「BABYMETAL」2020年の紅白歌合戦に出場へ!新時代の”メタル・アイドル”が大晦日に新しい風を巻き起こす…
日本が誇るメタルダンス・ユニット「BABYMETAL」(ベビーメタル)。
彼女らは2020年末、これまでのキャリアにない新しい舞台に立つこととなった。その舞台とは、NHKの年末歌番組『紅白歌合戦』である。
これまでBABYMETALは、それまで前例のない、アイドルとメタルミュージックの融合というコンセプトを元にして誕生したグループである。
その新しすぎるコンセプトによってプロデュースされた彼女らは、デビューしてからというもの、とてつもない躍進を果たし、その支持層は日本だけでなく世界にも及ぶ。
日本でも「SUMMER SONIC」「rock in Japan」などの超人気フェスへの出演が増えてきているものの、今現在でもBABYMETALの熱狂ぶりは日本より国外の方が目立つ印象だ。
それこそ、メタルミュージックが誕生した原点であるアメリカをはじめとして、ヨーロッパ地域などでも"BABYMETAL"熱はすごいものがある。
イギリス出身のロックバンド・Bring Me The Horizonも、ボーカルのオリバー・サイクスは自身のライブの際には、BABYMETALのグッズTシャツを着用していることが頻繁に見られるほど、彼もまたBABYMETALのファンである。
そんなBring Me The Horizonは昨年、BABYMETALのJapan Tourにおいてはオープニングアクトを務め、見事念願の対バンを果たす機会があった。
BABYMETALは音楽ファンのみならず、世界レベルの大物アーティストまでもを虜にしてしまうほどの魅力を持っているのだ。ついに2020年末には、そんな彼女らの魅力が全国放送をもって日本のお茶の間に知らしめられることとなる。
そもそも、紅白歌合戦にメタルミュージックのアーティストが出演するということが異色すぎるために、BABYMETALがどのようなパフォーマンスを行うかは非常に楽しみであるし、それに対するリアクションもとても気になる。
BABYMETALというグループの躍進ぶりを称えるとともに、紅白歌合戦の思い切ったブッキングにもリベラルさを感じさせられる。
◆ ニッチなメタルミュージックも、アレンジ次第では大ブレイクを期待できる。BABYMETALはその前例となったのか
それにしても、まさか令和の世にあって、メタルミュージックがメインストリームで売れているというのは非常に驚きである。BABYMETALがブレイクを果たしてからそこそこの時間が経っているだけに、多少の慣れてしまった感があるのは否めないが、通常であればメタルという音楽は、現実的に見れば一部の音楽好きにのみ受け入れられているものである。
そして、メタルのプレイヤーはほとんどが男性、ARCH ENEMYやAMARANTHEといった女性ボーカルのバンドが登場してきたのも、メタルの長い歴史上で見れば比較的最近の話で、少し前まではメタルといえば完全に男のもの、というイメージが強かった。
しかし、BABYMETALがそれを変えたのである。
メタルミュージックとアイドル、この2つは最も遠いものとも言えるジャンルだったのだが、BABEYMETLのコンセプトはしっかり大衆に受け入れられた。
尤も、メタル界にとっては当初、BABYMETALなどというのは紛い物であり、本物のメタルとは程遠い、一線を画すものであるという考え方も強く、メタル界の保守層にとってはなかなか受け入れられなかった。
しかし、ここまでのセールスを記録し続けると、次第に彼女らはメタルミュージック界にも堂々と受け入れられるようになった。コンセプトの奇抜さだけでなく、BABYMETALは実力でもアピールしてきたのだ。
また、アイドルユニットであるというもの男性ファン獲得においては強みである。それこそメンバーも、BABYMETALが始まるまでは全くメタルとの関わりなどなく、決して運命的なものでもない。
ただ、そんな彼女らも結果としてBABYMETALを成功させることができた。
アイドルとメタルという全く相反するような2つのジャンルを組み合わせて、しかも成功をおさめたという前例を作ったことは、今後の音楽シーンに一つの明かりを灯したとも言うことができるだろう。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社
大抜擢!2020年の紅白歌合戦司会は、白組・大泉洋、紅組・二階堂ふみ!年末の目玉番組に注目…
2020年もいよいよ11月を迎えた。
ここ数日でも冷え込む日が増えてきて、一気に冬の到来を感じさせるような気候ともなっている。こういった日々が訪れると、年末が近づいていることもまた実感させられる。
何と言っても、今年は新型コロナウイルスに象徴付けられた一年であり、全体的に空白感が満ちている。
そんな2020年であったが、年を跨いでいきなりこの新型コロナウイルスの感染が収束する訳でも無く、まだまだ長い戦いとなることが予想される。それは日本においてもそうなのだが、もっと深刻なのは日本の海の向こうの国である。
世界で最多の感染者を出したアメリカ、再度ロックダウンの決定が相次ぐ欧州地域など、苦しんでいる国はまだまだ多数存在する。この様な各国の状況について、日々のニュースで目にしない日はない。心より1日も早い事態の収束を願うばかりである。
さて、日本に視点を戻すと、年末と言えばやはり紅白歌合戦の存在が欠かせない。今年ももちろん紅白は開催され、多くの人の楽しみとなっている。
先日には、今年の紅白の司会を担当する人物の発表された。長きに活躍し、2020年の顔的存在でもあった人物の起用という、素晴らしいキャスティングが発表されている。
◆ 朝ドラ『エール』の主演を務めた・二階堂ふみ。「水曜どうでしょう」など、バラエティ性に満ちた・大泉洋の大抜擢。
2020年の紅白歌合戦。
まず総合司会は、4年連続で「ウッチャンナンチャン」の内村光良が務める。もはや彼は、紅白歌合戦の顔となりつつある。
そして、まず、紅組の司会は二階堂ふみが務める。彼女はNHK連続テレビ小説『エール』にて、古山音を演じ、国民の朝の顔となった。まさに2020年は彼女にとって、飛躍の年であることだろう。
そして白組の司会は、大泉洋が務める。深夜番組「水曜どうでしょう」など、人気番組でメインキャラクターを務めるなど、バラエティ性にも富んだ人物である。紅白歌合戦の空気感にどうやって彼の色が溶け込んでくるか、見る側としても非常に楽しみである。
司会の次には、やはり出演アーティストに関しても注目が集まる。国民的音楽番組であり、年末の恒例として確固たるアイデンティティを持っているこの紅白歌合戦。歴史を重ねるごとにその紅白のあり方も変わってきて、出演アーティストの色もだいぶ変わってきているようだ。
保守的な面も時としてありながら、若者を中心に支持を集めるような新興アーティストの出演もあったりと、リベラルな面も窺えるのが紅白は面白い。
最も、毎年の会場での観覧者の方の多くは高齢層であるという印象が強い。反対に、若い世代にとっては、紅白は家のテレビで見るものという捉え方の方が中心的である。
今後の紅白のあり方も、きっと変わってくるだろう。日本の由緒ある音楽番組の変遷についても、楽しみながら今後も注目していきたい。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社
『香水』で大ヒットを果たした瑛人が紅白歌合戦への出場可能性が浮上?実現すれば、歴史的な偉業とも…
2020年を飾る1曲として、間違いなく『香水』の名前は上がってくるだろう。
若者を中心に支持を集めるプラットフォームTikTok(ティックトック)に投稿されたこの『香水』は、瞬く間に拡散され、気付けばお茶の間でも耳にすることが多いほどの大ヒットを記録した。
そして、この『香水』を生み出したのが、シンガーソングライター瑛人(えいと)である。
瑛人という名前を、2020年以前に認知していた人はほとんどいないだろう。しかし、彼が生み出した『香水』によって、瑛人は時の人となったのである。
今や誰もが知るという意味では、『香水』は国民的ソングとなったといっても過言ではないだろう。
何と言っても、無名のアーティストがたった1曲でここまでのスターダムに登り詰めたというのは、音楽業界においても過去前例がない。今回の瑛人の活躍は、多くの夢見るアーティストにとっても希望となったことだろう。
◆ 躍進し続ける瑛人、紅白歌合戦への出場もあり得るのか・・?
凄まじい勢いで躍進している瑛人。
『香水』はどこにいっても、耳にする機会があるほどの1曲となった。これ以上の2020年を代表する曲はないとも言える程で、ともなれば、年末の紅白歌合戦への出場の可能性もあり得るのか...と言う声も聞こえてきている。
最近では、巷でも話題になってきている様に感じられ、仮に瑛人の紅白歌合戦への出場が決定するとなれば、紅白は一種のリベラル性を帯びることとなる。
何と言っても、上述の通り、瑛人は少し前までは誰も知らない様な無名のアーティストだったためである。さらに、現時点でも、芸能事務所やレコード会社からの支援を受けていない無所属だ。そんなアーティストでも音楽的な大ヒットを果たすことができる時代になったと言える。
そして、紅白歌合戦側が、彼の出演をリクエストしたならば、いよいよ瑛人は誰もが認めるようなアーティストになったと言えるだろう。
なんとも夢物語の様な話だが、これは現実に起こっていることだ。瑛人は、今後どの様な奇跡を起こしてくれるのだろうか。期待したい。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社
ついに紅白歌合戦も無観客開催へ… 年末にまで及ぶ新型コロナの脅威。史上初の形での紅白開催、一体どうなる?
日本の大晦日といえば、紅白歌合戦だ。
新旧の日本の音楽業界を担っている超大物アーティストたちが集う紅白は、大晦日には欠かせない重大な音楽番組である。例年ならば、代々木にあるNHKホールにて、3,000人程の観客を収容しての開催となる紅白だが、今年は無観客での開催が発表された。
要因としては、やはり新型コロナウイルスの影響である。
今年の2月ごろから新型コロナの話題が各種メディアでも報道される様になって以来、緊急事態宣言が全国に発せられ、その脅威は今年の年末にまで及ぶ事となってしまった。ここまで事態が長引くとは、想定外だったのではないだろうか。
ともかく決定事項として今年の紅白歌合戦は無観客での開催が決定している。このことをプラスに捉えるならば、紅白歌合戦にも転換のきっかけが与えられているのではないだろうか。
多くの人にとって紅白は食卓のテレビで見るもの、それが無観客での開催になるからといって、正直視聴者にとってはあまり重大なことではない。
だからこそ、テレビ側は新しい形での紅白歌合戦を提供できる。これは非常に楽しみなこととしても捉えられる。
◆ 変化が予測される紅白歌合戦の演出法やプログラム、ターゲットを画面の向こうに絞った新しい番組。
例年通りの紅白歌合戦では、会場内に観客がいたために、アーティストの目の前にいる観客を取り巻いてのパフォーマンスが取られることも多かった。
しかし、今年の開催では実際の会場には観客はいない。ということを考えると、アーティストにとってパフォーマンスを提供する相手は画面の向こうの視聴者に絞られることとなる。
そういった事実を考えると、パフォーマンスの手法も変わってくるのではないだろうか。いわば今年のムーブメントとなった、オンライン配信イベントという形を紅白歌合戦は取ることになる。
しかも、紅白歌合戦ならではのラインナップということで、他の音楽フェスなどとは全くボリューム感を異にしたイベントである。
この様な背景を踏まえて考えると、今年の紅白は例年以上に注目を集め、盛り上がるのではないだろうか?イレギュラーな形での開催となるが、無観客での開催は2020年限りということも考えられる。
そういった目新しさから、例年以上に紅白に関心を持つ人も多くなるかも知れない。
--
メディア運営:Evening Music Records株式会社