Home » アーカイブ: EVENING編集部 » Page 78

Author: EVENING編集部

「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」からゆずの楽曲を一部公開!
0

「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」からゆずの楽曲を一部公開!

6月8日から11日まで神奈川・横浜アリーナにて上演されるアイスショー「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」で、劇中に使用され、さらに中にはキャストが歌うゆず楽曲の一部が明らかにされた。 「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」は、宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」をモチーフに構成。フィギュアスケートを中心に、音楽や芝居など様々な要素が融合して表現される華麗で勇壮な《夢絵巻》のような世界感がある氷上エンターテイメントショーだ。 主演の高橋大輔、荒川静香、村元哉中、友野一希、島田高志郎らスケーターたちに加え、大野拓朗、エハラマサヒロ、長谷川開、エリアンナ、まりゑといったミュージカルで活躍する俳優陣らのキャストたちが劇中で歴代の様々なゆず楽曲を歌い舞う。 今回解禁された楽曲は「うたエール」「イロトリドリ」などのヒット曲だけでなく、これまでのアルバム楽曲としてファンの間で親しまれている「HAMO」「命果てるまで」など、これまでにない音楽とアイスショーのコラボレーションが展開されている。 なお、本公演にはゆずもスペシャルゲストアーティストとして全日出演し、書き下ろしの主題歌「十字星」を初歌唱。また、「十字星」は7月31日(水)発売のゆず2年ぶりのNEW ALBUM『図鑑』に収録されることも決定している。 「氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ-」のチケットは各プレイガイドにて発売中だ。

「氷艶hyoen 2024」ゆずとキャストが歌う楽曲リスト

HAMO / うたエール  / with you  / レトロフューチャー / SEIMEI / イロトリドリ / 逢いたい /奇々怪界-KIKIKAIKAI- / 命果てるまで / 通りゃんせ / 十字星 / 他

公演概要

公演名:氷艶hyoen 2024 -十字星のキセキ- 会場:神奈川・横浜アリーナ 上演日程:2024年6月8日(土)~11日(火) 各日15:00開場(予定) /開演16:00 出演; カケル:高橋大輔 /トキオ:大野拓朗 荒川静香、エハラマサヒロ 村元哉中、友野一希、島田高志郎、長谷川開、エリアンナ、まりゑ    ※ 都合により、急遽出演者が変更となる場合があります。 スペシャルゲストアーティスト:ゆず     ※ 全公演に出演。※出演・歌唱は公演の一部となります。
NIGHT HIKE初のツアー開催!名古屋・京都公演フルラインナップ発表!
0

NIGHT HIKE初のツアー開催!名古屋・京都公演フルラインナップ発表!

 | , , , ,  | 
ネットカルチャーから生まれた音楽・イラスト・映像が一堂に会し、まだ見ぬ心踊るモノに遭遇する、新たな形のクラブイベント型ミュージックアートフェス『NIGHT HIKE』。 昨年8月にローンチした『NIGHT HIKE』は瞬く間に注目を集め、2024年4月に開催した「NIGHT HIKE Early 2024」は前売チケットも完売し、会場は1000人を超える来場者で溢れ、第3回目の開催にして『NIGHT HIKE』は早くもシーンの台風の目となるほどの大きな盛り上がりを見せ、8月には3会場同時開催のサーキットフェスとしての開催も発表されている。 そして、『NIGHT HIKE』では初となる地方都市でのツアーが6月15日(土)名古屋、6月16日(日)京都で行われる。 ツアー初日となる6月15日(土)の名古屋は、栄の新名所として様々なアーティストが活躍している総合音楽ビルで3フロア構成のイベントスペース『CENTRAL』にて、翌日6月16日(日)の京都公演は、四条木屋町に店舗を構える京都の老舗人気クラブ『WORLD KYOTO』にて行われ、ラインナップも東京開催と遜色のない強力なメンツがずらりと並んだ。 すでに発表されているPAS TASTA、DJ WILDPARTY、柊マグネタイト、A4。、キツネリ、いよわ、r-906らの強力ラインナップに加えて、ボカロPとして頭角を現しているSEEが名古屋・京都両公演への出演が決定。名古屋公演には、ヨネハチフェスやVOCALOID SUMMITを主催し名古屋のシーンを牽引するwariを筆頭に、春爺、あんこ、VJのしょーさの参戦も決定し、より一層クオリティに厚みが増した。 京都公演は、A4。とキツネリによるユニットZYARI BOYSとそれぞれのソロでのセットを披露することが決定し、さらにはD.watt aka 七条レタスも出演。そして、エレクトロシーンではMYSSとしての活躍でも知られるMASAYASU、これまでVJとしてNIGHT HIKEへ出演してきたNaohiro Yako (flapper3)がDJでの参戦を果たす。VJは、clocknote.に加えて大阪より、mønobrightとSainaの2組も決定し、これ以上にない強力なラインナップが実現した。

NIGHT HIKE TOURS特設サイトオープン

また、NIGHT HIKE TOURSの特設サイトがオープンした。 NIGHT HIKE TOURS 特設サイト:https://www.nighthike-tour.com/ そして、音楽制作関連のソフトウェアを販売するオンラインサイト『Plugin Boutique』によるNIGHT HIKEのサポートも決定した。6月に開催される名古屋・京都ツアーへご来場いただく全ての方に、Plugin Boutiqueより特別なプラグイン・バンドルをプレゼントする予定だ。 プレゼントとして用意されているのは、以下のプラグイン・バンドルのLITE版となっている。 Excite Audio Lifeline Expanse:https://www.pluginboutique.com/meta_products/10031 ※ プレゼントは、当日会場にて配布するフライヤー記載のQRコードよりゲットできます。 DTM初心者やこれから音楽制作を始めたい方でも、これがあればDAW付属のサウンドもリッチにサウンド・デザインできるようになっている。こちらのプラグインソフトをゲットしに、ぜひ NIGHT HIKE の名古屋・京都ツアーへ参加してみよう。
シンガーソングライターAi Ninomiya、「Rainy Bride」をリリース
0

シンガーソングライターAi Ninomiya、「Rainy Bride」をリリース

久石譲がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーと日本テレビがスタジオジブリのアニメーション映画『となりのトトロ』を舞台化した『My Neighbour Totoro』が昨年11月から今年3月まで、ロンドンで上演されていた。 こちらの舞台にシンガーとして出演していたAi Ninomiyaが「Rainy Bride」を5月31日にリリースした。

センチメンタルな時だからこそ聴きたくなるスロージャムな楽曲

これから梅雨のシーズンとなり、天気も気持ちもどんよりとした日々が多くなるなか、センチメンタルな時だからこそ聴きたくなるようなスロージャムな楽曲となっている。 歌詞の内容は、「普段から着飾ることをあまり好まない人でも、ここぞという時には聞き飽きたようなキザな言葉すらも用いて、人の心を掴みに行かないといけないよなぁ…とくにプロポーズの時なんかは。」とAi Ninomiyaが語るように、ジューンブライドのシーズンとしてもオススメしたいナンバーとなっている。

「Rainy Bride」 作品概要

■ アーティスト名:Ai Ninomiya ■ タイトル:Rainy Bride ■ リリース日:2024年5月31日(金) ■ フォーマット:シングル/ デジタル ■ 各種音楽配信サービスURL:https://lnk.to/AN_RB

Ai Ninomiya プロフィール

バイリンガル・シンガーソングライター。2020年にスタートさせたYouTubeチャンネル『Ai Ninomiya YouTube Channel』は、登録者数約26万、総再⽣回数は9,400万回を突破し、自身が歌唱したゲームアプリ『アークナイツ』挿⼊歌「Speed Of Light」は、YouTubeでは420万再生超えを記録。 数多くの地上波番組においても、その抜群の歌唱力を披露するなど、シンガーとして大きな注目を集める中、2017年、2019年には、由緒あるミュージカル「レ・ミゼラブル」にて「ファンテーヌ」役を演じる。2022年~2024年にロンドンで上演された舞台『My Neighbour Totoro』では、2年連続⽇本⼈シンガーとして抜擢。

Ai Ninomiya 関連リンク

Website: https://aininomiya.net X(旧Twitter): https://twitter.com/aininomiya Instagram:https://www.instagram.com/aininomiya YouTube: https://www.youtube.com/@AiNinomiya-Official https://www.youtube.com/AiNinomiyaCovers
WANIMA 音楽フェス「1CHANCE FESTIVAL 2024」第2弾出演者発表
0

WANIMA 音楽フェス「1CHANCE FESTIVAL 2024」第2弾出演者発表

スリーピースロックバンド:WANIMA が地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」の第2弾出演アーティストとして、UVERworld、ORANGE RANGE、コブクロ、BE:FIRST、MONGOL800の豪華5アーティストが追加発表された。 さらに、オフィシャル3次先行チケットの受付がスタートし、期間は5月31日(金)15:00〜6月9日(日)23:59までとなっている。 第3弾出演アーティスト、日割り等今後発表されるので注目していただきたい。

イベント概要

イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024 日程:2024年8月24日(土)/ 8月25日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演アーティスト:UVERworld、OKAMOTO'S、ORANGE RANGE、ゲスの極み乙女、コブクロ、SiM、PEOPLE 1、BE:FIRST、MONGOL800、ONE OK ROCK、WANIMA and more... 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット発売日: オフィシャル3次先行(抽選) 受付期間:2024年5月31日(金) 15:00〜2024年6月9日(日)23:59まで
クリック率を高めるメタディスクリプションの書き方と最適化テクニック
0

クリック率を高めるメタディスクリプションの書き方と最適化テクニック

メタディスクリプションは、検索エンジン結果ページ(SERP)に表示されるウェブページの概要文であり、ユーザーがクリックするかどうかを決定する重要な要素です。魅力的で最適化されたメタディスクリプションは、クリック率(CTR)を大幅に向上させることができます。
アヤ・シマヅ、アレサ・フランクリンのカバーアルバムをリリース!
0

アヤ・シマヅ、アレサ・フランクリンのカバーアルバムをリリース!

「アヤ・シマヅ」として、アレサ・フランクリンの名曲を歌い上げたカヴァー・アルバム「AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-」が、2024年7月24日にワーナーミュージック アトランティック・ジャパンより発売されることが決定した。

アヤ・シマヅ 経歴

15歳で〈天才少女〉〈えん歌の申し子〉と言われ演歌歌手としてメジャーデビューした島津亜矢。 近年ではその唯一無二の歌唱力から〈歌怪獣〉と称され、演歌から最新ポップス、洋楽までと世代、ジャンルを超え活躍の場を広げている島津亜矢は、2024年3月17日〝アヤ・シマヅ“ として、アレサ・フランクリンの名曲「Think」で世界デビューを果たしたその後、音楽番組にて「Think」を披露すると、そのパワフルかつ圧巻のパフォーマンスにSNSでは「凄い!カッコ良すぎ!」「最高過ぎる」「アヤ・シマヅ マジ超カッケー」など、世代を超えて視聴者から驚きや絶賛のコメントが多数書き込まれ、一時トレンド入りするなど話題となった。

アレサ・フランクリンのカヴァー・アルバム

アレサ・フランクリンの生涯を描いた映画「RESPECT」に出会った島津の「いつかアレサさんの歌を歌ってみたい」という思いを知った松尾潔氏が、まず総合プロデューサーに就任。 彼の呼びかけのもと、日本のソウル/ファンク・シーンを牽引し、海外でも名を馳せるオーサカ=モノレールの中田亮氏をサウンドプロデューサーに、同バンドメンバーが全面参加する形でアルバムが完成した。 〝アヤ・シマヅ“の超絶的なヴォーカルとオーサカ=モノレールのソウルフルな演奏は、アレサ・フランクリンが活躍した1960年代のソウルシーンの高揚感と令和ニッポンの時代感が見事に融合したサウンドとなっている。 アルバム「AYA’s Soul Searchin’ -Aretha Franklin-」には「Think」をはじめ、このプロジェクトが始動するきっかけとなった楽曲「Respect」、またキャロル・キングが作詞作曲した名曲「A Natural Woman」など厳選された8曲を収録。 そして、アルバムのラストには唯一のオリジナル楽曲「いつでもふたり」が収録されている。

「いつでもふたり」が誕生したきっかけ

「いつでもふたり」が誕生したきっかけは、「Think」のレコーディングを控えていた昨年までさかのぼる。 島津が我が子同然に大事な家族として共に暮らしてきたトイプードルの女の子が、突然の病で他界したのだ。深く心を痛めて憔悴した島津は、スタジオ入りできる精神状態からは程遠く、ヴォーカルレコーディングはやむを得ず一時延期となる。プロデューサーの松尾潔氏は、喪失感に押しつぶされそうな島津の心情を慮り、〈たやすく癒えぬ悲しみを抱えながら、それでも生きていく〉というテーマでオリジナル曲を作ることを決める。 それに賛同した松尾氏の音楽的パートナー豊島吉宏(Maesttro-T)氏の参加を得て生まれたのが「いつでもふたり」だった。デモ音源を聞いた島津は涙が止まらず「最高の贈りものをいただいた。この曲は生涯大事に歌っていきたい」と語った。 レコーディングでは、感極まり嗚咽する島津にスタッフ全員がもらい泣きする場面も見られたほど。こうして完成した「いつでもふたり」は、やわらかく温かいアヤ・シマヅの歌声が、聴く者の心に直接語りかけるような楽曲に仕上がっている。 アルバムタイトルにある〈Soul Searchin’〉には、〈自分さがし〉や〈心の旅〉といった意味合いもある。本アルバムでは異彩を放つ日本語オリジナル曲「いつでもふたり」は、まさにアヤ・シマヅの〈Soul Searchin’〉であり、アルバムを締め括るに相応しい曲だろう。 そして、本作のジャケット写真は、長年アレサ・フランクリンのオフィシャル・フォトグラファーを務め、彼女の写真集も出版している写真家のマシュー・ジョーダン・スミス氏が撮影。アヤ・シマヅの自然体の笑顔がパワフルな印象を与える。 なお「Think」は、6月1日に神宮外苑軟式野球場で開催される葉加瀬太郎音楽祭でステージ初披露される予定だ。

アルバム情報

AYA's Soul Searchin' -Aretha Franklin- 品番:WPCL-13595 価格:¥3,300 収録曲 1. Think 2. Respect 3. I Say A Little Prayer   4. A Natural Woman 5. Amazing Grace 6. Chain Of Fools 7. Until You Come Back To Me 8. Spanish Harlem 9. いつでもふたり リリース情報 2024年7月24日(水)
マキシマム ザ ホルモン、6月19日発売の新シングルのタイトル発表!
0

マキシマム ザ ホルモン、6月19日発売の新シングルのタイトル発表!

マキシマム ザ ホルモンが6月19日(水)に発売するニューシングルのタイトルがついに発表された。 同作品はCD2枚組全4曲入りとされており、生田斗真をゲストに迎えた映画「告白 コンフェッション」主題歌「殺意vs殺意(共犯:生田斗真)」を収録したDISC1『殺意vs殺意』、そしてDISC2は収録曲やそのDISCタイトルの意味が伏せられた謎のCD『カロラカロケム』とされていた。 本日公開となった動画内では、シングルタイトルやDISC2『カロラカロケム』の謎が一挙解禁されている。 驚きの展開が待っている。 ■ 亮さん、卵を口から産んだ!?(前編) また、5月31日の公開を前に、映画「告白 コンフェッション」の入場者特典が新たに決定した。 動画内にて、ホルモンメンバーより明かされている。 ■ CDの予約はこちらから https://mth.lnk.to/No_title
Joe Cupertino、”再生”をテーマにした新曲「RE:」のリリース決定!
0

Joe Cupertino、”再生”をテーマにした新曲「RE:」のリリース決定!

古今東西、様々な音楽ジャンルを越境する、アメリカ生まれのバイリンガルMC「Joe Cupertino」の "再生" をテーマにした新作「RE:」が6月19日にリリースすることが決定した。 「RE:」より、5月15日にリリースにされた「わがまま feat. 鈴木真海子」に続き、Lil' Leise But Gold を feat.した「Ruby feat. Lil' Leise But Gold」は本日配信となっている。 「Ruby feat. Lil' Leise But Gold」は、Ryuju Tanoue(w.a.u)をプロデューサーに迎えた楽曲で CD プレーヤーなどで見る「再生」に焦点を当てている。 ミックス・マスタリングは、盟友 T-Razor。アートワークは、Satoshi Hori。アーティスト写真は、Yohji Uchida が担当している。

Joe Cupertino「Ruby feat. Lil' Leise But Gold」

Digital | JCP-003 | 2024.05.29 Release Released by AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/Ruby Lyrics : Joe Cupertino, Lil' Leise But Gold / Music : Ryuju Tanoue Mixed and Mastered by T-Razor

Joe Cupertino 新曲「RE:」

Digital | JCP-005 | 2024.06.19 Release Released by AWDR/LR2 https://ssm.lnk.to/RE_ PRE-ADD/PRE-SAVE
(夜と)SAMPO、アルバム先行トラック「ロケットガール」先行配信!
0

(夜と)SAMPO、アルバム先行トラック「ロケットガール」先行配信!

5人組社会人バンド (夜と)SAMPOが、8月28日(水)にメジャー1st ALBUM『モンスター』をリリースすることを発表した。 5月29日(水)より、アルバムからの先行トラック「ロケットガール」のデジタル配信がスタートし、Lyric Videoも併せて公開となっている。 また、ALBUMリリース記念として、東京/大阪での主催ライブの日程も併せて発表されている。

先行トラック「ロケットガール」先行配信と楽曲へのコメント

メジャー1st ALBUM『モンスター』の先行トラック「ロケットガール」 (夜と)SAMPO「ロケットガール」Lyric Video on YouTube https://youtu.be/opyplBDyP7Y また、「ロケットガール」についての吉野エクスプロージョン(G) 楽曲コメントは以下の通りだ。 話が通じない。宇宙人かな?そんな風に思ってしまう人が、誰にでもいる。僕にとってそれは「前はこう言ってたのに、どういう風の吹き回しで今度はそんなこと言ってるんだい?」というヒューマンである。リソウの自分、ホントの自分、見つけられなかった、やっと見つけた、ごちゃごちゃ言ってるけど、結局「ホント ニ スキナコト」なんて存在しない。 ただ、今やってることが、ちょっとうまくいってる。そのことで、運命の人を見つけたと言わんばかりの、とんでもない錯覚が起こせるのだ。結局、隣の芝は青く見えるのである。 ただ、私はそれを揶揄するほどの人格者ではない。結局は似たもの同士で、鏡に映る自分を否定したいだけ。くだらな〜い自分へのハッピー自己嫌悪ソングであります。あ、いわゆるAメロっぽいところと、いわゆるサビっぽいところが実は全く同じメロディです。

メジャー1st ALBUM『モンスター』は8月28日(水)にリリース

メジャー1st ALBUM『モンスター』は、「ロケットガール」に加え、1st メジャーシングル「変身」、「#居酒屋新幹線2」オープニングテーマ「プラズマクラシックミュージック」、そしてインディーズ期にリリースしている「革命前夜」の再録Versionとなる「革命前夜 (2024 Version)」など全11曲が収録される。 アルバム『モンスター』配信前に事前ライブラリ予約できるPre-add/ Pre-saveがApple Music、Spotifyにてスタート。 8月28日(水)のリリース日までに登録すると、ジャケット写真を用いたスペシャル画像をゲットすることができる。 「変身」official music video: 「春」official music video:

メジャー1st ALBUM『モンスター』 リリース情報

アーティスト:(夜と)SAMPO タイトル:モンスター リリース日:2024年8月28日(水) 形態:ALBUM CD 2,970円(税込)WPCL-13600 デジタル(ダウンロード/ストリーミング) linkfire: https://YTS.lnk.to/MonsterPu

(夜と)SAMPO プロフィール

関西で話題を集めていたバンドの元メンバーを中心に2020年に結成。メンバー全員が会社員。「何かを選ぶために、何かを捨てなくてもいい」という意志のもと、仕事をしながら誰かの心を奮わせる音楽を作る。 JUDY AND MARY、Mr.Children、くるり、KIRINJI、フジファブリック、吉澤嘉代子…などの邦楽アーティストをはじめとし、Radiohead などUKロック、海外フュージョン、プログレッシブロック、 Vulfpeckなど現代ファンクやR&B、コンテンポラリージャズなど幅広い音楽をルーツに持ち、それが(夜と)SAMPOの音楽性にも反映されている。 2020年7月、1st E.P.「夜と散歩」をリリース。同年8月に初ライブを実施。コロナの影響でいきなりワンマンライブからライブキャリアをスタートすることに。そこからわずか半年後の2021年2月、メンバーの巧みな演奏力とパフォーマンス・表現力、そして根底にある強い想いが、審査員・観客を魅了し"eo Music Try 20/21"でグランプリを受賞。 2022年2月に2ndアルバム『はだかの世界』をリリース。2023年3月に約1年ぶりとなる新曲「春」をリリースし、11月10日に新曲「変身」にてワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。2024年1月10日にはメジャー第二弾となる新曲「プラズマクラシックミュージック」(連続ドラマ「#居酒屋新幹線2」オープニングテーマ)を発表。8月28日(水)に、メジャー1st ALBUM『モンスター』をリリースする。
THE YELLOW MONKEY、新アルバム『Sparkle X』が本日リリース!
0

THE YELLOW MONKEY、新アルバム『Sparkle X』が本日リリース!

5月29日(水)にTHE YELLOW MONKEYの通算10作目となるニューアルバム『Sparkle X』がリリースされた。 今作は各所より評判が高く、バンドの原点回帰とも言える11曲収録のアルバムとなっている。そのアルバムの収録曲から「罠」のミュージック・ビデオが公開となった。

アルバム収録曲「罠」のミュージック・ビデオは本日より公開

本楽曲の「罠」は、THE YELLOW MONKEYらしい疾走感のあるロックナンバーで、ミュージック・ビデオは「死神達の悪戯」がコンセプト。 ボードゲームを囲んで実際にメンバー4人がゲームをする姿は、まるで映画のワンシーンのよう。楽曲の勢いを表現するメンバーソロの演奏シーンも必見。 このボードゲーム自体や、映像に映されている美術品は、これまでのTHE YELLOW MONKEYの楽曲や「罠」の歌詞から着想を得たもので、ミュージック・ビデオのためにオリジナルで作られた。ボードゲームを動かす4体の猿のコマもこのミュージック・ビデオのために作られたアイテムである。 ゲームの中で罠にはめられても希望を捨てないバンドの姿、また死神達の遊びに屈しないTHE YELLOW MONKEYの姿を描きたいと監督の今原電気氏は企画を構想していったが、「悪戯な死神達と何度も蘇る魂。視聴者の皆さんがそれぞれにこのビデオのメッセージを考え、受け取ってくれたら嬉しい」と監督は語る。 何度も繰り返し見たくなる映像作品に仕上がっており、細部に渡るアイテムの拘りにもぜひ注目していただきたい。 ▼THE YELLOW MONKEY - 罠(Official Music Video)

10th Album「Sparkle X」 リリース情報

10th Album「Sparkle X」 予約URL: https://theyellowmonkey.lnk.to/SparkleX_CD 先行配信: https://theyellowmonkey.lnk.to/SparkleX

THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜 ツアー情報

なお、10月15日の神奈川県民ホールを皮切りに、翌年4月まで全国を巡る30本のホールツアーを発表し、ツアーファイナルはバンドにとって聖地の一つでもあるNHKホールで締めくくる。 プレミアチケットになることは間違い無いので、チケットのお申し込みはお早めに。 ツアー特設サイト: https://theyellowmonkeysuper.jp/feature/tour2024_25 オフィシャルサイト: https://theyellowmonkey.jp

THE YELLOW MONKEY プロフィール

吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。その後も休止状態のまま、2004年に解散。 2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年にはベストアルバムの新録盤や3ヶ月連続配信リリース、再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。 2019年4月、19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリースし、同作を携えた全国アリーナツアーは大成功を収める。結成30周年を迎えた2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、バンドのキャリア史上最大規模となる初の東名阪4公演ドームツアーが開幕したが、新型コロナウイルスの影響によりファイナルの東京ドーム2daysが見送りになる。それに替わる新規公演として、2020年11月3日東京ドーム、11月7日横浜アリーナ、12月7日国立代々木競技場、12月28日日本武道館を開催した。2024年1月1日には約4年ぶりとなる新曲『ホテルニュートリノ』をリリース。 先月、4月27日には3年ぶりの東京ドームを開催し成功をおさめた。いよいよ5月29日には記念すべき10枚目のアルバム『Sparkle X』をリリースする。
使いやすいナビゲーションでサイトの集客力を高める方法
0

使いやすいナビゲーションでサイトの集客力を高める方法

ウェブサイトのナビゲーションは、訪問者が必要な情報をスムーズに見つけられるかどうかを左右する重要な要素です。使いやすいナビゲーションは、ユーザーエクスペリエンスを向上させ、結果的にサイトの集客力を高める効果があります。この記事では、中小企業のウェブマーケティング担当者や経営者の方々が...
aespa、初のフルアルバム『Armageddon』がついに発売!
0

aespa、初のフルアルバム『Armageddon』がついに発売!

aespa、初のフルアルバム『Armageddon』が本日リリースとなり、リード曲「Armageddon」のミュージック・ビデオも公開となった。 aespaの世界観Season 2とaespa史上最大スケールの楽曲とビジュアルを込めたアルバム『Armageddon』は、ミニマルなサウンドとキャッチーなトップラインが魅力的な先行配信シングル「Supernova」から始まり、エネルギッシュなヒップホップから軽快なダンス曲、リズミカルなモダンポップ、バラードまで多彩なジャンルの10曲で構成され、aespaならではの独自性に富んだサウンドを満喫できる作品となっている。

アルバムリード曲となる「Armageddon」

リリースに先立ち先行配信された「Supernova」と共にアルバムリード曲となる「Armageddon」は、強烈なシンセベースサウンドとオールドスクールながらも最新のトラックが引き立つヒップホップダンス曲で、リアルワールドとデジタルワールドを越えてマルチバースに広がるaespaの世界観Season 2のストーリーを盛り込んでいる。 aespaがパラレルワールドに存在するそれぞれの「自分」に会い、無限の可能性に直面し、完全な「私」 に生まれ変わり、「私は唯一、自分だけが定義できる」というメッセージも込められている。 「Armageddon」ミュージックビデオ URL: 今作でも『Armageddon (Japan Exclusive ver.)』という日本限定のスペシャル・バージョンのパッケージ商品も販売。 フィジカルパッケージ商品の全6形態とも、ワーナーミュージック・ストア&タワーレコード限定特典のトレーディングカードに加え、ワーナーミュージック・ストアではメンバーに会える豪華抽選特典が決定したので是非チェックしてほしい。

リリース情報

aespa 1st フルアルバム 『Armageddon』 トラックリスト 1. Supernova (リード曲) 2. Armageddon (リード曲) 3. Set The Tone 4. Mine 5. Licorice 6. BAHAMA 7. Long Chat (#❤︎) 8. Prologue 9. Live My Life 10. Melody ストリーミング、ダウンロードはこちら:https://aespa.lnk.to/ARMGDDNJPu 韓国輸入盤をワーナーミュージック・ストア&タワーレコード限定、豪華特典付きで予約受付中! 『Armageddon』CD商品購入リンク:https://aespa.lnk.to/ARMGDDNJ_CD