Home » ミュージックステーション

ミュージックステーション

あいみょん、Stationhead公式アカウントを開設!Mステ出演後に生配信も
0

あいみょん、Stationhead公式アカウントを開設!Mステ出演後に生配信も

 | , ,  | 
この度あいみょんがラジオ放送プラットフォームアプリ「Stationhead」にてオフィシャルアカウントを開設、3月21日(金)にトーク生配信の開催が決定した。 「Stationhead」は世界中の音楽ファンが集まり、同時に音楽ラジオ配信を聴いて応援や交流ができるアプリ。あいみょんは3月5日(水)に『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を含むシングルとして17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を発売し、トーク生配信当日に放送されるテレビ朝日系「MUSIC STATION」にて2曲をテレビ初披露することが決定している。 今回のトーク生配信は「MUSIC STATION」出演直後に実施される。TV初披露の感想や、3月7日(金)に公開となった『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』に関するトークなどが予定されており、参加者はチャットであいみょんとも交流ができる。さらに3月21日(金)のトーク生配信の開催に先行して、3月17日(月)と19日(水)にはStationheadのあいみょんオフィシャルアカウントにてプレ生配信 (リスニングパーティー)の開催も決定。ぜひプレ生配信にも参加いただきたい。 4月からは海外公演を含む「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”-Additional Show-」の開催も決定し、精力的に活動するあいみょんにぜひ注目して頂きたい。

あいみょん 「スケッチ」リリース記念トーク生配信@Stationhead」開催概要

トーク生配信開催日時:3月21日(金)22:30頃~ プレ生配信 (リスニングパーティー):3月17日(月)、19日(水)21:00~ ※トーク生配信に関しては、映像はなく音声のみでの配信となります。 ※プレ生配信 (リスニングパーティー)にはあいみょん本人は参加いたしません。 ※開催までに「Stationhead」アプリをダウンロード頂き、アカウントを作成の上で「aimyonofficial」をフォローください。 ※Apple Music有料会員 および Spotify Premium会員の方限定となります。 参加方法など詳細はこちら https://wmg.jp/aimyon/news/89929/

新曲リリース情報

・17th両A面シングル 「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」 発売日:2025年3月5日(水)  CD購入URL:https://aimyon.lnk.to/sketch_cd 配信リンク:https://aimyon.lnk.to/sketch あいみょん - スケッチ 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 https://youtu.be/IMgmh75uzT0?si=ePisIX8y8cPtB_a6

ツアー追加公演情報

「AIMYON TOUR 2025 Dolphin Apartment in TAIPEI」 4月12日(土)台北・TAIPEI MUSIC CENTER 4月13日(日)台北・TAIPEI MUSIC CENTER 「AIMYON TOUR 2025 Dolphin Apartment in SEOUL」 4月19日(土)ソウル・KINTEX Hall 9 4月20日(日)ソウル・KINTEX Hall 9 AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”-Additional Show- 5月2日(金) 兵庫・GLION ARENA KOBE 5月3日(土) 兵庫・GLION ARENA KOBE 5月10日 (土) 神奈川・Kアリーナ横浜 5月11日 (日) 神奈川・Kアリーナ横浜 5月21日 (水) 大阪・大阪城ホール 5月22日 (木) 大阪・大阪城ホール 5月28日 (水) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 5月29日 (木) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 特設サイト https://www.aimyong.net/feature/dolphinapart

あいみょん プロフィール

兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフルアルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよ レコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となるアルバム「猫にジェラシー」を発売した。2024年9月からは追加公演含めて40公演に及ぶ「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”」を開催。 2025年は3月7日(金)に公開される『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当することが決定し、2曲を収録した17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリースした。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Tempalay(テンパレイ)、ミュージックステーション公式 YouTube企画「Spotlight」第2弾アーティストとして「大東京万博」を初披露!
0

Tempalay(テンパレイ)、ミュージックステーション公式 YouTube企画「Spotlight」第2弾アーティストとして「大東京万博」を初披露!

 | , , , ,  | 
3月24日(水)にワーナーミュージック/unBORDE第一弾・バンドとしては4枚目となるフルアルバム「ゴーストアルバム」を発売するTempalayが、テレビ朝日系「MUSIC STATION」の公式YouTubeにて新しくスタートした注目の次世代アーティストにスポットライトを当てる企画・ミライのライブ「Spotlight」の第2弾アーティストとして出演することが決定し、音楽番組では初めて「大東京万博」を歌唱した映像が公開となった。 「Spotlight」は、テレビ朝日「未来をここからプロジェクト」の一貫で、「未来を音楽から」というミュージックステーション内の新企画であり、次世代を担うアーティストにスポットライトを当て、その歌唱映像がアップされる。 番組注目アーティストとして記念すべき第2回目に登場し、披露した「大東京万博」は、3月24日(水)に発売するフルアルバム「ゴーストアルバム」にも収録される1曲だ。 大友克洋の名作漫画「AKIRA」を題材に製作されたこの楽曲は、2020年2月に配信シングルとしてリリースするやいなや、「東京」そして「日本」を思わせる和楽器も用いたサウンドや美しいメロディー、そして楽曲の世界観にぴったりマッチしたミュージックビデオが高く評価されてきた。そして、1月17日(日)に放送されたテレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」の人気企画「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」にて、蔦谷好位置の選ぶ”マイベスト10曲”の2位にもランクイン。「2020年以降、先の見えなくなった東京を予言していたのではないか」とも言われており、大きな話題となった。 貴重な映像をぜひチェックしてみて欲しい。 ※ YouTube URL: 紹介VTR:https://youtu.be/S7yQgPhFhgw パフォーマンス:https://youtu.be/uTzbilvvzz4 -- 運営:Evening Music Records Inc.
須田景凪、ミュージックステーション公式YouTube企画「Spotlight」第一弾アーティストとして「veil」を披露
0

須田景凪、ミュージックステーション公式YouTube企画「Spotlight」第一弾アーティストとして「veil」を披露

 | , ,  | 
2月3日にメジャー1stフル・アルバム「Billow」をリリースする須田景凪が、テレビ朝日系「MUSIC STATION」の公式YouTubeにて新しくスタートするミライのライブ「Spotlight」の第一弾アーティストとして出演することが決定し、須田の楽曲の中でも人気の高い「veil」を音楽番組で初披露した映像を公開した。 「Spotlight」は、テレビ朝日「未来をここからプロジェクト」の一貫で、「未来を音楽から」というミュージックステーション内の新企画であり、次世代を担うアーティストにスポットライトを当て、その歌唱映像がアップされる。 なお、この企画は1月15日より番組YouTube公式チャンネルで公開されている。 ※ 紹介VTR https://youtu.be/ySRDtF07y_I ※ パフォーマンス https://youtu.be/qMZYsVR7Ynw 番組注目アーティストとして記念すべき第1回目に登場し披露した楽曲「veil」は2月3日に発売するメジャー1stフル・アルバム「Billow」に収録され、人気アニメ「炎炎ノ消防隊」のED主題歌にも抜擢された楽曲でYouTubeでの再生回数が2000万を超える須田景凪の代表曲ともいえる楽曲で、バンドメンバーを背負ってのパフォーマンスとなり、数々の作品でタッグを組んでいる、イラストレーター / 映像作家のアボガド6が手掛けたMVを投影し、レーザーやスモークの演出も合わせ、須田の世界観が存分に表現された映像となっている。 ▼リリース情報はこちら 須田景凪 Major 1st Full Album「Billow」 発売日:2021年2月3日(水) https://sudakeina.lnk.to/Billow 【須田景凪|Major 1st Full Album「Billow」Special Website】 https://sp.wmg.jp/suda-keina/billow/ -- 運営:Evening Music Records Inc.
9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy  NutsやPerfumeなども出演。
0

9月18日の”ミュージックステーション”で嵐が新曲『Whenever You Call』を披露!Creepy NutsやPerfumeなども出演。

 | , , ,  | 
テレビ朝日系の人気音楽番組・ミュージックステーション。 9月18日の放送では、新曲『Whenever You Call』で注目を集める嵐が出演した。他にも、Creepy Nuts、Perfume、V6、宮本浩次という、まさにミュージック・ステーションらしい多方面からのアーティストが集うラインナップとなっていた。 中でも一番注目を集めていたのは嵐だ。当番組で披露した『Whenevr You Call』は、世界的アーティストのブルーノ・マーズから提供された楽曲でもあり、多方面から注目を集めている楽曲だ。 全リリックを英語で歌うこの曲は、嵐と言うグループの世界的な人気をさらに拡大させた1曲とも言えるだろう。 また、常に日本の音楽シーンの最先端を取り上げてきたミュージックステーションだが、現在でも音楽ファンにとって貴重な情報収集の場でもある。 ◆ メジャー国内アーティストはもちろん、時には外タレも!幅広いラインナップを構築してきたMステの功績。 ミュージックステーションは、数ある音楽番組の中でも非常に歴史の長い番組である。 放送開始は1986年、まさに幅広い年代の層に通ずる音楽番組であり、長きに渡って毎週金曜日の夜を盛り上げてきた。登場するアーティストのジャンルも非常に幅が広く、その多くはやはり国内アーティストであるが、時には人気海外アーティストの出演もある等、その度に注目を集めてきた。 ロックファンにとっては、Red Hot Chili Peppers、Oasis、Green Dayなど大御所ロックバンドが出演していたのは記憶に新しいところだ。尤も、自国では観られない異様な日本番組の演出に戸惑い、自身のSNS公式アカウントで不満を吐露したアーティストが過去いた事も事実であるが... 多様なアーティストが出演する同番組は、現在の最新の音楽シーンがリアルタイムのパフォーマンスで届けられる最高の舞台と言える。 何れにせよ今後もミュージックステーションという番組は続いていく事だろう。これからはどの様なアーティストの出演が見られるのか楽しみだ。 -- メディア運営:Evening Music Records株式会社
Mステーションの t.A.T.uドタキャン、ミッシェルの代打演奏が話題に
0

Mステーションの t.A.T.uドタキャン、ミッシェルの代打演奏が話題に

テレビ朝日系の音楽番組「ミュージックステーション」において、昨夜とある伝説が取り上げられた。8/21放送のMステにおいて、番組内では、それまでの放送で特に印象的であったという「神パフォーマンス」を抜粋しランキング付けしていた。そのランキングの中で4位に輝いたのが、t.A.T.u(タトゥー)のドタキャン事件である。
BiSH、ミュージックステーションで東京スカパラダイスオーケス トラと対バン!生配信ライブ「LIVE EX」から中継で名曲披露!
0

BiSH、ミュージックステーションで東京スカパラダイスオーケス トラと対バン!生配信ライブ「LIVE EX」から中継で名曲披露!

“楽器を持たないパンクバンド”BiSH(ビッシュ)をご存知だろうか。 音楽プロダクションWACK所属、2016年5月にavex traxよりメジャーデビューした6人組女性 アイドルグループである。 メンバーはアイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、モモコグミカンパニー、ハシヤスメ・ア ツコ、リンリン、アユニ・D からなる。彼女たちのファンは「清掃員」と呼ばれ、全国で「清掃員」の数は拡大していっている。 横浜アリーナや幕張メッセ展示場、大阪城ホール等でワンマンライブを開催、ロックフェスにも 多数出演するなど、今最高に勢いのあるグループだ。 先月7月22日にはメジャー3.5thアルバム「LETTERS」をリリース。各種音楽配信サービスにて配信開始されている。 【配信リンク】 https://t.co/eVJ3JMnSDu?amp=1 ▼ 対バンの様子が、生配信ライブ「LIVE EX」から中継... そんなBiSHだが、8月21日(金)にミュージックステーションにて東京スカパラダイスオーケス トラと対バンの様子を披露! チバユウスケとのコラボ名曲「カナリヤ鳴く空」(ʼ01)をコラボ! BiSHの振り付けはメンバー・アイナが担当。非常にグルーヴィなコラボであった。 この対バンは生配信ライブ「LIVE EX」から中継される。配信ライブはアーカイブもあり、8月28日23:59(金)まで視聴可能である。配信チケット購入期間は8月27日23:59(木)までとなっている。 是非、こちらもチェックしておきたい。 【BiSH×スカパラ「LIVE EX」リンク】 https://t.co/0qXPDrJ1dx?amp=1 ◇ BiSHオフィシャルHP https://t.co/KqpWWcA7NN?amp=1 ◇ BiSH公式Twitter https://twitter.com/bishidol?lang=ja -- メディア運営:Evening Music Records株式会社