Home » EVENING » Page 353

EVENING

ライブハウスは悪者?コロナウイルス拡大による”風評被害”について考える
2

ライブハウスは悪者?コロナウイルス拡大による”風評被害”について考える

昨今の新型コロナウイルスの世界的拡大を受けて、日本でもそれらに関する報道は相次いでいる。そんな中で先日、大阪のライブハウスでコロナウイルスの感染者が出たという。 そういった状況の中で巷では「ライブハウスは危険」、「ライブハウスは感染源」というような"風評被害のようなものがウイルスよろしく蔓延している。地上波のニュース番組でも「ライブハウスには立ち入らないでほしい」というような趣旨の報道がされているのを見つけた、まさに今、ライブハウスは世間から悪者あつかいされている。 今回の、その風評被害は決して全くのデマではない。事実として感染した方はライブハウスにいたことが確認されているわけで、それが感染の原因の1つだとして捉えるのは何も理不尽なことではないだろう。だがあくまでも、考えられる原因の1つではないだろうか?  感染した方はライブハウス以外にも、帰路に着くまでに様々な場所に訪れているということも考えられる。何かしらの交通機関を利用したとも十分に考えられる。その中で、ライブハウスだけに原因を特定している点では、少し理不尽さも感じる。 ◆世間から見て、もともとライブハウスはどういう存在だった? そもそも、ライブハウスってどういう存在だっただろうか? Zepp Tokyoや豊洲PITのような、アリーナクラスのアーティストが頻繁にライブを行うような大箱は比較的には世間からは”迎合”されているというか、オーバーグラウンドで認められているような印象はある。そもそもそう言った大箱は世間的にはライブハウスとして枠組みされていないような印象を持つ。 昨今、風評被害を受けているライブハウスはまさに感染者が出たような、キャパが狭い小箱であろう。 それらは上記のライブハウスと比較してかなりアンダーグラウンドなものであり、一般世間では、「治安が悪い」、「臭い」、「汚い」などと言った悪いイメージがなんとなく持たれがちであったというような印象を受ける。今回の風評被害が起こっているのは、そう言ったもともとあった悪いイメージが、感染者が出たという事実が起こったことによってより表面的になったことが原因と考える。 感染者が出たことによって、元からライブハウスに対して良いイメージを持っていなかった人たちは「やっぱりライブハウスって....」というように、イメージが悪いものであることを再認識したことであろう。だが実際に、上述したことのようにライブハウスは世間的に大衆に迎合されていたわけではなく、アンダーグラウンドなもので、言ってしまえば物好きが集まる場所である。 その事実がある中で、本当にライブハウスが好きな人ならば、今ある風評被害なんてある意味気に留めなくても良いのではないか?ライブハウスにいる人間というものは皆、好きでその場所にいるのである。それは自分の興味の赴くままに、他人の目なんて気にしないというような精神があった上でのことだろうと思う。 世間の風評被害に対して、多くのライブハウスは敵対的に見てしまっているような印象が、あくまで個人的ではあるものの、実際にその印象はある。もっと本当の自分を思い出して、強気でいてもいいのではないか?という気にもなるのだ。 ◆この状況を脱するのも、音楽の力が必要なはず。 ライブハウスに対する世間の風評被害の最中、その中で必死にもがいてイベントを敢行するライブハウス、アーティストは多く存在する。誰だって泥臭くやっていて、自分たちができることでこの状況を脱しようとしているのだ。 ライブハウスはこの先一生、全員に理解されるなんてことはないと思う。彼らの多くは決して認められたくて音楽をやっているわけでない、自分のためにやっているのだ。 そう言った野心を理解できる人だけが集まる。そう言ったライブハウスでこれからもあり続ければ良いのではないだろうか。 --- 運営:Evening Music Records株式会社
3 月 7 日「サウナの日」に向けて、DISH//が放つ“令和渾身のサウナソング!” ミュージック・ビデオ解禁!
0

3 月 7 日「サウナの日」に向けて、DISH//が放つ“令和渾身のサウナソング!” ミュージック・ビデオ解禁!

4 人組ダンスロックバンド DISH//の最新ミニアルバム「CIRCLE」収録の「SAUNA SONG」のミュージッ ク・ビデオが公式 YouTube で公開された。 この「SAUNA SONG」は”90 度の熱に触れて、君がすこしだけ昨日より優しく誰かを思いやれれば良い” という歌詞が印象的な、サウナの魅力を表現した楽曲。更に、北村匠海を筆頭に DISH//のメンバーも サウナ愛好家(サウナー)ということもあり、”DISH//×サウナ”という異色のコラボレーションが実現。令 和時代渾身のサウナソングとして「SAUNA SONG」が発表された。 作詞作曲はバンド・Lucky Kilimanjaro の Vo.である熊木幸丸がつとめ、歌詞の原案を北村匠海が担当している。 本作のミュージック・ビデオは東京都サウナスパ協会のサウナ公式飲料である、大塚製薬 ポカリスエット イオンウォーターが撮影時の水分補給を含めてサポートし、サウナ愛好家の間で有名な埼玉県・草加健 康センターを中心に撮影されているほか、サウナーとしても著名な女優・清水みさとも出演。サウナの魅 力を余すことなく表現した、まさに「令和渾身のサウナソング」と言える映像作品に仕上がっている。 DISH//は2月26日(水)に最新ミニアルバム「CIRCLE」をリリース。 本作には、熊木幸丸(Lucky Kilimanjaro)の他にも、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)、ケンモチヒデフミ(水曜日 のカンパネラ)、さかいゆうらが楽曲を提供。幅広い音楽性が聴くことができる作品集に仕上がっている。 更に、3 月 31 日より 7 都市 9 公演を巡るホールツアーDISH// Spring Tour 2020 「CIRCLE」を 実施予定。8 月 29 日には山梨・富士急ハイランド・コニファーフォレストでワンマンライブ「DISH// SUMMER AMUSEMENT '20」の開催が決定している。 ◆ ギター&ヴォーカル 北村匠海 コメント SNS が発達して、前向きではない言葉が目立つ世の中になっていると思います。 そんな言葉達が目立つ世の中だからこそ「みんなサウナに入って、ととのってしまえばいいんじゃないか︖」 そんな想いを Lucky Kilimanjaro の熊木さんに話したことから、この「SAUNA SONG」が生まれまし た。 僕自身が 17 歳からサウナに通い続けていることも1つのきっかけです。 2 レコーディングも「SAUNA SONG」だからこそ、座って録ったりもしています。 ライブで披露する日を、楽しみにしていてください。 ◆ DISH// 「SAUNA SONG」ミュージック・ビデオ ■ URL https://youtu.be/fWD3oEiyjdk 【DISH// 「CIRCLE」 配信リンク】 https://dish.lnk.to/CIRCLE_WN 【ミニアルバム収録楽曲情報】 DISH// NEW MINI ALBUM 『CIRCLE』 2020 年 2 月 26 日発売 1.Get Power Words, Music & Arrangement︓中村泰輔 2. FLASH BACK Words︓小林祐介 Music & Arrangement︓中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES) 3. Shape of Love Words︓北村匠海、zopp Music︓さかいゆう Arrangement︓宮野弦士 4. 星をつかむ者達へ Words, Music & Arrangement︓ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ) 5. SAUNA SONG Words, Music & Arrangement︓熊木幸丸(Lucky Kilimanjaro) 6. PM 5:30 Words︓北村匠海・藤林聖子 Music︓池窪浩一 Arrangement︓伊藤憲・辻村有記 【DISH// 商品情報】 NEW MINI ALBUM 『CIRCLE』 2020 年 2 月 26 日発売 ■ 完全生産限定盤 A CD+オリジナルブランケット(横 70cm×縦 50cm) SRCL-11440~441 4,500 円+税 CD︓ Get Power FLASH BACK Shape of Love 星をつかむ者達へ SAUNA SONG PM 5:30 ■ 初回生産限定盤 B CD+DVD SRCL-11442~443 3,000 円+税 CD︓ Get Power FLASH BACK Shape of Love 星をつかむ者達へ SAUNA SONG PM 5:30 DVD︓ 2020.1.4(土) LIVE TOUR–DISH//–2019 追加公演@パシフィコ横浜 国立大ホール -opening of LIVE TOUR-DISH//-2019- NOT FLUNKY ソロ曲メドレー(SECRET~音花火~誰にでもあるでしょう~明日を見つめて) PM 5:30 This Wonderful World LIVE TOUR–DISH//–2019 追加公演@パシフィコ横浜 国立大ホールドキュメント ミュージックビデオ Shape of Love PM 5:30 PM 5:30(Lyric Video) ■ 初回生産限定盤 C 2CD SRCL-11444~445 3,000 円+税 CD1︓ Get Power FLASH BACK Shape of Love 星をつかむ者達へ SAUNA SONG PM 5:30 CD2︓ 明日を見つめて 誰にでもあるでしょう SECRET 音花火 ■ 通常盤 SRCL-11446 CD ONLY 1,800 円+税 CD︓ Get Power FLASH BACK Shape of Love 星をつかむ者達へ SAUNA SONG PM 5:30 ■ 特典などの詳細はこちら︓「CIRCLE」特設サイト http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/DISH_CIRCLE/ 【DISH// ライブ情報】 <DISH// SpringTour 2020「CIRCLE> 2020 年 3 月 31 日(火) 開場:17:30/開演:18:30 東京・江戸川区総合文化センター大ホール 2020 年 4 月 1 日(水) 開場:17:30/開演:18:30 東京・江戸川区総合文化センター大ホール 2020 年 4 月 4 日(土) 開場:16:00/開演:17:00 北海道・札幌市教育文化会館大ホール 2020 年 4 月 11 日(土) 開場:16:00/開演:17:00 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール 2020 年 4 月 19 日(日) 開場:16:00/開演:17:00 宮城・東京エレクトロンホール宮城 2020 年 4 月 24 日(金) 開場:17:00/開演:18:00 福岡・福岡市民会館大ホール 2020 年 5 月 6 日(水・祝) 開場:16:00/開演: 17:00 大阪・大阪国際会議場 メインホール 2020 年 5 月 9 日(土) 開場:16:00/開演:17:00 神奈川・カルッツかわさき 2020 年 5 月 10 日(日) 開場:15:00/開演:16:00 神奈川 カルッツかわさき <DISH// SUMMER AMUSEMENT ʼ20> 2020 年 8 月 29 日(土)富士急ハイランド・コニファーフォレスト 【DISH// SNS など】 http://dish-web.com/ https://twitter.com/dish_info https://www.instagram.com/dish__official/ https://www.youtube.com/user/dishSMEJ 【大塚製薬 サウナといえばイオンウォーター】 https://pocarisweat.jp/hydration/totonou/ -- 運営:Evening Music Records株式会社
Kroi、3rd Single「Network」を2020年3月11日(水)にリリース
0

Kroi、3rd Single「Network」を2020年3月11日(水)にリリース

 | , , , ,  | 
東京を拠点に活動する5人組バンド「Kroi」が、3月11日(水)に自身3枚目となるシングル「Network」を配信限定でリリースする。 ブラックミュージック/ファンク/ソウル/ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する「Kroi」。昨年2019年には「SUMMER SONIC 2019」への出演や、初のCDリリースなどを行い、12月にリリースした2nd Single「Fire Brain」はiTunes Store「R&B/ソウル」ランキングのトップ10入りや、J-WAVEのパワープッシュプレイリスト「SONAR TRACKS」への選出などで注目を集めた。 そんな彼らの新曲「Network」は、これまでリリースされてきたバンドサウンドの楽曲群とは対照的に、ソリッドなビートが響く重心の低いトラックの上に、軽快でありながらも陰鬱なリリックが漂う。まさに、メンバー各々が持つ異なるルーツが作り出すKroiの多様な音楽性を表す一曲となっている。 ◆Kroi アーティスト情報はこちら 本楽曲はChance The RapperやFrank Ocean、THE INTERNETなどを手がけるDave Kutchがマスタリングを担当。また楽曲の世界観を象徴するアートワークは、コラージュアーティストとして活動するワダミナコによる作品が使用されている。 ◯ リリース情報 Kroi 3rd Single 「Network」 [リリース日] 2020年3月11日(水) 0:00 [形態] デジタルシングル(サブスクリプション/アラカルト配信サービス) [料金] ¥255(アラカルト配信サービスの場合) ◯アーティストプロフィール Kroi 内田怜央(Vo.)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、千葉大樹(Key.)による5人組バンド。ヒップホップやファンク、ソウル、R&Bなどあらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示している。 2018年2月に結成し、同年10月に1stシングル「Suck a Lemmon」をデジタルリリース。2019年8月、3000組以上のアーティストが参加するオーディションを勝ち抜き「SUMMER SONIC 2019」へ出場。翌月、1st EP『Polyester』をフィジカルリリース。19年12月、2ndシングル「Fire Brain」をデジタルリリース。 公式サイト https://kroi.net/ 公式Twitter https://twitter.com/kroiofficial 公式YouTube https://www.youtube.com/c/kroiofficial 公式Instagram https://www.instagram.com/kroi_official/ -- 運営:Evening Music Records株式会社
ロン・カーター来日。ジャズベーシストの柔軟な音楽観
0

ロン・カーター来日。ジャズベーシストの柔軟な音楽観

 | , , ,  | 
ジャズはアメリカ・ニューオーリンズを中心に1900年頃から広がり始め、かつてはロックなど、長い歴史を経る過程で様々な音楽とジャンルレスに交わりながら変化を続けている。去年話題になったジャズの巨星、ジョン・コルトレーンの未発表音源リリースは、地上波で取り上げられるほどのニュースになり...
m-floの新シングルが配信開始!Sik-K、eill、向井太一が参加。
0

m-floの新シングルが配信開始!Sik-K、eill、向井太一が参加。

 | , , , , ,  | 

m-floの新シングルが配信開始!Sik-K、eill、向井太一が参加。

VARBAL、☆Taku、LISAで構成される音楽グループ、m-floが新シングル「tell me tell me」を3月6日に各種配信サービスで配信スタートした。 今回楽曲に参加したのは、次世代の音楽シーンを担う若手アーティスト3人。高い歌唱力を誇るJ-POPシンガー、eill。日本のR&Bシーンで活躍する向井太一。そして国籍を超え、韓国のヒップホップシーンで若手実力派、JP THE WAVYとのコラボでも話題を呼んだラッパー、Sik-Kが参加。 楽曲は2004年発表”miss you”のフレーズから始まりリスナーを驚かせ、その後はm-floらしいエレクトリックでダンサブルなサウンドがめまぐるしく変化しながら気鋭のメンバーがマイクリレーしていく構成。Sik-Kは日本語詞のラップを披露。新しさの中にm-floらしい懐かしくメロディアスなサウンドが楽しめる一曲となっている。
新型コロナウイルスの影響でエンタメにも波及…エンタメの存在意義とは
0

新型コロナウイルスの影響でエンタメにも波及…エンタメの存在意義とは

 | , , , ,  | 
武漢で発生した新型コロナウイルス、それはもう日本でも各所で拡大が進んでおり、連日の報道でもはや嫌気がさしているという人も多いのではないだろうか。 感染症の拡大に伴って、トイレットペーパーやナプキンといった生活用品も各販売所では欠品が相次ぎ、公立の小中学校は政府の指導で休校になったり、卒業式も中止となったり、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンといったレジャー施設もしばらくの休園を発表している。 これらからもわかる様に、新型コロナウイルスによる直接的な影響というよりかは、それがきっかけとなって多くの分野で間接的に影響がもたらされているのが現状である。 そしてエンタメについての報道も多くの人が目にしていることだろう。多くのアーティストは主催イベントを中止、それは大規模なものだけではなく、ライブハウスの様なアンダーグラウンドな場所においても波及しており、各ライブハウスもイベントを中止するか、開催するとしても来場はお客様の自主的な判断に委ねるといった対策の施しとなっている。 そういった状況の中で、世間からは上記の様なエンタメ領域に厳しい意見が相次いでいる、エンタメとはその言葉が意味する様に娯楽的なものであり、日常では決して必須ではない、いわば不要不急なものであるということから、ちょっとした”エンタメ叩き”の様な風潮が起きているのだ。 そういった今の一般世論について、筆者の主観的意見も交えながら考えていきたいと思う。 ◆果たして、エンタメがなくても人は生きていけるのか? 上述している様に、確かにエンタメは不要不急のものであると考えることができる。それは娯楽であり、そもそも娯楽とは日常から離れたひと時のやすらぎの様なもの、それは非日常のものであり日常に寄り添うものではない。 だけど、本当にそうなのだろうか? 少し考えてみたい。 そもそも、エンタメとは幅広い領域があり、身近なものも、日常からかなりかけ離れたものもある。上述したライブハウスの場合、そこに赴いてライブを見るといった行動は多くの人にとって非日常的なものであろう。いわゆる日常からはかけ離れたエンタメである。 ではその反対に、身近なエンタメといったものはどういうものであろうか? 例えば友人や恋人とカフェに赴いたり、居酒屋で飲んだり、映画館に行ったり、という様にどこかに外出をして、何かを楽しむというのも立派なエンタメである。だが今現在の印象としては、世間の目はいわば音楽のライブや、イベントの様な”わかりやすい”エンタメにばっかり向けられている様な感じがするのだ。 これには偏見の様なものも混じっていると考えられる、普段から音楽のライブやイベントなどに足を運ばない人にとってすれば、”エンタメなんてなくたって人は生きていける”という考えをするかもしれない。だけれども、そういう人にだって”その人なりのエンタメ”というものが存在する。 そもそも今こうやって世間から”エンタメ叩き”が起きているのは不毛なことではないだろうか。 今や発生地の武漢だけではなく我々の住む日本、それどころかヨーロッパ地域にも新型コロナウイルスの観戦は相次いでいるのだ。みんなが同様に苦しんでいる中で、何かを一方的に批判しているなんて用では、問題解決には向かわない。 ◆”エンタメの力”は現状の解決に寄与しうるのか? エンタメは今まで多くの人の心を勇気付けてきた。2011年の東日本大震災の時だって、多くのアーティストがチャリティーライブを行って、まさに”エンタメの力”というものは日本全国に分け与えてきた。 だが今回に関しては状況が違う。感染症ということから多くの人が一つの場所に集まることができない。実際に多くのイベントが中止になっていることを念頭に入れればそれは明らかである。 最近印象的であったことは、無観客ライブである。NUMBERGIRLはかねてよりZepp Tokyoで開催予定であった自らのライブを完全中止にすることはしなかった。代わりに、会場を無観客状態にしてライブを行うというものである。これによって、当日のチケットを持っていた人も、またそうでない人もネットで簡単に彼らのライブを見ることができたという、非常に新しい形での"エンタメの力”を発揮してくれていた。 BAD HOPも同様に無観客ライブを行うなどしており、かなり革新的なスタイルが誕生していると見れる。 最も、ライブとはその言葉が意味する通りその現場にいてこそ体感できる感情、情景があるものだから、到底画面越しでの視聴は実際のライブ匂いつけることはないだろうが、違うやり方を試みるアーティストの姿勢には賞賛を送るべきであろうと考える。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
SHE’S、『あつまれ どうぶつの森』CM挿入歌に抜擢!
0

SHE’S、『あつまれ どうぶつの森』CM挿入歌に抜擢!

 | , , , ,  | 
2020年、筆者が個人的に躍進を期待しているのは大阪出身の4人組ピアノロックバンド・SHE'Sである。 彼らはすでに自身のツアーでも3箇所Zepp公演を開催するなどその人気を着実に上昇させてきている、人気ロックバンドである。そんな彼らの特徴は、ピアノを曲に取り入れたことにより作り上げられた美しい旋律、リリック、Vo.井上竜馬の甘い歌声など多岐にわたる魅力を含んでいる。 そんな魅力いっぱいのSHE'Sであるが、まだお茶の間に浸透するといったほどの存在にはなり得ていない、だが2020年、彼らは躍進すると筆者は信じている 特に最近印象的であったのは、彼らの最新の楽曲「Letter」が、とあるビッグタイトルへのタイアップが決まったというニュースである。そのタイトルとはあの人気ゲームシリーズ『どうぶつの森』の最新作『あつまれ どうぶつの森』である。 『どうぶつの森』がまさに自分の世代である、なんていう人は結構いるのではないか、もちろん筆者もその一人であり、ニンテンドーDSやWiiで『どうぶつの森』をやり込んだ経験があり、まさに青春といっても良いほどの存在である。まさに今の20代前半の世代にとって青春である『どうぶつの森』。 SHE'Sの楽曲はまさにそれと同じ世代にとって刺さりやすいものであると感じており、このタイアップをきっかけとした飛躍を期待して良いのではないだろうか。 ◆他にも甲子園センバツ主題歌、『メジャー』主題歌など豪華タイアップ続出! ここ最近でSHE'Sが掴み取ったタイアップはこれだけではない、毎年春の恒例となっている春のセンバツ高校野球(通称:センバツ)のタイトルソングにもSHE'Sの楽曲は抜擢されている。 他にもあの人気野球漫画『メジャー』のシリーズアニメ版、『メジャー・セカンド』のエンディングテーマの書き下ろしも決定しているなど、豪華タイアップが続出している。SHE'Sはとにかく一度聴けば多くの人を魅了するほどの力を持つ、魔法のような楽曲がたくさんある。名前は知っているけど聴いたことはないなんて人も、是非一度聴いてみてほしい。 彼らのバンドとしての規模はどんどん大きくなっていくと予想される。早ければ2020年中に、武道館単独公演なんてのもあり得るのではないか!? -- 運営:Evening Music Records株式会社
FOALSの来日公演延期で多くのファンが落胆!公演キャンセル相次ぐ
0

FOALSの来日公演延期で多くのファンが落胆!公演キャンセル相次ぐ

多くの音楽ファンにとって痛いニュースである。昨年SUMMER SONICにも出演した人気ロックバンド・FOALSの来日公演が延期となった。 現在世界で問題となっている新型コロナウイルスが日本でも流行していることを受け、アーティスト側も苦渋の決断であったであろうが、残念ながら延期となってしまった。特に、彼らの場合はギリギリまで熟考した上での判断であったのだろう、本来なら来日公演は3月3日に開催される予定であったが、公演延期のアナウンスはギリギリになってなされた。 FOALSメンバーのSNSなどをのぞいてみても、来日公演に向けて気持ちを高めている様子の投稿が見受けられていたため、FOALSの公演は予定通り開催されるのだと期待していたファンの方も多くいたであろうことが思い浮かべられる。 ◆ほか多数アーティストも来日公演延期・キャンセルへ.... 残念ながらここまでで来日公演を延期したのはFOALSだけではない、Green DayやYUNGBLUDなど、他にも数多くの海外アーティストが来日公演の延期及びは中止を発表している。 YUNGBLUDに関しては中止を発表しているものの、救いなのは多くのアーティストが延期という扱いにしていることであろう。この事態が収まったタイミングで、また彼らの来日が約束されているというのは多くのファンにとってせめてもの救いである。こうなってくれば、あとはこの事態がダラダラ続いてしまうのを防ぎたいところ、またこれ以上多くのイベントが延期・中止になってしまうとなれば、延期した場合の会場の確保なども難しくなってくるという、新たな問題が発生してくることであろう。 海外アーティストの公演だけじゃなく、夏になれば毎年恒例の人気音楽フェスも多数開催されるわけで、その時期にまで今の事態が続いているとなればいよいよ厳しい。今現在では大きい規模のイベントは中止、並びに小規模な各ライブハウスにおいてもアルコール除菌を定期的に行うなどできる限りの最大限の対策を尽くしている。 各々が力を合わせて、エンタメを心ゆくまで楽しめる日が戻ってくるよう務めるしかない。 -- 運営:Evening Music Records株式会社
タイラー・ザ・クリエイターとポップの関係について考える
0

タイラー・ザ・クリエイターとポップの関係について考える

 | , , ,  | 
写真の人物は、今年1月に行われた第62回グラミー賞授賞式で最優秀ラップ・アルバム賞を受賞したタイラー・ザ・クリエイターである。ヒップホップグループ「OFWGKTA(Odd Future)」のリーダーを務める傍ら、ファッションブランド「GOLF WANG」をプロデュースするなど、ラップシーンとカルチャー...
Joji、米人気テレビ番組に出演し話題に! 元Youtuberの魅力とは
0

Joji、米人気テレビ番組に出演し話題に! 元Youtuberの魅力とは

シンガー・ラッパーのJojiが、アメリカの人気番組「The Tonight Show」に初出演し話題となっている。同番組はエンターテインメント番組の中でも長寿番組として知られ、番組お抱えのバンド、The Tonight Show BandのリーダーをThe RootsのドラマーQuestloveが務めて...
SCANDALの配信限定プログラムがスタート!HARUNA「みんなの毎日の中にちょっとだけお邪魔して楽しめるような番組にしたい」
0

SCANDALの配信限定プログラムがスタート!HARUNA「みんなの毎日の中にちょっとだけお邪魔して楽しめるような番組にしたい」

 | , , , ,  | 
●日本を代表するガールズバンド「SCANDAL」の音声番組がスタート! TOKYO FMをはじめとする、JFNが運営する全国39局の番組と様々なジャンルの音声プログラムを無料で聴取できるラジオアプリ「JFN PARK」で、現在の音楽シーンにおいて、圧倒的な存在感とキャリアを誇る4人組ガールズバンド“SCANDAL”の音声番組が3月9日(月)よりスタートします。 メンバーの個人的ニュースからライブの裏エピソードまで、世界で活躍するバンドのパーソナルな魅力を100%楽しめるプログラムです。 番組は毎週水曜に「JFN PARK」にて配信する他、音楽配信サービス『spotify』とも連携し、『spotify』でも配信いたします。いつでも、どこでも聴きたい時に楽しめるオンデマンドコンテンツになっております。 ◆ボーカルHARUNAが選んだテーマとは... ボーカルHARUNAがトークしてみたいコト・・・「いろんな業界用語を知りたい」! 初回の配信では、メンバーが番組でトークしてみたいことをそれぞれ発表!細かすぎる、マニアック、普段は遠慮するようなこと、何でもOK。自由にトークテーマを決めていきます。 ボーカルHARUNAが選んだテーマは『業界用語』その業界ならではの言葉から、会社の部署限定の言葉まで、「独自で使われている用語を教えてもらいたい!」と語りました。他のメンバーのトークテーマはぜひ番組でお聴きください! ◆ボーカル HARUNAの想いとは... HARUNA「みんなの毎日の中にちょっとだけお邪魔して楽しめるような番組にしたい」 今回の番組開始にあたり、ボーカル HARUNAは、「1年くらい前から『久しぶりに4人でラジオやりたいね』と話していて、この度実現しました。毎週決まった時間に更新しますが、アプリやSpotifyで好きな時間に聴いてもらえるので、みんなの毎日の中にちょっとだけお邪魔して楽しめるような番組にしたいと思います。ぜひ毎週聴いて下さい!」とコメントを寄せました。 3/9(月)からの配信をぜひ、お楽しみください! 【番組概要】 ◇タイトル: SCANDAL Catch up supported by 明治アポロ ◇配信 : JFN PARK、Spotify ◇初回配信日時:3月9日(月) 以降、毎週月曜日 JFN PARK 21:00-配信 Spotify 22:00- 配信 ◇パーソナリティ: SCANDAL ◇番組サイト: https://park.gsj.mobi/news/show/64145 【JFN PARKとは】 ジャパンエフエムネットワークが運営するJFN系を中心に全国39局の番組を無料で聴取できるラジオアプリ。アプリ内には、FM番組のスピンアウトやオリジナルの音声コンテンツを配信中。(現在のダウンロード数 およそ40万) --- 運営:Evening Music Records株式会社
SixTONES – Car Karaoke「車でカラオケ歌ってみた」がYouTube急上昇ランク2位に…
0

SixTONES – Car Karaoke「車でカラオケ歌ってみた」がYouTube急上昇ランク2位に…

SixTONES - Car Karaoke「車でカラオケ歌ってみた」がYouTube急上昇ランク2位に...

SixTONESのYouTubeチャンネルが快進撃を続けている。 SixTONESの公式YouTubeチャンネル(公式サイト)は、2020年3月1日時点で58.7万人の登録者数という状況で、国内のいわゆるYouTuberと言われる面々と比べると、彼らがジャニーズ事務所で筆頭のタレントであることを鑑みると、決して登録者数が圧倒的に多いとまでは言えない。 例えば、国内登録者数ランキングで1位のはじめしゃちょーは登録者数 837万人、VAZ時代から話題に事欠かないヒカルは登録者数 370万人と言った状況を考えると、その数値感がわかるだろう。そんないわば視聴数のベースとなる登録者に大きな違いがあるのも関わらず、急上昇ランキングで上位に食い込んでくる話題性がある様だ。 ちなみに、今回SixTONESの公式アカウントで投稿された動画は、メンバー全員が車に乗って日常的な会話を話しながらも、アカペラでのカラオケを繰り広げるというもの。動画はこちらだ。アメリカCBSの深夜番組である「The Late Late Show」のコーナーで放送後にはYouTubeでも投稿される番組でもある「Carpool Karaoke」にも似ているエンターテインメント性を持った動画の様にも見える。 同番組では話題のアーティストが「相乗り」をしながらも、日本式なカラオケを周りの目を気にすることなく楽しんでいる様子を視聴者として覗くことができる楽しさが人気の秘密だ。最近では世界的にも話題作を飛ばし続けているBTS(防弾少年団)の登場回が話題になった様に、その勢いも多方面から注目されている。 そんな人気の秘密でもある日常感と、憧れのアーティストの生歌が楽しめる番組風にSixTONESのYouTube動画も構成されており、メンバー全員が楽しみながら車での相乗りカラオケを楽しんでいるのだ。