カジヒデキ、EP「START A SUMMER」を7月23日にリリース!
来る2026年はカジヒデキのソロデビュー30周年の記念イヤー。
それに向けてのキック・オフ作品として、カジをデビュー時から支えてきたNEIL AND IRAIZAの二人(堀江博久&松田“CHABE”岳二)と『夏』『ヴァカンス』をテーマに作り上げたご機嫌なサマーEPが完成した。
ゲスト・ギタリストとしておとぎ話の牛尾健太、コーラスには前作にも参加したミサトとアマイワナが加わり、彩りを添えている。
『夏がはじまる』の『夏』は季節の夏でもあり、比喩的に使われる人生の夏でもある。
かつて小西康陽さんがカヒミ・カリィさんに楽曲提供された曲に『私の人生、人生の夏』という曲がある。その後多くの方に歌われ、小西さんご自身もセルフカバーをされている名曲中の名曲。
タイトルを読んだだけで、大きな大きな夏の青空ともくもくと巨大な入道雲に包み込まれるような壮大なイメージが目に浮かぶ。そしてそこには赤と白のストライプのデッキチェアがあり、白いフレームのおバカなサングラスがあり、西瓜がある。ビーチ・パラソルやレモネード。ビキニ姿で微笑む女の子がいるかもしれない。60年代のフランスやイタリアのヴァカンス映画の数々。80年代だったら『海辺のポーリーヌ』。
本当はベン・ワットの『North Marine Drive』やマリン・ガールズの『Beach Party』のような小作品を作るつもりだった。でもなぜか南仏のビーチに辿り着いてしまったのだ。今回はここに来るはずじゃなかったのに。でも、きっとここがパラダイス!!
古くからの友人や若い友人たちと一緒に “小さな夏のミニアルバム” を作りました。ここから僕の『人生の夏』がはじまります。一緒について来てくれたら嬉しいです。
カジヒデキ
楽曲詳細
カジヒデキ「START A SUMMER」
カジヒデキ「スタート ア サマー」/ HIDEKI KAJI「START A SUMMER」 リリース日:2025年7月23日 Digital | BBC020 Released by BLUE BOYS CLUB | AWDR/LR2 リンク:https://ssm.lnk.to/startasummer- 夏がはじまる -1996年の夏休み- / Start a Summer
- 仲なおり / Friends Again
- ブルーなきみに / Baby Maybe Blue
- ハッピーアワーがやって来る! / Happy Hour Is Coming Back!
カジヒデキ コメント

HIDEKI KAJI「START A SUMMER TOUR」
7月26日(土):東京 ROCK CAFE LOFT(Solo) Open 13:30 / Start 14:00 Adv.4,000Yen [+1D] 8月9日(土):福岡 福岡城ナイトマーケット(Solo) Open 16:00 / Start 19:00 入場無料 8月10日(日):広島 ONDO(W / 松田“CHABE”岳二) Open 17:00 / Start 17:30 Adv.4,000Yen [+1D] 8月11日(月):神戸 BO TAMBOURiNE CAFE(W / 松田“CHABE”岳二) Open 12:30 / Start 13:00 Adv.4,000Yen [+1D] 8月31日(日):京都 冬青庵能舞台(W / 堀江博久) Open 16:30 / Start 17:00 Adv.4,000Yen [+1D] 9月1日(月):名古屋 K.D. ハポン(W / 堀江博久) Open 19:00 / Start 19:30 Adv.4,000Yen [+1D] 9月15日(月):東京 晴れたら空に豆まいて Band Set(カジヒデキ / 堀江博久 / 原“GEN”秀樹 / 牛尾健太 / 勝原大策) Open 18:00 / Start 18:30 Adv.5,000Yen [+1D]プロフィール
千葉県富津市出身。富津市観光大使。1997年1月に発表した1stアルバム「MINI SKIRT」では、世界的なブームになる直前のスウェディッシュ・ポップの要素を取り入れ、30万枚を超える大ヒットを記録するなど、90年代の渋谷系を牽引した。 その後もトーレ・ヨハンソン、エッグストーン、パステルズ、ベルトラン・ブルガラらと制作した作品を発表するなど自身のルーツとなるネオ・アコースティックをベースに音楽的な領域を拡げている。 2025年7月13日に販路限定4曲入りEP「START A SUMMER」をリリース。最新アルバムは昨年4月にリリースした「BEING PURE AT HEART〜ありのままでいいんじゃない」。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/Cornelius、新曲「Glow Within」を7月23日より配信スタート!
Cornelius HERALBONY名義での新曲となる「Glow Within」が7月23日よりデジタル配信をスタートした。
2022年に立ち上げた、障害のある人々の“ルーティン(常同行動)”に伴う音に着目したHERALBONY社の音楽レーベル「ROUTINE RECORDS」の第2弾として、Corneliusとのコラボレーションが実現した。
知的障害のある作家たちが日々繰り返す行動や発語──“ROUTINE”──に含まれる「音」が、Corneliusの手によって再構築され、ひとつの「声」として立ち上がる。
なお「Glow Within」のMVも同時公開されている。
■ ミュージック・ビデオ: https://youtu.be/3pfL11KjMz4
■ 特設サイト:http://glowwithin.heralbony.jp/
また、HERALBONY LABORATORY GINZA (東京)にて、7月24日(木)〜8月11日(月)まで、今回のプロジェクトを記念した展覧会『Glow Within -Corneliusと13人の作家の声-』が開催される。
© Cornelius
デジタル・シングル「Glow Within」
7月23日(水)配信開始
https://cornelius.lnk.to/GlowWithin
配信元:ワーナーミュージック・ジャパン
© Cornelius
Glow Within -Corneliusと13人の作家の声-
HERALBONY LABORATORY GINZA (東京)
会期:2025年7月24日(木)〜8月11日(月)
時間:11:00〜19:00
場所:HERALBONY LABORATORY GINZA GALLERY(東京都中央区銀座2丁目5-16 銀富ビル1F)
定休日:火曜(祝日の場合は水曜)
HERALBONY ISAI PARK(岩手)
会期:2025年8月30日(土)〜9月26日(金)
時間:10:00〜19:00
場所:HERALBONY ISAI PARK(岩手県盛岡市菜園1丁目10-1 パルクアベニュー川徳 1階)
休館日:カワトク休館日に準ずる
※ 会期中、作品の入替えあり
展覧会の見どころ
Corneliusが耳を傾け、丁寧に紡いだ楽曲「Glow Within」を、映像とともに会場で体験できる空間に。繰り返される音の奥にある“声”に耳を澄ます空間です。加えて、起用された13名の作家たちの創作風景や、息づかいを体感できる展示構成に。日々のルーティンの中に宿る創造の源を、より近くで感じていただける機会となっています。
リリース情報

Cornelius プロフィール
1969年東京生まれ。1989年、フリッパーズギターのメンバーとしてデビュー。 バンド解散後1993年、Cornelius(コーネリアス)として活動開始。現在まで7枚のオリジナル アルバムをリリース。自身の活動以外にも、国内外多数のアーティストとのコラボレーションやREMIX、インスタレーションやプロデュースなど幅広く活動中。展覧会情報

株式会社ヘラルボニー概要
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。 障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。 自社ブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。 2024年7月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。 会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd. 所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル3F受付(東京拠点) 代表者:松田 崇弥、松田 文登 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/MOMMO(モモ)、デジタルシングル「Afterthought」を配信開始!
新人シンガーソングライターのMOMMO(モモ)が、4月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビューを果たし、三作目「Afterthought」が7月23日(水)0時に配信された。
「Afterthought」は、愛の中で置き去りにされた感情を繊細に描いた、洗練されたスロー・ダンスポップトラックで、One Direction、Westlife、 Tate McRaeなど世界のポップスターの楽曲を手がけてきたイギリスのソングライターWayne Hectorと、香港の人気プロデューサーT-maが参加し、グローバルな感情とポップスとしての完成度を兼ね備えている。
「彗星」のように煌めき、やがて消えていく想いを、数字と言葉遊びを交えながら詩的に表現した一曲。
2005年生まれ。英語、日本語、スウェーデン語が堪能なトリリンガルシンガーソングライター。2025年4月23日リリース「SENSITIVE」でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。
過去には、アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズや元アメリカ大統領ビル・クリントンなども登壇したTED Talkにてスピーチを行った経験を持つ。
既にBlue Note Placeを始め、Editionなど数々のステージパフォーマンスの経験を積んできた実力派の注目新人アーティスト。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報
デジタルシングル「Afterthought」 2025年7月23日(水) 午前0時 順次配信スタート https://mommo.lnk.to/AfterthoughtMOMMO プロフィール

harha、ドラマ「スティンガース」のOP曲「マスカレード」7月23日配信
クリエイター・ハルハとシンガー・ヨナべによる音楽ユニット、harha(はるは)が2025年7月22日(火)よる9時より放送されるフジテレビ火曜9時ドラマ「スティンガース」のオープニング曲「マスカレード」が7月23日(水)0:00より配信リリースした。
「マスカレード」にはアレンジャー兼プロデューサーとして横山裕章(agehasprings)を迎え、豪華なミュージシャンで煌びやかなサウンドを実現した。
さらには楽曲についての詳細なコメントがharhaより届いた。
▼ ハルハ(harha)コメント
「仮面舞踏会」というテーマは舞台や劇などで多く用いられますが、実生活において自分を隠し偽ったり、本心を押し殺したりするその行動が、身分を隠して踊ることと同じ意味を成すと思います。
ただそれは決して悪いことではなく、僕はそれをある種の優しさだとも思います。 誰かを傷つけないための嘘や、誰かを守るための嘘。 そうやって繕った仮面はあなたらしさでもあり、素敵な本心の表れだと言いたいです。
このマスカレードがそんなあなたを肯定する歌になれば幸いです。
© harha
フジテレビ火9ドラマ「スティンガース警視庁おとり捜査検証室」OP曲
harha「マスカレード」
配信 7/23 0:00~
https://ssm.lnk.to/Masquerade_harha
リリース情報

ワンマンライブ情報
harha『オトナタイコウ』 ※Thank you SOLD OUT!!! 開催日時:2025年8月29日(金) 開場 18:15 / 開演 19:00 チケット代:¥6,500(ドリンク代別途必要) 会場:【東京】SHIBUYA Spotify O-WEST 主催:SDR 制作:interblend inc.harha プロフィール
あなたと歩んでいくシネマティック・ポップス。2022年、HIPHOPをバックグラウンドに音楽を作り続けるハルハが、ボーカル・ヨナべの歌声にインターネットで出会い結成。絶望的な歌詞と明るい曲調の対比が特徴的な『人生オーバー』は、数多くの歌い手にもカバーされ総再生数1,000万再生を超えている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/山下達郎、新曲がNetflix「ポケモンコンシェルジュ」主題歌に決定
シンガーソングライター、山下達郎の新曲「オノマトペISLAND」が、Netflixが株式会社ポケモンと共同で製作する、ポケモンの完全新作ストップモーション・アニメーション、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」の新エピソード(5~8話の全4話)の主題歌に決定したことが発表された。
「ポケモンコンシェルジュ」はポケモンたちがお客さまとして訪れる南の島”ポケモンリゾート”を舞台に、新米コンシェルジュとして働くハル(声:のん)と相棒のコダックが、ポケモンたちと触れ合いながら成長していく温かな物語。
2023年の12月に1~4話が配信され、大きな話題を呼んだが、今回はそれに続く新エピソードとなり、9月4日(木)よりNetflixにて世界独占配信される。
「オノマトペISLAND」は本作のために山下達郎が新たに書き下ろしをした楽曲で、晴れやかな歌声とメロディが特徴の、心だけでなく耳をも癒すようなハートウォーミングなナンバー。
「ポケモンコンシェルジュ」の1話~4話の主題歌は竹内まりやが担当し、「君の居場所 (Have a Good Time Here)」を書き下ろしていたが、竹内まりやからバトンを受け取る形で山下達郎が主題歌を担当、新エピソードに華を添えた形だ。
7月22日解禁となった予告編では、ハルとコダック、おなじみの面々はもちろん、トドグラー、コリンク、レントラー、ウインディといった新たに登場する個性豊かなポケモンたちの生き生きとした様子や、波乱のドラマを感じさせるシーンが垣間見える。
この予告編ではいち早く本楽曲「オノマトペISLAND」を楽しむことができるので、是非チェックをしてみてほしい。
予告編URL:
https://www.youtube.com/watch?v=gdCtRpQhDDA
山下達郎 コメント
ポケモンと、ドワーフスタジオのコラボを、Netflixで、という、素晴らしい企画に参加させていただき、ありがとうございました。 1日に1チーム4秒、8チームでもやっと30秒という、とてつもない労力が費やされた映像に応えられるような作品をと、がんばって作りました。 私にとってのポケモンのイメージは、オノマトペという一語に集約されます。 不安な時代を少しでも明るく、という願いを込めて。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』新ビジュアル解禁!

TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』新ビジュアル解禁!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、6枚目の日本オリジナル アルバムTWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』のビジュアルを解禁した。
TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』はメンバーのジヒョがディレクションを務めた作品。ビジュアルや、楽曲、ミュージックビデオに至るところまで、ジヒョがディレクションに参加している...
正木郁、“Kaoru Masaki”名義でデビュー曲「SHAKIN’」を7月23日に配信
俳優として活動する正木郁が“Kaoru Masaki”名義で、株式会社ユークリッド・エージェンシーのレーベル・PRIME CAST (読み:プライムキャスト)にてデビューすることを発表した。
7月23日(水)に第1弾となるシングル「SHAKIN’」を配信リリースする。
『ジャンルに縛られず、自由な音で自身を解放していく』をコンセプトに、「SHAKIN’」以降もジャンルレスな楽曲をリリース予定だ。
この発表と合わせて、アーティストビジュアルも公開された。
また、デビューに際して本人よりコメントが到着した。
▼ Kaoru Masakiコメント
この度アーティスト"Kaoru Masaki"として第1弾『SHAKIN’』をリリースさせていただくことになりました。まずはアーティストとしての第一歩を踏み出せたことが夢のようで、まだ現実なのかどうか実感のない日々です。 リリース曲の『SHAKIN'』をデモ音源で聴いた時に、これまでの人生に新しい風が吹くような、新開拓な曲で、ワクワクが止まりませんでした。
完成した曲を聴いて、今まで考えていた色々なことが吹っ飛ぶような衝撃で、本当に素敵な楽曲に仕上がっていると思います。 早く聴いてほしい。1人でも多くの方に知ってほしい。 そんな想いで、これからKaoru Masakiとしての道を走っていきます。
皆様も一緒にこのコンテンツを楽しんでいただければ嬉しいです。
© Kaoru Masaki
配信シングル「SHAKIN’」
2025/7/23 DIGITAL RELEASE
配信はこちら
https://nex-tone.link/A00197306
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報

tayori、2周年記念ワンマンライブ「Filament」にてメジャーデビュー発表

tayori、2周年記念ワンマンライブ「Filament」にてメジャーデビュー発表
7月21日(月・祝)、ヒューリックホール東京にて、3人組ユニットtayoriが2nd Anniversary Live “Filament”を開催した。
この日のステージは、まるで一本の映画を観ているかのような、物語性と完成度を兼ね備えた構成で、観客を深く引き込んだ...
Nothing’s Carved In Stone、7月23日に新曲「Everything」を配信リリース
Nothing’s Carved In Stoneが新曲「Everything」を7月23日に配信リリースすることが明らかになった。
前作「May」から2か月ぶりとなる今作は、ナッシングスらしいアグレッシブさと緻密さが共存する、聴きごたえ十分のタフな1曲に仕上がっている。
8月には東名阪クラブクアトロにて、”速い曲&激しい曲のみ”で構成されるコンセプト・ライブ “Perfect Sounds”が控えており、既に全会場チケットはソールドアウト。
また、11月15日には豊洲PITにて恒例のワンマンライブ"Live on November 15th 2025 〜Lead Tracks〜"が開催される。タイトルに冠された通り”シングル曲&アルバムのリードトラックのみ”を演奏する1日となる。こちらのチケットは現在、MEMBER SHIP SITE ”RULE’s”にて先行受付中だ。
■「Perfect Sounds 〜Fast & Loud Tracks〜」
8月2日(土)名古屋CLUB QUATTRO
8月3日(日)梅田CLUB QUATTRO
8月8日(金)渋谷CLUB QUATTRO
※ 全会場チケットソールドアウト
■「Live on November 15th 2025 〜Lead Tracks〜」
11月15日(土)豊洲PIT
OPEN 17:00 / START 18:00
チケット:一般 5,500円 / 学割 3,800円(+1D)
RULE's先行:https://fc.ncis.jp/
※ 受付期間:7月27日(日)23:59まで
音源情報
「Everything」(読み:エブリシング)
形態:デジタルシングル リリース日:2025年7月23日(水) 配信リンク:https://NCIS.lnk.to/ERTライブ詳細

Nothing’s Carved In Stone プロフィール
2008年始動。生形が所属しているバンド、ELLEGARDENの活動休止をきっかけに、ストレイテナーのべーシスト日向に声をかけ、その後日向の紹介でドラム大喜多が加入。ボーカルを探していたメンバーがSNSで見つけた村松の声に興味を持ち、実際にライブで観たパフォーマンスにも惚れ込み現メンバーとなる。 2009年に1st Album「PARALLEL LIVES」をリリース。その後、毎年コンスタントにフルアルバムを発表し、現在までに11枚のオリジナルアルバムをリリース。 2019年に、自身のレーベル「Silver Sun Records」を設立。2024年には結成15周年を記念した2度目の武道館公演を開催し、同年5月15日にNEW EP「BRIGHTNESS」をリリース。現在、自身のツアーの他、各地大型フェスにも多数出演している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/メジャーデビュー15周年の高橋優、最新曲・ベストアルバムリリース決定
シンガーソングライター高橋優が昨日7月21日(月・祝)にメジャーデビュー15周年を迎えた。
2010年7月21日 シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー後、これまで12曲の配信シングル、20枚のシングル、9枚のアルバムリリースなど、"いま思ったことをいま歌う" リアルタイム・シンガーソングライターとして15年間歌い続けてきた高橋優。
7月21日(月・祝)にメジャーデビュー15周年を記念して北海道・札幌・狸小路にあるショッピングモール「moyuk SAPPORO」にてAIR-G'の人気番組「IMAREAL」でのラジオ公開収録イベントを開催。
狸小路はデビュー前に高橋優が路上ライブを行っていた縁の地。高橋の原点となった場所でのイベントに多くのファンが詰めかけた。
イベントでは、ラジオの公開収録に加えて「福笑い」、メジャーデビュー15周年を記念しリリースされた最新曲「エンドロール」、そして長年多くの方から愛される「明日はきっといい日になる」、を高橋優が弾き語りでパフォーマンス!多くのファンと共に、特別な1日を過ごした。
また高橋優は今年12月10日(水)にメジャーデビュー15周年記念ベストアルバムを発売することが決定。
“混沌の時代にもがきながらも是非を見極め、然るべき自由を求め唄い続けた15年”という意味が込められた「自由悟然」(じゅうごねん)。
15年間その時々に表現してきた想いをのせ歌ってきた楽曲から選りすぐったオールタイムベスト。
CD3枚組でのリリースで、収録曲は後日発表となる。
15周年イヤーを迎えた高橋優の今年1年の活動に是非注目して欲しい。
<高橋優15th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE IN AKITA 「~弾き語り続ける人間展2025~」>
【会場】
秋田県・秋田県立体育館
【開催日程】
2025年9月27日(土)
開場 15:30 / 開演 16:30
2025年9月28日(日)
開場14:30 / 開演 15:30
リリース情報
■高橋優 配信シングル「エンドロール」情報 高橋優 「エンドロール」 発売日:2025年7月21日(月・祝) 配信リンク: https://takahashiyu.lnk.to/Endroll 高橋優 「エンドロール」 MV https://youtu.be/VhFXQbZWCEc ■高橋優 メジャーデビュー15周年記念ベストアルバム 情報 高橋優 15th ANNIVERSARY BEST 「自由悟然」(読み:じゅうごねん) 発売日:2025年12月10日(水) CD購入リンク: https://takahashiyu.lnk.to/Jugonenライブ情報

高橋優 Profile
1983年12月26日生まれ。秋田県横手市出身。札幌の大学への進学と同時に路上での弾き語りを始める。 2008年に活動の拠点を東京に移した後、2010年4月のデビュー前に「福笑い」が東京メトロCMソングとして大抜擢される。7月シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー。2013年11月24日初の武道館公演を敢行し大成功を収める。 2015年7月25日秋田県より「あきた音楽大使」に任命される。2016年9月3日、4日地元秋田県・横手市にて初の主催となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2016」開催。毎年開催する程の人気フェスに成長。(2020/2021は新型コロナの影響もあり未実施) 2022年2月に東京2020オリンピックの野球日本代表“侍ジャパン”の密着ドキュメンタリー「侍たちの栄光~野球日本代表 金メダルへの8か月」のテーマソングとして書き下ろされたデジタルシングル「HIGH FIVE」を発売。同年9月に柳葉敏郎、藤あや子、佐々木希といった秋田出身の著名人をゲストに迎えた「秋田の行事(feat.柳葉敏郎, 藤あや子, 佐々木希 & 秋田県人会)」を配信。その後、3年ぶり・5回目となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2022」を北秋田市にて開催され、10月に約2年ぶり8枚目のアルバムとなる「ReLOVE & RePEACE」をリリース。 2022年の年末から2023年にかけて、全国ツアー「ReLOVE & RePEACE ~ReUNION~」でファンとの「再会」を叶え、2023年6月のツアー「ONE STROKE SHOW〜一顰一笑〜」最中にNHK夜ドラ「褒めるひと褒められるひと」の主題歌として書き下ろした「spotlight」をリリース。 10月には楽曲「雪月風花」もリリース。 2024年3月には配信シングル「キセキ」(TBS 『news23』EDテーマ)をリリース。7回目となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を2024年9月21日22日にて能代市で開催。 2025年1月22日(水)に2年3ヶ月ぶりとなる9枚目のアルバム「HAPPY」をリリース。今年7月21日にメジャーデビュー15周年を迎える。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/ゴールデンボンバー、ライブ映像配信!新曲「シン・一曲目」配信も決定
ゴールデンボンバーの結成20周年を記念したアリーナライブ「新作-shinsaku-」の映像が、各配信プラットフォームにて配信スタートした。
2025年1月に2日間にわたって行われたアリーナライブでは「旧作-kyusaku-」「新作-shinsaku-」と題して、それぞれ異なる演出で行われ、今回配信される「新作-shinsaku-」では、ゴールデンボンバーが豚まんを大量に食べたり、頭を大きくしてみたり、熱湯風呂に飛び込んだりと、言葉では説明しきれないようなハチャメチャなパフォーマンスを展開。
結成当時から変わらず全力で突き抜けたステージを見せてくれる彼らの姿を、ぜひ映像で体感してほしい。
また、「旧作-kyusaku-」「新作-shinsaku-」の両公演を収録したDVDが、8月9日に事務所公式通販サイト「silkroad store(シルクロードストア)」にて発売される。DVDジャケットも解禁となったのであわせてチェックを。
さらに「新作-shinsaku-」公演で一曲目に披露された新曲「シン・一曲目」の配信リリースも発表。こちらもDVDと同日の8月9日に配信がスタートする。
© ゴールデンボンバー
ゴールデンボンバー 20周年アリーナライブ
「旧作-kyusaku-」・「新作-shinsaku-」
at ぴあアリーナMM 2025.1.7・1.8
DVD 4枚組
三方背スリーブケース仕様
(スリーブケースにDVDケース2つ・12Pブックレットを収納)
© ゴールデンボンバー
「シン・一曲目」
配信開始:8月9日(土) 0:00~
iTunes、レコチョク、music.jp、dwango.jp、mora、mu-mo、Apple Music、AWA、LINE MUSIC、Spotify、Amazon music等、主要サイトにて。
© ゴールデンボンバー
ゴールデンボンバー全国ツアー2025「喜矢武豊」
詳細ページ
https://pc.goldenbomber.jp/contents/882455
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
ライブ映像配信情報
ゴールデンボンバー 20周年アリーナライブ「新作-shinsaku-」 Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、ABEMA、Hulu、FOD、ゴールデンボンバーチャンネル(ニコニコ)にて順次配信開始。 各動画サービスの有料会員の方は見放題でご覧いただけます。DVD発売情報

リリース情報

ライブ情報

YRD Leo、シングル「GIRL (feat. JAGGLA)」を7月23日にリリース!
自身の代表作である「Bye」をはじめ数々のバイラルヒットを生み出し、Z世代を中心に熱い支持を集めるYRD Leoが、7/23(水)に、3ヶ月ぶりのニューシングル「GIRL (feat. JAGGLA)」をリリースすることを発表した。
本作は、これまでの楽曲とは少しテイストを変えた、YRD Leo初めてのサマーチューンであり、フィーチャリングにはジャパニーズマゲニーズとしても活躍するJAGGLAを迎え、ドライブや浜辺、パーティや旅行など、夏のキラキラとした時間の後に通る帰り道の夕日に溶け込むような、ミドル・ダウンテンポでエモーショナルな楽曲に仕上がっている。
アーティスト写真も一新し、夏曲で魅せる新たなYRD Leoの一面にぜひ注目してほしい。
1999年4月20日生まれの25歳。大阪府出身。
切なさと優しさを持ち合わせた唯一無二の歌声とメロディセンスで魅了するヒップホップ・アーティスト。
2020年「Model」で本格的に音楽活動をスタート。コンスタントにデジタルリリースを続け、2021年9月にリリースした「Bye」がSNSで拡散され、リリースから1年足らずでストリーミング1000万再生を突破しスマッシュヒット。
楽曲を通じてエモーショナル&センチメンタルな感情をさらけ出し、切ない恋を描く歌詞と歌声に共感する若者が急増中。
Z世代で最も注目を集めているアーティストの1人。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
リリース情報
■ 2025年7月23日 (水) Release New Digital Single「GIRL (feat. JAGGLA)」 https://yrdleo.lnk.to/GIRLYRD Leo プロフィール
