BLACK DIAMOND、デジタルシングル2曲がiTunesチャートにランクイン
5週連続配信リリース中のBLACK DIAMOND。第一弾「Gain」はiTunesJ pop トップソング台湾で20位、アメリカで29位、「Rope」はiTunesJ pop トップソングで台湾15位、アメリカで25位など日本以外でも反応が出てきているBLACK DIAMOND。
そんな彼女たちの5週連続リリース第三弾!「TOXIC」の情報か解禁となった。
3作目の今作は、BLACK DIAMONDのダークサイドともいうべき「有毒」な楽曲がリリースされている。
怪しげなイントロから始まる世界観など、彼女たちが放つTOXIC(有毒)からは逃れられないような、妖艶かつ甘美な Music Holic が完成となった。
現在、iTunesではプレオーダーも開始しており、配信日にはダウンロードやサブスク配信でもチェックしみよう。
ZeppDiverCityでの初のワンマンライブ
そして、彼女らの世界観を体感するイベントとして、2月26日(月)にZeppDiverCityでの初のワンマンライブ「SHINING DIAMONDS」が予定されている。 こちらは、現在好評発売中で、徐々に解禁されていく楽曲たちとともに、期待感も高まっている。 記念すべき初ワンマンライブのチケットを入手して、2月26日はZeppDiverCityに集合だ。新曲リリース情報
2024年2月7日 Digital Single 「Rope」 各サイトにて2/7より配信スタート https://linkco.re/dPAq7MhC -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/claquepot(クラックポット)、ライブツアー2024の開催決定!
claquepot(クラックポット)が、ライブツアー「claquepot live tour 2024 -recruitment & recreation-」を開催することが決定した。
今回2種類のツアーが決定したが、全8箇所行う -recruitment-は E.P.を引っ提げた完全新作のライブツアーで通常のライブ形式での公演となる。
所要時間は、およそ1時間30分未満となっている。終電等とご相談の上で参加してみよう。
1時間1本勝負の楽曲制作をステージで予定
全4箇所で行う -recreation- は、1時間1本勝負の楽曲制作をステージにて行う予定だ。 ゼロから皆さんと一緒に遊びながら話しながら可能な限り出来るところまでデモ楽曲を制作するという前代未聞企画となっている。 4箇所全てで異なる楽曲を制作し、年内に完成させて音源化する予定だ。 なお、こちらは official app のプレミアム会員のみが、チケット購入可能となっている。公演スケジュール(OPEN/START)
-recreation 2024年3月25日(月)【北海道】 PENNY LANE24 16:30/17:00 2024年3月27日(水)【大阪】 アメリカ村 club JOULE 16:30/17:00 2024年4月05日(金)【東京】 Spotify O-WEST 16:30/17:00 2024年4月10日(水)【福岡】 DRUM LOGOS 16:30/17:00 -recruitment 2024年3月25日(月)【北海道】 PENNY LANE24 19:00/19:30 2024年3月27日(水)【大阪】 アメリカ村 club JOULE 19:00/19:30 2024年3月28日(木)【静岡】 LiveHouse 浜松窓枠 19:00/19:30 2024年4月02日(火)【宮城】 仙台 darwin 19:00/19:30 2024年4月03日(水)【石川】 金沢 AZ 19:00/19:30 2024年4月05日(金)【東京】 Spotify O-WEST 19:00/19:30 2024年4月10日(水)【福岡】 DRUM LOGOS 19:00/19:30 2024年4月11日(木)【熊本】 B.9 V1 19:00/19:30claquepot「recruitment」
Digital/CD | DDCB-12369 | 2023.12.20 Release https://ssm.lnk.to/recruitmen -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/竹内まりやの名盤「DENIM」、アナログ盤での再発売とサブスク解禁
シンガーソングライター、竹内まりや。
名盤「DENIM」が、4月24日(水)にアナログ盤として発売されることが決定した。
「DENIM」は、2007年に発売された、竹内まりや、通算10枚目のオリジナル・アルバム。
「返信」「シンクロニシティ(素敵な偶然)」「スロー・ラヴ」「明日のない恋」「人生の扉」など、大ヒット曲を多数収録し、オリコン週間ランキング1位を獲得した屈指の人気アルバムだ。
アナログ盤の一般発売は初めての試み
「DENIM」は、発売当時CDだけの販売で、アナログ盤の発売は行われなかった。 当時、アルバム購入者への抽選特典としてアナログ盤が作成されたが、ごく少数のプレスしか行われず、あくまで販促用の特典物であったため、一般発売は今回が初めての試みとなる。 昨今の全世界的なアナログ・レコード・ブームも相まって、ファンにはたまらないプレゼントとなるだろう。 今回のアナログ盤には2024年最新アナログ・カッティングが施され、オリジナルCDを活かしたジャケットとともに、アナログならではの温かみが感じられる出来となっており、180g重量盤の2枚組、レコード・ファンにも納得の作品となった。 また、「DENIM」はアナログ盤だけでなく、各定額制音楽配信サービスでの配信も同時に決定。 竹内まりやは昨年11月よりデビュー45周年のアニヴァーサリー・イヤーに突入しており、その周年にちなみ、定額制音楽配信サービスでの解禁が実現する形だ。 竹内まりやの作品は今までにも、部分的に解禁が行われてきたが、屈指の人気を誇る「DENIM」の解禁は、ファンにとって朗報と言えるだろう。 https://mariyatakeuchi.lnk.to/denim そして、竹内まりやは45周年を記念し、オフィシャルYouTubeチャンネルを公開中。 2月4日より、この「DENIM」の発売を記念し、名曲「人生の扉」のライブ・バージョンの公開がスタートしている。 「人生の扉」は当時50歳を迎えた竹内まりやが、年齢を経ていく素晴らしさと人生観を歌い、その歌詞が現在でも多くの人々の共感を生んでいる、アルバム「DENIM」を代表する名曲。 YouTubeチャンネルには今後、続々とコンテンツがUPされていく予定となっている。 「人生の扉」ライブ・バージョン: 竹内まりや公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@mariyatakeuchiofficial -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、アニメ「ぶっちぎり?!」のED曲「らぶじゅてーむ」MV公開
甲田まひるの新曲「らぶじゅてーむ」のミュージック・ビデオが公開された。
本楽曲は、現在テレビ東京系で放送中のアニメ「ぶっちぎり?!」のエンディング・テーマのために書き下ろされたもので、アラビア要素のあるサウンドに、アニメの世界観の歌詞が散りばめられており、甲田の原点であるJAZZの要素も取り入れられた、彼女なりのPOPが存分に詰まった1曲に仕上がっている。
ポップで癖になるダンスにも注目
本日公開された「らぶじゅてーむ」のミュージック・ビデオは、PUFFYやPUNPEE、ビッケブランカなどの作品も手掛けるODDJOB Inc.のTakeru Shibuyaがディレクターを務めた。 自身初となる全編グリーンバックでの撮影に挑戦しており、多種多様なCG合成によって楽曲の持つアラビアンな世界観を表現している。 また、振付はSEKAI NO OWARIやanoなども担当したパワーパフボーイズが務め、ポップで癖になるダンスになっている。 「らぶじゅてーむ」がエンディング・テーマを担当するアニメ「ぶっちぎり?!」は、監督・内海紘子、シリーズ構成・岸本卓、キャラクターデザイン・加々美高浩、制作・MAPPAによる、“ヤンキー×千夜一夜物語”がテーマのオリジナル作品。 本日の第四話“ストップ戦争(ウォー)!~時には食せよゴーヤチャンプルー~”の放送があるので、ミュージック・ビデオともにチェックしてみよう。 「らぶじゅてーむ」MVリンク: https://youtu.be/c5KFh5drpjM 「らぶじゅてーむ」配信リンク: https://mahirucoda.lnk.to/LoveJetaime -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Nothing’s Carved In Stone、デジタルシングル「Dear Future」のMV公開!

Nothing’s Carved In Stone、デジタルシングル「Dear Future」のMV公開!
結成15周年を迎え、2/24(土)には日本武道館での単独公演も控えているNothing’s Carved In Stoneが、ワーナーミュージック・ジャパンとタッグを組み、新曲「Dear Future」を、2月2日に発表した。
新曲は前作「Fuel」から約2年ぶりとなる。
さらに彼らのOfficial YouTube Channelにて、「Dear Future」Official Music Videoが公開となった...
Tempalay、3年ぶりのオリジナルフルアルバム「((ika))」リリース!
Tempalayが、自身5枚目となるフルアルバム「((ika))」をリリースすることを発表した。
前作「ゴーストアルバム」から約3年ぶりとなるフルアルバムリリースとなる。
「((ika))」は、テレビ東京ドラマ25『サ道2021』主題歌「あびばのんのん」、WOWOWオリジナルドラマ『青野くんに触りたいから死にたい』W主題歌「Q」「憑依さん」、「Booorn!!」、 ドラマ『EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~』主題歌「Superman」、真夜中ドラマ『地球の歩き方』オープニングテーマ「今世紀最大の夢」ほか、全19曲を収録予定だ。
アルバム ((ika)) は通常盤と初回限定盤の2形態
今回リリースされるアルバム「((ika))」は、通常盤と初回限定盤の2形態となっている。 初回限定盤には、2月1日(木)に開催されたO-EAST公演の模様を収録した映像作品「目撃者X」Blu-rayディスクが付属する。映像と舞台演出は、クリエイティブユニット MargtとデジタルアーティストのYuhei Kanbe(mesoism)が手掛けている。 本公演は、詳細が明かされていなかったにも関わらず、チケットは販売開始2分で即完売。会場内で起きた事象は一切他言無用とされているので、一体何が行われたのか、映像作品を見てチェックしよう。 また、あわせてアルバム購入者特典も発表された。 各店舗別の先着購入者特典に加えて、2月2日から2月18日までに対象の店舗・ECショップにて早期予約特典付きの商品を予約購入すると未発表楽曲「人造クラーク・ケント」を収録した ”8cm盤アナログレコード” がもれなく入手できる。 アナログプレイヤーをお持ちでない方でも、期間限定で付属のシリアルコードで再生できる仕様となっている。 前作「ゴーストアルバム」リリース時には想定を大きく上回る予約が殺到した ”8cm盤アナログレコード” は聴いてもよし、飾ってもよし、ぜひ忘れずにご予約の上ゲットして欲しい。 さらに、アルバムリリースに伴って待望の全国ツアー「Tempalay Tour 2024 "((ika))"」の開催も決定しており、5月1日(金)Zepp Bayside Osaka公演を皮切りに、全国9都市を巡るツアーとなっている。 チケットの先行はオフィシャル1次先行は本日2/2(金)20:00より2/7(水) 23:59まで受付中だ。アルバム情報
タイトル:「((ika))」(読み:イカ) 発売日:2024年5月1日(水) アルバム購入リンク:https://tempalay.lnk.to/ika_CD -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MELRAWこと安藤康平率いる4Aces、2月7日に新作をデジタルリリース!
今や各々の活動がジャズシーンのみならず日本のメインストリームシーンにまで広がっている安藤康平、渡辺翔太、古木佳祐、橋本現輝の4人からならるドリームバンド"4Aces"。
そんな彼らの2枚目となるアルバム『TAPES of ACES - Side A』のデジタルリリースが2月7日に決定した。
ポップネスとビートミュージックに根差した楽曲
通称 "チャラ盤" と呼ばれる今作は、2023年に発表された前作『4Aces』でも垣間見られた4人の持つポップネスとビートミュージックに根差した楽曲が収録される。 先行シングルとして発表された「2AM feat.Ace the Chosen onE」ではラッパーをフィーチャリング。 kiki vivi lilyが作詞を担当し、安藤自らがボーカルを取るなど仲間たちと培ってきた縁があるからこそなし得る音楽的ストレッチを存分に聴かせてくれる意欲作となっている。 4Aces - 2AM feat.Ace the Chosen onE(Audio):リリース情報
発売日:2024年2月7日(水) レーベル:Brilliant Works 01. Introduction - Side A 02. For Casey S 03. 2AM feat.Ace The Chosen onE 04. Sanders 05. S.Y.P.T. (Show Your PentaTonic) 06. Lawns -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、新たな一面を見せる新曲「bugs」配信リリース!
にしな が、新曲「bugs」をデジタルシングルとしてリリースした。
「bugs」は、気を抜けばスマホやSNSに支配されかねない時代を生きるリスナーに、一緒に踊ろうと呼びかけ、みんなで一緒に踊ることで、この混沌とした現実を乗り越えていけるかもしれないという微かでも確かな希望を感じさせてくれるような楽曲だ。
にしなは、これまでも弾き語りやバンドというスタイルに囚われることなく、自由なマインドと果敢な冒険心をもって自らの新しい可能性を切り開き続けてきたが、今回も新たな響きを放っている。
今後のライブにおける新たなフロアアンセムになることは間違いない。
全国11ヶ所ワンマンツアー Feelingの開催も
ミュージックビデオは、無機質な空間の中ですべてのカットをiPhoneで撮影。 完璧ではないロボットの存在を通じて、現代社会の中でどこか虚像のようになってしまっている⼈間が、不器用なロボットや”コピーにしな”とともに踊りながら人間らしさを取り戻していくビデオに仕上がっている。 見どころが盛りだくさんなので、要チェックの作品だ。 全国11ヶ所ワンマンツアー「Feeling」の開催も直前に控えている にしな。チケットは、2月1日(木)より一般発売がスタートしている。リリース情報
「bugs」 リリース日:2024年1月31日(水) 配信リンク: https://nishina.lnk.to/bugs MUSIC VIDEO: -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ライブレポート:ちゃんみな、全国6都市でのツアーで約1.5万人を魅了!

ライブレポート:ちゃんみな、全国6都市でのツアーで約1.5万人を魅了!
ちゃんみなが1月30日、東京・LINE CUBE SHIBUYAにて、全国ツアー『AREA OF DIAMOND 2』のファイナル公演を行った。
本ツアーは、2023年12月17日の宮城(仙台GIGS)でスタートし、福岡(Zepp Fukuoka)、大阪(オリックス劇場)、愛知(名古屋市公会堂)、埼玉(大宮ソニックシティホール)、東京(LINE CUBE SHIBUYA)と全国6都市をまわってきたものだ。
全国ツアーとしては2021年の『THE PRINCESS PROJECT 5』以来2年ぶり、単独ライブとしては2023年3月の横浜アリーナで行われた『AREA OF DIAMOND』以来、約1年ぶりだ。本稿では、ファイナルとなった東京公演2日目の様子をお届けしたい。
客電が落ち、オーディエンスの悲鳴に近い大歓声を受けた幕が開くと、ステージには2階建てのセットが組まれており、真ん中に階段が、2階中央にはグランドピアノが設置されている。
その傍に座るのは、純白のドレスに身を包んだちゃんみなだ。本ライブは、ちゃんみなが弾くしめやかなピアノソロで幕を開けた。
力強い旋律で演奏を披露
選曲はサン=サーンスの「白鳥」。まるでピアノのコンクールのような始まり。クラシックで音楽の道に入ったちゃんみなの原点回帰と言える冒頭かもしれないし、「白鳥」はそもそもサン=サーンスがプライベートな夜会のために作曲した組曲『動物の謝肉祭』の中の1曲であることから...
AAAMYYY、ワンマンライブにKEIJU、オカモトショウらがゲスト出演
AAAMYYY が、3月7日(木)に東京・渋谷 Spotify O-EAST にて開催するワンマンライブ『OPTIONC』の出演ゲスト 第二弾が発表された。
12月23日に第一弾ゲストとして発表された盟友、Ryohu、(sic)boy、TENDRE らに加えて KEIJU、オカモトショウ (OKAMOTO'S)、 荘子 it (Dos Monos)の 3名が出演決定する予定だ。
また、Classic 6 x Santa Naruse のタッグが VJ として参 加することも発表された。
ワンマン公演の一般チケットは現在発売中となっている。
内容が徐々に明らかになってきた本公演だが、AAAMYYY よりコメントが到着している。
AAAMYYY コメント
久々にワンマンをやります、場所は渋谷の O-EAST です。AAAMYYY としてコライトやフィーチャリングした曲たちがかなりありま すが、どの曲も私を形成する上でなくてはならないものです。 ANNIHILATION では自己アイデンティティとの対峙、ECHO CHAMBER では共鳴する誰かと目に見えない音楽で融合するエンパシーがテーマになっていました。 その背景にはフィーチャリン グなどで新しい世界を見せてくれた作品とのご縁があって、今回のワンマン公演"OPTION C"=「3 つ目の可能性」ではそんなフ ィーチャリング曲をハイライトします。 敬愛するゲストアーティストの皆さんと、演出 Classic 6 x Santa Naruse と作り上げる一 夜限りの特別なライブ公演になりそうです。皆さんのご来場を心よりお待ちしております。ライブ情報
『OPTION C』 日時:3 月 7 日(木) OPEN 18:00 START 19:00 会場:Spotify O-EAST 料金:ADV.¥4,000 D 代別 出演:AAAMYYY 〈GUEST〉 KEIJU Ryohu (sic)boy TENDRE オカモトショウ (OKAMOTO'S) 荘子 it (Dos Monos) …and more 一般チケット発売中:https://w.pia.jp/t/aaamyyy/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Sound’s Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始

Sound's Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始
昨年7月に最新 EP「OUT NOW」をリリースし、数々のフェスやイベントに出演するなど活動の幅を広げていく Sound's Deli。
2024 年の最新シングル『CLOVER』が、1月31日(水)にデジタル配信スタートとなった。
プロデューサーには、JJJ、ISSUGI、KID FRESINO らにビート提供を行う人気プロデューサー・DJ SCRATICH NICE による1曲となっている。
2024年最初のリリースとなる作品
2024年最初のリリースとなる今作品は、DJ SCRATICH NICE のメロディアスなトラックが叙情的に演出し、Sound’s Deli のメン バーそれぞれが感じる不安や葛藤と戦い続けた末導きだした...
TWICE MOMO、能登半島地震の被災された方々へ1,000万円を寄付
TWICEのMOMOが、令和6年に発生した能登半島地震の被災地の方々へ1,000万円の寄付を行ったことが分かった。
公式には以下のようなコメントが発表されている。