▲ Advertisement

Quote source:https://o-dan.net/ja/

大規模イベントの開催における制限、"来年2月末まで”延長へ。終わりの見えないコロナの脅威、イベント業界の未来はどうなる...

Seigo Ando( Evening Music Records )

※ 音楽制作と音楽ビジネス起業家のオンラインサロンはこちら

  

音楽ニュース記事はこちら

本記事は約3分で読めます

 

 

ここにきて、新たに新型コロナウイルスの感染脅威は高まりつつある。

 

東京でも1日に300人以上の感染者の確認がなされ、他にも北海道などでも感染が広がっているなど、全国レベルでまだまだ新型コロナとの戦いは続いている模様だ。

 

少なくとも、重症化のケースはそこまで深刻ではないとも見られており、どうしても楽観的になってしまいがちだが、実際問題としてまだまだ油断はできない状況にある。

 

そして、この新型コロナの深刻化に伴って問題となるのが、やはりイベントの開催に関する問題だ。

 

一時は感染の収束ムードも見られた時があって、段階的に良いペースでイベント制限に関する制限は緩和されつつあった。近いうちにも、以前通りの100%でのイベント開催ができるようになることを期待されていた。

 

しかし、最近のニュースでは、政府の分科会において、イベント開催における制限を”来年の2月末まで”延長することが決定事項とされたという。

 

この決定によって、少なくとも2021年の2月末までは、まだ今までのような制限付きの形でのイベント開催が必要とされる。ソーシャルディスタンスの確保もさることながら、大声を上げてのライブ鑑賞もできない、もちろん、モッシュやダイブなどの行為もご法度である。

 

そして、2021年2月末を超えれば必ずしも、元来通りのイベント開催ができるようになる訳でもない。この状況が続けば、果たしてイベント業界に未来はあるのだろうか...そういった懸念もやはり持ち上がってくる。

 

 

Advertisement

  

冬を越えて、2021年のゴールデンウィーク、夏フェスの開催に向けて今から何ができるか。

 

 

イベント業界にとっては、言うまでもなく厳しい時期が続いている。

 

尤も、新型コロナの感染が始まってからはもはや開催するも全くの不可能であったことを考えれば、今でも制限付きという形でも、なんとかイベントを開催できるようにはなっている。そういった意味では、本当にイベント業界はこのピンチにうまく適応して、ニューノーマルを追い求め続けている。

 

とはいっても、やっぱりイベントというものは参加する誰しもが開放的で、なんの不自由もなく思いっきり楽しめるものであるべきである。それでありながら、上述したような大声を出してはいけないとか、決まった位置で鑑賞をしないといけない、という制限がいつまでもあったのでは、もはやイベントに参加するにあたってもストレスを感じてしまうことになる。

 

ともすれば、いわゆる "ウィズコロナ” という考え方に基づいて、もはやコロナウイルスの存在をはっきりと受け入れた上で、なんとか100%に近い形で開催できる方法を見出す方法しかないのであろう。

 

コロナ禍においてスタンダート化した ”オンラインライブ” のように、今までにはありえなかったようなパラダイムシフトが起きたことは、ある意味でもイベント業界にとっての明るい光でもあった。

 

今までの常識を取り破って、新しいあり方を追求する。そういった柔軟性が、今イベント業界には求められている。

 

 

 

 

あわせて読みたい記事:『嵐、Perfumeら出演!Spotify 初のオンラインライブイベント 「Spotify presents Tokyo Super Hits Live 2020」11月26日開催決定』

※ 上記タイトルをクリックすると関連記事が読めます。

 

 

▲ Advertisement

 

 

今読まれている記事はこちら

 

 

※ EVENINGオンラインサロンの詳細はこちら

  

 

掲載内容へのご要望はこちら

掲載内容に関するご要望をお聞かせください

メールアドレス

掲載記事に関するご要望

※ 編集部スタッフより内容に関してご連絡させて頂く場合がございます。

※ 全てのご要望内容にはお応えできない場合があることは予めご了承ください。

※ ご記入頂いた連絡先へ、広告を含むメールをお送りする場合がございます。

※ 送信前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご利用には事前同意が必要です。

 

 

広告掲載はこちら

効果的なWebマーケティングなら

プラン詳細はこちらからご確認いただけます。ご購入前に必ずご確認ください。

 

 

※ 上記のボタンから決済完了後、当社編集部スタッフより1~2営業日以内に掲載までの流れのご案内をさせていただきます。

※ 広告プランは、EVENING広告掲載ページ( https://evening-mashup.com/home/qrated-trend )の内容に準拠いたします。

※ 決済完了後、個人プランまたは法人プランの適用が異なった場合は、適正な料金プランの決済処理をさせていただきます。

※ 各種ご質問は、下記連絡先までお問い合わせください。( info@evening-mashup.com

※ お申込み前に利用規約Privacy Policyをご確認ください。ご購入には事前同意が必要です。

 

 

 

 

新規登録・ログインして全ての記事を見る

音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽ニュースやアーティスト評価をお届けするWebメディアです。

 

©︎ Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

新着記事はこちら

Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Evening Music Records Inc.
Slider

投稿者

Seigo Ando
Seigo AndoWebマーケティング事業部 / 編集部
音楽情報バイラルメディア「EVENING」

お仕事のご依頼や所属アーティストに関するお問合せは下記まで宜しくお願い致します。
mail: info@evening-mashup.com
問合せサイト: https://evening-mashup.com/contact

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

人気記事はコチラ×

山口真帆 事件の主犯NGTメンバー特定!被害内容がヤバすぎ!削除動画&ツイート画像アリ… 2019年1月11日 に投稿された BLACKPINK ジェニー と EXO カイの熱愛が発覚! 手つなぎデート写真が公開される 2019年1月3日 に投稿された 「世界で最も美しい顔100人」ツウィが再びアジアトップ TWICEから4人ランクイン 2019年1月3日 に投稿された ヒトリエwowakaが急性心不全で逝去…その原因や理由が気になる…享年31歳の若さは如何に 2019年4月13日 に投稿された どうしたらTikTok(ティックトック)でバズるのか…?おすすめに乗る確率の高い動画の作り方とは… 2019年4月6日 に投稿された 舐達麻の新曲「BUDS MONTAGE」が大注目を寄せる。MV配信についで、Apple Musicでも配信リリース開始。 2020年7月31日 に投稿された ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録! 2023年3月25日 に投稿された で、10月無口な君は忘れられました? 2021年10月9日 に投稿された 米津玄師のMVはなぜこんなに再生されるのか。ソニーミュージックのプロモーション戦略とは… 2019年5月25日 に投稿された 市場の需要を先読みした米津玄師のブレイク:マーケティング戦略の成功要因を解説する 2023年3月26日 に投稿された
   

この記事の評価をお選びください。(回答 5ポイント進呈)

1:友人に薦めたいとは思わなかった2345678910:非常に友人に薦めたいと思った (2 投票, 平均: 8.00 / 10)

大規模イベントの開催における制限、”来年2月末まで”延長へ。終わりの見えないコロナの脅威、イベント業界の未来はどうなる…へ1件のフィードバックがあります。

    • HARVORE music

    Music is power.

    2021年8月11日 6:16 PM