SUIRENメジャー1stEPリリース! CIVILIAN・Hello Sleepwalkersとの対バン企画も決定
2022年4月にNHK総合にて放送開始となったTVアニメ『キングダム』第4シリーズ・オープニングテーマを務めたのち、TikTok Awards Japan 2022 にてCreator of Yearに選出されたショートフィルムクリエイターの「ごっこ倶楽部」制作映画主題歌を務め、先月には、スクウェア・エニックスより発売された人気ゲームタイトル『STAR OCEAN THE SECOND STORY R』のメインテーマソングも担当したVoとKeyによる男性2人組みユニット「SUIREN」が、来年2024年1月に メジャー1st EPをリリースすることが決定した。
先月Digital Releaseをされた「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」のメインテーマ「stella」は海外からも注目を集め、話題作となっており、本楽曲と、新曲5曲を収録した全6曲入りのDigital EP「Reverse」が、2024年1月24日にavex traxよりメジャー1st EPとしてリリース。さらに、EPリリースを記念したライブイベント『SUIREN Major 1st EP「Reverse」Release Party』の開催も決定! Release Partyは、2024年2月25日(日)東京:渋谷 Spotify O-nestにてCIVILIAN、Hello Sleepwalkers の2組をゲストに招いての開催となる。
SUIRENは、2020年7月、最初のオリジナル楽曲「景白-kesiki-」を動画投稿サイトにて公開すると同時に突如現れ、その後カバー楽曲を含む数々の作品を公開し続けた。
Suiの独特な歌声から生まれる淡く儚いメロディと、Renが創り出す美しく洗練されたサウンドが交じり合い、唯一無二の世界を構築した楽曲を打ち出し、Apple Musicや、Spotiftyなど公式プレイリストにも多数選曲され、活動開始当初から、話題となっていたが、2022年3月に初のワンマンライブが開催され、メンバーは、このとき初めて公の場に姿を表した。
翌月、TVアニメ「キングダム」第4シリーズオープニングテーマとなった書き下ろし曲「黎-ray-」が起用されたことをきっかけに、avex traxより楽曲リリース、そして、JAM Project、GRANRODEO、梶浦由記などが活動する音楽事務所 HIGHWAY STARに所属となったがライブパフォーマンスを見られる機会は、数少なく、自主企画でのフルバンド編成ライブ開催は、今回が2度目となる。



リリース情報
■ 最新曲「stella」 (『STAR OCEAN THE SECOND STORY R』メインテーマソング) 配信中! ■ Major 1st EP「Reverse」 2024年1月24日 配信リリース 全6曲収録ライブ情報
『SUIREN Major 1st EP「Reverse」Release Party』 開催日:2024年2月25日 18:30 OPEN / 19:00 START 会場:東京・渋谷 Spotify O-nest 出演:SUIREN ゲスト出演:CIVILIAN・Hello Sleepwalkers 公演問い合わせ:(株)HIGHWAY STAR https://form.highwaystar.co.jp/contact/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/川崎鷹也、自身初となるライブ音源集『生音 -Vol.1-』(Live2023 @Zepp Haneda)を配信リリース!
シンガーソングライターの川崎鷹也が、本日11月27日に自身初となるライブ音源集『生音 -Vol.1-』 (Live2023@Zepp Haneda)を配信リリースした。
それにあわせて、同公演で披露した「オレンジ」のライブ映像を公開した。
アーティストとは、ステージ上で何を表現できるか、何を届けられるかだと思っています。音源ではどうしても伝えきれない、画面の向こうからでは届けきれない、そんな生音を感じて頂けたら嬉しいです。そしてこの音を聴いて、次は是非とも肌で感じに来てください。川崎鷹也は、ライブアーティストです。
【動画公開リンク】
川崎鷹也-オレンジ LIVE Ver.:
生の歌声が非常に高く評価されている川崎鷹也
本音源集には、今年6月にリリースされた3rdアルバム『ぬくもり』を引っ提げて行われた全国ツアー『あなたとのぬくもり』のファイナル公演の音源が収録されており、3rdアルバム収録曲「愛の歌」、「オレンジ」に加え、人気曲の「魔法の絨毯」、「君の為のキミノウタ」、「カレンダー」など全6曲がセレクトされている。 ライブを何よりも大切にし、その生の歌声が非常に高く評価されている川崎鷹也。大衆ではなくひとりひとりに向けて心を込めて歌う、その生ライブの魅力をぜひ体感していただきたい。 そして、リリースに合わせて公式YouTubeにて同公演にて披露した「オレンジ」のライブ映像を公開。ライブならではのアレンジや表情をぜひ楽しみにして欲しい。川崎鷹也 コメント

リリース情報
2023年11月27日(月)Release! 川崎鷹也『生音 -Vol.1-』(Live2023@Zepp Haneda) https://kawasaki-takaya.com/discography/album/namaoto/ 収録曲 M1.オレンジ (Live) M2.愛の歌 (Live) M3.カレンダー (Live) M4.魔法の絨毯 (Live) M5.君の為のキミノウタ (Live) M6.ほろ酔いラブソング (Live) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/男女2人組「Quw」がテレビ東京ドラマプレミア23「SHUT UP」のOPテーマを担当することが決定!新曲「春に涙」を書き下ろし

男女2人組「Quw」がテレビ東京ドラマプレミア23「SHUT UP」のOPテーマを担当することが決定!新曲「春に涙」を書き下ろし
“JAPANESE TAKUROKU INDIE POP”をコンセプトに活動をするユニット「Quw」が12月4日(月)よりスタートするテレビ東京ドラマ「SHUT UP」(ドラマプレミア23枠、毎週月曜夜11:6~放送)のOPテーマを担当することが決定した。
Quwとして初となるドラマタイアップ作品
「Quw」は2021年よりi (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で活動をスタートしたユニット。2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後もコンスタントに作品をリリースしながら活動を続けているが、ユニットの詳細は年齢なども含め全く公開されて...
GRAPEVINE、熱望されていたアルバム・ツアー 特別追加公演「Almost There Tour extra show」を東名阪で開催!
アルバム『Almost there』を携えた全国9箇所にわたるツアーを大盛況のうちに終えたGRAPEVINEからライブ情報が届いた。
東京・大阪・名古屋の3都市で開催
2024年3月、東京・大阪・名古屋の3都市で「Almost There Tour extra show」を開催する。 アルバム『Almost there』に新曲「Loss(Angels)」を追加収録した『Almost there(ヴァイナル・バージョン)』のリリースも決まっており、今回発表された「Almost There Tour extra show」は、「雀の子」の電撃リリースから始まった『Almost there』のシーズン・フィナーレと呼べるライブ・ツアーとなる。 ますます勢いづくGRAPEVINEのライブ・パフォーマンスと各地のライブで生気をふきこまれた『Almost there』の世界を楽しみにしたい。 GRAPEVINE オフィシャルサイト: https://www.grapevineonline.jp/公演情報
GRAPEVINE Almost There Tour extra show 3月23日(土) 名古屋ダイアモンドホール Door 16:00 Show 17:00 チケット スタンディング 5,800 円(税込) 3月24日(日) なんば Hatch Door 16:00 Show 17:00 チケット 1F スタンディング 2F 指定席 5,800 円(税込) 3月28日(木) Zepp DiverCity Door 18:00 Show 19:00 チケット 1F スタンディング 2F 指定席 5,800 円(税込) ▽ FC 先行 受付期間:11月27日(月)〜12月3日(日) オフィシャル FC BALLGAG:https://fc.grapevineonline.jp/ ▽ オフィシャル先行 受付期間: 12月5日(火)~12月12日(火) 受付URL:https://eplus.jp/grapevine/ 一般発売 1月27日(土) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/頭はオオカミ、体は人間!MAN WITH A MISSIONが紅白出場決定!
11月13日、ついに第74回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。発表会見はライブ配信もされましたが、ひと際目を引いたのが謎のオオカミ頭の存在ではないでしょうか。
彼らの名前はMAN WITH A MISSION。人気アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編にて主題歌を務め、注目が集まる5人組ロックバンドです。
本記事では、そんな彼らの魅力に迫っていきます。
次に、個性豊かなメンバーを紹介します。あなたの推しが見つかるかも?
MAN WITH A MISSIONとは?
まずは彼らがどんなバンドなのか知っておきましょう。オオカミなの?人間なの?
結論から言えば、彼らはオオカミでも人間でもありません。公式サイトの紹介によれば、彼らは天才博士によって生み出された究極生命体だというのです。その超人的な力が恐れられ、長らく氷河の中で眠っていましたが、2010年、地球温暖化により氷が解けてしまいます。永遠の眠りから目覚めた彼らは、新たな使命と共に、バンド活動を始めたのでした。どんなジャンルのバンド?
MAN WITH A MISSIONは、激しいロックナンバーからバラードまで、幅広いジャンルの楽曲をリリースしています。布袋寅泰や東京スカパラダイスオーケストラなど、他の著名アーティストとのコラボも実現しており、その音楽性の幅はとても広いものとなっています。メンバー紹介

Tokyo Tanaka (トーキョー・タナカ)
ヴォーカル兼フロントマン。力強く渋い唯一無二の声を持つ、まさにバンドの顔と言える存在です。こちらから見て左側に舌が出ているのが見分けるポイント。ファンからは田中先輩、略してタナパイと親しみを込めて呼ばれています。Jean-Ken-Johnny (ジャン・ケン・ジョニー)
ギター・ヴォーカル・ラップ担当。唯一喋れる究極生命体のため、MCやメディア出演の際には彼が代表して話します。少しアゴがしゃくれているのが特徴。ファンからはジャンケン、ジョニさんなどと呼ばれています。Kamikaze Boy (カミカゼ・ボーイ)
ベース・コーラス担当。写真ではいつも手を挙げて「ガオー」ポーズをしています。ジャン・ケン・ジョニーと似ていますが、顔が厳つめなのが見分けるポイント。ファンからはボイさんなどと呼ばれています。Santa Monica (サンタ・モニカ)
DJ担当。振付がある曲では、観客のお手本になって盛り上げ役を担っています。トーキョー・タナカの逆で、右側に舌が出ているのが見分けるポイント。ファンからはサンちゃんなどと呼ばれています。Spear Rib (スペア・リブ)
ドラム兼「カワイイ」担当。紅白歌合戦の出場歌手発表は呼ばれると思っていなかったため、LA旅行中でまさかの欠席。時間差で紅白出場を知ることになりました。口を大きく開けているのが特徴。ファンからはリブちゃん、おリブなどと呼ばれています。人気の楽曲を紹介・解説
ここでは人気の楽曲を厳選して紹介・解説していきます。MAN WITH A MISSIONを知るには必聴のナンバーばかり!絆ノ奇跡
アニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編の主題歌で大ヒットした、MAN WITH A MISSIONとmiletのコラボ曲。疾走感のあるロックサウンドに和楽器も加わったカッコよさ満点の一曲です。『闇を裂き陽の下で』『夜明けの向こう側へ』など、随所にアニメの世界観を感じさせる歌詞が盛り込まれているのも、原作ファンにはたまらないポイントではないでしょうか。FLY AGAIN
MAN WITH A MISSIONと言えばこの曲。ライブ終盤の定番曲で、観客が一斉に手を挙げて踊るサビの一体感は他では中々味わえません。とにかく楽しい、盛り上がること間違いなしの一曲です。FLY AGAIN2019、FLY AGAIN Hero’s Amthemなど、様々なバージョンがあるので是非聴き比べてみて下さい。database feat. TAKUMA(10-FEET)
映画「スラムダンク」の主題歌、第ゼロ感を手掛けて大ヒットしたロックバンド、10-FEETからTAKUMA(ギター・ヴォーカル)を迎えた、ファンから根強い人気を誇る一曲。第74回紅白歌合戦では両バンドが揃うことから、改めて注目を集めている曲でもあります。各楽器、ボーカルのそれぞれに見せ場がありますが、特にジャン・ケン・ジョニーのラップには注目です。まとめ
いかがだったでしょうか。 ライブやフェスを中心に活動し、ロックバンド好きからの人気が非常に高かった彼らですが、人気アニメの主題歌を担当したことにより、一躍その名をお茶の間にまで広めました。 紅白への出演も決まり、今後ますます活躍が期待される彼らに注目です。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/BAND-MAID、結成10周年記念世界ツアーを横浜アリーナ公演で完遂!

BAND-MAID、結成10周年記念世界ツアーを横浜アリーナ公演で完遂!
世界的人気のガールズバンド・BAND-MAIDが、結成10周年記念ツアーのファイナルとなる2023年11月26日(日)開催・横浜アリーナ公演を大盛況のうちに終了した。
日本人バンドではX JAPAN以来13年ぶりとなる出演
2023年3月から、約8か月にわたりアメリカ、メキシコ、日本で開催されたBAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR。5月にはフロリダでの『Welcome to Rockville』、オハイオでの『Sonic Temple』、セントルイスでの『POINTFEST RADIOSHOW』のフェス3本に出演し、8月にはシカゴでの世界最大級の野外フェス『Lollapalooza』に日本人バンドではX JAPAN以来13年ぶりとなる出演を果たすなど、世界中を駆け抜けた結成10周年記念ツアーがついに...
tofubeats、二子玉川ライズのクリスマスイルミネーション楽曲「Lights」の配信リリースが決定。

tofubeats、二子玉川ライズのクリスマスイルミネーション楽曲「Lights」の配信リリースが決定。
tofubeatsが『二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」テーマソング』として書き下ろした新曲「Lights」が、2023年12月1日(金)に配信リリースすることが決定した。
『二子玉川ライズ クリスマス2023「CHRISTMAS JOURNEY」』は、東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」が2023年11月10日(金)から12月25日(月)まで開催中のイベント。
今、施設内に設置されたクリスマスツリーを訪れると、楽曲とイルミネーションによる「音と光の特別演出」としてtofubeatsが書き下ろした「Lights」を聴くことができる。
オリジナルムービーも公開
また、特設ページではリリースに先駆けて、楽曲の一部を使用したオリジナルムービーも公開されて...
竹内まりや、ニューシングル「君の居場所 (Have a Good Time Here)」オンエア解禁! コダックとピカチュウの楽曲への参加が判明!
シンガーソングライター、竹内まりや。
ニュー・シングル「君の居場所 (Have a Good Time Here)」が12月20日(水)に発売される。
このシングルはNetflixが株式会社ポケモンと共同で制作する、ポケモンの完全新作ストップモーション・アニメーション、「ポケモンコンシェルジュ」の主題歌として書き下ろされた楽曲で、竹内まりやらしい、人々に癒しを与え、優しく包み込むような、ハートウォーミングなナンバーとなっている。
すでに公開されている「ポケモンコンシェルジュ」の予告編では、この「君の居場所 (Have a Good Time Here)」の一部を楽しむことができていたが、本日11月26日(日)に放送されたTOKYO FM/JFN全国38局ネット「山下達郎のサンデー・ソングブック」(毎週日曜14:00~14:55)にて楽曲がフルで初オンエアされた。番組では楽曲の全貌が明らかになるとともに、楽曲のラストではなんと、コダックとピカチュウが楽曲に加わってくるサプライズが判明。
2匹の楽しそうな掛け合いが楽曲ににぎやかな印象を与え、より一層の魅力を加えている。楽曲は明日27日(月)よりラジオでのオンエアがスタートとなるので、是非チェックをしてみて欲しい。
なお、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」は、12月28日(木)よりNetflixにて独占配信予定だ。
予告編URL:https://www.youtube.com/watch?v=psQCvxmdl2w
そして、ニュー・シングル「君の居場所 (Have a Good Time Here)」のカップリングには今年4月からテレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」のメインテーマとしてオンエアされている「Brighten up your day !」が収録される。
こちらもタイアップのために書き下ろされた新曲で、そのタイトル通り、聴く人を明るく照らすような軽快なミディアム・ポップ・ナンバーとなっており、音源化は今回のシングルが初となる。
また、クリスマス直前の発売ということもあり、この時期の定番ナンバーとなる「すてきなホリデイ」に加え、アルバム「QUIET LIFE」にも収録されていた、こちらもクリスマスの定番曲となる洋楽のカヴァー「The Christmas Song」も収録。さらには、この4曲のオリジナル・カラオケも収録され、合計8トラックの豪華盤となっている。
【竹内まりや コメント】
「君の居場所 (Have a Good Time Here)」に寄せて
世界中に不安とストレスが漂う今の時代、子供も大人も「心から純粋に楽しむ時間」をどこかに置き忘れてしまったように感じているのは、きっと私だけではないでしょう。そんな疲弊した私達に元気と癒しを与えてくれる素敵なアニメ「ポケモンコンシェルジュ」に、主題歌で参加できたことは、この上なく嬉しい出来事でした。こんな楽しい島があったら、私もハルのようにポケモン達をもてなすスタッフになりたい!と願いながら、コダックとピカチュウの声援をもらって幸せな気持ちで作った曲です。皆さん、ぜひ一緒に歌ってみて下さい。風景描写の美しさ、ユニークで愛らしいポケモン達の姿、登場人物のキャラの面白さといった見どころ満載の上に、一つ一つのセリフが示唆に富んだ深さを秘めていることも、この作品の魅力だと思います。試写会では、物語の最後に思わずホロリとさせられてしまいました。アニメを鑑賞するひとときが、皆さんの大切な「心のリゾートタイム」となりますように。


作品情報
Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」 監督:小川育 脚本:土城温美 コンセプトアート/キャラクターデザイン:上杉忠弘 制作:ドワーフスタジオ(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND) 声の出演:のん(ハル)、ファイルーズあい(アリサ)、奥野瑛太(タイラ)、竹村叔子(ワタナベ) 主題歌:「君の居場所 (Have a Good Time Here)」 配信: 2023年12月28日(木)、Netflixにて独占配信(全4話、約14-20分/各話) Netflix作品ページ:http://netflix.com/pokemonconcierge © 2023 Pokémon. © 1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ちゃんみな、第三弾となる韓国語新曲「Biscuit」配信開始!
ちゃんみなが韓国語楽曲第三弾となる「Biscuit」(読み方:びすけっと)をリリース。昨年9月10月連続でリリースした全編韓国語曲「Don’t go feat ASH ISLAND」、「Mirror」に続く約1年ぶりの待望の韓国語リリースとなる。
また、「Biscuit」のコンセプトフォトも今回2種すでに公開されており、本日からコンセプトビデオのティザーが公開されている。今後どんなコンテンツが出るのか併せてチェックしていただきたい。
今回のニュー・シングル「Biscuit」についてちゃんみなからのメッセージは次のとおり:
▼「Biscuit」ちゃんみなコメント
ビスケットは環境的には報われているはずなのに、自分自身は報われた気がしていないという心情の時に書いた曲です。
そして現代社会に向けたどうしようもない呆れだったり、改善しなきゃいけないと個人的に思ってる事をリアルな言葉で綴りました。
「Biscuit」 Linkfire
https://chanmina.lnk.to/Biscuit
「Biscuit」 Concept Video Teaser1


公演情報
AREA OF DIAMOND2 特設サイト:https://chanmina.com/feature/area_of_diamond_2 <公演スケジュール> 2023年 12/17(日) 宮城:Sendai Gigs OPEN 17:00 / START 18:00 12/21(木) 福岡:Zepp Fukuoka OPEN 18:00 / START 19:00 2024年 1/13(土) 大阪:オリックス劇場 OPEN 17:00 / START 18:00 1/14(日) 大阪:オリックス劇場 OPEN 16:00 / START 17:00 1/16(火) 愛知:名古屋市公会堂 OPEN 18:00 / START 19:00 1/26(金) 埼玉:大宮ソニックシティ 大ホール OPEN 18:00 / START 19:00 1/29(月) 東京:LINE CUBE SHIBUYA OPEN 17:30 / START 18:30 1/30(火) 東京:LINE CUBE SHIBUYA OPEN 17:30 / START 18:30 <チケット販売:一般販売> ・受付期間:11月18日(土)10:00~ ※先着 https://eplus.jp/sf/sys/comingsoon.htmlプロフィール
日本語、韓国語、英語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガー。2017年メジャー・デビュー。2019年 2ndフルアルバム「Never Grow Up」を発売し、収録曲の「Never Grow Up」は2021年7月に総ストリーミング回数が1億回を超えた。同年10月には日本武道館での公演も成功させた。2022年9月には自身のルーツでもある韓国にて全編韓国語楽曲「Don’t go (feat. ASH ISLAND)」をリリース。2023年3月には、自身最大規模となる横浜アリーナにてワンマンライブを成功。そして8月10日(木)には池井戸潤原作ドラマ「ハヤブサ消防団」主題歌の「命日」をリリースする。YouTubeでの全映像の総再生回数は4億回を超え、ストリーミング・サービスやSNSでの強さを誇る。10代~20代を中心に圧倒的な支持を受ける、国内外問わず、今最も注目されているZ世代アーティストの一人である。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internコブクロ、冬に聴きたいストリーミングベストアルバム「Seasons Selection〜Winter〜」が配信スタート!
結成25周年イヤーに突入したコブクロが、11月24日に、今年配信リリースした「Seasons Selection〜Spring〜」「Seasons Selection〜Summer〜」「Seasons Selection〜Autumn〜」に続いて、冬ソングを 中心に選りすぐった、ストリーミングベストアルバム、「Seasons Selection〜Winter〜」(カナ:シーズンズ セレクション ウィンター)の配信をスタートした。
M1.「赤い糸」
M2.「流星」
M3.「今、咲き誇る花たちよ」
M4.「STAY」
M5.「あなたへと続く道」
M6.「WHITE DAYS」
M7.「Twilight」
M8.「雪の降らない街」
M9.「東京の冬」
M10.「天使達の歌」
M11.「白雪」
厳選された全11曲
コブクロの長く愛される名曲「赤い糸」、フジテレビ系テレビドラマ『流れ星』の主題歌として大ヒットした「流星」、NHK ソチオリンピック・パラリンピック放送テーマソングとして書き下ろした「今、咲き誇る花たちよ」など厳選された全11曲。 寒さに凍てつく季節にぴったりの、切なく心に沁みる冬の人気・定番曲を是非聴いてほしい。 配信先:https://kobukuro.lnk.to/winterコブクロ / ストリーミングベストアルバム「Seasons Selection〜Winter〜」楽曲

コブクロ プロフィール
小渕健太郎は1977年3月13日生まれ。宮崎県出身。黒田俊介は1977年3月18日生まれ。大阪府出身。ストリートライブ活動を通じて1998年9月にコブクロを結成。2001年3月、ワーナーミュージック・ジャパンより「YELL~エール/Bell」でメジャーデビュー。2006年のベスト・アルバム「ALL SINGLES BEST」は350万枚の売り上げ。 2007年の「蕾」が第49回日本レコード大賞を受賞。2012年の「ALL SINGLES BEST 2」は100万枚を突破。代表曲は、「永遠にともに」「ここにしか咲かない花」「桜」「蕾」「流星」「未来」など。 2015年、映画『orange-オレンジ-』の主題歌「未来」をリリースしロングヒットを記録。2016年の2年半ぶりのニューアルバム「TIMELESS WORLD」が25万枚の大ヒット。2018年5月からは、初の2人だけでの全国ツアーを大成功に収める。9月8日には結成20周年を迎え、9月16日に小渕の地元・宮崎県にて、結成20周年記念ライブ『KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY LIVE IN MIYAZAKI』を開催。12月5日には、20年の集大成となる初のコンプリートベスト「ALL TIME BEST 1998-2018」を発売し、オリコンチャート1位を獲得。30万枚を超える大ヒット。 2025年にコブクロ結成の地、⼤阪で開催される⽇本国際博覧会アンバサダーに就任。⼤阪・関西万博のオフィシャルテーマソングの制作を正式に依頼され、34thシングル「この地球の続きを」を2022年10月19日に発売。2023年第一弾シングルとなるドラマ主題歌「エンベロープ」(テレビ朝日系ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」)を、3月1日にリリース。 コブクロオフィシャルサイト: http://kobukuro.com/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-internKANGDANIEL(カンダニエル)、来年1月に新作EPを引っ提げての日本公演がついに決定!
2017年韓国テレビMnetのサバイバル番組「Produce 101 season2」にて101名の練習生の中から最終的に1位を獲得しグループの人気メンバーとして活躍。2019年に韓国でソロ・デビュー後、数多くのアワードで受賞を果たしたKANGDANIEL(カンダニエル)。
11月29日に日本盤第2弾となるEP「RE8EL」をリリースする彼が、2024年1月に日本公演を開催する。
KANGDANIEL JAPAN SHOWCASE 2024 「RE8EL」
2024年
1月14日(日) NHK大阪ホール OPEN 17:00/ START 18:00 全席指定 13,000円(税込)
問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888
1月19日(金)愛知DIAMOND HALL OPEN 17:30/ START 18:30 全自由 13,000円(税込)
※ 別途、ドリンク代が必要となります。
※ 整理番号順に入場、スタンディングの予定となります。
問い合わせ:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
1月20日(土)ヒューリックホール東京 OPEN 17:00/ START 18:00 全席指定 13,000円(税込)
問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799
※ 別途、ドリンク代が必要となります。
▼オフィシャルファンクラブDANITY JAPAN先行受付(抽選)
受付期間:11/22(水)18:00~12/3(日) 23:59
受付URL:https://kangdanieljapan.com/feature/36b2ac710a12e4d54cd9f177eaaceb0f
・未就学児入場不可
・1申込あたり4枚まで
・別途、システム手数料(880円)が必要
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
全3会場のワンマン公演
KANGDANIEL JAPAN SHOWCASE 2024 「RE8EL」と銘打った今回の来日公演は、大阪、名古屋、東京での全3会場のワンマン公演となる。 また、11/22(水)18:00よりチケットのファンクラブ先行がスタートしている。 昨年10月のワンマン公演から、約1年3カ月ぶりのワンマンに注目だ。公演詳細

BAD HOPが「MTV VMAJ 2023」のBEST HIPHOP VIDEOを受賞!レッドカーペットに全身Yohji Yamamotoを纏って登場

BAD HOPが「MTV VMAJ 2023」のBEST HIPHOP VIDEOを受賞!レッドカーペットに全身Yohji Yamamotoを纏って登場
BAD HOPが「MTV VMAJ 2023」のBEST HIPHOP VIDEOを「Champion Road (Dir. Spikey John」で受賞した。
全身Yohji Yamamotoでコーディネイト
プリショーでのステージに登壇した際には「このような賞を頂けて光栄です。」とメンバーを代表してTiji Jojoがコメント。今回BAD HOPが着ていたアウトフィットは全身Yohji Yamamotoでコーディネイトされており、モードでエレガントな雰囲気を纏った普段のBAD HOPではみられないアウトルックでの登場と...