水曜日のカンパネラ、香港最大級のフェス「Clockenflap」に出演!詩羽が香港でもファンを魅了
水曜日のカンパネラが3日(日)、香港最大の音楽フェスティバル“Clockenflap”に出演した。
Clockenflapは香港の都市部であるセントラル・ハーバーフロントが会場で、世界中から約60のグループとアーティストが出演する音楽&アートフェスティバル。日本からは水曜日のカンパネラの他に、YOASOBI、新しい学校のリーダーズなどが出演した。
Clokenflapには、コムアイが主演/歌唱担当だった2017年に出演しており、2代目の詩羽に代わり、水曜日のカンパネラとしては2度目の出演となる。
そして続く「ディアブロ」では、ゆらゆらと手と体を揺らす振りで一体感を生み出し、「赤ずきん」では、おばあさんに扮したオオカミが登場。オオカミは“Clockenflap”と書かれた布団を持って登場し、詩羽と一緒にダンスを披露する。水曜日のカンパネラらしい、ユーモア溢れる演出だ。そして、10月18日にリリースした最新曲の「聖徳太子」では、ファンクなサウンドと歌声に観客も体を揺らしながら酔いしれていた。
「聖徳太子」が終わると、ステージ上には水曜日のカンパネラの演出ではお馴染みのウォーターボールが登場。詩羽がウォーターボールの中に入り、水曜日のカンパネラの代表曲である「桃太郎」を歌いながら、観客上へダイブ。香港の夜景を背景に、ウォーターボールが会場の中に転がっていき、大歓声が起こる。オーディエンスは「桃太郎」を大合唱し、この日、一番の盛り上がりをみせた。
続けて「マーメイド」では、ブレイクビーツとレゲエがミックスした水曜日のカンパネラ流のサマーソングが、香港の夜に爽やかな風を吹き込む。会場が爽やかな空気に包まれると、SNSを中心に大ヒットとなった「エジソン」のイントロが流れる。観客たちも一緒に歌い、より一層大きな歓声が会場に湧き起こった。「エジソン」のアップテンポなハウスミュージックに観客たちは体を揺らし、最後の楽曲「招き猫」へ。ステージには招き猫の巨大バルーンが登場し、招き猫の手招きするポーズでオーディエンスを煽り、ラストにふさわしい一体感を生んだ。10曲のあっという間のライブパフォーマンスは、大成功をおさめた。
今回、Clockenflap(香港)、Joyland Festival(インドネシア)などの海外フェスを含め、アジア公演の7公演を完走し、パワーアップした水曜日のカンパネラ。2024年はどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、今後の海外での活躍も期待したい。
また、来年3月16日(土)には、詩羽体制になって初の「日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜」を開催するので、ぜひチェックしておこう。
セットリスト
01.ティンカーベル
02.アリス
03.バッキンガム
04.ディアブロ
05.赤ずきん
06.聖徳太子
07.桃太郎
08.マーメイド
09.エジソン
10.招き猫
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
ステージを左右に飛び跳ねながら歌う詩羽
スタート前から登場を待ちわびるオーディエンスの歓声が止まず、今か今かと待ち受ける。ステージが暗転し、1曲目「ティンカーベル」でブルーのライトの中から詩羽が登場。ステージを左右に飛び跳ねながら歌う詩羽に、更に大きな歓声があがった。 間髪を入れずに、「アリス」、「バッキンガム」と続いていく。詩羽の「Clap your hands!」「Hands Up!」の声に合わせて、オーディエンスの手も一斉に挙がった。 MCでは「How about my look?」とオーディエンスに問いかけ、会場からは「Kawaii~!」と声が上がり、お馴染みの「かわ?」「いい~」のレスポンスも。「大家好(意味:こんにちは)」「多謝(意味:ありがとう)」など広東語に挑戦し、現地のファンたちに感謝を伝えた。詩羽がウォーターボールの中に...

アジア 7公演を完走

水曜日のカンパネラ、本日より来年3月に開催する日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜の一般発売がスタート!
来年3月16日(土)に開催される、水曜日のカンパネラの日本武道館単独公演のタイトルが〜METEOR SHOWER〜ということが明らかになった。
また、同時にチケットの一般発売がスタートし、本公演のキービジュアルも公開された。
アジア公演を7公演控える水曜日のカンパネラ
キービジュアルは4月にリリースした「RABBIT STAR ★」のジャケットデザインも手掛けたロンドンを拠点に活動する平野正子(Masako Hirano)が担当。 今回のキービジュアルも「RABBIT STAR ★」から続くテーマで3DCGを用いて制作され、まるで宇宙から現れたかのような近未来を感じさせる透明感のあるドレスを纏った真正面の詩羽が象徴的なビジュアルとなっている。 今月から来月にかけて、Clockenflap(香港)、Joyland Festival(インドネシア)などの海外フェスを含む、アジア公演を7公演控える水曜日のカンパネラ。ぜひアジア公演を終えてパワーアップした水曜日のカンパネラを見に来ていただきたい。日本武道館公演詳細
●開催日:2024年3月16日(土) ●開催時間:OPEN16:30/START17:30(予定) ●会場:日本武道館 /全席指定(センターステージ仕様) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、本日からスタートの「ピザハット 韓国フェア」のCMに出演!
水曜日のカンパネラ・詩羽がブランドアンバサダーを務めるピザハットの新CM「韓国フェア 韓国グルメ4」篇が本日よりスタートした。
本場韓国でも流行しているネオンサインをモチーフとしたCMで、コロコロ変わる詩羽の表情に注目。本CM曲はケンモチヒデフミのトラックで、詩羽が「ピザハット 韓国フェア」のメニュー名を早口ラップで次々に歌い上げるという一度聴いたらクセになり、やみつきになるトラックに仕上がっている。
水曜日のカンパネラは、10月18日(水)に新曲「聖徳太子」リリースした。
Funkなサウンドに、10人の話を一度に聞くという聖徳太子のエピソードから、「本当に一度に聞けていたのだろうか?」と、聖徳太子の内心を想像したケンモチヒデフミの視点から、ユーモア溢れるリリックをのせた水曜日のカンパネラらしい楽曲。そんな「聖徳太子」のリリースを記念して、「RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」を今月11月4日(土)から開催する。東京、大阪、愛知、福岡の他に、詩羽体制になってツアーでは初めての北京、上海、広州、台北での公演も決定しており、現在チケット発売中だ。
また、来年3月16日(土)には、詩羽体制になって初めての日本武道館での単独公演も予定しているので、あわせてチェックしていただきたい。
「韓国フェア 韓国グルメ4」篇CM
TVCM(15秒):https://youtu.be/BDkmsFhSrF8
WEBムービー(30秒):https://youtu.be/9pihluyWVt4
「水曜日のカンパネラ RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」ツアー詳細
▼日本公演
● 開催日時/場所:
11月04日(土) OPEN17:00/STAT18:00 福岡・DRUM LOGOS
11月08日(水) OPEN18:00/STAT19:00 愛知・名古屋DIAMOND HALL
11月15日(水) OPEN18:00/STAT19:00 東京・渋谷Spotify O-EAST
11月17日(金) OPEN18:00/STAT19:00 大阪・GORILLA HALL OSAKA
▼上海公演
● 開催日時/場所:11月22日(水) START20:30 上海・MODERNSKY LAB
▼広州公演
● 開催日時/場所:11月23日(木) 広州・音声共和
▼台湾公演
● 開催日時/場所:11月28日(火) OPEN19:00/STAT20:00 台北・Legacy Taipei 傳 音樂展演空間


ライブ情報

日本武道館公演詳細
● 開催日:2024年3月16日(土) ● 開催時間:OPEN16:30/START17:30(予定) ● 会場:日本武道館 /全席指定(センターステージ仕様)リリース情報
デジタルシングル「聖徳太子」 ・リリース日:10月18日(水) 配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern水曜日のカンパネラ、「聖徳太子」デジタルシングル配信、増殖する詩羽のMVも公開!
水曜日のカンパネラが本日リリースした新曲「聖徳太子」のミュージック・ビデオを公開した。
本楽曲はあの誰もが知っている“聖徳太子”をテーマにした。Funkなサウンドに、10人の話を一度に聞くというエピソードから、本当に一度に聞けていたのだろうか?と、聖徳太子の内心を想像したケンモチヒデフミのユーモア溢れるリリックをのせて、水曜日のカンパネラらしい楽曲に仕上がっている。
なお、本日公開されたミュージック・ビデオは、渡邉直監督とタッグを組み、「聖徳太子」をさらに解釈したストーリーで描かれ、学生服姿の受験生詩羽に、大量の金髪ギャルの詩羽が悩み相談にくる内容になっている。
大量のギャル詩羽が横並びのカットは、Boltという高速カメラロボットでの同ポジ撮影での合成を駆使しているのに対し、ダンスカットでは先頭の詩羽から1テンポずれていく詩羽になりすましたダンサーが振りをあえて実際に行うなど、渡邉監督らしい面白い仕掛けがちりばめているので細部にも注目してご覧いただきたい。
また、来月4日からは「聖徳太子」のリリースを引っ提げて「RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」の開催予定。東京、大阪、愛知、福岡の他に、詩羽体制になってツアーでは初めての台北公演も決定しており、現在チケット発売中なのでぜひチェックして欲しい。
デジタルシングル「聖徳太子」
リリース日:10月18日(水)
配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku
渡邉直監督からのコメント
10人の話をいっぺんに聞ける聖徳太子。でも実は一人ずつ話してほしかったという解釈が面白いなと思ったので、しかもそれが受験勉強中で、さらに絡まれてるのが治安悪めの人たちだったらさらに嫌だったろうなと思って考案しました。「聖徳太子」ミュージック・ビデオURL
https://youtu.be/Va1_7cZlnuM「聖徳太子」配信URL
https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutokuライブ情報
「水曜日のカンパネラ RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」 ▼日本公演 開催日時/場所: 11月04日(土) OPEN17:00/STAT18:00 福岡・DRUM LOGOS 11月08日(水) OPEN18:00/STAT19:00 愛知・名古屋DIAMOND HALL 11月15日(水) OPEN18:00/STAT19:00 東京・渋谷Spotify O-EAST 11月17日(金) OPEN18:00/STAT19:00 大阪・GORILLA HALL OSAKA チケット料金(前売料金、ドリンク代別) ・一般 4,500円(税込) ・キッズ 2,200円(税込)※3歳以上6歳未満 ※キッズチケットをお買い求めの方は、当日入場時に身分証をご提示いただきます。 ※3歳以上有料、一般入場チケット1名につき、2歳以下お子様1名入場無料 チケット発売中 ぴあ https://w.pia.jp/t/wed-camp/ e+ https://eplus.jp/wed-camp/ ローソン https://l-tike.com/wed-camp/ ▼台湾公演 11月28日(火) OPEN19:00/STAT20:00 台北・Legacy Taipei 傳 音樂展演空間 チケット料金 adv. 1500NTD / door 1800NTD 発売日:9/7(木) 18:00〜 *台湾時間 https://romanticoffice.kktix.cc/events/wecam 主催:浪漫的工作室 Romantic Office ▼日本武道館公演 開催日:2024年3月16日(土) 開催時間:OPEN16:30/START17:30(予定) 会場:日本武道館 /全席指定(センターステージ仕様) チケット料金: 【一般】全席指定 8,800円(税込) 【学割】全席指定 5,500円(税込) ※小学生〜大学生 【キッズ】全席指定 2,200円(税込) ※3歳以上6歳未満 (年齢制限: 3歳以上有料、3歳未満は膝上鑑賞可) ※ 学割・キッズチケットをお買い求めの方は、当日入場時に身分証をご提示いただきます。 ◎ オフィシャル3次先行 ・受付期間:2023/10/4(水)18:00〜10/25(水)23:59 チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/wed-camp/リリース情報

水曜日のカンパネラ プロフィール
2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。 メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は5000万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。4月26日には2nd EP「RABBIT STAR ★」をリリースし、そして7月5日にはコカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング「マーメイド」をデジタルリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern水曜日のカンパネラ、新曲「聖徳太子」を10月18日にデジタルリリース決定&ジャケ写公開!
水曜日のカンパネラが、10月18日(水)に新曲「聖徳太子」をデジタルリリースすることが決定し、ジャケット写真を公開した。
本楽曲は “聖徳太子” をテーマにFunkなサウンドに、聖徳太子の10人の話を一度に聞くというエピソードの聖徳太子の内心を想像したケンモチヒデフミらしいリリックとなっている。
ジャケット写真は、詩羽扮するギャル聖徳太子。デコられた笏(シャク)を手に憂いを帯びた表情で、髭の位置までこだわり聖徳太子に成り切っている絵がシュールだ。当時の高貴な位を表す紫色が印象的な1枚。カメラマンは横山マサトが担当している。
みんなから頼りにされている聖徳太子。10人の話を一度に聞き、全員に対して的確な返答をしたというエピソードが残っている彼ですが、内心では「何で一気にしゃべるの!?」って思ってたんじゃないかと。そんな気持ちを、ノリの良いFunkなトラックに乗せて歌った曲です。
「聖徳太子」Pre-Add / PreSave:
https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku
音楽配信サービスで予約開始
本日より一部の音楽配信サービスにおいて「聖徳太子」のPre-Add/Pre-Saveがスタートしている。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加されるので要チェックだ。 また、「聖徳太子」のリリースを引っ提げて「RELEASE PARTY〜LET’S PARTY4〜」の開催も決定した。 キービジュアルのデザインはグラフィックデザイナーnaka renyaが担当。詩羽をイメージしたキャラクターを中心に、ゲームの世界を想起させる独特な色彩感のビジュアルに仕上がっている。 今回のリリパでは、東京、大阪、愛知、福岡の他に、詩羽体制になってツアーでは初めての台北公演も決定している。本日より日本公演はGARAGE(WEB会員)先行がスタートしており、9月13日(水)からはオフィシャル先行もスタートするので、ぜひチェックしたい。ケンモチヒデフミ・楽曲コメント

リリース情報
デジタルシングル「聖徳太子」 リリース日:10月18日(水) Pre-Add/Pre-Saveリンク:https://wed-camp.lnk.to/PrinceShoutoku -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern水曜日のカンパネラ、詩羽が飛び跳ねる「月見Hut Melts(ハットメルツ)」の新CMが公開!

水曜日のカンパネラ、詩羽が飛び跳ねる「月見Hut Melts(ハットメルツ)」の新CMが公開!
水曜日のカンパネラの詩羽がブランドアンバサダーを務めるピザハットの「Hut Melts」から新商品「月見Hut Melts」が発売され、新TVCM「月見ハットメルツ 赤い月見」篇が公開された。
本CMでは日本の秋を象徴する文化の“お月見”をテーマに制作され、赤を基調に白い月が浮かぶ、花札をモチーフとした新たな月見の世界観の中で、詩羽が真っ赤な着物とサングラスを着用して出演...
水曜日のカンパネラ、コカ・コーラ サマーキャンペーンソング「マーメイド」のMVを公開!
水曜日のカンパネラが、7月にリリースした新曲「マーメイド」のミュージック・ビデオを公開した。
本楽曲は、コカ・コーラ サマーキャンペーンソングで、夏を意識したスローテンポなレゲエ風のイントロが印象的で、ジャングルのビートへ変化し、ブラスセクションのメロディでエモーショナルさを表現した、夏フェスの楽しさ、アツさと、少し切なさを漂わせる1曲。
未知なる“フェス”への憧れを抱き、SDGs&DIY的な発想で独自のそれを創りあげる、とある海女さんのお伽噺です。海女さんからマーメイドへ変貌を遂げる、どこまでも自由な詩羽さんの姿とパフォーマンスをどうぞお楽しみ頂き、是非お手持ちのタオルや昆布を振り回して踊りゃんせ!
監督:ZUMI
水曜日のカンパネラ流の夏ソング
そんな水曜日のカンパネラ流の夏ソング「マーメイド」のミュージック・ビデオはZUMIが監督を担当し、海女となった詩羽が夏フェスに思いを馳せ、日本家屋の中にウォーターサーバーのボトルで海中のフェス会場を作ったり、マーメイドに変身したりとファンタジックで独創的な世界観を作り上げた。 来年3月16日(土)に日本武道館での単独公演を発表した水曜日のカンパネラ。現在オフィシャル1次先行もスタートしたので、こちらもあわせてチェックしてみよう。 「マーメイド」ミュージック・ビデオリンク https://youtu.be/cNlr0Cpl3OI「マーメイド」ミュージック・ビデオ監督:ZUMIコメント

リリース情報
デジタルシングル「マーメイド」 ・リリース日:7月5日(水) ・配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/mermaid ・MVリンク:https://youtu.be/cNlr0Cpl3OI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、MV「桃太郎」の続編をMV「七福神」で729(しちふく)の日に更新!
水曜日のカンパネラが、本日7月29日(土)7時29分に、「七福神」のミュージックビデオを公開した。この楽曲はピザハット「Hut Melts(ハットメルツ)」CMソングにもなっている。
本楽曲は、4月26日(水)にデジタルリリース、5月3日(水)にCDリリースした2nd EP「RABBIT STAR ★」に収録されている1曲で、野太い声のボイスサンプルを多用したリフが印象的で、ベースとビートの疾走感をそのままに、先日行われた「RABBIT STAR ★ TOUR」でも盛り上がった曲の1つだ。
そして、本日公開されたミュージック・ビデオは初代主演 / 歌唱担当のコムアイ時代にリリースした「桃太郎」のミュージック・ビデオの続編となる作品になっている。
監督は「桃太郎」のMVを手掛けたOTAMIRAMSが担当。“七福神”が、“悪の組織?、鬼畜党” と選挙で戦うというストーリーになっている。
そして、まさかの布袋尊が元桃太郎であることが明かされる... 嘘か誠かコミカルでメッセージ性のある作風で楽曲「七福神」からも飛躍したアナザーストーリーとして楽しめる作品となっている。エンディングでは再び“つづく”の3文字が、現在その真相は不明だが、今後も期待したい。
来年3月16日(土)に、日本武道館での単独公演を発表した水曜日のカンパネラ。七福(729)を記念して、本日限定で七福神先行も行うとのこと、気になった人は、是非この機会に応募してはいかがだろうか。もしかするとご利益があるかもしれない。
「七福神」ミュージック・ビデオリンク:
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
コムアイ時代にリリースした「桃太郎」のMVの続編

水曜日のカンパネラ 詩羽、ピザハット新CMが本日より放送!楽曲はケンモチヒデフミが手掛けるオリジナルソング
水曜日のカンパネラの二代目主演 / 歌唱担当の詩羽が出演する、ピザハットの「復刻90’s(ナインティーズ)」の新CMが、本日7月21日(金)より放送スタートした。
本CMは「復刻アイダホスペシャル」「復刻シシリア風ピザ」「復刻ダディーニ」「復刻バーベキューチキン」の4つの味の復刻ピザ。それぞれをイメージした、『アメカジスタイル』『ゼブラ柄ファッション』『デコラファッション』『パレオスタイル』の4つの90年代ファッションを詩羽が着こなした。
90年代のファッションを忠実に再現した拘りのスタイリングと、「イケてる!」「バビる!」などの90年代を思い起こさせるセリフにも、是非注目してみよう。
ケンモチヒデフミが制作した復刻90’sオリジナルソング
そしてCMで流れる楽曲は、ケンモチヒデフミが制作を務めた「復刻90’s」のオリジナルソング。90年代に日本でも流行したウエストコースト・ヒップホップをモチーフとした、“復刻”ミュージックとなっている。 水曜日のカンパネラは、最新曲「マーメイド」が配信中だ。また、先日全国13箇所の全国ツアーを終え、来年3月16日(土)に日本武道館での単独公演を発表したばかり。チケットの超最速先行販売もスタートしているので、ぜひチェックしてみよう。 ピザハット新TVCM「どの90年代が好き?」篇 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、超満員のZepp Shinjukuでツアーファイナル! 詩羽体制初の日本武道館公演を来年3月16日に開催決定

水曜日のカンパネラ、超満員のZepp Shinjukuでツアーファイナル! 詩羽体制初の日本武道館公演を来年3月16日に開催決定
水曜日のカンパネラが2023年7月19日(水)、Zepp Shinjukuにて全国12か所13公演の「RABBIT STAR ★ TOUR」のファイナル公演を開催し、無事に全国ツアーを完走した。
また同公演にて、詩羽体制になって初の日本武道館を2024年3月に開催することを発表した。
本記事では、そのライブツアーファイナル公演の様子をレポートしたい...
水曜日のカンパネラ、コカ・コーラ Coke STUDIO キャンペーンソング「マーメイド」を本日リリース!
本日7月5日(水)に、コカ・コーラ Coke STUDIO キャンペーンソングの新曲「マーメイド」をリリースした。
本楽曲は、夏を意識したスローテンポなレゲエ風のイントロが印象的で、ジャングルのビートへ変化し、ブラスセクションのメロディでエモーショナルさを表現した、夏フェスの楽しさ、アツさと、少し切なさを漂わせる1曲だ。
また、ケンモチヒデフミらしい “フェスあるある“ を散りばめた歌詞や、楽曲の中で、コロコロ変わっていく詩羽の歌い方にも注目して欲しい。
なお、マーメイドに扮した詩羽の華やかなジャケット写真もみどころとなっている。今作はコラージュを取り入れたデザインになっており、コラージュはモデル / コラージュアーティストの花梨、撮影は横山マサトが担当。背景には海を想起させるモチーフが散りばめられ、 “マーメイド” の世界観を表現した作品になっている。
また、本日、TikTokとSpotifyが共同でアーティストを応援するプログラム「Buzz Tracker」第16弾のマンスリーアーティストに、水曜日のカンパネラが決定しており、「マーメイド」のコンテンツが両プラットフォーム上で展開されていく予定だ。
現在、2nd EP「RABBIT STAR ★」を引っ提げた、全国12か所13公演のツアーを開催中の水曜日のカンパネラ。夏フェスにピッタリの爽快感のある「マーメイド」をこの夏の1曲として、是非楽しんで欲しい。
「マーメイド」配信リンク
https://wed-camp.lnk.to/mermaid
TikTokとSpotifyが共同でアーティストを応援

デジタルシングル「マーメイド」
・リリース日:7月5日(水) ・配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/mermaid2nd EP「RABBIT STAR ★」
・デジタルリリース日:4月26日(水) ・CDリリース日:5月3日(祝・水) ・品番:WPCL-13470 ・価格:1,980円(税込) ・収録内容: M1. 赤ずきん M2. 七福神 M3. 金剛力士像 M4. シャドウ M5. 鍋奉行 M6. ティンカーベル ・購入/配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/2ndEP -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、2代目の詩羽初のワンマンライブツアー<RABBIT STAR ★ TOUR>札幌からスタート!
水曜日のカンパネラ、2代目の主演歌唱担当が詩羽になり2度目のツアー、そして初のワンマン全国ツアー<RABBIT STAR ★ TOUR>が、5月17日(水)札幌PENNY LANE24からスタートした。
初日の札幌は満員御礼で、開場前から多くのファンが駆けつけ、長蛇の列ができていた。開演前に副操縦士と名乗るウサギの仮面の男から場内アナウンスが届けられる。会場は準備万端だ。
いよいよライブがスタートした。「ティンカーベル」のイントロで客席から登場する詩羽にライトが照らされる。大歓声のファンの間を練り歩く詩羽。そして間髪入れず続く曲は、やはり北海道といえばこの曲、「シャクシャイン」。札幌公演では、毎回セットリストに入っている“北海道の自称ご当地ソング“でもあるこの曲で、会場のボルテージは一気に加速する。「この楽曲は北海道でしかやらないんですよ!!」という詩羽のMCは更に会場を熱くさせた。
5曲目の「シャドウ」では、忍者が段ボールでできた車持って突如登場するという一幕があり、歌詞に合わせた演出でサラリと歌詞の伏線を回収する。
8曲目の「鍋奉行」では、「私の合図でクルクル回ってね!」と鍋で具材を混ぜるように、詩羽の合図と歌唱に合わせて会場にサークルモッシュを起こし、会場全体を一つにしていく。そして、今作のEPの1曲目でもある「赤ずきん」は、おばあちゃんに扮したオオカミダンサーを迎え、可愛らしい踊りを披露し観客を魅了していった。
「金剛力士像」では詩羽の力強い歌唱とダンスでミュージックビデオとはまた違った表情を見せ、「七福神」のサビではパラパラのような手振りでファンのコールを煽った。観客のコールも加わり、会場の熱もどんどん加速していく。
ファンとの近い距離のMC、歌が始まると一気に水曜日のカンパネラの世界観を魅せつける。「エジソン」「招き猫」と前作の『ネオン』での人気曲も披露し、大歓声の中、初日の幕を閉じた。
会場には本当に幅広い層ファンが集まっているのが特徴的で、家族で来場しているファンの姿が非常に多く見られた。
小さい子は詩羽と同じ髪型をして、同じような格好をしてきてくれている姿が見られ、暖かい空間に包まれていた。今回のツアーでは、キッズエリアを用意し、子供も来場しやすくなっている。
前作のEP『ネオン』からさらに変幻自在な詩羽のスタイルが強調されるツアー初日となった。本ツアーは7月19日まで続き、チケットが残りわずかな公演も多数あるので早めにチェックしていただきたい。
『RABBIT STAR ★』を聴いて、是非、会場に遊びにきて欲しい。
M1.ティンカーベル
M2.シャクシャイン
M3.バッキンガム
M4.ディアブロ
M5.シャドウ
M6.卑弥呼
M7.モヤイ
M8.鍋奉行
M9.赤ずきん
M10.一寸法師
M11.金剛力士像
M12桃太郎
M13.エジソン
M14.七福神
M15.招き猫
水曜日のカンパネラの世界観を魅せつけた

変幻自在な詩羽のスタイルが強調されるツアー初日

セットリスト

リリース情報
