Home » リリース » Page 14

リリース

Root mimi、1stシングル「片想いタイムラプス」を配信リリース
0

Root mimi、1stシングル「片想いタイムラプス」を配信リリース

黒嵜菜々子がプロデュース兼活動もするアイドルグループRoot mimi。初の楽曲となる「片想いタイムラプス」。 本作は、切なく甘酸っぱい背景をイメージさせ、青春の1ページを切り取ったポップチューンな曲調に加えRoot mimiよりリアル言葉と想いを乗せた楽曲となる。 また合宿審査の課題曲としてたびたび使用されており、ファンの間ではすでにおなじみの一曲。 メンバーにとっても練習や挑戦の思い出が詰まった、大切な楽曲となる。 黒嵜菜々子 コメント キュンと切ない、だけどキラキラ輝く片思いソング! ちょっぴり苦しい恋心を歌った歌詞が胸に響く一曲。ドラマチックなイントロとアウトロもポイント!切なさの中にも ワクワクするビートがあって、ライブではみんなで一緒に踊りたい楽曲となっております。 なお、5月31日に開催されるデビューLIVE Root mimi Debut LIVE「かわいいへの道」は即完となっている。

Root mimiデビューライブ開催概要

1部:Root mimi Debut LIVE「かわいいへの道」 開場12:15 / 開演13:00 2部:黒嵜菜々子生誕祭2025「にゃにゃこ誕生!」 開場18:15 / 開演19:00 会場:品川 ザ・グランドホール ・2部:黒嵜菜々子生誕祭2025「にゃにゃこ誕生!」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
THE YELLOW MONKEY、26枚目シングルが7月9日にリリース決定!
0

THE YELLOW MONKEY、26枚目シングルが7月9日にリリース決定!

 | , ,  | 
7月9日(水)にTHE YELLOW MONKEYの最新シングルをリリースすることが決定した。活動休止、解散を経て、2016年に再集結を発表し、第一弾シングルとして「砂の塔」をリリースしたが、あれから9年、THE YELLOW MONKEYにとって今作が26枚目のシングルリリースとなる。 今回の新曲は、シングルとしては初となる作曲:菊地英昭、作詞:吉井和哉で制作され、バンドの世界観はしっかりと貫きつつもTHE YELLOW MONKEYの新境地と言える楽曲に仕上がっている。一度聞いたら忘れられないフレーズとワードが散りばめられた、渾身の1曲だ。 実はこの楽曲は昨年リリースされた10枚目の アルバム「Sparkle X」制作時に並行してレコーディングが行われていたもので、バンドの最新のサウンドの魅力をここでも存分に味わうことができる。タイトルはまだ発表しておらず、「タイトル内緒」となっており、ぜひ公開まで楽しみにしていただきたい。 同日にデジタル配信も行われる。初回生産限定盤には、現在行われているホールツアー「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25〜Sparkleの惑星X〜」のライブ音源が収録される。本日よりFINAL BLOCKがスタートする中、進化を続けるTHE YELLOW MONKEYの最新のライブ音源にも期待が高まる。 そして、今回の「TOUR 2024/25〜Sparkleの惑星X〜」は、90年代にリリースされた名盤3作品と、新作『Sparkle X』のコラボレーションで組まれたセットリストが話題となっている。【BLOCK.1】は『jaguar hard pain 1944-1994』(1994年)、【BLOCK.2】は『smile』(1995年)、【BLOCK.3】は『FOUR SEASONS』(1995年)からの楽曲たちが最新作『Sparkle X』とコラボレーションするという構成で行われた。 1994年から1995年にリリースされたこれらの3作品は、初ホールツアーや初日本武道館公演を経た期間でもあり、いわゆる急成長の確変期と言っても過言ではない。それら3作品の30周年を懐古的に演奏されたのではなく、改めて アルバムを重視しているバンドだからこそできる最新作とのコラボレーションライブとなった。 なお、ファンクラブ限定盤(BELIEVER.盤)として、今ツアーのBLOCK.1、2、3の3形態でそれぞれのライブ音源が収録される。長いキャリアの中でも初ライブ音源化となる楽曲も多く収録される予定。 さらに嬉しい特典として、BELIEVER.盤(3形態セット)を購入すると、メンバーの最新アーティスト写真をあしらったカードが特典として付与され、QRコードを読み取ると今回のツアーの面白いトークシーンなどの映像をダイジェストで観ることができる。ファンクラブ盤は各作品20,000枚限定となるので、オフィシャルサイトをチェックしてほしい。 また、シングルリリース発表と同時に最新のアーティスト写真も公開されたが、本日のFINAL BLOCK札幌公演より、全5公演の会場予約特典として「最新A写ポスター」が会場でもらえる。そして、各会場で10枚のみメンバー直筆サインが含まれているので、是非、ご来場される方は会場でご予約を。(注意:ポスター特典は、シングルの通常盤/初回生産限定盤をご予約された方のみ、対象となる。) まだまだ躍進を続けるTHE YELLOW MONKEY。9年ぶりのシングルに乞うご期待だ。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
川崎鷹也、アルバム『曖昧Blue』発売記念でTOKYO FMを1日ジャック!
0

川崎鷹也、アルバム『曖昧Blue』発売記念でTOKYO FMを1日ジャック!

 | , ,  | 
シンガーソングライター川崎鷹也が、2025年5月16日にリリースされる4th アルバム『曖昧Blue』の発売を記念して、5月21日(水)にTOKYO FMの平日ワイド番組を縦断する「TOKYO FM川崎鷹也ナマ歌1DAY」を実施することが決定した。 この日、川崎はギターを携えTOKYO FMに登場し『曖昧Blue』に収録された楽曲の生演奏とともに、各番組に出演しながら、アルバム制作の裏話やプライベートトークをたっぷりとお届けする。 TOKYO FMの看板ワイド番組を舞台に、1日をラジオで彩る特別企画。 川崎鷹也の今を体感できる、まさにこの日だけの音楽体験をお聴き逃しなく。

出演番組予定(TOKYO FM)

タイトル:「TOKYO FM 川崎鷹也ナマ歌1DAY」 放送日時:5月21日(水)10:00~17:00 『BlueOcean』(9:00~11:00/住吉美紀) 『ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC~』(11:30~13:00/LOVE) 『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』 (13:00~14:55/蓮見翔(ダウ90000)) 『THE TRAD』 (15:00~16:50/川崎鷹也・中川絵美里) ※ ラジオの中のレコードショップ『THE TRAD』では、パーソナリティ(副店長)ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)の代演として登場!“副店長代理”として2時間の生放送にチャレンジします!

リリース情報

川崎鷹也 4th アルバム『曖昧Blue』 2025年5月16日(金)Release

川崎鷹也 プロフィール

1995年、栃木県生まれ。 2018年、 アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。 2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。5月16日にワーナーミュージック・ジャパンより4th アルバム『曖昧Blue』をリリースする。8月からはアルバムを引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」を開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
寺久保伶矢、「Reiya The P.A.V.E.」リリース!ワンマンライブも開催
0

寺久保伶矢、「Reiya The P.A.V.E.」リリース!ワンマンライブも開催

 | , ,  | 
トランペッター/ヴォーカリスト/コンポーザーとして国内外で注目を集める23歳の大型新人・寺久保伶矢が、1st album「Reiya The P.A.V.E.」を5月14日リリースした。 客演には、"さらさ"、"NAGAN SERVER"、"寺久保エレナ"を迎え、ジャケットはペインター / デザイナーの"NOVOL"が手がけている。また、アルバムのリリースを記念して表参道WALL & WALLにて8月30日ワンマンライブが開催決定している。 寺久保伶矢が率いる異彩の同世代プロジェクト"Reiya The P.A.V.E."。ジャズ×ハウス×ヒップホップ×R&B×ファンク───クロスオーバー・サウンドの新時代を提示する1stアルバムの世界観を再現するライブとなる。当日のメンバーは市川空(p,key)、杉村謙心(g)、江原バンディ悠紀(b)、山近拓音(dr)と若手最注目ミュージシャンが勢揃いした豪華な内容。リリース直後のライブとなり見逃せないライブイベントとなっている。 ▼ アーティストコメント 「同世代プロジェクト・Reiya The P.A.V.E.、最後のレコーディングは2022年、当日20歳の自分が抱えていたのは"ジャンル"という存在への壁や疑問でした。必死にもがいた3年間、トランペットが国内外のさまざまなアーティストに出会わせてくれた。そして、ただ純粋に音楽が大好きなみんなに出会って気づくことができた。23歳になったいま、その疑問への自分なりのアンサーが「1st Album“Reiya The P.A.V.E."」です。8月30日(土)、何かの縁で繋がったあなたに音と空気で伝えたいです。楽しんで帰ってほしいので、踊りやすい服装で来てください。是非お待ちしてます!」 寺久保伶矢

ライブ情報

『寺久保伶矢"Reiya The P.A.V.E."1st Album Release ONEMAN LIVE』 日時: 2025年8月30日(Sat) 開場18:30 開演19:00 場所:東京・表参道WALL&WALL 1st Album Release ONEMAN LIVE

アルバム発売情報

アーティスト:寺久保伶矢(テラクボレイヤ) タイトル:Reiya The P.A.V.E. 発売日:2025年5月14日(デジタル、CDタワーレコード先行発売) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Яu-a(ルウア)、新曲「BLACK DOLL」をリリース、MVも同時公開!
0

Яu-a(ルウア)、新曲「BLACK DOLL」をリリース、MVも同時公開!

 | , ,  | 
TikTok上で「ネオンサイン」「お前の彼氏寝取ってやったの。」でハイパーポップのキャッチーなメロディーに載せて数々のパンチラインを生み出し、1本最高約300万再生回数を記録するバイラルシンガーЯu-a(ルウア)が、5月14日(水)に3ヶ月ぶりにシングル「BLACK DOLL」をリリースした。 21 Savage、Anderson. Paak、NIKI (88rising)、keshi、ちゃんみな、MFSなどの楽曲を手がけるプロデューサーTaydexが手掛けた本作は、ダンス、ハイパーポップ、R&Bをうまく融合させ、Яu-a特有のメロディセンスで日本の”kawaii”文化と洋楽のエッセンスを組み合わせた一曲に仕上がっている。 また、配信開始と同時にミュージックビデオも公開。Яu-aのイメージカラーであるピンクを基調に、本作の世界観を存分に詰め込んだ作品となっている。そして、今回はジャケ写公開と共にミュージックビデオでは今まで謎に包まれていたЯu-aの顔が明かされており、久しぶりの本人出演となるためぜひご注目いただきたい。

リリース情報

デジタルシングル「BLACK DOLL」 2025年5月14日(水) https://ru-a.lnk.to/BLACKDOLL ミュージックビデオ:https://youtu.be/JPzy7iWiyT

プロフィール

2023年より活動を開始。2024年デビュー曲としてリリースした「ネオンサイン」、二作品目としてリリースした「お前の彼氏寝取ってやったの。」でTikTokで再生回数が300万回再生にも上る、連続SNSバイラルヒットを記録した。活動から1年足らずでSpotify Daily Viral ChartのTop3、TikTok音楽チャートにチャートインするなど特に若年層の女性たちを中心に支持を集める注目の新人アーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FLEUR、Kouichi ArakawaとRikuto Nagiraとのコラボ「DOWN」リリース
0

FLEUR、Kouichi ArakawaとRikuto Nagiraとのコラボ「DOWN」リリース

 | , ,  | 
多彩なサウンドアプローチやその甘美な歌声で注目を集めるシンガーFLEUR(フルール)。 R&BシンガーのKouichi Arakawaを迎えた今作"DOWN" はネットミームの"どしたん?話聞こか?"をテーマに楽曲を制作。 マッチングアプリなどの普及で草食系から肉食系へと変貌を遂げつつある現代日本。さらなる飛躍を求めて今まさに肉食系パーティーアンセムがそのベールを脱ぐ。 プロデュースにはlo-key design, shoshaのプロデューサーでありFLEURの楽曲も多数手掛けているRikuto Nagiraが参加。

コラボ曲 配信情報

配信リンク https://linkco.re/g0XF36yu

FLEUR プロフィール

「FLEUR」を配信リリース。同作品は Apple Musicの”今週のNEW ARTIST”でのピックアップや Spotifyの複数のオフィシャルプレイリストへの掲載など、耳の速いリスナーから高い評価を得ている。 その後もShin SakiuraやVivaOla、NF Zesshoなど注目の集まるアーティストと積極的なコラボを果たし、2023年5月には様々な客演アーティストを迎え自身初となるフルアルバム「FOREVER FOREVER」をリリースした。 本アルバムはデジタル配信のみならずアナログレコードも発表され、また客演アーティストを多数呼んだリリースイベントも開催するなど、アルバムリリースを皮切りにより一層自身の活動の幅を拡大している。

Kouichi Arakawa プロフィール

シンガーソングライター。 Shota Shimizuとの楽曲コラボレーションの座を勝ち取り「Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa」がアルバム「HOPE」に収録される。 さらに、世界180国で放送され、優れた番組の功績に与えられる賞であるエミー賞を4度受賞した人気音楽オーディション番組「The voice of Holland」日本版への出演で話題を呼ぶ。2022年09月に自身初となるEP「Late night talking」をリリース。 2023年10月には2nd EP「ROY」をリリース。

Rikuto Nagira プロフィール

1997年生まれの音楽プロデューサー / ビートメイカー。 R&Bやネオソウルを中心に様々な音楽ジャンルから影響を受け、ベースを軸にしたビートメイキング・編曲を得意とする。 また”lo-key design”、”shosha”のプロデューサーとしての活動の他、様々なR&Bシンガーやラッパーのアレンジ・プロデュースを務めている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
TWICE、5thベストアルバム『#TWICE5』が遂にリリース!
0

TWICE、5thベストアルバム『#TWICE5』が遂にリリース!

 | , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、5月14日(水)、TWICE 5th BEST ALBUM『#TWICE5』をリリースした。 今回の作品は、最強ベストアルバムシリーズとしてファンから熱い支持を得ている『#TWICE』シリーズの第5弾作品。前作の『#TWICE4』から約3年ぶりとなるリリースで、世界的にヒットし、先行配信された「Talk that Talk」を含む、「SET ME FREE」、「ONE SPARK」といった大人気曲の日本語バージョンが収録される、非常に注目度が高い作品となっている。 先行配信された「Talk that Talk -Japanese ver. -」は、「日本語バージョンも良い!」「日本語の歌詞の響きが可愛い!」と好評な反応を得ている。 昨年7月には、全世界で累計約150万人を動員した超大型ツアーの最終公演である、TWICE 5TH WORLD TOUR ‘READY TO BE’ in JAPAN SPECIALを日本最大級のスタジアム、神奈川・日産スタジアムで行ったTWICE。同公演で“初めて日産スタジアムで公演を行う海外女性アーティスト”として、偉業を成し遂げた。 今後のTWICEの動向にも目が離せない!是非ご注目いただきたい。 『#TWICE5』配信リンク: https://twicejapan.lnk.to/twice5 TWICE 5th BEST ALBUM『#TWICE5』 2025.05.14 Release 特設サイト:https://www.twicejapan.com/feature/5th_bestalbum -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
YungFLX、アルバム『In My Mood.』のDeluxe版リリース決定
0

YungFLX、アルバム『In My Mood.』のDeluxe版リリース決定

 | , ,  | 
2025年3月12日にリリースされたアルバム『In My Mood.』のDeluxe版の待望のリリースが決定した。 前作のトラックリストに加え、新曲を含む5曲が追加され、より一層パワーアップした注目作となっている。 追加楽曲には、SHIÓLAを客演に迎えた楽曲や、SNSで話題になり昨年からリリースを待ち望む声が多数寄せられていた「Like That(Kohjiya verse version)」が収録。 過去と現在の"YungFLX"を同時に感じられる作品となっている。

リリース情報

YungFLX ALBUM「In My Mood. Deluxe」 Release Date:2025/5/14 https://SPACESHOWERFUGA.lnk.to/inmymooddeluxe -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
竹内アンナ、スマホゲーム「ブレイクマイケース」主題歌のライブ公開!
0

竹内アンナ、スマホゲーム「ブレイクマイケース」主題歌のライブ公開!

 | , ,  | 
シンガー・ソングライターの竹内アンナが、スマートフォン向けゲーム「ブレイクマイケース」のリリース1周年を記念して、2024年7月6日に恵比寿The Garden Hallで開催された、【竹内アンナ 5周年記念ワンマン公演 "THE BEST DRAMAS 2018-2024"】より、書き下ろし主題歌である『BREAK MY CASE』のライブ映像を、5月9日午前0時にYouTubeで公開した。 2025年5月9日に、アプリリリース1周年を迎えた「ブレイクマイケース」。「ブレマイ」1周年を記念して、公式ではさまざまなイベントやキャンペーンの開催も発表されている。竹内アンナが手がけた主題歌とともに、盛りだくさんの内容をぜひチェックしてほしい。 さらに竹内アンナは、全国10か所を巡る【弾き語りツアー2025 “never mind, dance”】の開催も決定。各公演チケット受付中なので弾き語りならではの『BREAK MY CASE』も、ぜひ会場で堪能してほしい。

全国ツアー情報

「弾き語りツアー2025 “never mind, dance”」 日程/会場:下記参照 時間:開場15:30 / 開演16:00 ※東京公演のみ 開場18:00 / 開演19:00 出演:竹内アンナ 5月31日(土) 京都・KYOTO MUSE 6月08日(日) 福岡・Live House 秘密 6月21日(土) 石川・金沢GOLD CREEK 6月22日(日) 新潟・CLUB HOUSE RIVERST 6月28日(土) 岡山・LIVE HOUSE PEPPERLAND 6月29日(日) 高知・ri:ver 7月06日(日) 札幌・Crazy Monkey 7月12日(土) 宮城・仙台LIVE HOUSE enn 2nd 7月19日(土) 静岡・LiveHouse浜松窓枠 7月24日(木) 東京・LIQUIDROOM

出演イベント情報

「NANAOAKARI 7th anniversary stage.3 Gimmick!!」 日程:6月14日(土) 時間:開場17:00 / 開演18:00 会場:Spotify O-WEST 出演:ナナヲアカリ / 蒼山幸子 / 竹内アンナ

竹内アンナ プロフィール

ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。 自身の音楽活動以外にもKinKiKids、坂本真綾、ABC-Z、伊藤美来などへの楽曲提供のほか、国内外のアーティストとのコレボレーションも多い。 重要文化財などでの弾き語りツアーから、フロアを沸かすDJとのユニットスタイル、エレキギターもかき鳴らす3ピースや5ピース、ジャズバンドとのコラボなど多種多彩なライブスタイルも話題になっている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
スチャダラパー、田我流を迎えた新曲『Bメン feat.田我流』をリリース
0

スチャダラパー、田我流を迎えた新曲『Bメン feat.田我流』をリリース

 

 

© スチャダラパー

 

スチャダラパー、田我流を迎えた新曲『Bメン feat.田我流』をリリース

 

スチャダラパーが客演に田我流を迎えたハードボイルドな社会派B面アクション楽曲『Bメン feat.田我流』をリリースした。

 

2025年5月8日にデビュー35周年を公演を終えたであろうスチャダラパーがその日に突如披露したであろう新曲『Bメン feat.田我流』を緊急リリース...

 

 

 

 

Nothing’s Carved In Stone、新曲「May」を5月14日に配信リリース!
0

Nothing’s Carved In Stone、新曲「May」を5月14日に配信リリース!

Nothing’s Carved In Stoneが新曲「May」を5/14(水)に配信リリースすることが明らかになった。 「All We Have feat. Masato (coldrain)」から半年ぶりとなる今作は、出会いと別れの季節に相応しい叙情的な歌詞が印象的なミドルバラードとなっている。 あわせて新しいアーティスト写真も公開されている。 また、新曲「May」を、Apple Music、Spotify、Amazon Musicにて、本日~5/13(火)の期間内にPre-Add / Pre-Save(ライブラリ追加予約)すると、アーティスト写真のアザーカットを使用した壁紙がもらえるキャンペーンを実施中だ。

音源情報

「May」(ヨミ:メイ) 形態:デジタルシングル リリース日:2025年5月14日(水)

ツアー詳細

Nothingʼs Carved In Stone 「Hand In Hand Tour 2025」 5/30(金)川崎CLUB CITTA' w/ coldrain 6/06(金)大阪GORILLA HALL OSAKA w/ Dragon Ash 6/13(金)仙台Rensa w/ Age Factory 6/14(土)盛岡CLUB CHANGE WAVE w/ Age Factory 6/17(火)札幌cube garden w/ 尾崎雄貴 (Galileo Galilei / BBHF / warbear) 6/21(土)高松MONSTER w/ SIX LOUNGE 6/22(日)広島LIVE VANQUISH w/ SIX LOUNGE 6/27(金)名古屋DIAMOND HALL w/ ACIDMAN 6/29(日)横浜F.A.D w/ cinema staff 7/04(金)福岡DRUM LOGOS w/ ZAZEN BOYS 7/05(土)熊本B.9 V1 w/ ZAZEN BOYS 7/12(土)長野CLUB JUNK BOX w/ THE BACK HORN 7/13(日)金沢EIGHT HALL w/ THE BACK HORN 7/19(土)東京Zepp Haneda w/ UNISON SQUARE GARDEN

Nothing’s Carved In Stone プロフィール

2008年始動。生形が所属しているバンド、ELLEGARDENの活動休止をきっかけに、ストレイテナーのべーシスト日向に声をかけ、その後日向の紹介でドラム大喜多が加入。ボーカルを探していたメンバーがSNSで見つけた村松の声に興味を持ち、実際にライブで観たパフォーマンスにも惚れ込み現メンバーとなる。 2009年に1st Album「PARALLEL LIVES」をリリース。その後、毎年コンスタントにフル アルバムを発表し、現在までに11枚のオリジナル アルバムをリリース。2019年 自身のレーベル「Silver Sun Records」を設立。 2024年 結成15周年を記念した2度目の武道館公演を開催。2024年5月15日にNEW EP「BRIGHTNESS」をリリース。自身のツアーの他、各地大型フェスにも多数出演している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ロットバルトバロン、新曲「Goodnight」を5月7日リリース
0

ロットバルトバロン、新曲「Goodnight」を5月7日リリース

ROTH BART BARON(ロットバルトバロン)、2025年第1弾Single「Goodnight」を5月7日(水)にリリースした。 また、バンドの活動拠点<BEAR BASE Studio>で収録した Music Video を5月8日(木)21:00 にプレミア公開決定した。 ROTH BART BARONが2025年第1弾ニューシングルとして解き放つ最新曲「Goodnight」は、得意のUS Indie Rockサウンドを前面に出しながら、TychoやCalibou、LCD Soundsystemなどデジタルなビートミュージックも融合させた遊び心のある1曲。 ライブ映え間違いない軽やかなホーンセクションのフレーズが印象的、且つ三船雅也の穏やかでクールなチェストボイスから、得意のファルセットまでを自由に行き来するボーカリストとしての魅力も最大限に発揮されている。 リリース日の翌日、5月8日21:00には ROTH BART BARON YouTube チャンネルにて新しいMusic Videoもプレミア公開が決定。本楽曲の映像はスピッツや米津玄師、Clairo などの弾き語りカバーシリーズでもお馴染みとなったバンドの秘密基地「BEAR BASE」スタジオにて収録。メンバー6人が集結してのパーティーの様子から、セッションから始まるストーリー。1カメ1カットならではの緊張感とドライブ感が楽しめる内容となっている。 今春まで18公演にわたって開催してきた彼らの10周年ツアーはまだ終わったばかり。培ったバンドのクリエイティブやグルーブが遺憾無く発揮された唯一無二、日本のインディーロックの真骨頂、ROTH BART BARONの最新シングル「Goodnight」を楽しもう。 なお、今週末5月10日には、夏恒例「BEAR NIGHT 6」のチケット一般発売がスタート。ROTH BART BARONの夏祭り、この日ならではの大編成バンドメンバー&ゲストボーカルが参加。やりたいことをやりたいだけ詰め込んで作る「BEAR NIGHT 6」にも注目だ。 リリース情報 ROTH BART BARON Goodnight 2025.5.7 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/