HIYADAM、「Small World(feat. Elle Teresa)」のミュージックビデオ公開
HIYADAMの楽曲『Small World (feat. Elle Teresa)』のOfficial Music Videoが公開された。
本楽曲は、2ndアルバム『Capture Land』に収録された1曲で、HIYADAMとプロデューサー・Yohji Igarashiが共に提示する新ジャンル“NEW HIPHOUSE”を体現したナンバー。
テクノ、ハウス、HIPHOPを融合させた先鋭的なサウンドに、HIYADAMの現代感覚を鋭く捉えたエレガントなリリックと自在に舞うフロウ、そしてElle Teresaのノスタルジックかつ未来的なボーカルが重なり、クールで現代的音像を生み出している。
そんな本楽曲の映像作品は、3House「Dejavu (feat. Yo-Sea)」、Yo-Sea「Moonlight」なども手がけ、数々の名作を生み出しているRyoji Kamiyamaが監督を務めた。
審美眼で捉えた現実の狭間に潜り込む『Small World』の世界観とリリック。
その世界観の中で、静動し幻想的に揺れる質感に、鮮烈で都会的なインパクトをまとわせ、エッジーな映像へと昇華されている作品だ。
また、8月にはSUMMER SONIC2025大阪会場への出演が決まるなど勢いが止まらないHIYADAM。今後の活動もぜひチェックしてほしい。
© HIYADAM
HIYADAM
Small World feat. Elle Teresa【Official Video】
https://youtu.be/GQ-WYXJE_u8
Small World feat. Elle Teresa
Lyrics:HIYADAM, Elle Teresa
Composer:Yohji Igarashi
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
ミュージックビデオ情報

AAAMYYY、chelmicoと共演の「HAPPY」ミュージックビデオを公開!
AAAMYYYが、3月26日にデジタルEP『THANKS EP』リリース。収録曲より「HAPPY (Feat. chelmico)」のミュージックビデオが公開された。
本作は、前作EPから約2年8ヶ月ぶりとなる5曲入りのデジタルEPで、鎮座DOPENESSやPecori、Neetzなど、ボーカルやトラック制作に多彩なアーティストを迎えて制作された。
この度公開された「HAPPY (Feat. chelmico)」のミュージックビデオは、クリエイティブ・チームのGROUPNがディレクションを務め、フィーチャリングアーティストとして楽曲制作にも参加したchelmicoの2人が出演。
AAAMYYYとchelmicoの2人が展示会場のように飾られた3つのモニター映像の中で歌う自身を眺めるという、緩やかで不思議な幸福感に満ちた映像が展開される。
HAPPY (Feat. chelmico) Music Video:
https://youtu.be/wrDB78436R4
なお、4月11日には、本作を携えたワンマンライブ「Thanks」の開催も決定している。公演チケットは予約受付中だ。
Digital EP「THANKS EP」
配信日:2025年3月26日(水)
配信リンク:
https://aaamyyy.lnk.to/THANKSEP
※ リラックス (Feat. 鎮座DOPENESS, Neetz) 先行配信中
配信情報

LIVE情報
『Thanks』 日時:2025年4月11日(金) [1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm [2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm 会場:コットンクラブAAAMYYY プロフィール
SSW/トラックメイカー。 2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。 2018年6月から''Tempalay''に正式加入、TENDREや''KANDYTOWN''のメンバー''Ryohu''のサポートメンバー、多種多様なアーティストとのコラボレーション、モデル、楽曲提供、CM歌唱提供等、幅広い活動で注目を集める。2017年から2018年にかけてEP3部作「WEEKEND EP」「MABOROSI WEEKEND」「ETCETRA EP」をテープ&配信でリリース。2019年2月6日(水)に待望の1stフル アルバム「BODY」、2020年には配信シングル「HOME」、「Leeloo」、「Utopia」と立て続けにリリース。2021年にはワーナーミュージックより2ndフルアルバム「Annihilation」をリリース、2022年にはano、(sic)boyらを迎えたコラボEP「ECHO CHAMBER」をリリースした。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GANG PARADE、「Sparkling Moon」のミュージック・ビデオを公開!
GANG PARDEの新曲「Sparkling Moon」のミュージック・ビデオが本日22:00にYouTubeにてプレミア公開された。
この曲は2025年1月8日深夜より放送開始となるBSテレ東のドラマ「ワカコ酒 Season8」のオープニングテーマとなっている。
「Sparkling Moon」ミュージック・ビデオ リンク
https://youtu.be/rxC7zTljUEs
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
圧巻のパフォーマンスが必見のミュージックビデオが公開
ボカロP/音楽クリエイターの不眠症が作詞作曲を手がけたエレクトロ・スウィングとビッグバンドサウンドがかけ合わさったショー風のダンスナンバーである「Sparkling Moon」。 この度公開となったミュージック・ビデオは佐伯雄一郎がディレクターを務め、絢爛で魅惑的なバーでのひとり酒シーンや、GANG PARADEメンバー11名に楽器隊7名が加わった総勢18名による圧巻のパフォーマンスは必見。 さらに、バンドメンバーには、本楽曲を提供した不眠症が自らギター演奏で参加しており、これまで生身の姿を公開していなかった不眠症によるギタープレイにも注目だ。 なお、YouTubeでのミュージック・ビデオ公開に先駆けて、本日渋谷グレイドパークにて開催されたスペシャルイベント“Sparkling Party”内では、本ミュージック・ビデオが最速上映された。 上映後にはメンバーが登壇し、オリジナルの“スパークリング”ワイン風ジュースで集まったファンと7thシングルのリリースを記念し祝杯をあげた。 さらにイベント内では2025年1月3日(金)〜1月5日(日)の3日間で実施されるお正月企画についても詳細が明らかにされた。 1月3日(金)は【「おめでたいにもほどがある!GANG PARADE 新春初暴れSP」】と題した約6時間にもおよぶ超盛りだくさんなニコニコ生放送。1月4日(土)は白金高輪セレネにて、新年初ライブ【GANG PARADE New Year Special Live「NEW YEAR RISE」】を開催。1月3日(金)、4日(土)には新年初ライブの観覧チケットが当たる大抽選会、そして1月5日(日)には新春大特典会も実施される。 詳細はGANG PARADE公式ホームページにてチェックしていただきたい。 2025年もノンストップで進み続けるGANG PARADEを見逃すな!詳細

宮川大聖の最新ミニアルバム「Elysium」のミュージック・ビデオが公開
11月6日(水)に発売された、シンガーソングライター・宮川大聖のミニアルバム『Little Riot』より、ライブツアーでも披露された人気曲「Elysium」のアニメーションミュージック・ビデオが公開となった。
本映像は、Adoのミュージックビデオ等でも制作実績のあるイラストレーター/動画クリエイター・沼田ゾンビ!?により制作された。示唆に富んだドラマチックなストーリー展開で、宮川の力強くも儚さのある歌声と、作詞・作曲を手がけたボカロP・不眠症の紡ぐ「Elysium」の世界観を最大限に増幅させる作品に仕上がっている。宮川大聖がアニメーションを用いたミュージックビデオを公開するのは「ファンファーレ」以来、実に2年半ぶりとなる。
ミニアルバム『Little Riot』は、収録されている6曲から宮川大聖のあらゆる表現力を存分に体感できる濃厚な一枚。さらに初回生産限定盤には昨年開催されたライブツアー『宮川大聖LIVE TOUR 2023「Sparkle」東京公演』の模様が全編収録されたDVDが付属する。ぜひとも手に取ってじっくりとお楽しみいただきたい。
ミュージック・ビデオ リンク
https://youtu.be/otNvXwmAQNY
宮川大聖(みやかわたいせい)/みやかわくん
東京都の離島・式根島出身のシンガーソングライター。高校在学時代にペン回しや歌ってみた等の動画をTwitter、 vine など様々なインターネットに投稿し、中高生の間で話題となる。
2018年にミニアルバム「STAR LAND」でメジャーデビュー。それからわずか1年で、日本武道館での単独公演を成功させた。2020年7月発売のミニアルバム「Symbol」から、本名の宮川大聖で活動を開始。
自身25歳の誕生日である2021年7月11日に、デジタルシングル「雨とパラダイムシフト」をリリースし、ワーナーミュージックへ移籍。川谷絵音との共作楽曲として話題を呼んだ。
2022年1月には、森永製菓「DARS」チョコレートとのコラボレーションで書き下ろした「君色の魔法」をリリース。同年4月13日にリリースした2ndフルアルバム『ファンタジア』はウィークリーチャート最高10位、デイリーチャート最高4位と、各所で好評を得た。
2023年にはShin Sakiuraとタッグを組んで制作された「Sparkling Love」を「美酢ビューティービネッシュ」のタイアップソングとして書き下ろし話題を集めた。
2024年11月6日(水)、1年半ぶりとなる待望のミニアルバム『Little Riot』をリリース。
Z世代を中心に老若男女の圧倒的な支持を受ける注目アーティストだ。
リリース情報
2024年11月6日(水)リリース 宮川大聖 ミニアルバム「Little Riot」ライブ情報
宮川大聖 LIVE 2025「Winter Halation」 2025年2月8日(土) 【1st SHOW】開場14:00/開演15:00 【2nd SHOW】開場17:30/開演18:30 【会場】Zepp Shinjuku (TOKYO)プロフィール

ONE OK ROCK、新曲「Dystopia」のミュージックビデオがついに完成!
現在、日本テレビ系報道番組「news zero」のエンディングテーマとして起用されている新曲「Dystopia」をリリースしたばかりのONE OK ROCK。自身最大規模のワールドツアーのファイナル公演であるアメリカ・ロサンゼルスの会場にてサプライズで「Dystopia」のリリース情報を発表し、ミュージックビデオの一部が使われているティザー映像も公開して世界中のファンを驚かせた。
そして、明日11月14日23時、「Dystopia」のミュージックビデオがONE OK ROCKのYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが決定した。
ONE OK ROCK – Dystopia [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
11月14日23時 YouTubeプレミア公開
https://youtu.be/cIOntvhfJx4
AIによる未来のディストピア
今作のミュージックビデオの監督を務めたのは北田一真氏。「AIによる未来のディストピアを、AIと共に創造する」をテーマに、AIが人間の知能を上回った世界を生成AIで映像化している。 AIとの共存を今後どう捉えるか、答えのない問題だからこそ、この作品を通して、さらなる議論が生まれて欲しいという想いが込められている。 ONE OK ROCKにとってもこれまでに無い、新機軸のミュージックビデオとなっているので、是非、明日のプレミア公開を楽しんで頂きたい。アヤ・シマヅ、亡き愛犬を想い歌った楽曲のミュージックビデオが公開!
〝アヤ・シマヅ“ として、アレサ・フランクリンの名曲を歌い上げたカヴァー・アルバム「AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-」を7月に発売すると、その類まれなる圧巻の歌唱力に「さすが歌怪獣!」などのコメントが溢れ、現在も話題沸騰中のアヤ・シマヅ。
本作品の収録曲の中には、唯一、日本語歌詞によるオリジナル楽曲「いつでもふたり」が収録されている。
この楽曲が誕生したきっかけは、アレサ・フランクリンの楽曲「Think」のレコーディングを控えていた昨年、島津が我が子同然に大事な家族として共に暮らしてきたトイプードルの女の子が、突然の病で他界。
深く心を痛めて憔悴した島津は、スタジオ入りできる精神状態からは程遠く、ヴォーカルレコーディングはやむを得ず一時延期に。
愛犬、愛猫など、全てのペットは家族同然であるが、その家族との別れは、いつか必ずやってきてしまう。
大切な家族を見送らねばいけない事ほど、言葉にできない辛さと哀しみを伴うが、その子の命尽きるまでを共にし、最期を見送る事ができるという幸せを胸に、前を向いて生きていく。そう思わせてくれるミュージックビデオとなっている。
また10月31日(木)20時~22時(放送予定)TBS「わんにゃん観察バラエティ アニマリング」では、島津と愛犬との微笑ましい様子が放送される。
アレサ・フランクリンのカヴァー・アルバム「AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-」で世界デビューを果たした島津から、世界中の愛犬家、愛猫家へ送る「いつでもふたり」。まさに、言葉を超えたメッセージがここにある。
いつでもふたり ミュージックビデオ
https://youtu.be/eZN2ouNnnSs
アニメーション作家の大谷たらふ氏によるミュージックビデオが完成
大切な家族を失い、喪失感に押しつぶされそうな島津の心情を慮り、〈たやすく癒えぬ悲しみを抱えながら、それでも生きていく〉というテーマで作られた「いつでもふたり」には、島津の優しく、愛する我が子に語りかける様な温かみのある歌声が胸に沁み入る楽曲となっている。 そして、今回アニメーション作家として数々の作品を手掛けている大谷たらふ氏によってミュージックビデオが完成した。 島津の思いが目一杯詰まったこの楽曲に、大谷氏が描く、〈儚くも優しく、悲しみを抱えながらも前を向いて進んで行く〉そんな世界観が見事に描かれている。世界中の愛犬家、愛猫家へ送る「いつでもふたり」

カヴァー・アルバム
AYA's Soul Searchin' -Aretha Franklin- 品番:WPCL-13595 価格:¥3,300収録曲
1. Think 2. Respect 3. I Say A Little Prayer 4. A Natural Woman 5. Amazing Grace 6. Chain Of Fools 7. Until You Come Back To Me 8. Spanish Harlem 9. いつでもふたりリリース情報
2024年7月24日(水) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MONO NO AWARE、新曲「忘れる」のミュージックビデオを公開

MONO NO AWARE、新曲「忘れる」のミュージックビデオを公開
MONO NO AWARE が、現在週刊ビッグコミックスピリッツで連載中の人気漫画『この世は戦う価値がある』とコラボレーションを実現。ニューアルバム「ザ・ビュッフェ」の収録楽曲「忘れる」のミュージックビデオを公開した。
「忘れる」は 2024年6月5日にリリースされた MONO NO AWARE の最新アルバム「ザ・ビュッフェ」に収録の楽曲。過去と向き合いながらありのままでいることの難しさ、忘れることで前進していく日常を描いた楽曲。
一方、『この世は戦う価値がある』は、「限界 OL が掃き溜めにさよならする話」として話題の漫画で、こだまはつみ氏が手掛けている。
主人公や周囲のキャラクターたちが、様々な困難や葛藤に直面しながらも、自らの信念を貫いて戦い続ける姿を描いていており、新刊が 9 月 11 日に発売される。
コメント情報
今回公開されたミュージックビデオは、映像作家の元が手掛けた作品。漫画内の重要なシーンとリンクしたロケーションで実際に撮影が行われており...
川崎鷹也、「夕陽の上」のミュージックビデオを公開。出演は中沢元紀!
シンガーソングライターの川崎鷹也が、「夕陽の上」のミュージックビデオを公開した。ミュージックビデオには俳優の中沢元紀が出演している。
以前、川崎の楽曲が使用されたWEBCMでの中沢元紀の演技を見て「いつか中沢さんに自分の楽曲のミュージックビデオに出てもらいたい!」と夢みていた川崎。今回のMVでその夢が実現。かけがえのない作品となった。
ミュージックビデオは、”伝えたくて伝えられなかった想い”を、学生時代と現在の2つの時間軸で描いたストーリー仕立てで、楽曲の世界観を切なくも美しく描いた作品。
監督は錚々たるアーティストのミュージックビデオやCM、TVドラマのディレクションを手掛けてきた映像ディレクターの山岸聖太。ヒロイン役は女優の濵尾咲綺が務めた。
【川崎鷹也コメント】
夕陽が沈むあの時、重なったあなたは夕陽の上を歩いているようだった。伝えるべき言葉を伝えていたらどうなっていたのだろうか、そもそも伝えるべきだったのだろうか、そんな情景を描いた楽曲です。これまでの楽曲とは少し違ったアプローチの仕方をしている歌詞と世界観にもご注目ください。
MV公開リンク:
https://youtu.be/Yuk9W1uX8mc
© 川崎鷹也
『川崎鷹也2024-2025 Hall Tour “愛心 -MANAGOKORO-”』
https://kawasaki-takaya.com/info/tour_managokoro/
8/18(日)新潟・長岡市立劇場 大ホール
9/14(土)広島・広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)
9/27(金)埼玉・さいたま市文化センター 大ホール
10/6(日)香川・サンポートホール高松 大ホール
10/14(月・祝)宮城・東京エレクトロンホール宮城
11/3(日)熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
12/1(日)大阪・グランキューブ大阪 メインホール
12/7(土)愛知・Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
12/15(日)福岡・福岡市民会館
12/20(金)岩手・盛岡市民文化ホール 大ホール
1/12(日)神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホール
最新リリース情報
川崎鷹也「夕陽の上」(読み:ゆうひのうえ)配信中! https://kawasaki-takaya.com/discography/ep/yuuhioue/ツアー情報

川崎鷹也プロフィール
1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。 2023年には初の俳優業もスタートさせ、マルチに活躍中。 全国15都市を巡る自身最大規模の全国ツアー「川崎鷹也2024-2025 Hall Tour “愛心 -MANAGOKORO-”」を開催中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MoMo、新曲「FlowinTokyo」を含めたミュージックビデオ公開中!
幼少時代に教会でゴスペルを学び、高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、海外作家たちと楽曲制作をしながらシンガーソングライターとして活動し、注目を集めているMoMoの2nd EP「FlowinTokyo」がついにリリースとなった。
本作はMoMoが育った街「東京」での苦悩から生まれた、未来に向けてポジティブな気持ちを込めた渾身の作品だ。
リード曲「FlowinTokyo」はもちろん、収録曲の「The Weekend」、「I Can’t Stop」のミュージックビデオ、そして「DARKROOM」のリリックビデオがすべて公開されており、MoMo自身が初めて心を打ち解けて、弱い自分も曝け出して見せる表現や、各曲の独特なトーンと世界観を存分に楽しんでもらえる内容となっている。
ぜひお見逃しなく。
1. FlowinTokyo:
https://www.youtube.com/watch?v=DCnPhLkNLSQ
2. I Can’t Stop:
https://www.youtube.com/watch?v=EURy6U550Sc
3. The Weekend:
https://www.youtube.com/watch?v=oigaZ3h0oG4
4. DARKROOM:
https://www.youtube.com/watch?v=PXjmh34qnJ0
© MoMo
© MoMo
幼少時代に都内の教会でゴスペルを学び、歌う事に目覚める。90s, 00s 界隈の R&Bを聴いて育つ。
高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、現地作家たちと楽曲制作をスタート。英国・タイなどでのライティングキャンプに参加しながらシンガーソングライターとして活動。
JAZZ/ HIP HOP/ SOUL を昇華したジャジーな雰囲気が漂う歌声は聴く者を魅了する。
2021年10月の配信シングル「Faces」を皮切りにアーティスト”MoMo”として本格活動をスタートさせた。
2023年5月13日には「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL」にも出演し、同年9月にリリースしたEP「Jaded」に続けて、2024年7月にEP「FlowinTokyo」をリリースし、精力的に活動を行っている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/

リリース情報
アーティスト: MoMo タイトル: FlowinTokyo リリース日:2024年7月24日(水) 配信URL:https://momolink.lnk.to/FlowinTokyo 収録曲: 1. FlowinTokyo 2. I Can’t Stop 3. The Weekend 4. DARKROOMMoMo プロフィール

川崎鷹也、新曲「Stardust Memory」のミュージックビデオを公開
シンガーソングライターの川崎鷹也が、新曲「Stardust Memory」のミュージックビデオを公開した。
本楽曲は、川崎鷹也自身も大ファンである原作コミック「バーテンダー」のアニメーション作品「バーテンダー 神のグラス」のオープニングテーマとして書き下ろした楽曲だ。
公開されたミュージックビデオはアニメのイメージとは一味違った、ワンカット風の遊び心のある映像となっている。
全国15都市を巡る最大規模の全国ツアーも
監督を務めたのは、ウルフルズやMRS.GREEN APPLE、DISH//など、錚々たるアーティストのミュージックビデオを手掛けてきた野村徹監督だ。 撮影当日は、あいにくの悪天候で、冷たい雨が降りしきる寒さの中での撮影となった。川崎は薄いパジャマ一枚の衣装で寒さに凍えながらも、キャスト・スタッフと励ましあいながら撮影を続行した。 ジャケット写真にもなっている、冒頭の川崎がパジャマ姿で眠ったまま空中に漂うシーンは、川崎のお腹に作り物の足を固定し、のけぞった姿勢をキープするという方法で撮影され、「腰が壊れる!」と苦しみながらも撮影。本当に宙に浮いているように見えるか、ぜひその目でチェックしていただきたい。 川崎は「すごく寒い、冷たい雨の中での撮影だったのですが、自分以上に寒い思いをして、一緒にがんばってくれたスタッフさんの皆さんと、ワンカット風ということで良い緊張感もありつつ、チーム一丸となっていい映像を撮ることができたと思います。どうぞ皆さんに楽しんでみていただけたら嬉しいです!」と語っている。 今年7月より全国15都市を巡る自身最大規模の全国ツアー『川崎鷹也2024-2025 Hall Tour “愛心 -MANAGOKORO-”』も決定している川崎。今後も、ぜひ川崎鷹也の動向から目が離せない。 そして、アニメ「バーテンダー 神のグラス」は、今夜24時よりテレビ東京にて初回放送がスタート予定。こちらも合わせてぜひチェックしていただきたい。川崎鷹也 コメント
ドアを開けた先の物語は誰にも分からなくて、それは自分でさえも。希望と恐怖が入り乱れる中、ただその中で心安らぐ時間であったり懐かしいと思える居場所を探し求めている。そんな情景を描きました。 MV公開リンク:リリース情報
2024.04.03(水)リリース 配信シングル 川崎鷹也「Stardust Memory」(読み:スターダストメモリー) アニメ『バーテンダー 神のグラス』オープニングテーマ 配信リンク:https://kawasaki-takaya.com/discography/ep/stardustmemory/androp、愛を問いかけるドキュメンタリー形式のMVを公開
androp が3月13日にリリースしたデジタルシングル「Story」の公式ミュージックビデオを公開した。
本楽曲は現在配信中の FOD オリジナルドラマ『愛してるって、言いたい』の主題歌だ。
愛をテーマに描かれたこの 楽曲は、美しいメロディと壮大な広がりを見せるサビの展開力など、まさに androp の真骨頂とも言える愛に満ち溢 れた楽曲だ。