TENBLANK、野田洋次郎(RADWIMPS)作詞作曲「永遠前夜」MV公開!
全世界で配信スタートとなったNetflixシリーズ「グラスハート」。
圧倒的熱量で描かれる青春音楽ラブストーリーの劇中に登場するバンド「TENBLANK」が、ドラマ配信と同時にデビュー アルバム『Glass Heart』をリリースした。
TENBLANKは、佐藤健演じる孤高の天才音楽家・藤谷直季、宮﨑優演じる大学生ドラマー・西条朱音、町田啓太演じる努力家のカリスマギタリスト・高岡尚、志尊淳演じる音楽マニアのピアニスト・坂本一至という4人によって結成されたロックバンド。
デビューアルバム『Glass Heart』に収録されており、野田洋次郎(RADWIMPS)が作詞作曲した楽曲「永遠前夜」のミュージックビデオが完成した。
ミュージックに出演するのは5人組ガールズグループ、i-dleのメンバーであるMIYEON(ミヨン)、そして若手実力派俳優として注目されている醍醐虎汰朗という豪華キャスト。
佐藤健のSNSで突如ティーザーが投稿、YouTube生配信でメイキングの一部が公開されるなど、公開前から話題を集めていた作品がいよいよ佐藤健のYouTubeチャンネルにて8月21日21時プレミア公開される。
ミュージックビデオはMIYEON、醍醐虎汰朗の2人が演じる男女の物語。過去の思い出を回想するシーン、生きる意味を失い彷徨うシーン、女神のように美しいシーンなど、1つ1つが見ごたえのあるシーンとなっている。これまで見たことのない様々なMIYEONが作品と通して印象的に描かれている。
さらに、このミュージックビデオは佐藤健自身が初監督を務めた作品となっている。ミュージックビデオの企画立案からキャスティング、撮影、編集など一貫して佐藤健が監督として手掛けており、監督という立場で試行錯誤しながら、ミュージックビデオの制作に取り組む様子が収められたメイキング映像も近日中に公開される予定だ。
7月31日に配信スタート、8月1日にCDとしてもリリースされた『Glass Heart』は、Apple Musicで1位、オリコン週間チャートでは4位を記録するなど、デビュー アルバムにしてブレイクを果たしているTENBLANK。
「永遠前夜」はドラマ「グラスハート」の中でも重要な意味合いを持っており、佐藤健自ら監督を務め、その想いが詰まったミュージックビデオとなっている。
© TENBLANK
2025年8月21日
YouTubeプレミア公開
https://youtu.be/wMuDsubGMXE
© TENBLANK
TENBLANK
デビューアルバム『Glass Heart』
トラックリスト
・MATRIX[作詞:清竜人 / 作曲:大濱健悟]
・旋律と結晶[作詞:野田洋次郎 / 作曲:飛内将大]
・約束のうた[作詞:太志 / 作曲:大濱健悟]
・Lucky Me[作詞:JAMIL KAZMI、CJ Baran / 作曲:CJ Baran、JAMIL KAZMI]
・シトラス[作詞:太志、NANa / 作曲:飛内将大]
・PLAY OUT LOUD[作詞:川上洋平([Alexandros]) / 作曲:飛内将大]
・Chasing Blurry Lines[作詞:清竜人、JAMIL KAZMI / 作曲:飛内将大]
・君とうたう歌 (feat. 櫻井ユキノ)[作詞・作曲:Yaffle]
・永遠前夜[作詞・作曲:野田洋次郎]
・Glass Heart[作詞・作曲:野田洋次郎]
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
TENBLANK「永遠前夜」ミュージックビデオ

リリース情報

TENBLANK、野田洋次郎(RADWIMPS)作詞の「旋律と結晶」MV公開

TENBLANK、野田洋次郎(RADWIMPS)作詞の「旋律と結晶」MV公開
全世界で配信スタートとなったNetflixシリーズ「グラスハート」。圧倒的熱量で描かれる青春音楽ラブストーリーの劇中に登場するバンド「TENBLANK」が、ドラマ配信と同時にデビュー アルバム『Glass Heart』をリリースした。
TENBLANKは、佐藤健演じる孤高の天才音楽家・藤谷直季、宮﨑優演じる大学生ドラマー・西条朱音、町田啓太演じる努力家のカリスマギタリスト・高岡尚、志尊淳演じる音楽マニアのピアニスト・坂本一至という4人によって結成されたロックバンド...
RADWIMPS。2020年11月に2日間、メジャーデビュー15周年を記念したライブを横浜アリーナにて開催!
日本の国民的ロックバンド・RADWIMPS。
彼らのキャリアも長いもので、全体の中でもキャリア的には中堅かベテランレベルの地位にまでなっている。彼らの人気ぶりはここ10年間の間で培われてきたものだが、何と言っても映画『君の名は』でタイアップ主題歌を務めたことは、彼らのバンド活動においても転換点となったことだろう。
それより前からかなりの人気を誇っていたRADIWIMPS、アリーナクラスでもワンマンライブを行なってチケットをさばいてしまうほどの動員力があったが、『君の名は』主題歌の『前前前世』をリリースしてからは、その人気も爆発的なものとなった。
ロックバンドとして、幅広い音楽に挑戦し、取り入れてきたRADWIMPSはついにメジャーデビューから15周年を迎えることになる。そんな彼らは、その15周年を記念したライブを開催することを先日発表した。
場所は横浜アリーナ、実際にお客さんを動員しての有観客ライブと、同時にライブを生配信するという、いわゆるオンラインライブの2つの形を同時に取り付けた形での開催となるようだ。動員に関してはいうまでもなくチケットは争奪戦となるだろうが、チケットを取れなくても代替としてオンラインのチケットを購入することでライブを視聴することができる。
さらには、今回の記念ライブにおいては超レアな体験をできるチャンスが与えられることとなる。そのチャンスとは、RADWIMPSのゲネプロの様子を観覧することができるというものである。
このゲネプロに関しては、現地での観覧にのみ限定されるようで、同じくチケットを獲得する必要がある。公開ゲネプロ講演というのは非常に面白試みであると思うし、どんなものになるか非常に興味深くも感じる。
◆ 数々のプラットフォームでの配信、「ABEMA PPV ONLINE LIVE」における配信も要チェック!
今年11月に開催されるRADWIMPSのライブ、とりわけオンライン配信においては、複数のプラットフォームにおいて配信されることが決定している。
その中でも注目なのが、「ABEMA PPV ONLINE LIVE」においての配信である。このサービスにおいては、1人のユーザーが他のユーザーともまるで同じリアル会場にいるような感覚を味わえる「コメント機能」などが搭載されており、ただの画面越しに見るライブではない、想像を超えたオンラインライブになりそうなのである。
新型コロナウイルスの感染状況下にあって、オンラインライブという手法もだいぶ定着してきたように思える。ライブハウスの多くが未だ、以前のような活気を取り戻せていないだけに、オンラインライブはこれからもまだまだ盛り上がっていくことが予想される。
さらに、今回のRADWIMPSのように大物のアーティストもオンラインライブを行うとなれば、他のアーティストたちへの影響も大きい。オンラインライブという形がこれからスタンダードになろうとする過程の中で、それでも今はまだまだスタート地点にいるとは考えられる。
オンラインライブと、有観客ライブという2面を持った形でのライブ開催もまた、今後経験する機会が多くなりそうだ。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社