そんな甘酸っぱい恋心を歌っており、Ayumu Imazu作品の中でも最も力の抜けたチルでポップなサウンドとなっている。 TikTokやInstagramで日本語訳が “可愛い” という反響も呼び、若い世代から支持される等身大の歌詞も魅力の1つだ。 今回の配信決定に伴い、Ayumu Imazuの映像投稿背景や楽曲のテーマが融合されたポップなジャケットアートワークも公開されているので、合わせてチェックしてみよう。 『Obsessed』は、音楽配信サービスのApple Music・Spotify・Amazon Musicで配信前の楽曲を事前にライブラリ予約できるPre-Add / Pre-Save、事前にダウンロード購入できるPre-Orderも開始されている。 加えて、『Obsessed』のMusic Video Teaserも公開されており、期待が高まっている。Ayumu Imazuにとって2024年初のリリースとなる1月24日(水)のリリースまで要注目だ。 さらに、Ayumu Imazuの新たなアーティスト写真が公開された。2024年も進化しつづけるAyumu Imazuの新しいヴィジュアルにも注目だ。 Ayumu Imazuは、東名阪ツアー「AYUMU IMAZU TOUR 2024 “EYE TO EYE”」を4月からスタートする予定で、存在感や活動規模は着実に拡大し、更なる進化を遂げていく活動は見逃せない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/岡村和義(岡村靖幸×斉藤和義)、新曲「I miss your fire」の配信スタート
昨年末、2023年のクリスマスギフトとして届けられた岡村靖幸と斉藤和義の新ユニット「岡村和義」結成の嬉しいニュースが届けられた。
さらに、今年2024年の5月からは「岡村和義」として初の全国ツアーもスタートさせる。
どのような内容になるのか期待感が高まりつつも、情報が少なく謎に包まれていたが、ユニットの音楽性の片鱗を感じさせる楽曲「I miss your fire」が1月17日より配信リリースされた。
岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観
本作では、ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに少し頼りない男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観が描かれている。 まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい楽曲に仕上がっており、このユニットへの期待感が否応なしに高まるだろう。 「I miss your fire」のMVは1/18(木)の21時から岡村和義オフィシャルYoutubeチャンネルでプレミア公開される。 YouTube動画: https://youtu.be/eErDu5GJYo4 さらに、ツアーがスタートするまで5ヶ月連続での配信リリースが決定した。今後の楽曲に注目しておこう。 また、1/17(水)からは6月末までの期間限定の開設となるオフィシャルFC「OK CLUB」もスタート。現在FC会員向けのツアーチケット先行予約を行なっている。 オフィシャルHP https://okamurakazuyoshi.com オフィシャルX https://x.com/okmrkzys オフィシャルインスタグラム https://www.instagram.com/okamurakazuyoshi_official オフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@okamurakazuyoshi -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Tempalay、ドラマテーマの新曲「今世紀最大の夢」のMVを公開!
Tempalayが、「ドラマ 地球の歩き方」オープニングテーマとして書き下ろした新曲「今世紀最大の夢」を、1月17日(水)に配信リリースした。
あわせて、VIDEOTAPEMUSICによるミュージックビデオも公開された。
「ドラマ 地球の歩き方」は、2024年に創刊45周年を迎え、数々のコラボが話題になっている“海外旅行のバイブル”、旅行ガイドブック「地球の歩き方」(株式会社地球の歩き方)を原案にしたドラマで、テレビ大阪で1月13日より毎週土曜深夜24時55分、BSテレ東およびBSテレ東4Kでは毎週土曜深夜24時から放送がスタートしている。
Leminoで1週間独占先行配信されるほか、「TVer」にて見逃し配信される。