BREIMEN、メジャーデビュー後初のシングル「スプモーニ」をリリース
5人組バンド”BREIMEN”が、メジャーデビュー後初となるシングル「スプモーニ」を8月7日に配信リリースした。
BREIMENは、ブラックミュージックを基盤としながら、ジャンルにとらわれない自由な音楽スタイルを築くオルタナティブファンクバンドである。
2015年に高木祥太(Vo, B)を中心に「無礼メン」として結成され、2018年に現在の5人体制となり、同年7月に1stシングル「棒人間 / 満員電ス」をリリース。さらに、2020年2月に1stアルバム「TITY」を発表した。
2024年4月には、メジャー1stアルバム「AVEANTIN」をソニー・ミュージックレーベルズのアリオラジャパンからリリースし、メジャーデビューを果たした。
楽曲「スプモーニ」
「スプモーニ」は、「夏」を題材とした楽曲で、懐かしさを感じさせるメロディーラインが特徴的な一方、BREIMENらしさのある独特のサウンドを楽しめる一曲だ。 MVには、NHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」に出演していた俳優・佐野弘樹と、相手役にはモデル・芸術家のMeguが出演している。サイドミラーやバックミラー越しにメンバーや出演者を映し出す、斬新な演出も注目だ。 また、楽曲名「スプモーニ」は、ほろ苦いカクテルを意味し、夏の終わりの切なさが表現されている。 YouTube - BREIMEN「スプモーニ」Official Music Video: https://youtu.be/aFJwt4IT0fU?si=X2LXGcO1O7hIpZ_7THE FIRST TAKEでの注目
BREIMENは2022年、楽曲「MUSICA」でTHE FIRST TAKEに出演し、現在までに90万回以上の再生回数を得ている。 この楽曲は、高木祥太の音楽人生を通した内省的なストーリーをもとにしている楽曲のようだ。BREIMENならではの即興アレンジとともに、彼らのパフォーマンス力や歌唱力が光る一発撮りの映像となっている。 また、BREIMENはボーカルの高木祥太がベースを弾きながら歌い、管楽器が入る独特の編成も見どころである。 YouTube - BREIMEN - MUSICA / THE FIRST TAKE: https://youtu.be/IFTgR0vIdaM?si=LT29w13IZlk9a2様々なアーティストからの評価
2022年5月にリリースされた、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)と井口理(King Gnu)のコラボ曲「MELODY(prod.by BREIMEN)」では、高木祥太が作詞作曲を担当し、バンド全体で編曲と演奏も手掛けた。 あるインタビュー記事で、井口理(King Gnu)は、彼らがアルバム制作のために5人だけの音にこだわり、MVの現場に大正琴などの楽器を持ち込み練習する姿に感銘を受けたと語っている。アルバム『FICTION』を聴いて、「音楽家としての技術力はもちろん、彼らの音楽に対する純粋な情熱を感じた」と称賛。 また、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)も「90年代のエッセンスが現代の音楽と絶妙にミックスされていて、メンバー全員の卓越した技術が和気あいあいとした雰囲気の中で発揮されている」と高く評価している。全国4都市を巡る初のツーマンツアーも
BREIMENは2024年11月から、札幌、名古屋、大阪、東京の全国4都市を巡る初のツーマンツアー『BREI Ⅱ MEN TOUR 2024』の開催が決定している。 共演アーティストは以下の通りだ。 2024年11月 4日(月・祝):北海道 札幌ペニーレーン24 Open17:00/Start18:00 共演アーティスト:KIRINJI 2024年11月 9日(土):愛知 名古屋ダイアモンドホール Open17:00/Start18:00 共演アーティスト:Kroi 2024年11月22日(金):大阪 なんば Hatch Open18:00/Start19:00 共演アーティスト:ENDRECHERI. 2024年11月29日(金):東京 Zepp Haneda(TOKYO) Open18:00/Start19:00 共演アーティスト:TOMO どの共演アーティストも高い音楽性で注目されており、このツアーへの期待も一層高まるだろう。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ロックバンド「SAIHATE」1st EP「征野に向かって」が本日リリース!
現役大学生4人組ロックバンド「SAIHATE」(サイハテ)が、1st EP「征野に向かって」を本日9月11日(水)にSPACESHOWER MUSICよりリリース。
SAIHATEは東京、神奈川を中心に活動する4人組のロックバンド。5月にデビューシングル「響け」、7月に「緑道」、8月に「大器晩成」とシングルを立て続けにリリースし、早耳のロックリスナーを中心に注目を集め、全国のライブハウスから出演依頼が多数届いている、今年の最注目のロックバンドだ。
1st EPとなる本作はバンドを結成して初めて制作されデビュー曲にして現在のバンドのアンセムとなっている「響け」やライブでは既にお馴染みの「緑道」といった楽曲をはじめ、誰しも生活の中で感じる葛藤や悩みを疾走感あるフレーズで駆け抜ける「fool」、バンドマンとしての覚悟とオーディエンスへの愛を等身大に歌う「2002」、生きる強さと、踏み出す勇気をハイボルテージに伝えてくれる「大器晩成」など、現在のSAIHATEのパッションとフィジカルの強さをコンパイルした1st EPにして完成度の高い作品となっている。
リード楽曲「大器晩成」のMusic Videoも明日9月12日(木)21:00にSAIHATE Official YouTubeにてプレミア公開されるのでチェックしてほしい。
また、今回のEPリリースを記念した自主企画ライブ「SAIHATE 1st EP「征野に向かって」Release Party」の開催も発表。このライブは11月22日(金)渋谷 TOKIO TOKYOにて開催され、ゲストアーティストは後日発表される予定だ。
公演チケットは、本日20:00からバンドのチケット受付専用URLにて販売がスタートされる。
SAIHATE 1st EP「征野に向かって」配信リンク
https://ssm.lnk.to/SeiyaNiMukatteSAIHATE「大器晩成」Official MV
https://youtu.be/xrnEVeF4NIwLIVE INFO
9月11日(水) 新宿marble(東京) 9月15日(日) TOKYO CALLING (東京) 9月26日(木) 下北沢 DaisyBar(東京) 9月27日(金) 府中Flight(東京) 10月7日(月) 府中Flight(東京) 10月13日(日)下北沢 近松(東京) 10月14日(月祝) MINAMI WHEEL 2024 (大阪) 10月16日(水)神戸 太陽と虎(兵庫)Special Live
SAIHATE 1st EP「征野に向かって」Release Party 日程:11月22日(金) 会場:TOKIO TOKYO (東京/渋谷) 出演:SAIHATE…and more!! OPEN/START:18:00 / 18:30 チケット:¥2,800-(ドリンク代別) チケット販売URL:https://x.gd/WMqyuSAIHATE Profile
2022年結成 東京都 / 神奈川県出身。東京や神奈川県内を中心に活動する現役大学生4人組バンド。Vo/カナイの変声期をむかえる前の少年のようなハイトーンかつ清涼感のある歌声。誰もが生活の中で感じる喜怒哀楽をストレートかつリアルな言葉で放たれる歌詞、一度聞いたら忘れられなくなるような中毒性のある多彩なメロディライン。エッジの効いたバンドサウンドは聴く者の胸をわしづかみに捉えて離さない。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ケタチガイ 新曲「FROGGY BOOGIE」9月18日に配信決定!
ケタチガイ5作品目はなんと「蛙化現象」をテーマにしたエレクトロスィングソング。圧倒的なヴィラン感丸出しの内容で、より邪悪なものを思い切りぶっ飛ばす勢いが楽曲の節々、さらには歌からも感じ取れる。
作家は「お気楽Luck Life」の時に楽曲提供いただいた花村智志&ショー・サイトウのコンビ。さらにはエンジニアにはヒップホップやR&Bではトップに君臨する「D.O.I.」が担当。今までとは全く異なるサウンド感に仕上がっている。
Music Videoはイラスト×3Dを使用した、荒々しい映像に。
Music Videoでは「映像作家100人」にも選出されている『yonayona graphics』を監督/3D編集に抜擢し、イラストは現在アーティスト写真を担当している『TSCR』が担当。今作はキャラクターイラスト×3Dでのカジノを舞台とした荒々しいMVに仕上がっており、こちらも今までとは異なる新しい試みとなっている。 【ケタチガイVo: mona+コメント」】 今回は“蛙化“という理不尽な仕打ちを受けた人達に向けて歌った曲になります!「何を言われても絶対に自分を曲げない」という気持ちを込めて歌いました。全体的に悪党感やヴィランの様な雰囲気がダダ漏れている楽曲になっているので、この曲を聴いて最強ヴィランの様な気持ちになってください!! 【MV制作:yonayona graphicsプロフィール】 映像作家/映像デザイナー。2018年からyonayona graphicsとして活動。MVや広告映像のディレクション、制作を主に担当する。リリース情報
New Single 『FROGGY BOOGIE』 2024.9.18 (水) Digital Release リンクファイヤ: https://ssm.lnk.to/FROGGYBOOGIEケタチガイ プロフィール
アーティスト”mona+”によるソロプロジェクト「ケタチガイ」 ⾃⾝がクリエイティブプロデュースを⾏い、クリエイターとコラボして作り上げる作品は「納得の出来ない世の中も”ケタケタ”笑い⾶ばしてやろうぜ」というポジティブな想いが込められている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Qnel、Emeraldとのコラボソング「サマーエンドロール」をリリース!
YONA YONA WEEKENDERS のヴォーカル磯野くんに続く、Qnel のコラボレーション・シリーズ 第2弾が発表された。
本作は、ジャズ / ネオソウル / AOR といったジャンルを軸にした楽曲群に、ジャパニーズポップスの文脈が加わったサウンドで新時代のシティポップミュージックを提示するバンド Emerald とのコラボ・ソング「サマーエンドロール」となっている。
リリース情報
Qnel「サマーエンドロール feat. Emerald」 Digital | QNL-11 | 2024.09.11 Release | Released by Qnel | SPACE SHOWER MUSIC https://ssm.lnk.to/SummerEndrollQnel プロフィール
高橋健介のソロ・プロジェクト。LUCKY TAPES のアルバム『BITTER!』に収録された楽曲「脚本」のトラックメイク及び、「NO AID」のリミックスを手がけたことをきっかけに Qnel としての活動を本格化。2022年4月にデビュー曲「Hikiai」をリ リース。2023年には、HIROSHI(FIVE NEW OLD)や井上惇志(showmore)、宮川純(LAGHEADS)などシーンのキー マンが参加したデビュー・アルバム『Siesta』をリリース。ライブでは、荒谷翔大(yonawo)とのツーマン・ライブや、ワン マンライブを行い高い評価を獲得。また、ギタリストとしても Superfly、NOA といったアーティストのレコーディングや、 saccharin、UEBO などのライブ・サポート、更にはプロデューサー、アレンジャーとしてもゆいにしおや、peeto といっ たアーティストを手がけるなど活動の幅を広げている。Emerald プロフィール
2011年結成。ジャズ、ネオソウル、AOR などのサウンドにジャパニーズポップスの文脈が加わった、新時代のシティ ポップミュージックを提示する日本のバンド。 1st ミニアルバム『On Your Mind』ではリードトラック「ムーンライト」がラジオ各局でパワープレイに選出。2021年はバ ンド結成10周年を記念したシングル4作連続リリース企画がスタート、9月リリースの「Sunrise Love」を始め、楽曲が ラジオ各局でプレイされている。2022年1月には10周年記念ワンマンライブを渋谷 WWWX にて開催し成功を収める。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/高橋優、『Oha!4 NEWS LIVE』テーマソング配信リリース&MV公開!
高橋優が、2024年4月から日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』のテーマソングとしてオンエアされている新曲「現下の喝采」を本日配信リリース。あわせて同楽曲のMVも公開した。
高橋優のストレートな歌詞と自然と力が漲るようなサウンドが印象的で、毎日を頑張って生きる全ての人の背中を押すエールソング。
MVは現代社会でよく見かける上司と部下の間に起こるコミュニケーションの悩みに葛藤しながらも、日々切磋琢磨している姿を讃えるような心暖まるビデオになっている。
日本テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』は毎週月曜日から金曜日の朝4:30〜5:50 放送中。番組と「現下の喝采」を見て聴いて素晴らしい1日のスタートを迎えてほしい。
高橋優コメント
たとえば起きたくない朝でも頑張って目をこすり準備したり、他人から頭に来ることを言われてもお角を立てることなく笑顔で対応したり、日常は実は、そんなささいなファインプレーの連続だったりします。 しかしそれらを褒めてくれる人などおらず、なんならもっと万人ウケする偉業を成し遂げなければ何の意味もないような強迫観念にすらさいなまれる現代の日々です。そんな中もしも、あなたの日常のささいなファインプレーを見逃すことなく熱狂する実況がいて、惜しみない歓声を贈る大観衆がいるとしたなら。。少し想像してみると、なんてことない日々がちょっとだけユーモラスに思えてきます。 素晴らしい人は世の中にあまたいらっしゃるとしても、まずは自分への賛美を忘れないでほしい。息を吸い、息を吐き、今を生きていることこそたくましい。この日々を歩まれているあなたへ惜しみない拍手を。そんな思いから「現下の喝采」という楽曲を作りました。日々の中に埋もれるささいなファインプレーをたたえるsing-along songとなりますように、願いを込めて。 なお、高橋優は9月21日、22日に、自身が主催する野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を開催。今年は秋田県能代市にある二ツ井中央公園で第7回目の開催となる。高橋優 最新リリース情報
高橋優 デジタルシングル 「現下の喝采」 (ヨミ:ゲンカノカッサイ) 配信日:9月11日(水)0:00 https://takahashiyu.lnk.to/Genkanokassai ■Music Video 高橋優 「現下の喝采」 MV https://youtu.be/Brd8PqjHMwE 「現下の喝采 -short ver.-」 Lyric Video: https://www.youtube.com/watch?v=Fix6pruR70ELIVE情報
<秋田CARAVAN MUSIC FES 2024情報> 日程:2024 年 9 月 21 日(土)、22 日(日) 会場:秋田県能代市・二ツ井中央公園 9 月 21 日(土) OPEN 11:00 / START 13:00 / END 19:00(予定) <出演者> 白神 STAGE:高橋優 / AI / 氣志團 / Saucy Dog 鳥海 STAGE:キンタロー。 / とにかく明るい安村 / ラパルフェ 9 月 22 日(日) OPEN 11:00 / START 13:00 / END 19:00(予定) <出演者> 白神 STAGE:高橋優 / キタニタツヤ / 斉藤和義 / 私立恵比寿中学 鳥海 STAGE:だしおさん / ニューヨーク / 街裏ぴんく <秋田 CARAVAN MUSIC FES 2024 特設サイト> http://www.acmf.jp/2024/高橋優 Profile
1983年12月26日生まれ。秋田県横手市出身。札幌の大学への進学と同時に路上での弾き語りを始める。2008年に活動の拠点を東京に移した後、2010年4月のデビュー前に「福笑い」が東京メトロCMソングとして大抜擢される。7月シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー。2013年11月24日初の武道館公演を敢行し大成功を収める。あきた音楽大使として秋田県で野外音楽フェスを何度も開催。2024年3月には配信シングル「キセキ」(TBS 『news23』EDテーマ)をリリース。7回目となる野外音楽フェス「秋田CARAVAN MUSIC FES 2024」を2024年9月21日22日にて能代市で開催予定。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/YungFLXが客演にAI Jackyを迎えた新曲をリリース!
先日リリースした自身2年ぶりのシングル『Like That』がSpotifyの週間バイラルチャートで7位を記録し、 早耳のHIP HOPリスナーから注目をあつめている長崎出身のラッパーのYungFLXが新曲『Get Dirty Fe at. AI jacky』を9/6(金)にリリースした。
YungFLX
Single「Get Dirty」
LABEL:ISLAND STATE
Release Date:2024/9/6
https://ISLANDSTATE.lnk.to/GetDirty
「Get Dirty」
Dir. Honda Ranmalu
https://youtu.be/rjAKC3N8ySI
詳細
本作はリズミカルなビートにYungFLXのクセになるラップ、それに加えAI jackyのベーシックなラップのア プローチが楽しめる楽曲に仕上がっている。 また、リリースに加えてミュージックビデオが9月9日(月)19時にYungFLXのオフィシャルYouTubeチャンネ ルにて公開された。 ミュージックビデオはKohjiya『DREAMIN’ BOI ISSUE』やKohjiya Feat. YungFLX『Josetsusha!』などのMV を手がけた盟友・Honda Ranmaluが監督を務めている。リリース情報

プロフィール
YungFLX PROFILE
YungFLX(ヤングフレックス)。2002年生まれ。長崎市出身。2019年6月から活動を開始。 ルーツであるアメリカと日本のスタイルを融合させ、メロディカルなサウンドを落とし込むスタイルで活動している。 2022年にはTaiyoh(Maisonde) , Kohjiya と共に「BIGHOMIE 」をリリース。2024年夏には盟友Kohjiya,Tade Dustと共に「Like That 」をリリース。Spotify Viral 50にチャートインするなど話題を集めている。AI jacky PROFILE
AI jacky ( 2001年5月29日~ ) from Japan Osaka Ibaraki. ラッパー。クリエイティブブランド THE UNISEXの初期メンバー。幼少期からHIPHOP,J-POP,K-POP,R&B,ROCKと様々な音楽が流れる家庭で育ち、身体が記憶する音 感を用いて様々なビートに対してBasicなRap Styleで感情や現状をありのまま表現するアーティストだ。 ホルンベースのトラップビートに対してブーンバップ的なアプローチで魅せた2nd Single ''What's up?''で はYoutubeの再生回数が400万再生を越え、注目されるきっかけとなった。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/帝国喫茶、 3ヶ月連続 新曲「光を迎えに行こう」リリース!
メンバー3人が作詞作曲できる強みを活かし7月より3ヶ月連続シングルをリリースしてきた帝国喫茶。その最後を飾る新曲「光を迎えに行こう」が本日9月6日(金)リリースとなった。今作はバンドの中でも多彩なメロディを生み出す疋田耀(Ba)が作詞作曲を担当。聴く者を鼓舞するアップテンポナンバーが誕生した。
今作はバンドの中でも多彩なメロディを生み出す疋田耀(Ba)が作詞作曲を担当。聴く者を鼓舞するアップテンポナンバーが誕生した。
リリースと合わせて本日17時にMUSIC VIDEOがバンドのYouTube Channelにて公開された。楽曲の雰囲気と同じくレトロな雰囲気の一軒家で暮らす女の子の日常の中に歌詞とリンクした演出やアイテムが登場し、繰り返し何度も観たくなる仕掛けが詰まった作品が完成した。
映像監督を務めたのは若手映像作家として注目され、帝国喫茶の作品では7作目のタッグとなった髙木美杜。彼女はこれまでにconton candy「ファジーネーブル」や水曜日のカンパネラの「招き猫」なども手掛けている。
何度もみたくなる演出が詰まったMUSIC VIDEOを公開!
楽曲の雰囲気と同じくレトロな雰囲気の一軒家で暮らす女の子の日常の中に歌詞とリンクした演出やアイテムが登場し、繰り返し何度も観たくなる仕掛けが詰まった作品が完成した。 映像監督を務めたのは若手映像作家として注目され、帝国喫茶の作品では7作目のタッグとなった髙木美杜。彼女はこれまでにconton candy「ファジーネーブル」や水曜日のカンパネラの「招き猫」なども手掛けている。~ディレクター髙木美杜によるコメント~
飛行機で雲の上まで行った時、当たり前だけど青空が見えることが嬉しい。それと同じで自分の心が上を向いていても下を向いていても、本当はいつも世界は輝いている。だからあとはその光を迎えに行くだけなんだよ、と教えてくれている楽曲だなと思い、「繰り返される生活の中にもちょっとおもしろいことがずっと起きていてそれに気付いていく」ということをテーマに作りました。 さらに歌詞の、「しゃんとしようぜ」「いっせーのーでー」「キンキラキンと」など日本語特有の表現と疋田さんの歌詞表現がすごく好きで、歌詞を可視化しながらテーマに絡められたらと思いこのようなミュージックビデオになりました。楽しんで見てもらえると嬉しいです。 ■第三弾シングル 9月6日(金)リリース 「光を迎えに行こう」 作詞・作曲 疋田耀 https://teikokukissa.lnk.to/Hikariwomukaeniikou MUSIC VIDEO: https://youtu.be/0KMgGhudemE -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/CNBLUE、ニューシングル「人生賛歌」が本日より配信スタート!
ジョン・ヨンファ(Vo.Gt.)、カン・ミンヒョク(Dr.)、イ・ジョンシン(Ba.)からなるロックバンド、CNBLUE。
先日、自身初となるUVERworldとの対バンライブを日韓で開催し成功裏におさめるなど、デビュー14年目の今も変わらずチャレンジし続ける韓国ロックバンドCNBLUEが、10月9日に14枚目のシングル「人生賛歌」をリリースする。
詳細
バンド史上初となる日本語タイトルを冠したこの「人生賛歌」は「人生というドラマの主人公は自分自身であり、その人生はまるで愛のファンファーレのようだ」と人生の美しさを歌っており、CDには「人生賛歌」のほかに「Countdown」と「Magic hour」の合計3曲が収録。 このCDリリースに先駆けて、本日9月4日より「人生賛歌」が配信開始となった。10月9日のCD発売に向けてまずはこの「人生賛歌」をたっぷりと味わってほしい。 配信リンク:https://cnbluejp.lnk.to/jinseisanka また、この「人生賛歌」のLINE MUSIC再生キャンペーンがスタートに。このキャンペーンは最新シングル「人生賛歌」を、キャンペーン開催期間中にLINE MUSICアプリでたくさん聴いて応募していただいた方の中から抽選で3名様に直筆サイン入りチェキが当たる、という豪華キャンペーンとなっているのでぜひチェックしよう。 https://wmg.jp/cnblue/news/89607 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、新曲「plum」リリースに合わせ、新ビジュアルを公開!
にしな が、本日9月4日(水)にデジタルシングル「plum」をリリースした。
今回の新曲「plum」は、楽曲アレンジャーにYaffleを迎え、クールで歪んだサウンドの中で、にしな の中毒性のあるボーカルが際立つ。「peach」はスラングで「素敵な人」という意味を持つが、素敵じゃない部分も丸ごと愛して大事にしたいという気持ちを持って制作された楽曲となっている。
ミュージックビデオの公開も決定しており、公開に先立ってティザー映像も公開された。さらに、リリースに合わせ、新しいアーティストビジュアルも公開された。今回のビジュアルは、写真家・小林光大が撮影。
にしな は、11月10日(日)の北海道 Zepp Sapporoから、11月29日(金)の愛知 Zepp Nagoyaまで6公演を巡る全国Zeppツアーの開催も決定していたが、ツアータイトルが「SUPER COMPLEX」であることも発表された。チケットは先行受付中。詳細はオフィシャルホームページをチェックしてほしい。
リリース情報
楽曲名:plum 読み:プラム 配信日:2024/9/4(水) 形態:配信限定シングル 配信URL:https://nishina.lnk.to/plum 「plum」ティザー映像:https://youtu.be/QhOrGmVnuHs -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ウマシカて、3ヶ月連続リリースの第1弾となる「終演」のリリース決定!
Vo/Gt フクダチナツとBa 吉田てざわりからなるロックバンド“ウマシカて”。
今年4月に1st EP「お前のために聴いてない」をリリースし、徐々にその話題が広まってきている最中、シングル「終演」を リリースすることが決定した。
この楽曲は、Vo/Gtフクダチナツが作詞・作曲を担当。恋愛を演劇の舞台に例え、期待して始まった恋に自らが幕を閉じ ていく今の気持ちが綴られている。
“ウマシカて“は自主企画となる3ヶ月連続 2マンイベント『修行』(会場:下北沢Flowers Loft)に合わせた3ヶ月連続シン グルリリースを予定しており、「終演」はその第1弾となる。
ライブチケットは現在発売中。
ウマシカて3ヶ月連続 2MAN EVENT「修行」開催!
■ 9/13(金)下北沢 Flowers Loft w/UNFAIR RULE
[チケット情報]
URL(PC・mobile 共通) :https://t.livepocket.jp/e/umashikare_sep
チケット代 :一般 ¥3,500(税込) 学生¥3,000(税込)
■ 10/18 (金)下北沢 Flowers Loft w/終活クラブ
■ 11/22 (金)下北沢 Flowers Loft (近日解禁)
その他ライブ
■ 9/15 (日)下北沢 TOKYO CALLING
■ 11/2(土)下北沢 KNOCKOUT FES-2024-
■ 11/10 (日)歌舞伎町 MUSIC CHRONICLE
■ 12/7(土)下北沢にて‘24
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
2024年9月13日(金)配信リリース アーティスト:ウマシカて タイトル:終演 <配信リンク/Pre-add/Pre-save> https://ssm.lnk.to/Shu-en 事前予約(Pre-add / Pre-save)スタート ※ Apple Music をご利用の方は Pre-add を、Spotify、Amazon music、YouTube music をご利用の方は Pre-save を登録すると、シングル配信開始後に自動的にライブラリに保存されるので、ぜひ登録をして配信日をお楽しみに。イベント情報

ツチヤカレン、配信シングル『I haven’t given up yet.』をリリース!
埼玉出身のシンガーソングライター、ツチヤカレンがデジタルシングル『I haven’t given up yet.』を9月4日に配信リリースする事を発表した。
ツチヤカレンは今年2月に1stデジタルフルアルバム「HORN CREAM」をリリースした後、『メモリーレイン』『ノーサイドガール』とデジタルシングルをリリースしたばかりだが、矢継ぎ早にリリースする今作のタイトルは、"まだ諦めない"等を意味する『I haven’t given up yet.』。同曲はピアノとストリングスが織りなす壮大なバラードに上がっていて、これまでの楽曲にはなかった新たなツチヤカレンが垣間見れる。
また今回、ジャケット写真と共に新たなアーティスト写真も公開となった。
コメント
この楽曲に関してツチヤカレンは以下のようにコメントしている。 「後悔にばかり駆られる夜に、少し救われた気持ちになれるような曲ができました。もう戻せなくなってしまった時間のことや、もう戻れない関係のこと、後には引けなくなった気持ちのこと。"後悔"が役に立った試しは今のところ一度もないのに、どうしようもなく押し寄せる時があって、それを認められるようになるまで諦めずに生きたいとわたしは思います。I haven't given up yet. はクヨクヨする自分とおさらばできますようにと願いを込めて名付けました。同じような気持ちの人がいたら、わたし自身も救われるような気がします」。リリース情報

ニューデジタルシングル『I haven’t given up yet.』
9月4日(水)配信リリース https://karen-tsuchiya.lnk.to/I-havent-given-up-yet -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/yomm、全6曲のデビューEP が10月16日にリリース決定
元 yonawo の荒谷翔大、ミツメの川辺素、YeYe が作詞作曲を担当した楽曲を次々とリリースし、日本でもその名を 着実に広めつつある韓国のモデル / SSW、チェ・ジョンユンのソロ・プロジェクト「yomm(ヨム)」。
先行するそれらの楽曲に加え、キセルの辻村豪文が作詞作曲・アレンジを担当した「本で読んだだけ」、自身が作詞 作曲した「スクランブル - 東京」を含む全6曲のデビューEP が10月16日にリリース決定した。
12月4日には、アナログ盤もリリースされる。
yomm
シンガーソングライターであり、モデルとしても活躍するチェ・ジョンユンの音楽プロジェクト。
ジョン・メイヤーやチャー リー・プースといった世界的アーティストを輩出するバークリー音楽大学で学んだ後、2017年に音楽活動を本格的に 開始。SE SO NEON や10CM らが所属する Magic Strawberry Sound からシングルやEP をリリース。その楽曲が韓 国の連続ドラマ『花様年華』の挿入歌に起用されたり、TikTok Spotlight TOP10に入るなど話題を集める。また、モデ ルとしてもナイキやアンブロ、スターバックスといったブランドや企業の広告や、TV CM などにも出演しその活動の幅を広げている。
2024年4月より「yomm(ヨム)」としての活動をスタートさせ、元 yonawo の荒谷翔太が楽曲を提供したデビュー曲 「初恋」を4月24日にデジタル・リリース。
それに続く2nd シングルはミツメの川辺素が楽曲を提供。レコーディングに は元 LUCKY TAPES のギタリストで現在は Qnel として活動する高橋健介(ギター)、元 Yogee New Waves で現在は バンド brkfstblend でも活躍する粕谷哲司(ドラム)、米津玄師、KIRINJI、TENDRE、King Gnu 等のライブサポートも 務める宮川純(キーボード)、藤井風の tiny desk concerts にも参加した勝矢匠(ベース)、AAAMYYY(ヴォーカル・ ディレクション)らが参加。
3rd シングル「ミラコー」には、カクバリズムより3月にデビュー・アルバム『The Light』をリリ ースしたばかりの新鋭 Jin Ono が作曲とアレンジを担当し、韓国の人気ラッパーLayone も参加。
4th シングル「さら っとパッとピッと」では、レーベルメイトでもある YeYe が作詞と作曲を担当。
先行する4曲に加え、キセルが作詞作曲・アレンジを担当した「本で読んだだけ」、yomm 自身が作詞作曲した「スクラ ンブル - 東京」を含む全6曲のデビューEP が10月16日にリリース決定!
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
リリース情報
yomm「スクランブル - 東京」
2024.10.19 Release Released by RALLYE LABEL 1.Alice(作詞作曲:川辺素) 2.ミラコーfeat. Layone(作詞作曲:Jin Ono) 3.さらっとパッとピッと(作詞作曲:YeYe) 4.初恋(作詞作曲:荒谷翔大) 5.本で読んだだけ(作詞作曲:辻村豪文from キセル)※ 9月18日先行配信 6.スクランブル - 東京(作詞作曲:yomm)yomm「スクランブル - 東京 [LP]」
HRLP352 / 2024.12.04 Release Released by HMV / RALLYE LABEL [https://www.hmv.co.jp/news/article/240821167] A1.Alice(作詞作曲:川辺素) A2.ミラコーfeat. Layone(作詞作曲:Jin Ono) A3.さらっとパッとピッと(作詞作曲:YeYe) B1.初恋(作詞作曲:荒谷翔大) B2.本で読んだだけ(作詞作曲:辻村豪文 from キセル)※ 9月18日先行配信 B3.スクランブル - 東京(作詞作曲:yomm)プロフィール
