Home » EVENING » Page 135

EVENING

BONNIE PNIK、新曲「Like a Tattoo」がドラマ「私と夫と夫の彼氏」のエンディングテーマに決定!
0

BONNIE PNIK、新曲「Like a Tattoo」がドラマ「私と夫と夫の彼氏」のエンディングテーマに決定!

 | , , ,  | 
2022年6月リリース「宝さがし」に続いて8月リリース「エレジー」を発表したBONNIE PINKが、2023年第一弾で発表する新曲「Like a Tattoo」が、テレビ東京で2023年に放送予定だ。 さらに、動画配信サービス・Paraviで、3月28日(火)19時から1~5話、4月11日(火)19時から6~10話の独占先行配信がスタートする堀田茜主演のドラマ「私と夫と夫の彼氏」のエンディングテーマに決定した。 原作は、コアミックスの人気コミックで、SNS でも面白いと話題沸騰中の綾野綾乃による同名作。夫婦間の現状をテーマにセックスレス×不倫×BL要素を融合した本作品は、既存の概念にとらわれない夫婦の形や、人を愛することについて掘り下げられた物語。夫の不倫相手が妻の元教え子の男子。しかも不倫相手の彼はかつての先生のことも、先生の夫のこともどちらも愛している。夫婦は元の形に戻ることが出来るのか?それとも別れるのかー。妻×夫×夫の彼氏といういびつな三角関係が織りなすヒューマンラブストーリーに、BONNIE PINKの楽曲「Like a Tattoo」に込められている相手を想う止められない切なく痛い程の恋心がドラマとマッチした仕上がりとなっている。 楽曲を制作したBONNIE PINKは... 「冒頭の「痛い 痛い」から書き始めてタイトルにたどり着きました。私にはTattooは無いのですが、そこはかとない憧れはずっとあり、それはまるで諦めきれない恋愛に似ているなと思います。考えたり触れるとズキズキする、近くて遠い存在の歌。Little Creaturesの鈴木正人さんが、心音のようなキック音や波打つ血流のようなサビのアレンジで曲に寄り添って下さいました。聴いて一緒にゾクゾクしてもらえたら嬉しいです」 ...とコメントした。 また、出演者には主人公の仲道美咲役を地上波連続ドラマ単独初主演となる堀田茜が、美咲の夫で美咲のかつての教え子周平と不倫している仲道悠生役を古川雄輝が、そんな悠生を愛しながら高校の時に担任だった美咲にも想いを寄せる伊奈周平役を本田響矢が演じる。 さらに、主人公・仲道美咲の友人で、美咲と悠生の結婚生活を心配しつつ美咲の相談に乗る町田真樹役には岡本玲。そんな真樹の同居人で後に美咲の感情を揺さぶることになる滝川大地役に永田崇人。美咲の同僚で優しく親切な一方不穏な動きを見せる三角役にしゅはまはるみなど注目の俳優が出演。堀田茜×古川雄輝×本田響矢が描く、妻×夫×夫の彼氏の三角関係に3人はどう関係していくのか…? 今春楽しみなドラマになっている。
-- 運営:Evening Music Records Inc.
WANIMA、Netflixにて世界配信が決定している『GAMERA -Rebirth-』の主題歌とエンディングテーマに決定!!
0

WANIMA、Netflixにて世界配信が決定している『GAMERA -Rebirth-』の主題歌とエンディングテーマに決定!!

 | , ,  | 
スリーピースロックバンド:WANIMAがNetflixにて世界配信される『GAMERA -Rebirth-』の主題歌およびエンディングテーマを担当することが明らかになった。 その他『GAMERA -Rebirth-』に関わる情報は、GAMERA -Rebirth-公式サイトをご確認いただきたい。 https://gamera-rebirth.com/ なお、『GAMERA -Rebirth-」は2023年の配信が決定した。 WANIMA KENTAは今回の発表に関して、下記のようにコメントしている。 『GAMERA -Rebirth-』の制作スタッフの皆さんとミーティングをさせて頂いた際にガメラに対してものすごくワクワクされながらお話をして下さいました。幼い頃から知っているガメラの主題歌とEDテーマという事で自分が大事に思っている事を歌詞にし、ライブでも沢山の人たちと音楽を出来るように作らせて頂きました。大怪獣ガメラと最大級ワニマをお楽しみに。

作品概要

【作品名】GAMERA -Rebirth- 【配信】Netflix世界配信 【公式サイト】https://gamera-rebirth.com/【公式Twitter】@gamera_rebirth 【コピーライト】©2023 KADOKAWA/ GAMERA Rebirth Production committee 「ガメラ」とは: 大映(現:KADOKAWA)が1965年(昭和40年)に公開した特撮映画『大怪獣ガメラ』に登場する怪獣。ガメラは地球の危機から人々を守る、子供や正義の味方であり、カメがモデルとなったユーモラスなデザインや飛行能力など独特の個性を持つ。円盤状で回転飛行をするなどのユニークなスタイルと、どんな強敵にも立ち向かう勇敢な姿に人気を博し、『大怪獣ガメラ』以降も『宇宙怪獣ガメラ』まで昭和ガメラシリーズとして全8作品が製作された。その後も「平成ガメラ三部作」や、『小さき勇者たち〜ガメラ〜』のガメラシリーズが展開されている。 -- 運営:Evening Music Records Inc.
a crowd of rebellion、最新アルバムから新曲「Room key」リリックビデオ公開&配信スタート!
0

a crowd of rebellion、最新アルバムから新曲「Room key」リリックビデオ公開&配信スタート!

 | , ,  | 
新潟発ラウドロックバンド、a crowd of rebellionが3月29日(水)に発売するおよそ1年2か月ぶりとなるミニアルバム「ALVA」から、先行配信となる「Room key」が本日より配信スタート!さらに、リリックビデオが公開となった。 本楽曲は作詞を小林亮輔(Vo / Gt)が担当した、リベリオンには珍しいシャウトも封印したストレートなラブソング。ぜひ、歌詞にも注目して聴いてみてほしい。 ■「Room key」(Lyric Video): https://youtu.be/xqwvQHcej80 ■「Room key」配信はこちら: https://acor.lnk.to/ALVA 昨年は15周年記念アルバムの発売、THE BACK HORN 、我儘ラキア、SABLE HILLSを招いて行ったZepp Hanedaでの主催イベントを成功に収めるなど、精力的にメモリアルイヤーを駆け抜けたリベリオン。今作はこれまでもサポートで帯同していたベーシスト・中尾佳介を正式メンバーに加えた新体制初リリースとなる。本作はCDのみの通常盤に加え、ワーナーミュージック・ストアではTシャツと直筆サイン入りアーティスト写真カードが付いた限定セットも発売。また、各店舗特典の画像も公開となっているので、こちらもあわせてチェックしてほしい。 そして、同アルバムを引っ提げてのリリースツアー『ALVA:ONE MAN TOUR 2023』が4月からスタート。こちらも新体制としては初のワンマンツアーとなり、地元、新潟を皮切りに全国7ヶ所で開催される。全箇所「声出し解禁」ライブとなるそうだ。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録!
0

ReN、3月31日よりApple TV+にて配信が開始される映画「テトリス」のサウンドトラックにReN歌唱曲が収録!

 | , ,  | 
ギター1本でステージに立ち、研ぎ澄すように奏でるアコースティックギターの1音1音をループステーションやエフェクターを駆使して重ね合わせ、バンドサウンドを紡ぎ出す演奏スタイルが特徴的なシンガーソングライター”ReN”。 先週17日(金)、3月31日(金)よりApple TV+にてタロン・エガートン主演の待望のスリラー映画「テトリス」が配信開始されること、及び同日31日(金)に映画のサウンドトラック「Tetris (Motion Picture Soundtrack)」(読み:テトリス・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)がデジタル・リリースされること、またそのトラックリスト全容が解禁となった。 イギリスの名門音楽レーベルParlophone Records (読み:パーロフォン・レコード) よりリリースとなるサウンドトラックにReNによる日本語カバー曲「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」(読み:ホールディング・アウト・フォー・ア・ヒーロー)が収録、ReN自身にとって初の海外レーベルからのリリースとなる。 また、3月24日(金)、ReNによる日本語カバー曲「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」の先行配信がスタートした。 ※「Holding Out For A Hero (Japanese) [Tetris Motion Picture Soundtrack]」のダウンロード / ストリーミングはこちら: https://ren.lnk.to/HOFAH ※ サウンドトラック「Tetris (Motion Picture Soundtrack)」のPre Add、Pre Save、プレオーダーはこちらから: https://warnermusicjapan.lnk.to/TETRIS

ReN コメント

ReNからは、以下のコメントが届いている。 「物心がついた頃からテトリスというゲームは世界的に有名で、僕の幼少期を彩りとても身近なものでした。その「テトリス」が映画化され、主演はタロン・エガートンという大好きなアクターの一人で、自分の歌声が作品と共に世界にこのような形で響く事を本当に光栄に思います。また、今回歌唱した『Holding Out For A Hero』は幼少期から好きで良く聞いていた楽曲でしたし、いつか自分の声で歌ってみたいと思っていた曲なので、最初にこのオファーを頂いた時に即答で『やります!』とお答えさせて頂きました。本当にこのタイミングで自分が歌わせて頂けて感慨深い想いでいっぱいです。素晴らしいチームの作り上げた、素晴らしい作品の一翼を担えた事を心より嬉しく思います。沢山の方に映画「テトリス」を見て頂けるよう願っております。」 また、ReN自身初となるアコースティックでの演奏を中心とした全国ツアー『Calm Days Tour』がいよいよ明日25日(金)、横浜BAYSISを皮切りにスタート。普段訪れる事の無い都道府県を中心に全18公演を予定しており、アコースティックを中心に紡ぎ出すReNの演奏と鮮麗な歌声を楽しめるライブを是非堪能して欲しい。 ツアーのチケットは、現在一般発売中だ。
-- メディア運営:Evening Music Records Inc.
WANIMA主催音楽フェス 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」今年も開催決定!!
0

WANIMA主催音楽フェス 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」今年も開催決定!!

 | , ,  | 
WANIMAの地元熊本にて2日間開催し、両日合わせて4万人を動員したフェスが今年も帰ってくる。 「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」は9月2日(土)、9月3日(日)の2日間の公演となり、会場は昨年に引き続き熊本県農業公園 カントリーパーク (野外公演)で開催される。 今回の発表でイベント概要が発表されたが、WANIMA以外の出演者に関しては後日告知される。 先日、2023年秋に3rd Full Album「Catch Up」を発売することを発表したばかりのWANIMA。今年も彼らの動きを見逃せない。

イベント概要

日程:2023年9月2日(土)/ 9月3日(日) 会場名:熊本県農業公園​カントリーパーク​​​(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.net 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演者:WANIMA他 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥8,900(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥16,800(税込み) * 入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット * 未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 * 出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
ソナーポケットの懐かしい楽曲盛りだくさん、声出しOKの15周年ツアーを発表!同郷キャイ〜ン天野ひろゆきとのコラボ曲MVも公開…
0

ソナーポケットの懐かしい楽曲盛りだくさん、声出しOKの15周年ツアーを発表!同郷キャイ〜ン天野ひろゆきとのコラボ曲MVも公開…

 | , ,  | 
今年9月にデビュー15周年を迎えるソナーポケットが周年ツアー「Sonar Pocket 15th Anniversary Tour 〜僕らの軌跡〜」開催を発表した。 今回のツアーは副題「〜僕らの軌跡〜」からも分かる通り1stシングル「Promise」からの軌跡を「好きだよ〜100回の後悔〜」など着メロ全盛期の彼ら代表曲をメインに振り返るツアーとなる。オーディエンスの声出しOKのアナウンスもあり、懐かしい楽曲を大合唱して楽しめるライブになること間違い無し。本ツアーのチケットは、3月24日(金)よりファンクラブ会員先行(抽選)で受付中だ。 なお、メルマガ先行は4月18日(土)から受付開始となる。 また、3月24日(土)同郷の大先輩で、お笑い芸人のキャイ〜ン天野ひろゆきを迎えた「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」のデジタル配信がスタート。愛知県出身のソナーポケットは、昨年開局60周年を迎えた名古屋テレビ(メ〜テレ)のテーマソング「いつも一緒に」を担当しており、発表から約1年を迎えた本日、天野ひろゆきのボーカルを加えたニューバージョンをリリースすることとなった。全員が同郷ということで、地元トークでレコーディングは大盛り上がり。楽曲のメッセージそのままの温かい雰囲気を垣間見ることができるMVが、ソナーポケット・オフィシャルYouTubeチャンネルにて公開されている。「いつも一緒に」をすでに知っている人も、天野ひろゆきとのコラボで生まれ変わった新バージョンをチェックしてみよう。 ▼ MUSIC VIDEO 「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」 https://youtu.be/O-DHK2hnnqk ▼ リリース情報 「いつも一緒に feat. 天野ひろゆき」配信中 https://SonaPoke.lnk.to/iifha 「熱波 DE サウナ」配信中 https://SonaPoke.lnk.to/neppadesauna -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
〈ライブレポート〉yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!
0

〈ライブレポート〉yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!

 | , , ,  | 

 

 

撮影:Toyohiro Matsushima

 

ライブレポート:yonawo、日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催!どんぐりず、鈴木真海子、Skaaiもゲスト出演!

 

3月18日、yonawoが日比谷野外大音楽堂でワンマンライブ『YONAWO YAON』を開催した。デビュー3周年を記念して行われたこの日のライブでは、初めてサポートメンバーを迎えた特別編成でのパフォーマンスを披露。直前まで小雨が降り続き、場内にはポンチョやレインコートを着たオーディエンスも目立ったが、開演とともに雨がやんで、満員の会場がyonawoの音に酔いしれた。

 

開演時刻を過ぎると、メンバー4人にギターの阿南智史、キーボードの中村エイジ、パーカッションのryo takahashiを加えた計7人がステージに姿を現し、ライブは「After Party」からスタート。荒谷翔大が「今日は声出しオッケーなので、みんなで歌いましょう」と呼びかけると、早速〈Keep on rolling rolling rolling〉の合唱が起こる。いつも以上に厚みのあるアンサンブルでそのまま「26時」を続け、「『YONAWO YAON』へようこそ!足下が悪い中、本当にありがとうございます。今日は一緒に楽しんで帰れたら嬉しいです」と挨拶をすると、ここでホーンセクションの3人、サックスの西内徹、トランペットの西岡ヒデロー、トロンボーンの和田充弘が登場。10人編成で「good job」が演奏され、温かみのあるホーンの音色が冷えた空気をじんわり暖めていく。

 

青い照明の中で田中慧によるシンセベースの低音と斉藤雄哉による歪んだギターがサイケな空間を作り出した「rendez-vous」、オレンジの照明の中で〈Feel So Good!〉をオーディエンスと共に歌った穏やかな「天神」という対照的な2曲、アウトロでのギター2本によるユニゾンが印象的な「tonight」を続けると、「Lonely」では再びホーンセクションが加わって、カッティングやシェイカーとともにアップリフティングな空気を作り出していく。さらにはチルな雰囲気の音源とは異なり、間奏でヘヴィな演奏を聴かせる「苺」から...

 

 

 

ジェニーハイ、yamaとのコラボ楽曲「モンスター feat.yama」が配信開始。明日3月23日19時にMusic Videoをプレミア公開!
0

ジェニーハイ、yamaとのコラボ楽曲「モンスター feat.yama」が配信開始。明日3月23日19時にMusic Videoをプレミア公開!

 | , ,  | 
ドラム:小籔千豊、ベース:くっきー!(野性爆弾)、ギター&プロデュース:川谷絵音、キーボード:新垣隆、ボーカル:中嶋イッキュウ(tricot)の豪華メンバーからなる5人組バンド、ジェニーハイがシンガーyamaを迎えたコラボ楽曲「モンスター feat.yama」のデジタル配信が本日より開始された。 川谷絵音が以前より親交があり楽曲提供もした縁のあるyamaへオファーをし実現に至った今回のコラボ。yamaとイッキュウの歌声が絶妙に絡み合う、クールな楽曲が誕生した。 また、Music Videoが明日23日の19時にYouTubeでプレミア公開されるとのことでどのようなMVになっているのか楽しみにしてほしい。 【モンスター feat.yama】 MUSIC VIDEO 3月23日(木)19:00 YouTubeプレミア公開 https://youtu.be/3EeGcpNmUx8

リリース情報

ジェニーハイ /モンスター feat.yama https://geniehigh.lnk.to/monster

関連リンク

ジェニーハイTikTok:https://www.tiktok.com/@geniehigh オフィシャルサイト:http://genie-high.com/ ジェニーハイTwitter @genie_high ジェニーハイ Instagram @geniehigh -- 運営:Evening Music Records Inc.
BAND-MAID、「Lollapalooza Chicago(ロラパルーザシカゴ)」への出演決定!
0

BAND-MAID、「Lollapalooza Chicago(ロラパルーザシカゴ)」への出演決定!

 | , ,  | 
BAND-MAID、世界最大級のアメリカ三大ロックフェス「ロラパルーザ・シカゴ」に出演が決定した。 ロラパルーザ・シカゴ公演への出演は、日本人アーティストとしては13年ぶり、日本の女性アーティストとしては史上初となる快挙を達成したことになる。 「Lollapalooza Chicago」は、2023年8月3日~6日の4日間開催される、アメリカの三大ロックフェスの一つであり、全世界最大級の野外音楽フェスティバル。2023年は世界的海外フェスに多数出演が決定しており、フロリダでの「Welcome to Rockville」、オハイオでの「Sonic Temple」、セントルイスでの「POINTFEST RADIOSHOW」に続き四本目となり、いずれもアメリカで超人気を誇る大型フェスへの出演となっている。昨年度は2万人超を動員する全米ツアーを全公演ソールドアウトの快挙と共に成功させ、今年はフェス四本を含む全米ツアーを5月、8月に開催。2023年に結成10周年となるBAND-MAIDの世界的人気はますますヒートアップしている。 日本国内では、昨年末に世界的人気のロックバンド「GUNS ‘N’ ROSES」の来日公演に出演後、2023年1月には東京ガーデンシアターでの単独公演をSOLD OUT。2月にはNY、LAで行われたスーパーバンド「THE LAST ROCKSTARS」のデビューライブでオープニングアクトを務めた。 4月には「Slipknot」主催のKNOT FESへの出演のほか、3月からは結成10周年となるツアーを開催。ファイナルは11月26日(日)横浜アリーナでの開催となり、国内・海外ともに非常に大きな注目を浴びている、2023年最注目のバンドだ。 ■ Lollapalooza Chicago 2023 2023年8月3日~6日 https://www.lollapalooza.com/ ■ POINTFEST 2023 開催日程:2023年5月27日 ※米現地時間 https://www.1057thepoint.com/shows/pointfest-2023/ ■ WELCOME TO ROCKVILLE 2023 開催日程:2023年5月18日~22日 ※米現地時間 https://welcometorockville.com/ ■ Sonic Temple Art & Music Festival 開催日程:2023年5月25日~28日 ※米現地時間 https://sonictemplefestival.com/ ■ BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR(US) Sun, May 14, 2023 Houston, TX Bayou Music Center Mon, May 15, 2023 Austin, TX Emo's Thu, May 18, 2023 Daytona, FL Welcome to Rockville Fest Fri, May 19, 2023 Atlanta, GA Buckhead Sun, May 21, 2023 Nashville, TN Brooklyn Bowl Mon, May 22, 2023 Charlotte, NC Underground Wed, May 24, 2023 Detroit, MI St Andrews Hall Fri, May 26, 2023 Columbus, OH Sonic Temple Festival Sat, May 27, 2023 St. Louis, MO Pointfest Radio Show 8月のツアー詳細は後日発表。 ■ BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR(JAPAN) https://bandmaid.tokyo/contents/609624 3/23(木) KUMAMOTO B.9 V1 3/25(土) KAGOSHIMA CAPARVO HALL 3/26(日) FUKUOKA DRUM LOGOS 4/21(金) KOBE Harbor Studio 4/22(土) KYOTO KBS HALL 4/24(月) OSAKA BIG CAT 7/3(月) TOKYO ZEPP SHINJUKU 7/9(日) NIIGATA LOTS 7/15(土) SHIZUOKA LIVE ROXY SHIZUOKA 7/19(水) KANAGAWA KAWASAKI CLUB CITTA' 9/2(土) NAGANO CLUB JUNK BOX 9/3(日) KANAZAWA EIGHT HALL 9/22(金) OKAYAMA CRAZYMAMA KINGDOM 9/23(土) HIROSHIMA CLUB QUATTRO 9/30(土) TAKAMATSU MONSTER 10/1(日) MATSUYAMA SALONKITTY 10/7(土) AKITA Club SWINDLE 10/9(月祝) MIYAGI SENDAI GIGS 10/13(金) HOKKAIDO SAPPOLO PENNY LANE24 10/15(日) HOKKAIDO OTARU GOLDSTONE 10/20(金) OSAKA NAMBA HATCH 10/25(水) AICHI NAGOYA DIAMOND HALL 11/26(日) KANAGAWA YOKOHAMA ARENA (TOUR FINAL) -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
滝沢秀明、新会社TOBE設立し新人オーディションを開始。早くも注目が集まる…
0

滝沢秀明、新会社TOBE設立し新人オーディションを開始。早くも注目が集まる…

 | , , ,  | 
滝沢秀明が新会社「TOBE」を立ち上げた。 3月21日に、滝沢は自身のTwitter公式アカウントで実施したスペースにて、新会社の設立を発表した。 その中では「僕はやはり、もう一度エンターテインメントの人生を歩もうと決意いたしました。自分の覚悟と皆さまの期待を背負い、新人募集をしアーティストをプロデュースする会社を立ち上げました。改めてエンタテインメントの世界で走り出すことを本日ご報告させていただきます」と報告した。 なお、本日公開されたオフィシャルサイトには「私はあなたと新しい世界をつくりたい。エンターテイメント。それは私の人生。もう一度ここから。Entertainment for All. どんなときにも、どこにいても、確かにあなたと繋がっている。楽しみかたは、人の数だけ。そんな自由で新しい、次のエンターテイメントの形に挑戦します。TOBE それはこの時代に生きる全員が主役である。滝沢 秀明」とのメッセージが記されており、早くも注目が集まっている。 TOBEのYouTube公式チャンネルでは、「TOBE Concept Movie」と題された映像が公開されている。 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
クボタカイ、坂口健太郎主演映画「サイド バイ サイド 隣にいる人」に主題歌を4月12日にデジタルリリース決定!
0

クボタカイ、坂口健太郎主演映画「サイド バイ サイド 隣にいる人」に主題歌を4月12日にデジタルリリース決定!

 | , ,  | 
シンガーソングライター/ラッパーのクボタカイが、坂口健太郎が主演を務める映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌「隣」を4月12日デジタルリリースすることを発表、ジャケット写真と新アーティスト写真を公開した。 「隣」は、映画の劇中歌としても重要な役割を果たしており、伊藤ちひろ監督とやり取りを重ねてクボタカイが書き下ろした楽曲。サウンドプロデュースはYaffleがつとめ「ピアス」に次ぐタッグとなった。ギターサウンドが印象的なアレンジはクボタカイの新基軸とも言える仕上がりとなっている。ぜひ映画と共に楽しんでいただきたい。 4月14日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国公開される映画『サイド バイ サイド』=隣同士で/一緒に という題名を冠された本作は、リアルとファンタジーが混在する「マジックリアリズム」が息づく物語。『世界の中心で、愛をさけぶ』(04)をはじめ、行定勲と数々の作品を作り出してきた伊藤ちひろがオリジナル脚本を書き下ろし、監督も務めた。美術・装飾スタッフ出身である伊藤監督の感性が光る詩的な映像世界の主人公を演じるのは、坂口健太郎。不思議な力を持ち、傷ついた人を癒す青年・未山を柔らかな雰囲気で魅せる。更に、かつて起きたある事件がきっかけで、未山の前から姿を消していた元恋人・莉子を、乃木坂46からの卒業発表後初の映画出演となる齋藤飛鳥が演じる。そのほか、未山と共に生活を共にしている看護師の恋人・詩織に市川実日子、未山の前に突然現れる謎の男・草鹿に浅香航大。詩織の娘・美々(みみ)に磯村アメリといった、個性的なキャストが名を連ねる。

クボタカイ コメント

坂口健太郎さん演じる未山の心情を抜き出したような歌詞ということで、書いている間だけは未山が憑依しているような、不思議な制作体験でした。 身体中を覆い尽くす得体の知れない感情に名前が付くような、内省的な恋の歌が出来ました。 同じ「隣」を聴いても、未山、莉子、草鹿それぞれの視点で聴くと全く違う視点で受け取れるのが面白い所です。 映画本編も、生活の中の静けさや、それぞれの暮らしの事情が印象的で、見る側に余白を与える素晴らしい映画だと思います。 荒々しく静かな本曲「隣」を、映画と併せてお楽しみください。

伊藤ちひろ(監督・脚本・原案) コメント

クボタカイさんの持つ若さは輝いていて、エネルギーが指の先まで漲っているのを感じました。 「隣」の制作においては、主人公の未山が高校時代に恋人へ送った手紙をクボタさんに読んでもらい、 その手紙から感じとれるものでリリックを紡ぎ出して欲しいとお願いしました。 はじめてデモを聴いたときに湧き上がってきた感動は、それから何度もこの曲を耳にしてきた今となっても まったく褪せることがなく、わたしの心を動かし続けてくれています。 彼から繰り出される言葉は美しく強く、奥底には毒を持ったトゲがある。 彼の知性とセンスがこの作品の強度を高めてくれたこと、とてもうれしく思っています。

リリース情報

クボタカイ / 隣 4月12日 デジタルリリース https://kubotakai.lnk.to/tonari

映画情報

『サイド△バイ△サイド△隣にいる人』 ※△は半角スペースとなります 4月14日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国公開 <クレジット> 坂口健太郎 齋藤飛鳥 浅香航大 磯村アメリ 茅島成美 不破万作 津田寛治 井口理(King Gnu) 市川実日子 監督・脚本・原案:伊藤ちひろ 音楽:小島裕規“Yaffle”  主題歌:「隣」クボタカイ (ROOFTOP/WARNER MUSIC JAPAN) エグゼクティブプロデューサー:小西啓介 倉田奏補 古賀俊輔 佐藤政治 前信介 企画・プロデュース:行定勲 プロデューサー:小川真司 新野安行 音楽プロデューサー:北原京子 撮影:大内泰 照明:神野宏賢 録音:日下部雅也 音響効果:岡瀬晶彦(J.S.A) 美術:福島奈央花 装飾:遠藤善人 衣裳:高橋さやか 地紙 芽 ヘアメイクデザイン:倉田明美 ヘアメイク(坂口健太郎担当):廣瀬瑠美 ヘアメイク:吉田冬樹 高品志帆 編集:脇本一美 VFXスーパーバイザー:進威志 スクリプター:押田智子 助監督:木ノ本豪 制作担当:大川哲史 製作:「サイド バイ サイド」製作委員会 制作プロダクション:ザフール 製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ  ©2023『サイド バイ サイド』製作委員会 -- メディア運営:Evening Music Records Inc.
堂村璃羽、別れを切り出された彼氏の気持ちを歌った失恋ソング『byebye』を3月22日に配信リリース!
0

堂村璃羽、別れを切り出された彼氏の気持ちを歌った失恋ソング『byebye』を3月22日に配信リリース!

 | , ,  | 
堂村璃羽が配信シングル『byebye』を3月22日(水)に配信リリースすることになった。堂村璃羽は、兵庫県淡路島出身、25歳のシンガー/トラックメーカー。 「愛」「性」「死」そして「生」をテーマに紡がれた真っ直ぐで核心をつくリリックが反響を呼んでおり、その言葉に救われるリスナーが続出。YouTubeに投稿した動画は総再生回数 9,000万回超えを記録している。また、現在放送中のTOKYO MXの音楽番組「Artist#18File」では、3月のマンスリーアーティストを務めている。 そんな堂村璃羽が今回リリースする『byebye』は、身勝手な彼氏の言動が彼女を困らせたり不安にさせたりする中で、別れを切り出された男の子の気持ちを歌った失恋ソング。イントロから堂村璃羽の世界観満載の本作品は、別れた彼女に対する想いを赤裸々に綴ったリリックにリアリティがあり、何処となく哀愁が漂うチルな楽曲となっている。 ぜひ皆さんの実体験と重ね合わせながら聴いてみてほしい。 そして、3月22日(水)21時にはYouTubeにてミュージックビデオが公開となる。今作は、エモい表現と独自の青色を武器にMV制作を手掛ける新進気鋭のSNSクリエイター Kaito Iwashitaが手掛けた。リリックとリンクする映像表現にもぜひ注目してほしい。

MV監督 Kaito Iwashitaコメント

「今回のMVは音源を聴いた時に、すぐに2人の仲良かった描写が浮かびました。ただ仲が良いカップルではなくて、将来2人でずっといるとお互い決めてた人同士だったんだろうなというイメージが浮かんだんです。 そんな2人が別れるとなると本当に悲しい表現を入れたいと思ったので、1人悲しく暗いシーンをメインにしようと思いました。 そうする事で辛い別れというのを表現出来たかなと思います。 現場でキャストさんの2人の雰囲気もよく、2人のおかげでいい作品が出来たと思います。たくさん思いが詰まっていますので、是非MVをご覧ください!」

堂村璃羽コメント

「今回の新曲“byebye”は自分の情けない過去の経験を少し混ぜながら、共感性の高いシチュエーションを描きました。切なさを感じるトラックにキャッチーかつ心地のいいメロディを乗せてました。その中にある悲しいリリックが、曲そのものの雰囲気と中和させるような楽曲になっています。皆さんの実体験とぜひ重ねて聴いてくれると嬉しいです!こんな男にならないように、捕まえないように!笑」
-- 運営:Evening Music Records Inc.