Home » バンド » Page 4

バンド

川崎鷹也、全国ツアー『あなたとのぬくもり』バンド公演完走! アルバム曲「ぬくもり」のMVも公開
0

川崎鷹也、全国ツアー『あなたとのぬくもり』バンド公演完走! アルバム曲「ぬくもり」のMVも公開

 | ,  | 
シンガーソングライターの川崎鷹也が本日、自身最大規模となる全国ツアー『あなたとのぬくもり』Zepp Haneda公演でバンド公演を完走。さらに先行配信スタートの6月14日リリースの3rdアルバム『ぬくもり』のタイトル曲「ぬくもり」のミュージックビデオを公開した。 今回のツアーは会場によってバンドメンバーと一緒に行うバンド公演と、川崎一人で行う弾き語り公演があり、本日のZepp Haneda公演をもってバンド公演が完走となり、残すところ7月1日の山口県での弾き語り公演のみとなった。 ライブでは6/14にリリースとなる3rdアルバム『ぬくもり』の収録楽曲も披露され、その壮大なバンドアレンジで会場を沸かせた。 デビュー以来、歓声ありのライブをなかなか行えなかった川崎。今回のツアーでは歓声が解禁となり、生の歓声を一身に浴びた。普段の川崎のライブスタイルは、観客はライブの間中ずっと椅子に座って楽しむというものだが、本公演ではアンコールで観客スタンディングがとなってコールアンドレスポンスが行われ会場は一体感に包まれた。

タイトル曲「ぬくもり」のミュージックビデオが公開

アンコールでは先日誕生日を迎えたばかりの川崎へのサプライズも行われ、川崎がいつものようにバンドメンバー紹介をしようとすると、バンドメンバーがバースデーソングを演奏。それに合わせて観客が歌でお祝いすると大きなケーキが登場。会場全体がまさに“ぬくもり”溢れるあたたかなムードとなった。 そして、ライブ終了後には6月14日リリースの3rdアルバム『ぬくもり』のタイトル曲「ぬくもり」のミュージックビデオが公開。 公開されたミュージックビデオはアニメーション作品となっており、離れていてもたしかにそこにあるぬくもりをテーマに綴った楽曲とそれを象徴するような美しい映像が魅力的な、深い夜から明け方へと続く時間の流れを描いた作品だ。この作品は、川崎本人がディレクションにも関わったこだわりの作品となっており、その特徴はなんといっても電話越しに描かれる、深い夜から朝日が昇るまでの時間の表現にある。

川崎の想いがたっぷり詰まった全9曲が収録予定のアルバム

月の動きや、部屋の外の色の変化、時計によって、時の移り変わりが表現されており、深夜に電話をする男女の様子をしっとりと表現された映像で感じることができる。川崎鷹也の優しく温かみのある歌声が、アニメーションの映像と相まって、聴き手を包み込むような温かな雰囲気を生み出した作品だ。 距離が離れていても、電話越しでお互いの存在を感じられることの大切さや、その温かさが伝わってくるような、心に残る楽曲となっている。 川崎は先日、自身3枚目となるオリジナルアルバム『ぬくもり』(2023年6月14日(水)ワーナーミュージック・ジャパンより発売)のリリースを発表した。本楽曲も収録されるアルバムには、先日発表された俳優デビュー作品となる、映画『魔女の香水』(初夏公開)の主題歌「オレンジ」や、Netflixシリーズ「君に届け」主題歌「愛の歌」、さらに「君の為のキミノウタ」を含む過去にリリースした人気楽曲のリアレンジバージョンなど、川崎の想いがたっぷり詰まった楽曲が全9曲収録予定だ。 歌手としての活躍だけにとどまらず、6月には自身初出演となる映画、ドラマがスタートする川崎。進化し続ける川崎の動きから今後も目が離せない。

川崎鷹也コメント

会いたい人に会えなくなった時期があって、そんな時に『ぬくもり』とは一体なんだろうと考える時間が多くありました。 離れていても相手のことを想い、それだけで幸せな気持ちになれること、そう思える人が1人でもいることが『ぬくもり』そのものなんじゃないかと思いました。この楽曲は電話ひとつで繋がりながら、お互いの温度やぬくもりを感じられるようにと願いを込めて書いた楽曲です。 MVはアニメーションとなっていて、マグカップからの湯気や空の色、時間による変化が曲と共に移り変わる様子を描いております。細部までこだわったストーリーをぜひ体感して頂けると嬉しいです。

ぬくもり

音源配信先: https://takayakawasaki.lnk.to/nukumori Music Video: https://youtu.be/MKPNzY5us5A -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
大阪発プログレッシブR&Bバンド um-hum(ウンウン)、新シングル「UーMOON」(ユームーン)を本日デジタルリリース!
0

大阪発プログレッシブR&Bバンド um-hum(ウンウン)、新シングル「UーMOON」(ユームーン)を本日デジタルリリース!

昨年1月リリースの前作2nd mini AL「steteco」から、ライブや楽曲制作を続けてきたum-hum。 新曲「UーMOON」は「与えられた運命なんて蹴っ飛ばしてしまいなよ、変わらなくてもさ」という力強い言葉をハイブリッドなサウンドでアフターコロナ禍を彩る軽やかな1曲、そして、本作に続いて来月6/14(水)には「Plastic L」と「popcorn」の2曲をダブルAサイド・シングルとして2曲同時にデジタルリリースすることが発表された。

ハイクオリティなパフォーマンスも必見

今週末5/21(日)大阪の泉南ロングパークで行われる「レイクレとゆかいな仲間たち」への出演後、18時からInstagram LIVE(約1時間予定)での生配信ライブも決定した。 リリース日の本日も大阪のライブハウス、梅田シャングリラでのライブがあり、来月6/3(土)には東海地方最大のライブサーキット「SAKAE SP-RING 2023」(通称サカスプ)にも初出演が決定している。 地元、大阪を中心に毎月ライブを行なっているので、ハイクオリティなパフォーマンスも必見だ。

リリース概要

・本日5/17(水)「UーMOON」各DSPにてデジタルリリース M1: U-MOON M2: U-MOON (Sped up) U-MOON配信リンク https://nex-tone.link/A00116560 ・6/14(水) デジタルリリース「Plastic L / popcorn」ダブルAサイド・シングル M1: Plastic L M2: popcorn

ライブ概要

インスタ・ライブ

・5/21(日)18時からum-hum オフィシャルInstagram にて 約1時間予定

ライブ・スケジュール

・5/17(水)大阪 梅田シャングリラ ・5/21(日)大阪 泉南ロングパーク ・5/31(水)大阪 梅田シャングリラ ・6/3(土)愛知「SAKAE SP-RING 2023」 名古屋 会場未定 ・6/21(水)東京 滝野川稲荷湯(アコースティックライブ) ・8/24(木)大阪 心斎橋JANUS -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FRSKID、バンド活動再開後初となる配信シングル『NA NA LAND 2』を11月10日にリリース! 12月にワンマン開催も…
0

FRSKID、バンド活動再開後初となる配信シングル『NA NA LAND 2』を11月10日にリリース! 12月にワンマン開催も…

 | , , ,  | 
FRSKIDが11月10日に配信限定シングル『NA NA LAND 2』をリリースする。 本シングルはFRSKIDが活動再開した6月以降初のシングルとなっており、FRSKIDの新たなスタンダードになるであろうキラーチューン「NA NA LAND 2」と、SASAO★SEKAI(Gt)が作詞作曲を担当したジャンクなロックンロールナンバー「WOODY ALLEN'S SHOW」の2曲を収録。ジャケットアートワークはメンバーのHIYOKOが手掛けた。 また、12月10日には下北沢THREEにて"FRISKY PARK 4 〜NEW SINGLE『NA NA LAND 2』RELEASE ONEMAN SHOW〜"を開催。オープニングアクトにはBABY FIRSTが出演する。 ▼ FRSKID『NA NA LAND 2』INFO 発売日:2021年11月10日(水) 品番:SL-14 レーベル:SWIM LOVE RECORDS 01. NA NA LAND 2 02. WOODY ALLEN'S SHOW https://ultravybe.lnk.to/nanaland2 ▼ LIVE INFO 2021.12.10(金)下北沢THREE "FRISKY PARK 4 〜NEW SINGLE『NA NA LAND 2』RELEASE ONEMAN SHOW〜" ▼ ACT FRSKID BABY FIRST(Opening Act) OPEN 19:00 / START 19:30 ADV ¥2,500/ DOOR ¥3,000 ※ チケットはバンドのメール予約のみ frskidband@yahoo.co.jp HP:https://frskid.jimdofree.com/ Twitter:https://twitter.com/frskidband instagram:https://www.instagram.com/frskidband/ -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
KOTORI、2020年に必聴のバンドは彼らだ!
0

KOTORI、2020年に必聴のバンドは彼らだ!

◆ KOTORI、2020年に必聴のバンドは彼らだ! 2014年、埼玉県越谷市にて結成した「KOTORI」というバンドをご存知であろうか、2020年、必聴とも言えるバンドであり、最近は活躍の幅も広がっている。 彼らの楽曲「トーキョーナイトダイブ」は彼らの代表曲であろう。埼玉から上京してきた東京について歌ったものだが、優しいメロディーラインと包み込むようなギターの音作り、ボーカルの横山優也の歌声は心を落ち着かせるものがある。歌詞通り、「眠れない夜」に聴くのがオススメだ。 他にも、「オリオン」、「RED」、「ジャズマスター」といった楽曲は、KOTORIではバラードにあたるであろう。だが、曲調的にはバラードであっても、それだけではない。所々で歪みを効かせるギター、早まるドラムのビート、叙情的な歌詞、歌声などは聴くものを引き込ませ、圧倒させる。 こういったように、一般的にはKOTORIはロックバンドの中でも、比較的インディーな、落ち着いた楽曲の方が印象が強いかもしれない。だが、彼らの魅力はバラードには止まらない。実にロックで、パンクな顔を彼らはもっている。 「素晴らしい世界」、「Blue」、「1995」、「EVERGREEN」などはまさしくロックバンド然とした、男らしいロックサウンドが魅力的だ。ジャキジャキしたギターの音作り、ボーカルの横山優也がそれに乗せて歌うことで生み出されるアンサンブルは素晴らしいものがある。その熱々とした感情、熱量は、イヤホンを通して出る音源からも十分に伝わるものがある。 ◆ 2020年、KOTORIは"バズる”? 2020年になって早々、彼らの活動は精力的だ。1月6日にはZepp Nagoyaにて、先日まで日本に来てツアーを行なっていたSUM41のサポートアクトを務めた。 そして、1月10日。昨年10月から行なっていた彼らの2nd full album「REVIVAL」のリリースツアーのファイナル公演を赤坂マイナビBLITZにおいて開催した。当公演はソールドアウトとなっている。すでに1,000人規模のライブハウスをソールドアウトさせるほどの実力をもつKOTORI、すでに人気バンドといって良いだろう。当ツアーでは多くの地方のライブハウスにも訪れている。 他にも、「Hump back」や「SIX LOUNGE」のような人気バンドのツアーにも参戦することが発表されている。精力的なライブ活動の中で、彼らのことを知る機会、人が多い2020年になることであろう。 ◆ 2019年末、幕張・REDLINE。彼らの契機に? 2019年末、幕張メッセにて行われた「REDLINE ALL THE BEST 2019」にKOTORIは出演した。もともとインディーズバンドをブッキングするイベントだが、昨年は10周年ということもあり、「My Hair is Bad」、「クリープハイプ」のようなアリーナクラスの大人気バンド。 「MAN WITH A MISSION」、「04 Limited Sazabys」、「SiM」のように同じくアリーナクラスの動員を誇るバンドであり、ラウドロック系のフェスにも多く出演しているアーティストなどが多く出演していた。 KOTORIは、RIOT STAGEという、いわゆるサブステージでの出演となったが、ライブは多くの人が溢れるほど人が詰め寄り、普段のKOTORIのライブでは珍しい、ダイバーが多く出るほどの盛り上がりであった。これを機に多くの人にバンドの存在、実力を知らしめたKOTORI、これがまた1つ躍動のきっかけとなるのではないか。 --- 運営: Evening Music Records株式会社
伝説のロックバンド・クイーン(Queen)の軌跡をたどる展覧会が3都市で開催。3メンバーからのコメントも到着!
0

伝説のロックバンド・クイーン(Queen)の軌跡をたどる展覧会が3都市で開催。3メンバーからのコメントも到着!

◆ 伝説のロックバンド・クイーン(Queen)の軌跡をたどる展覧会が3都市で開催。3メンバーからのコメントも到着! 「We Are the Champions」や「Bohemian Rhapsody」、「We Will Rock You」などのヒット曲で知られるイギリスのロックバンド、クイーン(QUEEN)の軌跡をたどる『QUEEN EXHIBITION JAPAN ~Bohemian Rhapsody~Supported by 集英社(クイーン エキシビジョン ジャパン ~ボヘミアン ラプソディ~)』と題した展覧会が2020年1/15(水)から東京・神奈川・大阪の3都市で順次開催されることが発表されました。 ◆ クイーン(Queen)の展覧会の見どころは!? 展覧会の内容は、1971年のバンド結成から1992年に開催されたフレディ追悼のトリビュートライブまでの歴史をたどっていくというもの。実物衣装やポスター、舞台裏の貴重写真など、ここでしか見られないプレミアムな展示品が見ることができます! また、公式サイトには、3メンバーのコメントが綴られました。 「クイーン展を楽しんでくれると嬉しい。そして、僕たちをより身近に感じてくれたらと思う」 --- ブライアン・メイ 「クイーン・ファンは、きっと良い意味で凄くビックリするんじゃないかな」 --- ロジャー・テイラー 「日本のみなさんと一緒にこの喜びを分かち合えることを、僕は光栄に思ってます」 --- アダム・ランバート 開催日時: 『東京』 会場:日本橋高島屋(東京都中央区日本橋2-4-1) 期間:2020年1月15日(水)~1月27日(月) 開催時間:10:30~19:30(最終入場19:00) ※最終日1月27日は18時閉場(最終入場17:30) 『横浜』 会場:アソビル(神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル) 期間:2020年1月30日(木)~3月22日(日) 開催時間:10:00~21:00(最終入場20:30) ※最終日3月22日は18時閉場(最終入場17:30) 『大阪』 会場:大阪高島屋(大阪府大阪市中央区難波5-1-5) 期間:2020年3月25日(水)~4月6日(月) 開催時間:10:00~20:00(最終入場19:30) ※最終日4月6日は17時閉場(最終入場16:30) ◆ クイーン(Queen)来日ツアーも見逃せない! 今は亡きフレディ・マーキュリーに代わってボーカルのアダム・ランバートが加わった「クイーン+アダム・ランバート」による来日ツアー『QUEEN+ADAM LAMBERT – THE RHAPSODY TOUR』が1月25日から開催されます。現在、追加で各公演のサイド席のチケットを販売中です。クイーンの伝説を体験できる最後のチャンスです、ぜひお見逃しなく! 開催: 2020年1月25日(土)at 埼玉 さいたまスーパーアリーナ 2020年1月26日(日)at 埼玉 さいたまスーパーアリーナ 2020年1月28日(火)at 大阪 京セラドーム大阪 2020年1月30日(木)at 名古屋 ナゴヤドーム 詳細は公式HPにてご覧ください。 公式HP: www.creativeman.co.jp/artist/2020/01queen/ 参考URL: https://www.queen-exhibition.jp/ http://www.creativeman.co.jp/artist/2020/01queen/ --- 運営会社: Evening Music Records株式会社
「物語フェス」ライブのプレオーダー開始!クラムボンのミトのバンドも
0

「物語フェス」ライブのプレオーダー開始!クラムボンのミトのバンドも

5月11日(土)に千葉県の幕張メッセ イベントホールにて開催される「〈物語〉フェス ~10th Anniversary Story~」をライブビューイングすることが決定し、本日10日12時からイープラスでプレオーダー(先行抽選)を開始しました...