aespa、“ダーティな鉄の味”でカムバ!新曲『Dirty Work』6月27日公開
去年「Supernova」と「Whiplash」で世界中大ヒットを生み出したaespaが、再びメガヒットを予感させる新曲をリリースする。
日本時間で6月27日午後1時リリース予定のaespaのニューシングル『Dirty Work』には、タイトル曲「Dirty Work」をはじめ、英語バージョン、instrumentalバージョンまで収録されており、世界中の音楽ファンから大きな注目を集めている。
本日、公式YouTubeチャンネルおよびSNSにて「Dirty Work」のパフォーマンスビデオが公開された。今回のパフォーマンスビデオはAppleとコラボレーションによる「Shot On iPhone」キャンペーンの一環として制作されたものであり、強烈な新曲のムードとヒップでセクシーなバイブスのパフォーマンスを一足先に披露した。
「Dirty Work」パフォーマンスビデオ:
https://youtu.be/1dxDjcKg21o
あわせて公開されたスケジュールポスターには、ボールドな印象のネックレスペンダントがあしらわれ、今後展開されるaespaならではの独自の“鉄の味”コンセプトのティージングコンテンツのスケジュールが盛り込まれており、ファンの好奇心を刺激した。
なお、シングル『Dirty Work』のPre Add & Pre Save、フィジカルアルバムは全国のオンラインおよびオフラインの音楽ショップにて予約販売が開始された。
リリース情報
aespa Single『Dirty Work』 Preadd/Presaveはこちら: https://aespa.lnk.to/DWJPu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Billboard JAPAN HOT 100、BE:FIRST・HANAが席巻!BMSG勢の快進撃

Billboard JAPAN HOT 100、BE:FIRST・HANAが席巻!BMSG勢の快進撃
2025年6月4日発表の「Billboard JAPAN Hot 100」において、BE:FIRSTが「GRIT」で1位、「夢中」で8位にランクインし、2曲同時トップ10入りを達成した。
この結果は、ジャンルに縛られない音楽性と、拡大し続けるファン層の厚みによって支えられている。
特に「GRIT」は、ヒップホップやR&B、ポップなど多様なジャンルを横断するトラックと、緊張感のあるリリックが融合した挑戦的な作品。デビュー当初からアーティスト性を重視してきたBE:FIRSTらしい1曲...
CYNHN、恵比寿ザ・ガーデンホールでのワンマンライブ決定!
ヴォーカルユニット・CYNHNが、6月8日(日)に開催した東京・キネマ倶楽部でのライブにおいて、2025年11月1日(土)に恵比寿ザ・ガーデンホールでのワンマンライブを開催することを発表した。
結成から8周年を迎えたCYNHNとしては、ワンマン過去最大キャパの会場となり、バンドセットでのパフォーマンスを予定している。
公演タイトルは「CYNHN ONE MAN LIVE 2025 November First -111」CYNHNのデビュー日である11月1日に開催されることから名付けられた。
さらに、今年の9月にはミームトーキョーとの2マンライブ、韓国・ソウルでの公演も控えており、夏を経て成長したCYNHNのパフォーマンスをぜひ体感してほしい。
「CYNHN ONE MAN LIVE 2025 November First -111」
日時:2025年11月1日(土)
場所:東京・恵比寿ザ・ガーデンホール
【FC先行抽選】 6/8(日)21:00~6/30(月)23:59
【先行抽選】 7/4(金)20:00~8/4(月)23:59
【二次先行抽選】 8/8(金)20:00~9/8(月)23:59
「#DSPMLIVE EXTRA」
日時:2025年9月7日(日)
場所:東京・渋谷WWW X
出演:CYNHN/ミームトーキョー
CYNHNプレイリスト
2025年6月8日(日) CYNHN 8th Anniversary LIVE Octablue@東京キネマ倶楽部 SETLIST公開中CYNHNライブ情報

リリース情報
CYNHN「INVERSIOИ」 「INVERSIOИ」(インヴァージョン)とは、反転の意味。今作は、グループのコンセプトカラーである "青" からの反転、メンバーによる "青" への抗い、そして現代音楽シーンへのCYNHNの反撃、といった想いが込められた作品になっている。プロフィール
「CYNHN(スウィーニー)」とは「青色」の意味。 DEARSTAGEとJOYSOUNDの共同オーディションで選ばれた綾瀬志希・月雲ねる・青柳透のメンバーに、2022春ディアステージ・パーフェクトミュージック合同VOCALIST AUDITIONにて選ばれた広瀬みのりで構成される。 所属レーベルはI BLUE。”青”の世界観をイメージした楽曲制作、”蒼”にこだわったビジュアルや演出、楽曲の多くを手掛ける渡辺翔氏による”碧”く等身大の歌詞に彩られ、”青い未完のヴォーカルユニット”として歌を届けている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/浜野はるき、初の全国ツアーの追加公演が東京・大阪で開催決定!
福岡出身アーティスト、浜野はるきが全国ツアーの追加公演「SUPER SONIC EXTRA SHOW」を2025年10月5日に大阪・バナナホール、2025年11月1日に東京・ニューピアホールにて開催する。
初となる全国ツアー「LIVE HOUSE TOUR “SUPER SONIC”」は全7公演でおよそ1,200人以上を動員し、福岡・仙台・名古屋・大阪・東京の5ヶ所がソールドアウト。
追加公演では2公演ともバンドセットでのライブ、そして更なる新曲を用意した公演となる予定。
浜野はるきのオフィシャルファンクラブ「Parufam」では、チケットの先行抽選予約が2025/6/8(日)20:00~6/15(日)まで行われる。オフィシャル先行は6/15(日)10:00から実施予定。
また6/11(水)には「LIVE HOUSE TOUR “SUPER SONIC”」を開催して得たDJセットとBandセットの二つの魅力を詰め込んだ、「NINNIN(Hyper Remix)」のリリースが決定。
「NINNIN」をヘヴィーなバンドアレンジとクールなリミックスに再構築。
夏には初自主企画「INTERNET BaBIES」の開催や「NET BaBY」の第二弾リリースもあるので、公式SNSを要チェックだ。
リリース情報
デジタルEP 「NINNIN(Hyper Remix)」(読み:ニンニン ハイパーリミックス) 配信日:6月11日 (水) デジタル アルバム 「NET BaBY」(読み:ネットベイビー) 配信日:5月7日 (水)ライブ情報
「SUPER SONIC EXTRA SHOW」 2025.10.05(日) 大阪・Banana Hall OPEN:16:15 / START:17:00 INFO:キョードーインフォメーション 0570-200-888〈11:00~18:00〉(日・祝を除く) 2025.11.01(日) 東京・NEW PIER HALL OPEN:17:00 / START:18:00 INFO:DISK GARAGE https://info.diskgarage.com/浜野はるき プロフィール
2000年生まれ福岡出身のシンガーソングライター。 毒っ気溢れる官能的でリアリティのある歌詞とトレンド感のあるメロディ、小悪魔系のビジュアル、またセルフプロデュースによるライブパフォーマンスなど今Z世代/α世代の女性を中心に人気急上昇中! 『Princess GaL』や『CuL』『ギジコイ』を中心に、総SNS投稿数は約30,000 / SNS総再生回数は3憶回を突破。 2024年11月2日に初ホール公演”Blooming”を開催しソールドアウト。 活動当初より掲げてきた目標は「全ての女性の味方でいる」こと。 女性のリアルを切り取った歌詞でSNSを中心に活動を広げている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/WANIMA主催音楽フェス、最終ラインナップ・出演日発表!
スリーピースロックバンド:WANIMA が9月6日(土)・7日(日)の2日間、地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025」の出演者最終ラインナップと出演日が発表された。
今回発表されたのは、HANA、きゃりーぱみゅぱみゅの豪華2組。
こちらで出演アーティストは最終発表となっており、9月6日(土)の出演アーティストがgo!go!vanillas、HANA、氣志團、きゃりーぱみゅぱみゅ、MONGOL800、RIP SLYME、WANIMA。
9月7日(日)の出演アーティストがC&K、MAN WITH A MISSION、Official髭男dism、湘南乃風、10-FEET、UVERworld、WANIMAの各日豪華7組のラインナップとなる。(順不同)
タイムテーブル等、その他の詳細に関しては後日発表となる。
6月7日よりチケットのオフィシャル3次先行がスタートしているのでチェックしていただきたい。
KENTA、KO-SHIN、FUJIからなる2010年結成の東京都在住熊本県出身スリーピースロックバンド。
2017年12月には『NHK紅白歌合戦』に初出演を果たす。2022年9月から地元熊本にて自身主催フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL」を毎年開催。2025年4月から、2024年12月18日に発売となったNEW EP「Sorry Not Sorry」を冠としたツアー「Sorry Not Sorry TOUR」を現在開催中。9月には4年連続となる「1CHANCE FESTIVAL」を地元熊本で開催。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
イベント概要
イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025 日程:2025年9月6日(土)/ 9月7日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演者: 9月6日(土) go!go!vanillas、HANA、氣志團、きゃりーぱみゅぱみゅ、MONGOL800、RIP SLYME、WANIMA (順不同) 9月7日(日) C&K、MAN WITH A MISSION、Official髭男dism、湘南乃風、10-FEET、UVERworld、WANIMA (順不同) 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット情報: オフィシャル3次先行 6月7日(土)19:00〜6月17日(火)23:59 *開場時間・開演時間が変更になる場合がございます。 *入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット *未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 *出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。WANIMA プロフィール

Machine Gun Kellyはなぜ今再評価されている?“MGKらしさ”を解明

Machine Gun Kellyはなぜ今再評価されている?“MGKらしさ”を解明
Machine Gun Kelly(以下、mgk)の音楽には、明確な型がない。
ラップ・パンク・エモ・ポップ——。
数年前、「ジャンル迷子」「ロックごっこ」と揶揄されることもあったMGK。
だが今、Z世代を中心に確実に支持を集めている。
今期mgkの新境地 ダンスで見せる夏の表現
2025年5月23日。新曲「cliché」をリリースした。
今回のテーマは、まさに“夏”...
MONSTA X、「CDTVライブ!ライブ!」出演決定!完全体での再始動

MONSTA X、「CDTVライブ!ライブ!」出演決定!完全体での再始動
韓国の6人組人気ボーイズグループ・MONSTA X(読み:モンスタエックス)が、TBS系音楽番組「CDTV ライブ!ライブ!」に出演することが発表された。
メンバー6人全員揃っての日本での音楽活動は実に6年ぶり。SNS上では「嬉しすぎる!」「ずっと待ってた!」と大きな反響を呼び、彼らの日本での本格的な活動再開を告げる一歩として、国内外のファンから注目を集めている...
LE SSERAFIM、日本4thシングル「DIFFERENT」映像×音楽の世界観

LE SSERAFIM、日本4thシングル「DIFFERENT」映像×音楽の世界観
LE SSARAFIMの日本4thシングル”DIFFERENT”のリリースに先がけ、注目のプロモーションが展開されている。
先週、HYBE LABELS 公式YouTubeチャンネルを通じて新曲に一部を使用した2本のトラックサンプラーが公開。
異なる楽曲スタイルをのぞかせるその内容に、ファンの期待が一気に高まった。
2本のトラックサンプラー解禁ー新曲の多彩な魅力をチラ見せ
ネオンカラー際立つ1本目の動画では、冷蔵庫の中で揺れるケーキとともに...
加護亜依、25周年ライブを開催!Netflix出演でZ世代も熱狂
かつて一世を風靡したモーニング娘。の元メンバー、加護亜依(37)が、デビュー25周年を迎える今年、渋谷ストリームホールにて記念ライブ『加護亜依ステーション25 ~これからも止まらずに行くぜぃ~』を開催する。
本公演は2025年6月14日(土)、昼夜2部制で行われる。
平成のアイドルから令和のレジェンドへ──再注目の理由
加護亜依は、今再びエンタメ界に旋風を巻き起こしている。 ・Netflix『罵倒村』に出演。佐久間宣行プロデュースの異色リアリティショーで、飾らない素顔が話題となり、若年層から支持を集めている ・YouTube『エガちゃんねる EGA-CHANNEL』出演回は、公開から約1ヶ月で再生回数 184万回を突破。コメント欄は「自然体で可愛すぎ」「元祖アイドルの輝き」と称賛の声で溢れている ・日本テレビ『ぐるぐるナインティナイン』では、番組内企画でオン眉カットに挑戦。その斬新なビジュアルがX(旧Twitter)でトレンド入りし、SNSを中心に話題を呼んだ ・TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』では、変わらないトークセンスを披露し、モー娘。世代はもちろん、若いリスナー層からも新たな支持を獲得。37歳となった今も、加護亜依は進化を止めない。その姿は、かつてのファンのみならず、令和世代にも鮮烈なインパクトを与えている25周年ライブで、過去と未来をつなぐ特別な一日
『加護亜依ステーション25』は、25年の軌跡をファンとともに祝うメモリアルライブ。懐かしのナンバーから新たな挑戦まで、今の加護亜依を余すところなく届ける。直筆サイン入りTシャツ、チェキ撮影、終演後のお見送りイベントなど、距離感ゼロの特典も満載だ。 「25年間のすべてを、この日に込めます。久しぶりに、みんなに直接ありがとうを伝えたい。」(加護亜依) 公演情報 【日程】2025年6月14日(土) 1部:13:00開場/13:30開演 2部:18:00開場/18:30開演 【会場】渋谷ストリームホール 【出演】加護亜依 チケット情報(※残席わずか) 【のぞみ】自由席(限定カラーTシャツ+チェキ撮影+お見送り付き/最前エリア確保):¥19,900(税込) 【ひかりグリーン車】自由席(限定カラーTシャツ+チェキ撮影+お見送り付き):¥15,000(税込) 【ひかり】自由席(お見送り付き):¥9,000(税込) 【こだま】スタンディング(お見送り付き):¥7,000(税込) ※ 小学生以下無料(保護者1名につき1人まで/膝上観覧) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/THE YELLOW MONKEY、9年ぶり26枚目のシングルタイトルを発表!
7月9日(水)にTHE YELLOW MONKEYが9年ぶり26枚目のシングル「CAT CITY」をリリースする。
当初「タイトル内緒」と発表していたが、そのタイトルが明らかになった。この楽曲は7月7日(ニャニャ月ニャの日)より、テレ東、BSテレ東で放送されるTVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」のオープニングテーマとして起用され、本日、アニメのメインPVも解禁となった。
本アニメは、 “猫に触られると猫になっちゃう”ウィルスによる猫災害=ニャンデミックに支配された世界で、猫好きたちが猫まみれのサバイバルに挑む、猫エンタメ作品。登場する猫たちの描写は綺麗で可愛く、猫好きにはたまらない魅力が余すところなく詰まっている。衝撃のキャットフルコミックのTVアニメ化となる。
本アニメの三池総監督と神谷監督から「CAT CITY」へのコメントが届いた。
音楽の世界にも猫を愛する心があるんだと思いました。
無理せず自然な猫愛に包まれていて、正直な曲だなと感じました。猫愛を隠さないかっこいい曲に仕上がっていて驚きました。
(三池崇史/総監督)
僕はイエモンさんが世代なのでとても楽しみにしていましたし、
曲が上がってくるのがとても早く、ノッてるんだなというのが曲から聴こえてきました。とても面白い曲だったので『これは頑張らないとな』『変わったOPにしよう』とコンテをきりました。面白かったです!笑いました!
(神谷智大/監督)
「CAT CITY」は本アニメのために書き下ろされた楽曲で、作曲は菊地英昭、作詞は吉井和哉というタッグはシングル曲としては初となる。実はこの「CAT CITY」は10枚目のアルバム「Sparkle X」の制作時に並行して制作をされており、バンドの最新のサウンドの魅力をここでも存分に味わうことができる。
タイトル発表と同時に、全5形態のジャケットのデザインも公開された。デザインは「Sparkle X」のジャケットを手掛けた吉良進太郎氏が担当。「Sparkle X」「Sparkle X-Complete Edition-」そして、「Sparkleの惑星Xツアー」のメインビジュアルも手掛けており、「CAT CITY」までの全てのデザインが連動している。
5形態のデザインには、随所に吉良氏の遊び心が詰まっており、音源だけではなくパッケージを見ても楽しめる作品になっている。なお、通常盤、初回生産限定盤の裏面(表4)には、最新アーティスト写真のアザーテイクが使用され、BELIEVER.盤の裏面には、「Sparkleの惑星Xツアー」から【BLOCK.1】【BLOCK.2】【BLOCK.3】のそれぞれの公演の写真が使用されているが、カメラマン横山マサト氏が撮影したライブ本番前の4ショットは貴重なテイクとなっているので、パッケージも楽しみに待っていてほしい。
また、「CAT CITY」の初回生産限定盤には「Sparkle X」のライブ音源、BELIEVER.盤(ファンクラブ盤)には、それぞれ「jaguar hard pain 1944-1994」「smile」「FOUR SEASONS」のライブ音源が収録されるが、そのライブテイクも発表された。どの公演も本当に素晴らしいものだったが、早くもライブ音源としてパッケージ化され、ライブの興奮や臨場感を音源から堪能することができる。BELIEVER.盤(ファンクラブ盤)は、20,000枚限定のため、早めにチェックを!!
THE YELLOW MONKEYの新曲「CAT CITY」と、TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」、“猿と猫”の今後のコラボレーションを楽しみにしていてほしい。
THE YELLOW MONKEYプロフィール
吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。 グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま、2004年に解散。2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベストアルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。 2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日には3年ぶりの東京ドームを開催し成功をおさめ、5月29日には記念すべき10枚目のアルバム『Sparkle X』をリリースした。10月9日には東京ドームの映像作品を収めた『Sparkle X-Complete Box-』、『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 “SHINE ON”』をリリース。現在、『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを開催中。7月9日には9年ぶり26枚目のシングル『CAT CITY』をリリースすることを発表。 BAND HISTORY *2016-2019再集結後 2016年1月8日、“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016”と題した全国アリーナツアーを発表。同時にオフィシャルファンクラブを発足する。2月12 日にはツアーに先駆けて新曲「ALRIGHT」を発表。夏には野外フェス“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016” “SUMMER SONIC 2016”に参加。10月19日、15年ぶりのシングルとなる『砂の塔』を発売。同時発売の全国アリーナツアーDVD・Blu-rayと共に、2016/10/31付オリコン週間CDシングル・DVD・Blu-rayランキングそれぞれで、1位を獲得。全国16ヶ所を回るホールツアーを経て、現メンバーにて活動をスタートさせたバンドの記念日である12月28日には日本武道館にて“ メカラ ウロコ・27” を開催。この年は全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い、36万人を動員。また大晦日にはバンド初となるNHK紅白歌合戦へ出場し「JAM」を演奏する。 2017年5月21日、デビュー日にベスト・アルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の全曲を新録した『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』を発売(2017/5/29付オリコン週間アルバムランキング初登場1位)。ファンクラブの名称を「BELIEVER.」と改め、秋にはFCツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER FC PARTY -DRASTIC HOLIDAY-”を開催する。また9月からは3ヶ月連続配信リリースとして、デヴィッド・ボウイのカバーである『ZIGGY STARDUST』、新曲『Stars』そして11月に公開されたイエローモンキーのドキュメンタリー映画『オトトキ』主題歌である『Horizon』を発表。12月には17年ぶりの東京ドーム公演となる“THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017”を行い、2日間で10万人を動員する。また12月28日には恒例のメカラ ウロコ公演を“メカラ ウロコ・28-九州SPECIAL-”として福岡ヤフオク!ドームで開催。 2018年10月1日、ATLANTIC/Warner Music Japanと新たにタッグを組むことを発表。世界5ヶ国(渋谷・ニューヨーク・上海・香港・ロンドン)の街頭ビジョンにてティザー映像が同時放映され話題を呼ぶ。11月9日には『Horizon』以来、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリースし、iTunesランキング1位を獲得。また全シングル・オリジナルアルバムのストリーミング配信を全世界で解禁。12月28日、バンド結成日恒例の年末特別公演“THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-”で新曲『天道虫』『I don’t know』を初披露。 2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、来たる4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリース。2019/4/29付オリコン週間デジタルアルバムランキング、iTunes、レコチョク、Billboard JAPAN Chartで1位を獲得しデジタルランキング4冠を達成。同作を携え開催した全国アリーナツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 –GRATEFUL SPOONFUL-”は4種類の異なるセットリストが話題となり、全27公演で20万人を動員。そして、結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。 2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。4月27日に東京ドーム公演を開催した。10thのアルバム『Sparkle X』をリリースし、現在『THE YELLOW MONLEY TOUR 2024/25 Sparkleの惑星X』ツアーを開催中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/WANIMA、7月開始アニメのエンディングテーマに「Matatabi」決定!
WANIMAが7月スタートのアニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』にエンディングテーマ曲「Matatabi」を書き下ろした。
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』は、ホークマンの原作、メカルーツの作画によるマンガを原作とするキャットフルホラー。
20XX年。猫に触れた人間を猫に変えてしまうウィルスにより、全世界で”ニャンデミック”が発生していた。人々は猫にモフられ、次々と猫になっていく。はたして人類は猫に触りたい誘惑に抗い、猫だらけの世界を生き抜くことができるのか。といったストーリー。
本作の総監督は、『クローズZERO』や『悪の教典』などでメガホンを取り、バイオレンスの巨匠と謳われている映画監督の三池崇史が務め、制作は『ポケットモンスター』や『サマータイムレンダ』のOLMが手掛け、監督を『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』の神谷智大が担当する。
本作のためにWANIMAはエンディングテーマとして「Matatabi」を書き下ろし。
この楽曲はヘヴィーなサウンドが印象的なアップテンポな楽曲となっており、曲の一部を聴くことができる映像が公開されたのでニャントしてもみてほしい。
アニメは7月7日(ニャニャ月ニャの日)からテレ東・BSテレ東やアニマックスほかにて順次放送がスタート。またABEMAプレミアムでは地上波放送より一日早い7月6日より先行配信がスタートするので楽しみにしてほしい。
@ ニャイリビ製作委員会
アニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』
7月7日からテレ東・BSテレ東・アニマックスほかにて順次放送
テレ東:7月7日(月)から毎週月曜26時00分~
BSテレ東:7月8日(火)から毎週火曜24時30分~
テレビ北海道:7月8日(火)から毎週火曜26時05分~
アニマックス:7月26日(土)から毎週土曜21時30分~
※ 放送日時は予告なく変更になる場合がございます。
≪配信情報≫
7月6日(日)23時00分からABEMAプレミアムにて地上波1日先行配信
7月8日(火)からABEMAにて無料配信(最新話を無料配信)
各種配信サービスにて7月10日(木)0時00分から配信
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
アニメ作品情報

甲田まひる、映画の挿入歌「ナツロス」を6月20日にリリース決定!
甲田まひるが、6月20日(金)に新曲「ナツロス」をリリースすることが決定した。本楽曲は映画『ババンババンバンバンパイア』の挿入歌に決定している。
映画の原作は、「別冊少年チャンピオン」にて2021年11月号より連載がスタートした、奥嶋ひろまさによる漫画作品「ババンババンバンバンパイア」。浮世離れした美形の主人公・森蘭丸(もり らんまる)は、とある銭湯で住み込みバイトとして働いているが、なんとその正体は450歳のバンパイア。究極の味わいである「18歳童貞の血」を求め、銭湯のひとり息子である立野李仁(たつの りひと)の血を狙うというストーリー。
ぶっとんだ設定と一度読んだら抜け出せない中毒性のある世界観、どこか“おバカ”なバンパイアの蘭丸をはじめとするクセ強めなキャラクターたち、彼らが織り成すカオスなストーリー展開などは話題を呼んでいる。
新曲「ナツロス」は映画のために書き下ろしたもの。ヒップホップで定番のビートパターンの上にキャッチーなメロディが乗り、ポップな印象に仕上がっているが、歌詞には原作の中に出てくるワードや、蘭丸の李人に対するもどかしい恋心、夏という限られた時間が終わってほしくないという気持ちなどが織り込まれたものになっている。
また本日公開されたジャケット写真は、キバの生えた甲田が棺桶の中から出てくるような構図になっており、楽曲の世界観を表現している1枚。そして本日よりApple Music、SpotifyではPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加される。特典として甲田直筆メッセージの入った壁紙データをダウンロードすることができるのでぜひ登録を。
また7月に初のオールナイトイベント「甲田まひる「HOME PARTY」EP RELEASE PARTY BY MAHIRU CODA」の開催が発表されている。場所は代官山SALOONにて。甲田まひるのパフォーマンスに加え他ゲストも出演予定している。
タイトル:「HOME PARTY」EP RELEASE PARTY BY MAHIRU CODA
日時:7月18日(金)
時間:OPEN/START:23:00
会場:SALOON(TOKYO)
リリース情報
■タイトル:「ナツロス」 ■リリース日:2025年6月20日(金)ライブ情報
