Home » リリース

リリース

androp、『みんなのうた』楽曲「Mirai Bana」を4月30日Digitalリリース!
0

androp、『みんなのうた』楽曲「Mirai Bana」を4月30日Digitalリリース!

 | , ,  | 
連日放送中の2025年4~5月NHK『みんなのうた』 androp の「Mirai Bana」がDigital Single として4月30日にリリースすることが決定した。 「Mirai Bana(ミライバナ)」とは、家族、友人、離れてしまった人、もう二度と会えない人など、自分にとって大切な人との思い出が種になり、未来への希望となって咲き続ける花。 「どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちの中にある」という強いメッセージが込められた楽曲で、映像は、みんなのうたで「ピヨの恩返し」、「スナビキソウ」を手がけた今林由佳さん。 さりげない日常からミライバナが成長していく様子を、ぬくもりのあるアニメでダイナミックに表現している。 4月19日より同楽曲の事前予約もスタートしており、事前予約をしてリリースを楽しみに待とう。 なお、5月から開催となるandrop one-man live tour 2025 “hooray” のチケット一般発売も開始された。

digital single リリース情報

new digital single 「Mirai Bana」 https://androp.lnk.to/miraibana 4月19日より各サブスクリプションサービスによる事前予約がスタート 【番組情報】 NHK『みんなのうた』 androp「Mirai Bana(ミライバナ)」 2025 年4 月-5 月放送 作詞・作曲: 内澤崇仁 / 編曲:androp アニメーション:今林由佳 みんなのうた公式HP:https://www.nhk.jp/p/minna/ 「Mirai Bana」詳細 :https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202504_03/

androp プロフィール

内澤崇仁(Vocal&Guitar)、佐藤拓也(Guitar&Keyboard)、前田恭介(Bass)、伊藤彬彦(Drums)による4人組ロックバンド。 2009年12月に1st アルバム『anew』でデビュー。メジャーデビューから3年で国立代々木競技場第一体育館で1万人を動員する単独公演を開催。 数々の映画やドラマ主題歌、CMソングを手掛けるなど楽曲の注目度は高く、ミュージック・ビデオもカンヌ国際広告祭(フランス)、One Show(アメリカ)、Webby Awards(アメリカ)ほか国内外11のアワードで受賞するなど、その映像世界やアートワークでも 世界的な評価を得ている。 映像・音響・照明が三位一体となったスペクタクルなステージ・パフォーマンスも大きな注目を集めているほか、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「SUMMER SONIC」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等、大型フェスへの参加も多い。 2016年にレーベル「image world」を設立。2021年に約4年ぶりとなる通算6枚目のフルアルバム『effector』を発表。 2022年7月に新曲「SummerDay」をリリース。9月、東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演を成功させ、9月11月にデジタルシングル「September」「Neo Tokio Stranger」、12月14日に12th album「fab」をリリース。 2023年5月にデジタルシングル「Happy Birthday,New You」、そして7月「Arata」「Black Coffee」をリリースし、8月23日に13th album「gravity」をリリース。全国ツアーを経て、2023年12月にdigital single「Image Word(New Recording Ver.)」をリリース。 2024年3月13日にFODオリジナルドラマ「愛してるって、言いたい」主題歌『Story』をリリース。そして、7月1日にドラマ「タカラのびいどろ」エンディング主題歌『Vidro』をリリース。8月28日にSHE’Sのヴォーカル井上竜馬を迎えた『Massara feat,井上竜馬』をリリース。12月11日にnew album『hooray』をリリース。 2025年1月11日(日)LINE CUBE SHIBUYAにてa「ndrop -15th. Anniversary Special Live-」を開催。5月より「hooray」リリースツアーを全国5ヶ所で開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GANG PARADE、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリース!
0

GANG PARADE、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリース!

 | , ,  | 
4月19日、GANG PARADEが最新曲「ヘイ!ホー!最高じゃん!」をデジタルリリースした。 6月18日リリースのメジャー3rdフル アルバム『GANG RISE』からの先行配信第3弾となる本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」は、GANG PARADEの2024年リリースの最新アンセム「ROCKを止めるな!!」を提供したTHEイナズマ戦隊による2作目の提供曲。上中丈弥(Vo)が作詞を、山田武郎(Gt)が作曲を手がけた。楽曲の演奏をTHEイナズマ戦隊が行い、GANG PARADEメンバーのボーカルディレクションは上中丈弥が自ら手がけた渾身の一作だ。 GANG PARADEメンバーとそれを応援するファンの想いが混ざりあい、それぞれ全力で生きる姿が“みんな最高じゃん”という想いを乗せたピースフルなロックチューンが完成した。 <上中丈弥(Vo)コメント> 遊び人の遊び場とは上手く言ったもんで、ギャンパレちゃん達に出会えた遊び人は人生勝ったようなもんで、勝てなくても負けない力を貰えてるって事でもう優勝。ギャンパレちゃん達も遊び人達に見つけて貰った時点で優勝だと思ってます。その共嗚する存在が共有出来る最高のロックンロールラブソングだと思って書きました。ど一ぞ美昧しく頂いてください!! <山田武郎(Gt)コメント> この度、「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を楽曲提供させて頂きました。2マンライブやイベントで共演した際にギャンパレのライブの凄さ、お客さんとの一体感、その迫力に感動しました。なので今回、作曲するにあたりギャンパレのライブで盛り上がる様に「とにかく明るく底抜けに楽しい」というテーマで取り組みました。是非、盛り上がって頂けたら幸いです! 4月19日から始まるGANG PARADE春の全国ツアー「GANG RISE TOUR」での披露も楽しみに、本作「ヘイ!ホー!最高じゃん!」を是非リピート聴きいただきたい。

楽曲リンク&クレジット

New Digital Single「ヘイ!ホー!最高じゃん!」 https://GANGPARADE.lnk.to/HeyHo 作詞:上中丈弥 / 作曲:山田武郎 / 編曲:名村武 Digital Album「GANG RISE(Introduction)」 https://gangparade.lnk.to/GANGRISEintro

GANG PARADEプロフィール

「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。 2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2nd アルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。 2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。 2025年6月18日に3rdフルアルバム『GANG RISE』をリリースするとともに、そのアルバムを引っ提げて全国11箇所12公演を回る春ツアー「GANG RISE TOUR」も4月19日より開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
あたし、漫画からインスパイアされた「かわいこ」リリース!
0

あたし、漫画からインスパイアされた「かわいこ」リリース!

 | , ,  | 
漫画からインスパイアされ制作されたあたしの新曲「かわいこ」が4月23日(水)にデジタル配信される。Webマンガサービス「webアクション」にて連載中の大人気漫画作品「若葉ちゃんはわからせたい!」の公式インスパイアソングとなる。主人公・若葉の甘酸っぱい恋模様を、キュートかつポップなサウンドで軽やかに描き出した、印象的でキャッチーな“アオハル・サウンド”となっている。 「若葉ちゃんはわからせたい!」は、惚れさせたい女子と奥手な男子の“攻防”を描くラブコメ。webアクションで連載されている大人気漫画作品。楽曲クリエイターには、「自己愛主義天使」などが代表作にある「カワイイ×ポップ」を作る新進気鋭のシンガーソングライター・中村さんそとTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の「Wishing」、TVアニメ「機巧少女は傷つかない」の「回レ!雪月花」を作詞作曲したヒゲドライバーのタッグを迎えている。 本コラボレーションにあたって、webアクションでは「若葉ちゃんはわからせたい!」が10話無料公開される。配信ジャケットは、著者・紺吉が描き下ろし、メインキャラクターの若葉のかわいい一面と生意気な一面が対になるヴィジュアルとなっている。YouTubeにて、ミュージックビデオが4月25日(金)20時にプレミア公開予定だ。また、4月27日(日)に開催される音系・メディアミックス同人即売会「M3-2025春」にてミュージックカードが会場にて販売される。このミュージックカードには、本楽曲のInstrumental ver.も収録される。 著者・紺吉 コメント: この度はこんな素敵な楽曲とのコラボをさせて頂き本当にありがとうございます!楽曲もMVもキャラクターたちの気持ちや関係性にぴったりで、とても可愛い楽曲とMVでニヤニヤしてしまいました。原稿作業をしながらエンリピしたいと思います! あたし コメント: 「若葉ちゃんはわからせたい!」のなんとも言えない甘酸っぱさとあざとさと可愛らしさが全部詰まった素敵な歌詞や音源にキュンキュンしながら歌いました!素敵なコラボに参加できて感激しております!皆さんにもいっぱい聴いてもらいたいです!

あたし プロフィール

2020年(元)現役女子高生あたし名義で”歌い手”として活動。YouTubeチャンネル登録者数約6万人。グッバイ宣言/Chinozo【歌ってみた】で注目される。どんなジャンルの楽曲も変幻自在の歌声で「あたし」色に染める驚異の歌い手として注目されている人気急上昇中21歳の若手クリエイター。 SDR「クリエイター ズ マッチングプロジ ェ クト」では 優 勝 チ ー ム と 歌唱部門 で ダ ブ ル 受 賞 。同じくプロジェクトに参加していたao no yoiの楽曲「碧の宵」がテレビ東京水ドラ25【東京放置食堂】(主演:片桐はいり ) 主 題 歌 に 決 定 し 歌 唱 に 抜 擢 される。8月にはMAISONdesのボーカリストに抜擢「わかっちゃない feat.あたし,zumiTa」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
SIS、1st フルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日にリリース!
0

SIS、1st フルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日にリリース!

 | , ,  | 
2024年9月~2025年3月にかけて、連続デジタル配信リリースを敢行してきたオルタナティブフォークバンド・SIS(シス)が待望のフルアルバム「MEMENTOPIA(メメントピア)」をリリースする。 前作の EP「死生」から 4 年。混沌としたコロナ禍、そしてアフターコロナの世界で、さまざまな環境や状況の変化があった人も多いことだろう。SIS もまた、メンバーが5人の新体制となり再始動。各々がこの数年間で感じてきた逡巡を、歌詞とメロディに込めた『SIS 結成からの10年の集大成』、渾身の1作が世に放たれる。死を想い、現代社会を生き抜く者たちへ贈る、珠玉のオルタナティブフォークアルバムである。 アルバムタイトル「MEMENTOPIA」は、“MEMENT”(=過去を思い起こさせるもの)、“TOPIA”(=場所)を組み合わせた造語である。SIS の命題であり、バンド名の由来ともなっている「死と生」にも通ずるこのフレーズは、バンドからさらにスケールさせた、ひとつのプロジェクト名として SIS が共有している言葉だ。 フロントマンである TxBONE の足の指にも刻まれたこの言葉を、満を持して アルバムタイトルとしたことに、バンドとしての覚悟と今作における思いの強さが読み取れる。タイトルと連なるアートワークは、SENEKT が担当。生命力豊かな、2 つの重なる手を象徴的に描いた。 本作にはこれまでデジタルリリースされてきた「腐る」・「FULL SWING」・「疾走」・「青赤」・「エントロピー」の 5 曲に加え、SIS 黎明期から演奏してきた「アメンボ」、レゲエサウンドを感じさせる「夢喰」などこれまで SIS のライブで披露されてきた楽曲を収録。激情を奏でるインタールード的な弾き語り「愛した愛した」に加え、情景が浮かぶインストゥルメンタル「Blue Sunshine」、「真夜中の海」の全10曲構成となっている。 曲順通りに聴いていくことで、劇伴のような物語性を見出し、時間の流れを感じられるのも醍醐味。この構成は、アルバム単位で音楽を聴くことが少なくなった昨今において、SIS が徹底して追求した “ らしさ ” あふれるこだわりと言えよう。 アコースティックなフォークサウンドに、ポップス、ラテン、レゲエ、ヒップホップ、アンビエント etc…さまざまな音楽性をミクスチャーした SIS の感性がほとばしる全 10 曲は、彼らの等身大のライフストーリーであり、溢れる感情によって紡がれるロードムービーだ。 SIS「MEMENTOPIA」 Digital | 2025.04.16 Release | SIS-010 Released by SPACE SHOWER MUSIC / LAD Production https://ssm.lnk.to/MEMENTOPIA 1. Blue Sunshine 2. 腐る 3. 疾走 4. 青赤 5. 夢喰 6. FULL SWING 7. 愛した愛した 8. エントロピー 9. アメンボ 10. 真夜中の海

SIS(シス)

フォークミュージックを軸にポストロックを横断し、ジャンルレスなサウンドを追求するオルタナティブ・フォークバンド。頭から足先まで全身タトゥーの TxBONE(Vo./A.Gt.)と、大学教員としての一面を持つ沢庵(Vo./A.Gt.)という対照的な 2人のフロントマンと TAKAYA(Drs.)により結成され、2024 年より UJI(E.Gt.)と匠(Perc./Sampler/Cho.)が加わり5人体制となった。 バンド名の由来となっている「死」と「生」をはじめ、人が生きていく中で向き合う表裏一体の価値観を、憤怒と慈愛入り混じる歌詞とサウンドで表現している。TxBONE は 、ANARCHY / JNKMN / JOHNNY との謎のバンド集団「THE NEVERSURRENDERS」の一員としての顔もあり、最近では McGuffin でのルームツアーでも大きな反響を得た。 ANARCHY が参加した「ケレモ Remix」では、ディレクターに岡宗秀吾氏を迎えた MV が YouTube にて現在 40 万回再生以上を更新中。結成当初より ALI と共同企画イベントを開催、味園ユニバースにて韻シストと共演、レゲエアーティスト YAADCORE 来日イベント出演、ジャックダニエル主催 Murda Beatz 来日イベント出演など、活動は多岐に渡る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
にしな、全国ツアーMUSICK 2開催!新曲「weekly」4月30日リリース決定
0

にしな、全国ツアーMUSICK 2開催!新曲「weekly」4月30日リリース決定

 | , ,  | 
シンガーソングライターのにしなが、自身最大規模となった4月12日の東京国際フォーラム ホールA公演「MUSICK」にて、新たな全国ワンマンツアー「MUSICK 2」の開催を発表した。 ツアーは全国10都市のライブハウスを巡るもので、6月2日の香川公演を皮切りにスタートする。さらに、同日のライブで初披露された新曲「weekly」を4月30日にリリースすることも決定。チケットのe+最速先行は4月20日まで受付中だ。

全国10都市を巡るワンマンツアー「MUSICK 2」

自身最大規模公演で発表!ライブハウスツアーへ

4月12日(土)、にしなは東京国際フォーラム ホールAにてワンマンライブ「MUSICK」を開催。バンド演奏、アコースティックセッション、弾き語りなど、”音楽”に特化した多彩な表現で満員の観客を魅了し、音楽家としての確かな進化を見せつけた。そのステージ上で、新たな全国ツアー「MUSICK 2」の開催が発表された。 「MUSICK 2」は全国10都市のライブハウスを巡るツアーとなり、「MUSICK」の熱気を引き継ぎつつも、より親密な空間で彼女のまた異なる表情に触れられるライブとなりそうだ。着実にステップアップを続けるにしなの次なる展開に期待が高まる。

公演詳細:2025年6月、香川から東京まで全10公演

にしな ワンマンツアー 2025「MUSICK 2」
  • 2025年6月2日(月) 香川:高松オリーブホール OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月4日(水) 熊本:熊本 B.9 V1 OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月6日(金) 福岡:福岡 DRUM LOGOS OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月10日(火) 大阪:大阪 BIGCAT OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月12日(木) 愛知:名古屋 DIAMOND HALL OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月14日(土) 石川:金沢 REDSUN OPEN17:00 / START 18:00
  • 2025年6月17日(火) 札幌:札幌 PENNY LANE 24 OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月19日(木) 宮城:仙台 Rensa OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月24日(火) 岡山:岡山 CRAZYMAMA KINGDOM OPEN18:00 / START 19:00
  • 2025年6月26日(木) 東京:Spotify O-EAST OPEN18:00 / START 19:00

新曲「weekly」リリース決定

4月12日ライブで初披露の新曲

ワンマンライブ「MUSICK」でサプライズ発表されたのはツアーだけではない。アンコールで初披露された新曲「weekly」が、4月30日に配信リリースされることも決定した。ライブに訪れたファンにとっては嬉しい発表となった。どのような楽曲に仕上がっているのか、続報が待たれるところだ。 心地よいメロディラインと繊細な言葉選びに定評のあるにしなだけに、新曲への期待は大きい。春の終わりに届けられる新たな楽曲を楽しみにしたい。

楽曲詳細は後日発表

新曲「weekly」のジャケット写真や詳細な楽曲内容については、後日改めて発表される予定だ。にしなのオフィシャルHPやSNSをチェックして、最新情報を見逃さないようにしよう。 国際フォーラムでのパフォーマンスを経て、さらに注目度が増している彼女の新しい一歩となる楽曲だ。リリース日に向けて、どのような情報が公開されていくのか、ファンならずとも注目しておきたい。

チケット情報

チケット料金・注意事項

チケット料金:スタンディング ¥5,500(税込・別途ドリンク代)未成年の方は保護者の同意を得てご来場ください。車椅子等でご来場される場合は、チケットご当選・ご入金後、事前に各公演の問い合わせ先にご連絡ください。チケットの転売、譲渡は一切禁止となります。また、主催者が判断した場合を除き、チケットの払い戻しは致しません。

e+最速先行受付中!

現在、チケットぴあにてチケットの最速先行予約を受付中。受付期間は4月20日(日) 23:59までとなっているので、参加を希望するファンは早めに申し込みを済ませておこう。にしなのパフォーマンスをライブハウスという空間で間近に体感できる貴重な機会だ。キャリア最大規模の公演を成功させた勢いそのままに、全国を駆け巡る彼女の姿を目撃してほしい。

にしな プロフィール

新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな」。やさしくも儚く、中毒性のある声。どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム「RADAR:Early Noise」に選出。 ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
MOMMO(モモ)、メジャーデビュー!「SENSITIVE」4月23日リリース
0

MOMMO(モモ)、メジャーデビュー!「SENSITIVE」4月23日リリース

 | , ,  | 
新人シンガーソングライターとして活動してきたMOMMO(モモ)がワーナーミュージック・ジャパンよりデビュー曲「SENSITIVE」を4月23日(水)0時にリリース、メジャーデビューすることが決定した。 楽曲制作を自身で行う実力派DIYアーティストとして2023年より活動を開始し突如現れたMOMMOのデビュー曲は、Katy Perry, Bebe Rexha & Doja Cat, Tove Lo, Ella Mai & Ty Dolla $ignの曲など手掛けているプロデューサーJason Gillが手掛けた。 一体どんな楽曲となっているのか楽しみにしていただきたい。 あわせてデビュー前に公開された3本の歌唱カバーコンテンツは公開されるなり、日本のみならずアジア圏、アメリカ、イギリスなど海外からの注目も集めている。 ぜひMOMMOだけが奏でる歌声をチェックしていただきたい。

リリース情報

デジタルシングル「SENSITIVE」 2025年4月23日(水) 日本時間0時 順次配信スタート https://MOMMO.lnk.to/SENSITIVE

コンテンツ公開情報

3月28日公開 Gracie Abrams - That's So True (cover) https://youtu.be/hXRlyt9F-aE 4月4日公開 Vaundy - Odoriko (cover) https://youtu.be/fyUEbEBNY9k 4月9日公開 Billie Eilish - Happier Than Ever (cover) https://youtu.be/r9VTWGMC3GY

プロフィール

2005年3月26日生まれ。英語、日本語、スウェーデン語が堪能なトリリンガルシンガーソングライター。 2023年より本格的に音楽活動を開始。2025年4月23日リリース「SENSITIVE」でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。 過去アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズや元アメリカ大統領のビル・クリントンなども登壇したTED TALKでのスピーチ経験あり。その他モデル活動も行う。 既にBlue Note Placeを始め、Editionなど数々のステージパフォーマンスの経験を積んできた実力派の注目新人アーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ハク。映画「6人ぼっち」の主題歌『南新町』を5月2日にリリース!
0

ハク。映画「6人ぼっち」の主題歌『南新町』を5月2日にリリース!

 | , ,  | 
ハク。のNew digital Single『南新町』が5月2日にリリースすることが決定した。 この楽曲は5月2日(金)新宿ピカデリーほかにて全国公開する映画「6人ぼっち」の主題歌で、変わらない日常の 中で抱える悩みや葛藤、乗り越えた瞬間の明るく開けた未来を疾走感のあるサウンドとストレートな歌詞にて表現し た本映画のために書き下ろした楽曲。 映画「6人ぼっち」は主演は、ネクストブレイク俳優として映画・ドラマに引っ張りだこの野村康太。 確かな演技力で映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍し、待機作も多く、今後の活躍が期待され吉田晴登、SNSのフォロワー数210万人を超えるトップインフルエンサーでもあり女優としても活躍中の三原羽衣、若手注目株の松尾潤、スーパー戦隊シリーズ や人気情報番組のリポーターでも活躍する鈴木美羽、「龍が如く ~Beyond the Game~」(Amazon Prime Video)にも出演した、新進気鋭の女優・中山ひなのが演じ、修学旅行をきっかけに、集められた6人の “1人ぼっち” たちが織りなす青春ストーリーだ。 4月13日よりApple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezer の事前予約もスタートしている。ぜひ事前予約をして、楽曲のリリースをお待ちください。

映画「6人ぼっち」主題歌 リリース情報

ハク。 New Digital Single『南新町』 2025年5月2日(金)Release https://haku-circle.lnk.to/RpjtFS ※ Apple Music、Spotify、Amazon Music、YouTube Music、TIDAL、Deezer の事前予約受付中

ライブ情報

ハク。Presents「ハク。の日」 日時:2025年8月9日(土)OPEN 18:30 START 19:00 会場:心斎橋Music Club JANUSチケット:¥3,500 出演)ハク。/and more

映画「6人ぼっち」情報

映画『6人ぼっち』 5月2日(金)新宿ピカデリー他にて全国順次公開 映画『6人ぼっち』予告映像 https://www.youtube.com/watch?v=JC2CmA3aluI -Story- クラスに一人も友達がいない“ぼっち”の加山糸は、修学旅行前の班決めで、誰とも組むことができずにいた同じ“ぼっち”である5人と同じ班を組まされ、強制的に班長を任されることになってしまう。メンバーは、自己中で周りから引かれ気味のTikTokerの馬場すみれ、ガリ勉タイプで接しにくい新川琴、自慢話ばかりでウザがられている五十嵐大輔、気が弱く自分の意思を表せない山田ちえ、そして何かの理由で不登校なってしまった飯島祐太郎、いずれも一癖も二癖もある“ぼっち”の面々だった。 修学旅行の行先は“広島”。みんながヨソヨソしく「友達でもないんだし」と、別々に行動することを提案されてしまい、ギクシャクした中で自由行動がスタートしてしまう。曲がりなりにも班長としての役割を果たそうと奮闘する加山に、渋々従うメンバーたち。それぞれが行きたい場所を順番に周るという提案に従って行動することになるのだが、広島での修学旅行とは思えない、バッティングセンターや“SNS映え”のためのカフェを巡るうちに、少しだが仲間意識が芽生え始める。しかし、あることをきっかけに誰も予想していなかった事態が起こる...。 性格も趣味もバラバラな6人の“ぼっち”に訪れる、高校生活一度きりの修学旅行の行方は...?

ハク。 プロフィール

2019年結成の大阪を中心に活動する平均年齢 22 歳の4ピースバンド。揺れ動く感情の表と裏を、透明感があり自由で芯があるヴォーカルあいの歌声と、POPSの中に UK/US インディの影響を感じさせるサウンドで表現。 デジタルシングル「BLUE GIRL」が WEB ドラマの主題歌に起用や10代才能発掘プロジェクト「十代白書 2021」 にてグランプリを獲得するなど話題になり、6曲のデジタルシングルリリースを経て、2022年1月に初のミニ アルバム「若者日記」をリリース。リリース後開催の初のワンマンライブがソールドアウトを記録。 2023年8月9日 1st Full Album「僕らじゃなきゃダメになって」をリリース。先行シングル「自由のショート」が全国 26 局のラジオパワープレイを獲得するなど高い評価を得る。11月15日に心斎橋 Live House Pangea にてワンマンライブを開催しソールドアウトを記録。 2024年3月30日下北沢 Flowers LOFT で開催、初の東京ワンマンライブがソールドアウト。8月9日に心斎橋 Music Club JANUS にて「ハク。の日」、9 月 9 日に Spotify O-Crest にて「ウラハク。の日」を 開催しソールドアウトを記録。そして、7月に約1年ぶりとなるDigital Single「dedede」、10月に「頭の中の宇宙」をリリース。12月テレビ東京系「シナぷしゅ」12月のつきうたに選出された「あいっ!」をリリース。 2025年1月8日には新曲「奥二重で見る」を加えた全 4 曲入りのデジタル E.P.「Catch」をリリース。リリースに伴う東名阪にて開催のワンマンツアーが全公演ソールドアウト。5月2日にNew Digital Single「南新町」をリリース。8月9日には自主企画「ハク。の日」を心斎橋Music Club JANUSにて開催する。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オレンジスパイニクラブ、主題歌決定新曲「正体」を4月23日配信リリース
0

オレンジスパイニクラブ、主題歌決定新曲「正体」を4月23日配信リリース

オレンジスパイニクラブが、フジテレビのスペシャルドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』の主題歌「正体」を、4月23日(水)に配信リリースすることが決定した。 同楽曲はギタリストのスズキナオトが作詞作曲を手がけ、ジャケット写真の撮影とデザインはベーシスト・ゆっきーが担当。ドラマの舞台となった実際のアパートで撮影されたアートワークも公開されている。

フジテレビドラマの主題歌に抜擢

映像化された“事故物件”原作に注目

ドラマ『告知事項あり。~その事故物件で起きること~』は、児玉和俊による原作書籍をもとに制作されたスペシャルドラマ。賃貸不動産管理歴15年で7000室以上の物件を見てきた経験をもとに描かれており、発売後すぐに重版が決まった話題作だ。 映像化は『ほんとにあった怖い話』チームが手がけ、3月7日(金)・14日(金)にフジテレビで放送された。

新曲「正体」は4月23日に配信

主題歌となる「正体」は、メンバーのスズキナオトが作詞・作曲を担当。ドラマの持つリアルな空気感に呼応するような緊張感のある楽曲に仕上がっている。 アートワークは、ゆっきーが実際のロケ地に足を運び、自ら撮影・デザインを担当。バンドとしての一体感と作品への没入感が感じられる仕上がりとなっている。

全国ツアー開催も決定

「混ゼルのかい!?」ツアーで全国12公演

5月8日(木)からスタートする全国ツアー「混ゼルのかい!?混ゼナイのかい!?どっちなんだい!!ツアー」の開催も決定しており、ワンマンと対バンを織り交ぜた全12公演を予定。 千葉、福井、高松、神戸などをまわり、各地で異なるゲストとの共演が実現するなど、ライブバンドとしての魅力が詰まった内容となっている。

各プレイガイドでチケット一般発売中

チケットは現在、e+、チケットぴあ、ローチケで一般発売中。詳細は各プレイガイドにて。 バンドの勢いをそのままに駆け抜ける2025年春のライブシーン。ツアーを通して新曲「正体」がどのように披露されるのかも注目だ。

過去作も要チェック

配信シングル&ミニアルバム情報

2024年には配信シングル「献立」や、7月リリースのミニアルバム『生活なんて』など、話題作を多数発表。 特に初回限定盤には、Zepp Shinjukuでのワンマンライブ映像を収めたMカードが同梱されており、熱量の高いライブパフォーマンスが収録されている。

購入特典やリンク情報も公開中

Amazon、タワレコ、楽天ブックス、セブンネット、HMVなどでは、店舗別の特典も用意。缶バッジ、メガジャケ、クリアファイルなど内容は多岐にわたる。 詳細は各販売サイトやバンドの公式SNS・Webサイトでチェックしよう。

オレンジスパイニクラブとは

茨城県出身の4人組バンド、オレンジスパイニクラブ。代表曲「キンモクセイ」はSNSで大きな話題を呼び、音楽配信総再生数は1.5億回を突破。 2020年以降はメジャーデビューを果たし、日常を切り取るようなリアルな歌詞と熱量あるロックサウンドでリスナーの共感を呼んでいる。 2025年には主題歌、ライブツアーと精力的な活動が続く。今後の展開にも注目しておきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Quw、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリース決定!
0

Quw、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリース決定!

 | , ,  | 
Quwが、新曲「 kasumi 」を4月23日(水)に配信リリースすることが決定した。 Quwは「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動をする男女2人組ユニット。 i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2024年5月にはYouTubeのチャンネル登録者が10万人を突破。5月1日(水)にはWARNER MUSIC JAPANより1st Digital Album 「思惑」をリリースし、収録曲「 Night Walk 」が全国30を超えるラジオ局のパワープレイに利用されるなど注目のアーティストとなっている。 最新リリースが決定した「 kasumi 」は空が霞んで遠くの景色が見えにくい「春霞」から楽曲タイトルが付けられた春曲。本日のリリース情報解禁と合わせてメンバーのmdrmが撮影したジャケット写真も公開され、楽曲の事前予約もスタートしたのでぜひ配信を楽しみにしたい。

新曲リリース情報

●デジタルシングル「 kasumi 」(読み:かすみ) 配信日: 2025年4月23日(水) 配信予約リンク:https://quw.lnk.to/kasumi

リリース情報

●デジタルシングル「 maigo 」(読み:まいご) 配信日: 2025年1月15日(水) 配信リンク: https://quw.lnk.to/maigo ●デジタルシングル「いただき」(読み:いただき) 配信日: 2024年11月22日(金) ※木ドラ24 『下山メシ』(テレビ系東京)エンディングテーマ 配信リンク:https://quw.lnk.to/itadaki ●デジタルシングル「ばんか」(読み:ばんか) 配信日: 2024年9月25日(水) 配信リンク: https://quw.lnk.to/banka ●デジタルアルバム「思惑」(読み:おもわく) 配信日: 2024年5月1日(水) 配信リンク:https://quw.lnk.to/omowaku 【収録曲】 1.春に涙(テレビ東京ドラマプレミア23 「 SHUT UP 」 OPテーマ曲) 2.夜の散歩 3.筐体 4.平熱 5.青 6.とあるひ 7.小さな窓 8.この先は 9.Cropping ( MBSドラマシャワー枠「マイストロベリーフィルム」 EDテーマ) 10.思い惑う

Quw プロフィール

「 JAPANESE TAKUROKU INDIE POP 」をコンセプトに活動する男女2人組ユニット。 i(アイ/ボーカル) 、 mdrm(マドロミ/コンポーザー)の2人で構成され、 2021年に初の作品「 CAMEL 」をリリースその後もコンスタントに作品をリリースし続け、 2023/12/20(水)には初のドラマタイアップ曲としてテレビ東京プレミア23ドラマ「 SHUT UP 」のOPテーマとして書き上げられた「春に涙」をDIGITAL SINGLEとしてリリース。 今年2024/2/21(水)にはMBSドラマシャワー「マイストロベリーフィルム」 ED主題歌として録り下ろした「 Croppping 」を2/21(水)にDIGITAL SINGLEとしてリリースし、5/1(水)には1st Album 「思惑」をワーナーミュージック・ジャパンより配信リリース。 9/25(水)にはDIGITAL SINGLE 「 banka 」をリリース、 11/22(金)にはテレ東木ドラ24 「下山メシ」エンディングテーマ曲として「 itadaki 』をリリース。 2025年は1/15(水)にDIGITAL SINGLE 「 maigo 」をリリース。 2/1(土)には初のバンドスタイルでのワンマンライブ「Quw 1st live "おもてなし" 」を開催した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
「2時だとか」オリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤が5月27日発売
0

「2時だとか」オリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤が5月27日発売

 | , ,  | 
VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属する、渡会雲雀、不破湊、イブラヒム、ローレン・イロアスからなるバンド「2時だとか」が、初のオリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤のCD & デジタル配信を2025年5月27日(火)に発売することを発表した。 本商品はにじさんじオフィシャルストアと2025年6月4日(水)豊洲PITにて開催の「2時だとか 1st ワンマンライブ」本公演、6月6日(金)~6月8日(日)のRe-live公演会場限定で販売される。 また、2025年5月27日(火)より各音楽配信サイトでのデジタル配信も実施を予定している。

CD商品概要

タイトル:狂騒RIOT Demo盤 発売日:2025年5月27日(火) 収録内容: 狂騒RIOT (Demo Ver.) にじさんじオフィシャルストア https://shop.nijisanji.jp/NJSJ-70001.html -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ロックバンド Arakezuri、新シングル「ありふれた」4月9日リリース!
0

ロックバンド Arakezuri、新シングル「ありふれた」4月9日リリース!

 | , ,  | 
ロックバンド Arakezuriが4月9日(水)に新曲「ありふれた」を配信リリースする。「ありふれたものも、どんな思いで抱えるかによって色を変えていく」というメッセージを込めた、ストレートなロックナンバーに仕上がっている。 今月4月13日(日)から全国ツアー「Arakezuri Road to O-EAST "ADVANCE" 」がスタートする彼ら。7月11日(金) には自身最大キャパとなる渋谷Spotify O-EASTでのワンマンライブも控えている。 チケットは、ソールドアウト公演を除き、現在一般発売中だ。

リリース情報

New Digital Single
・ありふれた 配信URL: https://nex-tone.link/A00181058 「Road to O-EAST " ADVANCE "」 4/13(日) 千葉LOOK OPEN17:30 / START18:00 w/ Bye-Bye-Handの方程式(SOLD OUT) 4/15(火) 静岡UMBER OPEN18:30 / START19:00 w/ KALMA 4/17(木) 新潟GOLDEN PIGS・BLACK STAGE OPEN18:30 / START19:00 w/ 超能力戦士ドリアン 4/27(日) 広島SIX ONE Live STAR OPEN17:30 / START18:00 w/ プッシュプルポット 4/29(火祝) 神戸 太陽と虎 OPEN17:30 / START18:00 w/ プッシュプルポット(SOLD OUT) 5/9(金) 高松TOONICE OPEN18:30 / START19:00 w/ Brown Basket 5/10(土) KYOTO MUSE OPEN18:30 / START19:00 w/ kobore 5/17(土) 金沢vanvan V4 OPEN17:00 / START17:30 w/ reGretGirl 5/25(日) 岡山IMAGE OPEN17:30 / START18:00 w/ moon drop 5/29(木) 宇都宮 HELLO DOLLY OPEN18:30 / START19:00 w/ Sunny Girl 5/31(土) 札幌KLUB COUNTER ACTION OPEN17:30 / START18:00 w/ THE BOYS&GIRLS 6/14(土) 鹿児島SR HALL OPEN17:30 / START18:00 w/ ジ・エンプティ 6/15(日) 大分CLUB SPOT OPEN17:30 / START18:00 w/ Blue Mash 6/21(土) OSAKA MUSE ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00 6/22(日) 福岡OP's ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00(SOLD OUT) 6/27(金) 名古屋CLUB UPSET ワンマン公演 OPEN18:30 / START19:00(SOLD OUT) 6/29(日) 仙台enn 3rd ワンマン公演 OPEN17:30 / START18:00(SOLD OUT) Arakezuri one man live 「HERO's ADVANCE」 7/11(金) 渋谷Spotify O-EAST OPEN17:30 / START18:30

プロフィール

2017 年結成。滋賀県を拠点に活動する 4 ピースバンド。Ba.宇野智紀、Dr.椿佑輔、Vo.白井竣馬、Gt.石坂亮輔。 2023年4月上旬にTikTokにて代表曲「たいせつ」のLIVE動画を投稿。 1日で約80,000再生を記録。その直後に、Spotify O-Crestで行ったワンマンライブはSOLD OUT。 またその後も、LIVE動画を中心に投稿を行っておりSNSを賑わせてきた。 2024年2月9日(金)Spotify O-WESTにて行ったワンマンライブもSOLD OUT。 その勢いのまま5月にはJAPAN JAM2024に出演し、東京、千葉、大阪、福岡、愛知の5会場にて ワンマンライブツアーを開催。また、7/16にて行った渋谷CLUB QUATTRO、ツアーファイナルも 含め全会場SOLD OUT。12月の恵比寿LIQUIDROOMもSOLD OUTしており日々進化していく。 Arakezuriの2025年7/11(金) 渋谷Spotify O-EASTに注目していただきたい。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
THE SIXTH LIE、高野洸をフィーチャリングに迎えた新曲を配信リリース
0

THE SIXTH LIE、高野洸をフィーチャリングに迎えた新曲を配信リリース

 | , ,  | 
ロックバンド THE SIXTH LIEが4月6日に新曲「スクランブル・ライン (feat. 高野洸)」を配信リリースした。 6ヶ月連続リリースの第4弾となる今作は、俳優・アーティストとしてマルチに活躍する高野洸をフィーチャリングに迎えた一曲。 “シティー”を連想させるトラックに合わせて、歌詞は、「スクランブル交差点」をテーマに、たくさんの人が行き来する交差点の中で、一瞬の出会いが運命を変える様が表現されている。 また、本楽曲に寄せたコメントが到着している。

アーティストコメント

Arata コメント 高野さんとのレコーディングの際、フェイクの入れ方や、細かいニュアンスを出すのがとても上手く、自分もすごく勉強させていただきました。声の成分が2人とも似ているので、ここどっちが歌ったっけ?という初めての感覚も体験し、面白かったです。たくさん聴いてください! 高野洸 コメント 孤独だと感じる時や、自分は輪の中に入らないと勝手に決めつけてしまっている時にも聴いてほしい曲です。サビの始まりは、一度聴くと離れません。是非ヘビロテしてみてください! なお、4月7日、スクランブル・ライン (feat.高野洸)」Official Audioが公開された。 併せてOfficial Audio動画に、あなたの感想が掲載されるキャンペーンがスタート。詳細はTHE SIXTH LIE公式Xをチェックしていただきたい。 スクランブル・ライン (feat.高野洸)」Official Audio URL: https://youtu.be/SLw234X32WI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
1 2 3 42