SHAZNA、ゴールデンボンバー&Psycho le Cémuと「歌姫降臨」を開催

SHAZNA、ゴールデンボンバー&Psycho le Cémuと「歌姫降臨」を開催
SHAZNAがインディーズ時代に主催・プロデュースしていたイベント「歌姫降臨」が、長い時を経て復活した。
本イベントは、Halloweenの季節となる10月19日に赤羽ReNY alphaで、『歌姫降臨 -Beautiful Halloween party-』と題して行われた。
出演したのが、SHAZNA、ゴールデンボンバー、Psycho le Cémuの3バンド。場内は、身動きが取りにくいほどギュウギュウ状態。それだけ、このイベントに胸を躍らせている人たちが大勢いたという証拠だ。
最後には、3バンドによる豪華なセッションも披露された当日の様子を、本記事ではお伝えしたい。
観客たちを煽り続ける2バンドのステージ
イベントのトップを飾ったのが、Halloweenの季節がとくに似合う「Psycho le Cému」だ。雅な音色に乗せ、場内中にイントロダクションを告げる解説が流れる。語り部の紹介する言葉に乗せ、メンバーが一人一人ゆっくりと舞台へ姿を現し...
Music Champ スペシャル番組「26時間 Music Champ 繋げよう – 未来」!SHAZNA、Hikaru(Kalafina)、北村悠なども出演
SHAZNAやHikaru(Kalafina)、北村悠など、⾳楽配信アプリ「Music Champ」内の番組を彩る⼈たちが「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」へ出演する。
無料で楽しめる、その豪華な内容とは…。
今年結成30周年+デビュー記念⽇を迎えるSHAZNAを筆頭に、ヒットアニソンの数々を輩出した元Kalafinaのメンバー Hikaru、元FLAMEのメンバーであり今は役者として活動している北村悠など、⾳楽の歴史の歩みを語るうえで⽋かせないピースとなるアーティスト・アクターたちが数多く参加する予定だ。
8⽉26⽇(⼟)の20時にスタートし、8⽉27⽇(⽇)の22時まで番組は26時間ノンストップで放送。これ を⾒れば、現在の⼈気番組は確実に把握できる。その上で、より深く番組を掘っていけば良い。
「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」内で配信する番組は、全てこの⽇のためのスペシャルな内容になっている。嬉しいのが、配信者の多くがアーティストという理由もあり、この配信企画のためのスペシャルライブ、その名も「Music Champ Present's "SPECIAL DREAM LIVE 2023 Summer"」が催されること。
⽇時は、8⽉27⽇(⽇)の17時から21時までの"4時間"。番組を彩ったアーティスト・アクターたちが特設スタジオへ⼀同に集い、この番組のために組んだライブを⾏う。司会は 久保亜沙⾹、北村悠、真⽥美知が担当。「26時間 Music Champ 繋げよう-未来」の総合司会を担う、いさお (⼣焼け⼩焼けーズ)・IZAM (SHAZNA)の両名もライブを盛り上げてくれる予定だ。
さらに、中でも⾒どころになるのが、ライブ当⽇の8⽉27⽇が結成30周年⽬+デビュー記念⽇となるSHAZNAのライブだ。⼤切なAnniversaryの⽇だからこそ、SHAZNAは、30周年に相応しい内容を⽤意しているとのことで、この⽇は、サポートドラムに、LEVIN (La'cryma Christi)が参加予定。同じ時代を過ごした仲間とのコラボレーシ ョンも⾒逃せない。
番組は、「Music Champ」のアプリをダウンロードすれば、全て "無料" で楽しめる。もちろん、"SPECI AL DREAM LIVE 2023 Summer" も無料で体験できる内容となっている。
26時間 Music Champ 繋げよう - 未来
誕⽣は、2023年4⽉10⽇。まだスタートして間もないにも関わらず、これから番組の開設を予定しているアーティスト・アクターを含めると「公式アーティスト」「提携アーティスト」の数が、早くも3桁に達しようとしている。 多くのアーティスト・アクターが「Music Champ」に引き寄せられているのも、質の⾼い内容と⾼画質配信という、地上波番組にも引けを取らない番組制作を⾏っているからだ。 ライブや舞台、映画やドラマという主戦場と同時に、もう⼀つ⾃分の「プライベートな魅⼒」を配信してゆく番組を持てることから、今いろんな表現者たちが「Music Champ」に集まり、続々と番組を⽴ ち上げている。しかも、普段は⾒れないラフな "表現者たちの素顔" を楽しめることから、視聴者数も⽇を追うごとに増えている。 また、番組は、スタジオ収録を軸に据えたハイクオリティーの内容から「公式アーティスト」たちが⾃宅から配信する形まで多岐に渡っている。どの番組にも共通しているのが「アプリを消すタイミングがつかめないこと」。夢中になりすぎて、気づいたら何時間どころか、1⽇中スマホの前に張りついてしまう⼈たちも多い。つまり、⽬を離せない内容ばかりということだ。 「Music Champ」のアプリをダウンロードした⼈達からよく寄せられるのが「どれも⾯⽩いけど 、⼀体どれから⾒始めたら良いのか?」「どの番組がとくに⼈気が⾼いの?」という声。その声に応えようと、この度、数多くある中から⽀持の⾼い番組を選りすぐりプログラム化した企画が⽣まれた。 それが「26時間 Music Champ 繋げよう - 未来」だ。番組は全てスペシャルな内容
