Author: EVENING編集部

DAOと音楽業界の可能性と課題とは…
0

DAOと音楽業界の可能性と課題とは…

 | , , , ,  | 
近年、分散型自律組織(DAO)が注目を集めています。DAOは、ブロックチェーン技術を用いた新しい組織形態で、メンバーが共同で決定を行い、自律的に運営されます。DAOは、透明性、分散化、非中央集権性を持ち、その特性から音楽業界においても有望な可能性を秘めています。 まず、音楽業界におけるDAOの可能性について考えてみましょう。 現在の音楽産業は、中央集権的な構造を持ち、レーベルやプロモーター、マネージャーなどが、アーティストのキャリアをコントロールしています。一方、DAOを用いることで、アーティストが自律的に活動し、ファンとの直接的な接触を通じて支援を得ることが可能になります。たとえば、アーティストが自身のDAOを設立し、ファンがDAOのメンバーとなることで、アーティストは直接的な支援を得ることができるようになる事が想定されます。また、DAOの決定はメンバー全員によって行われるため、アーティストとファンとのコミュニケーションや意見交換が活発化し、アーティストの活動がよりファンと共同して進められることが期待されます。 さらに、DAOは透明性を持つため、音楽業界における収益配分の問題を解決する可能性があります。現在の音楽産業では、アーティストが得る収益は、レーベルやマネージャーなどの中間業者によって抜き取られることがあります。しかし、DAOを用いることで、アーティストとファンとの間で収益配分が透明化され、アーティストがより公正な報酬を得ることができるようになるかもしれません。

DAOを音楽業界に導入するには...

一方で、DAOを音楽業界に導入するには、いくつかの課題があります。 まず、現在の音楽産業には、中間業者や権利管理団体などが存在し、その中でアーティストが活動しています。DAOを用いる場合、これらの中間業者や団体をどう扱うかが問題になるでしょう。また、DAOにはプログラムコードによって自動化された決定が行われるため、コードのエラーによる問題が生じた場合、誰が責任を負うのかという問題も考えられます。さらに、DAOの設立や運営には、ブロックチェーン技術に関する専門知識が必要となるため、技術的な壁もあるかもしれません。 また、音楽業界におけるDAOの導入は、法的な問題にも直面する可能性があります。現在の著作権制度や音楽配信に関する法律には、DAOによる音楽活動に対する明確な規制が存在しないため、法的な問題が発生する可能性があります。このような問題を解決するには、法律の整備や業界の合意形成が必要となるでしょう。 このように、DAOは音楽業界において多くの可能性を秘めていますが、その導入にはいくつかの課題があることがわかりました。これらの課題を解決し、DAOを音楽業界に導入することで、より公正で透明性の高い音楽産業が実現する可能性があります。将来的には、DAOによる音楽活動が一般的なものとなるかもしれません。

音楽業界の権力関係にも影響が...

DAOによって音楽業界が透明性と公正性を向上させることができる一方で、この技術が将来的に音楽業界の権力関係を変革する可能性があることも注目すべき点です。 例えば、音楽業界においては、大手レコード会社やプロモーターが支配的な地位を占めています。彼らが制作したアルバムやアーティストが主流となり、市場を支配しているのです。しかし、DAOによって音楽制作や配信が分散化され、小規模なアーティストや独立系のレーベルが台頭する可能性があります。このように、DAOは音楽業界における権力関係を変え、より多様な音楽産業が生まれる可能性を秘めているのです。 また、DAOは音楽ファンが音楽制作に直接参加することを可能にすることもできます。例えば、アーティストがDAOを設立し、ファンがトークンを購入することでアルバムの制作やライブの開催を支援することができます。このように、DAOは音楽業界において、ファンとアーティストの関係性を変革する可能性もあるのです。 以上のように、DAOは音楽業界において透明性や公正性を高めるだけでなく、音楽産業全体の権力関係を変革する可能性があります。一方で、技術的な課題や法的な問題も存在するため、慎重な導入が求められると言えます。将来的には、DAOが音楽業界における主流の技術となるかもしれません。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
笠原瑠斗、新曲「Good things」「WALKING MAN」の2曲を含む全4曲入りEPがリリース決定!
0

笠原瑠斗、新曲「Good things」「WALKING MAN」の2曲を含む全4曲入りEPがリリース決定!

 | , ,  | 
北海道在住のR&B/SOULシンガーの笠原瑠斗が4月26日にEP「WALKING MAN」をリリースする。 今作は昨年12月にリリースした「Shine on」から引き続き、向井太一やiriの楽曲プロデュースをはじめ、メジャーからアンダーグラウンドまで幅広い活躍をみせる人気DJ/プロデューサー grooveman Spotがフルプロデュースを手掛けており、更にこれまで重ねてきた活動や作品を通じて繋がってきたKenT(Soulflex)やKASHIF(PPP)、Dai-chang!!、斎藤森五(THE SOUL EATERS)等スペシャルなミュージシャン達も参加した、笠原瑠斗が表現したいSOUL/R&Bを惜しみなく詰め込んだまさに「全曲推し曲」のEPが完成!更なる詳細は後日アナウンスされる。 また「WALKING MAN」のリリースを記念した北海道ツアーが決定している。4/29(土)の函館から5/28(日)江別まで北海道7ヶ所を回っていく久しぶりのツアーとなる。 なお、3月11日21時から、チケット販売も受付開始されている。

笠原瑠斗 コメント

昨年のgrooveman Spotさんの北海道ツアーで初めて一緒になり音楽愛をとても感じさせてもらって、 ツアーの最後に思い出にと作ってくれたのがfeelのリミックスでした。 それをきっかけにプロデュースしていただける事になり、人との繋がりを再認識し、これまで出会ってくれた方々への感謝と、前に進む今をテーマに4曲制作しました!
-- 運営:Evening Music Records Inc.
ファンとアーティストの直接取引を可能にするWeb3.0技術の活用方法とは
0

ファンとアーティストの直接取引を可能にするWeb3.0技術の活用方法とは

Web3.0技術は、ブロックチェーンやスマートコントラクトを活用することで、中央集権的なサービスやプラットフォームを排除し、直接的な取引やコミュニケーションを可能にする技術です。この技術を利用することで、ファンとアーティストの間での直接取引が可能になり、新しいビジネスモデルが生まれることが期待されています。 ファンとアーティストの直接取引を可能にするWeb3.0技術の活用方法には、以下のようなものがあります。 ① NFTの発行 NFTは、ブロックチェーン上で独自の価値を持つデジタルアセットです。アーティストは、音楽やアート作品などをNFTとして発行することで、ファンと直接取引することができます。NFTを購入することで、ファンはアーティストをサポートし、アーティストは収益を得ることができます。また、NFTにはスマートコントラクトが組み込まれているため、アーティストが販売価格やロイヤリティなどを簡単に設定できるというメリットもあります。 ② DAOの設立 DAO(分散型自治組織)は、ブロックチェーン上で運営される組織であり、メンバーが意見を出し合い、意思決定を行います。アーティストは、ファンをメンバーとするDAOを設立することで、ファンとの直接的なコミュニケーションや意見交換を行うことができます。また、DAOのメンバーは、アーティストのコンテンツの共同所有者として、その収益を共有することができます。 ③ プラットフォームの開発 Web3.0技術を活用することで、中央集権的な音楽配信サービスやライブ配信プラットフォームを作成することができます。アーティストは、自分自身でプラットフォームを開発し、そこで音楽やライブ配信を行うことができます。ファンは、アーティストのプラットフォームで直接コンテンツを購入し、アーティストをサポートすることができます。 以上のように、Web3.0技術を活用することで、ファンとアーティストの直接取引やコミュニケーションが可能になります。また、ファンとアーティストが直接つながることで、アーティストのファンコミュニティが形成され、アーティストの知名度やファン層の拡大につながる可能性があります。

ファンとアーティストの直接取引には...

しかし、Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引には、以下のような課題も存在します。 A. 技術的な知識の不足 Web3.0技術は、一般的な技術ではなく、それを活用するためには一定の知識が必要です。アーティストやファンの中には、Web3.0技術に不慣れな人も多く、利用する際には学習コストが必要となる場合があります。 B. セキュリティ上のリスク Web3.0技術を活用する場合、ブロックチェーン上での取引や管理が行われるため、セキュリティ上のリスクが存在します。取引の過程でのハッキングやスマートコントラクトの不具合により、資産の損失が発生する可能性があります。 C. マーケティングやプロモーションの課題 Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引には、マーケティングやプロモーションの課題も存在します。一般的な音楽配信サービスやライブ配信プラットフォームとは異なるサービスであるため、それをファンに知ってもらうためのマーケティングやプロモーション戦略が必要です。 以上のように、Web3.0技術を活用することで、ファンとアーティストの直接取引が可能になり、新しいビジネスモデルが生まれる可能性があります。しかし、技術的な知識の不足やセキュリティ上のリスク、マーケティングやプロモーションの課題など、課題も存在するため、慎重な取り組みが求められます。

Web3.0技術を活用した効果的なアプローチとは

なお、Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引を実現するためには、サービス運営の観点からは以下のようなアプローチが考えられます。 ① インターフェースの改善 Web3.0技術を活用する場合、ブロックチェーン上での取引や管理が行われるため、ユーザーインターフェースの改善が求められます。一般の人が使いやすいインターフェースを提供することで、Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引がより広く普及する可能性があります。 ② セキュリティ対策の強化 Web3.0技術を活用する場合、セキュリティ対策が重要です。取引の過程でのハッキングやスマートコントラクトの不具合による資産の損失を防ぐために、セキュリティ対策を強化する必要があります。セキュリティ対策には、脆弱性の発見と修正、監視、コードレビュー、アプリケーションファイアウォールの導入などが含まれます。 ③ コミュニティの形成 Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引には、ファンとアーティストのコミュニティを形成することが重要です。ファンがアーティストと直接取引することで、より強いファンコミュニティが形成され、アーティストの知名度やファン層の拡大につながる可能性があります。コミュニティ形成には、SNSを活用することや、イベントやライブ配信の開催などが効果的です。 ④ マーケティングとプロモーションの強化 Web3.0技術を活用する場合、一般の音楽配信サービスやライブ配信プラットフォームとは異なるサービスであるため、マーケティングやプロモーションの強化が求められます。Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引を知ってもらうためには、適切な広報戦略やマーケティング戦略が必要です。 以上のように、Web3.0技術を活用したファンとアーティストの直接取引は、アーティストとファンの間でのつながりやコミュニティを形成し、音楽産業に革新をもたらす可能性があります。新しいエンターテインメントの在り方として、今後注目される可能性が高いと言えるでしょう。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは
0

NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは

 

 

Quote source:https://o-dan.net/

 

NFT技術を活用した音楽販売の可能性と課題とは

 

近年、NFT(Non-Fungible Token)技術が注目を集めています。NFTは、ブロックチェーン技術を基盤としたデジタル資産であり、独自の価値を持つオンライン上の作品やコンテンツをトークン化することができます。このNFT技術を活用した音楽販売には、多くの可能性がある一方で、課題も存在します。

 

まず、NFT技術を活用した音楽販売の可能性について考えてみましょう。NFTは、作品やコンテンツを独自の価値を持つデジタルアイテムに変えることができるため、音楽業界においても重要な役割を果たすことができます。例えば、アーティストが自分の音楽をNFT化することで、その音楽のオリジナリティや希少性を高めることができ、NFTを利用することで、音楽の著作権や所有権を管理することが容易になり、不正なコピーの防止や正当な報酬の配分を確保することができます。

 

 

 

 

 

Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの登場とは
0

Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの登場とは

近年、Web3.0技術* が注目を集めています。Web3.0技術は、従来のWeb2.0技術と比較して、より分散化されたデータ管理やセキュリティ、プライバシーの確保などに優れています。音楽業界においても、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームが登場し、その可能性が広がっています。 従来の音楽配信サービスは、中央集権的な仕組みで運営されてきました。音楽ファイルは、配信会社が中心となって管理・配信されており、ユーザーはそのサービスにアクセスして音楽を聴くことができましたが、この仕組みには問題があります。配信会社が一元的に管理するため、利用者にとっては音楽の価値があいまいであったり、アーティストにとっては不公平な報酬が支払われたりする場合が存在してきました。 そこで登場したのが、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームです。この仕組みは、分散型のデータネットワークを活用することで、音楽の配信・管理を中央集権的な仕組みから分散化することができます。これにより、アーティストや利用者により公平な報酬が支払われる仕組みが構築され、音楽の価値がより明確になることが期待されています。 このような仕組みを実現するために、Web3.0技術には以下のような特徴があります。 まずは、分散型のデータ管理が可能であることです。音楽ファイルは、ネットワーク上に分散して保存されます。これにより、配信会社が一元的に管理することがなくなり、アーティストや利用者により公平な報酬が支払われる仕組みが構築されます。 また、スマートコントラクトを活用することで、自動的に契約が成立し、報酬が支払われる仕組みが実現できます。スマートコントラクトは、プログラムによって自動的に実行される契約です。契約条件が満たされると、自動的に契約が成立し、クリエイターやレーベルなどに報酬が支払われる仕組みを自動で実装することが可能です。

Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの登場

このように、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームは、既存の音楽業界の枠組みを大きく変える可能性を持っています。現在、このようなプラットフォームの開発や導入はまだ限定的ですが、今後ますます注目を集めることが予想されます。 結論として、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの登場は、音楽業界にとって革新的な変化をもたらす可能性があり、これにより、より公平で透明性の高い取引が実現し、アーティストとファンの関係性もより強固になることが期待されます。今後、この技術を積極的に取り入れ、活用することができる企業や個人が、音楽業界での成功を収めることができるでしょう。 ただし、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームにはまだ課題が残されています。たとえば、プラットフォーム上での取引の適正価格の設定や、デジタル著作権管理の仕組みの確立、プラットフォームの安全性やセキュリティの強化などが求められます。また、一部のユーザーがこの技術に対して未だに抵抗を感じることもあるため、技術に対する理解度を高めることが必要です。 さらに、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの開発や導入は、高度な技術やプログラミングスキルを持つ人材が必要となります。そのため、これらの技術を習得するための専門的な教育や研修が必要となります。

スタートアップ企業での取り組みも...

最近では、Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームの開発に特化した企業やベンチャー企業が登場してきています。これらの企業は、音楽業界の変革に向けて積極的に取り組んでおり、Web3.0技術の専門的な知識やスキルを持つ人材を採用し、プラットフォームの開発や導入に取り組んでいます。 Web3.0技術を活用した音楽配信プラットフォームは、音楽業界にとって革新的な変化をもたらす可能性があります。 今後、これらのプラットフォームの開発や導入が進んでいく中で、より公平で透明性の高い取引が実現し、アーティストとファンの関係性もより強固になることが期待されるため、Web3.0技術に関する知識やスキルを持つ人材の需要も増加しており、これからの音楽業界においては、技術を積極的に取り入れ、活用することが重要となってくるでしょう。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
グローバルな音楽市場に対応した言語や文化の理解や、海外での就職・転職に必要なスキルの習得とは
0

グローバルな音楽市場に対応した言語や文化の理解や、海外での就職・転職に必要なスキルの習得とは

 

 

Quote source:https://o-dan.net/

 

グローバルな音楽市場に対応した言語や文化の理解や、海外での就職・転職に必要なスキルの習得とは

 

グローバル化が進む現代社会において、音楽業界においても国境を越えた活動が一般的になっています。海外の音楽市場に参入するためには、言語や文化の理解が必要不可欠です。また、海外での就職・転職においても、グローバルな視点を持ち、国際的なビジネススキルを身につけることが求められます。本記事では、グローバルな音楽市場に対応するための言語や文化の理解、海外での就職・転職に必要なスキルの習得について考えていきます。

 

グローバル化が進む現代社会において、音楽業界においても国境を越えた活動が一般的になっています。海外の音楽市場に参入するためには、言語や文化の理解が必要不可欠です。また、海外での就職・転職においても、グローバルな視点を持ち、国際的なビジネススキルを身につけることが求められます。本記事では、グローバルな音楽市場に対応するための言語や文化の理解、海外での就職・転職に必要なスキルの習得について考えていきます。

 

 

 

 

 

音楽業界における新しいビジネスモデルの理解や、その展開に必要なスキルの習得方法とは?
0

音楽業界における新しいビジネスモデルの理解や、その展開に必要なスキルの習得方法とは?

 

 

Quote source:https://o-dan.net/

 

音楽業界における新しいビジネスモデルの理解や、その展開に必要なスキルの習得方法とは?

 

音楽業界における新しいビジネスモデルの理解や、その展開に必要なスキルの習得には、多くの知識や技能が必要です。これまでの音楽業界では、音楽の制作から販売までの流れはほぼ一定であり、それに従ってビジネスが進んでいました。しかし、デジタル技術やオンラインプラットフォームの発展により、音楽業界は大きく変化しています。

 

まず、音楽業界における新しいビジネスモデルとして注目されているのが、ストリーミング配信です。ストリーミング配信は、従来の音楽販売の方法であるCDや音楽ダウンロードよりも、より手軽かつリーズナブルに音楽を楽しむことができます。ストリーミング配信をサービスとして展開するには、デジタル技術に精通していることが必要とされます。

 

 

 

 

 

ちゃんみな、デビュー日にサプライズで新曲「You Just Walked In My Life」をリリース&MV公開!
0

ちゃんみな、デビュー日にサプライズで新曲「You Just Walked In My Life」をリリース&MV公開!

 | , ,  | 
ちゃんみなが、新曲「You Just Walked In My Life」をサプライズリリースし、ミュージック・ビデオを公開した。3月8日(水)は、ちゃんみなが1stフルアルバム『未成年』をリリースしたメジャー・デビュー日である。そんなアニバーサリーな日にリリースした本楽曲は、「Doctor」や「太陽」でタッグを組んでいるJIGGがプロデュースを担当。24歳の等身大のちゃんみなが伺える歌詞に注目して聴いていただきたい。 また、公開されたミュージック・ビデオ内で、エアリアルティシュー(つるした布をのぼり、その布を使ってパフォーマンスを行う空中演技)を初披露しており、G2 YUKI TSUJIMOTO氏を監督に迎え今までのミュージック・ビデオとは違ったちゃんみなをみることができる内容となっている。 今月3月21日(祝・火)に自身最大規模である横浜アリーナで「AREA OF DIAMOND」を開催する。チケットは既にSOLD OUTしており、今後ちゃんみながどんな姿を見せてくれるか目が離せない。

関連リンク

「You Just Walked In My Life」ミュージック・ビデオリンク -- 運営:Evening Music Records Inc.
一体化した熱狂の景色が消えない限り、READY TO KISSは何度でも輝く姿を取り戻せる。ワンマン公演レポが到着。
0

一体化した熱狂の景色が消えない限り、READY TO KISSは何度でも輝く姿を取り戻せる。ワンマン公演レポが到着。

 

 

撮影:鳥井佑香

 

一体化した熱狂の景色が消えない限り、READY TO KISSは何度でも輝く姿を取り戻せる。ワンマン公演レポが到着。

 

READY TO KISSが誕生したのが、2013年10月20日だった。グループは、今年で丸10年を迎える。歩み続けた歴史の中、メジャーを舞台に活動をした時期もあれば、Zepp TOKYOでワンマン公演を行うまで支持を集めたこともあった。その反面、度重なるメンバーの卒業と加入を繰り返し続け、そのたびに支持の数が増減することや、さらなる勝負をかけようにも、何十回と足踏みをする経験も重ねてきた。それは、今も続いている。

 

この日のMCで、メンバーたちは、足踏みどころか、環境が狭まっていることに焦りと悔しさを覚えていることを口にしていた。「本当なら」「あのときこうしていれば」など、"たられば"の話をしたところで、それが解決にはつながらないこともメンバーたちは知っている。もちろん、努力はしている。それでも変えられない現状に、彼女たちはもどかしさを覚えていた。

 

それを打破するきっかけとして3月6日(月)に組まれたのが、渋谷REXを舞台にしたワンマン公演『The Touchstone』だった。先に伝えると、大勢のファンたちが詰めかけたとはいえSold Outには至らなかった...

 

 

 

yonawo、3月15日に配信シングル「Rhodes feat. どんぐりず」リリース決定!
0

yonawo、3月15日に配信シングル「Rhodes feat. どんぐりず」リリース決定!

昨年11月9日(水)に3rd Full Album「Yonawo House」(読み方:ヨナヲ ハウス)をリリース、バンド史上最多全国12か所をまわるワンマンライブツアー「Yonawo House Tour」も各地ソールドアウト、デビュー3周年を記念した日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「YONAWO YAON」も即完売と、勢いに乗る新世代バンド・yonawo(読み方:ヨナヲ)が3月15日(水)に新曲「Rhodes feat. どんぐりず」(読み方:ローズ フューチャリング ドングリズ)をリリースことが決定した。 2023年で3作目というハイペースでリリースされる新曲は、予てから交流を重ねてきた2人組ユニット”どんぐりず”を客演に迎えたもの。エレピ(=Rhodes)の流麗な音色が心地よいyonawo流ディープハウスとも言える意欲作となっている。 さらにメジャーデビュー3周年を迎え、3月18日(土)に日比谷野外大音楽堂で開催されるワンマン「YONAWO YAON」の会場にて販売されるグッズ詳細も公開。Pharrell Williamsとのコラボレーションでも話題の画家 落合翔平による今回の公演のキービジュアルを元に作成されたポスター&Tシャツが今回グッズとして販売決定。さらに昨年11月9日(水)に発売された3rd Full Album「Yonawo House」が限定クリアヴァイナルのアナログ盤として会場にて販売されることも決定。 また当日会場CD販売ブースにて3rd Full Album「Yonawo House」(初回限定盤・映像、初回限定盤・音源、通常盤)いずれか1枚ご購入いただいたお客様向けにハズレ無しの抽選会の実施も決定。Yonawo HouseオリジナルTシャツ or メンバーの直筆サイン入りのポストカードが必ず当たる抽選会となっており、ぜひこの機会にチェックしていただきたい。

リリース関連情報

■ yonawo「Rhodes feat. どんぐりず」 ・タイトル:「Rhodes feat. どんぐりず」(読み方:ローズ フューチャリング ドングリズ) ・リリース日:2023年3月15日(水) 0:00配信リリース(ダウンロード・ストリーミング) ■ yonawo「Yonawo House」 (LP) ・販売価格 : 4,000円(税込) ・リリース日:2023年3月18日(土)
-- 運営:Evening Music Records Inc.
MAISONdes、初のアルバム『ノイジールーム』リリース記念!管理人がチャットで参加する特集イベントをLOUNGEで開催
0

MAISONdes、初のアルバム『ノイジールーム』リリース記念!管理人がチャットで参加する特集イベントをLOUNGEで開催

MAISONdes初のミニアルバム『ノイジールーム』のリリースを記念して、特集イベントをラウンジで開催し、これまでの楽曲を一挙オンエアいたします。 本イベントには、リアルタイムでMAISONdesの管理人がチャットで参加し、ユーザーからのリクエストも受け付けます。LOUNGEは、どなたでも参加することができ、AWAアプリを事前にダウンロードしていれば、リクエストやアーティストとの交流など、よりお楽しみいただけます。 ぜひ、MAISONdes特集のLOUNGEをお楽しみください。 ■ MAISONdes 特集イベント概要 開催日時:2023年3月15日(水) 21:00~21:30 ※ 出演が急遽キャンセルになる可能性もございます。 ▼参加URL https://mf.awa.fm/open_maisondes_0315

MAISONdes プロフィール

MAISONdes(メゾン・デ)は、「今最もSNSで使われる音楽」を生み出している架空のアパート。楽曲毎に部屋が割り振られ、部屋毎に歌い手と作り手を変えて、「六畳半ポップス」というポップミュージックを生み出している。地球かもしれないし、宇宙かもしれない。未来かもしれないし、過去かもしれない。決まっているのは、部屋のサイズが六畳半なことだけ。この場所、今の時代でしか生まれない歌い手と作り手のコラボレーションによって、それぞれの部屋の歌を発表している。それぞれの部屋に、それぞれの物語と歌があり、きっと、あなたが「自分の物語」だと感じる部屋が、ひとつはある。このアパートは、「あなたの歌」が見つかる場所。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
様々なクリエイティブ活動を手がける「TOOBOE」が“渇愛”をテーマにしたプレイリストを公開!
0

様々なクリエイティブ活動を手がける「TOOBOE」が“渇愛”をテーマにしたプレイリストを公開!

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、音楽クリエイター「john」によるソロプロジェクト「TOOBOE」が、“渇愛”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開しました。 今回公開されたプレイリストは、2023年3月よりスタートした新ドラマ『往生際の意味を知れ!』のオープニング主題歌として書き下ろした新曲「往生際の意味を知れ!」の配信開始を記念して作成されたもので、TOOBOEがテーマとして多用する、“渇愛”を感じられる楽曲がセレクトされています。 江戸から明治にかけての恋模様を歌ったレキシの「たぶん Maybe 明治」をはじめ、ドラマ『パパとなっちゃん』主題歌で話題となった小泉今日子「あなたに会えてよかった」や、令和の社会の現状を皮肉交じりに歌った煮ル果実の「アイロニーナ」など、まさに渇愛を感じる楽曲が選曲されています。 ぜひ、ドラマのオープニング主題歌であるニューシングルとプレイリストをお楽しみください。

Selected by TOOBOE:渇愛プレイリスト

01. 往生際の意味を知れ! / TOOBOE 02. IMAWANOKIWA / いよわ 03. たぶん Maybe 明治 / レキシ 04. 麻痺 / yama 05. ヒガン / john 06. ラストダンスは私に / 越路吹雪 07. あなたに会えてよかった / 小泉今日子 08. ダーウィン / TOOBOE 09. COZMIC TRAVEL / SOUL'd OUT 10. アイロニーナ / 煮ル果実 11. 自称、音楽愛好家 / 卯花ロク 12. 錠剤 / TOOBOE 13. 家庭教師 / 岡村靖幸 14. ドキドキしちゃう / スガ シカオ 15. タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー / 宮本 浩次 16. 心臓 / TOOBOE ▼ プレイリストURL https://s.awa.fm/playlist/official.select.tooboe.20230311 -- 運営:Evening Music Records Inc.