Home » SmartNews » Page 88

SmartNews

KANGDANIEL(カンダニエル)、11月29日発売のEPタイトルが『RE8EL』に決定!合わせて4形態のジャケット写真と最新ビジュアルも公開
0

KANGDANIEL(カンダニエル)、11月29日発売のEPタイトルが『RE8EL』に決定!合わせて4形態のジャケット写真と最新ビジュアルも公開

 | , ,  | 

 

 

© KANGDANIEL

 

KANGDANIEL(カンダニエル)、11月29日発売のEPタイトルが『RE8EL』に決定!合わせて4形態のジャケット写真と最新ビジュアルも公開

 

2017年韓国テレビMnetのサバイバル番組「Produce 101 season2」にて101名の練習生の中から最終的に1位を獲得しグループの人気メンバーとして活躍。

 

2019年に韓国でソロ・デビュー後、数多くのアワードで受賞を果たしたKANGDANIEL(カンダニエル)。

 

自身の夢だったと語る「SUMMER SONIC 2023」への出演を経て、ついに11月29日に日本盤第2弾となるEPをリリースする。

 

このタイトルが10月20日に発表。これに合わせて4形態のジャケット写真と、最新ビジュアルとなるアーティスト写真も公開となった。

 

 

EPタイトルは『RE8EL』に

 

EPタイトルは『RE8EL』(ヨミ:レベル)というタイトルに決定した。「反抗する、反対する」といった意味のある「REBEL」の“B”を、無限を表すマークを縦にした「8」で表現...

 

 

 

 

川崎鷹也、メガネ愛とメガネあるあるが詰まった新曲「メガネのうた」を配信リリース!
0

川崎鷹也、メガネ愛とメガネあるあるが詰まった新曲「メガネのうた」を配信リリース!

 | ,  | 
シンガーソングライターの川崎鷹也が、10月20日(金)に新曲「メガネのうた」をリリースした。 本楽曲は、10月28日(土)に開催される、川崎が発起人として企画したメガネがトレードマークのアーティストを招いて行うイベント「メガネの会〜アコギな3人のアコギな夜〜supported by OWNDAYS」のために川崎が書き下ろした楽曲だ。 楽曲のサビ部分には掛け声が入っていたりと、非常にお祭り感のある雰囲気となっており、今回のイベントにぴったりの一曲となっている。普段からメガネをこよなく愛する川崎の、メガネ愛とメガネあるあるがたっぷり詰め込まれた楽曲はメガネユーザーは思わず共感してしまうこと間違いなしだ。 さらに、本楽曲のジャケット写真は、川崎の私物のメガネを川崎自らが写真に撮ったものに、川崎の直筆で楽曲タイトル等を加えたもので、こちらも川崎のこだわりが詰まったものとなっている。メガネユーザーもそうでない方も、ぜひお楽しみいただきたい。 【川崎鷹也コメント】 高校生の頃から付き合ってきたメガネ。そんな愛すべき相棒の曲を書きました。メガネをかけている人にとっては『本当その通り』って思ってもらえる内容となっております。ただ、メガネをかけていなくても伝わることもあると信じております。愛の視力は2.0

リリース情報

2023年10月20日(金)Release 川崎鷹也「メガネのうた」 https://kawasaki-takaya.com/discography/ep/meganenouta/

イベント情報

「メガネの会~アコギな3人のアコギな夜~supported by OWNDAYS」 2023年10月28日(土)LINE CUBE SHIBUYA 出演:川崎鷹也、高橋優、橋口洋平(wacci)

川崎鷹也プロフィール

1995年生まれ。栃木県出身。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は現在3億回再生を突破中!日本レコード協会から「ダブル・プラチナ認定」を授与された。2023年は自身最大規模となる全国ツアー『あなたとのぬくもり』を敢行。さらには初の俳優業もスタートさせ、映画『魔女の香水』やNHK夜ドラ『褒めるひと、褒められるひと』に出演。6月14日 にワーナーミュージック・ジャパンより3rdアルバム『ぬくもり』をリリース。 【関連リンク】 川崎鷹也 オフィシャルHP:https://kawasaki-takaya.com/ 川崎鷹也 オフィシャルYouTube:https://www.youtube.com/channel/UCZwXiIKBc9ok5QsOqXk5kiw 川崎鷹也 オフィシャルTwitter:https://mobile.twitter.com/kawasaki_takaya 川崎鷹也 オフィシャルInstagram:https://www.instagram.com/kawasaki_takaya/ 川崎鷹也 オフィシャルTikTok:https://vt.tiktok.com/ZSTcjD5D/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
神聖かまってちゃん、「グロい花 feat. 戸川純」を10月25日にデジタルリリース!ジャケットは浄土るるによる描き下ろしイラスト!
0

神聖かまってちゃん、「グロい花 feat. 戸川純」を10月25日にデジタルリリース!ジャケットは浄土るるによる描き下ろしイラスト!

 | ,  | 
今年、結成15周年を迎えた神聖かまってちゃん!2011年にリリースした「グロい花」を再レコーディングし、10月25日(水)にデジタルリリースすることを発表する。 「グロい花」は2011年8月31日にリリースしたアルバム『8月32日へ』に収録されている楽曲。神聖かまってちゃんメンバーがリスペクトする戸川純をフィーチャリングに迎入れ、「グロい花 feat. 戸川純」として新たな世界観が込められた楽曲に仕上がっている。 また、配信ジャケットは、ボーカル&ギター の子が兼ねてからのファンであり、「週刊ビッグコミックスピリッツ」にて連載中の『ヘブンの天秤』(単行本3巻まで発売中)や『浄土るる短編集 地獄色』でも話題の浄土るるが担当する。

作品情報

10月19日(木) 17:00PMより同曲のPre-add、Pre-saveが、20日(金)0:00からPre-orderが開始となる。 「グロい花 feat. 戸川純」のPre-add、Pre-save、Pre-orderはこちら: Pre-orderは10月20日(金)0:00より開始 https://kamattechan.lnk.to/GROPu さらに、同曲のオフィシャルオーディオ(ショートver.)もアーティストSNSなどで17:00以降に公開される。 Instagram : https://www.instagram.com/shinsei_kamattechan/ X(旧Twitter) : https://twitter.com/kamattechaninfo TikTok : https://www.tiktok.com/@shinsei_kamattechan

リリース情報

デジタルリリース:「グロい花 feat. 戸川純」

リリース日:2023年10月25日(水)0:00配信リリース(ダウンロード・ストリーミング) 「グロい花 feat. 戸川純」のPre-add、Pre-save、Pre-order、配信開始後のダウンロード / ストリーミングはこちらから。 (Pre-add、Pre-saveは10月19日(木) 17:00より、Pre-orderは10月20日(金)0:00より開始) https://kamattechan.lnk.to/GROPu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
Tempalay、ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」主題歌に新曲「Superman」が決定!
0

Tempalay、ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」主題歌に新曲「Superman」が決定!

 | , ,  | 

 

 

©︎ Tempalay

 

Tempalay、ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」主題歌に新曲「Superman」が決定!

 

総合動画配信サービス「DMM TV」で独占配信されるオリジナルドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」の主題歌に、Tempalayの新曲「Superman」が起用されることが決定した。

 

原作の「EVOL(イーヴォー)」は「月刊コミックビーム」(KADOKAWA)にて連載中。

 

作者のカネコアツシは、90年代からマンガ・イラスト・デザイン・アート・映像など多方面で活躍。アメコミのようなスタイリッシュなタッチの「BAMBi」「SOIL」「デスコ」「サーチアンドデストロイ」などの作品で、国内外のアーティストにも多大な影響を与え続けてきたトップクリエイターだ。

 

最新作の「EVOL(イーヴォー)」は、現実を想起させるリアルで過激な内容。正義ヅラした<不寛容><無関心><理不尽>が蔓延する世界にNOを突き付ける10代の姿は、まさにいま描かれるべき物語として、多くの熱烈な注目を集めている。

 

「連ドラにはない予算スケール」と「地上波が自主規制する表現への取り組み」で世界標準のコンテンツ製作を実現するDMM TVから、この秋オリジナルドラマとして配信される。

 

 

予告編もついに解禁

 

今回、本作初の映像として、世界に絶望した少年少女の感情がほとばしる...

 

 

 

 

水曜日のカンパネラ、「聖徳太子」デジタルシングル配信、増殖する詩羽のMVも公開!
0

水曜日のカンパネラ、「聖徳太子」デジタルシングル配信、増殖する詩羽のMVも公開!

 | ,  | 
水曜日のカンパネラが本日リリースした新曲「聖徳太子」のミュージック・ビデオを公開した。 本楽曲はあの誰もが知っている“聖徳太子”をテーマにした。Funkなサウンドに、10人の話を一度に聞くというエピソードから、本当に一度に聞けていたのだろうか?と、聖徳太子の内心を想像したケンモチヒデフミのユーモア溢れるリリックをのせて、水曜日のカンパネラらしい楽曲に仕上がっている。 なお、本日公開されたミュージック・ビデオは、渡邉直監督とタッグを組み、「聖徳太子」をさらに解釈したストーリーで描かれ、学生服姿の受験生詩羽に、大量の金髪ギャルの詩羽が悩み相談にくる内容になっている。 大量のギャル詩羽が横並びのカットは、Boltという高速カメラロボットでの同ポジ撮影での合成を駆使しているのに対し、ダンスカットでは先頭の詩羽から1テンポずれていく詩羽になりすましたダンサーが振りをあえて実際に行うなど、渡邉監督らしい面白い仕掛けがちりばめているので細部にも注目してご覧いただきたい。 また、来月4日からは「聖徳太子」のリリースを引っ提げて「RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」の開催予定。東京、大阪、愛知、福岡の他に、詩羽体制になってツアーでは初めての台北公演も決定しており、現在チケット発売中なのでぜひチェックして欲しい。

渡邉直監督からのコメント

10人の話をいっぺんに聞ける聖徳太子。でも実は一人ずつ話してほしかったという解釈が面白いなと思ったので、しかもそれが受験勉強中で、さらに絡まれてるのが治安悪めの人たちだったらさらに嫌だったろうなと思って考案しました。

「聖徳太子」ミュージック・ビデオURL

https://youtu.be/Va1_7cZlnuM

「聖徳太子」配信URL

https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku

ライブ情報

「水曜日のカンパネラ RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」 ▼日本公演 開催日時/場所: 11月04日(土) OPEN17:00/STAT18:00 福岡・DRUM LOGOS 11月08日(水) OPEN18:00/STAT19:00 愛知・名古屋DIAMOND HALL 11月15日(水) OPEN18:00/STAT19:00 東京・渋谷Spotify O-EAST 11月17日(金) OPEN18:00/STAT19:00 大阪・GORILLA HALL OSAKA チケット料金(前売料金、ドリンク代別) ・一般 4,500円(税込) ・キッズ 2,200円(税込)※3歳以上6歳未満 ※キッズチケットをお買い求めの方は、当日入場時に身分証をご提示いただきます。 ※3歳以上有料、一般入場チケット1名につき、2歳以下お子様1名入場無料 チケット発売中 ぴあ https://w.pia.jp/t/wed-camp/ e+ https://eplus.jp/wed-camp/ ローソン https://l-tike.com/wed-camp/ ▼台湾公演 11月28日(火) OPEN19:00/STAT20:00 台北・Legacy Taipei 傳 音樂展演空間 チケット料金 adv. 1500NTD / door 1800NTD 発売日:9/7(木) 18:00〜 *台湾時間 https://romanticoffice.kktix.cc/events/wecam 主催:浪漫的工作室 Romantic Office ▼日本武道館公演 開催日:2024年3月16日(土)  開催時間:OPEN16:30/START17:30(予定) 会場:日本武道館 /全席指定(センターステージ仕様) チケット料金: 【一般】全席指定 8,800円(税込) 【学割】全席指定 5,500円(税込) ※小学生〜大学生 【キッズ】全席指定 2,200円(税込) ※3歳以上6歳未満 (年齢制限: 3歳以上有料、3歳未満は膝上鑑賞可) ※ 学割・キッズチケットをお買い求めの方は、当日入場時に身分証をご提示いただきます。 ◎ オフィシャル3次先行 ・受付期間:2023/10/4(水)18:00〜10/25(水)23:59 チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/wed-camp/

リリース情報

デジタルシングル「聖徳太子」 リリース日:10月18日(水) 配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku

水曜日のカンパネラ プロフィール

2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。 メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は5000万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。4月26日には2nd EP「RABBIT STAR ★」をリリースし、そして7月5日にはコカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング「マーメイド」をデジタルリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスで楽曲再生数を伸ばす方法とは
0

Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスで楽曲再生数を伸ばす方法とは

 

 

Quote source:https://o-dan.net/

 

Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスで楽曲再生数を伸ばす方法とは

 

Spotifyは、音楽ストリーミングサービスが主流となった現代において、アーティストが音楽活動を行なっていく中で、避けては通れないプラットフォームの一つである。

 

オンラインで無数の楽曲を聴くことができるようになった反面、リスナーの選択肢が増えたことにより楽曲を聴いてもらうことの難しさも増えたアーティストも多いはずだ。

 

本記事では、Spotifyでの楽曲再生数を増やすための工夫について、自身の体験談も交えながら紹介していきたい。

 

 

プレイリストを意識する

 

Spotifyの特徴的なシステムの一つに、プレイリストがある...

 

 

 

 

クボタカイ、最新リリースのアルバムより「ふたりぼっち」のMusic Video公開!
0

クボタカイ、最新リリースのアルバムより「ふたりぼっち」のMusic Video公開!

 | ,  | 
文学性の高い歌詞と儚く繊細な歌声、楽曲提供でも注目を集める新鋭シンカ゛ーソンク゛ライター / ラッパー、クボタカイが、10月18日に2枚目となるアルバム「返事はいらない」をリリースし、収録曲「ふたりぼっち」のMusic Videoを公開した。 アルバムに収録された「ふたりぼっち」は、クボタカイの新境地と言えるポップなアレンジとクボタらしい切ない歌詞がマッチした楽曲になっており、Music Videoは好きな人に会いに行くための準備をする心躍る模様をダンサブルに描いた映像となっている。 アルバムは、多彩な楽曲が含まれておりクボタカイのさまざまな魅力が感じられる一枚となっているので是非チェックしてほしい。さらに、11月にはアルバムを引っ提げてツアーを開催。どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみだ。 クボタカイ / ふたりぼっち Music Video

リリース情報

クボタカイ 2nd ALBUM「返事はいらない」 https://kubotakai.lnk.to/henjihairanai CD+DVD WPZL-32100/1 税込¥4,400

ライブ情報

クボタカイ 2nd Album Release Tour 2023『返事はいらない』 11/2(木) 福岡INSA(福岡) 11/4(土) 名古屋HeartLand(愛知) 11/5(日) 梅田Shangri-La(大阪) 11/17(金) 渋谷WWW(東京)

クボタカイ プロフィール

宮崎県出身の 1999 年生まれ。シンガーソングライター / ラッパー 2017 年よりフリースタイルラップ、楽曲制作を開始。Hip-Hop、R&B、Rock から Pops まで幅広い音楽と文学の香りを感じさせる歌詞、そして切なく儚い歌声で注目を集める。 2019 年 12 月デビュー EP「明星」をリリース。「せいかつ」「春に微熱」といった楽曲が YouTube で 300 万再生されるなど話題を呼ぶ。 2021 年 4 月に初のフルアルバム「来光」を 発売、以降、デジタルシングル「Sunset City」「エックスフレンド」を立て続けにリリース。 2022年7月デジタルシングル「ピアス」リリース時には、TikTokとSpotifyが共同でアーティストを応援するプログラム「Buzz Tracker」のMonthly Artistに選ばれ注目を集める。以降「ロマンスでした」「夢で逢えたら」といった心を締め付ける切ないラブソングをリリースし、注目を集めている。また、同世代アーティストとのコラボレーションや提供楽曲が次々とスマッシュヒットし、「隣」が、2023年4月公開の坂口健太郎主演映画「サイド バイ サイド 隣にいる人」主題歌に起用されるなど各方面での活躍を見せている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
今最も注目の音楽プロデューサー、Yaffleがニューシングル『exported_file_1』を配信開始!ラッパーのTed ParkとLAでコラボした2曲を収録!
0

今最も注目の音楽プロデューサー、Yaffleがニューシングル『exported_file_1』を配信開始!ラッパーのTed ParkとLAでコラボした2曲を収録!

TOKA所属のプロデューサーYaffle(小島裕規)。話題のアーティストを数多くプロデュースし、映画やCM音楽などでも活躍が目覚ましい彼が、2曲入りダブルエーサイドシングル『exported_file_1』をリリースした。

作品について

自身のアーティストプロジェクトでこれまでも世界中を渡り歩いて現地アーティストとコラボしてきたYaffle。 今作は、ロサンゼルスで行ったコライトから生まれた楽曲で、韓国系アメリカ人のラッパー、Ted Park(テッド・パーク)とのコラボレーション。テッドの独特なリズムのラップがYaffleのビート上をフローするサウンドは、これまでのYaffleにない化学反応を引き起こし、チルで心地良いヒップホップトラックに仕上がっている。 今年2月に名門ドイツ・グラモフォンからリリースされた前作『After the chaos』のポスト・クラシカルのアプローチからは打って変わり、期待を良い意味で裏切る作品になっている。あえて大掛かりなポストプロダクションは施さず、その場で作り上げたデモの空気感をそのまま書き出した”ファイル”を楽しんでもらいたい。

配信シングル情報

アーティスト名:Yaffle タイトル:『exported_file_1』 発売日:2023年10月18日(水) 発売元:Picus Records 試聴購入はこちら : https://nex-tone.link/exported_file_1 収録曲 1. moonlight feat. Ted Park 2. Cry feat. Ted Park

Yaffle(ヤッフル)プロフィール

TOKAのプロデューサーとして、藤井 風やiri、SIRUP、小袋成彬、eill、adieu、ao、SEKAI NOOWARI、AIなど数多くのアーティスト楽曲を手がける。 2020年9月、欧州各地のアーティスト計8名をゲストに迎えた1stアルバム『Lost, Never Gone』をリリースし、国内外で高い注目を集める。 2021年10月に発売されたポケモン25周年を記念したコンピレーション・ アルバムには唯一の日本人アーティストとして参加。 2023年2月には名門老舗クラシック・レーベルのドイツ・グラモフォンからアルバム『After the chaos』をリリース。映画音楽の制作も担当しており、『ナラタージュ』(17)、『響-HIBIKI-』(18)、『キャラクター』(21)などの作品のほか、サウンドトラックを手がけた『映画 えんとつ町のプペル』(20)ではアニメーション界のアカデミー賞と呼ばれる第49回アニー賞で最優秀音楽賞にノミネート。

オフィシャル・サイト/SNS

オフィシャル・サイト: http://toka.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/yaffl3 X(Twitter) : https://twitter.com/YAFFL3 YouTube: https://www.youtube.com/c/YAFFL3 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
Black petrol 、Kingo、DinoJr.の3組合同企画ライブから生まれた楽曲『anthem』サプライズリリース!
0

Black petrol 、Kingo、DinoJr.の3組合同企画ライブから生まれた楽曲『anthem』サプライズリリース!

 | ,  | 
エクスペリメンタルヒップホップバンドのBlack petrolとラッパーのKingo、シンガーソングライターのDinoJr.によるトリプルネームシングル「anthem」が、音楽配信サービスにてリリースされた。

作品情報

Black petrolは京都の音楽シーンで大学在学中にそれぞれのジャンルに精通した高い演奏力を持つメンバーによって結成されたバンドであり、今年開催された「SUMMER SONIC 2023」にも出演を果たすなど注目を集めている。 Kingoは日英2言語を軽やかに操るバイリンガルラッパーであり、今年開催された「FUJI ROCK FESTIVAL 2023」にもROOKIE A GO-GO STAGEにて初出演を果たすなど注目を集めている。 DinoJr.はさまざまな音楽ジャンルを融合したミクスチャーな音楽性が注目を集めるシンガーソングライター。 それぞれがバンドセットでヒップホップやファンク、ジャズなど即興性の高い音楽を表現している3組であり、その互いのパフォーマンスやルーツの共通性に惹かれあった3組は、2023年5月に3マン企画を下北沢SPREADにて開催。会場を埋め尽くすほどの大盛況を記録したほか、主催のうち2組は今年の大手音楽フェスへ出演するなど、音楽シーンにおいても注目の存在である。 そんな彼らが主催するイベント名を冠したコラボ楽曲「anthem」を制作。各MC、シンガー、サポートミュージシャン・バンドメンバーも全員参加し制作された本楽曲は、サンプル感のあるヒップホップビートでありながら、ゴスペル音楽の要素も感じられる多幸感に溢れた楽曲になっており、まさにシーンの「アンセム」となり得る一曲に仕上がっている。 11月5日(日)には心斎橋CONPASSにて「anthem -OSAKA-」を開催。前回下北沢SPREADにて開催され、大盛況となった3組でのライブ企画の関西編となり、「anthem」リリース後、初の3組での共演の機会となる。チケットは現在eplusにて好評発売中だ。

リリース情報

タイトル 「anthem」 発売日 2023年10月18日(水) 配信リンク:https://linkco.re/fzqBZGVT

ライブ情報

anthem-OSAKA- 日時:2023年 11月5日(日) 時間:16:30開場 17:00開演 会場:心斎橋CONPASS チケット:¥3,300(ドリンク代別) チケット予約:https://eplus.jp/anthem-o/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
韓国KPOPアーティストの影響力? 女性ファッションが進化する理由とは…
0

韓国KPOPアーティストの影響力? 女性ファッションが進化する理由とは…

 | ,  | 
韓国のKPOPアーティストは、音楽だけでなくファッションにおいても世界中のファンから注目されています。 彼女らのユニークで魅力的なスタイルは、新しいファッショントレンドを生み出し、特に女性のファッションに大きな影響を与えています。 本記事では、KPOPアーティストが女性のファッションにどのような影響を与え、それをどのように取り入れることができるのかを詳しく探っていきたいと思います。

KPOPアーティストのファッションとその影響力

KPOPアーティストたちは、自身の音楽と同様に、ファッションでも個性を表現しています。 彼らの着こなしは、ファッション業界に新しい風を吹き込み、世界中の女性たちに新しいスタイルのインスピレーションを提供する役割も果たしていると言えるでしょう。 例えば、BLACKPINKのメンバーたちは、ステージ衣装だけでなく私服スタイルでもファッショニスタとして知られており、彼女たちのコーディネートがSNSで話題になることも少なくありません。

女性ファッションの進化

KPOPアーティストがもたらす影響は、女性ファッションの進化にも寄与しています。 KPOP アーティストのファッションは、カジュアルからフォーマルまでさまざまなスタイルに影響を与えており、特に、アクセサリーやメイク、ヘアスタイルにおいて、KPOPアーティストの影響を受けたスタイルが人気を集めています。 TWICE や Red Velvet のメンバーたちのように、鮮やかなカラーの衣装や個性的なアクセサリーを取り入れたスタイルは、若い女性たちに大きな影響を与えていると言えるでしょう。

KPOPファッションを取り入れる方法

また、KPOPアーティストのファッションを日常に取り入れるには、自分のスタイルに合わせてアレンジすることが重要です。全てを真似るのではなく、アクセサリーやカラー使いなど、気に入ったポイントだけを取り入れると、自然にKPOPファッションを楽しむことができます。 また、イベントやパーティーなど特別な日に、KPOPアーティストのステージスタイルを参考にするのもおすすめです。 KPOPアーティストのファッションは、常に新しいトレンドを取り入れていますので、自身のファッションの参考にするための貴重なインスピレーション源と言えるでしょう。彼女らのスタイルを参考に、自分だけのファッションを楽しんでみてください。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
にしな、NHK Eテレアニメ『ドッグシグナル』エンディング曲「シュガースポット」を10月25日にリリース!
0

にしな、NHK Eテレアニメ『ドッグシグナル』エンディング曲「シュガースポット」を10月25日にリリース!

 | ,  | 
にしな が、10月25日(水)にNHK Eテレアニメ「ドッグシグナル」エンディングテーマに起用されている新曲「シュガースポット」をデジタルシングルとしてリリースすることを発表した。 「ドッグシグナル」は、みずからもトリマーの経験を持つ愛犬家であるみやうち沙矢によるマンガ「DOG SIGNAL」が原作となっており、犬たちと人間の深いつながりを描き、SNSなどで大きな反響を呼んでいる作品。仲間たちとの出会い、そして個性豊かな犬や飼い主とのふれあいのなかで、学び、悩み、成長していく若者の姿が描かれている。アニメ「ドッグシグナル」はいよいよ今週末10月22日(日)17時から放送がスタートする。 「シュガースポット」は、原作を元に書き下ろしされた新曲で、週末の夕方に放送されるアニメのエンディングテーマとして、月曜日からも前向きに進んでいけるような楽曲に仕上がっている。 さらに、10月23日(月)放送のFM802「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」にてフル尺の音源が初オンエアされることも決定。ぜひチェックしていただきたい。 また、2024年のツアータイトルが「Feeling」に決定。初のNHKホール(東京)を含む全国11ヶ所ワンマンツアーとなる。チケットは10月30日(月)23:59までファミリーマート二次先行を受付中。 【リリース情報】 ■「シュガースポット」 リリース日:2023年10月25日(水) Presave /Preadd:https://nishina.lnk.to/SugarSpot 【アニメ情報】 ■ アニメ「ドッグシグナル」 初回放送:2023年10月22日(日) Eテレ 毎週日曜 17:00~17:25 <再放送> Eテレ 毎週木曜 19:20~19:45 【オンエア情報】 ■ FM802「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」 放送日時:2023年10月23日(月)21:00-23:48 https://funky802.com/rockkids/ ※「シュガースポット」フル尺音源を番組内で初オンエア! FM802はパソコン・スマホアプリ radiko で聞けます https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20231023210000

公演情報

■ にしな ワンマンツアー2024「Feeling」 2024年 2月12⽇(⽉・祝) 札幌・Zepp Sapporo 2月19⽇(⽉) ⼤阪・梅⽥ CLUB QUATTRO 2月23⽇(⾦・祝) 福岡・Zepp Fukuoka 3月4⽇(⽉) 東京・恵⽐寿LIQUIDROOM 3月15⽇(⾦) 愛知・Zepp Nagoya 3月24⽇(⽇) 広島・CLUB QUATTRO 3月30⽇(⼟) ⼤阪・NHKホール大阪 4月6⽇(⼟) 宮城・仙台Rensa 4月13⽇(⼟) 新潟・LOTS 4月20⽇(⼟) ⾼松・オリーブホール 4月28⽇(⽇) 東京・NHKホール <チケット先行> ファミリーマート二次先行 受付期間:2023年10月16日(月)12:00~10月30日(月)23:59 URL:https://eplus.jp/nishina2024/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
アーティストの新たな舞台? Web3技術でリスナーとより深く繋がる方法とは…
0

アーティストの新たな舞台? Web3技術でリスナーとより深く繋がる方法とは…

いま、Web3技術が音楽業界に新しい風を吹き込んでいます。 この新しい技術は、アーティストとリスナーの関係を再定義し、音楽の創造と共有の方法を根本から変える可能性を秘めており、業界内外から注目を集めています。アーティストは、中間業者を介さずに直接リスナーに音楽を届けることができ、リスナーもアーティストとより密接に関わる方法を得ることが期待されています。 本記事では、Web3技術が音楽業界にどのような影響を与え、アーティストとリスナーの新しい関係がどのように形成されるのかを詳しく解説します。

Web3技術の基礎:音楽アーティストにもたらす可能性

Web3は、インターネットの新しい形を作り出す可能性を秘めた技術です。また、この可能性は、音楽活動を行うアーティストにとっても例外ではありません。 Web3技術の核心には、ブロックチェーンとスマートコントラクトがありますが、これらの技術は、アーティストが自身の作品を管理し、ファンと直接的に繋がる新しい方法を提供する可能性があります。 ブロックチェーンの分散型台帳技術は、音楽の著作権管理や収益の分配に透明性と効率性をもたらし、アーティストは、中間業者を介さずに作品の所有権を証明し、公正な報酬を得ることができるようになることが期待されています。

直接的なファンとの繋がりの構築

Web3技術を活用することで、アーティストはファンとより直接的に繋がることが可能になります。 例えば、NFT(非代替性トークン)は、アーティストが限定版の音楽やアートワークをファンに提供する手段となり、ファンはアーティストから直接コンテンツを購入でき、アーティストとファンとの間に新しい経済圏が形成されます。 また、トークン化されたエコシステムを構築することで、ファンはアーティストが企画するプロジェクトに投資したり、その活動の成功に寄与することができます。これにより、ファンはアーティストとより深い関係を築くことができ、アーティストの創造活動も新たな支援を受けることができるようになるでしょう。

独自の音楽エコシステムの構築

さらに、Web3技術を効果的に活用することで、アーティストは独自の音楽エコシステムを構築することができるでしょう。 この様なエコシステム内では、音楽のストリーミングやダウンロード、ライブイベントのチケット販売、ファンとのインタラクティブなコミュニケーションなど、さまざまな活動が一元化される世界の構築が将来的に期待されています。例えば、アーティストが発行する独自のNFTを持っているファンは、そのアーティストのライブや物販を特別価格でタイムリーに購入でき、その履歴がブロックチェーン上で一元管理されるので、昔から応援しているということをデータとして証明できるといった世界観が想像できます。 最終的には、この様なエコシステムの構築により、アーティストはファンとの関係を強化することができ、音楽業界において新しいビジネスモデルを確立することができるかもしれません。アーティスト自身がコントロールするこの新しい形のエコシステムは、音楽とファンをより密接に繋げ、アーティストやファンの双方にとって価値あるものとなることでしょう。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/