Home » EVENING » Page 7

EVENING

Haruy、最新曲リリース記念パーティーに yuya saito(yonawo)出演決定
0

Haruy、最新曲リリース記念パーティーに yuya saito(yonawo)出演決定

 | , ,  | 
2024年2月に 1st アルバム「CIRCLE」をリリースし、同年3月には自身初のワンマンツアーを東名阪で開催したシンガーソングライターHaruy。ワンマンツアーで様々な経験をし、この 1 年大型音楽フェスや DJ イベントで精力的かつマルチな活動をしてきた Haruy が、これまでの思いや経験を込めた約1年ぶりの待望の 3rd EP「Scoop」(読み:スクープ)を2月19日(水)にリリースした。 そして、3月28日(金)に WALL&WALL にて開催される「Scoop」のリリースを記念した『Haruy Release Party「Scoop」』にギターとして yuya saito(yonawo)の参加が決定した。 yuya saito(yonawo)は今作「Scoop」に収録されている緩やかに変化するメロウな楽曲「Sign」ではギタリストとして参加しており、幻想的で浮遊感のある楽曲「Bird」ではプロデューサー、作曲、ギタリストとして参加している。 今回のリリースパーティーのサポートメンバーは昨年のツアーに引き続き、TAIHEI(Suchmos, 賽)、市川仁也(D.A.N.)、澤村一平(SANABAGUN.)の豪華な布陣に加え、Haruy の親友である Lil Summer も出演。 Haruy にとって約1年ぶりとなる自主企画イベント。豪華なサポートメンバーに加え、Haruy 自身がツアーやフェスで積み重ねてきた経験が垣間見える歌声やパフォーマンスにも期待。チケットは現在絶賛販売中となっている。

リーリース情報

Haruy / 3rd EP「Scoop」 リリース日:2025年2月19日(水) 形態:配信 https://ssm.lnk.to/Scoop_

リリースパーティー情報

Haruy Release Party 「Scoop」 日程:2025年3月28日(金) 会場:WALL&WALL(東京) OPEN/START:18:00/19:00 Haruy TAIHEI(Suchmos, 賽)、市川仁也(D.A.N.)、澤村一平SANABAGUN.)、yuya saito(yonawo)、Lil Summer

Haruy プロフィール

2000年生まれ、東京を拠点に活動する神奈川県出身のシンガーソングライター。学生時代に結成のバンド「Tasty」では Ba.&メイン Vo. とソングライティングを担当。2022年4月 Suchmos のベーシスト HSU こと Hayata Kosugi をプロデューサーに迎え、Single「Swimmer」でソロ・デビュー。凛とした存在感が国内外から注目を得て、LIVE をはじめ、個人で DJ としても幅広く活動中。これまでに 2 枚の EP と1枚の アルバムを発表し、1st Album「CIRCLE」ではレコーディングにKey.TAIHEI(Suchmos /賽)、Ba. 市川仁也(D.A.N.)、Dr. 澤村一平(SANABAGUN.)の豪華メンバーが参加。2024年はツアー“Haruy 『TOUR CIRCLE』”を東名阪で開催、”VIVA LA ROCK 2024”や“30th Sunset Live2024”といった音楽フェスに出演。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オレンジスパイニクラブ、ドラマ主題歌に新曲「正体」が決定
0

オレンジスパイニクラブ、ドラマ主題歌に新曲「正体」が決定

フジテレビで2025年3月7日(金)と14日(金)の23時40分から放送されるスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌にオレンジスパイニクラブの新曲「正体」が決定した。 ドラマの原作は賃貸不動産管理業界歴15年の中で7000室を超える部屋を見てきた児玉和俊氏による『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』(イマジカインフォス刊)。発売後、即重版した書籍で、発売からおよそ1カ月という期間で映像化され、フジテレビが誇るリアルホラーエンターテインメントドラマ『ほんとにあった怖い話』チームが手掛ける注目の作品となっている。 今回ドラマのために書き下ろした新曲「正体」はメンバーのスズキナオト(Gt、Cho)が作詞作曲を手掛けた楽曲となっており、ドラマの本編で楽曲が初公開となるのでぜひチェックして欲しい。 オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。

ドラマ情報

≪タイトル≫ 『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』 ≪放送日時≫ 前編:3月7日(金) 23時40分~24時10分 後編:3月14日(金) 23時40分~24時10分 【公式HP】 https://www.fujitv.co.jp/kokuchijikouari/

ライブ情報

混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー 5/8(木) @ いわき club SONIC iwaki OPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @ 水戸 club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @ 千葉 LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @ 福井 CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @ 長野 ライブハウス JOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @ 高松 TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @ 岡山 CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @ 静岡 UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @ 横浜 F.A.D YOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@ 秋田 Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @ 山口 LIVE rise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @ 神戸 太陽と虎 OPEN 18:30 / START 19:00

オレンジスパイニクラブ プロフィール

スズキユウスケ(Vo、Gt)、スズキナオト(Gt、Cho)、ゆっきー(Ba、Cho)、ゆりと(Dr)からなる茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニ アルバム 『イラつくときはいつだって』 をリリース。第13回CDショップ大賞入賞 関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモクセイ」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。また Apple Music、Spotify、LINE MUSICなど各音楽配信サイトのチャートでも1位を獲得した。同年11 月に2ndミニアルバム 『非日常』を発売。 そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1st フルアルバム 『アンメジャラブル』 をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『hodgepodge』 をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「Crop」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした「六号線」をリリース。そして2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能 来世まで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
帝国喫茶、タワレコ企画「ああバンドやりたい!」アンバサダーに選出
0

帝国喫茶、タワレコ企画「ああバンドやりたい!」アンバサダーに選出

 | , ,  | 
3月19日(水)に3rdアルバム「帝国喫茶Ⅲ ストーリー・オブ・マイ・ライト」のリリースを控えている帝国喫茶が、タワーレコードの日本のバンド文化を盛り上げる企画「ああバンドやりたい!」の第9弾アンバサダーに選出された。 3月18日(火)より全国のタワーレコード店舗にてコラボポスターの掲出とプレゼントや、全店ならびにタワーレコードオンラインにてステッカー特典が付くキャンペーンがスタートする。コラボポスターとステッカーは、キャンペーンロゴにメンバーのライブ写真を組み合わせた特別なデザイン。ライブの躍動感が伝わるポスターを、ぜひ店頭でもチェックしてみてほしい。 併せて、タワーレコードでもう1つアルバム購入特典が付くことも発表となった。アルバムリリース後に予定されているワンマンツアー2025「ストーリー・オブ・マイ・ライト」で巡る全国8エリアのタワーレコード16店舗にてメンバーのアクリ(Gt.)が描き下ろしたオリジナル缶バッジを購入特典としてプレゼント。お近くの方は、お店に足を運んでみてもらいたい。 全国ツアーはチケットのオフィシャル2次先着先行を受付中。先に発表されている4月の自主企画イベント「喫茶店の日2025」とツアーでは新たな帝国喫茶の魅力が詰まったステージを予定しているので、これから迎える春の楽しみな予定の1つに加えてほしい。

リリース情報

■3rd album 2025年3月19日(水)CD・デジタルリリース 3rd album「帝国喫茶Ⅲ ストーリー・オブ・マイ・ライト」 <収録曲(全12曲)> M1:光を迎えに行こう M2:つもる話し M3:sha na naなjourney M4:なんとなく M5:ハル M6:ひとりぼっちの幸せの空へ M7:グッバイ・コメット! M8:東京駅 M9:アップオールナイト M10:会いたいんだよ M11:さよならより遠いどこかへ M12:ビフォア・サンライズ

<ワンマンツアー2025「ストーリー・オブ・マイ・ライト」公演概要>

5/16 (金) 愛知:名古屋CLUB QUATTRO OPEN18:30 / START19:00 5/23 (金) 茨城:水戸ライトハウス OPEN18:30 / START19:00 5/30 (金) 北海道:ベッシーホール OPEN18:30 / START19:00 6/06 (金) 宮城:ROCKATERIA OPEN18:30 / START19:00 6/08 (日) 東京:LIQUIDROOM OPEN16:00 / START17:00 6/15 (日) 岡山:CRAZY MAMA 2nd Room OPEN16:30 / START17:00 6/22 (日) 福岡:DRUM Be-1 OPEN16:30 / START17:00 6/28 (土) 大阪:Music Club JANUS OPEN16:30 / START17:00 6/29 (日) 大阪:Music Club JANUS OPEN16:30 / START17:00

<その他ライブ情報>

2025年3月16日(日) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025 -MONSTER baSH × I♡RADIO 786- @香川 高松市内のライブハウス festhalle / オリーブホール / DIME / MONSTER / TOONICE / SUMUS café 2025年4月19日(土) FM NORTH WAVE & WESS PRESENTS IMPACT! XXⅡ supported by アルキタ @札幌市内のライブハウス Zepp Sapporo / SPiCE / SUSUKINO 810 / Space Art Studio / Crazy Monkey / BESSIE HALL / KLUB COUNTER ACTION -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
『第17回CDショップ大賞2025』大賞・各部門の受賞者を発表
0

『第17回CDショップ大賞2025』大賞・各部門の受賞者を発表

全日本CDショップ店員組合は、CD ショップ大賞実行委員会が実施する『第17回CDショップ大賞 2025』の大賞、および各部門の受賞者を発表した。 大賞<赤>には柴田聡子『Your Favorite Things』が、大賞<青>には離婚伝説『離婚伝説』がそれぞれ選出された。

各受賞が発表

CD ショップ大賞では、大賞を... ① 何回でも聴きたい素晴らしい作品=#神 アルバム(と呼べるようなスタンダードとなりうる作品)<赤> ② 新人の素晴らしいアルバム。受賞をきっかけにブレイクが期待される、お客様にお勧めしたい作品<青> ...の2つのコンセプトに基づいて選出している。 今回の大賞では、柴田聡子『Your Favorite Things』が<赤>、離婚伝説『離婚伝説』が<青>での選出となった。

大賞作品<赤>:柴田聡子『Your Favorite Things』

シンガー・ソングライター/詩人。北海道札幌市出身。武蔵野美術大学卒業、東京藝術大学大学院修了。2010年、大学時代の恩師の一言をきっかけに活動を始め、2012 年、三沢洋紀プロデュース多重録音による 1stアルバム『しばたさとこ島』でデビュー。以来、歌うことを中心に活動の幅を広げ、現在までに 8 枚のアルバムを発表している。 また、2016年には第一詩集『さばーく』を上梓し、同年、第5回エルスール財団新人賞<現代詩部門>を受賞。エッセイや詩、絵本の物語など、寄稿も多数しており、2023年には足掛け7年にわたる文芸誌『文學界』での連載をまとめたエッセイ集『きれぎれのダイアリー』を上梓し、詩人としても注目を集めている。 2024年は、 アルバム『Your Favorite Things』のリリースに加え、アナザーバージョンとなる『My Favorite Things』もリリース。さらに第二詩集『ダイブ・イン・シアター』を上梓した。2025年1月、ニューシングル『Passing』を配信リリース。3月、文を手がけた初の絵本『きょうは やまに』単行本が発売予定。4月には入手困難となっていた 2nd アルバム『いじわる全集』の LP&カセットでの再発も決定している。 柴田聡子『Your Favorite Things』を選出した CD ショップ店員は、「アルバムを通して映画の中にいるようなストーリー性が感じられる最高傑作!」「全曲が完成度が高く、前作からも確実に進化したと感じました。タイトル通りお気に入りとして今年最も多く聴き返しました」「『え、このアルバム、いい曲しかなくね?』こう思ったのはこのアルバムが今年で初めてでした。全てが秀逸。挑戦的。しかし柴田聡子らしさはそこに確かに存在する。誰も置いてきぼりにはしない。彼女の底知れぬ才能にはもはや恐怖を感じる。次の作品にも期待が膨らむ。そんな 1 枚でしょう。」と本作品を高く評価した。

大賞作品<青>:離婚伝説 『離婚伝説』

2022年、Vo.松田歩、Gt.別府純の2人で活動を開始。バンド名は、マーヴィン・ゲイが 1978 年にリリースした私小説的な内容で名盤と名高い「Here, My Dear」に由来している。 2022年に「愛が一層メロウ」を発表し、コンスタントにリリースを続けていく中で、セルフプロデュースで制作している音源、映像のセンスや親しみやすさから SNS やラジオ、ライブの口コミで瞬く間に早耳リスナーたちの注目の的になった。 2024年3月20日には 1st アルバム「離婚伝説」をリリースし、その3日後に行われた東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)での初ワンマンライブでメジャーデビューすると、7月に行われた東名阪の初ワンマンツアー「渚のランデブー」は全公演が SOLDOUT に。その後も全国のフェスや台湾のフェス「浪人祭~Vagabond Fest.2024」にも出演し、10月から行われた全国 6 都市 7 公演を巡るツアーが全公演即日 SOLDOUT となるなど、活動の幅は大きく広がっていった。 様々なルーツを感じさせるサウンドでありながら、「あくまで”ポップ・ミュージック”でありたい」という思いが共通しており、”愛”という一貫されたテーマで描かれている。クオリティの高いサウンドにハマるリスナーが絶えず、令和を代表するグッドミュージック・クリエイターとしても名高くなってきている新進気鋭のアーティスト。 2025年1月には配信限定シングル「しばらく」をリリース、11 月からは全国8ヶ所でのワンマンツアー開催が決定している。 離婚伝説 『離婚伝説』に投票した、CD ショップ店員は、「懐古主義ではなくエバーグリーンなポップミュージックを現代にも浸透させることを証明してみせた傑作。他バンドとは一線を画す音楽性は若い世代だけでなく幅広い世代を虜にした稀有なバンド!」「体を揺らしながら聴ける、美メロしかない。甘さだけでなく渋みも効かせてくる絶妙さ。フロマージュのように濃いギターソロも圧巻。歌、サウンド、世界観、全ての表現に惚れてしまうグッドミュージック」「スタイリッシュなサウンドの中に散りばめられた、心の琴線にぐいぐい触れてくるメロディーライン!これからの活動が最も気になるニューカマー」と本作品を称賛した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
松⽥今宵、最新曲『ヴィンテージカー』ミュージックビデオ公開
0

松⽥今宵、最新曲『ヴィンテージカー』ミュージックビデオ公開

 | , ,  | 
作詞作曲から細部までこだわり抜いたアレンジ、ギター、ベース、ピアノまで⾃⾝でこなすマルチな才能をもったシンガーソングライター、松⽥今宵。3⽉5⽇に配信リリースした最新曲「ヴィンテージカー」のミュージックビデオが公開された。前作に引き続き、⾳楽ユニット「CLAN QUEEN」のベース、マイがディレクションを⼿がけている。 「ヴィンテージカー」MV URL:https://youtu.be/tmYE9lZk8tQ

『かわいい』を装うことにうんざりした2⼈

他⼈の期待や価値観に縛られ、モヤモヤとした感情を抱えた⼆⼈の⼥性が主⼈公。周りから押し付けられる「かわいい」というラベルに息苦しさを感じ、秘密基地へ逃亡。 到着した途端、「ありのままの⾃分」を取り戻すべくサングラスをかけてみたりヘアスタイルを変えてみたり。好きなメイクやファッションに着替え、⾃分を解放し、⾃由な世界へと⾶び出していく。 タイトルの「ヴィンテージカー」をモチーフにドライブごっこやミニカーの⾏列など⾞の要素を絡めつつ、⾒る⼈に、他⼈の期待に応えることなく、⾃⼰を⼤切にし、⾃由であることの楽しさや気持ちよさを伝えるミュージックビデオになっている。

出演は2000年⽣まれのクリエイターユニット「毎⽇ユニーク」

拘束されたしがらみや憤り、ストレスやプレッシャーから解き放たれる主⼈公⼆⼈を演じるのは、注⽬のクリエイターユニット「毎⽇ユニーク」。 「毎⽇ユニーク」は、映像クリエイターの「荻野・ユニーク・コッ⼦」と、ラグ職⼈の「鏡眼猿・ユニーク・ハムタ⼦」からなる⼆⼈組。 公式 YouTube チャンネルでは時に歌って、時にぐだぐだして、お腹が空いたら⼀緒にご飯を作ったり、おしゃれをしてお出かけしたり、ユニークな⽇常を発信している。

テレビ朝⽇「森⾹澄の全部嘘テレビ」3 ⽉度エンディングテーマに決定︕

「ヴィンテージカー」は、テレビ朝⽇「森⾹澄の全部嘘テレビ」(放送時間︓毎週⽔曜 26:34〜26:54)3 ⽉度エンディングテーマに決定。深夜の時間帯にリラックスしながらも視聴者に元気とエネルギーを届ける、そんな役割を果たす⼀曲になっている。エンディングテーマは、3⽉5⽇(⽔)放送回よりオンエア開始となっている。

松⽥今宵(まつだこよい)プロフィール

多彩な才能で⾳楽シーンを席巻する注⽬のシンガーソングライター。懐かしのポップス、北欧サウンド、ロックなど、幅広いジャンルの影響を受けつつ、独⾃の世界観を描き出す。 繊細なコーラスラインと DTM を駆使した緻密な⾳作りが特徴的で、何気ない⽇常の⾳をサンプリングした斬新なアプローチでリスナーを魅了。ギター、ベース、ピアノをこなすマルチプレーヤーであり、ライブではループステーションを⽤いた⾰新的な演出も披露する。 Vaundy などを輩出した⾳楽塾 Voice 出⾝。こだわりのサウンドと⾃由な発想を確かな技術⼒で昇華させ、現代を⽣きる⼈々の⼼に寄り添う注⽬のアーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
THE SIXTH LIE、PhenoMellowのShinとのフィーチャリング曲をリリース
0

THE SIXTH LIE、PhenoMellowのShinとのフィーチャリング曲をリリース

 | , ,  | 
ロックバンド THE SIXTH LIEが、3月6日に新曲「Oh My Ghost (feat. Shin)」を配信リリースした。 6ヶ月連続リリースの第3弾となる今作は、二人組ボーカルユニット、PhenoMellowのShinがフィーチャリング参加。どこか不思議なアナログサウンドと共に、過去と未来が交錯する走馬灯のようなツインヴォーカルバラードとなっている。 3月9日にはPhenoMellowとの2マンライブTHE SIXTH LIE pre.「Midway to the Future」が開催される。チケットはイープラスにて現在販売中だ。

配信情報

Digital Single「Oh My Ghost (feat. Shin)」 3/6 (木)より配信リリース 配信サイトはこちら https://bfan.link/oh-my-ghost-shin

ライブ情報

THE SIXTH LIE pre.「Midway to the Future」 【日程】2025/3/9(日) 【会場】原宿RUIDO 【時間】OPEN 18:00 / START 18:30 【チケット】前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500(D代別途要) イープラス: https://eplus.jp/sf/detail/4265270001-P0030001 【出演】 PhenoMellow / THE SIXTH LIE

プロフィール

2018年6月リリースのTVアニメ『ゴールデンカムイ』第1期エンディングテーマ「Hibana」は、 iTunes チャートアニメ部門で1位を獲得。2019年8月にリリースしたシングル曲「Shadow is the Light」は、TVアニメ『とある科学の一方通行』オープニングテーマ。 2020年12月にリリースした「融雪」はTVアニメ『ゴールデンカムイ』第3期エンディングテーマを担当し話題となる。国内外問わず積極的にライブ活動を行い、パリなど各国のJapan Expoや、ロンドンのHyper Japan出演など、海外からも高い評価を得る。 2025年1月から6月にかけて毎月6日に6ヶ月連続配信リリースを予定しており、ネクストステージへの第一歩が期待できる3人組ロックバンド。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
水曜日のカンパネラ、アニメ主題歌「サマータイムゴースト」4月4日発売
0

水曜日のカンパネラ、アニメ主題歌「サマータイムゴースト」4月4日発売

水曜日のカンパネラの新曲「サマータイムゴースト」が、テレ東系列ほかにて4月5日土曜日23時より放送スタートするTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の主題歌に決定した。 また「サマータイムゴースト」が4月4日(金)にリリースすることも発表された。 「九龍ジェネリックロマンス」は、眉月じゅんによる週刊ヤングジャンプ(集英社)で連載中の同名のマンガが原作。ノスタルジー溢れる街・九龍城砦(くーろんじょうさい)の不動産屋で働く鯨井令子(くじらい れいこ)は、職場の先輩・工藤 発(くどう はじめ)に淡い恋心を抱いていた。ふと見つけた一枚の写真から、工藤には過去に自分と瓜二つの婚約者がいたことを知る。 失くした記憶、もう1人の自分の正体、そして九龍の街に隠された巨大な秘密…過去・現在・未来が交錯する中、恋が、秘密を解き明かすミステリー・ラブロマンス。 そんな本作の主題歌に決定した「サマータイムゴースト」はプロデューサーのケンモチヒデフミが書き下ろしたものだ。 ケンモチは「原作で描かれる、細かな人物の描写やノスタルジックな街の背景などに心を奪われつつ、「この後ストーリーはどうなるのだろう!」といろいろな気持ちをないまぜにしながら、漫画を読み進めていました。「サマータイムゴースト」という楽曲、制作時期はちょうど夏の暑い日が続いた中で、作中に登場するアイスコーヒーや扇風機に涼しさを求めつつ歌詞を書きました。原作同様、ファンの方々に愛される楽曲になったら幸いです。」とコメントを寄せる。 本楽曲を使用したアニメ第2弾PVにて一部聴くことができる。 新曲「サマータイムゴースト」は明日3月6日(木)21:00よりFM802で放送される「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」にて初フルサイズオンエアされる。詩羽も生出演するのでぜひチェックを。 またApple Music、Spotify、Amazon MusicではPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるのでぜひ登録を。 12月ぶりの新曲「サマータイムゴースト」初オンエアや事前登録がスタートし、リリースに向けて期待が高まる。主題歌として彩るTVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』は4月5日(土)よりテレ東系列ほかで放送開始。 ノスタルジックでミステリアスな物語とともに、水曜日のカンパネラの新曲がどのように作品の世界観を引き立てるのか、ぜひ楽しみにしてほしい。 4月4日(金)の楽曲配信とアニメの放送をお見逃しなく。

ケンモチヒデフミ コメント

この度は「九龍ジェネリックロマンス」の主題歌を担当させていただくことになり、大変嬉しく思っております。 原作で描かれる、細かな人物の描写やノスタルジックな街の背景などに心を奪われつつ、「この後ストーリーはどうなるのだろう!」といろいろな気持ちをないまぜにしながら、漫画を読み進めていました。 「サマータイムゴースト」という楽曲、制作時期はちょうど夏の暑い日が続いた中で、作中に登場するアイスコーヒーや扇風機に涼しさを求めつつ歌詞を書きました。 原作同様、ファンの方々に愛される楽曲になったら幸いです。 よろしくお願いします。

リリース & 関連情報

水曜日のカンパネラ「サマータイムゴースト」リリース情報 リリース:4月4日(金) Pre-Add/Pre-Saveリンク:https://wed-camp.lnk.to/stg TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』第二弾PV URL https://youtu.be/wIrH_z2TLqQ FM802「ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-」番組情報 放送日時:2025年3月6日(木) 21:00~23:48 番組HP:https://funky802.com/rockkids/ DJ:落合健太郎 ゲスト:詩羽(水曜日のカンパネラ) radiko URL:https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250306220000

水曜日のカンパネラ プロフィール

2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。 2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,500万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。 2024年3月には詩羽体制になって初めて日本武道館での単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。 2025年4月にはTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のOP主題歌「サマータイムゴースト」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ReN、カバー動画「風に吹かれて」をYouTubeチャンネルにアップ
0

ReN、カバー動画「風に吹かれて」をYouTubeチャンネルにアップ

 | , ,  | 
1人でステージに立ち、アコースティックな演奏とループステーションやエフェクターを駆使してバンドサウンドを紡ぎ出すシンガーソングライター ”ReN”。2025年最初のリリースとなるデジタル・シングル「Riot」(読み:ライオット)を先月28日(金)にリリースしたばかりだが、本日5日(水)、ボブ・ディランの名曲「風に吹かれて」のカバー動画を自身のオフィシャルYouTubeチャンネルにアップした。 https://youtu.be/0-aRCMne3EM ReNはこの曲に関して... 「僕が初めてギターに触れたのは小学2年生のとき。最初に覚えた4つのコードで弾き語りした内の一つがこのBlowin’ in the Windでした。シンプルなコード進行に乗せて、まっすぐに問いかける歌詞が心に残っています。歳を重ねるにつれ、この曲が持つ意味とその力を、より深く感じるようになりました。どの時代でも、僕らを取り巻く世界は矛盾に満ちています。だからこそ、この曲の問いかけは決して古びることがなく、今こそ聴くべき歌だと改めて感じます。そして偶然にも、僕の誕生日に公開されたボブ・ディランの伝記映画。その記念として、今回この曲を歌わせていただきます。偉大な名曲と、そのメッセージを生み出したボブ・ディランへの敬意と感謝を込めて。」 ...とコメントしている。 最新デジタル・シングル「Riot」に込められた、先行き不透明、不条理、表と裏が交錯する現代。 混沌とした時代に生きる人々へ送る「今こそ、立ち上がれ!」という明日へのメッセージとリンクする。 「Riot」のダウンロード / ストリーミングはこちら: https://ReN.lnk.to/riot また、ReNの2025年ツアー『Riot Tour ~今こそ立ち上がれ!~』の先行チケット二次も受付中!楽曲「Riot」に込められた"今こそ立ち上がれ!"というメッセージを掲げ、全国8箇所の会場をめぐる『Riot Tour ~今こそ立ち上がれ!~』。ツアーテーマの通り、熱く心に突き刺さる歌声とパフォーマンスで魅了するだろう。

オフィシャル先行

『Riot Tour ~今こそ立ち上がれ!~』公演チケット先行 受付URL: e +:https://eplus.jp/ren/ 受付期間:3/1(土)10:00-3/8(金)23:59まで

リリース情報

アーティスト:ReN ニュー・デジタル・シングル「Riot」(読み:ライオット) リリース日:2025年2月28日(金)配信リリース(ダウンロード・ストリーミング) 「Riot」のダウンロード / ストリーミングはこちら: https://ReN.lnk.to/riot

ライブ情報

〔公演名〕 『Riot Tour ~今こそ立ち上がれ!~』 〔日程〕 5月16日(金)札幌cube garden OPEN 18:00 START 19:00 問い合わせ WESS (info@wess.co.jp) 5月18日(日)仙台darwin  OPEN 17:00 START 18:00 問い合わせ EDWARD LIVE (022-266-7555) 5月22日(木)広島LIVE VANQUISH OPEN 18:00 START 19:00 問い合わせ YUMEBANCHI(広島) (082-249-3571) 5月24日(土)鹿児島 CAPARVOホール  OPEN 17:00 START 18:00 問い合わせ キョードー西日本 (0570-09-2424) 5月25日(日)福岡DRUM LOGOS OPEN 17:00 START 18:00 問い合わせ キョードー西日本 (0570-09-2424) 6月14日(土)大阪BIGCAT  OPEN 17:00 START 18:00 問い合わせ GREENS (06-6882-1224) 6月15日(日)名古屋DIAMOND HALL  OPEN 17:00 START 18:00 問い合わせ JAIL HOUSE (052-936-6041) 6月20日(金)東京EX THEATER OPEN 18:00 START 19:00 問い合わせ SMASH(03-3444-6751) HOT STUFF(050-5211-6077)

ReN プロフィール

シンガーソングライター「ReN」 Birth 1994.2.28   10代でイギリスにプロスポーツ選手を目指し渡英。大怪我による挫折を経験の後に武者修行中にラジオで聞いていたUK ミュージックに感銘を受け、20歳からシンガーソングライターの道を志す。 ライブではギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルは見る者を魅了してやまない。 ストレートに突き刺さり且つ渡英経験を活かした和洋折衷でハイブリットな歌詞とジャンルレスなサウンドは多方面からの共感を獲得し、また国境を越えて評価を受けている。   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
覆面音楽プロデューサー Louis Vision、3月5日「Better」リリース!
0

覆面音楽プロデューサー Louis Vision、3月5日「Better」リリース!

覆面音楽プロデューサーの Louis Vision が新曲「Better」をリリースする。 今作品は「I LIKE IT feat. BBY NABE」や「CHODAI feat. VILLSHANA & $HOR1 WINBOY」で同世代から人気のSolid Sky Entertainment所属のラッパー"Billy Laurent"と、チャンネル登録者数29万人超えアコースティックセッションユニット「ぷらそにか」と、ミクスチャーロックバンド「EMNW」で活躍するシンガー"めにゅ"をコラボに迎えている。 「Better」は「大切な人とのすれ違いを乗り越えてより良い関係を築きたい」という気持ちがテーマとなっており、アートワークには「修復してより美しく」を象徴とする金継ぎが施されたハートマークが描かれている。 Louis Visionが作り出す温かく聴き心地の良いビートとBilly Laurentのキャッチーなフロウとリリック、そしてめにゅの力強く表現豊かな歌声が聴きどころだ。

リリース情報

3月5日(水)リリース 配信シングル:Better 配信URL:https://LouisVision.lnk.to/better

Louis Vision, Billy Laurent, めにゅ プロフィール

■Louis Vision(ルイ・ヴィジョン) 東京拠点の覆面音楽プロデューサー。ファーストシングル「Love’s Like A Western Song」がSpotify の「バイラルトップ 50(日本)」にて一位にランクイン。コラボアーティストのシンガーやラッパーの個性を引き出すセンスとスキルでその後も「Hanabi」 「Late Night Drive」と次々にヒット曲を生み出す。また、昨年リリースの「Medley」「Far Away」は配信開始から約 1 ヶ月でストリーミング再生 100 万回を突破。YouTube や各音楽配信サービスの総再生回数は 1 億回を達成し、今もなお勢いを加速させている。 YouTube : https://m.youtube.com/@louisvision_jp Instagram : https://www.instagram.com/louisvision/ TikTok : https://www.tiktok.com/@louisvision ■Billy Laurent(ビリー・ローラン) 1997年生まれの Rapper。静岡県沼津市出身。ヒップホップ・コレクティブ、Solid Sky Entertainment 所属。詩的でありながらバラエティに富んだワードセンスとキャッチーなメロディーで同世代を中心に熱い支持を得ている。2018年から EP を4枚リリースし、シングルを1年かけて毎月リリース。2022年末から LDH Records でシングルを4枚リリースした。2025年1月、約1年ぶりに New Single”Pride (feat.Smartt)”をリリース。「I LIKE IT feat. BBY NABE」や「CHODAI feat. VILLSHANA & $HOR1 WINBOY」がTikTok を中心に話題を呼び、MVは100万回再生以上を記録。HIPHOP 専門ラジオ局”WREP”の看板番組「WREP 6」では、毎週木曜18時にシンガーの Ashley と共にラジオパーソナリティーを務めている。着々とシーンに名を馳せ始めている、今最も注目すべき若手実力派ラッパーの一人だ。 YouTube : https://youtube.com/@billylaurent Instagram : https://www.instagram.com/billylaurent66/ TikTok : https://www.tiktok.com/@billylaurent66 ■めにゅ(Menu) 沖縄出身のシンガーソングライター。ユニットEMNWのボーカルとしても活動。自分らしさを大切にしながら、Pop/Rock/Jazz/R&B/などジャンルに囚われない歌い手を目指す。 YouTube : https://youtube.com/@menu9606 Instagram : https://www.instagram.com/menudesu TikTok : https://www.tiktok.com/@menu0010 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GAGLE『Plan G.』インストゥルメンタル版が本日リリース!
0

GAGLE『Plan G.』インストゥルメンタル版が本日リリース!

 | , ,  | 
仙台を拠点に活動するヒップホップ・ユニットGAGLE が、昨年 10 月にリリースした 6 年半ぶりの アルバム『Plan G.』のインストゥルメンタル版を3月5日に配信リリースした。 本作は、メンバー3人のみで制作された初のアルバム。外部プロデューサーを迎えず、全 曲を DJMitsu the Beats が手掛けたことで、グループの個性がより一貫した音像として表現された。 インストゥルメンタル版では、オリジナル版の魅力を再発見できるだけでなく、より純粋なサウンドの質感を堪能できる仕上がりになっている。 音楽性を深く味わいながら、日常の BGM やクリエイティブな時間のサウンドトラックとしても最適。ジャケットデザインはオリジナルアルバム同様、高林直俊が担当。アートワークにも新たな解釈を加え、作品の世界観をさらに拡張している。 そして、アルバム『Plan G.』リリースを記念した東京ワンマンライブの開催が決定!表参道 WALL & WALL にて開催される特別なライブは、ぜひ体感してほしいライブだ。 3月8日札幌公演から始まる『Plan G.』全国ツアー詳細はGAGLE 公式サイトをチェックしてみよう。

リリース情報

・アーティスト: GAGLE ・タイトル:Plan G. Instrumental 発売日:2025年3月5日 ・Digital Album ・URL:https://ssm.lnk.to/PlanGInstrumental

ライブ情報

GAGLE “Plan G.” Release Tour Information:https://gagle-official.com 2025年3月08日 (土) Precious Hall (札幌) 2025年3月16日 (日) Club OctBaSS (つくば) 2025年3月22日 (土) 安比プラザ内特設フロア (八幡平) 2025年4月12日 (土) Club NEO (福島) 2025年5月17日 (土) TRIANGLE (大阪) 2025年5月18日 (日) 赤壁邸 (岡山) 2025年5月25日 (日) Dprtment Skateshop Park (花巻) 2025年6月01日 (日) WOAL (高崎) 2025年7月04日 (金) Kieth Flack (福岡) 2025年7月05日 (土) TIMELESS (鹿児島) 2025年7月06日 (日) TBA (沖縄) 2025年7月26日 (土) WALL&WALL (東京)

GAGLE プロフィール

1997年結成。DJ Mitsu the Beats, HUNGER, DJ Mu-R の3人からなる宮城、仙台在住のヒップホップユニット。2001年『BUST THE FACTS』でデビュー。 「雪ノ革命」「屍を越えて」を生み出し、時代とリンクしながらも譲らない 音楽性、卓越したライブパフォーマンスで着実にファンを獲得。国内のみならず積極的に海外アーティストとのコラボレーションを重ねた。 数々のライヴイベント、音楽フェスティバルの出演を経て、2018年 アルバム『Vanta Black』をリリース。35カ所に渡る全国ツアーを成功させた。 2021年には東日本大震災から10年の節目の心境を綴った「I feel,I will」、2022年にはコロナ禍を経た魂のクロスフェード「Krossfader」をリリース。2023年には地元愛と誇りをテーマにした仙台三越とのコラボシングル「千代」をリリースし、同年 11月には新曲「HIROVA」を配信リリースした。2024年10月には、6年半ぶりに 7th アルバム『Plan G.』をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
名古屋発ラッパー Sugar Goose、フルアルバム「444」をリリース!
0

名古屋発ラッパー Sugar Goose、フルアルバム「444」をリリース!

Spotify国内バイラルチャートで1位を獲得した「Fast」や、同チャートで2位を記録した「Yozora」などの楽曲が話題を呼び、人気急上昇中の謎多きラッパー・Sugar Gooseが、3月5日に最新フルアルバム「444」(フォーフォーフォー)をリリースした。 前作「20Escape」から約1年ぶりのアルバムリリース。待望の本作「444」には、先行配信でSNSを中心にすでに注目を浴びている「Unforgettable feat. Hayato Yoshida」や「I remember」、そして「Tears feat. Karuta」を含む全11曲を収録。タイトルの「444」はエンジェルナンバーの存在として昔から知っていたが、意味をさらに深く調べたところ、その時のSugar Gooseの心情に共鳴を感じ、アルバム名を「444」にしたそう。 2nd アルバムとなる本作には、Sugar Gooseらしい心に刻まれる切ないリリック、そして哀愁漂うメロウなメロディと歌声が印象的な作品となっている。アルバムを通じて、みんなそれぞれ、その時に置かれている状況や、心の状態が違ってうまくいかない事もありながらも、目標に向かって一生懸命生きているからこそ、今がきつくても結果が良ければ自分を褒めるべき、という勇気を与えるメッセージが込められている。 特に収録曲の「列車」は、悲しい事を流して、リリックの通り辛いことがあっても、明日は来るから前を向こう、というSugar Goose自身が苦しい時に自分に言い聞かせるように出来た曲で、聴いてくれた人も前を向けたらいいなとのこと。

Sugar Goose本人コメント

このアルバム「444」は時間をかけていろんなその時の自分の心境だったりを曲に落とし込んでいるので、一曲一曲で全然違って、アルバムを通して聴いて楽しんでほしいです。

リリース情報

■ 2025年3月5日 (水) Release New Album「444」 https://sugargoose.lnk.to/444

Sugar Goose プロフィール

名古屋発メロウ・ラッパー。 自身の3rdシングル『Fast』がSpotify Daily Viral Chartで1位を獲得し、一躍人気に。更に、2023年10月にリリースした7thシングル『Yozora』も同チャートで2位、LINE MUSICチャート 12位、Apple Music J-POP チャート30位などにランクインするなど、ヒットを生み出し続けているZ世代ラッパー。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
AAAMYYY、デジタルEPのトラックリストを公開!
0

AAAMYYY、デジタルEPのトラックリストを公開!

 | , ,  | 
AAAMYYYが3月26日にリリースするデジタルEP『THANKS EP』のトラックリストが公開され、全参加アーティストが明らかになった。 あわせて3月5日より、収録曲「リラックス (Feat. 鎮座DOPENESS, Neetz)」の先行配信がスタートした。 本作は、前作EPから約2年8ヶ月ぶりとなる5曲入りのデジタルEPで、ボーカルやトラック制作に多彩なアーティストを迎えて制作された。 トラックリストの発表により、各楽曲タイトルと参加アーティストも判明。昨年シングルとしてリリースされたZattaとの「拝啓生きとし愛おしきあなた」、MONJOEとの「救世主」に加え、新曲としてchelmicoをボーカルに迎えた「HAPPY」、Pecori (ODD Foot Works) をボーカルに、Yohji Igarashiがトラックアレンジを手がけた「そのまさか」、そして本日先行配信となる鎮座DOPENESSをボーカルに、Neetzがトラックアレンジを担当した「リラックス」が収録される。 ジャケットアートワークは、これまでのAAAMYYY作品やマーチャンダイズのデザインを手がけてきたMargt (PERIMETRON) が担当。 4月11日には、本作を携えたワンマンライブ「Thanks」の開催も決定している。公演チケットは予約受付中だ。

配信情報

Digital EP「THANKS EP」 配信日:2025年3月26日(水) トラックリスト: 1. HAPPY (Feat. chelmico) 作詞・作曲:AAAMYYY, Rachel, Mamiko 2. リラックス (Feat. 鎮座DOPENESS, Neetz) 作詞:AAAMYYY, 鎮座DOPENESS 作曲:AAAMYYY, 鎮座DOPENESS, Neetz 3. 救世主 (Feat. MONJOE) 作詞:AAAMYYY 作曲:AAAMYYY, MONJOE 4. そのまさか (Feat. Pecori, Yohji Igarashi) 作詞:AAAMYYY, Pecori 作曲:AAAMYYY, Pecori, Yohji Igarashi 5. 拝啓生きとし愛おしきあなた (Feat. Zatta) 作詞:AAAMYYY 作曲:AAAMYYY, Zatta 配信リンク:https://aaamyyy.lnk.to/THANKSEP ※ リラックス (Feat. 鎮座DOPENESS, Neetz) 先行配信中 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/