Home » The Biscats

The Biscats

The Biscats 主催「ROCKABILLY FESTIVAL」4年目も大成功!
0

The Biscats 主催「ROCKABILLY FESTIVAL」4年目も大成功!

 | , ,  | 
渋谷公会堂でのワンマンライブを大成功させたことでも注目を集めたハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。2月8日(土)4年目4度目となる主催フェス【ROCKABILLY FESTIVAL 2025 supported by 城東フルーツ】を渋谷 duo MUSIC EXCHANGEにて開催した。

The Biscats&TAIGA、ダイヤ・ピアノ・サンタ、Good Spirits──ロカフェス常連組の華麗なアクト

日本のロカビリーカルチャーを集結させたこのイベント。会場には、GOOD ROCKIN'、SAVOY CLOTHING、SHIGEMI KAT CUT、原宿 Jack's、BLUE VELVET'Sといった店舗が例年通り出店しており、DJ RAW-HIDEが畳み掛ける新旧ロカビリーナンバーに開演前から大きな賑わいを見せていた。そこへ現れた主催者・The BiscatsとMCを務めるロカビリー芸人・TAIGA、オールディーズダンスチーム・Good Spiritsが「Sweet Jukebox」でコラボパフォーマンスをお届け。これから各出演者がジュークボックスのごとく多種多様なロカビリーやロックンロールを披露していく、ロカフェスの幕開けに相応しいナンバーで客席を煽情してみせる。 「【ROCKABILLY FESTIVAL 2025】始まるよー! この後も出演して下さるアーティストの皆さんとThe Biscatsのコラボがありますので、楽しんで頂けたらなと思います! 今日のロカフェスもがんばロカビリー!」そんな華々しいオープニングセレモニーを経てトップバッターとして登場したのは、ロカフェス4年連続出演となるブギウギピアニストのダイヤ・ピアノ・サンタ。軽快に踊るようにピアノを奏でながらオリジナル曲「パレード」や映画『パルプ・フィクション』劇中歌としてもお馴染みチャック・ベリー「You Never Can Tell」など様々なロカビリーカバーも披露し、Misaki(vo)、Kenji(g)、Suke(b)の誇張モノマネでThe Biscatsを迎え入れると、エルヴィス・プレスリーの「火の玉ロック」でコラボも展開。終始笑顔の絶えない陽気なステージングで会場を沸かし続けた。 同じく4年連続出演となるGood Spiritsは、ロカビリーシーンの大先輩・MAGIC「天使のジェラシー」にて華麗な足さばきでバップを披露したり、ザ・ビートルズ「I Saw Her Standing There」に映画『ヘアスプレー』から「You Can't Stop The Beat」でもポップなダンスパフォーマンスを繰り広げていく。ライブ後のMisaki&TAIGAとのトークコーナーでは「バップ中、靴の紐が両方解けちゃったから(脱げないように)足の指でグッとやって。そしたら足を攣っちゃって(笑)」と語っていたが、そんなハプニングがあったことも一切感じさせないアクトで会場中をダンスフロアと化してみせた。

JOHNNY PANDORA、MAD3、RODEO──ロックの歴史を体現する若きスターとレジェンドたちの競演

続いて登場したのは、世界中でロックンロールカルチャーの布教に貢献し続けている、ロカビリームーヴメントを起こすべく奔走しているThe Biscatsの同志とも言えるJOHNNY PANDORA。メンバー4人揃ってリーゼントにレザー姿で「Johnny Always Feels so Bad」「ヨコハマ・クルージン」などクールでゴキゲンな踊れるロックンロールを楽しげに歌い奏でていく。Johnnyが「ロカビリーの日、楽しんでますか! 俺らが浮かないイベント、久々ですね。毎年遊びには来ていたんですけど、まさか呼んでもらえるとは」と語ると、その流れでMisakiとCOOLS「シンデレラ」を生コラボ。ロックの夢を追いかける同世代の共演に心も体も躍る。その後もバイクのアクセルを吹かすポーズで会場をひとつにしたり、ツイストを踊り出したりと、全身全霊でロックンロールを体現し続けた。 そんなロックシーンの若きスターたちのアクトを受け、結成36年目のレジェンドバンド・MAD3が登場。序盤のインスト曲「CATS EYES」からすべてを飲み込んでいくリズム隊にガレージシーン最高峰とも言えるEDDIEのギターが轟き、その後もロカフェス仕様のロカビリー要素強めの楽曲群を歌い奏でながらオーディエンスを圧倒していく。エルヴィスの「VIVA LAS VEGAS」高速カバーでは客席からシンガロングも響き渡らせ、会場を一体化。ルースターズの「どうしようもない恋の唄」もロカビリーアレンジでお届けし、ロックの歴史を体現してみせる。なお、EDDIEは「The Biscats推し」を公言しており、Misakiとのトークコーナーでは、The Biscats「ハートのエース」MVでの共演や「純愛クレイジー」MVをプロデュースした際の話も披露してくれた。 そして、ロカフェスは、MAGICのメンバーとして活躍していた山口憲一と久米浩司が90年代に結成したバンド・RODEOの出番へ。Misakiの父でもある久米浩司は現在入院中(来週には退院予定)の為、今回は山口のギターボーカルにThe Biscatsの演奏でライブすることになったのだが、冒頭から「SLOW DOWN」「ROCKABILLY HEAVEN」「DRIVE ON THE ROAD」とロカビリーを愛し、ロカビリーに愛されたとしか思えない色気ある歌声と演奏でロカビリーラバーたちを笑顔にしていく。そして、Misakiをステージに招き入れると、彼女いわく「私の幼稚園の運動会も観に来てくれたり、ケンちゃんは第2のパパ」とも言える関係性のふたりで「天使のジェラシー」をデュエット。奇しくも日本のロカビリーの時空を超えたスペシャルコラボが実現した夜となった。

恩返ししなきゃいけない人たちが年々どんどん増えていっているなって。それってすごく幸せなこと

今回のロカフェスは各出演者とThe Biscatsがライブでもトークコーナーでも有機的に絡んでいく、これまで以上に濃厚なプログラムとなっていたのだが、それもあってトリを務めたThe Biscatsのアクトは序盤から完全に仕上がっており、1曲目「ブルーベリー・ナイト原宿~ノッてけ!Sunday」からフルスロットル。その歌声も演奏もこの上なくエモーショナルかつグルーヴィーに響き渡り、オーディエンスもはしゃぎ回りながら叫び続け、2曲目「Goody Goody Girl」でKenjiのギターが鳴らなくなる機材トラブルがあったものの、それすらも埋め尽くすほどの熱狂が渦巻いていた。 「渋谷公会堂からノンストップで全国ツアーを駆け抜け、今日は自分たちだけじゃなくて素敵な出演者の皆さん、出店して下さっている皆さんもいて、このイベントに関わって下さった全ての皆さんに心から感謝します。そして、supported by 城東フルーツということで、ありがとうございます! 私たちは恩返ししなきゃいけない人たちが年々どんどん増えていっているなって。それってすごく幸せなことだなと思うんですけど、本当にまわりの皆さんに感謝してこれからもいろんな形で恩返しができたらなと思っています(Misaki)」 そんな感謝の言葉を告げると、今夜最後のコラボレーション相手としてMAD3のEDDIEを招聘。MVで共演した「ハートのエース」を披露したのだが、EDDIEのエッジィかつ自由自在に駆け回るようなギターが加わったことで、Misakiの歌声含めバンド全体が完全攻撃モードとなって、実にスリリングで爆発的な演奏を堪能することができた。メンバー一同も「あー、楽しかった!」と大歓喜。その熱量をさらにスパークさせるべく「まだまだ盛り上がっていけますか! ロカフェス2025、まだまだいっちゃいましょう!」と最後にキラーチューン「take away」「Hot and Cool」を畳み掛けていく。 そして、ロカフェス史上最大の楽しすぎる一体感を生み出したThe Biscatsは、MCのTAIGAと共に本日の出演者&出店者の面々をステージに招き入れ、最後は「これからもがんばロカビリー!」とみんなで叫んで【ROCKABILLY FESTIVAL 2025 supported by 城東フルーツ】を締め括った。なお、2026年2月8日にもロカフェスを開催することが決定。ここからの1年、The Biscatsの「新しいロカビリームーヴメントを起こす」為の音楽活動の動向も含め、ぜひ注目してほしい。「本当に皆さんのおかげで最高のイベントになりました! また来年お会いしましょう!」 文:平賀哲雄 撮影:山田久美子 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
The Biscats、渋谷公会堂で夢を叶えたロカビリーのツアーファイナル
0

The Biscats、渋谷公会堂で夢を叶えたロカビリーのツアーファイナル

 | , , ,  | 

 

 

© The Biscats

 

The Biscats、渋谷公会堂で夢を叶えたロカビリーのツアーファイナル

 

2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でのワンマンライブを大成功させたことでも注目を集めたハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。

 

2月1日(土)全国ツアー【The Biscats TOUR 2024~2025「ロカビリーナイト」】ファイナル公演を渋谷CLUB QUATTROにて...

 

 

 

 

The Biscats、念願の渋谷公会堂ワンマンライブを成功!
0

The Biscats、念願の渋谷公会堂ワンマンライブを成功!

 

 

撮影:山田久美子

 

The Biscats、念願の渋谷公会堂ワンマンライブを成功!

 

BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド「The Biscats」が。目標として掲げ続けてきた渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でのワンマンライブ【The Biscats SPECIAL LIVE 「ロカビリーナイト」】を2024年8月10日(土)に実現した。

 

 

今日は最高の、忘れられない1日にしましょう!

 

MAGICの渋谷公会堂ライブから30年。3人(Misaki(vo)、Kenji(g)、Suke(b))の出逢いから8年。青野美沙稀 and The Jackpotの活動開始から6年...

 

 

 

 

The Biscats、『Goody Goody Girl』リリース&初ストリートライブ敢行!
0

The Biscats、『Goody Goody Girl』リリース&初ストリートライブ敢行!

BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド・The Biscats。 今年8月10日にロカビリーバンドとしては実に30年振りにLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にてライブを開催する要注目のバンドが昨日、初のストリートライブを新宿で行った。

新曲『Goody Goody Girl』を初のヒルビリースタイルで披露

バンドにとって初のストリートライブは新宿・歌舞伎町にある東急歌舞伎町タワー敷地内のストリートライブ公認の場所で行われ、会社帰りのサラリーマンや外国人観光客は突然のロカビリーバンドの出現に驚き、スマホで撮影しながら大歓声を送り盛り上がりを見せた。翌日(7月3日)リリースの新曲『Goody Goody Girl』も初のヒルビリースタイルで披露された。 Vo.のMisakiは「結成5年目にして初のストリートライブでした。私達を初めて見る方達ばかりでしたが盛り上がっていただきありがとうございます。実は3週間前にここでライブを行う予定だったのですが大雨で中止になったので天気が心配でしたが、今日は夏という感じの天気で良かったです。新曲『Goody Goody Girl』をたくさん聴いて8月10日渋谷公会堂に絶対来てください。」とコメント。 このシングルを皮切りに、8月にベスト盤・MV集をリリースし目標の一つであったLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でのライブを迎える。

The Biscats ライブ&リリース情報

【ライブ情報】 8月10日(土) The Biscats SPECIAL LIVE 「ロカビリーナイト」 会場:LINE CUBE SHIBUYA (渋谷公会堂) OPEN 17:00/START 18:00

The Biscats プロフィール

The Biscats(ザ・ビスキャッツ)は、モデルやファッション・プロデューサーとしての顔を持つ Vo.Misaki(青野美沙稀)を中心としてGt.Kenji、Suke(W.ba)のハイブリッド・ロカビリーバンドとして2019年に結成。バンド名は音楽記号のbis(繰り返す)と、偉大な先人達のバンドStray Cats・BLACK CATSからcatsをとり、現代にロカビリーブームを繰り返す、再び起こすの意味からThe Biscatsとなる。
LINE CUBE SHIBUYAでライブを開催のThe Biscatsが海外CMに出演!
0

LINE CUBE SHIBUYAでライブを開催のThe Biscatsが海外CMに出演!

BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド・The Biscats。 今年8月10日にロカビリーバンドとしては実に30年振りにLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にてライブを開催する要注目のバンドが、サッポロ・カナダの2024年キャンペーンCMに出演中である事がわかった。

海外CMの撮影は昨年11月

The Biscatsの撮影は昨年11月、都内で海外クルーによって丸2日間かけて行われ、近日中に同じスタッフによるThe Biscatsのミニ・ドキュメンタリーもサッポロ・カナダのYouTubeチャンネルにて公開される予定となっている。 CM動画はこちら: THE KATANA | SAPPORO PUREMIUM BEER https://www.youtube.com/watch?v=fI6cREBDL8Q

The Biscatsの現在の活動情報

現在バンドは精力的にイベントに出演し、7月3日にNewシングルをリリース、8月にはベスト盤・MV集をリリースし、目標の一つであったLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でのライブを迎える。
The Biscats、全国ツアー千秋楽で渋谷公会堂でのワンマン開催を発表!
0

The Biscats、全国ツアー千秋楽で渋谷公会堂でのワンマン開催を発表!

 

 

© The Biscats

 

The Biscats、全国ツアー千秋楽で渋谷公会堂でのワンマン開催を発表!

 

BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド・The Biscats。

 

2月9日、全国ツアー【ノッてけ!J-BOP SUMMER】ファイナル公演を東京・渋谷 duo MUSIC EXCHANGEにて開催した。

 

 

真冬に真夏のような熱狂! 3人の鍛錬の日々が切り拓いた今

 

前日8日には、3年連続3度目の【ROCKABILLY FESTIVAL 2024】を主催し、Good Spirits、ダイヤ・ピアノ・サンタ、THE KING CATS、浅草ジンタ、高橋ジョージ(スペシャルゲスト)と4時間にわたる競演を繰り広げたThe Biscats。

 

満員のオーディエンスが叫ぶ「The Biscats! The Biscats!」の声に誘われるように登場したMisaki(vo)、Kenji(g)、Suke(wb)は、サポートメンバーの奥村大爆発(dr)、カノリュー(key)を従えながら前日の疲れを一切感じさせず、冒頭から「ノッてけ!Sunday」「世界でいちばん熱い夏(オリジナル:プリンセス プリンセス)」でもって真冬の寒さを吹き飛ばすように...

 

 

 

 

The Biscats主催「ロカビリーフェス」でロード大合唱やOTTO追悼も
0

The Biscats主催「ロカビリーフェス」でロード大合唱やOTTO追悼も

 

 

© The Biscats

 

The Biscats主催「ロカビリーフェス」でロード大合唱やOTTO追悼も

 

BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。

 

ロカビリーの日である2月8日、3年目3度目となる主催イベント「ROCKABILLY FESTIVAL 2024」(以下、ロカフェス)を開催した。

 

 

Good Spirits、ダイヤ・ピアノ・サンタ、THE KING CATS──ロカフェス常連組の強烈なアクト

 

日本のロカビリーカルチャーを集結させたこのイベント。会場の渋谷 duo MUSIC EXCHANGE内には、GOOD ROCKIN'、SAVOY CLOTHING、SHIGEMI KAT CUT、原宿 Jack's、BLUE VELVET'Sといった店舗が出店しており、DJ RAW-HIDEが畳み掛ける新旧ロカビリーナンバーの選曲も素晴らしく...

 

 

 

 

The Biscats、初のバラードソング『あなたへ』をリリース!
0

The Biscats、初のバラードソング『あなたへ』をリリース!

2024年8月に渋谷公会堂(現:LINE CUBE SHIBUYA)で 2,000人の動員を目標に掲げ、新しいロカビリームーブメントを起こすべく奔走中のVo.Misaki、Gt.Kenji、WB.Sukeの3人組ハイブリッド・ロカビリーバンド「The Biscats」が1月24日に初のバラードシングル『あなたへ』をリリースする。 同日20時からMVのプレミア公開も行われる。

The Biscatsの2024年の活躍に期待

昨年7月にリリースされた4th Sg『ノッてけ!Sunday』が週間USEN HIT J-POPランキング(2023年8月2日発表)3位、先行配信されたカバーアルバム『J-BOP SUMMER』もiTunesアルバムランキング(ロック)で3位を記録するなど今年、大注目のバンド、The Biscats。 『あなたへ』は昨年12月、全国ツアーの仙台公演で初披露され、ファンの涙を誘った。 ボーカルのMisakiは「この曲は私達からファンの皆さんへ送ったラブレターです。歌を歌って活動出来るのは当たり前の事ではなく、いつも見守ってくれるファンの皆さんが存在してくれているからこそです。皆さんの声援のおかげで苦しい事も乗り越えることができ、一緒に目標へと向かっていけるのでありがとうの言葉だけでは足りません。なので1つの作品として届けることができてすごく嬉しいです。」とコメントしている。 昨年10月から始まった全国ツアーも残り3本となり、先日の札幌公演で発表された5周年イベントの開催やツアーファイナルでも“お知らせ”が予告されているThe Biscatsの2024年の活躍が期待される。

ライブ情報

The TOUR 2023~2024 「ノッてけ!J-BOP SUMMER」 2024年1月27日(土) 大阪 Music Club JANUS 2024年1月28日(日) 名古屋 Electric Lady Land 2024年2月8日(木) 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE (ROCKABILLY FESTIVAL 2024) 2024年2月9日(金) 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE (ツアーファイナル) チケット発売中 ※ がんばロカビリープロジェクトに基づき18歳以下チケット代無料 当日受付にてキャッシュバック(要チケット・身分証明書) 詳しくはHPにて:https://thebiscats.com/

リリース情報

配信シングル:『あなたへ』 アーティスト:The Biscats 配信開始日:2024年1月24日 配信URL:https://thebiscats.lnk.to/anatae -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/