THE FRANK VOX、オリックス2025開幕シリーズで国歌斉唱!
THE FRANK VOXが、3月30日(日)京セラドーム大阪にて実施される「オリックス・バファローズ2025開幕シリーズ」第3戦にて国歌斉唱を行なった。
オリックス・バファローズ公式TikTokにて「闘う君への応援歌」が使用された縁からTHE FRANK VOXにオファーがあり実現したもの。
THE FRANK VOXは、メンバー全員が関西出身で、大阪城ホールでの単独ライブを目指しているボーカルグループ。
2月26日(水)にミニ アルバム 『VOX BOX 2』を発売し、現在全国ツアーを行なっている。
メンバーは...
「前監督、中嶋監督の退任の際にオリックス公式Tiktokにて「闘う君への応援歌」を使用して頂き、そこからのご縁で今日の様な素晴らしい機会を頂き、大変嬉しく思っております。初のドームでの歌唱に足が震えましたが、両球団選手の皆様の健闘を祈り歌いました。歌唱後の皆様の拍手も嬉しかったです!このような素敵な機会を下さった関係者の皆様、ファンの皆様、ありがとうございました!そしてオリックスの皆様、勝利おめでとう御座います!」
...とコメントしている。
mini AL 『VOX BOX 2』
2025年2月26日(水) Release
TECI-1835 / ¥3,000
https://the-frank-vox.lnk.to/VOX-BOX-2
Music Video
THE FRANK VOX - また、会おう(With 朝日大学体育会吹奏楽部)
https://youtu.be/IIOIdefPu8o
リリース情報

ライブ情報
VOX BOX TOUR 2025~ えっ、10000km ?! まだまだ届けに行きたくて♪ ~ 4/05(土)16:30 / 17:00 広島:広島Live space Reed 4/06(日)16:00 / 16:30 岡山:岡山CRAZYMAMA KINGDOM 4/12(土)16:30 / 17:00 京都:KYOTO MUSE 4/13(日)16:00 / 16:30 奈良:奈良NEVER LAND 4/20(日)16:00 / 16:30 東京:Shibuya WWW X 4/26(土)16:30 / 17:00 愛知:名古屋ElectricLadyLand 4/27(日)16:00 / 16:30 石川:金沢GOLD CREEK 4/29(火・祝)16:00 / 16:30 福岡:福岡The Voodoo Lounge 5/03(土)16:00 / 17:00 大阪:心斎橋BIG CATTHE FRANK VOX プロフィール
2VOCALのRYO(リョウ)・YASU(ヤス)2MCのSNG(シュンゴ)・RYO-TA(リョータ)から成る、関西出身4人組 THE FRANK VOX(フランクボックス ※略称:フラボ)。 ホッとするような温もりあふれる " ホッとソング"、心を熱くするような "HOTSONG" を4人の声(VOX) で音楽に乗せて届ける。 「温もり溢れる作品をTHE FRANK VOXから届けたい!」そんな想いから作詞作曲を自ら手掛け、その範囲は楽曲制作のみならず、アートワーク、映像制作など多岐に渡る。 夢は大阪城ホールでの単独ライブ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/aiko、46thシングル収録曲「カプセル」を4月9日に先行配信リリース!

aiko、46thシングル収録曲「カプセル」を4月9日に先行配信リリース!
aikoが、4月30日発売の46thシングル「シネマ/カプセル」から、表題曲の一つである「カプセル」を、4月9日に先行配信リリースすることが決定した。
「カプセル」は、4月8日放送スタートのTVアニメ『アポカリプスホテル』のエンディング主題歌として書き下ろされた楽曲である。
また、同アニメのオープニング主題歌には、2024年8月28日に発売された16th アルバム「残心残暑」の収録曲「skirt」が起用され、オープニング・エンディングともにaikoが主題歌を担当する。
アニメの世界の一員として歌う「カプセル」
エンディング主題歌として書き下ろされた「カプセル」は...
礼賛、11月6日に日本武道館での単独公演が決定!
礼賛が初の日本武道館公演の開催を発表した。
これは本日実施となったONEMAN TOUR 2025 『NICE BUDDY』最終公演のZepp Haneda公演で発表されたもの。
21年の結成から順当に駆け上がった礼賛。そのポジティブな空気感を是非体感してほしい。
チケット先行受付は本日からスタートしている。
礼賛 日本武道館単独公演
日程: 11月6日(木)
会場: 日本武道館
開場: 17時30分
開演: 18時30分
単独公演情報

リリース情報
NEW ALBUM 『SOME BUDDY』 発売日:2025年2月26日(水) ■通常盤 ¥3,000(+税) ■初回盤CD&DVD ¥4,500(+税) ■初回盤CD&Blu-ray ¥5,000(+税) ※ 初回盤にはONEMAN TOUR 2024 『ダイヤモンドゴリラダイバー』Zepp Divercity公演の映像を収録礼賛 プロフィール
サーヤ(ラランド)がCLR(クレア)名義で作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G)、簸=木下哲(G)、春日山=休日課長(B)、foot vinegar=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。 2022年7月リリースの配信シングル「NO SWEAT」にてワーナーミュージック・ジャパン内のレーベルAtlantic Japanからメジャーデビュー。 2025年2月にフル アルバム『SOME BUDDY』をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/音楽ユニットharha、8月29日にワンマンライブ「オトナタイコウ」開催!
クリエイター・ハルハとシンガー・ヨナべによる音楽ユニット、harhaが2025年8月29日(金)に自身二度目となるワンマンライブ「オトナタイコウ」の開催を発表。
場所はSHIBUYA Soptify O-WEST。 3月30日に開催された1stワンマンライブ「ミライサイライ」の規模から大きくグレードアップとなるだろう。
「ミライサイライ」の夜公演終演後に発表された本公演は、オーディエンスの盛大な盛り上がりと共に発表された。
1stワンマンライブ「ミライサイライ」では、harhaらしさ全開のフルバンドでのパフォーマンスはコール&レスポンスや手拍子、振り付けなど多彩に渡る観客との「対話」を実現、そして文字通り「全員でライブを楽しむ」空間だった。
未発表曲も交えての1stワンマンライブにも関わらず、圧巻のパフォーマンスとサウンドで多くのオーディエンスを魅了したharhaは、2ndワンマンライブでは一体どのようなワクワクと楽しさを届けるのか期待だ。
さらに1stワンマンライブ「ミライサイライ」昼公演では新曲「神様のねぐせ」を披露。
そして、3月31日(月) 0:00にリリースをすることを発表。 「当たり前が幸せ」をテーマに、純粋な少年の心を描いた、harhaらしい楽曲だ。
豪華なプレイヤー達の一発録りによるセッション形式でのレコーディングで制作され、これまでのharhaの緻密に計算されたDTM楽曲とは異なり、ビートの心地よさやアドリブ感を何度も楽しめるような仕上がりになってる。
Music Videoは3月31日(月) 20:00公開予定。実写映像での人物が登場するMusic Videoはデビュー楽曲の「争奪最前戦」以来。
今ではなんて事のない建物や景色やモノは、小さい頃きっと誰もが目を輝かせていたはず。そんなことを伝えてくれるあたたかい作品となっている。
そして、2ndワンマンライブ「オトナタイコウ」の発表と同時にharhaの新ビジュアルが解禁。昨年に実写でのアー写を公開したが、今回はより一層、harhaの根源的なポップスとの親和性が強調されたビジュアルとなっている。
harha活動開始時に使用していたコラージュアートを顔出しをしないアートワークとして成立させ、青を基調としながらharhaの音楽的な特徴である「少年」や「おもちゃ箱」のイメージが連想できるようになっている。
活動開始から2年を迎え、大きく飛躍を遂げようとしているharhaが今度はライブシーンにも積極的に参入し、どんな「対話」を観客や我々としてくれるのだろうか。
あなたと歩んでいくシネマティック・ポップス。2022年、HIPHOPをバックグラウンドに音楽を作り続けるハルハが、ボーカル・ヨナべの歌声にインターネットで出会い結成。絶望的な歌詞と明るい曲調の対比が特徴的な『人生オーバー』は、数多くの歌い手にもカバーされ500万再生を目前としている。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/

ワンマンライブ情報
harha『オトナタイコウ』 開催日時: 2025年8月29日(金) 開場 18:15 / 開演 19:00 会場:【東京】SHIBUYA Spotify O-WEST 主催:SDR 制作:interblend inc.harha プロフィール

中森明菜、トリビュートアルバム『明響』ジャケット&曲順が発表!
令和7年となった今も一般のファンのみならず、ミュージシャンや歌手からも、その「表現力」や「存在感」がリスペクトされ続ける中森明菜。
先日発表され、早くも各方面で話題沸騰の中森明菜トリビュート・プロジェクト「明響」(読み:めいきょう)。「明菜を響かせる!」、「明菜が響く!」という意味が込められたトリビュート・アルバムのジャケット・アートワーク & 収録曲順が遂に発表。
トリビュート・アルバムのジャケット・アートワークは、’80年代ポップカルチャーの影響を受けた斬新なヴィジュアル作品で話題のアーティスト「中尾舜」氏による描き下ろし。中森明菜の肖像を、独自のタッチで繊細目つ大胆に、鮮やかに描いている。
また、気になる全13アーティスト、全13曲の収録曲順は、中森明菜のオリジナル・シングルのリリース順に決定。
1982年のデビュー・シングル「スローモーション」(玉井詩織[ももいろクローバーZ])から、1988年の21stシングル「TATTOO (T-Groove Remix)」(星屑スキャット)まで、全13曲中、シングル・ランキング1位曲が9曲(※最高順位:オリコン調べ)と大ヒット曲が勢揃い。
通常盤と同時発売となる「2CDデラックス・エディション」は、各アーティストが自分たちのスタイルを織り交ぜながらも、原曲の魂を尊重したアレンジを施したトリビュート・ アルバム(DISC①)と、同一曲が同曲順で収録された中森明菜本人のベスト・アルバム(DISC②)がパッケージされ、対を成した構成になっている。
また、中森明菜ベスト・アルバムは「2025リマスター」音源。素晴らしいアーティストたちの名演が、明菜の輝かしいヒストリーを響かせ、そして、アレンジや解釈の違いを明菜オリジナルとカバーで聴き比べて欲しい。明菜のデビュー記念日の発売を前に、既に、多数の予約が殺到している。
アーティスト:Various Artists
リリース日:5月1日(木)
タイトル:「中森明菜 Tribute Album “明響”」
中森明菜トリビュート・アルバム商品概要

トリビュート・コンサート公演概要
中森明菜トリビュートConcert”明響“ 公演概要 【日時】2025年5月1日(木)開場 18:00 開演19:00 【出演】影山優佳(元・日向坂46)、杉山清貴、玉井詩織(ももいろクローバーZ)、一青窈、星屑スキャット(五十音順) 【会場】LINE CUBE SHIBUYA 【料金】11,500円(全席指定・税込) ※全席SOLD OUT 【主催】サンライズプロモーション東京 【演出・構成】NHKエンタープライズ 【監修・協力】HZ VILLAGE / ワーナーミュージック・ジャパン 【お問い合わせ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 (平日12:00~15:00) コンサートHP:https://sunrisetokyo.com/detail/29591/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/オレンジスパイニクラブ、ドラマ「黒弁護士の痴情 」主題歌に
4月4日(金)よりTOKYO MX・DMM TVで放送・配信がスタートするドラマ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」主題歌にオレンジスパイニクラブの楽曲「死ぬほど好き」が使用されることが決定した。
今回利用が決定したドラマ「黒弁護士の痴情 一番重い純愛」は<コミックシーモアみんなが選ぶ‼︎電子コミック大賞2022 TL部門賞>を受賞し、電子コミック報酬850万ダウンロードを突破(分冊版を含む)した大人気TL (ティーンズラブ)作品。
今回は4月4日(金)深夜25時よりTOKYO MXでの地上波放送、 DMM TVでの独占配信がスタートすることが決定しており、ドラマの主題歌としてオレンジスパイニクラブの前身バンド「ザ・ドーテーズ」時代の楽曲「死ぬほど好き」が採用されることが決定した。
オレンジスパイニクラブは5月8日(木)より全国12ヶ所でワンマン&対バンツアー「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだ!!ツアー」の開催も決定。精力的に活動するバンドにぜひ注目していただきたい。
コメント:
ドーテーズ時代にリリースした楽曲が、リリースから8年以上経つ間にドラマの主題歌に決定し、とても嬉しいです。 「死ぬほど好き」は、当時私も自分も経験した純愛に終わりを迎えた頃に書いた曲です。
【番組名】「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」
【配信】 DMM TV 、 TVer
【配信・放送日時】 2025年4月4日(金)スタート毎週金曜深夜25時00分~
【放送局】 TOKYO MX
【キャスト・スタッフ】
出演:中尾暢樹、三輪晴香、元之介ほか
監督:白井恵美子
脚本:浅渕聡美( JBT )
インティマシーコーディネーター:西山ももこ
原作:すみ「黒弁護士の痴情 世界で一番重い純愛」(ぶんか社刊)
主題歌:「死ぬほど好き」オレンジスパイニクラブ(ワーナーミュージック・ジャパン)
エグゼクティブプロデューサー:伊藤和宏
プロデューサー:荻島達、加藤拓、黒田健史
制作統括:千綿英久
制作プロデューサー:菅谷みにいEIKI 、松田義正
制作プロダクション: Miny Mix Creati部
制作協力:アートマークプロジェクト
製作著作権: © 「黒弁護士の痴情」製作委員会
ドラマ情報

ライブ情報
「ミックスゼルのかい!?ミックスゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」 5/8(木) @いわきclub SONICいわきOPEN 18:30 / START 19:00 5/9(金) @水戸club SONIC mito OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/15(木) @千葉LOOK OPEN 18:30 / START 19:00 5/20(火) @福井CHOP OPEN 18:30 / START 19:00 5/22(木) @長野ライブハウスJOPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/29(木) @高松TOONICE OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 5/30(金) @岡山CRAZY MAMA 2nd Room OPEN 18:30 / START 19:00 6/1(日) @静岡UMBER OPEN 18:00 / START 18:30 6/4(水) @横浜FADYOKOHAMA OPEN 18:30 / START 19:00 ※ゲストあり 6/21(土)@秋田Club SWINDLE OPEN 18:00 / START 18:30 ※ゲストあり 6/25(水) @山口LIVErise SHUNAN OPEN 18:30 / START 19:00 6/27(金) @神戸太陽と虎OPEN 18:30 / START 19:00新曲情報
配信シングル 「献立」(読み:こんだて) 発売日: 12月18日(水) 配信URL:https://OrangeSpinyCrab.lnk.to/Kondateアルバム情報
ミニアルバム 「生活なんて」(読み:せいつなんて)オレンジスパイニクラブ プロフィール
スズキユウスケ( Vo 、 Gt )、スズキナオト( Gt 、 Cho )、ゆっきー( Ba 、 Cho )、ゆりと( Dr )から茨城県出身の4人組バンド。 2020年1月に初全国流通1stミニアルバム『イラつくときはいつだって』をリリース。第13回CDショップ大賞入賞関東ブロック賞受賞。収録曲の「キンモク」がSNSを中心に話題となり、音楽配信サービスの総再生回数は1.5億回をこえる。 またApple Music 、 Spotify 、 LINE MUSICなど各音楽配信のチャートでも1位を獲得した。同年11月に2ndミニアルバム『非日常』を発売。そして2021年10月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャー1stフルアルバムサイト『アンメジャラブル』をリリース。 2022年3月にはインディーズ時代の廃盤になった3作品から、バンドの初期衝動が詰め込まれた楽曲再録と新曲を収録した1st Digital EP 『 hodgepodge 』をリリース。収録曲の「みょーじ」は日本テレビ系「スッキリ」 1月テーマソングに抜擢。 2023年9月20日にメジャー2ndフルアルバム「 Crop 」をリリース。 2024年1月24日にはテレビ東京ドラマ25 「ハコビヤ」 (毎週金曜24:52 ~ )のエンディングテーマとして書き上げられた「六線」をリリース。 そして、2024年7月3日には3rdミニアルバム「生活なんて」をリリース。 11月2日(土)より全国ワンマンツアー「オレンジスパイニクラブ ワンマンツアー2024 〜バカの才能見るまで〜」を開催、ファイナルは過去最大規模のワンマン公演としてZepp Divercityで開催。 12月18日(水)に配信シングル「献立」をリリース。 2025年は3月7日(金)と14日(金)に放送されたフジテレビスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きる事~』の主題歌として「本来」を書き下ろし。 5月からは「ミックスゼルのかい⁉︎ミックスゼナイのかい⁉︎どっちなんだ‼︎ツアー」として全国12ヶ所でワンマン&対バンツアーの開催が決定。 日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されているバンドである。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/さとうもか、ドラマタイアップ曲「愛は罠」のリリースを発表!
さとうもかが、 4月9日に新作シングルをリリースすることを発表した。
前作 アルバム『 ERA 』から5か月ぶりのリリースとなるデジタルシングルは、『 cupid's arrow 』以来、久々の展望となるESME MORIをアレンジャーに迎えて制作。
⽉クールテレ東系ドラマプレミア23 「夫よ、死んでくれないか」のエンディングテーマにも決定。ドラマの放送とともに期待を持ってリリース日を迎えよう。
ドラマプレミア23 「夫よ、死んでくれないか」
テレ東系
2025年4月7日(月)夜11時6分スタート
https://www.tv-tokyo.co.jp/otoshine/
リリース概要
「愛は罠」 4月9日(水) リリース https://sato-moka.lnk.to/aiwawana番組概要

さとうもか プロフィール
岡山出身。切ない恋を愛おしくする、失恋ソングの女王と知られ、 TikTokなどのSNSを中心に、若者から絶大な支持を得ている。2018年から本格的に活動を開始し、川⾕絵⾳、蔦⾕好位置っぽい⾳楽人から高い評価を得る。ポップでガーリー、だけど主張強め、という不思議な世界観でサポートを拡大中。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/YUTORI-SEDAI、メジャー1st EPからリード曲「私だって、」のMV公開
Z世代を中心に注目の3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAIが4月9日 (水) にリリースするメジャー1st EP 「blanket」 より、リード曲 「私だって、」のMusic Videoが公開された。
今作の「私だって、」は、Vo/Gt金原の過去の経験をもとに、「好きな人には好きな人がいる。」そんな、どうする事も出来ない恋を描いたラブソングになっている。
ミュージック・ビデオには、シネマティックな映像表現を得意とする映像ディレクター・軍司拓実が監督/撮影、多くのドラマや映画に出演し、今後の活躍が期待されている俳優・中井友望が主人公として出演。
主人公は意中の相手が別の女性に恋していることにふと気付いてしまった。動揺しながらも自分の想いに蓋をして相手の幸せを願う。
歌詞ともリンクする、切なくて、苦しくて、想いが溢れてどうすることもできない感情を繊細に描きながら、恋愛における喜びや悲しみが痛いほどに伝わる映像作品になっている。
YUTORI-SEDAIは、Vo.金原の切なくも優しい歌声と女性目線の歌詞が注目を浴び、主に恋愛をテーマとする歌詞が魅力的で、「すき。」「ぎゅっとして、」がSNS上でバイラルヒットをし、10代-20代女性を中心に支持を集めている。
6月からは対バンとしては約2年ぶりとなる全国ツアーの開催も発表しており、今後の活躍に関してぜひ期待してほしい。
「私だって、」Music Video:
https://youtu.be/FAM1uY0hfBw
恋愛の喜びや悲しみが伝わる映像作品

リリース情報
Major 1st EP 「blanket」 2025.04.09 (Wed) Release https://yutori-sedai.lnk.to/blanket リード曲「私だって、」先行配信中! 〈収録曲〉 M1.ベストシーン M2.私だって、 M3.新宿ロマンス M4.ロックンロール -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/AAAMYYY、chelmicoと共演の「HAPPY」ミュージックビデオを公開!
AAAMYYYが、3月26日にデジタルEP『THANKS EP』リリース。収録曲より「HAPPY (Feat. chelmico)」のミュージックビデオが公開された。
本作は、前作EPから約2年8ヶ月ぶりとなる5曲入りのデジタルEPで、鎮座DOPENESSやPecori、Neetzなど、ボーカルやトラック制作に多彩なアーティストを迎えて制作された。
この度公開された「HAPPY (Feat. chelmico)」のミュージックビデオは、クリエイティブ・チームのGROUPNがディレクションを務め、フィーチャリングアーティストとして楽曲制作にも参加したchelmicoの2人が出演。
AAAMYYYとchelmicoの2人が展示会場のように飾られた3つのモニター映像の中で歌う自身を眺めるという、緩やかで不思議な幸福感に満ちた映像が展開される。
HAPPY (Feat. chelmico) Music Video:
https://youtu.be/wrDB78436R4
なお、4月11日には、本作を携えたワンマンライブ「Thanks」の開催も決定している。公演チケットは予約受付中だ。
Digital EP「THANKS EP」
配信日:2025年3月26日(水)
配信リンク:
https://aaamyyy.lnk.to/THANKSEP
※ リラックス (Feat. 鎮座DOPENESS, Neetz) 先行配信中
配信情報

LIVE情報
『Thanks』 日時:2025年4月11日(金) [1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm [2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm 会場:コットンクラブAAAMYYY プロフィール
SSW/トラックメイカー。 2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。 2018年6月から''Tempalay''に正式加入、TENDREや''KANDYTOWN''のメンバー''Ryohu''のサポートメンバー、多種多様なアーティストとのコラボレーション、モデル、楽曲提供、CM歌唱提供等、幅広い活動で注目を集める。2017年から2018年にかけてEP3部作「WEEKEND EP」「MABOROSI WEEKEND」「ETCETRA EP」をテープ&配信でリリース。2019年2月6日(水)に待望の1stフル アルバム「BODY」、2020年には配信シングル「HOME」、「Leeloo」、「Utopia」と立て続けにリリース。2021年にはワーナーミュージックより2ndフルアルバム「Annihilation」をリリース、2022年にはano、(sic)boyらを迎えたコラボEP「ECHO CHAMBER」をリリースした。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/礼賛「ウラメシヤ」、国際ファッション専門職大学のCMソングに決定!
礼賛の「ウラメシヤ」が、ファッション・ビジネスの未来を見据え国際的な人材育成を行う「国際ファッション専門職大学」の新テレビCM 「世界をひっくり返せ」篇のCMソングに決定しました。
「ウラメシヤ」は、先月に発売された礼賛の2ndフル アルバム『 SOME BUDDY 』に収録されており、作詞を担当するサーヤのウィットに富んだ歌詞と力強くてグルーブ感あふれるサウンドが印象的な楽曲。
国際ファッション専門職大学のCMで使用されている、「いざ、世界。」という言葉には、強い意志や好奇心は可能性をどこまでも広がっていくという、世界に挑戦する若者を応援するメッセージが込められている。
「服の、先へ」という理念を大切にする国際ファッション専門職大学の新たなCMをぜひご覧ください。
礼賛ONEMAN TOUR 2025 「 NICE BUDDY 」
2月28日(金)東京EXシアター六本木
3月3日(月)兵庫 神戸Habor Studio
3月4日(火)京都 磔磔
3月7日(金)北海道PENNY LANE 24
3月8日(土)北海道 小樽GOLDSTONE
3月13日(木)香川 高松MONSTER
3月16日(日)大阪 なんばHatch
3月21日(金)石川エイトホール
3月23日(日)宮城Rensa
3月25日(火)愛知ダイヤモンドホール
3月27日(木)福岡ドラムロゴス
3月28日(金)岡山CRAZYMAMA KINGDOM
3月30日(日)東京Zepp羽田(TOKYO)
ニューアルバム『 SOME BUDDY 』
購入リンク: https://raisan.lnk.to/smb 通常盤¥3,000(+税) 初回盤CD&DVD 4,500円(税抜) 初回盤CD&Blu-ray ¥5,000(+税) ※ 初回盤にはONEMAN TOUR 2024 『ダイヤモンドゴリラダイバー』 Zepp Divercity公演の映像を収録 <トラックリスト> 1 スランプ 2 鏡に恋して 3 GOLDEN BUDDY feat.くるま 4 ウラメシヤ 5 祝福します 6 曖昧なビーチ 7 マシ 8 スパイシー 9 トゥルーマン feat. RYO-Z、ILMARI、FUMIYA (RIP SLYME) 10 スケベなだけで金がない(PARKGOLF REMIX) 11 アウトツアー情報

礼賛プロフィール
サーヤ(ラランド)作詞作曲とボーカルを担当し、晩餐=川谷絵音(G) 、簸=木下哲(G) 、春日山=休日課長(B) 、足酢=GOTO(Dr)が参加する5人組バンド、礼賛。 2022年7月リリースの配信シングル「 NO SWEAT 」にてワーナーミュージック・ジャパン内のレーベルAtlantic Japanからメジャーデビュー。 2025年2月にフル アルバム『 SOME BUDDY 』をリリース。国際ファッション専門職大学
国際ファッション専門職大学は、 55年ぶりの国の大学教育改革により、日本で唯一のファッション・ビジネスの新大学制度として2019年4月に開学しました。たらす人を育てる大学です。 全員が海外のファッション現場を経験する「海外実習・インターンシップ」をはじめ、世界のトップブランドとの連携、世界に誇る日本の繊維産地での実習など「今までにない学び」を実践できるのが特長です。卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」を取得することができます。 ホームページ:https://www.piif.ac.jp/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/世界の音楽市場2024年、成長鈍化が示すストリーミング黄金時代の終わり
2024年、世界の音楽市場は前年比4.8%の成長を記録し、10年連続のプラス成長となった。しかしその一方で、業界全体には明確な“減速感”が漂っている。
これまで右肩上がりで成長を続けてきたストリーミング市場にも、初めて陰りが見え始めた──。
有料ユーザー7億人突破の裏で、ストリーミングは「成熟期」へ
ストリーミングは引き続き世界の音楽収益の主軸であり、2024年には初めて年間収益が200億ドルを超えた。有料サブスクリプションの利用者数は7億5,200万人と、前年比で約10.6%の増加。収益も9.5%増と好調に見える。 だが、成長率に注目すると見えてくるのは“鈍化”の兆候だ。2023年はストリーミング全体で11.5%増だったのに対し、2024年は7.3%増に減速。有料サブスク収益も前年の10.3%増から縮小した。 YouTubeなどを含む広告型ストリーミングに至っては、わずか1.2%増。プラットフォームの浸透が一巡した今、いかにして「次の成長エンジン」を見つけるかが問われている。物理メディアは縮小傾向、しかしアナログは健在
物理メディアの収益は全体で3.1%減となり、特にCDは6.1%減と大幅に縮小した。 一方、アナログレコードは4.6%のプラス成長を維持しており、18年連続の増加という記録を更新。いまだ根強いファン層が存在することを証明している。 とはいえ、フィジカル売上の市場全体におけるシェアは年々減少しており、グローバル全体ではストリーミングの69%に対して、フィジカルは16.4%にとどまっている。日本市場はマイナス成長、フィジカル依存が浮き彫りに
世界第2位の市場規模を持つ日本では、2024年に前年比0.2%のマイナス成長を記録。前年の5.4%増から一転してマイナスに転じた背景には、フィジカル依存の構造がある。 日本では収益の45%以上をフィジカルが占めており、グローバルなストリーミング主流の流れから乖離している。 CDの減少傾向と、サブスク収益の成長鈍化が組み合わさることで、市場全体としての足踏みが続いている状況だ。成長の中心は“これから”の市場へ、ラテンアメリカ・アフリカの台頭
注目すべきは、世界の音楽市場における地域別成長率だ。北米やヨーロッパが数%の伸びにとどまるなか、ラテンアメリカやアフリカ諸地域が軒並み20%以上の成長率を記録している。 ・中東・北アフリカ(MENA):22.8%増 ・サブサハラ・アフリカ:22.6%増 ・ラテンアメリカ:22.5%増 これらの地域ではモバイル端末の普及や通信インフラの改善が進み、ストリーミングの新規ユーザーが急増。低価格のサブスクリプションプランや、ローカルアーティストによる活発な音楽配信が牽引力となっている。音楽業界はどこへ向かうのか?“成長の鈍化”をチャンスに変えるには
今、音楽業界が突きつけられているのは、「数字は伸びているが、勢いは失いつつある」という現実だ。サブスクという収益モデルが普及しきった今、次に問われるのは恐らく以下のような内容だろう。 ・アーティストの持続可能なマネタイズ手段 ・ファンコミュニティとのエンゲージメント強化 ・ローカル市場に根ざした戦略的展開 特に、日本のような成熟市場では、フィジカルに代わる「熱狂を伴う音楽体験」の再構築が求められているのが実情だ。新たなストリーミング体験、ライブやグッズ、Web3的な取り組みなど、多面的な挑戦がこれからの成長を左右するだろう。 ※ 参照:https://www.ifpi.org/ifpi-amidst-highly-competitive-market-global-recorded-music-revenues-grew-4-8-in-2024/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/由 -iu-(イウ)、初の配信 EP「風に乗って」本日リリース!
帯広発のシンガーソングライター・由 -iu-(読み:イウ)が、自身初となる配信 EP「風に乗って」を本日リリースした。
配信 EP「風に乗って」 Streaming & Download
https://ssm.lnk.to/KazeNiNotte
2024年12月から連続単曲配信した「雫」「罪人 -ツミビト-」「忘れない」の 3曲と、新たに収録された弾き語り 2 曲の全 5 曲を収録。
既存曲 3曲はトオミ ヨウによるアレンジによって LIVE とは違った彩りで世に生み出されたが、新録 2曲は、由-iu- の LIVE パフォーマンスでもある弾き語りという研ぎ澄まされた姿で収録された。
「リズ」はアコースティックギターで、「宇宙船のつくり方」はアコースティックピアノによる弾き語りとなった。今回の EP は由 -iu- の新鮮さと核が1つになった ORIGIN とも呼ばれる作品になるだろう。
さらに、EP 収録曲「忘れない」の Music Video も本日公開となった。静かに日常の風景を通して少女の葛藤を捉え、ラストでは部屋から飛び出し風の中を進む姿に胸が熱くなる…そんな美しい映像に仕上がっている。
由 -iu-の心の機微が感じられる 5 曲が収録された EP「風に乗って」。音源で、そして映像で由 -iu- の世界観を楽しんでほしい。
Digital EP「風に乗って」
2025年3月26日(水)リリース
1. 宇宙船のつくり方
2. リズ
3. 雫
4. 罪人 -ツミビト5. 忘れない
「風に乗って」Streaming & Download
https://ssm.lnk.to/KazeNiNotte
「忘れない」MV
https://youtu.be/tHYfwmIit1c
由 -iu- 楽曲コメント
今わたしの背中をそっと押してくれているこの風が、いつかこの声を通ってあなたの元へ届きますように この 5 曲に祈りを込めて 助けにいくよ 風に乗ってリリース情報
