(夜と)SAMPO、ツアー終了!ファイナルの東京LIVE REPORTが到着
関西で話題を集めていたバンドの元メンバーを中心に2020年に結成し、メンバー全員が会社員という5人組ロック・バンド、(夜と)SAMPO。
それぞれが仕事をしつつ、約2年という歳月をかけて作り上げたメジャー・ファースト・アルバム『モンスター』をリリースした彼らが、このアルバムを携えての大阪・東京ツアー「1st ALBUM『モンスター』Release Tour」を9月21日、28日に開催。ツアー最終日となった28日は渋谷Spotify O-nestにてpeanut butters、インナージャーニーを迎えて行われた。
対バンの2組が会場を熱く盛り上げると、この日のメイン・アクト、(夜と)SAMPOの登場だ。
おなじみのSEの中5人がステージに現れると温かい拍手で迎えられ、アルバムのオープニングを飾り表題曲にもなっている「モンスター」から幕を開けた。
宇宙を感じさせる鍵盤のイントロと透明感あふれるなかのいくみ(Vo)の伸びやかなボーカルで会場を一気に(夜と)SAMPOの世界観に引き込む。「(夜と)SAMPOです!よろしく!」と元気になかのいくみが叫び、疾走感をさらに加速した「ロケット・ガール」へと流れ込む。フロアも自然と拳を突き上げて5人の熱に応える。続いては連続ドラマ「#居酒屋新幹線2」のオープニングを飾った「プラズマクラシックミュージック」だ。日々働く人へ向けた、まさに現役会社員の(夜と)SAMPOならではの応援讃歌が軽快なリズムで盛り上げる。
ライブ定番曲「BACK MY WORD」、「moonlight」を経て、加藤秋人(ベース)によるジャジーでスリリングなイントロから心を掴む「ストマック」。そして「そろそろ疲れがたまってきたころかしら。ということで、ゆるりと踊れるグッドなビートをお持ちしました。全面的肯定ソング」と話して「YES」へ。心地よいビートに会場も身を委ねこの空気を楽しむ。
MCでは滝のような汗をかく吉野エクスプロージョン(ギター)をなかのいくみがいじる場面も。
吉野エクスプロージョンはアコギに持ち替えてアコースティックバージョンで「春」披露。そしてダークな世界観の「シャドウ」、そんな世界を包み込むような優しさで溢れる「idea」へと流れ込む。一言一言、なかのいくみは丁寧に言葉を紡いで歌を届ける。そして本編ラストはメジャーデビューシングル「変身」だ。バンドの新たなライブ・アンセムともいうべくこの楽曲でライブハウスはこの日一番の熱気を生み出した。「どんな夜も朝は来るー!」と叫び、本編が終わる。
鳴りやまない拍手に押されて5人がステージへ戻りアンコールへ。
天真爛漫ななかのいくみが吉野エクスプロージョンをいじりつつも、この4年間のバンド活動を支えてきた吉野に対してお礼を言い、改めて応援してきてくれたファンに対しても感謝を述べると、アコースティックなナンバー「ヒューマン」、そしてこの日のラストは、彼らの名を轟かせた「革命前夜」。
「さぁいっちょやりますか!」の掛け声とともに、ステージの5人も最後の力を振り絞って文字通り燃え尽きるパフォーマンスを披露。「月曜からもがんばっていきましょう!」と吉野がエールを送り、ツアーは最高のフィナーレで幕を閉じた。
(夜と)SAMPOは、大阪・心斎橋エリアで開催されるサーキット・イベント「MINAMI WHEEL 2024」の10月13日(日)に出演し、SUNHALLでのトリを飾ることが決定している。今後も会社員を続けながら、自分たちのペースでバンド活動を続けていく予定だ。
リリース情報
アーティスト:(夜と)SAMPO タイトル:モンスター リリース日:2024年8月28日(水) トラックリスト: 1. モンスター 2. シャドウ 3. 春 4. プラズマクラシックミュージック (『#居酒屋新幹線2』オープニングテーマ/TOKYO FM「Skyrocket Company」 2024年1月 スカレコ〜社員のうた〜) 5. ロケット・ガール 6. ストマック 7. YES 8. idea 9. 変身 10. ヒューマン 11. 革命前夜 (2024 Version)バンド プロフィール
関西で話題を集めていたバンドの元メンバーを中心に2020年に結成。メンバー全員が会社員。「何かを選ぶために、何かを捨てなくてもいい」という意志のもと、仕事をしながら誰かの心を奮わせる音楽を作る。 JUDY AND MARY、Mr.Children、くるり、KIRINJI、フジファブリック、吉澤嘉代子…などの邦楽アーティストをはじめとし、Radiohead などUKロック、海外フュージョン、プログレッシブロック、 Vulfpeckなど現代ファンクやR&B、コンテンポラリージャズなど幅広い音楽をルーツに持ち、それが(夜と)SAMPOの音楽性にも反映されている。 2020年7月、1st E.P.「夜と散歩」をリリース。同年8月に初ライブを実施。コロナの影響でいきなりワンマンライブからライブキャリアをスタートすることに。そこからわずか半年後の2021年2月、メンバーの巧みな演奏力とパフォーマンス・表現力、そして根底にある強い想いが、審査員・観客を魅了し"eo Music Try 20/21"でグランプリを受賞。 2022年2月に2ndアルバム『はだかの世界』をリリース。2023年3月に約1年ぶりとなる新曲「春」をリリースし、11月10日に新曲「変身」にてワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。2024年1月10日にはメジャー第二弾となる新曲「プラズマクラシックミュージック」(連続ドラマ「#居酒屋新幹線2」オープニングテーマ)を発表。8月28日(水)に、メジャー1st ALBUM『モンスター』をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/高橋優、アルバム『HAPPY』来年1月22日発売!ツアーの開催も発表!
シンガーソングライター高橋優が、2025年1月22日(水)に自身2年3か月ぶりとなる9枚目のオリジナルアルバム『HAPPY』(ハッピー)をリリースすることを発表。
来年メジャーデビュー15周年を迎える高橋優がこれまで歩んできた道のりやライブを通じて「幸せ」について模索し続け、様々な視点から「幸せ」を描いた高橋優ならではのドラマチックな作品になっている。
そして、2025年2月にはアルバムを携えたツアー “高橋 優 LIVE TOUR 2025 「ARE YOU HAPPY?」”の開催が決定。2025年2月22日(土)山梨県・YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール) 大ホールを皮切りに、28会場30公演で実施予定。
9thアルバム「HAPPY」本人コメント
幸せですか?と聞かれたら、何の躊躇もなく深く頷く大人になりたかったけれど、実際には、「なんですかその質問は?」と誤魔化して笑うのが上手になったような気がします。どこかで、そういうことから目を逸らして話す方が無難だと悟ったのかもしれません。 しかしその一方で、人に話さずとも楽曲の中では、揺れ動くこの時代におけるぼくらの幸せとは?産まれて良かったと思える瞬間はどこに?その答えをデビュー以来14年間今尚模索し続けているように思います。 ときに、もう十分に幸せと感じる瞬間があり、しかしまだまだ戸惑いや怒りの中で我を失い、探し、奪い合い、何かが足りないような日々があります。未だ自分の中で渦巻いているものがあります。 以前と少し変わったのは、自分以外の誰かの幸せを芯から願えるようになったこと。繋がりの中で自分自身も変化し続けているのかもしれません。あなたの中で、そのような変化を感じることはありますか?そこに幸せはありますか? 今改めて、そんなぼくらにとっての「幸せ」をテーマに、音楽を奏でたいと思いました。 夢を追いかけること、のんびり生きること、叶えること、諦めること、自分の幸せを願うこと、誰かの幸せを願うこと。 問いかけも含め、様々な視点から今描くべき幸せの形を音楽に乗せてお届け出来たらと思い、「HAPPY」というアルバムを作ることを決意しました。 高橋優 なお、高橋優は9月21日、22日に、自身が主催する野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を開催。今年は秋田県能代市にある二ツ井中央公園で第7回目の開催となる。 当日会場では、9枚目のアルバム『HAPPY』のリリースを記念して、会場限定で予約購入者対象の抽選会を実施。ここでしか貰えない特典が用意されているので、是非足を運んでいただきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Kroi、全国ツアー「Unspoil」に注目!横浜公演の映像もYouTube公開
2018年2月に結成され、R&B、ファンク、ソウル、ロック、ヒップホップなど、様々なジャンルを融合させ新たな音楽性を提示するミクスチャーバンド「Kroi」 が、全国21都市を回るツアー「Unspoil」をスタートさせている。初日は、2024年8月23日、神奈川のKT Zepp Yokohamaで行われた。
今回のツアーは、2024年6月19日にリリースされたニューアルバム“Unspoiled” を引っ提げたツアーである。アルバムには、アニメ『アンダーニンジャ』の主題歌「Hyper」や、『ぶっちぎり』の主題歌「Sesame」など、注目のタイアップ楽曲も収録されており、新たなKroiの一面を取り入れた試みとなったようだ。
2024年9月3日から、ツアー初日横浜公演の映像が一部公開され、「Green Flash」と「PULSE」の2曲がYouTubeで視聴できる。
プロフィール
Kroiは、内田怜央(Vo, Gt)、長谷部悠生(Gt)、関将典(Ba)、千葉大樹(Key)、益田英知(Drs.)の5人組バンドだ。 結成からわずか1年で「出れんの!?サマソニ!?」オーディションを3000組以上の応募から勝ち抜き、「SUMMER SONIC 2019」に出演した。その後、フジテレビ系ドラマ『Silent』の第10話(12月10日放送)で「Balmy Life」が劇中歌として流れたことで、Twitter(現X)で世界トレンド5位に急浮上するなど、急激に注目を集めた。さらにアニメやCMなどのタイアップを重ね、その独自の音楽性が高く評価されている。 2024年1月には初の武道館公演をソールドアウトし、6月にはアルバム発売を記念した横浜赤レンガ倉庫でのフリーライブで盛り上がりを見せた。今回の「Unspoil」ツアーにも大きな期待が寄せられている。新曲「Green Flash」とライブアレンジが光る「PULSE」公開
2024年9月3日には、ツアー初日横浜公演の映像が公開され、「Green Flash」と「PULSE」の2曲がYouTubeにて配信されている。 「Green Flash」はアルバムのリード曲で、癖になるリズムとサウンドが聴く人を夢中にさせる新曲だ。 「PULSE」はカラフルな照明も駆使して世界観を表現し、観客を圧倒した。ライブならではのアレンジはKroiのパフォーマンスの大きな魅力であり、この2曲にもその独自性が存分に表れているので、ぜひ注目してほしい。 また、アルバムには「Green Flash」の他、ダイドーブレンドのCM曲「Amber」や、LAでレコーディングが行われた「明滅」なども収録されている。こちらもチェックしてみてほしい。パフォーマンスの魅力
台風の影響で先行きが危ぶまれたものの、初日の横浜公演に続いて名古屋、福岡、広島公演も無事開催され、ツアーは順調に進行中だ。 Kroiのライブは毎回異なるセッションやアレンジが特徴で、どんな展開が繰り広げられるのか想像がつかないのが醍醐味だ。毎度観客の期待を超えたパフォーマンスで魅了する。 またメンバー同士の息の合った連携と卓越した音楽性は凄まじく、ステージ場で繰り広げられるパフォーマンスは圧巻の一言だ。観客の心を掴んで離さない。 MCもライブの大きな魅力の一つで、自然体でユーモアの溢れたトークが観客との距離を縮め、会場全体を盛り上げる。止まらないKroiの勢い
現在、多くの公演がソールドアウトとなっているが、一部の会場ではまだチケットが入手可能である。 ツアー終盤には、台湾公演やぴあアリーナにて行われる初のアリーナ公演が控えているなど、ますますの飛躍が期待される、今足を運んでおくべき見逃せないアーティストだ。 今年はさらに音楽フェスの出演も増え、注目度がますます高まっており、Kroiの勢いは止まらない。 ライブでしか味わえない熱気と一体感を体感するチャンスを逃さないように、ぜひ会場で彼らの魅力を感じてほしい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/フレンズ対バンツアー、FRIEND REQUEST TOUR2024 が開催!
フレンズの記念すべき10年目イヤー、最初の対バンツアー「FRIEND REQUEST TOUR2024-Road to10th anniversary-」のゲストにスカート、Awesome City Clubの出演が決定。初めてであり、念願の2マンとなるスカート、数年ぶりの対バンとなる盟友Awesome City Clubとの共演はどちらも見逃せない。
9/9(月)20:00から、オフィシャル最終抽選先行(チケットぴあ)が開始されている。
イベント名称:「FRIEND REQUEST TOUR2024-Road to 10th anniversary- 」
開催日時 :2024年11月8日(金)開場18:45/開演19:15
開催場所 :大阪・梅田Shangri-La
ゲスト:スカート
開催日時 :2024年11月24日(日)開場17:00/開演17:45
開催場所 :東京・下北沢ADRIFT
ゲスト:Awesome City Club
ライブ情報

フレンズについて
【フレンズ プロフィール】 東京都渋谷区神泉発「神泉系バンド」 2015年6月8日結成。えみそん(Vocal)・三浦太郎(Guitar, Vocal & Chorus)・長島涼平(Bass & Chorus)からなる男女混合神泉系バンド。 友情や恋愛、日々の生活の機微を、キャリアもルーツも違う 3 人の絶妙に絡み合うオリジナリティとグルーブとともに多彩な POP サウンドで表現。観客と一緒に楽しみながら作り上げる自由で多幸感に溢れるライブが、ココロ踊らせココロに寄り添い、老若男女問わず高い人気を誇る。 唯一無比なポップアイコンとして、きららかにしなやかに圧倒的なエネルギーを放つ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/GRAPEVINE、ツアー「The Decade Show」の追加公演を開催
GRAPEVINE のスピードスターレコーズ移籍 10 年を記念したアニバーサリー・ツアー「The Decade Show」の追 加公演が、彼らの地元である大阪の umeda TRAD で開催される。
2024 年 10 月 31 日をもって営業を終了することが決まっている umeda TRAD は、GRAPEVINE が大阪で初め てワンマンライブを行った会場(1997 年 12 月。当時の名称は梅田バナナホール)。
ステージや内装は当時の 面影を残したままだ。 この 10 年 GRAPEVINE は 6 枚のフルアルバムをリリース。その中には「ねずみ浄土」「Alright」「雀の子」など GRAPEVINE の代名詞と呼べる楽曲が含まれている。
GRAPEVINE がデビュー前から立っていたステージで 2024 年と 1997 年が交錯する。最後の umeda TRAD で 見る GRAPEVINE のライブをお楽しみに。
詳細
■ The Decade Show : Trad Gala 2024 年 10 月 17 日(木) umeda TRAD 開場 / 開演 18:00 / 19:00 オフィシャル FC 先行 オフィシャルファンクラブ「BALLGAG」先行販売 受付期間:8 月 5 日(月)〜8 月 12 日(月) GRAPEVINE オフィシャル FC「BALLGAG」にて受付 オフィシャルチケット先行販売 受付期間:8 月 19 日(月)〜8 月 25 日(日) オフィシャル先行受付URL:https://eplus.jp/grapevine/ 一般発売 2024 年 9 月 14 日(土) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/TWICE、ツアー最終公演を神奈川 日産スタジアムにて開催!

TWICE、ツアー最終公演を神奈川 日産スタジアムにて開催!
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、自身5度目の超大型ワールドツアーの最終公演となる、『TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN SPECIAL』の最終日を日本最大級のスタジアム、神奈川・日産スタジアムにて迎える。
本ツアーでTWICEは、全世界で累計約150万人を動員させる。
さらには、“初めて日産スタジアムで公演を行う海外女性アーティスト”として、偉業を成し遂げた。
メモリアルなセットリスト
そんな大型ツアーのSPECIAL公演は日本オリジナルソングがセットリストの中心となっていて、ライブ1曲目は、3枚目の日本オリジナルアルバムTWICE JAPAN 3rd ALBUM...
ReN『#CalmDaysTour2』ツアーファイナル&クアトロツアー発表!
1人でステージに立ち、アコースティックな演奏とループステーションやエフェクターを駆使してバンドサウンドを紡ぎ出すシンガーソングライター ”ReN”。
7月14日(日)、自身初となるアコースティックギターのみで巡る全国ツアー『#CalmDaysTour2』(読み:カーム・デイズ・ツアー・ツー)のツアーファイナルが品川インターシティホールにて行われ、全18公演を完走した!
『#CalmDaysTour2』は2023年に全国を巡ったツアー『Calm Days Tour』(読み:カーム・デイズ・ツアー)の第2弾。拍手に包まれる中、真っ暗なままのステージ中央に進み、ランプを灯し、1曲目のギターを弾き始めたReN。
ツアータイトルを象徴するかのようなやわらかな演出からスタートし、新旧織り交ぜた楽曲やカバー曲をアコースティックギター1本とボーカルのみで歌い上げ、オーディエンスとのコールアンドレスポンスやクラップで会場を温めていく。
前ツアーでも新曲をお披露目しているが、「今回のツアー始まる前に書き上げた曲なんだけど」と、今ツアーでもさらに別な新曲を披露。リリースこそまだなものの、ライブを重ねるごとにオーディエンスに浸透していき、すでにおなじみの曲かのように会場は体を動かし盛り上がる。
終盤で『ReN ONEMAN SHOW Q3 Tour』(読み:レン・ワンマン・ショー・キュースリー・ツアー)と題した、自身初となる東・名・阪のQUATTROツアーを行うことや新曲リリースを控えていることを発表。『#CalmDaysTour2』を経て、成長した、本来のループステーションとアコースティックギターの演奏を楽しみにしてもらいたい。
また、新ツアーにあわせて新アー写も解禁、今後のReNに、その目でその耳で体感してほしい。
オフィシャルHP先行チケット
『ReN ONEMAN SHOW Q3 Tour』公演 オフィシャルHPチケット先行 受付URL: http://ren-net.com/ 受付期間:7月15日(祝・月)18:00〜7月21日(日)23:59まで 紙・電子チケット ※購入者のみ個人情報の入力必要 *未就学児入場不可(小学生以上のご入場はチケットが必要になります)ソナーポケット、デビュー15周年ツアー完走!熊本県立劇場でファイナル
3人組ユニット、ソナーポケットのデビュー15周年を記念した全国ツアー『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour』が6月15日(土)熊本・熊本県立劇場でファイナルを迎えた。
アニメ「ワールドトリガー」のオープニングテーマで、ソナーポケットの代表曲の「GIRIGIRI」や「Phoenix」などアップテンポなナンバーでライブがスタート。会場のボルテージは一気に上がった。
その後、mattyのアコースティック・ギターと共に歌い、会場が温かい雰囲気に。ソナーポケットがラブソング・マスターと呼ばれるきっかけとなった「好きだよ。〜100回の後悔〜」では、メンバーの声をかき消すほどの大合唱となった。
また、アンコールの1番最後にはニューバージョンのミュージックビデオが話題となっている「花」を披露。 “辛い時に、お守りみたいに思い返せるように”と、パフォーマンス中のスマートフォン撮影が許可され、映像を持ち帰ったファンの友人や家族もこのライブを感じることができるだろう。
ライブ活動休止前の最後のライブ
ツアーファイナルを迎えた『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour〜僕たちの未来〜』は昨年9月から始まった15周年ツアーの後半戦にあたる。 副題には “3人で始めたソナーポケット”が15年の時を経てファンや楽曲と共に “僕たちのソナーポケット”へと変わり、この先も一緒に未来を歩んで欲しいという意味が込められている。 本公演は、既報の通りボーカルko-daiの発声障害治療に専念するためのライブ活動休止前の最後のライブとなることが発表されている。 ライブ中のMCではko-daiが「 “ただいま”とまた言わせてください」と語り、ファンにとってもソナーポケットのメンバーにとっても未来を約束するようなライブとなった。セットリスト
『Sonar Pocket 15th Anniversary Tour〜僕たちの未来〜』 1.GIRIGIRI 2.Phoenix 3.SUN of THE SUN 4.君の名前 5.Be Alright 6.愛をこめて贈る歌 7.戻らないラブストーリー。 8.Good bye 大切な人。 9.ai 10.失恋~君は今、幸せですか?~ 11.好きだよ。~100回の後悔~ 12.100年先まで愛します。 13.365日のラブストーリー。 14.熱波 DE サウナ 15.パーティータイム! 16.ソナサポへ贈る歌 ~SSCのテーマ~ 17.君へ・・・ ENCORE 18.ソナポケ☆DISCO 19.ベストフレンド 20.花きみとバンド、レコ発&4th anniversary ツアーが決定!
「自分たちの新しい活動スタイルを作っていく」とガールズバンド「きみとバンド」がレコ発&4th anniversary ツアーの開催を発表した。
きみとバンドのツアーは3月のZepp West以来、全国ツアーは約1年ぶりで北海道は3年ぶりの開催となる。
「きみとバンドはライブの数を打つのではなく、意味のある、未来を見据えたライブを心がけます」ツアーの意気込みをメンバーと総合プロデューサーはそう語っている。この1年はホールやZeppなどの大きい会場でのライブが目立ったきみとバンドだが、今回はライブハウスでのツアーとなる。
5周年に向けた大切なツアー
最近の「きみとバンド」は、メンバーの大野真依がグラビアやSNSなどでの活躍がメディアに取り上げられるなど、メンバーの個人活動が盛んに行われている。 メンバーの大野は... 「全てはきみとバンドのために活動しています。春のZeppツアーは残念ながら会場を満員に出来ませんでした。きみとバンドのライブに来てくださる方って、今までの対バンや大きな会場でのライブなど音楽活動で私たちを知ってくれた人も確かにいます。でも実はほとんどの方がSNSやグラビアなど、音楽活動以外で私たちの事を知ってくれた人達なんです。もっと多くの人にきみとバンドを知ってほしいし、最終的にはライブに来てほしいなと思っています。そのためにきみとバンドはメンバーがそれぞれ色々な活動をしています。その個人活動でたくさんの入り口を作って、きみとバンドを知ってもらう機会を増やしたいんです。その活動で結果を出して、ガールズバンド界に "メンバー全員の個人活動からバンドに繋げる" という新しいスタイルを確立したいなと考えています。その為にもこのツアーは全会場ソールドアウトしたいです。」と意気込みを話してくれた。 今回のツアーを総合プロデューサーは「5周年に向けた本当に本当に大切なツアー。今後の活動にも関わってくる大切なツアーだと思っています。全会場ソールドアウトしてステップアップに繋げたい」と話してくれた。今回のレコ発ツアーは約3ヶ月で6都市を回る。CDの発売について追って発表がある。日程やチケット発売日は以下の通り。ツアー日程
・2024.08.04(Sun) 愛知 名古屋SPADE BOX ・2024.08.18(Sun) 愛媛 松山サロンキティ ・2024.09.28(Sat) 東京 赤羽Reny ・2024.10.13(Sun) 北海道 札幌SOUND CRUE ・2024.10.20(Sun) 大阪 北堀江club vijon ・2024.11.04(Mon) 福岡 福岡DRUM SON チケット発売日 2024/6/15(土) AM10:00 一般発売開始 https://l-tike.com/kimi-to-band/ ローソンチケット:Lコード82416 全6箇所をローソンで一斉発売 きみとバンド各種リンク:https://linktr.ee/kimitobandNIGHT HIKE初のツアー開催!名古屋・京都公演フルラインナップ発表!
ネットカルチャーから生まれた音楽・イラスト・映像が一堂に会し、まだ見ぬ心踊るモノに遭遇する、新たな形のクラブイベント型ミュージックアートフェス『NIGHT HIKE』。
昨年8月にローンチした『NIGHT HIKE』は瞬く間に注目を集め、2024年4月に開催した「NIGHT HIKE Early 2024」は前売チケットも完売し、会場は1000人を超える来場者で溢れ、第3回目の開催にして『NIGHT HIKE』は早くもシーンの台風の目となるほどの大きな盛り上がりを見せ、8月には3会場同時開催のサーキットフェスとしての開催も発表されている。
そして、『NIGHT HIKE』では初となる地方都市でのツアーが6月15日(土)名古屋、6月16日(日)京都で行われる。
ツアー初日となる6月15日(土)の名古屋は、栄の新名所として様々なアーティストが活躍している総合音楽ビルで3フロア構成のイベントスペース『CENTRAL』にて、翌日6月16日(日)の京都公演は、四条木屋町に店舗を構える京都の老舗人気クラブ『WORLD KYOTO』にて行われ、ラインナップも東京開催と遜色のない強力なメンツがずらりと並んだ。
すでに発表されているPAS TASTA、DJ WILDPARTY、柊マグネタイト、A4。、キツネリ、いよわ、r-906らの強力ラインナップに加えて、ボカロPとして頭角を現しているSEEが名古屋・京都両公演への出演が決定。名古屋公演には、ヨネハチフェスやVOCALOID SUMMITを主催し名古屋のシーンを牽引するwariを筆頭に、春爺、あんこ、VJのしょーさの参戦も決定し、より一層クオリティに厚みが増した。
京都公演は、A4。とキツネリによるユニットZYARI BOYSとそれぞれのソロでのセットを披露することが決定し、さらにはD.watt aka 七条レタスも出演。そして、エレクトロシーンではMYSSとしての活躍でも知られるMASAYASU、これまでVJとしてNIGHT HIKEへ出演してきたNaohiro Yako (flapper3)がDJでの参戦を果たす。VJは、clocknote.に加えて大阪より、mønobrightとSainaの2組も決定し、これ以上にない強力なラインナップが実現した。
NIGHT HIKE TOURS特設サイトオープン
また、NIGHT HIKE TOURSの特設サイトがオープンした。 NIGHT HIKE TOURS 特設サイト:https://www.nighthike-tour.com/ そして、音楽制作関連のソフトウェアを販売するオンラインサイト『Plugin Boutique』によるNIGHT HIKEのサポートも決定した。6月に開催される名古屋・京都ツアーへご来場いただく全ての方に、Plugin Boutiqueより特別なプラグイン・バンドルをプレゼントする予定だ。 プレゼントとして用意されているのは、以下のプラグイン・バンドルのLITE版となっている。 Excite Audio Lifeline Expanse:https://www.pluginboutique.com/meta_products/10031 ※ プレゼントは、当日会場にて配布するフライヤー記載のQRコードよりゲットできます。 DTM初心者やこれから音楽制作を始めたい方でも、これがあればDAW付属のサウンドもリッチにサウンド・デザインできるようになっている。こちらのプラグインソフトをゲットしに、ぜひ NIGHT HIKE の名古屋・京都ツアーへ参加してみよう。coldrain、再録アルバム『FINAL DESTINATION』デジタル配信解禁!
coldrainが、1st AL『FINAL DESTINATION』を完全再現する『coldrain presents FDXV+ TOURツアーを終え、アルバム『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』のデジタル配信をサプライズ解禁した。
『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』は、coldrainが2009年に発表した1st ALBUM『Final Destination』全12曲を新たにレコーディングした楽曲に、本年2月に新曲「Vengeance」を追加収録したアルバムで、元々は彼らが2024年2月10日(土)に実施した名古屋ガイシホールワンマン『"HOMECOMING" LIVE AT NIPPON GAISHI HALL』から、会場限定販売(数量限定生産)としてCDリリースされたが、購入が叶わなかったファンからの要望に応え、期間限定オンライン受注生産を実施するなど大きな反響があった作品だ。
今回のツアー実施を経て、この度、デジタル(ダウンロード/ストリーミング)配信のサプライズ解禁となる。
『FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE』linkfire:
https://coldrain.lnk.to/FDXVVNGNCPu
なお、再録12曲のMIXは、Sam Guaiana (Silverstein、The Devil Wears Prada)、MASTERINGはMike Kalajian (Rogue Planet Mastering)が手掛けている。
「Vengeance」は、北米エリアを皮切りに放送されていたアニメ『NINJA KAMUI』用に書き下ろされた新曲で、USを中心にグローバルでストリーミング数が急増している。
VENGEANCE Official Music Video (YouTube):
アーティスト:coldrain
タイトル:FINAL DESTINATION (XV RE:RECORDED) + VENGEANCE
形態:デジタル(ダウンロード&ストリーミング)
配信開始日:2024年5月26日(日)
Linkfire:https://coldrain.lnk.to/FDXVVNGNCPu
キャッチ:完成から15年。まだまだ荒削りだったバンドの未熟にも輝き狂っている作品を今の自分達がリスペクトを込めて再録。
グローバルでストリーミング数が急増

リリース情報

礼賛、東名阪ツアー「ダイヤモンドゴリラダイバー」の開催を発表
サーヤ(ラランド)がCLR名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。
5月26日、EP『PEAK TIME』のリリースツアー、セミファイナルとなるZEPP Shinjuku公演を終えた礼賛から、新規ツアーの開催が発表された。
“ダイヤモンドゴリラダイバー”と冠された本ツアーは、文字通り、名古屋DIAMOND HALL、大阪GORILLA HALL OSAKA、東京Zepp Diver Cityを巡る東名阪ツアーとなる。