Home » SmartNews » Page 2

SmartNews

渋谷O-EAST/WESTで新しい音楽フェス『RIOT』開催!~ライブレポート
0

渋谷O-EAST/WESTで新しい音楽フェス『RIOT』開催!~ライブレポート

 

 

Photo by Renzo Masuda

 

渋谷O-EAST/WESTで新しい音楽フェス『RIOT』開催!~ライブレポート

 

4月6日(日)、渋谷Spotify O-EAST&O-WESTの2会場にて、新たな音楽イベント『RIOT』が開催された。出演者はKroi、BREIMEN、Hedigan’s、w.a.u(collective band set)、さらさ(Band set)、PAS TASTA、JUMADIBA、S.A.R. 、Roka(O.A.)の9組。

 

本イベントを主催したのは、Kroiなどを担当するマネージャーが代表を務めるマネジメント/レーベル・anon。

 

SNSやストリーミングサービスの興隆によって、2020年代はリスナーもミュージシャンもジャンルを超えて音楽に触れる“ボーダレスでミスクチャー”な時代になっているが、音楽フェス/イベントのラインナップは一辺倒であり形骸化が進んでいることをanonは危惧し、多様な音楽をキュレーションするフェスとして『RIOT』を...

 

 

 

 

luv、初の全国ツアーのファイナル公演で最新シングル「Rear」披露!
0

luv、初の全国ツアーのファイナル公演で最新シングル「Rear」披露!

 | , ,  | 
4月6日、luvが1st tour「Already Cruisin’」のファイナルとなる東京公演を渋谷WWWXで開催した。2月に発表したミニアルバム『Already』のリリースを受けた今回のツアーは、福岡・名古屋・札幌・大阪・東京の5都市が全てソールドアウト。リード曲「Send To You」はアジアの各地域でバイラルヒットを記録するなど、上昇曲線を描くバンドの熱量がステージ上からも、そしてフロアからも確かに伝わってくる一夜となった。 開演時間を過ぎると、まずはRosa(キーボード)、Ofeen(DJ)、Zum(ベース)、Sho(ドラム)の4人がステージに登場。最後にHiyn(ボーカル/ギター)が姿を現すと、「東京おひさしぶり!luvと申します!」と挨拶をして、「柔軟剤DOPE」からライブがスタートした。シャープなカッティング、シンセやスクラッチをフィーチャーしたダンスチューンで早速場の空気を掴み、「かかってこい!」とオーディエンスを煽って、「Lee Un Vile」へ。バンドの自己紹介ソングでもあるこの曲では、ベース、キーボード、DJ、ドラムの順でソロを回し、Hiynが歪みを効かせたギターソロを聴かせ、Zumとともにステージ前方に出ていって、フロアはさらなる盛り上がりを見せる。 Rosaによるエレピのソロが温かみを感じさせるネオソウルチューン「Gum i」から、メジャーデビュー曲の「Fuwa Fuwa」では「1・2・3でみんな飛べる?」という呼びかけから、オーディエンスが一斉にジャンプをして、この曲がすでに愛されていることが伝わってくる。「みんなのボルテージもっとちょうだい。オゾン層まで届けられる?」と話して始まった「Ozone」は『A Funk Odyssey』期のジャミロクワイを意識したアシッドジャズで、多彩な音色を鳴らしながら再びソロ回しを披露していく。全員2003年生まれの若いバンドながら、度々織り交ぜられる各メンバーのソロからはプレイヤビリティの高さが感じられ、初のツアーを経験したことでどこかステージングに余裕が生まれているのも頼もしい。 Ofeenのトークボックス使いが印象的な「Cooen」、アル・グリーンをリファレンスにしたソウルのテイストと、日常的な「食事」をモチーフにした歌詞の組み合わせが面白い「胃袋ラブストーリー」を続けると、次に披露されたのはluvのライブではお馴染みのJ-POP名曲カバー。3月に初のアメリカ公演として行われた「SXSW」でのライブでは「はじめてのチュウ」とスティーヴィー・ワンダーの「Sir Duke」をマッシュアップしていたが、この日カバーされたのはPUFFYの「愛のしるし」で、柔らかな4つ打ちによる往年のディスコヒットのようなカバーがとてもいい。海外のアシッドジャズやネオソウルへの愛情の一方で、J-POPを楽しみながらカバーする親しみやすさは彼らが憧れた2010年代のバンドとも異なる、2020年代のバンドならではと言えるだろう。 MCではHiynを中心にメンバー同士が関西弁で何気ない会話を交わし、その着飾らない雰囲気も魅力的。ライブ後半戦に突入すると、「Jamlady」や「R.wiseman」といったインディーズ時代の曲を続け、「Stevlay」でのバンドの屋台骨となるShoの力強いビートと、Zumのファンクベースも心地いい。「東京でのライブの手応えがきっかけになって、5人でバンドでご飯を食べられるように頑張ろうと思った」「一緒に盛り上げてくれる人たちに救われてきた」とHiynが少し照れた表情を浮かべながらも真面目に感謝を伝えると、ここで披露されたのは大文字のバンド名をタイトルに冠したバラードナンバー「LUV」。この曲で<小さいを知って 僕らでいて>と歌われているように、彼らは「東京ドームでライブをしたい」とか「グラミー賞を獲りたい」のように大きな夢を語るのではなく、「まずは5人でご飯が食べられるように」と、あくまで等身大の目標を掲げ、だからこそオーディエンスも同じ目線で、一緒になって彼らを応援したいと思えるのだ。 Ofeenが赤いタンバリンを鳴らした「好人紀行」のジャジーな小気味いいアウトロから、「東京大好きです!そんなみんなにluvからSend To You!のぼせない程度に踊ってください!」と言って届けられたのは、luvの新たな代表曲となった「Send To You」。耳馴染みのいいトークボックスを用いたこの曲では、ラストの<I wanna send to you>のリフレインでフロアから一斉に手が上がって、ライブのハイライトに。さらには音源以上の疾走感を感じさせるダンスチューンの「Spare」を畳み掛けて、熱狂的な盛り上がりの中で本編が終了した。 アンコールではZumがおもむろに「Happy Birthday to You」を弾き始めて、誕生日の近いOfeenとRosaをサプライズでお祝いする場面も。ここで披露されたのは、「Spotify on Playstation」のキャンペーンソングとして書き下ろされた最新曲「Rear」。<世界の誰かのもとへおくりたいの>と歌うこの曲は、国内外で活動の規模が広がるluvから世界へのラブレターであり、ゲームで遊ぶように音楽で遊んで、目一杯楽しもうというluvの新たな所信表明でもあって、そのポジティヴなバイブスはこの曲のコーラスからも、この日のライブ全体からも確かに感じられた。ラストに演奏されたのはluvとして最初に発表した「Motrr」。もう一度各メンバーが巧みなソロを回しを披露して、最後までluvらしく、初のツアーが締めくくられた。 luvは、Y2Kネオソウルやファンク、ジャズ、ヒップホップなどのブラックミュージックに影響を受けたサウンドと、Hiyn(Vo/Gt.) が生み出す独特なリリック、そしてメンバーの巧みでグルーヴィーな演奏でライブシーンやSNSで注目を集める新世代バンド。 若干結成1年でメジャーデビューを果たし、楽曲が日本のみならずアジア各国でバイラルチャートにランクイン、「Spotify on Playstation」の2025年のキャンペーンに抜擢されるなど注目を集めている。 ゴールデンウィークからは続々と大型フェスへの出演が決定しており、彼らの活躍から目が離せない。 文:金子厚武 luv / Already Cruisin’ 2025.4.6 @ SHIBUYA WWW X 1. 柔軟剤DOPE 2. Lee Un Vile 3. Gum i 4. Fuwa Fuwa 5. Ozone 6. Cooen 7. 胃袋ラブストーリー 8. 愛のしるし(カバー) 9. Jamlady 10. R.Wiseman 11. Stevlay 12. LUV 13.好人紀行 14. Send To You 15. Spare En1.Rear En2 .Motrr -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
No Buses、4作目アルバムNB2発売!先行曲MV公開と東名阪ツアー決定
0

No Buses、4作目アルバムNB2発売!先行曲MV公開と東名阪ツアー決定

 | , ,  | 
No Busesが、約3年ぶりとなる4枚目のフルアルバム『NB2』を4月23日にデジタル、4月30日にCDでリリースする。これに先駆け、収録曲「I'm Your…」が4月9日に先行シングルとして配信され、同曲のリリックビデオも公開された。さらに、アルバムリリースを記念した東名阪ワンマンツアーの開催と、アルバム全曲を先行試聴できるリスニングパーティの開催も決定した。

ニューアルバム『NB2』詳細

3年ぶり待望の4thアルバム『NB2』リリース

No Busesが過去の自分たちにとらわれず、新たな音楽的アプローチに挑んだ4作目のアルバム『NB2』が完成。デジタル配信は4月23日(水)、CDは4月30日(水)にリリースされる。 本作は、全編日本語歌詞の先行シングル曲「Our Broken Promises」、ポップなリズムと歌いたくなるメロディが印象的な「Inaho」、叙情的なメロディとリリックが光る「Hope Nope Hope」、GU and beautiful peopleのムービーテーマ曲に新たなアレンジを加えた「Eyes+」、疾走感あふれる先行シングル「I'm Your…」、不協和音の配置が中毒性を生む「Kaze」など、No Busesの進化と魅力が詰まった全10曲を収録。彼らの新たな挑戦が詰まった大傑作となっている。

先行シングル「I'm Your…」と必見のリリックビデオ

先行シングル「I'm Your…」解禁

アルバム『NB2』からの先行シングルとして「I'm Your…」が4月9日に配信リリースされた。疾走感あふれるサウンドと、一度聴いたら忘れられないキャッチーなフレーズが特徴的な楽曲だ。「ok I'll find you 来世」といったキラーフレーズも印象的で、アルバムへの期待感を高める一曲となっている。進化を続けるNo Busesの現在地を示す、必聴のナンバーと言えるだろう。ライブでの盛り上がりも想像させる、エネルギーに満ちたサウンドをぜひ体感してほしい。 「I'm Your…」配信はこちら

Vo/Gt近藤が先生役!高速歌詞書き上げリリックビデオ公開

「I'm Your…」のリリースに合わせて、ユニークなリリックビデオが公開された。映像では、先生役を務めるボーカル・ギターの近藤大彗が、楽曲に合わせて歌詞を高速で黒板に書き上げていく様子が一発撮りで収められている。まさに「本当のリリックビデオ」とも言える斬新なアイデアと、楽曲の持つ疾走感がマッチした必見の内容だ。楽曲の持つ勢いと、歌詞の世界観を視覚的にも楽しめる映像となっている。近藤の書き上げる歌詞にも注目しながら、楽曲を存分に味わってほしい。 No Buses - I'm Your… (Lyric Video)はこちら

リリースツアー&リスニングパーティ情報

東名阪ワンマンツアー開催決定!来場者特典も

アルバム『NB2』のリリースを記念し、5月には東京・名古屋・大阪にてワンマンツアー「NB2 Release Tour」が開催される。新体制となって初のツアーであり、約2年半ぶりとなるワンマンライブとなる。会場に足を踏み入れた瞬間から『NB2』の世界観に浸れる、特別な空間が用意されるとのこと。さらに、前売りチケット購入者全員に、アルバムに収録されなかった貴重なデモ音源がプレゼントされることも決定した。進化を遂げたNo Busesの”今”を体験できる貴重な機会となるだろう。 <公演概要> 公演名: NB2 Release Tour 日程: 5月10日(土) 東京 The Garden Hall 5月15日(木) 名古屋 ElectricLadyLand 5月16日(金) 大阪 UMEDA CLUB QUATTRO

アルバム最速試聴!リスニングパーティ開催

アルバム発売に先駆け、収録曲全曲をどこよりも早く聴けるリスニングパーティが、4月15日(火)に下北沢THREEにて急遽開催されることが決定した。バンドメンバーの登場など、詳細は後日バンドの公式情報アカウントにて発表されるとのこと。いち早く『NB2』の世界に触れたいファンは、SNSの情報をチェックしよう。新作への期待が高まる中、リリース前に全貌を体験できるまたとないチャンスだ。

No Buses プロフィール

近藤大彗(Vo・Gt)、杉山沙織(Ba)、和田晴貴(Gt)からなる日本のバンド、No Buses。彩り豊かなメロディとストイックなビートが織りなすバンドサウンドを武器とする。2018年に公開した1stシングル「Tic」が国内のみならず海外でも注目を集め、仏ローリングストーン誌をはじめとする欧州メディアでも紹介された。2022年には3rdアルバム『Sweet Home』をリリースし、「FUJI ROCK FESTIVAL '22」のRED MARQUEEステージに出演。 恵比寿リキッドルームでのワンマンライブをソールドアウトさせるなど、着実に支持を拡大。2023年にはGU and beautiful peopleのオリジナルムービーテーマ曲「Eyes」を発表。2024年2月にはSpotify O-EASTでのワンマンも完売させ、同年には香港、台湾、韓国、モンゴルでの海外公演も成功させた。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
竹島宏、念願の大阪新歌舞伎座での初単独公演開催!
0

竹島宏、念願の大阪新歌舞伎座での初単独公演開催!

 | , ,  | 
令和7年4月10日、大阪府・新歌舞伎座にて「竹島 宏~夢の世界へお連れします~2025 新歌舞伎座」が開催された。 竹島は一昨年第65回日本レコード大賞でデビュー20周年から取り組んできたヨーロッパ三部作(『プラハの橋』『一枚の切符』『サンタマリアの鐘』)で企画賞を受賞して話題に。さらには、ヨーロッパ三部作での取り組みが注目され、ミュージカル『プラハの橋』が完成し、竹島初主演のミュージカルとして2025年1月2月に東京・京都にて上演された。 今年7月にデビュー24年目を迎える竹島。今回の公演が自身初の新歌舞伎座での単独公演ということで「デビュー3年目に東京で行ったファーストコンサート以来といっても過言ではない位、緊張感のある節目のコンサートだと思っています。ファンの皆さんも僕以上に楽しみと同時に、緊張もしながら成功を祈ってくださっていると思います。終わった後にファンの皆様へ自分の全てを出し切ることが出来ましたと報告ができたらと思っています」と気合十分で本番を迎えた。自身のオリジナル楽曲に加え『星のフラメンコ』『春よ、来い』『この胸のときめきを』などといった誰もが知る楽曲をカバーしたりと、ノンジャンルの“竹島ムード”なステージで全24曲を歌い上げた。 さらに今回のコンサートでは“フレグランスなコンサート”が裏テーマでもあるということで『バラ色の人生』をはじめとした“薔薇”にまつわる歌を歌唱すると会場内にはたちまち薔薇の香りが。新歌舞伎座でのフレグランスを取り入れた公演は初めてだという。桜や金木犀の香りも用意されており、ファンはつかの間の癒しの空間として、竹島の歌声と花の香りでコンサートを楽しんだ。 また後半には“ヨーロッパ三部作”を題材にした「愛の歌物語」が繰り広げられた。約25分の大作、竹島の迫真の演技と歌声に会場の熱気も最高潮に。ミュージカル『プラハの橋』とは異なるテイストの構成に、ファンからも感嘆の声が多く上がった。 ファンへのサプライズはもう一つ。6月11日(水)に新曲のリリースが決定したと報告すると会場からは溢れんばかりの拍手が鳴り響いた。「どんな時もずっと僕の歌の道を歩いてきてくださった皆さんが今日このステージに誘ってくださったと思っています。さらに来年のデビュー25周年へ向けてステップアップできるように、そして又この新歌舞伎座に戻ってくることが出来るように頑張ります」とファンに感謝を伝え、ステージは幕を閉じた。 2025年の竹島の更なるチャレンジに注目していきたい。

公演概要

竹島 宏 「竹島 宏~夢の世界へお連れします~2025 新歌舞伎座」 公演日:2025年4月10日(木) 会場:新歌舞伎座 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ブラス×アイドル「CiON」が4月16日にエイベックスからメジャーデビュー!
0

ブラス×アイドル「CiON」が4月16日にエイベックスからメジャーデビュー!

 | , , ,  | 

 

 

© CiON

 

ブラス×アイドル「CiON」が4月16日にエイベックスからメジャーデビュー!

 

皆さんは、CiON(シーオン)という「アイドル」をご存知だろうか。

 

楽器を演奏しながら踊る新しい形のアイドルが、この4月にメジャーデビューを果たす。

 

従来の日本のアイドルやK-POPとは違う雰囲気を放つCiONに、注目が集まっている。

 

 

CiONとは

 

CiONは「楽器演奏者」と「ボーカル」が融合したユニットで...

 

 

 

 

East Of Eden、スプリング・ツアーの追加公演兼ファイナル公演が終了!
0

East Of Eden、スプリング・ツアーの追加公演兼ファイナル公演が終了!

 | , ,  | 
ソロ・バイオリニストとして多方面で活躍するAyasaを中心に女性5人で結成されたロック・バンド、East Of Eden。 ベーシストMINAが加入し新体制となった彼女たちは、3月12日にファースト・フル・アルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』をリリース。このアルバムを携え3月15日の名古屋公演から「East Of Eden Spring Tour 2025 〜 Seeds Of Hope 〜」を開催。大阪公演、東京公演(2Days)、そして3月29日には初の海外公演となる上海公演を経て、急遽発表されたKT Zepp Yokohama公演を4月8日に開催した。 もともと3月20日の東京公演2日目が日本公演の最終日となっていたのだが、MINAが体調不良でキャンセルしていたため、急遽このKT Zepp Yokohama公演が決定。事実上今回のツアーのファイナル公演として、さらにギタリストYukiが妊娠中で産休に入る前の最後のワンマン公演ということもあり、開演前から会場はいつもに増して熱気に包まれていた。 開演時間になると、ライブは壮大なSEから新体制としてのEast Of Edenの幕開けを宣言するかのようなAyasaのバイオリンで始まる「Shooting Star」からスタート。新メンバーMINAによるベース・スラップ、疾走感あふれるMIZUKIのパワフルなドラミング、ヘヴィなサウンドとエッジの効いたギターソロで魅了するYuki、そしてツアーを経てよりパワフルなフロントウーマンとして存在感を見せつける湊あかねによるボーカルワークが一気に会場をヒートアップさせる。 その後も過去人気曲も織り交ぜつつ、新作『The First Eden - Seeds Of Hope』に収録された10曲を全て披露。いままでのライブ鉄板曲であった楽曲たちはさらに強固なものとなり、今回のツアーで初披露された新曲では早くも振り付けやコール&レスポンスが生まれ、East Of Edenとしての可能性の幅が広がったことを証明してみせた。 ライブ終盤、Ayasaから「本日はカメラの収録が入っております!ということは... 夏頃、何かブツがお届けできるんじゃないでしょうか!お楽しみに!」と映像作品のリリースを仄めかすMCが。こちらの詳細は後日発表となるので、お楽しみに。 またEast Of Edenとして2回目となるファンクラブ・イベントを8月23日(土)にヒューリックホール東京にて開催することも発表された。 ライブはダブルアンコールを受けて、彼女達の新体制一発目となったシングル「Shooting Star」をこの日二回目のパフォーマンスでこの日は幕を閉じた。 彼女達は5月1日に発売となる中森明菜の初のトリビュート・アルバム 『明響』に参加。このアルバムで「TANGO NOIR」のカバーに挑戦。その後も5月5日はJAPAN JAMに出演し、6月13日(金)にはZepp Fukuokaで開催される「LOVE at FIRST SIGHT」に出演することが決まっている。 止まることなく勢いの増すEast Of Edenの活動をお見逃しなく。 なお、本日の公演のセットリストはプレイリストとして公開中だ。ツアーの余韻をこれで楽しもう。 https://eoe.lnk.to/STSP

公演情報

イースト・オブ・エデン 春のツアー2025 〜Seeds Of Hope〜 追加公演@KT Zepp横浜 開場:18時 / 開演:19時 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オレンジスパイニクラブ、主題歌決定新曲「正体」を4月23日配信リリース
0

オレンジスパイニクラブ、主題歌決定新曲「正体」を4月23日配信リリース

オレンジスパイニクラブが、フジテレビのスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌「正体」を、4月23日(水)に配信リリースすることが決定した。 同楽曲はギタリストのスズキナオトが作詞作曲を手がけ、ジャケット写真の撮影とデザインはベーシスト・ゆっきーが担当。ドラマの舞台となった実際のアパートで撮影されたアートワークも公開されている。

フジテレビドラマの主題歌に抜擢

映像化された“事故物件”原作に注目

ドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』は、児玉和俊による原作書籍をもとに制作されたスペシャルドラマ。賃貸不動産管理歴15年で7000室以上の物件を見てきた経験をもとに描かれており、発売後すぐに重版が決まった話題作だ。 映像化は『ほんとにあった怖い話』チームが手がけ、3月7日(金)・14日(金)にフジテレビで放送された。

新曲「正体」は4月23日に配信

主題歌となる「正体」は、メンバーのスズキナオトが作詞・作曲を担当。ドラマの持つリアルな空気感に呼応するような緊張感のある楽曲に仕上がっている。 アートワークは、ゆっきーが実際のロケ地に足を運び、自ら撮影・デザインを担当。バンドとしての一体感と作品への没入感が感じられる仕上がりとなっている。

全国ツアー開催も決定

「混ゼルのかい!?」ツアーで全国12公演

5月8日(木)からスタートする全国ツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」の開催も決定しており、ワンマンと対バンを織り交ぜた全12公演を予定。 千葉、福井、高松、神戸などをまわり、各地で異なるゲストとの共演が実現するなど、ライブバンドとしての魅力が詰まった内容となっている。

各プレイガイドでチケット一般発売中

チケットは現在、e+、チケットぴあ、ローチケで一般発売中。詳細は各プレイガイドにて。 バンドの勢いをそのままに駆け抜ける2025年春のライブシーン。ツアーを通して新曲「正体」がどのように披露されるのかも注目だ。

過去作も要チェック

配信シングル&ミニアルバム情報

2024年には配信シングル「献立」や、7月リリースのミニアルバム『生活なんて』など、話題作を多数発表。 特に初回限定盤には、Zepp Shinjukuでのワンマンライブ映像を収めたMカードが同梱されており、熱量の高いライブパフォーマンスが収録されている。

購入特典やリンク情報も公開中

Amazon、タワレコ、楽天ブックス、セブンネット、HMVなどでは、店舗別の特典も用意。缶バッジ、メガジャケ、クリアファイルなど内容は多岐にわたる。 詳細は各販売サイトやバンドの公式SNS・Webサイトでチェックしよう。

オレンジスパイニクラブとは

茨城県出身の4人組バンド、オレンジスパイニクラブ。代表曲「キンモクセイ」はSNSで大きな話題を呼び、音楽配信総再生数は1.5億回を突破。 2020年以降はメジャーデビューを果たし、日常を切り取るようなリアルな歌詞と熱量あるロックサウンドでリスナーの共感を呼んでいる。 2025年には主題歌、ライブツアーと精力的な活動が続く。今後の展開にも注目しておきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Quw、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリース決定!
0

Quw、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリース決定!

 | , ,  | 
Quwが、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリースすることが決定した。 Quwは「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。 i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album 「思惑」をリリースし、収録曲「 Night Walk 」が全国30を超えるラジオ局のパワープレイに利用されるなど注目のアーティストとなっている。 最新リリースが決定した「 kasumi 」は空が霞んで遠くの景色が見えにくい「春霞」から楽曲タイトルが付けられた春曲。本日のリリース情報解禁と合わせてメンバーのmdrmが撮影したジャケット写真も公開され、楽曲の事前予約もスタートしたのでぜひ配信を楽しみにしたい。

新曲リリース情報

●デジタルシングル「 kasumi 」(読み:かすみ) 配信日: 2025年4月23日(水) 配信予約リンク:https://quw.lnk.to/kasumi

リリース情報

●デジタルシングル「 maigo 」(読み:まいご) 配信日: 2025年1月15日(水) 配信リンク: https://quw.lnk.to/maigo ●デジタルシングル「いただき」(読み:いただき) 配信日: 2024年11月22日(金) ※木ドラ24 『下山メシ』(テレビ系東京)エンディングテーマ 配信リンク:https://quw.lnk.to/itadaki ●デジタルシングル「ばんか」(読み:ばんか) 配信日: 2024年9月25日(水) 配信リンク: https://quw.lnk.to/banka ●デジタルアルバム「思惑」(読み:おもわく) 配信日: 2024年5月1日(水) 配信リンク:https://quw.lnk.to/omowaku 【収録曲】 1.春に涙(テレビ東京ドラマプレミア23 「 SHUT UP 」 OPテーマ曲) 2.夜の散歩 3.筐体 4.平熱 5.青 6.とあるひ 7.小さな窓 8.この先は 9.Cropping ( MBSドラマシャワー枠「マイストロベリーフィルム」 EDテーマ) 10.思い惑う

Quw プロフィール

「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2021年に初の作品「 CAMEL 」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、 2023/12/20(水)には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京プレミア23ドラマ「 SHUT UP 」のOPテーマとして書き上げられた「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 今年2024/2/21(水)にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」 ED主題歌として録り下ろした「 Croppping 」を2/21(水)にDIGITAL SINGLEとしてリリースし、5/1(水)には1st Album 「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリース。 9/25(水)にはDIGITAL SINGLE 「 banka 」をリリース、 11/22(金)にはテレ東木ドラ24 「下山メシ」エンディングテーマ曲として「 itadaki 』をリリース。 2025年は1/15(水)にDIGITAL SINGLE 「 maigo 」をリリース。 2/1(土)には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "おもてなし" 」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
「2時だとか」オリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤が5月27日発売
0

「2時だとか」オリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤が5月27日発売

 | , ,  | 
VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属する、渡会雲雀、不破湊、イブラヒム、ローレン・イロアスからなるバンド「2時だとか」が、初のオリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤のCD & デジタル配信を2025年5月27日(火)に発売することを発表した。 本商品はにじさんじオフィシャルストアと2025年6月4日(水)豊洲PITにて開催の「2時だとか 1st ワンマンライブ」本公演、6月6日(金)~6月8日(日)のRe-live公演会場限定で販売される。 また、2025年5月27日(火)より各音楽配信サイトでのデジタル配信も実施を予定している。

CD商品概要

タイトル:狂騒RIOT Demo盤 発売日:2025年5月27日(火) 収録内容: 狂騒RIOT (Demo Ver.) にじさんじオフィシャルストア https://shop.nijisanji.jp/NJSJ-70001.html -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
YUTORI-SEDAI、ドラマ「毎日はにかむ僕たちは。」のタイアップ決定
0

YUTORI-SEDAI、ドラマ「毎日はにかむ僕たちは。」のタイアップ決定

 | , ,  | 
Z世代を中心に注目の3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAIの4月9日 (水) にリリースするメジャー1st EP 「blanket」の収録曲、「ベストシーン」が16億再生超えの日テレショートドラマ日本テレビ公式ショートドラマ「毎日はにかむ僕たちは。」 のタイアップソングに決定した。 4月9日(水)より楽曲コンセプトがテーマのショートドラマが配信。 「ベストシーン」は、「派手な場面よりも、些細な日常こそがベストシーンだと思う。」 そんな恋人との日常を描いたラブソング。 愛を歌ったこの曲は、「愛とは求めるものではなく、与える事であり、受け入れる事である。」という想いが込められている。歌詞の中の細かな情景描写や軽快なサウンド、キャッチーなメロディにも注目の1曲となっている。 そんなYUTORI-SEDAIらしいラブソングと、まいはにメインキャストである鎌田あゆ・豊田ルナ、Z世代を中心に支持を集めるキャストでお送りするショートドラマをぜひお楽しみに。 YUTORI-SEDAIは、Vo.金原の切なくも優しい歌声と女性目線の歌詞が注目を浴び、主に恋愛をテーマとする歌詞が魅力的で、「すき。」「ぎゅっとして、」がSNS上でバイラルヒットをし、10代-20代女性を中心に支持を集めている。 6月からは対バンとしては約2年ぶりとなる全国ツアーの開催も発表しており、今後の活躍に関してぜひ期待してほしい。

ドラマ情報

縦型コラボドラマ ・配信先:毎日はにかむ僕たちは。TikTok アカウント https://www.tiktok.com/@maihani.4 ・メインキャスト:豊田ルナ、安部生吹 ・配信日:第一話4月9日(水)、第二話4月10日(木)、第三話4月11日(金) ・監督・脚本:大内唯 ・制作協力:ごっこ倶楽部 横型コラボドラマ ・配信先:毎日はにかむ僕たちは。YouTube アカウント https://www.youtube.com/@maihani.4 ・メインキャスト::鎌田あゆ、大岩世奈、若林星弥、笹原遼雅、伊藤嘉恩 ・配信日:4月9日(水) ・監督:高岡尚司 ・脚本:天夏炉心 ・制作協力:DOGS -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ロックバンド Arakezuri、新シングル「ありふれた」4月9日リリース!
0

ロックバンド Arakezuri、新シングル「ありふれた」4月9日リリース!

 | , ,  | 
ロックバンド Arakezuriが4月9日(水)に新曲「ありふれた」を配信リリースする。「ありふれたものも、どんな思いで抱えるかによって色を変えていく」というメッセージを込めた、ストレートなロックナンバーに仕上がっている。 今月4月13日(日)から全国ツアー「Arakezuri Road to O-EAST "ADVANCE" 」がスタートする彼ら。7月11日(金) には自身最大キャパとなる渋谷Spotify O-EASTでのワンマンライブも控えている。 チケットは、ソールドアウト公演を除き、現在一般発売中だ。

リリース情報

New Digital Single
・ありふれた 配信URL: https://nex-tone.link/A00181058 「Road to O-EAST " ADVANCE "」 4/13(日) 千葉LOOK OPEN17:30 / START18:00 w/ Bye-Bye-Handの方程式(SOLD OUT) 4/15(火) 静岡UMBER OPEN18:30 / START19:00 w/ KALMA 4/17(木) 新潟GOLDEN PIGS・BLACK STAGE OPEN18:30 / START19:00 w/ 超能力戦士ドリアン 4/27(日) 広島SIX ONE Live STAR OPEN17:30 / START18:00 w/ プッシュプルポット 4/29(火祝) 神戸 太陽と虎 OPEN17:30 / START18:00 w/ プッシュプルポット(SOLD OUT) 5/9(金) 高松TOONICE OPEN18:30 / START19:00 w/ Brown Basket 5/10(土) KYOTO MUSE OPEN18:30 / START19:00 w/ kobore 5/17(土) 金沢vanvan V4 OPEN17:00 / START17:30 w/ reGretGirl 5/25(日) 岡山IMAGE OPEN17:30 / START18:00 w/ moon drop 5/29(木) 宇都宮 HELLO DOLLY OPEN18:30 / START19:00 w/ Sunny Girl 5/31(土) 札幌KLUB COUNTER ACTION OPEN17:30 / START18:00 w/ THE BOYS&GIRLS 6/14(土) 鹿児島SR HALL OPEN17:30 / START18:00 w/ ジ・エンプティ 6/15(日) 大分CLUB SPOT OPEN17:30 / START18:00 w/ Blue Mash 6/21(土) OSAKA MUSE ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00 6/22(日) 福岡OP's ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00(SOLD OUT) 6/27(金) 名古屋CLUB UPSET ワンマン公演 OPEN18:30 / START19:00(SOLD OUT) 6/29(日) 仙台enn 3rd ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00(SOLD OUT) Arakezuri one man live 「HERO's ADVANCE」 7/11(金) 渋谷Spotify O-EAST OPEN17:30 / START18:30

プロフィール

2017 年結成。滋賀県を拠点に活動する 4 ピースバンド。Ba.宇野智紀、Dr.椿佑輔、Vo.白井竣馬、Gt.石坂亮輔。 2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」のLIVE動画を投稿。 1日で約80,000再生を記録。その直後に、Spotify O-Crestで行ったワンマンライブはSOLD OUT。 またその後も、LIVE動画を中心に投稿を行っておりSNSを賑わせてきた。 2024年2月9日(金)Spotify O-WESTにて行ったワンマンライブもSOLD OUT。 その勢いのまま5月にはJAPAN JAM2024に出演し、東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にて ワンマンライブツアーを開催。また、7/16にて行った渋谷CLUB QUATTRO、ツアーファイナルも 含め全会場SOLD OUT。12月の恵比寿LIQUIDROOMもSOLD OUTしており日々進化していく。 Arakezuriの2025年7/11(金) 渋谷Spotify O-EASTに注目していただきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
CHIHIRO、楽曲がCM起用!SNS再生数30億超の代表曲が話題に
0

CHIHIRO、楽曲がCM起用!SNS再生数30億超の代表曲が話題に

 | , ,  | 
CHIHIROの楽曲『Lovely Couple』が、日清食品「カップヌードル シンガポール風ラクサ」CM「めちゃハマるシナモロール 篇」に起用された。 CMは3月18日から全国で放映中。今回のCM用にアレンジされたバージョンでは、CHIHIRO本人が歌唱を担当し、商品の魅力を楽曲で伝える仕上がりとなっている。 SNSでバズを巻き起こした『Lovely Couple』と人気キャラクター・シナモロールのコラボレーションが話題を集めそうだ。

SNSで話題の人気楽曲がCMに

『Lovely Couple』は、SNS総再生回数が30億回を超えるCHIHIROの代表曲。TikTokでダンス動画をきっかけにバズを生み、TikTok HOT SONG IN JAPANには12週連続でランクインを果たすなど、根強い人気を誇る。 楽曲の持つ中毒性あるメロディとリズムが、SNSユーザーの間で拡散され続け、多くのフォロワーに支持されてきた。 CM「めちゃハマるシナモロール 篇」では、『Lovely Couple』の歌詞を「カップヌードル シンガポール風ラクサ」の魅力を伝える内容にアレンジ。CHIHIRO自身がこの特別バージョンを歌い上げている。 シナモロールと仲間たちがノリノリで踊る演出に合わせ、「ココナッツミルクとスパイスのいいとこどりでハマっちゃう」商品コンセプトが楽しく伝わる仕掛けとなっている。

アーティストとしてのCHIHIRO

CHIHIROは作詞・作曲を手がけるシンガーソングライター/音楽プロデューサー。リアルな恋愛感情を描いた“泣き歌”で女性ファンから強い共感を集めており、「叶わない恋」「報われない恋」などをテーマに多くのヒット曲を世に送り出してきた。 YouTubeチャンネルの総再生回数は1億回を突破し、独自の世界観と感情表現で、幅広い支持を得ている。 音楽プロデューサーとしても活躍し、有華、浜野はるき、中村ゆりか(女優)、浦西ひかる(YouTuber)、でんぱ組.incのピンキー!らの楽曲を手がけるなど、次世代の女性アーティストたちとのコラボレーションでも注目を集めている。 中でも有華に提供した「Partner」はSNS総再生13億回を記録し、TikTok HOT SONG IN JAPAN 1位を獲得。バイラルヒットを生み出す感性と実力で、唯一無二の存在感を放っている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/