オーディション番組「アイドル学校」出身イ・ヘインの父親、投票操作について批判。
Mnetのアイドルオーディション番組「Produce 101」、「アイドル学校」に参加したイ・ヘインの父親が、番組を運営したCJ ENMの不当な対応について批判しています。
◆ イ・ヘインの父親とのインタビュー公開
10月4日、東亜日報が「Produce X 101」の投票操作疑惑についてイ・ヘインの父親との電話インタビューを行い、公開されました。
電話の中で彼は、「就職詐欺まがいだ」と批判し、「アイドル学校」での投票操作への不信感を示しました。また、投票開示された2017年当時に今回の告白をしなかったのは、デビューしたときに娘に迷惑をかけてしまうと考えていたから、との発言をしています。
イ・ヘインは、オーディション番組「Produce 101」、「アイドル学校」に出演しました。
「アイドル学校」出演当時、デビューメンバー入りすることが有力でしたが、結果メンバーにはなれず、脱落という結果になりました。これについて、イ・ヘインのファンは投票操作疑惑を提起していました。
◆ コミュニティでの書き込みも
また、10月2日には、イ・ヘインの父親と自称するネットユーザーが、イ・ヘインのコミュニティに現れました。その中で彼は、娘に被害を与える可能性があるため、番組名や事務所名を公開することができないとしつつ、運営の不当性について批判しました。
番組の視聴者投票によりデビューメンバーが決まるという企画であるのにも関わらず、それより前に契約書を書かされたと告白しています。また、番組側に事務所との契約も見直すように提案したが、2018年10月までに脱落したメンバーをデビューさせるという約束も守らず、結局イ・ヘイン本人は事務所を去ることになったと話しました。
また、「アイドル学校」の視聴者は、「アイドル学校」真相究明委員会を立ち上げ、9月6日に、ソウル中央警察庁に株式会社CJ ENM所属の投票操作を実行したとされる者たちを詐欺の共同正犯の疑いと証拠隠滅教唆の共同正犯の疑いで告訴・告発しました。
これらについて、CJ ENM側は、デビューする可能性がある練習生を専属契約するという内容のうえ合意した、その後デビューできるよう最善を尽くしたが上手くいかなかった、といった旨の供述をしています。
以上述べてきたように、警察による調査も始まり、投票操作疑惑は大きな波紋を呼んでいます。視聴者による投票で、デビューするメンバーを決めるという企画は非常に面白いと思います。プログラム参加者は人気を獲得しようと競い合い、そこに視聴者を投票という形で取り込み、盛り上げていく。それを純粋に反映してデビューメンバーを決めれば、ファンにとって嬉しい結果になります。運営側が選んだメンバーより価値があると考えますし、権力や人脈に頼らず、実力で勝負できます。ですが、その投票結果を偽造して公開したのであれば面白みはほとんど無く、真面目に頑張る参加者にも非常に失礼だと思います。
問題が大きく発展してしまった中で、CJ ENM側は今後どういった対応をしていくのか気になるところです。
また、現在日本で行われているオーディション番組、「PRODUCE 101 JAPAN」の制作にもCJ グループが携わっているので、今回のような疑惑を持たれないよう、誠実に運営して欲しいです。
参考:
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=020&aid=0003245085
https://daebak.tokyo/2019/10/04/lee-haein/
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2127414
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2127140
運営会社: Evening Music Records株式会社
時代の流れに逆行してレコードブームが再燃!そのワケとは?
CDからサブスクリプションサービスへと、音楽市場の中心が移ろいでいる現在。音楽の視聴手段はアナログからデジタルへ、より気軽に・より安価に音楽を楽しみたいというニーズが増えています。しかし、そのような中で時代の流れに逆行するようにレコード盤の市場が勢いを取り戻しつつあります。
※サブスクリプションサービス:定額課金性の音楽サービスのこと。SpotifyやApple Musicなど。
◆ レコードの売り上げがCDの売り上げを上回る可能性も…?
全米レコード協会の調査で、2019年上半期のレコード売り上げは2億2410万ドル、CDの売り上げは2億4790億ドルとレコードの売り上げがCDの売り上げに接近していることが明らかになりました。今年のCDの売り上げがレコードの売り上げの3倍にも及ぶ勢いで急落していることから、近い将来レコードがCDの売り上げを上回る可能性も考えられます。
サブスクリプションサービスなどの視聴手段に及ばないものの、レコード盤には未だに根強いニーズがあるようです。その裏には”往年の大人気ロックアーティストのボックスリリース”や”デザインにこだわりが見える、若手アーティストのアナログ盤発売”がありそうです。
https://fnmnl.tv/2019/09/09/80700
◆ 若手アーティストもレコードを出す時代
アナログレコードは、CDが主流でなかった時代の・過去のアーティストが出すもの というイメージをお持ちではありませんか?実は、現在人気の若手アーティストもレコード盤を製作しているのです。
2017年にはソニーが29年ぶりにレコードの自主生産を開始し、「サカナクション」「星野源」「きゃりーぱみゅぱみゅ」「RADWIMPS」「Perfume」などのアーティストがCDとアナログ盤を同時発売しました。
若い世代に人気のアーティストがアナログ盤を出す理由は、若いリスナーの中で、アナログ盤にこだわりたいというニーズが増加しているからです。オーディオ環境にとって聴き心地が異なるという一種の再現性の低さが、誰が聞いても同じに聞こえる、サブスクリプションサービスに慣れてしまった世代にとって新鮮なのかもしれません。
2015年にはHMV records shop 渋谷がオープンしたことも若者のレコード需要の増加に直接的に影響しているといえます。
https://kusanomido.com/study/life/music/25906/
◆ 手間がかかる・実体があるからこそ、いい。
若者にレコード盤が好まれる理由の一つとして、オーディオ環境によって音質が異なるという一種の再現性の低さ を挙げましたが、実は他にもレコード盤ならではの良さがあるんですよ。
-アーティストのこだわりが詰まったデザイン
CDよりもサイズの大きいレコード盤は、より生活に馴染むような、そしてよりヴィンテージ感のあるデザインに作り変えられていることが多いです。CDとレコードを同時に発売しているアーティストの、両ジャケットを比較してみるのも面白いかもしれません。
-目で見て楽しい、聴いて楽しい、飾って楽しい
レコードを再生するときには、レコード盤に刻まれた傷(=音の振動)を針でなぞっていきます。デジタル化された音源を聴く際には超高音・低音域が圧縮されているために、録音された音を直接聴くことができません。
しかし、レコード盤の場合には録音された音がそのままリスナーの耳に届くので、より臨場感のある音を楽しむことができます。加えて、再生時にはレコード盤上を針が移動している様子が見られるために音が紡がれている、解かれていることを見で見て楽しむことができます。
運営会社: Evening Music Records株式会社
成宮寛貴、芸能界復帰か…? 女性セブンが「相棒」復帰を示唆
2002年にドラマ「ごくせん」第1期に野田猛役を演じたことで話題になり、その後もドラマ「相棒」や「不機嫌な果実」で重役を任せられるなど、日本を代表する若手俳優として活躍していた成宮寛貴。2016年12月に週刊誌にて違法薬物の使用疑惑が報じられたことをきっかけに芸能界からの引退を発表しました。
しかし、2019年10月から放送される新シリーズ「相棒」に成宮寛貴が出演することが決定したとの内容を女性セブンが報じました。
◆ 芸能界引退の原因とは?
まだ記憶に新しい方もいらっしゃるかも知れませんね。成宮寛貴が芸能界引退を表明したのは2016年12月。写真誌で違法薬物の使用疑惑が報じられたことが直接的な原因となりました。
疑惑が報じられた後、本人は直筆の手紙の中で
「全ての原因を作ったのは自分自身だと承知しております。心から信頼していた友人に裏切られ複数の人たちが仕掛けた罠に落ちてしまいました。」
と語り、一貫して事実無根であることを主張・警察からの調べもないまま芸能界を静かに去ることとなりました。
また手紙の中では、本人のセクシャリティについてアウティングされたことも芸能界から退く理由の一つとなったと書かれていました。
https://rocketnews24.com/2016/12/09/835603/
◆ 芸能界引退後、成宮寛貴は何をしていたのか…?
引退後、成宮寛貴はhiroshige narimiyaの名前でinstagramを開設し、近況を報告しています。instagramの投稿から、引退後は世界中を旅したのちにドイツのベルリンに拠点を置き、2017年にはスウェーデンに、そして2018年4月以降はオランダのアムステルダムに拠点を置いていたのではないかとの推測が立ちます。
海外での生活の様子についてはネット上では様々な推測がされていますが、2019年9月に本名平宮博重(なりみやひろしげ)の名前で公式ウェブサイトを立ち上げ、マグカップなどの商品を受注生産し始めていることが分かっています。
◆ 今後の芸能活動はどのように行われていくのか
水谷豊の所属する芸能事務所と業務提携を結び今後も芸能活動を行う可能性が示唆されていますが、正確なことは未だわかっていません。相棒に始まる成宮さんの今後の活動に期待です。
10月9日から放送される「相棒」新シリーズには膨大な制作費が投入され、テレビ朝日関係者が「まさに映画レベルのスケール」と語るほどの大作だそう。こちらのドラマも、待ちきれません。
https://www.news-postseven.com/archives/20191002_1462008.html https://www.oricon.co.jp/news/2082821/full/
※ 本記事記載の成宮寛貴さんの芸能界復帰報道は、10月3日に成宮さん本人のInstagramアカウントでフェイクニュースとして否定されました。
運営会社: Evening Music Records株式会社
2019MAMAがナゴヤドームで開催決定…生中継で見れる機会も…
「2019 MAMA(Mnet Asian Music Awards)」が日本で開催されることが発表されました。
場所はナゴヤドーム、12月4日開催とのことです。MAMA(Mnet Asian Music Awards)とは、アジア最大規模の音楽授賞式として知られていますね。
1999年から、「Mnet KM MUSIC Festival(MKMF)」 としてはじまり、2009年に現在の名前に変わってから11回目の開催を迎えるCJ ENM 主催の音楽の祭典。韓国をはじめとしてマカオやベトナム、香港などさまざまな国で開催されてきたMAMA、ちなみに昨年は横浜でも開催されていました。
BTSやTWICEをはじめ、BLACKPINK 、IZ*ONE 、MONSTA Xなど今まさに注目を集めているK-POPアーティストやアイドルグループが名を連ねてきましたが、今年は初のドームでの開催になるとのこと。今年のMAMAは過去最大の規模で行われるため、さらに注目を集めています。
◆ 日韓関係の悪化で日本でのMAMA開催は保留になっていた…?
実は、8月時点で「2019 MAMA(Mnet Asian Music Awards)」日本開催がすでに決定していたのですが、一度開催を全面見直し、保留になっていました。理由は度重なる香港デモと韓日関係の悪化です。
そのため、一時はタイでの開催や、以前開催国でもあったベトナムなど、さまざまな候補地が上がり議論されていたそうです。しかし、今回改めて開催国を日本に決定した理由として、政治問題とは別に、民間文化交流は続かなければならないという意見が大勢だったとか。
今回の一件で、MAMAは政治的な問題に振り回されることなく、ひろくアジアでの音楽の祭典であるとして新たに認識されていくのではないでしょうか。
◆ 2019 Mnet Asian Music Awardsが生中継で見れる…?
さらに、昨年同様今回もCJ ENM が運営する韓国エンターテインメントチャンネル「Mnet」および韓国エンタメ動画配信サービス「Mnet Smart」では、12月4日にナゴヤドームで開催が決定した「2019 Mnet Asian Music Awards」のレッドカーペットと授賞式の模様を生中継・生配信する予定です。
オンエアの時間はまだ発表されていませんが、決まり次第こちらの「2019 MAMA」の日本公式ホームページにて発表されるそうです。是非チェックしてみてくださいね。
https://mnetjp.com/mama/2019/
運営会社: Evening Music Records株式会社
Taylor Swiftが11月に来日、イベントの応募締め切り迫る!
世界中の人々を沸かせてきたアメリカ合衆国のカントリーシンガーソングライター、Taylor Swift。2019年8月23日には自身7枚目のスタジオアルバムとなる”Lover”をリリースしました。
このアルバムリリースを記念して、日本のテイラーファンの皆さんにとってとっても嬉しいお知らせが届きました!アルバム購入者限定、Taylorに会えるイベントが盛りだくさんです。
◆ 生歌を小規模劇場でで聴くことができる、City of Loverを9月上旬に開催
今回のアルバム購入者はTaylor Swiftに直接会うことのできる2つのイベントへの応募資格を獲得することができます。
一つ目は、フランスのパリで開催される完全招待制のライブイベント、”City Of Lover”への応募資格。通常はスタジアム級の会場のみでしか演奏を行わない彼女ですが、このイベントはわずか2500人規模の劇場で行われます。
当選人数の日本購入者上限は20名。世界中から集まったTaylor Swiftのファンが一堂に集まって彼女の歌声に包まれました。このイベントはすでに終了してしまいましたが、、、なんともう一つビックイベントが!
◆ “来日スペシャルイベント”を11月6日に開催、応募締め切り間近!
なんと、アルバムのプロモーションを兼ねて11月6日に都内某所で来日スペシャルイベントを開催することが決定しています。こちらの応募締め切りは10月13日です。まだアルバムを購入されていない方も応募は間に合いますので是非お近くのCDショップに足をお運びください。
Taylor Swiftが来日するのは昨年の東京ドーム公演以来1年ぶり通算10回目となりますが、なんと国内でのファン・イベントは7年ぶりとなります。是非この特別な機会をお見逃しなく!
アルバム”Lover”は発売日当日のみで全世界200万枚の売上を記録し、今年度の全米アルバム初週セールス記録をわずか1日で塗り替えてしまうなど、まだまだ人気を博している彼女の今後の活動にも目が離せません。
運営会社: Evening Music Records株式会社
調和と創造、特異性と普遍性、King Gnu常田大希の二面性に迫る
昨今日本の音楽シーンを騒がせているバンド、”King Gnu”。”白日” “飛行艇”など、聴衆を先導していくかのようなメッセージ性の強い歌詞とメンバーのバックグラウンドがよく現れた新進気鋭な演奏が魅力です。
King Gnuが提供する全曲の作詞作曲を担当しているのはGt.&Vo.の常田大希。彼はKing Gnuでの楽曲制作にとどまらず、ソロプロジェクト”millennium parade”としての音楽活動も行なっています。大衆向けのロックバンド”King Gnu”と未来の音楽を探求する”millennium parade”、二つのグループの音楽性・ビジョンの比較を行いながら常田大希の内面に迫ります。
◆ “millennium parade”とは…?
King Gnuの存在が日本中の若者の間の中で話題となって間もない、2019年4月5日に始動した音楽プロジェクト。テーマは、「世界から見た東京の音」。King Gnuの楽曲の中にも”Tokyo Rendez-Vous”など、東京の特異性をテーマにしたものが見られますが、millennium paradeでは”東京”というイメージをより抽象的・本質的に捉え、一つの作品として世界に届けることを目的としています。現在流行しているどの音楽も迎合せず新進気鋭なサウンドを作り出します。今月27日には新曲”Stay!!!”のミュージックビデオが公開されました。ミュージックビデオは少女と犬のやり取りを映像とアニメーション両方で表現するといった、リアルとバーチャルの間を行き来するような浮遊感のある仕上がりになっています。
”Stay!!!”に限らず、人間とアンドロイドの中庸のような生命体が登場する”VEIL”、動物と人間の対比・共存を綺麗に描いた”Plankton”など「二項対立的に語られることの多い事柄にグラデーションをつける」ことも一つの目標としているのかもしれません。
◆ “King Gnu”、”millennium parade”から見えてくる、常田大希の二面性
常田大希はどうして二つのグループを同時期に進行させているのでしょうか?そこには常田大希自身の二面性や不確実性が見え隠れしています。
-King Gnu
これまでにはない音作りとボーカルのハーモニーから、世間的には邦ロックの異端児として捉えられてしまうKing Gnuですが…
日本中の老若男女に聞いてもらえるような大衆的かつ前衛的な音楽を作りたい。この目的に沿って結成されたKing Gnuはよりはっきりとしたメッセージやメロディーを以って聴衆に音楽を届けます。8月にミュージックビデオが公開となった新曲”飛行艇”では自身の声を社会に向かって発信していくことの重要性を強く訴えかけるような言葉が並びます。
R&Bなどの”Cill系”音楽の波が押し寄せる中でこれまで積み上げてきた邦ロックの文化を継承しつつ、自身の創造性を表現する。新しい音楽と歴史のある音楽の調和。これがKing Gnuのキーワードの一つでしょう。
-millennium parade
対して、millennium paradeは音作りからメロディーまで全てが新進気鋭。King Gnuでは直接使われていたメッセージ性の強い歌詞もありません。また、国内にとどまらず世界中に音楽を届けることを目指しています。King Gnu、millennium paradeのどちらも東京をテーマにした楽曲が多く存在していますが、King Gnuでは”誰もが描く東京のイメージ”を取り上げる(Tokyo rendez-vousなど)のに対して、millennium paradeでは東京の特異性を世界中に発信することが謳われています。
このように二つのグループは彼の中でそれぞれ別の役割を持って世に羽ばたいています。別の魅力とメディア力を持った二つのバンドを媒体として、彼は”音楽の再燃”を成し遂げようとしているのです。
運営会社: Evening Music Records株式会社
「PRODUCE 101 JAPAN」放送開始!司会岡村がセクハラ&差別発言で炎上!?
韓国で大人気のサバイバルオーディション番組である「PRODUCE 101 」。日本でも放送が決定され、9月25日に「PRODUCE 101 JAPAN」の初回テレビ放送が、TBS系列にて放送されました。
「PRODUCE 101 」とは、101名の練習生が番組内で競い合い、国民投票によって選ばれた上位11名が番組発グループとしてプロデビューできるという大人気サバイバルオーディション番組です。
これまでのシリーズと同じように、第1話の放送では練習生をA〜Fのクラスに分けるために35組のチームに分かれレベル分けテストが行われました。
◆ 司会務めるナインティナイン岡村が炎上中?
「PRODUCE 101 JAPAN」司会は人気漫才コンビナインティナインが務めています。その司会ぶりについて、特に岡村隆史の発言が「PRODUCE 101 」ファンのあいだで炎上しています。
事の発端は9月14日、「PRODUCE 101 JAPAN」初の公開収録にて、練習生に対し下ネタを連発、セクハラまがいの発言を続けたとのこと。
さらに、海外から参加している外国人練習生が話す拙い日本語を揶揄する発言や技と名前を間違えるなどの行為に対し、あまりにも差別的であると感じたファンが多かったようで、ツイッターをはじめとした各種SNSなどで「同じ日本人として恥ずかしい」「がっかりした」「練習生が可愛そう」というコメントが多く投稿されています。
◆ 日本のバラエティは遅れている…?世界の風潮とは
たしかに日本のバラエティ番組などでは、下ネタなどで笑いを取る「お笑い」の風潮があります。今回の岡村隆史の対応も、極めて日本的なバラエティ番組の盛り上げ方と言えるのかもしれません。しかし、韓国のバラエティのイメージとして、セクハラや下ネタは恥ずかしい、するべきではないものといった風潮があります。
今回放送が始まった「PRODUCE 101」は世界的に注目されている番組でもあります。そんな番組で批判が集まったということは、日本のバラエティでの笑いの取り方が世界的にも遅れているということかもしれません。
今回炎上してしまったナインティナインの司会、批判を受けて今後どのように番組に臨んでいくのかが気になるところです。
運営会社: Evening Music Records株式会社
『BanG Dream!』Roselia & RAISE A SUILEN合同ライブ、キービジュアル解禁!!ライブビューイング開催も!
今話題のメディアミックスプロジェクト、『BanG Dream!』から誕生したバンド、RoseliaとRAISE A SUILENによる合同ライブ、「Rausch und/and Craziness」のキービジュアルが解禁されました。
2バンド、総勢10名のキャラクターが新衣装を身に纏った、豪華な仕上がりとなっています。
◆ 『BanG Dream!』とは...?
アニメやスマートフォンゲーム、コミックそして声優によるライブなど、様々なメディアミックスを展開する次世代ガールズバンドプロジェクトです。「バンドリ!」とも略され、この字面はよく目にするのではないでしょうか。スマートフォン向けゲーム、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の国内ユーザー数は1000万人を突破し、非常に根強い人気を誇ってます。
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』公式サイト: https://bang-dream.bushimo.jp/
劇中に登場するオリジナルバンドを中心にコンテンツが展開され、アニメ好きからも音楽好きからも人気を獲得しています。
今回キービジュアルが公開されたバンド、RoseliaとRAISE A SUILENもそのうちの二つです。
◆ 合同ライブ情報!
Roselia(声優:相羽あいな、工藤晴香、中島由貴、櫻川めぐ、志崎樺音)とRAISE A SUILEN(声優:Raychell、小原莉子、夏芽、倉知玲鳳、紡木吏佐)の人気2バンド合同で開催されるライブ、「Rausch und/and Craziness」。
開催日は2019年11月30日(土)、12月1日(日)の二日間です。両日とも、幕張メッセ国際展示場4~6ホールにて開催されます。
気になるチケット購入ですが、現在販売していないようです。一般発売等、追加で販売される可能性が高いので、続報をチェックです!
ライブ詳細ページ: https://bang-dream.com/events/ruc
◆ ライブビューイング開催決定!
また、合同ライブのライブビューイングの開催も決定しました。日本国内・海外(香港、台湾、韓国)の映画館にて二日間とも開催されます。
現地に足を運ぶより、手軽でチケット料金も安価なので、こちらに行くのもアリなのではないでしょうか。チケット1次プレオーダーは10/12(土)12:00から開始されます。その他詳細はこちらのページまで!
ライブビューイング詳細ページ:https://liveviewing.jp/contents/ruac/
様々なメディアを取り込み、勢いの止まらない『BanG Dream!』。合同ライブ「Rausch und/and Craziness」は、より一層『BanG Dream!』を盛り上げてくれるに違いないでしょう。
参考:
https://bang-dream.com/
https://bang-dream.com/events/ruc
運営会社: Evening Music Records株式会社
ついに1stフルアルバム登場、まだまだ ”ずとまよ” から目が離せない!
突如としてyoutube上に現れ、一年で3000万回の再生回数を突破。雰囲気の異なる曲を短期間で複数リリースする謎のクリエイター集団、 ”ずっと真夜中でいいのに。”
またしても嬉しいニュースが続々やってきました。
◆ “ずとまよ”とは一体何者…?
ずっと真夜中でいいのに。通称 “ずとまよ” はyoutubeでのMV公開を中心として活動している音楽クリエイター集団です。昨今twitterやyoutubeでの音源公開を発端として注目を集めるアーティストも多く存在しますが、ずっと真夜中でいいのに。 はその筆頭であると言えるでしょう。2018年6月にyoutubeに掲載されたミュージックビデオ “秒針を噛む” は配信開始から瞬く間に注目を集め、7ヶ月で1400万もの再生回数を誇りました。
フロントマンのACAねの特徴的なファルセットボイスと、多彩なクリエイターによる独特なサウンドが特徴的です。曲によって編曲者が変わることもあり、メンバーの数や経歴は未だ謎に満ちています。
◆ 9月末には新曲MV、10月末には1stフルアルバムが登場!!
2018年6月の登場から現在(2019年9月)に至るまでにデジタルシングル6枚、ミニアルバム2枚を製作と、なんともハイスピードな活動ですがまだまだ彼女らの動きは止まりません!
ずっと真夜中でいいのに。フロントマンの ACAね のtwitter上で9月26日に新曲 “蹴っ飛ばした毛布” のミュージックビデオ配信を行うことを発表しました。twitter上では映像の一部がすでに公開されています。ずっと真夜中でいいのに。のMVには傷心の少女が中心に描かれることが多いですが、今回もその傾向が見られそうです。
さらに、新曲配信に加えて10月30日には1stミニアルバム “潜潜話(ヒソヒソバナシ)” も発売されることが決定しています。1年以上の彼女らの集大成とも言えるこのアルバムに大きな期待が集まります。アルバムはこれまでyoutube上で配信されてきた “秒針を噛む” “脳裏上のクラッカー” “ヒューマノイド” “眩しいDNAだけ” “正義” “勘冴えて悔しいわ”に新曲7曲を加えた13曲編成。
楽曲やライブツアー名などに遊び心が垣間見えることの多い”ずとまよ”。このアルバムでも彼女らしさが顕著に現れています。初回生産限定盤はα、βの二種類が用意され、それぞれ “かなり集めの魔導書パッケージ仕様” “全曲オフボーカル” “なんちゃら弁当箱パッケージ仕様” “鍋敷き” など、ユーモアたっぷりの特典が盛りだくさん。
予約は amazon、TOWER RECORDS、HMV、UNIVERSAL MUSIC STORE、Rakutenブックス、animateにて受付中です、お急ぎを!
(参照: ずっと真夜中でいいのに。公式HP https://zutomayo.com/news/190806/ )
◆ ずとまよの今後の活動はいかに...?
2018年はyoutubeでの動画配信を中心として、メディア上での活動がメインでしたが、2019年に入りライブ出演などの露出が増加しています。2019年1月11日にファーストライブを行い、7月にはFUJI ROCK FESTIVALへの出演を果たしました。
10月2日から11月27日にかけて初の全国ツアーを開催することもすでに決定しており、実際にずとまよの音楽を浴びる機会も今後どんどん増えていきそうです。
運営会社: Evening Music Records株式会社
“ボヘミアン”超えなるか? The Beatlesを題材にした映画 “YESTERDAY” 公開まであとわずか!
Queenの次はThe Beatlesか…と思ってしまったそこのあなた!
2019年10月11日に日本で公開される映画 “YESTERDAY”は、2018年から2019年にかけて大ヒットした映画 “ボヘミアン・ラプソティ”とは一味違った魅力を持つ仕上がりになっています。
◆ 今秋、”The Beatles” を題材にしたファンタジー・コメディー映画 “YESTERDAY” が公開!
“The Beatles” を題材にしたファンタジー・コメディー映画、”YESTERDAY” が2019年10月11日に公開します。現地イギリスでは6月28日から公開しており、レビューサイトの観客スコア90%を叩き出すなど満足度の高い作品です。
-もしも自分以外の全ての人が “The Beatles” を知らなかったら…?
作品の舞台はイギリスの小さな海辺の町。主人公のシンガーソングライターは交通事故に遭い、昏睡状態に。目を覚ますと、”The Beatles” が存在しない世界へと変容してしまっていた。彼はビートルズの音楽を演奏することでたちまちスターに。そこに絡む夢・友情・恋愛…
これまでのバンド映画の、”アーティストの栄枯盛衰を赤裸々に公開する”といったテイストから逸脱した新鮮味のある作品です。
(参考: 映画YESTERDAY公式HP https://yesterdaymovie.jp/)
◆ どうしてまたしても過去のロックバンドを題材にするのか…?
昨今往年のロックアーティストを題材にした作品が多く制作される傾向にありますが、これはアメリカ・イギリスなどでロックミュージックが衰退していることも要因として考えられます。かつての良質な音楽、かつての熱狂に対する懐古心が芽生えているのかもしれません。
また次の項目にも記載するように、過去のアーティストを取り上げることによって副次的な利益や効果を得られることも期待できることも作品制作における理由の一つではないでしょうか。
本作品の大きな特徴は、”The Beatles”というロックバンドの知名度や音楽性について絶対的な信頼を置いていること・ファンタジックな要素と音楽的な要素を融合させたことにあるでしょう。
◆ 映画公開に際して新たな効果も…
イギリスなど海外ではすでに映画が上映されていますが、すでに副次的な効果が出始めています。なんと、映画の公開を受けて The Beatles の名曲が全米ロックソングチャートで再浮上。映画が公開された6月28日の週には彼らの作品のセールスがが前週比約26%増加しました。また、映画公開から一週間で、オンデマンドサービスでのそうストリーミング再生回数が前週比17%増加したとの報告もなされています。
映画をきっかけに人々のビートルズ熱が再来。日本での上映はどのような影響を及ぼすでしょうか。楽しみです。
(参考: discovermusic.jp 「映画『イエスタデイ』公開を受け、ビートルズの名曲の数々が全米チャートに急浮上」 https://www.udiscovermusic.jp/news/yesterday-beatles-us-chart-revival )
また、こんなニュースも。海外でもまだYESTERDAYの熱が冷め止まぬ2019年9月29日に、ビートルズの直系遺伝子を受け継ぐバンド、ザ・ミスティーズが2作目となるシングルを公開しました。10月9日にはデビューアルバムをリリースするとの発表もすでになされています。これまで他のアーティストのために作詞やプロデュースを行ってきたザ・ミスティーズが自身のアルバム制作に取り掛かったのは今から6年前。アルバムの発売日はYESTERDAYの公開や影響を考えてのことだとも考えられます。
こだわりの強い、聞き応えのある楽曲を早く手にしたいですね。
運営会社: Evening Music Records株式会社
Dinosaur Jr.『GREEN MIND』リマスター拡大盤収録「The Wagon」未発表ライブ音源公開!!
AdvertisementMUSICQuote source: https://www.dinosaurjr.com/news-blog/2019/8/8/cherry-red-records-to-reissue-gr ...
石原夏織 4thシングル『Face to Face』カップリング曲「Taste of Marmalade」試聴動画公開!ツアーやリリイベも!
AdvertisementMUSICQuote source:https://twitter.com/kaori_staff_/status/1165232286217854977石原夏織 4thシングル『Face to ...