Home » EVENING » Page 9

EVENING

Joe Cupertino、 配信シングル「NONE」を緊急リリース!
0

Joe Cupertino、 配信シングル「NONE」を緊急リリース!

 | , ,  | 
バイリンガルラッパー「Joe Cupertino」の新たなプロジェクトへの序章として、シングル「NONE」を6月4日に緊急リリースすることが決定した。 6月6日、代官山ORD.にて初のワンマンライブ「DE:CIDE TODAY RE:GRET TOMORROW」を控える中、今年2月に発表された「DE:」から勢い止まらず、最新シングルをリリースした。 今楽曲「NONE」 はこれまでのリリースされてきた楽曲群とは違うタイプのビートに挑戦し、自身のラップスキルを証明することをテーマとしている。リリックからもわかる通り、どんなビートもミスなく乗りこなすJoeのラッパーとしての強気な姿勢を表現したヒップホップ楽曲だ。 ビートはプロデューサー、トラックメイカーとして数々のJoe Cupertino作品を手がけるT-Razor。ミキシングはT-Razor、マスタリングはKentaro Kimura (Kimken Studio)が担当。アートワークはJoeが自ら手がけた。 また、6月6日のワンマンライブの会場にて、「RE:」「DE:」CDと2種類のTシャツも販売決定した。こちらもぜひチェックしてほしい。

リリース情報

Joe Cupertino「NONE」    Digital | 2025.06.04 Release | JCP-010  Released by AWDR/LR2 

ワンマンライブ情報

去年、今年にかけて「RE:」「DE:」と2枚の アルバムをリリースしたJoe Cupertino。 リリースを記念した初のワンマンライブを東京・代官山にオープンするORD.(オード)にて開催する。 Joe Cupertinoのバンドセットを含むロング・ライブセットには作品への客演アーティストであるCalli Stephus、 Daichi Yamamoto、Lil' Leise But Gold、Ole、環ROYの参加が決定。 Fried Banana Shop(w.a.u)のオープニングアクトに出演に加え、作品内でJoeのプロデュースなどを担当した Sakepnkのビートライブのパフォーマンスも予定している。 また、同日深夜、ORD.にてワンマンライブのアフターイベントも開催。 ゲストライブにCampanella、ライブ出演陣にはJoe作品への客演参加したアーティスト達やJoeにゆかりのあるアーティストたちが出演する。 ラウンジフロアではJoe自身も以前出演した「MONKWORKBASE」がキュレーションしたアーティストたちの出演も決定している。  

Joe Cupertino(ジョー クパチーノ)プロフィール

カリフォルニア州クパチーノ出身の日本人ラッパー/トラックメイカー。    2019年より活動を開始し、2021年には自身のファーストアルバム「CUPETOWN」、2022年にはセカンドアルバム「SAD JOE AID Ö」をリリース。 同作品の先行リリース楽曲である「DOOR」は楽曲のクオリティと共に、ジャケット・デザインを「ひゃくえむ。」、「チ。-地球の運動について-」などで知られる漫画家「魚豊」が手掛けたことで話題となる。    音楽番組での活躍を期待される注目ラッパーとして特集されるなど、その勢いは止まらず、2023年4ヶ月連 続配信シングルをリリース。 幼い頃から音楽に対しての愛が深く、それを還元するために自ら制作を始めた。海外での生活の経験も経て、人一倍いろんな文化に触れている分、様々な観点から日本語と英語を駆使した独特なフロウでラップをする。    2024年6月に、「再生」をテーマにLil’ Leise But Gold, Ole, Chelmicoの鈴木真海子、環Royなどの客演陣を迎えたミニアルバム「RE:」をリリース。2025年2月にはCalli Stephus、Daichi Yamamotoをゲストに迎えたミニアルバム「DE:」を発表。サブスクリプションサービスなどでの多数のプレイリスト入りに加え、ラジオの音楽番組などで紹介される中、ライブ活動など精力的に活動中。    -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
百円音盤(ひゃくえんおんばん)、『6 Days』を6月4日にリリース!
0

百円音盤(ひゃくえんおんばん)、『6 Days』を6月4日にリリース!

 | , ,  | 
ノスタルジックで甘酸っぱい、90年代を彷彿とさせる世界観と、“青春の声”と評されるツバサの歌声が魅力、注目の新人ユニット「百円音盤(ひゃくえんおんばん)」のニューシングルが配信スタートした。 日曜日を待ち望む女の子の心象風景が切り取られたジャパニーズインディーポップの結晶。百円音盤の新たな魅力が光る楽曲が完成している。

百円音盤 (ひゃくえんおんばん) とは

「現代では100円で買える名盤 CDのような、90年代を中心とする古き良き邦楽を創る。」を、コンセプトに活動をスタートさせたポップユニット「百円音盤」。出会いは、2024年。ボーカリストのツバサと、サウンドプロデューサーのARAKIがX (旧Twitter)を通じて出会い意気投合、コンセプチュアルなクリエイティブユニットとして楽曲制作を開始した。 SNSに投稿した、オリジナル楽曲やカバー動画が、無名の新人ながらも注目を集め、2025年1月、EP『Choranbokeh(チョーランボケ)』でデビュー。 デビューEPリリースを経て、4か月連続で新作SGをリリース!懐かしくて、せつなくて、甘酸っぱい、あの頃を思い出す、青春時代のラブソングだ。 ノスタルジックで甘酸っぱい楽曲の世界観を、“青春の声”と評される新人シンガー“ツバサ”が歌い、日本からアジア、世界に向けて発信していく。 『6 Days』のビジュアライザーも同日0時よりYouTubeにて公開スタートする。 ツバサ (ボーカリスト) ”青春の声”と称される歌声を持つ新人シンガー。まるで映画のワンシーンを切り取ったような世界観を感じさせ、百円音盤を歌声でリードする。 ARAK I (プロデューサー) バンド「STOROBOY」のVo兼、リーダーとしてキャリアをスタート。80'sサウンドをダンス・ロックにミックスした独自のスタイルが業界内外で話題となり、数多くの大型フェスにも出演し3枚のEPを残し解散。2016年より作家活動を始め、三宅健、WEST.ABC-Z.超特急.超ときめき♡宣伝部などのアーティストや「賭ケグルイ双」「MFゴースト」などのアニメ主題歌を含め楽曲提供は70曲を超える。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
夜々、いしわたり淳治による歌詞プロデュース曲「I Hope」リリース決定
0

夜々、いしわたり淳治による歌詞プロデュース曲「I Hope」リリース決定

 | , ,  | 
Ado、shallm、平手友梨奈らが所属する「クラウドナイン」の新人女性シンガーソングライター・夜々が、1月のメジャーデビューからわずか半年で、早くも3rd Digital Single「I Hope」を6月18日(水)にリリースすることが決定した。   歌詞プロデュースにはヒットメーカーとして知られる、いしわたり淳治を迎えている。メジャーデビューシングル「Lonely Night」、2nd Digital Single「センセーショナル少女」と表現力の幅広さを見せてきた夜々が、本作で新たにどんな一面を見せるのか注目だ。   この楽曲は、もう戻ることはできないけれど今も心に残る、そんな『夏の記憶』を描いた、切なくも美しい1曲となっている。解禁されたジャケット写真は、MVの撮影現場で夜々が歌詞からインスパイアされ自ら撮影したもの。彼女の感性が詰まった1曲となっている。   そして、夜々が所属する「クラウドナイン」がおくる、全国の人気遊園地5ヶ所と一斉コラボする、“〜音楽×アトラクションによる『あなたを解放するテーマパーク』〜”クラウドナインパークの「オープニングイベント」への出演が決定している。こちらは、6月5日(木)にナガシマスパーランド(三重)で開催される。クラウドナインが誇るエモーショナルな楽曲の数々と、各テーマパークの人気アトラクションをコラボさせる事で、より『非日常』な体験を味わえる場所を提供する。   さらに、6月7日、8日に開催される東海地区最大級のライブサーキットSAKAE SP-RING 2025にも出演が決定している。夜々は6月8日(日) 14:30~CLOVER HOUSEに登場する。   リリースを間近にした夜々の姿を是非、観て欲しい。  

夜々コメント

ふとした瞬間にその人のことを思い出してしまう時があります。 日常の中にあるひとつひとつが思い出として残っていて、この曲はそんな記憶と気持ちをそっと辿るように作りました。 あの日の気持ちに、耳を澄ませて聴いてもらえたらうれしいです。

リリース・イベント情報

【リリース情報】 2025年6月18日(水)リリース 夜々 3rd Digital Single 「I Hope」   【イベント情報】 2025年6月5日(木) クラウドナインパーク オープニングイベント @ ナガシマスパーランド   【ライブ情報】 2025年6月8日(日) SAKAE SP-RING 2025   2025年6月9日(月) 『lino lino』 @ LIVE STUDIO LODGE  

いしわたり淳治 プロフィール

作詞家/音楽プロデューサー/作家。   SUPERCARのメンバーとしてデビューし、バンド解散後は作詞家として、Superfly『愛をこめて花束を』、Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』、そして、2022年オリコン年間シングルランキング1位を獲得、100万枚を突破しミリオンセラーとなったKing&Prince『ツキヨミ』、同じく2023年の年間シングル1位&ミリオンヒットとなったKing&Prince『We are young』他、SMAP、SUPER EIGHT、Hey!Say!JUMP、DISH//、矢沢永吉、石川さゆり、TOMMORROW X TOGETHER、EXO、NCT127、JUJU、中島美嘉、上白石萌音など、音楽プロデューサーとして、チャットモンチー、9mm Parabellum bullet、flumpool、OKAMOTO’S、GLIM SPANKYなど、ジャンルを問わず数多くのアーティストを手掛ける。   現在までに700曲以上の楽曲制作に携わり、数々の映画、ドラマ、アニメの主題歌も制作している。    

夜々 プロフィール

夜々 2月17日生まれ  / シンガーソングライター   透明感のある歌声と目を惹くビジュアルでミステリアスな雰囲気を醸し出し、夜々の世界観を表現した楽曲は唯一無二の存在感を放っている。アーティスト名の「夜々」は、暗闇の中でも誰かに寄り添える存在でありたいという願いが込められている。2025年1月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
MISAMO、東京ドームツアーのLIVE DVD & Blu-rayを6月4日にリリース!
0

MISAMO、東京ドームツアーのLIVE DVD & Blu-rayを6月4日にリリース!

 | , ,  | 
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバー MINA, SANA, MOMO からなる3人組ユニット「MISAMO」の初となるドームツアー、『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』東京ドーム追加公演が収録された、MISAMO LIVE DVD & Blu-ray『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』が6月4日(水)にリリースされた。 『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』は、埼玉・ベルーナドーム、大阪・京セラドーム大阪、そして東京ドームで、計6日間開催され、約25万人を動員した超大型ツアー。 今回映像化される公演は、MISAMOにとっての初の東京ドーム公演の模様を収録。この公演でMISAMOは、「女性アーティスト最速東京ドーム公演」の記録を塗り替え、新たな金字塔を打ち立てた。 そんな伝説的な公演が余すことなく詰め込まれた本作品は、MISAMOの圧巻のパフォーマンスとヒット曲の数々、そして未配信の新曲や、それぞれの個性が光るソロステージが収録され充実した内容になっている。 東京ドームのステージで、圧倒的な存在感を放つMISAMOの伝説的なステージを、ぜひ映像で味わって頂きたい。今後も、偉業を成し遂げ続ける彼女達からますます目が離せない。

リリース情報

MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE” 2025.06.04 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Offo tokyo、12月全国ツアーを発表! 新曲は6月18日配信スタート
0

Offo tokyo、12月全国ツアーを発表! 新曲は6月18日配信スタート

 | , ,  | 
下北沢発、3人と猫1匹からなるアーバンポップユニット・Offo tokyoが、昨日6月1日に開催されたSHIBUYA WWWでのワンマンライブにて、全国ツアー『Offo tokyo Live Tour 2025-2026』の開催を発表した。 ツアーは12月よりスタートし、東京・大阪を含む全国数カ所を巡回予定。チケットの先行販売もすでにスタートしている。 6月18日には新曲「世界は今宵を待っている」のデジタルリリースも控えており、Offo tokyoの夏が楽しみだ。

リリース情報

2025年6月18日(水)「世界は今宵を待っている」

ライブ情報

<Offo tokyo Live Tour 2025-2026> 2025年12月6日(土):名古屋・今池GROW 2025年12月7日(日):大阪・梅田Zeela 2026年1月18日(日):福岡・福岡OP's 2026年1月25日(日):東京・渋谷WWWX -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GADORO、新曲「RUNNER feat. 般若」先行配信!MVもプレミア公開!
0

GADORO、新曲「RUNNER feat. 般若」先行配信!MVもプレミア公開!

 | , ,  | 
ラッパー:GADOROが、新曲「RUNNER feat. 般若」を6月3日(火)に配信リリースする。 「RUNNER feat. 般若」は、今年3月に行われたGADOROの武道館ワンマン公演で初披露された楽曲で、7月2日(水)に発表するニュー アルバム『HOME』に収録される作品。 GADOROが唯一無二と敬愛する般若を客演に招き、長距離ランナーの如く走り続けるラッパー同士がお互いのリリックの引用も散りばめながら思いをスピットする熱い楽曲に仕上がっている。 サウンド・プロデュースはPENTAXX.B.F、ミックスはD.O.I.、マスタリングはJoe LaPortaが手掛けた。 リリース日の6月3日(火)の夜19時に本楽曲のミュージック・ビデオを自身の公式YouTubeチャンネルでプレミア公開する。 ミュージック・ビデオの監督は、ヒップホップを中心に印象的な作品を多数手掛けるNasty Men$ahことFAN TAJIOが担当、楽曲の熱量、スピード感をクールに描いた映像作品になっている。 「RUNNER feat. 般若」を収録したニューアルバム『HOME』は、自身のレーベル設立後3作目となるアルバムで、客演には般若をはじめ、紅桜、ハシシ(電波少女)、FORK(ICE BAHN)、ポチョムキン(餓鬼レンジャー)、街裏ぴんく、サウンド・プロデュースにはPENTAXX.B.F、Kiwy、Yuto.com™、Cosaqu、DJ PMX、ikipedia、SUMIKI、DJ SHINODA、Madoromi、TO-me、R.I.K、CHIVA from BUZZER BEATSが参加している。アートワークはNOVOLが手掛けている。 同日には3月6日に行った武道館でのワンマン公演『四畳半から武道館』の模様を収録したDVD『四畳半から武道館 at 日本武道館』もリリースする。『TAKANABE』収録曲を中心にこれまでのキャリアを総括するような構成と多彩な客演、演出で魅せた2時間超のパフォーマンスを収めた映像作品で、当日生配信された映像を再編集し、音源も改めてミックスとマスタリングを施して収録されている。 ボーナス・ディスクには、GADORO本人のインタビューを中心に、LIVE DJを務めるDJ MXNIST、DJ HITOSHI、スタッフのインタビュー、LIVEのリハーサルを含む当日までの軌跡や当日の舞台裏、豪華客演陣のインタビュー、貴重なオフショットなどを織り交ぜたドキュメンタリーを収録している。

リリース情報

MV:GADORO「RUNNER feat. 般若」 https://youtu.be/_47yNQrG2Gs New Single:GADORO「RUNNER feat. 般若」 アーティスト:GADORO(ガドロ) タイトル:RUNNER feat. 般若(ランナー) レーベル:Four Mud Arrows 発売日:2025年6月3日(火) 仕様: Digital URL:https://ultravybe.lnk.to/runner -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Anly、映画主題歌「ニヌファブシ」が6月13日に配信リリース決定!
0

Anly、映画主題歌「ニヌファブシ」が6月13日に配信リリース決定!

 | , ,  | 
沖縄県伊江島出身シンガーソングライターAnly(アンリィ)の新曲「ニヌファブシ」(=沖縄の言葉で北極星という意味)が、映画「木の上の軍隊」沖縄先行公開日6月13日(金)に合わせリリースされる。   太平洋戦争末期、1945年沖縄県伊江島。激しい攻防戦が展開される中、2人の日本兵が命からがらガジュマルの木の上に身を潜め、日本の敗戦を知らぬまま2年もの間生き延びたーーそんな衝撃の実話を基に描かれた、作家・井上ひさし原案の伝説の舞台を、堤 真一・山田裕貴のダブル主演で映画化。   この映画の主題歌に抜擢されたのが、ドラマや人気アニメ、CM、映画主題歌など数々の楽曲を手掛けてきた、伊江島出身、伊江島観光親善大使も務めるAnly(28)だ。映画の台本を読んで撮影現場に足を運び、完成間近の映像を見た上で監督とも何度も話し合い、楽曲を制作。伊江島に生まれ育ったAnlyだからこその想いや言葉が、楽曲からも溢れ出している。また、今回の楽曲に合わせて、Anly自らオファーしたジャケットも公開された。  

Anlyコメント

今回ジャケットデザインは、紅型研究所染千花・知花幸修さん*に制作して頂きました。   コンセプトは、『ニヌファブシ(北極星)から見た地球』となっています。私達がいつも見上げている星は小さいけれど、あちら側から見れば同じく小さな存在。お互いにそこには命があり、営みがある。歌でも伝えたかった"想像力"を落とし込んでもらいました。真ん中で輝く地球の周りに広がる紅型の伝統的なモチーフにはそれぞれ意味があり、人々の健やかな人生を願っています。   * 染色家 知花幸修(Yukinaga Chibana) 1987年沖縄県出身 沖縄県立芸術大学卒業。沖縄の伝統工芸”紅型”を主軸にストリートカルチャー、POPアート、サブカルチャーの要素を取り入れた作品を制作。    

リリース情報

6月13日(金)リリース 配信シングル:ニヌファブシ  

映画『木の上の軍隊』情報

6月13日(金)より沖縄先行公開 7月25日(金)より全国公開 出演:堤 真一 山田裕貴 監督・脚本:平 一紘 原作:「木の上の軍隊」(株式会社こまつ座・原案井上ひさし) ©️2025「木の上の軍隊」製作委員会  

Anlyプロフィール

1997年生まれ、沖縄県・伊江島出身のシンガーソングライター。今年2025年でデビュー10周年。英語詞、日本語詞、様々なジャンルの音を楽曲の随所に感じさせる。イベントや会場にあわせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内に留まらず、香港、台湾、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、スペインなど海外でのライブも行う。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
黒嵜菜々子プロデュースのRoot mimi、初の地上波冠レギュラー番組決定!
0

黒嵜菜々子プロデュースのRoot mimi、初の地上波冠レギュラー番組決定!

黒嵜菜々子 (ex. Peel the Apple) がプロデューサー兼メンバーを務めるアイドルグループRoot mimiが、東京・品川ザ・グランドホールにて開催された「Root mimi Debut LIVE『かわいいへの道』にて、7月2日(水) 25:30 から インターエフエム (東京:89.7MHz 横浜:76.5 MHz) にて、初の地上波冠レギュラー番組をスタートする事を発表した。 黒嵜菜々子個人としても久しぶりとなるレギュラーラジオ番組であり、メンバーそれぞれのパーソナリティを深掘りしたり、Root mimi メンバーと親交のあるゲストを呼んだりと、盛り沢山の内容でお届けするとの事である。 番組公式Xも開設されたので、ぜひ番組公式Xをフォローして詳細を楽しみに待っていて頂きたい。 以下、黒嵜菜々子からの本人コメントだ。 「Root mimi で初めてのレギュラー番組でとても嬉しく思います。Root mimiの良さや可愛さ面白さをいっぱい発信して、みんなに愛してもらえるようにメンバー全員でがんばります!」

番組概要

放送局:インターエフエム(東京:89.7 MHz 横浜:76.5 MHz) タイトル:未定 DJs:Root mimi 放送日時:毎週水曜日 25:30 - 26:00 (30分番組) ※ 初回放送は 2025年7月2日(水) 25:30~ 放送形態:録音番組 番組メール:未定 番組ハッシュタグ:未定

Root mimi プロフィール

Peel the Appleを卒業した 黒嵜菜々子 がアイドルをプロデュースすると共に自身もグループの一員として活動を再開。 新規アイドルオーディション 数千人ものオーディション参加者から、18名のファイナリストが決定。最終の合宿審査を終え、5名が選ばれた。 合格した5名と、同じ事務所の反田葉月を加えた7名で2025年5月31日にデビュー。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Root mimi、デビューライブ!彼女達が魅せる「かわいいへの道」
0

Root mimi、デビューライブ!彼女達が魅せる「かわいいへの道」

 

 

撮影:江口大稀

 

Root mimi、デビューライブ!彼女達が魅せる「かわいいへの道」

 

Root mimiが、5月31日に東京・品川グランドホールでデビューLIVEとなる Root mimi Debut LIVE「かわいいへの道」を開催した。

 

黒嵜菜々子がプロデュースそして本人もメンバーとして参加するアイドルグループ『Root mimi』。アイドルオーディションとして、2月7日から応募が始まり、応募総数1000人を超 える候補者の中から5名がオーディションから選ばれた。

 

オーディションのメンバーに、声優としてBanG Dream!やD4DJで活動中の反田葉月が加わり...

 

 

 

 

水曜日のカンパネラ、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』主題歌が決定
0

水曜日のカンパネラ、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』主題歌が決定

水曜日のカンパネラが、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌を担当することを発表した。 「怪獣島」というタイトルで、このアニメのために書きおろした楽曲。 『ちびゴジラの逆襲』は、2023年4月から毎週水曜あさ7:05よりテレ東系列「おはスタ」番組内にて3分くらいで放送中のTVアニメで、クセが強すぎる“ちび怪獣”たちが織りなすストーリー。その可愛い見た目からは想像できないエッジの効いた掛け合いが大きな話題となっている。 そんな本作のTVアニメシリーズ最新作に初めて主題歌がつくことになり、その楽曲をケンモチヒデフミが書き下ろした。歌詞には、アニメに登場する沢山の魅力的なキャラクターにちなんだエピソードが散りばめられ、このアニメと合わせて楽しむことができる楽曲に仕上がった。サウンドも水曜日のカンパネラらしい踊れるトラックが炸裂。「うぇか!うぇか!」というフレーズもぜひ一緒に歌ってほしい。 「怪獣島」はTVアニメシリーズ最新作がスタートする7月2日(水)各音楽配信サービスにて配信スタート予定だ。

水曜日のカンパネラコメント

この度、水曜日のカンパネラがTVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌を担当することになりました。 主題歌「怪獣島」は、TVアニメに登場する沢山の魅力的なキャラクターにちなんだエピソードを歌詞に散りばめて制作しました。さらに、そこに「水曜日のカンパネラ」らしい踊れて楽しい要素も盛り込んだ楽曲となっています。ぜひTVアニメ『ちびゴジラの逆襲』を観て「怪獣島」を聴いて、一緒に楽しんでください! -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ボイスドラマ『灰とカセットテープ:リフレイン』先行楽曲を配信!
0

ボイスドラマ『灰とカセットテープ:リフレイン』先行楽曲を配信!

2025年6月より配信をスタートする、ボイスドラマ『灰とカセットテープ:リフレイン』が、オーディオドラマの配信に先駆けて、5月31日(土)0時よりデジタルシングル「遥か彼方」を先行リリースした。 また、東京・大阪のPOP UP STOREとライブイベントの開催を発表した。 POP UP STOREは、2025年6月20日(金)〜6月29日(日)に東京・新宿マルイ アネックス、7月18日(金)〜7月28日(月)に大阪・TSUTAYA EBISUBASHIにて開催。写真や衣裳展示、グッズの販売を予定している。 ライブイベントは2025年8月10日(日)に東京・代官山UNITにて開催。前半をトークブロック、後半をライブブロックの2部制で届ける。 オーディオドラマの舞台は1995年。主人公の倉津フミヤ(小西成弥)と折原翔(稲垣成弥)が、かつて三島タカ(佐藤祐吾)・美濃部タダシ(今井俊斗)と共に結成していた“SHOES”というバンドの、解散に至るまでの日々が描かれる。タカが練習部屋“くつ箱”に持ち込んだ8mmビデオカメラが記録し続けた青春の日々に漂う、葛藤と終末の予感。1996年のフミヤと2011年の翔、それぞれが思い思いにビデオテープの再生をはじめる。 現在、ボイスドラマ『灰とカセットテープ:リフレイン』の配信を記念して、6月1日(日)まで2024年に配信されたオーディオブック、ボイスドラマ『灰とカセットテープ』を期間限定特別価格1,995ptにて配信中だ。

灰とカセットテープとは?

『1999年。そのカセットテープに残っていたのは、懐かしい歌声だった。』 表舞台から姿を消したミュージシャン・倉津フミヤ(小西成弥)によって語られた、“ある曲”を巡る日々の音声記録。それを入手したかつてのバンドメンバー、折原翔(稲垣成弥)によって紐解かれていくフミヤの秘められた想い。時代を交錯して織り成される、青春の埋葬と昇華の物語。 死期を前にしたフミヤが生きた証として最期の一曲を“キミ”とかつての仲間に託すストーリー。オーディオドラマ内で制作の様子が描かれた楽曲は実際に「違う道へ」としてリリースされ、ドワンゴジェイピーストアの2024年 年間 アルバムランキング3位。新宿マルイ アネックス(東京)・TSUTAYA EBISUBASHI(大阪)にてPOP UP STOREの開催や、ライブハウスでのCDリリースライブ等メディアミックス展開された。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
あいみょん、全42公演の全国ツアーを完遂!ファイナル公演をレポート
0

あいみょん、全42公演の全国ツアーを完遂!ファイナル公演をレポート

 

 

撮影:永峰拓也

 

あいみょん、全42公演の全国ツアーを完遂!ファイナル公演をレポート

 

5月29日、あいみょんが『AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート” Additional Show』のファイナルとなる埼玉公演をさいたまスーパーアリーナで開催した。

 

昨年9月にスタートした「ドルフィン・アパート」は追加公演を合わせて全42本というあいみょんにとって過去最長となるロングツアー。広島公演では以前よりファンを公言していた『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌を担当することが発表され、3月には30歳の誕生日を迎えるなど、メモリアルなツアーを2時間半に及ぶ圧巻のパフォーマンスで締め括った。

 

開演時刻を過ぎ、イルカの泳ぐ海を連想させる青い照明と幻想的なSEが流れると、ライブはインディーズ時代の人気曲「どうせ死ぬなら」からスタート...