コブクロ×三陸花⽕競技⼤会2024 のスペシャルコラボレーションが決定!
コブクロが9⽉4⽇にリリースした、11枚目のオリジナルアルバム『QUARTER CENTURY』に収録されている楽曲「雨粒と花火」が、三陸花⽕競技⼤会2024とのスペシャルコラボレーションが決定した。
この楽曲は、⼩渕健太郎が偶然⽬撃した花⽕⼤会にインスパイアされて⽣まれた楽曲で、先日公開したMUSIC VIDEOが早くも100万回再生を超え、人気の高い楽曲となっている。
MV:https://www.youtube.com/watch?v=jrarTBhirPQ
詳細
花火大会を題材としたこの楽曲で、是非花火大会とのコラボレーションができないかと模索していたところ、三陸花⽕競技⼤会の担当者が真っ先に賛同し名乗りを上げてくれたことから、今回のコラボレーションが実現することに。 コラボの⾒どころは、【ミュージックスターマイン × コブクロ】 として、コブクロ「⾬粒と花⽕」に合わせた、花⽕と⾳楽がシンクロする感動のミュージックスターマイン!夜空に広がる⾊鮮やかな花⽕と、⼼に響く⾳楽のコラボレーションは、この⽇だけの特別な演出となり、コブクロの楽曲と花⽕がシンクロし、忘れられない⼀夜になること間違いなしだ。 当⽇は、コブクロ本⼈からの限定メッセージも...。 また、「メッセージ花⽕×コブクロ」として、想いを込めたメッセージと共に10号(尺⽟)が打ちあがる。メッセージはお客様や関係者の中からの抽選!メッセージ読み上げ中にコブクロの名曲が流れるなど、コブクロの楽曲が更に会場を盛り上げる予定だ。 お近くの方は、是非会場に足を運んでほしい。 【三陸花火競技大会2024 開催概要】 名称:三陸花火競技大会 2024 - SANRIKU FIREWORKS COMPETITION - 日時:2024年10月13日(日) 開場時間:12:00〜(予定) 花火打上時間:18:00~19:30(予定) 開催場所:高田松原運動公園(岩手県陸前高田市) ※ 全席有料観覧席となっています。 三陸花火競技大会2024HP https://hanabi-fireworks.shop/news/66222f5b1c3f4f002f1fd9a5 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Mega Shinnosuke「愛とU」がTikTokで話題!注目の理由とは?
Mega Shinnosuke の楽曲「愛とU」がTikTokで話題を呼んでいる。
Mega Shinnosukeは、東京在住の23歳の男性アーティスト(2024年8月時点)で、ロック、シティポップ、ガレージ、オルタナ、ヒップホップなど、さまざまなジャンルを基調としながら、どこかノスタルジックで特徴的な音楽スタイルを貫くアーティストである。
2019年6月に1st E.P.「HONNE」をリリースし、その後も配信シングルをリリースしながら、2021年にはFUJI ROCK FESTIVAL’21に、2022年の夏にはSUMMER SONIC 2022に出演するなど、数々のイベントやフェスに出演し、徐々に注目を集めているアーティストだ。
TikTokのショート動画を通じて、2024年6月19日(水)にリリースされた「愛とU」という楽曲が、若者のダンス動画の音源として使用され、TikiTok過去30日間楽曲ランキングでは1位にランクインするなど、特に若者の間で話題となっている。
バズった理由とは?
Mega Shinnoskeの「愛とU」は、TikTokでバズったことをきっかけに、リリースしてから約2カ月が経過した現在でも、Spotifyのバイラルトップ50にランクインし続けている。このようにバズった理由はどこにあるのか。 Mega Shinnnosuke - 愛とU(Official Music Video): https://youtu.be/NY1TyFUhbMA?si=csZXEV2BJmiJMFpv楽曲の中毒性
まず挙げられるのが、ポップでありながらどこか懐かしさを感じさせる楽曲の雰囲気が、ユーザーの心をつかんでいることだ。コメントには「恋する惑星」や「ちゅ、多様性」といった似た楽曲を思わせるとの声もあり、このようなメロディーラインや声の中毒性が、TikTokの音源として人気の理由となっているのではないだろうか。さらに、TikTokのショート動画で使用されることが多い「バイトしてる中華店に誘われたから始まった恋の予感」という歌詞は、恋愛をテーマにした共感性を高め、さらなる流行につなげた可能性も考えられる。人気インフルエンサーの影響
さらに考えられるのは、楽曲に合わせた振付ダンスが流行したことだ。この振付で踊った人気インフルエンサーが音源を使用してショート動画を投稿したことが大きなきっかけだろう。特に、TikTokerである「らん란」さんがMVに出演していることから、彼女のフォロワー層を中心に楽曲の認知度が広がり、拡散されたこともバズの一因といえるだろう。クリエイティブ性溢れるMV
Mega Shinnosukeの楽曲は、MVも見どころである。 現時点でMVは150万回以上再生されており、その再生回数は今も伸び続けている。MV自体もお洒落で、中華料理店を舞台にした映像には、懐かしさを感じさせる独特な雰囲気が漂っており、リスナーを惹きつける要素となっている。楽曲だけでなく、映像でも多くの視聴者を魅了している。 また、前述のように、人気インフルエンサー「らん란」さんが出演しており、「らん란さんが出演しているのでMVを見に来たら、楽曲も映像も素晴らしかった」といった感想も見受けられ、このような影響もバズに寄与しているのではないか。 さらに、「愛とU」以外にも、再生回数が伸びているMVがもう一つ存在する。2019年4月26日にリリースされた「桃源郷とタクシー」という楽曲は、600万回以上の再生を達成している。この曲は、昔ながらのゲームセンターを舞台にした映像や、残像が残るようなタッチが印象的で、レトロな雰囲気が漂っている。また、楽曲自体も1970年代後半から1980年代にかけて日本で流行した「シティ・ポップ」を感じさせ、その懐かしさを覚える。 Mega Shinnnosuke - 桃源郷とタクシー(Official Music Video): https://youtu.be/C2NEyroeugI?si=c06nu_dsrpj2jZBk謎に包まれた Mega Shinnosuke の素顔
MVからも謎めいた雰囲気が漂うMega Shinnosukeだが、彼は一体どのようなアーティストなのか。ここでその人物像に迫ってみる。 彼は、作曲・作詞・編曲に加え、アートワークや映像制作まですべてを自身でプロデュースしている。また、自身の楽曲制作だけでなく、日本テレビとHuluが共同制作したドラマ「君と世界が終わる日に」の主題歌「星を仰ぐ」を歌う菅田将暉の楽曲の作詞・作曲を担当している。彼の楽曲とは一味違った雰囲気を持つこの作品からも、彼の多様な表現力が伺える。 他にも、私立恵比寿中学や入野自由、クボタカイといったアーティストへの楽曲提供も行っており、その制作力の高さからも、今後の活躍がますます期待されるアーティストだといえる。 また、彼自身が手掛けたと思われるアーティストホームページは非常にユニークで、通常のアーティストページにはない「ゲーム」といった項目があり、Mega Shinnosuke の創造性や独創性がよく表れている。卓越した独自性が音楽業界に与える影響
TikTokで話題となったMega Shinnosukeは、音楽シーンに新たな風を吹き込むだろう。 彼の作り出す独自な楽曲、映像、ファッション、そしてアートワークは、従来の枠にとらわれない新鮮なスタイルで注目されている。また、それぞれの楽曲が持つ多様な表現は、大きなインパクトを与える。 ️rocking.comのインタビュー記事で、Mega Shinnosuke は次のように述べている。 「音楽で食っていくということは、顔が見えない人とかライブに来てくれない人にも、クリックしてもらう必要があるじゃないですか。そういうことをちゃんと狙って頑張ってる人がいっぱいいる中で、『そういうことに努力する俺の人生の時間って、クソ無駄じゃね?』って。カルチャーというのは、全員を巻き込むというより、わかってる人が巻き込まれることによって作られていくものだと思うから。」 多くのアーティストがバズを生み出すための戦略を練り、楽曲制作に挑む中、彼は自分の音楽を自由に追求することを重視している。この自由な姿勢と初心に帰った音楽の楽しみ方は、今後の音楽シーンで新たな潮流を生み出す鍵となるかもしれない。 彼のアプローチは、音楽の楽しさと創造性を再認識させるものであり、今後の音楽シーンにおいて大きな影響を与えるのではないだろうか。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Kroi、全国ツアー「Unspoil」に注目!横浜公演の映像もYouTube公開
2018年2月に結成され、R&B、ファンク、ソウル、ロック、ヒップホップなど、様々なジャンルを融合させ新たな音楽性を提示するミクスチャーバンド「Kroi」 が、全国21都市を回るツアー「Unspoil」をスタートさせている。初日は、2024年8月23日、神奈川のKT Zepp Yokohamaで行われた。
今回のツアーは、2024年6月19日にリリースされたニューアルバム“Unspoiled” を引っ提げたツアーである。アルバムには、アニメ『アンダーニンジャ』の主題歌「Hyper」や、『ぶっちぎり』の主題歌「Sesame」など、注目のタイアップ楽曲も収録されており、新たなKroiの一面を取り入れた試みとなったようだ。
2024年9月3日から、ツアー初日横浜公演の映像が一部公開され、「Green Flash」と「PULSE」の2曲がYouTubeで視聴できる。
プロフィール
Kroiは、内田怜央(Vo, Gt)、長谷部悠生(Gt)、関将典(Ba)、千葉大樹(Key)、益田英知(Drs.)の5人組バンドだ。 結成からわずか1年で「出れんの!?サマソニ!?」オーディションを3000組以上の応募から勝ち抜き、「SUMMER SONIC 2019」に出演した。その後、フジテレビ系ドラマ『Silent』の第10話(12月10日放送)で「Balmy Life」が劇中歌として流れたことで、Twitter(現X)で世界トレンド5位に急浮上するなど、急激に注目を集めた。さらにアニメやCMなどのタイアップを重ね、その独自の音楽性が高く評価されている。 2024年1月には初の武道館公演をソールドアウトし、6月にはアルバム発売を記念した横浜赤レンガ倉庫でのフリーライブで盛り上がりを見せた。今回の「Unspoil」ツアーにも大きな期待が寄せられている。新曲「Green Flash」とライブアレンジが光る「PULSE」公開
2024年9月3日には、ツアー初日横浜公演の映像が公開され、「Green Flash」と「PULSE」の2曲がYouTubeにて配信されている。 「Green Flash」はアルバムのリード曲で、癖になるリズムとサウンドが聴く人を夢中にさせる新曲だ。 「PULSE」はカラフルな照明も駆使して世界観を表現し、観客を圧倒した。ライブならではのアレンジはKroiのパフォーマンスの大きな魅力であり、この2曲にもその独自性が存分に表れているので、ぜひ注目してほしい。 また、アルバムには「Green Flash」の他、ダイドーブレンドのCM曲「Amber」や、LAでレコーディングが行われた「明滅」なども収録されている。こちらもチェックしてみてほしい。パフォーマンスの魅力
台風の影響で先行きが危ぶまれたものの、初日の横浜公演に続いて名古屋、福岡、広島公演も無事開催され、ツアーは順調に進行中だ。 Kroiのライブは毎回異なるセッションやアレンジが特徴で、どんな展開が繰り広げられるのか想像がつかないのが醍醐味だ。毎度観客の期待を超えたパフォーマンスで魅了する。 またメンバー同士の息の合った連携と卓越した音楽性は凄まじく、ステージ場で繰り広げられるパフォーマンスは圧巻の一言だ。観客の心を掴んで離さない。 MCもライブの大きな魅力の一つで、自然体でユーモアの溢れたトークが観客との距離を縮め、会場全体を盛り上げる。止まらないKroiの勢い
現在、多くの公演がソールドアウトとなっているが、一部の会場ではまだチケットが入手可能である。 ツアー終盤には、台湾公演やぴあアリーナにて行われる初のアリーナ公演が控えているなど、ますますの飛躍が期待される、今足を運んでおくべき見逃せないアーティストだ。 今年はさらに音楽フェスの出演も増え、注目度がますます高まっており、Kroiの勢いは止まらない。 ライブでしか味わえない熱気と一体感を体感するチャンスを逃さないように、ぜひ会場で彼らの魅力を感じてほしい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MISAMO、JAPAN LIVE TOUR 2024の開催決定!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバーMINA、SANA、MOMOの3名からなるユニット「MISAMO」のJAPAN LIVE TOUR 2024の開催が決定した。
2024年11月6日(水) にリリースされるMISAMO JAPAN 2nd MINI ALBUMの新曲を含めた世界観を体感できる本公演に、乞うご期待だ。
公演概要
2024年11月2日(土)関東 開場15:00 開演17:00 2024年11月3日(日)関東 開場14:30 開演16:30 2024年11月16日(土)関西 開場15:00 開演17:00 2024年11月17日(日)関西 開場14:30 開演16:30 ※ 開催会場は関東近郊/関西近郊を予定しております。9月25日頃までにご案内いたします。 ※ 開場・開演時間は変更になる場合がございます。 ※ 未就学児は入場不可となります。 ※ 出演メンバーの健康状態に応じて、止む無く出演を休演させていただく場合がございます。 MISAMO JAPAN LIVE TOUR 2024 概要 & チケット申し込みはこちら https://www.twicejapan.com/feature/misamojapantour2024 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ロックバンド「SAIHATE」1st EP「征野に向かって」が本日リリース!
現役大学生4人組ロックバンド「SAIHATE」(サイハテ)が、1st EP「征野に向かって」を本日9月11日(水)にSPACESHOWER MUSICよりリリース。
SAIHATEは東京、神奈川を中心に活動する4人組のロックバンド。5月にデビューシングル「響け」、7月に「緑道」、8月に「大器晩成」とシングルを立て続けにリリースし、早耳のロックリスナーを中心に注目を集め、全国のライブハウスから出演依頼が多数届いている、今年の最注目のロックバンドだ。
1st EPとなる本作はバンドを結成して初めて制作されデビュー曲にして現在のバンドのアンセムとなっている「響け」やライブでは既にお馴染みの「緑道」といった楽曲をはじめ、誰しも生活の中で感じる葛藤や悩みを疾走感あるフレーズで駆け抜ける「fool」、バンドマンとしての覚悟とオーディエンスへの愛を等身大に歌う「2002」、生きる強さと、踏み出す勇気をハイボルテージに伝えてくれる「大器晩成」など、現在のSAIHATEのパッションとフィジカルの強さをコンパイルした1st EPにして完成度の高い作品となっている。
リード楽曲「大器晩成」のMusic Videoも明日9月12日(木)21:00にSAIHATE Official YouTubeにてプレミア公開されるのでチェックしてほしい。
また、今回のEPリリースを記念した自主企画ライブ「SAIHATE 1st EP「征野に向かって」Release Party」の開催も発表。このライブは11月22日(金)渋谷 TOKIO TOKYOにて開催され、ゲストアーティストは後日発表される予定だ。
公演チケットは、本日20:00からバンドのチケット受付専用URLにて販売がスタートされる。
SAIHATE 1st EP「征野に向かって」配信リンク
https://ssm.lnk.to/SeiyaNiMukatteSAIHATE「大器晩成」Official MV
https://youtu.be/xrnEVeF4NIwLIVE INFO
9月11日(水) 新宿marble(東京) 9月15日(日) TOKYO CALLING (東京) 9月26日(木) 下北沢 DaisyBar(東京) 9月27日(金) 府中Flight(東京) 10月7日(月) 府中Flight(東京) 10月13日(日)下北沢 近松(東京) 10月14日(月祝) MINAMI WHEEL 2024 (大阪) 10月16日(水)神戸 太陽と虎(兵庫)Special Live
SAIHATE 1st EP「征野に向かって」Release Party 日程:11月22日(金) 会場:TOKIO TOKYO (東京/渋谷) 出演:SAIHATE…and more!! OPEN/START:18:00 / 18:30 チケット:¥2,800-(ドリンク代別) チケット販売URL:https://x.gd/WMqyuSAIHATE Profile
2022年結成 東京都 / 神奈川県出身。東京や神奈川県内を中心に活動する現役大学生4人組バンド。Vo/カナイの変声期をむかえる前の少年のようなハイトーンかつ清涼感のある歌声。誰もが生活の中で感じる喜怒哀楽をストレートかつリアルな言葉で放たれる歌詞、一度聞いたら忘れられなくなるような中毒性のある多彩なメロディライン。エッジの効いたバンドサウンドは聴く者の胸をわしづかみに捉えて離さない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ケタチガイ 新曲「FROGGY BOOGIE」9月18日に配信決定!
ケタチガイ5作品目はなんと「蛙化現象」をテーマにしたエレクトロスィングソング。圧倒的なヴィラン感丸出しの内容で、より邪悪なものを思い切りぶっ飛ばす勢いが楽曲の節々、さらには歌からも感じ取れる。
作家は「お気楽Luck Life」の時に楽曲提供いただいた花村智志&ショー・サイトウのコンビ。さらにはエンジニアにはヒップホップやR&Bではトップに君臨する「D.O.I.」が担当。今までとは全く異なるサウンド感に仕上がっている。
Music Videoはイラスト×3Dを使用した、荒々しい映像に。
Music Videoでは「映像作家100人」にも選出されている『yonayona graphics』を監督/3D編集に抜擢し、イラストは現在アーティスト写真を担当している『TSCR』が担当。今作はキャラクターイラスト×3Dでのカジノを舞台とした荒々しいMVに仕上がっており、こちらも今までとは異なる新しい試みとなっている。 【ケタチガイVo: mona+コメント」】 今回は“蛙化“という理不尽な仕打ちを受けた人達に向けて歌った曲になります!「何を言われても絶対に自分を曲げない」という気持ちを込めて歌いました。全体的に悪党感やヴィランの様な雰囲気がダダ漏れている楽曲になっているので、この曲を聴いて最強ヴィランの様な気持ちになってください!! 【MV制作:yonayona graphicsプロフィール】 映像作家/映像デザイナー。2018年からyonayona graphicsとして活動。MVや広告映像のディレクション、制作を主に担当する。リリース情報
New Single 『FROGGY BOOGIE』 2024.9.18 (水) Digital Release リンクファイヤ: https://ssm.lnk.to/FROGGYBOOGIEケタチガイ プロフィール
アーティスト”mona+”によるソロプロジェクト「ケタチガイ」 ⾃⾝がクリエイティブプロデュースを⾏い、クリエイターとコラボして作り上げる作品は「納得の出来ない世の中も”ケタケタ”笑い⾶ばしてやろうぜ」というポジティブな想いが込められている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/あいみょん、9月11日5thAL「猫にジェラシー」を発売&MV公開!
あいみょんが本日9月11日(水)に発売した5thアルバム「猫にジェラシー」より表題曲「猫にジェラシー」のMusic Videoが公開された。
今回Music Videoが公開された「猫にジェラシー」はあいみょんとして初めてとなるアルバムタイトルにもなっている1曲。澤野洋土氏を監督として迎え、レコーディング時のメンバーを率いてのライブパフォーマンスを収めたMusic Videoとなっている。公開に当たって澤野監督、あいみょんからもコメントが届いているのでチェックしていただきたい。
あいみょんはアルバムリリース後、9月28日(土)から全国30公演に渡る全国ツアー「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート"」の開催も決定しており、精力的に活動するあいみょんに引き続き注目していただきたい。
あいみょん - 猫にジェラシー Live
https://youtu.be/Vd6f_dwD1-U
[BAND MEMBER]
Wurlitzer: トオミ ヨウ
Drums: 朝倉真司
Bass: 隅倉弘至
● あいみょんコメント
生演奏のMV!初めてです。緊張感が少しありつつも、リラックスしたムードで演奏ができました。メンバーはレコーディングメンバーでもあります。こうしてまた映像と共に再録音できて楽しかったです!CDの音源とMVの音源とぜひ聴き比べて欲しい!
● 澤野洋土監督コメント
シンプルで美しい、アルバムを締め括るに相応しい名曲を、生演奏で、当日の空気ごと撮影しました。自然な表情で歌うあいみょんと、抜群の安定感のレコーディングメンバー皆さんの演奏を是非お楽しみ下さい!
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ukka、DUSTCELL・Misumi提供楽曲「結び目」先行配信スタート!
STAR PLANET発の7人組ボーカル&ダンスグループukka(読み:ウッカ)の最新楽曲「結び目」(読み:むすびめ)が、本日9月11日に配信リリースされた。
DUSTCELLのMisumiによる提供楽曲となっており、「依存」「執着」をテーマに恋愛における気持ちのすれ違いが表現されている。
同楽曲も収録されている9月25日発売 コンセプトシングル「yummy!!」は、「オモイオンナノコ」をテーマに、豪華作家陣による提供楽曲が収録されている。
先行配信第一弾「推≒恋」(読み:オシコイ)はシンガーソングライター・さとうもかによる提供楽曲となっていて、シングル発売前にもかかわらず楽曲関連のSNS総合再生回数が700万回を突破した。
そしてボカロP・香椎モイミ提供楽曲「マリオネットガール」も収録されており、9月25日の発売日にコンセプトシングルの全貌が明らかとなる。
―「結び目」提供、Misumiコメントー
「結び目」を提供させていただきました。恋愛における気持ちのすれ違いを歌詞に落とし込みました。 曲調は爽やかな2step で、暗く切なげな歌詞とのバランス感がとてもお気に入りです。ぜひ聴いてください。
―「マリオネットガール」提供、香椎モイミコメントー
好きな人に絆されて振り回され、まるで彼の手によって完全に操られているような… そんな女の子の様子を「マリオネット」に例えて書き下ろした曲です。ピアノやストリングスなど少女のような綺麗で愛らしい音に交じって、荒んだ感情を表現するため歪ませたシンセやベルなどを織り交ぜています。ただ“メンヘラ”なだけではない、複雑で異常な恋の様子を楽しんでいただけたらと思います。
先行配信情報
「結び目」 作詞・作曲・編曲:Misumi 配信サービス一覧:https://ukka.lnk.to/musubime 「推≒恋」 作詞・作曲:さとうもか 配信サービス一覧:https://ukka.lnk.to/oshi-koi -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、「聖徳太子」のライブ映像を公開!
3月に日本武道館で開催された「日本武道館単独公演~METEOR SHOWER~」から、水曜日のカンパネラの「聖徳太子」のライブ映像を公開した。
フラゲ日9/24には原宿の「ハラカド」にて、ケンモチヒデフミ、詩羽、水曜日のカンパネラを追いかけてきたフォトグラファー横山マサトが出演する発売記念イベントの開催が決定している。
詳細
「聖徳太子」は6月に発売された3rd EP「POP DELIVERY」に収録されており、誰もが知っている“聖徳太子”をテーマとしたファンクな1曲。リリックは聖徳太子の10人の話を一度に聞くというエピソードから“本当に一度に聞けていたのだろうか?” という内心を想像して制作され、ライブでも人気の高い楽曲。「聖徳太子」のミュージックビデオにも登場する金髪ギャルダンサーも出演しており、華やかな演出になっている。 そして詩羽体制になって初の映像作品「日本武道館単独公演~METEOR SHOWER~」の発売を記念して、東京・ハラカド内のBABY THE COFFEE BREW CLUBにてフラゲ日9月24日(火)から9月29日(日)までPOP UPの開催が決定した。3rd EP「POP DELIVERY」に収録されている「四天王」が、ハラカドのオープニングムービーのタイアップソングになっており、水曜日のカンパネラとしてもゆかりのある場所での開催になる。ライブ写真や、また、詩羽が日本武道館のステージに立つまでの軌跡を追った展示や、フォトスポットなども設置される予定だ。 初日の9月24日(火)には、会場で日本武道館のライブ映像上映の他、水曜日のカンパネラのサウンドプロデューサーであるケンモチヒデフミ、主演/歌唱担当の詩羽、また、水曜日のカンパネラのアーティスト写真やライブ撮影を数多く行っているフォトグラファーの横山マサトによるトークセッションも開催。MCにはJ-WAVE詩羽のレギュラー番組「MASSIVE HISTORIA」でお馴染みの歴史男(読み方:れきふみお)が登場する。ライブ当日の裏話や、横山マサトが写真を通して見てきた水曜日のカンパネラなどの歩みを振り返る予定だ。 トークセッションの前方座席は事前抽選制になっており、ワーナーミュージック・ジャパンの公式X(@warnermusic_jp)と水曜日のカンパネラの公式X(@wed_camp)をフォローし、対象の投稿をリポストすると応募できる。応募期間は今週日曜日までなので奮って応募いただきたい。(前方座席以外は自由になります) その他、ケンモチヒデフミの"水曜日のカンパネラ縛り"のDJパーティーやスペシャルドリンクの販売なども行われる。当日のタイムテーブルも公開されたので、ぜひチェックを。 今回発売する映像作品「日本武道館単独公演~METEOR SHOWER~」のDisc1(Blu-ray)には、ライブでパフォーマンスした全25曲に加え、2023年7月から詩羽に密着したドキュメンタリー映像も収録される。Disc2、3(CD)には水曜日のカンパネラ史上、初となるライブ音源が収録される。なお、ライブ音源は、9月25日(水)より各音楽配信サービスより配信もされる。関連情報

水曜日のカンパネラ『聖徳太子』(LIVE from 日本武道館単独公演~METEOR SHOWER~ /2024)
YouTubeリンク:https://youtu.be/PshW7lxt0KQ水曜日のカンパネラ 日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜 発売記念POP UP
開催日時:2024年09月24日(火)~9月29日(日) 11:00~21:00 開催場所:東京・ハラカド3階BABY THE COFFEE BREW CLUB ※開催時間は予告なく変更となる場合がございます。 ※当日の混雑状況によっては入場を制限させていただく場合がございます。水曜日のカンパネラ 日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜 発売記念イベント詳細
イベント詳細:https://wmg.jp/wedcamp/news/89632/ 開催日:2024/09/24(火) 開場18:00 / 本人確認受付締め切り18:30 / 開演19:00 開催場所:東京・ハラカド3階BABY THE COFFEE BREW CLUB 抽選応募期間:2024年09月11日(水)~09月15日(日)23:59 出演者:ケンモチヒデフミ、詩羽、横山マサト(フォトグラファー) イベントMC:歴史男(from MASSIVE HISTORIA) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Qnel、Emeraldとのコラボソング「サマーエンドロール」をリリース!
YONA YONA WEEKENDERS のヴォーカル磯野くんに続く、Qnel のコラボレーション・シリーズ 第2弾が発表された。
本作は、ジャズ / ネオソウル / AOR といったジャンルを軸にした楽曲群に、ジャパニーズポップスの文脈が加わったサウンドで新時代のシティポップミュージックを提示するバンド Emerald とのコラボ・ソング「サマーエンドロール」となっている。
リリース情報
Qnel「サマーエンドロール feat. Emerald」 Digital | QNL-11 | 2024.09.11 Release | Released by Qnel | SPACE SHOWER MUSIC https://ssm.lnk.to/SummerEndrollQnel プロフィール
高橋健介のソロ・プロジェクト。LUCKY TAPES のアルバム『BITTER!』に収録された楽曲「脚本」のトラックメイク及び、「NO AID」のリミックスを手がけたことをきっかけに Qnel としての活動を本格化。2022年4月にデビュー曲「Hikiai」をリ リース。2023年には、HIROSHI(FIVE NEW OLD)や井上惇志(showmore)、宮川純(LAGHEADS)などシーンのキー マンが参加したデビュー・アルバム『Siesta』をリリース。ライブでは、荒谷翔大(yonawo)とのツーマン・ライブや、ワン マンライブを行い高い評価を獲得。また、ギタリストとしても Superfly、NOA といったアーティストのレコーディングや、 saccharin、UEBO などのライブ・サポート、更にはプロデューサー、アレンジャーとしてもゆいにしおや、peeto といっ たアーティストを手がけるなど活動の幅を広げている。Emerald プロフィール
2011年結成。ジャズ、ネオソウル、AOR などのサウンドにジャパニーズポップスの文脈が加わった、新時代のシティ ポップミュージックを提示する日本のバンド。 1st ミニアルバム『On Your Mind』ではリードトラック「ムーンライト」がラジオ各局でパワープレイに選出。2021年はバ ンド結成10周年を記念したシングル4作連続リリース企画がスタート、9月リリースの「Sunrise Love」を始め、楽曲が ラジオ各局でプレイされている。2022年1月には10周年記念ワンマンライブを渋谷 WWWX にて開催し成功を収める。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/高橋優、『Oha!4 NEWS LIVE』テーマソング配信リリース&MV公開!
高橋優が、2024年4月から日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』のテーマソングとしてオンエアされている新曲「現下の喝采」を本日配信リリース。あわせて同楽曲のMVも公開した。
高橋優のストレートな歌詞と自然と力が漲るようなサウンドが印象的で、毎日を頑張って生きる全ての人の背中を押すエールソング。
MVは現代社会でよく見かける上司と部下の間に起こるコミュニケーションの悩みに葛藤しながらも、日々切磋琢磨している姿を讃えるような心暖まるビデオになっている。
日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』は毎週月曜日から金曜日の朝4:30〜5:50 放送中。番組と「現下の喝采」を見て聴いて素晴らしい1日のスタートを迎えてほしい。
高橋優コメント
たとえば起きたくない朝でも頑張って目をこすり準備したり、他人から頭に来ることを言われてもお角を立てることなく笑顔で対応したり、日常は実は、そんなささいなファインプレーの連続だったりします。 しかしそれらを褒めてくれる人などおらず、なんならもっと万人ウケする偉業を成し遂げなければ何の意味もないような強迫観念にすらさいなまれる現代の日々です。そんな中もしも、あなたの日常のささいなファインプレーを見逃すことなく熱狂する実況がいて、惜しみない歓声を贈る大観衆がいるとしたなら。。少し想像してみると、なんてことない日々がちょっとだけユーモラスに思えてきます。 素晴らしい人は世の中にあまたいらっしゃるとしても、まずは自分への賛美を忘れないでほしい。息を吸い、息を吐き、今を生きていることこそたくましい。この日々を歩まれているあなたへ惜しみない拍手を。そんな思いから「現下の喝采」という楽曲を作りました。日々の中に埋もれるささいなファインプレーをたたえるsing-along songとなりますように、願いを込めて。 なお、高橋優は9月21日、22日に、自身が主催する野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を開催。今年は秋田県能代市にある二ツ井中央公園で第7回目の開催となる。高橋優 最新リリース情報
高橋優 デジタルシングル 「現下の喝采」 (ヨミ:ゲンカノカッサイ) 配信日:9月11日(水)0:00 https://takahashiyu.lnk.to/Genkanokassai ■Music Video 高橋優 「現下の喝采」 MV https://youtu.be/Brd8PqjHMwE 「現下の喝采 -short ver.-」 Lyric Video: https://www.youtube.com/watch?v=Fix6pruR70ELIVE情報
<秋田CARAVAN MUSIC FES 2024情報> 日程:2024 年 9 月 21 日(土)、22 日(日) 会場:秋田県能代市・二ツ井中央公園 9 月 21 日(土) OPEN 11:00 / START 13:00 / END 19:00(予定) <出演者> 白神 STAGE:高橋優 / AI / 氣志團 / Saucy Dog 鳥海 STAGE:キンタロー。 / とにかく明るい安村 / ラパルフェ 9 月 22 日(日) OPEN 11:00 / START 13:00 / END 19:00(予定) <出演者> 白神 STAGE:高橋優 / キタニタツヤ / 斉藤和義 / 私立恵比寿中学 鳥海 STAGE:だしおさん / ニューヨーク / 街裏ぴんく <秋田 CARAVAN MUSIC FES 2024 特設サイト> http://www.acmf.jp/2024/高橋優 Profile
1983年12月26日生まれ。秋田県横手市出身。札幌の大学への進学と同時に路上での弾き語りを始める。2008年に活動の拠点を東京に移した後、2010年4月のデビュー前に「福笑い」が東京メトロCMソングとして大抜擢される。7月シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー。2013年11月24日初の武道館公演を敢行し大成功を収める。あきた音楽大使として秋田県で野外音楽フェスを何度も開催。2024年3月には配信シングル「キセキ」(TBS 『news23』EDテーマ)をリリース。7回目となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を2024年9月21日22日にて能代市で開催予定。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/andymori,2009 年即完売LP が“レコードの日”に発売決定!
2007年秋に結成、2008年10月の1st EPを皮切りに、数々の名曲と見る者を惹きつけてやまないライブパフォーマンスで 音楽ファンの圧倒的な支持を集め続けた3ピースバンド、andymori。
2014年の解散から10年を迎える今年、彼らが発表し た全5作のオリジナルアルバムをアナログ盤リリースすることがアナウンスされ話題を呼ぶ中、2009年2月に完全生産限定で発売し即完売となっていたLP「都会をすごい速さで走るベンガルトラ」がファンから多くのリクエストを受け"レコー ドの日"に発売することを決定した。