Home » SmartNews » Page 77

SmartNews

印象派、新作「Through The Lonely Nights」を12月27日にリリース!
0

印象派、新作「Through The Lonely Nights」を12月27日にリリース!

 

 

© 印象派

 

印象派、新作「Through The Lonely Nights」を12月27日にリリース!

 

印象派(INSHOW-HA)が、12月27日に新曲「Through The Lonely Nights」をリリースする。前作「スプートニク」から2年ぶりの新作となっており、注目が集まっている。

 

 

ジャンルレスな音絵巻7曲

 

本作は、歌姫たちをゲストに迎え今まで以上にツインボーカルスタイルでジャンルレスな音絵巻7曲で構成されて...

 

 

 

 

Haruy、新曲「Room」を配信リリース! 市川仁也がプロデュース
0

Haruy、新曲「Room」を配信リリース! 市川仁也がプロデュース

Haruy の 5th Single「Room」が、12月13日(水)に配信リリースされた。

オリジナルな浮遊感のある歌声も

今年 2023 年に 2nd EP「1414」をリリースし、自身初のツアーを東名阪で開催した Haruy。 さらに、DJ イベントや 大型音楽フェスにも活動の場を広げている彼女が 5ヶ月ぶりにリリースする新曲 “Room” は、オリジナルな浮遊感のある歌声はそのままに、Ba 市川仁也 (D.A.N.) のプロデュースによりメランコリックで美しいアンビエント・エレ クトロニックミュージックに昇華され、Haruy の新たな一面が引き出されている。 どうにもならない心情に戸惑いつつも、「いっそ身を任せてしまおう」という思い切りが感じられる歌詞が心地いい楽曲だ。 なお、アートディレクターdomu が監修したオーディオビジュアルが公開された。 こちらも併せてチェックしておこう。

リリース情報

アーティスト:Haruy タイトル:5th Single「Room」 発売日:2023 年 12 月 13 日(水) https://haruy.lnk.to/Room オーディオビジュアル https://youtu.be/66AbxIV8_D8 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
RYKEYDADDYDIRTY、ニューアルバム「MOTHER JANE」をリリース!
0

RYKEYDADDYDIRTY、ニューアルバム「MOTHER JANE」をリリース!

ラッパー:RYKEYDADDYDIRTYが、ニューアルバム「MOTHER JANE」を自身の誕生日である12月12日にリリースした。 「MOTHER JANE」は、客演にCOCRGI WHITE、漢 a.k.a. GAMI、D.D.S、JNKMN、D.O、SALU、T2K、柊人、楽曲プロデュースにI-DeA、GATTEM G JONES、SCRATCH NICE、GRADIS NICE、NARISK等が参加した作品だ。 オフィシャルサイトではフォトアルバム、ライターとのセットでCDの予約を開始した。

RYKEYDADDYDIRTY「MOTHER JANE」

アーティスト:RYKEYDADDYDIRTY (リッキーダディダーティー) タイトル:MOTHER JANE (マザー・ジェーン) レーベル:MZEE RECORDS 発売日:2023年12月12日(水) URL:https://ultravybe.lnk.to/motherjane -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
TWICE、ファミマとのクリスマス曲「Dance Again」をサプライズ配信!
0

TWICE、ファミマとのクリスマス曲「Dance Again」をサプライズ配信!

 | , , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、クリスマスアンバサダーを務めるファミリーマートとのタイアップソング「Dance Again」のサプライズ配信を各種DSPにて解禁した。 合わせて「Dance Again」の音源と共に、2023年の活動の記録を振り返る特別映像「Dance Again」Special Videoも公開されている。

ファミリーマートのSNSにてティザーを先行公開

「Dance Again」は大切な人たちとのささやかなパーティーをテーマに制作された、TWICEらしいポップでキュートなサウンドが印象的な楽曲。”みんなと会える時間は大切でかけがえのないもの”という心温まるメッセージを込められていた本作と共に公開された「Dance Again」Special Videoでは、2023年の活動メイキング映像が使用され、今年1年のTWICEの活動の思い出を振り返る事ができる。 また、本楽曲は本日公開の新TVCM『ファミマ×TWICE クリスマスチキン』篇にも起用されている、ファミリーマートとのクリスマスタイアップソング。昨日ファミリーマートのSNSにてティザーを先行公開し、ファンから新曲?とすでに大反響を呼んでいた。 そんなTWICEは12月に名古屋・バンテリンドーム ナゴヤ(12月16日、12月17日)、福岡・福岡PayPayドーム(12月27日、12月28日)にて自身5度目のワールドツアーの日本公演、TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPANの追加公演を開催させる。 益々圧倒的な存在感を放つTWICE。今後も彼女達の活動から目が離せない。 「Dance Again音源配信リンク: https://twicejapan.lnk.to/DanceAgain 「Dance Again」Special Video: https://youtu.be/OzmnjIca8LU -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
神聖かまってちゃん、アルバム『聖なる交差点』のコメントが到着!
0

神聖かまってちゃん、アルバム『聖なる交差点』のコメントが到着!

先月15日に、結成15周年を記念したベストアルバム『聖なる交差点』をリリースし、アルバムタイトルを結成15周年ツアータイトルに冠した「聖なる交差点」ツアーを展開中の神聖かまってちゃん。 『聖なる交差点』  に収録され、フィーチャリングボーカルとしてanoが参加した「僕は頑張るよっ feat. ano」の原曲「僕は頑張るよっ」を題材にした結成15周年お祝いクリエイティブとしてエピソード漫画動画とコメントが到着した。

劔樹人 コメント

神聖かまってちゃんがデビューする前の2009年から数年間、マネージャーをしていた劔と申します。当時、「すぐ解散しそう」と散々言われ、その刹那がある意味美しかった神聖かまってちゃんが15年続いていること、素晴らしいと思うし、こうなるような気もしていました。長く続く人間関係はそれだけで信用できます。ファンの方はこれからもついていって間違いないです!!! クリエイティブ動画は、神聖かまってちゃん、アーティストTikTokで、12月11日(月)21:00 以降に公開! TikTok:https://www.tiktok.com/@shinsei_kamattechan ベストアルバム『聖なる交差点』とともに、その目でその耳で神聖かまってちゃんを体感してみよう。

リリース情報

アーティスト:神聖かまってちゃん アルバムタイトル:『聖なる交差点』 リリース日:2023年11月15日(水)  形態:初回盤(CD+DVD)、通常盤(CD)、デジタルバンドル *初回盤DVDには今年5月24日(水)ワンマンライブ映像@下北沢シェルター&密着映像収録 販売価格:初回盤6,600円(税込)、通常盤3,500円(税込)  品番:初回盤 WPZL-32102-3、通常盤 WPCL-13521 『聖なる交差点』のダウンロード / ストリーミングはこちらから https://kamattechan.lnk.to/SNKPu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
オレンジスパイニクラブ、全国ツアーを満員のZepp 新宿にてフィナーレ!
0

オレンジスパイニクラブ、全国ツアーを満員のZepp 新宿にてフィナーレ!

 

 

撮影:冨田味我

 

オレンジスパイニクラブ、全国ツアーを満員のZepp 新宿にてフィナーレ!

 

今年9月にリリースしたセカンドフルアルバム『Crop』を携え全国を巡ってきたオレンジスパイニクラブのツアー『2nd Full Album 「Crop」Release ONEMAN TOUR 2023 -見えないものに愛を-』。

 

そのファイナル公演が12月9日、東京・Zepp Shinjukuで行われた。昨年のツアーでも好評だった企画の再来となる「オレスパのちょこラジライブ」(お客さんから寄せられた悩みにメンバー4人が応えていくラジオ番組風トーク)を前説がわりに、スズキユウスケ(Vo・G)、スズキナオト(G・Cho)、ゆっきー(B・Cho)、ゆりと(Dr)がステージ上に置かれたドア(それ以外にもソファや電気スタンドなど、部屋を模したセットが作られていた)を通って登場すると満員のフロアから大きな歓声が送られる。

 

そして、ユウスケの「ようこそ!」という絶叫を皮切りに、アルバムのタイトル曲「Crop」からライブは始まっていった。軽快なアレンジが鮮やかに広がり、その上でユウスケはリッケンバッカーをかき鳴らし力いっぱい歌う。優しくて熱くて切ない、これぞオレンジスパイニクラブという幕開けに、Zepp Shinjukuはいきなり最高潮だ。

 

 

一気に楽曲の表情が豊かに

 

3曲目「タイムトラベルメロン」を終え、「今日は朝起きたときから爽やかな気持ちで……」と言いつつ、エレベーターで乗り合わせたおじさんに...

 

 

 

 

Quw、テレビ東京ドラマ「SHUT UP」のテーマ曲「春に涙」をリリース!
0

Quw、テレビ東京ドラマ「SHUT UP」のテーマ曲「春に涙」をリリース!

 | , , , ,  | 
JAPANESE TAKUROKU INDIE POP をコンセプトに活動をするユニット「Quw」が、12月20日(水)に新曲「春に涙」を配信リリースすることが決定した。

新曲「春に涙」

「Quw」は、2021年よりi (アイ/ボーカル)、mdrm (マドロミ/コンポーザー)の2人で活動をスタートしたユニット。2021年に初の作品「CAMEL」をリリースし、その後もコンスタントに作品をリリースしながら活動を続けているが、ユニットの詳細は年齢なども含め全く公開されていない。 今回の新曲「春に涙」は、12月4日(月)よりスタートしたテレビ東京ドラマ「SHUT UP」(ドラマプレミア23枠、毎週月曜夜11:6~放送)OPテーマとして書き下ろした楽曲だ。ドラマの登場人物たちが自分たちを取り巻く状況に限界に感じ苦しみながら諦めず戦う様子を力強く表現した楽曲となっている。 また、今回のリリース情報解禁にあたって2Dアニメーションのクリエイターとして活動する たぬき氏 が書き下ろしたジャケット写真も公開。ぜひ楽曲と合わせてアートワークにも注目しておこう。 さらに、12月11日よりApple MusicのPre-add、SpotifyのPre-saveもスタートしている。Pre-add/Pre-seveをしておくと、配信開始後に自身のライブラリやプレイリストに自動で楽曲が追加されるので、ぜひ予約しておこう。

リリース情報

Digital Single 「春に涙」(読み:ハルニナミダ) 配信日:2023年12月20日(水) Preadd/Presaveリンク:https://quw.lnk.to/HaruninamidaPre

ドラマ情報

[番組名] ドラマプレミア23「SHUT UP」 [放送日時] 2023年12 月4日(月)放送スタート [放送時間] 毎週月曜夜11時6分~11時55分 [放送局] テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送 [配信] 各話放送終了後から、動画配信サービス「U-NEXT」「Lemino」にて第一話から最新話まで見放題配信 U-NEXT:https://t.unext.jp/r/tv-tokyo_pr Lemino:https://lemino.docomo.ne.jp/ 全国どこからでも 「TVer」でリアルタイム配信 広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京 HP、TVer)にて見逃し配信 テレビ東京HP:https://video.tv-tokyo.co.jp/ TVer:https://tver.jp/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
CANDY TUNE『必殺あざとポーズ』をリリース!LINEキャンペーンも
0

CANDY TUNE『必殺あざとポーズ』をリリース!LINEキャンペーンも

CANDY TUNE『必殺あざとポーズ』のリリースを記念し、LINE MUSICにて再生キャンペーンがスタートした。 本キャンペーンは、LINE MUSICで『必殺あざとポーズ』を99回以上再生頂いた応募者全員に「必殺あざと ポーズ」サイン入りオリジナルデジタルフォトがプレゼントされる。 さらに、その中から抽選で 7名様にあなたのお名前付き「ごめん!待った?」ボイスメッセージが当たるキャンペーンとなっている。 応募期間 2023/12/11(月)18:00〜2024/1/8(月) 23:59 キャンペーンの詳細: https://music.spaceshower.jp/news/253105/ CANDY TUNE『必殺あざとポーズ』 配信中:https://music.line.me/webapp/album/mb00000000032471bb

プロフィール

アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生した新生7人組アイドル。メンバーは、村 川緋杏、桐原美月、福山梨乃、小川奈々子、南なつ、宮野静、立花琴未の7人。 プロデューサーは元むすびズムのリーダーで「KAWAII LAB.」総合プロデューサーを務めるモデル・タレ ントの木村ミサ。KAWAII LAB.の掲げる「原宿から世界へ」を胸に、多様なカルチャーの発信地、個性の 集まるファッションの街“原宿”から「NEW WAY」を突き進んでいく。 グループ名には、フレーバーも形もさまざまな「CANDY」のように、好きなものも性格も違う個性豊かなメ ンバーが集まり、彼女たちのポップな「TUNE(旋律)」を奏でていって欲しいという想いが込められてい る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
きみとバンド、Zepp tour WEST 2024の開催を発表!
0

きみとバンド、Zepp tour WEST 2024の開催を発表!

 | , ,  | 
新メンバーYUKI(ゆきたん)を迎えて4人組となったインディーズガールズバンド「きみとバンド」が12月10日メルパルクホール大阪でLAST and START~Road to Budokan 2nd SEASON〜を開催し、インディーズガールズバンド史上初のZepp全国5大都市ツアーを目標に掲げ、その前哨戦となる、きみとバンド~Zepp tour WEST 2024~開催を発表した。 Zepp全国ツアーは、Zepp Saporo、Zepp Haneda、Zepp nagoya、Zepp OsakaBayside、Zepp Fukuokaの5会場のツアーを指すことが一般的である。(Zeppは他にもライブハウスがある)今回、インディーズガールズバンド初の日本武道館ライブを目標としているきみとバンドが、武道館に向けて新たな目標を掲げた。 発表されたツアーはその前哨戦となる。開催場所・日時は2024年3月10日Zepp Osaka Bayside、3月16日 Zepp Fukuokaの2カ所2公演。既に昨年8月Zepp Hanedaでライブを開催しているきみとバンドだが、このツアーが新たな試金石となる。 リーダーの大野真依はライブ後に「この度きみとバンドとして初めてのZeppツアーを発表しました。私たちも毎日毎日どうすれば夢に少しでも近付けるのか?を模索してきましたが、2つの答えを自分なりに見つけました。一つは‘’知ってもらうキッカケを作ること‘’。そしてもう一つは‘’そこで出会えた1人1人を大切にすること‘’。2000人、3000人を一気に集めるのではなくて、1人1人に来てもらう事を大切に初のZeppツアーへ向けてメンバーで力を合わせて頑張っていきます!」と語ってくれた。 11月30日まで行われたグラビア写真集作成クラウドファンディングでは、1,400万円超の支援を受け日本一の記録を塗り替え話題になるなど、グラビア活動やTikTokでの活動で、着実に新規ファンを増やしてきたリーダー大野の言葉には説得力を感じさせる。 なお、ライブは「あの場所へ」などのオリジナル楽曲から紅蓮華(LISA)のカバー曲など全19曲を披露した。また、ライブ後半にはドラム大野真依、ギター清原梨央、ボーカル森田理紗子の3人に新たなメンバーベースYUKIを加えて、新生きみとバンドの第一歩を踏み出した。これまでサポートベースでライブを行ってきたきみとバンドにYUKI(ゆきたん)が加わり、バンドとして完全体となったきみとバンドは2024年も走り続ける。

ツアー情報

きみとバンドZepp tour WEST 2024 ・3/10(日)Zepp Osaka bayside OPEN 14:00/START 14:30 ・3/16(土)Zepp Fukuoka OPEN 16:00/START 17:00 両日ともにチケットぴあで販売 前方自由席 7,000円 後方自由席 3,500円 ※ 発売日等詳細はきみとバンド公式X(旧Twitter) https://twitter.com/with48263996 にて

きみとバンドプロフィール

愛媛出身の大野真依、清原梨央、福井県出身の森田理紗子、新メンバーYUKI(ゆきたん)の4人からなる本格派スリーピースガールズバンド。2020年8月、大野と清原に初期メンバーの1名を含めた3人でデビュー。コロナ禍でデビューは4度延期になるが5度目にようやくデビューし(東京下北沢ガーデン/ 500枚即日完売)そのまま7都市をワンマンデビューツアーで周った。 地元愛媛で行われたツアーファイナルでは47都市全県ワンマンツアーを発表し、コロナ禍の中、エンタメ界やライブハウス に勇気や希望を与えるべく、フェイスシールドや医療用手袋を無料配布するなど万全の感染予防対策を施しながらバンドワゴン(ハイエース)で全国を駆け巡り、2021年7月感染者ゼロで無事完走した。2022年1月をもって初期メンバー1名が卒業し、本格派シンガーソングライターの森田理紗子が新メンバーとして加入。さらに音楽性をパワーアップさせガールズバンドの頂点を目指す。 2022年8月20日、日本最大級のライブハウス「Zepp Haneda TOKYO」でキャパ3,000人でのワンマンライブをソールドアウト、満員にて成功。2023年3月18日には、バンド初ホールコンサートを浅草公会堂で行った。5月からは全国ツアーを行い、現在追加公演開催中である。当初のツアーファイナルである2023年8月20日新宿LOFTのライブでメルパルクホール大阪でのホールライブを発表した。 2023年9月29日、4人目の新メンバーYUKI(ゆきたん)加入を発表、2023年12月10日に開催されるメルパルクホール大阪でデビューした。全てはバンドのために。というキャッチコピーをメンバー間で共有し、個々の活動にも力を入れている。個人がそれぞれの活動スタイルでファンを増やし、きみとバンドに結集。そんな新しいスタイルを目指している。 また、有名作曲家でミリオンヒットの経験も持つ古城康行氏を音楽プロデューサーに付け、本人達が作詞も手掛けており、楽曲は全てが表題曲。と語るように自信を持っている。ファンとの一体感にも定評があり、バンド名「きみとバンド」の「きみ」もファン一人一人の事を指しており、『きみと一緒にバンド界の頂点を目指す。』というキャッチフレーズのもと、インディーズガールズバンド最速日本武道館ライブ開催を目標に掲げている。 大野 真依(ドラム) 日本一美しいドラマーと評されるほどビジュアルには定評がある。ドラム以外にもグラビアやモデル、女優、インフルエンサーとしてマルチに活躍。SNS総フォロワー95万人(合計 966,000、TikTok 682,000、Twitter 43,000、Instagram 206,000、YouTube 35,000)を超えるフォロワーを獲得し、今もなお1日1000人ペースでフォロワーが増え続けておりTikTokerとして注目を浴びている。 SNS:https://linktr.ee/maixx1024 清原 梨央(ギター&ボーカル) 秋元康プロデュース「ラストアイドル」の初期メンバー。卒業後にバンドを結成した。 ステージにおけるギターパフォーマンスは高い評価を受け、その堂々としたステージパフォーマンスは必見。女優業やエッセイを執筆するなどマルチに活躍している。 SNS:https://linktr.ee/___rioky001114 森田 理紗子(ボーカル、ギター、ピアノ) 福井県出身の本格派シンガーソングライター。2021年にサポートとしてアルバムレコ発ツアーに参加後、2022年1月のツアーファイナルにて正式メンバーとしての加入を電撃発表。バンド活動と平行してシンガーソングライターとしても活動。きみとバンドの音楽面を支えている。 SNS:https://linktr.ee/risako_morita_  YUKI(ゆきたん)(ベース) 12月10日、メルパルクホール大阪でデビュー。これまでライバーとして活躍していたところを、きみとバンドや過去にたけやま3.5などハイレベルなビジュアルのガールズバンドをプロデュースしてきたプロデューサーの門田氏が、きみとバンドを最強のガールズバンドにするため探し求めた逸材。きみとバンドは担当楽器を新しく始めるのがセオリーとなっており、YUKIもベース経験はない。デビューの12月10日メルパルクホール大阪のライブに向けて、バンド加入が決まった7月からプロのベーシストの指導を受けるなど、毎日数時間の猛特訓をしており、現在も続けている。 SNS:https://lit.link/yukitan14 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
MY FIRST STORYが紡ぐ感動のストーリー:兄・ワンオクTakaとの対決までの道のり
0

MY FIRST STORYが紡ぐ感動のストーリー:兄・ワンオクTakaとの対決までの道のり

11月14日、東京ドームは熱狂と感動に包まれていました。ロックシーンで大きな存在感を放つ、MY FIRST STORYとONE OK ROCKの対バンが行われたのです。 この対バンは、両バンドのボーカルであり、実の兄弟であるHiro(MY FIRST STORY)とTaka(ONE OK ROCK)の因縁の対決ということで注目を集めていました。 本記事ではMY FIRST STORYに焦点を当て、対バンに至るまでの感動のバックストーリーについて紹介します。

MY FIRST STORYとは?

まず、MY FIRST STORYのメンバーやバンドの起源、代表曲を紹介します。

バンド概要

MY FIRST STORYは、Hiro(ヴォーカル)、Teru(ギター)、Nob(ベース)、Kid’z(ドラム)、Sho(ギター・活動停止中)からなる日本のロックバンドです。激しいシャウトやラップ、ハイトーンを巧みに使った「ザ・ロック」な楽曲から切なく甘いバラードまで、幅広いジャンルを歌い上げるHiroのヴォーカルと、それを支える分厚い楽器隊のサウンドが魅力です。 MY FIRST STORYは、2011年夏に結成されました。バンドの名付け親は、兄・Takaを通じて親交の深かった Pay money To my Pain の K。 当初は、MY FAST STORYというバンド名でしたが、「生き急いでいるようだ」とKからアドバイスを受け、現在の名前に変わったそうです。 今では武道館などの大会場をソールドアウトさせるほどにまで成長し、2023年にはヒット曲「I’m a mess」が第65回レコード大賞の作詞賞を受賞するなど、更なる躍進を遂げています。

楽曲紹介

● 楽曲「I’m a mess」 2021年にリリースされたアルバム『告白』に収録された一曲という位置付けでしたが、2023年に公開されたアニメMADに楽曲が使用され、TikTokやYouTubeで話題になったことがきっかけで爆発的なヒットを記録。バンド初となるストリーミング1億再生も達成し、オリコンチャートでは新曲がランキング上位を占める中、現在も10位前後にランクインし続けていいます。ストリングスとバンドサウンドが融合した、切なくも疾走感のある軽快な曲調で、思わずリピートしたくなる中毒性が感じられる一曲です。 ● 楽曲「HOME」 2016年にリリースされたアルバム『ANTITHESE』に収録された、Hiroの兄や家族へ向けた率直な感情を歌った一曲。このアルバムはONE OK ROCKの4thアルバム『Nicheシンドローム』を意識して作られており、2016年の武道館公演を最後にライブでの演奏は封印されていましたが、Takaに対バンを申し込み、OKの返事を貰った2022年の武道館公演、そして『VS』にて再び披露されることになりました。

TakaとHiro、2人の過去とは?

Taka (本名:森内寛貴) と Hiro (本名:森内寛樹) は実の兄弟であり、森進一・森昌子夫婦の間に生まれた三人兄弟の長男と三男です。 そんな音楽一家に生まれた二人にはどのような過去があったのでしょうか。

バラバラになった家族

2005年に両親が離婚。親権が別々になったことや、Takaが高校を退学し、この頃には既に家を出ていたこともあって兄弟は離れ離れになってしまいます。しかし兄弟仲は決して悪かったわけではなく、Hiroは高校の頃、親元を離れてTakaの家から高校に通っていたそうです。他にもONE OK ROCKの練習スタジオにも遊びに来たり、Takaを通じて自身のバンドの名付け親となるKに出会ったりと、兄弟らしいエピソードも残されています。

バンドの始動と苦悩

ONE OK ROCKは今では日本を代表するロックバンドの一つですが、デビュー当初はあまり良い目で見られてはいませんでした。両親が有名歌手で、自身も元ジャニーズのTakaに、元アイドルのRyotaとToruというメンバーの経歴のため、アイドルバンドとして揶揄されることもあったそうです。 MY FIRST STORYが活動開始したのは、丁度ONE OK ROCKが『完全感覚Dreamer』『The Beginning』などの代表作を連発し、爆発的な人気に火が付いた頃。今でこそMY FIRST STORYはバンドとしての揺るぎない地位を獲得していますが、当時は「有名歌手の息子」「元ジャニーズ」の他に、「ワンオクTakaの弟」というレッテルを貼られて見られてしまうのは仕方のないことだったかもしれません。

兄弟対決までの経緯

兄と同じ音楽の道に進み、その背中を追いかけて走り続けてきたHiro。それぞれ全く違うバンドとしての活動を続けてきた2人ですが、どのようにしてこの対バンは実現したのでしょうか。 それには、MY FIRST STORYの2回の武道館ライブが関わっています。

2016年、東京ドームワンマンを誓う

2016年に行われた47都道府県ツアー、『We’re Just Waiting 4 You 2016』のファイナル公演としてMY FIRST STORYはバンド初となる武道館でのワンマンライブを行いました。1万人を超えるファンが見守る中、ONE OK ROCKに憧れてバンドを始めたこと、彼らと一緒にライブをすることが夢だったこと、しかし前を走る彼らに道を塞がれ続ける辛い日々だったとことなど、Hiroは胸の内を赤裸々に告白します。 そして、MY FIRST STORYが新たに掲げた夢は「彼らを超えて彼らよりもデカくなる」こと。彼らと同じ武道館というステージに立ったこのライブで、Hiroは5年後の2021年に東京ドームでワンマンライブを行うこと、ONE OK ROCKを超えることを誓いました。

2022年、対バンの約束

それから6年後、『We promise, 4 you once again Tour』のファイナル公演にて、MY FIRST STORYは再び武道館のステージに帰ってきました。Hiroは東京ドームでのワンマンライブを誓った前回の武道館ライブから今日までの日々を振り返り、新型コロナウイルスの影響もあり、2021年にその夢を叶える事が出来なかったことへの悔しさや謝罪を切々と語ります。 そしてライブの終盤、「夢に付き合ってくれませんか?兄貴!」と叫ぶHiro。スポットライトで照らされた客席には、兄・Takaの姿がありました。「来年俺らと東京ドームで一緒にやってくれませんか?」と問いかけるHiroに対し、頷き、サムズアップで応じるTaka。Hiroは深々とお辞儀し、2016年の武道館ライブ以来封印していた家族への思いの曲、『Home』を披露。このような経緯で、東京ドームでの兄弟対決は実現したのです。

『VS』

ONE OK ROCKと一緒にライブをするという1つの夢を叶えたMY FIRST STORY。実際に会場に参加した筆者の感想も交え、ライブの様子を紹介します。

TakaがHiroに伝えたこと

対バンの先攻はONE OK ROCK。『The Begining』で幕を開けたライブは、1曲目で既に会場のボルテージは最高潮に。弟に伝えたいことを全て詰め込んだというセットリストには、2018年のツアー『Ambitons』の会場限定で販売されたCD『Skyfall』の収録曲、『Righ by your side』も含まれていました。Hiroに向けて書いたというこの曲は、『Home』、そして2016年のMY FIRST STORYの武道館ライブを受けてのアンサーソングのように思われます。 「悔しさまじり言葉を吐いた繋ぐ言葉は若すぎて 超えるべきはそういつだって 自分以外しかない」 兄に憧れバンドを始め、現実に絶望し、ONE OK ROCKを超えることに躍起になっていたHiroへの答えがこの歌詞に全て詰まっています。超えるべきは俺らじゃない、過去の自分自身だ。それがTakaの答えでした。

兄弟対決の顛末

後攻・MY FIRST STORYは序盤から『最終回STORY』、『ALONE』と、キラーチューンを連発、会場の雰囲気を一瞬で塗り替えます。その後も新旧入り混じるセットリストで会場を魅了し続けたMY FIRST STORYですが、最後を飾ったのはやはり『Home』。感動の涙に包まれてライブは閉幕かと思いきや、再びライトが点いたステージにはドラムセットが2つ。アンコール曲は2バンドによるONE OK ROCKの楽曲『Nobody’s Home』でした。 この曲は、4thアルバム『Nicheシンドローム』に収録された、Takaの家族への想いが書かれた曲です。2016年の武道館ライブで「敵は実の兄、ONE OK ROCKだ!」と言い放ったり、自身のインスタグラムで「ぶっ殺します。マイファスかかってこい。」と意気込みを語ったりしていた両者ですが、「心から愛しているよありがとう」と歌い上げ、強く抱き合った姿は、愛に溢れる兄弟の姿そのものでした。

再び東京ドームへ

超えるべきは自分自身というメッセージを受け取ったHiroは、ライブ後、自身のインスタグラムにてこのように語っています。 「だから僕達の物語はまだ続きます。 必ず、必ず僕達だけの力で、また戻ってきます。 」 ※ 参照:Hiro 公式インスタグラム この投稿には、Takaからの「大きくなれよ!」という応援のコメントも。今回は対バンという形で東京ドームに立ったMY FIRST STORYでしたが、自分たちだけの力で再び東京ドームに戻ってくることを約束しました。 いかがでしたでしょうか。兄と一緒にライブをするというHiroの夢はこの対バンで実現しましたが、東京ドームでワンマンライブをするというバンドとしての夢は今も志半ばの状態です。 兄を追いかけ、超えるために進んできたMY FIRST STORYの物語はここで一区切りとなり、自分を超えるために進む新章突入というところでしょうか。 『COUNTDOWN JAPAN 23/24』や『Zephre 10th Anniversary A.V.E.S.T projectー鼓動ー』など大型フェスへの出演も控えており、新たなスタートを切った彼らの活躍にますます期待が高まります。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
ヒップホップを、日本のメインストリームにするための3カ条とは
0

ヒップホップを、日本のメインストリームにするための3カ条とは

現代、音楽のジャンルが多様化している時代において、ヒップホップを推したいと考えている。と言うのも、楽曲のトラックやリリック、DJやラッパーのようにヒップホップはこの他にも様々な “良さ” で、音楽が構成されている。しかし、現状ヒップホップは、日本音楽業界においてメインストリームだとは言い難い状況に...
オレンジスパイニクラブ、12周年記念ライブを東京キネマ倶楽部で開催!
0

オレンジスパイニクラブ、12周年記念ライブを東京キネマ倶楽部で開催!

オレンジスパイニクラブが、2024年3月1日(金)に結成12周年を記念したライブ「ザ・マイベスト20」を東京キネマ倶楽部で開催することを発表した。

チケットのオフィシャル先行もスタート

オレンジスパイニクラブは、10月20日(金)からスタートした全国16公演に及ぶ全国ツアー『2nd Full Album 「Crop」Release ONEMAN TOUR 2023 -見えないものに愛を-』のファイナル公演を12月9日(土)にZepp Shinjukuにて開催した。 バンド史上過去最大規模となった本公演内のMCで周年ライブの開催が発表された。昨年はファンの方から好きな曲を募集したが、今年はメンバーとスタッフから好きな曲を募集し当日のセットリストに…?12月9日(土)20時30分よりチケットのオフィシャル先行もスタートしているのでぜひチェックしてみよう。 また、開催されたZepp Shinjuku公演でのライブの模様が来年1月29日(月)にスペースシャワーTVで「オレンジスパイニクラブ LIVE SPECIAL -見えないものに愛を-」としてオンエアされることも決定している。 ぜひこちらも放送を楽しみに待とう。 ● スペースシャワーTV「オレンジスパイニクラブ LIVE SPECIAL -見えないものに愛を-」 放送日時:2024年1月29(月)24:00~25:00 https://tv.spaceshower.jp/p/00088049/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern