Home » リリース » Page 11

リリース

The Biscats、シングル「Right Now!! / がんばロカビリー」をリリース!
0

The Biscats、シングル「Right Now!! / がんばロカビリー」をリリース!

 | , ,  | 
BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中で昨年、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)でのワンマンライブを大成功させたことでも注目を集めたMisaki(Vo.)、Kenji(Gt.)、Suke(W.ba)の3人からなるハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscatsが6月11日にバンド初となる両A面シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』をリリース。 『Right Now!! 』は同バンドが標榜するハイブリッドなロカビリーナンバーで疾走感に溢れる、応援ソングで『がんばロカビリー』は既にライブで披露され、盛り上がるナンバーとして早くも定着している。9枚目のシングルという事で以下9つの企画が進行される。 ・6月6日からYouTubeコラボ動画を公開 ・6月7日を皮切りにラジオ9番組にゲスト出演 ・6月10日からロカビリーに関する動画を順次100本公開 ・6月11日リリース日にYouTube生配信と『Right Now!!』MVプレミア公開 ・6月12日ラジオ番組で「渋谷愛ビジョン」とコラボ ・6月14日に初のインストアイベントを開催 ・6月15日に9時間のYouTube生配信を実施 ・6月18日にYouTube生配信と『がんばロカビリー』MVプレミア公開 ・6月22日に韓国で大型フェスに出演 Vo.のMisakiは「『Right Now!!』は自分自身、挑戦し続ける人、みんなの応援歌です。『がんばロカビリー』は楽しくライブで一緒に盛り上がりましょう。今回リリースにあたり、色々な企画を行います。初めてのインストアイベントのお店は私がデビューした時からずっと応援してくださっているお店なので今回このような形で実施出来る事が嬉しいです。9時間の生配信では、事前に苦手な事にもチャレンジしてきます。それも流しますので泣き叫んでる私?私たち?を見てください。去年に続き、韓国でライブ出来るのも楽しみです。企画を通してビスキャッツってこんなバンドなんだぁと知ってもらえたら嬉しいです」とコメント。 The Biscatsは『Right Now!! / がんばロカビリー』のシングルをリリース後、各地の夏イベントに多数出演、秋からは全国10ヶ所をまわるツアーを開催する。

リリース情報

9th シングル『Right Now!! / がんばロカビリー』 (両A面シングル) 6月11日リリース 【LIVE情報】 The Biscats TOUR 2025 『がんばロカビリー』 9/13(土)神奈川:横浜ReNY beta 9/21(日) 北海道:札幌cube garden 10/13(月・祝) 広島:広島SECOND CRUTCH 11/1(土) 富山:富山 ソウルパワー 11/2(日) 栃木:足利ライブハウス大使館 11/22(土) 大阪:大阪バナナホール 11/24(月・祝) 愛知:名古屋ボトムライン 11/29(土) 宮城:仙台 darwin 12/21(日) 福岡:福岡 DRUM Be-1 12/29(月) 東京:品川インターシティーホール

The Biscatsについて

The Biscats(ザ・ビスキャッツ)は、モデルやファッション・プロデューサーとしての顔を持つ Vo.Misaki(青野美沙稀)を中心としてGt.Kenji、Suke(W.ba)のハイブリッド・ロカビリーバンドとして2019年に結成。バンド名は音楽記号のbis(繰り返す)と、偉大な先人達のバンドStray Cats・BLACK CATSからcatsをとり、現代にロカビリーブームを繰り返す、再び起こすの意味からThe Biscatsとなる。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
TWICE、JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』リリース決定!
0

TWICE、JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』リリース決定!

 | , ,  | 
Asia No.1最強ガールズグループTWICEが、TWICEの6枚目の日本オリジナルアルバムTWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』のリリースを発表した。 ジャケット写真やビジュアルは解禁される前だが、ティザーが公開。ティザーの雰囲気はロックバンドマンのような雰囲気をまとう彼女達が新しい、今までにないTWICEのコンセプトが注目の作品。今後どのような情報が解禁されるのか注目が寄せられる。 また、TWICEは7月より、6度目のワールドツアー公演となる、『TWICE WORLD TOUR IN JAPAN』の詳細と、チケットの最速受付スケジュールを発表。 今年も世界で活躍する彼女達から目が離せない。

最新リリース情報

TWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』 2025.08.27 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
まきちゃんぐ、8年ぶりのアルバム「逆光」リリース!
0

まきちゃんぐ、8年ぶりのアルバム「逆光」リリース!

 | , ,  | 
岡山県出身 人の聴感に強く訴えかける歌声、心に突き刺さるような熱い歌詞、そして、そんな歌声からはとても想像できないファニーなキャラクターのシンガーソングライターまきちゃんぐが8年ぶりとなるアルバムをリリースした。   「逆光」と名付けられた今作は「風が強い日の旗は美しい」、「シャドウ」、「愛が消えないように」など全8曲収められており、アルバムを通してそっと背中を押す追い風が欲しい時、隣にいてくれる相棒のような作品になっている。   美しいメロディ、力強くも繊細な歌詞が詰まった今作は、スタンダードでありつつも聴く人の心に強く印象を残すアルバムになっており、数多くあるシンガーソングライターの作品の中でも異彩を放つ1枚になっている。   特設サイトには本人による楽曲解説もアップされているのでぜひこちらもチェックしてほしい。   編曲はギタリスト澤近立景、アルバムジャケットはライブペインティングパフォーマーの近藤康平が手がけている。   またアルバムリード曲「不器用」のミュージックビデオが完成。親交のあるシンガーソングライター松室政哉が監督を務めた本作、光と影が織りなす独自の美しい映像にも注目してほしい。

リリース情報

6月1日(日)リリースNew Album「逆光」

ライブ情報

まきちゃんぐ NEW ALBUM RELEASE TOUR 2025「逆光」   6/14(土)岡山城下公会堂in KOTYAE 6/15(土)岡山城下公会堂in KOTYAE 6/21(土)大阪 雲州堂 6/22(土)名古屋 鑪ら場 8/1(金)渋谷 JZ Brat  

まきちゃんぐ プロフィール

2008年1月23日、シングル「ハニー/ ちぐさ」でVAP よりメジャーデビュー。12 月3 日、初のアルバム『知と性、毛布とセックス』を発表。2011 年、映画『聨合艦隊司令長官 山本五十六~太平洋戦争70 年目の真実~』のラブ・テーマを担当。2012 年、初のベスト・アルバム『Single Collection 2008-2011』を発表。   2008 年のメジャーデビュー以来、コンスタントな作品リリースとワンマンツアー、イベントなどへの参加を通じ、着実に各地に共感者を増やしつつ、「さなぎ」「満海」「愛と愛の間に」などドラマや映画のタイアップとしても自作を広くアピールし続けてきた。   2013 年より「セルフプロデュース」という形でレーベル「little dude」(リトルデュード)を立ち上げ自らの音楽と向き合い、2014 年「今の自分、これからの自分」と呼べる作品群を1つのタイトルに詰め込んだ色とりどりのアルバム「パンドラ」を発表。個性的なキャラクターと音楽性とのギャップでファンを魅了した。   2017 年9 月、約2 年半ぶりとなるフルアルバム「ハナ」を11 曲入りのフルボリュームにてリリース。このアルバムはSUPER BEAVER 渋谷龍太氏や吉田山田 山田義孝氏ら親交の深いミュージシャンからの評価も高く、リリースに際し多くのコメントが寄せられた。その後は東京と岡山を中心にライブ活動に主軸を置きつつも、CM 曲の作詞や歌唱、コーラス等の制作も行う。   また2018年にはデビュー10周年として、まきちゃんぐ10th Anniversary ワンマン「わたしがうたうということ」を岡山ルネスホール、東京キネマ倶楽部の2ヶ所で開催、どちらも完売し好評を博した。その後コロナ禍を経て、2021年よりライブ活動を再開し、2023年にはデビュー15 周年を迎えたワンマンライブを開催、2024年には中村 中氏との全国6ヶ所ツアーを全会場ソールドアウトにて成功させる。   2025年からはさらに活動を飛躍させ、Newアルバム「逆光」をリリースし、全国ツアーをスタートさせた。   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
甲田まひる、映画の挿入歌「ナツロス」を6月20日にリリース決定!
0

甲田まひる、映画の挿入歌「ナツロス」を6月20日にリリース決定!

 | , ,  | 
甲田まひるが、6月20日(金)に新曲「ナツロス」をリリースすることが決定した。本楽曲は映画『ババンババンバンバンパイア』の挿入歌に決定している。 映画の原作は、「別冊少年チャンピオン」にて2021年11月号より連載がスタートした、奥嶋ひろまさによる漫画作品「ババンババンバンバンパイア」。浮世離れした美形の主人公・森蘭丸(もり らんまる)は、とある銭湯で住み込みバイトとして働いているが、なんとその正体は450歳のバンパイア。究極の味わいである「18歳童貞の血」を求め、銭湯のひとり息子である立野李仁(たつの りひと)の血を狙うというストーリー。 ぶっとんだ設定と一度読んだら抜け出せない中毒性のある世界観、どこか“おバカ”なバンパイアの蘭丸をはじめとするクセ強めなキャラクターたち、彼らが織り成すカオスなストーリー展開などは話題を呼んでいる。 新曲「ナツロス」は映画のために書き下ろしたもの。ヒップホップで定番のビートパターンの上にキャッチーなメロディが乗り、ポップな印象に仕上がっているが、歌詞には原作の中に出てくるワードや、蘭丸の李人に対するもどかしい恋心、夏という限られた時間が終わってほしくないという気持ちなどが織り込まれたものになっている。 また本日公開されたジャケット写真は、キバの生えた甲田が棺桶の中から出てくるような構図になっており、楽曲の世界観を表現している1枚。そして本日よりApple Music、SpotifyではPre-Add/Pre-Saveがスタートした。登録すると配信日に楽曲が自身のライブラリに自動追加される。特典として甲田直筆メッセージの入った壁紙データをダウンロードすることができるのでぜひ登録を。 また7月に初のオールナイトイベント「甲田まひる「HOME PARTY」EP RELEASE PARTY BY MAHIRU CODA」の開催が発表されている。場所は代官山SALOONにて。甲田まひるのパフォーマンスに加え他ゲストも出演予定している。

リリース情報

■タイトル:「ナツロス」 ■リリース日:2025年6月20日(金)

ライブ情報

タイトル:「HOME PARTY」EP RELEASE PARTY BY MAHIRU CODA 日時:7月18日(金) 時間:OPEN/START:23:00 会場:SALOON(TOKYO)

甲田まひるプロフィール

ジャズ・ヒップホップをバックボーンとして、ジャンルに束縛されていない自由なサウンドを放つシンガーソングライターで、全楽曲の作曲・作詞を自ら手がけている。2021年シンガーソングライターとしてデビュー作品となる1st EP 『California』をワーナーミュージック・ジャパンよりリリース。2023年9月に1st Full Album『22 Deluxe Edition』をCDリリース。そして2025年7月にはデジタルシングル「ナツロス」をデジタルリリース。 アーティスト活動以外にも、俳優、タレント、ファッションアイコンとして多岐にわたる活動を行っている。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
a flood of circle、 6月14日新曲「KILLER KILLER」デジタルリリース!
0

a flood of circle、 6月14日新曲「KILLER KILLER」デジタルリリース!

 | , ,  | 
ロックバンドa flood of circleが、新曲「KILLER KILLER」を6月14日(土)0時にデジタルリリースする。2025年一発目となる同曲は、今回も佐々木亮介が絞り出した渾身の一曲だ。同曲の歌詞を公式SNS&歌詞サイトにて先行公開中。 また、レーベルサイト限定盤は、同曲を収録したCDと、昨年11月に行われた、「Black Magic Fun Fun Night 3 〜Rare! Rare! Rare!〜」をライブの模様を収録したDVDとともに販売される。「Black Magic Fun Fun Night 3 〜Rare! Rare! Rare!〜」はファンクラブ限定で行われた、ライブでなかなか披露されることがないレア曲で構成したライブで、初めて映像化する曲も多く、MCも含めたノーカット完全収録の作品となっている。 オンライン限定販売だが、現在行われている、ツアーの最終公演となる6月13日(金)Zepp DiverCity TOKYOの会場にて、特別に先行販売される。

リリース情報

<デジタルリリース> a flood of circle 新曲「KILLER KILLER」 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
水曜日のカンパネラ、「サマータイムゴースト」のMVを公開!
0

水曜日のカンパネラ、「サマータイムゴースト」のMVを公開!

水曜日のカンパネラが、4月にリリースした「サマータイムゴースト」のミュージックビデオが公開された。 「サマータイムゴースト」はテレ東系列ほかにて土曜23時より放送中のTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のオープニング主題歌として書き下ろされた新曲で、サウンドプロデューサーのケンモチヒデフミが手掛けている。 「九龍ジェネリックロマンス」は、眉月じゅんによる週刊ヤングジャンプ(集英社)で連載中の同名のマンガが原作。 ノスタルジー溢れる街・九龍城砦(くーろんじょうさい)の不動産屋で働く鯨井令子(くじらい れいこ)は、職場の先輩・工藤 発(くどう はじめ)に淡い恋心を抱いていた。 ふと見つけた一枚の写真から、工藤には過去に自分と瓜二つの婚約者がいたことを知る。失くした記憶、もう1人の自分の正体、そして九龍の街に隠された巨大な秘密…過去・現在・未来が交錯する中、恋が、秘密を解き明かすミステリー・ラブロマンス。 6月6日に公開された「サマータイムゴースト」のミュージックビデオは、全編TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』の映像で構成されており、よりいっそう楽曲の世界観を引き立たせる作品となっている。 今週6月7日(土)23時より第10話が放送される『九龍ジェネリックロマンス』。まだまだ謎が深まるばかりで今後の展開から目が離せない!

リリース情報

水曜日のカンパネラ「サマータイムゴースト」 ●リリース:4月4日(金)

水曜日のカンパネラ プロフィール

2013 年からコムアイを主演歌唱とするユニットとして始動。 メンバーはコムアイ(主演)、ケンモチヒデフミ(音楽)、Dir.F(その他)の 3人だが、表に出るのは主演のコムアイのみとなっていた。 2021年9月6日、コムアイが脱退、二代目として主演/歌唱担当に詩羽(うたは)が加入となり新体制での活動をスタートさせる。 2022年2月にリリースした「エジソン」のMVが解禁後、SNSを中心に話題となり再生回数は6,500万回、ストリーミングの累積再生回数は1億回を突破。 2024年3月には詩羽体制になって初めて日本武道館での単独公演〜METEOR SHOWER〜を成功させた。2025年4月にはTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のOP主題歌「サマータイムゴースト」をリリース。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
川崎鷹也、「曖昧Blue」のリアレンジEPを本日配信リリース!
0

川崎鷹也、「曖昧Blue」のリアレンジEPを本日配信リリース!

 | , ,  | 
シンガーソングライターの川崎鷹也が、SNSで話題の「曖昧Blue」のリアレンジ音源が収録された、『曖昧Blue - EP』を6月6日に配信リリース。 

楽曲「曖昧Blue」は、自身の30歳の誕生日である2025年5月16日(金)にリリースされたニューアルバム『曖昧Blue』のタイトル曲で、叶わないと決めつけてしまった恋のもどかしさや揺れ動く感情、それでも相手を想う、届かない相手への切ない”I Love You”をミディアムテンポのエモーショナルなメロディラインと繊細なボーカルで表現した楽曲。   収録されるのは、オリジナル音源に加えて、オリジナル音源のシックな雰囲気を残しつつも大胆なリミックスで夜の雰囲気をまとったRemix Ver.。オリジナル音源よりもゆったりとしたテンポで紡がれる切なくも美しい旋律と歌声のPiano Ver.。そして川崎鷹也の真骨頂といえるアコギ弾き語りのAcoustic Ver.。 6/6(金)21:00には、EPのリリースを記念して先日行われた配信イベントで披露された「曖昧Blue」Acoustic Ver.の歌唱映像を特別公開。こちらも合わせてぜひチェックしていただきたい。

リリース情報

2025/6/6(金)Release 
デジタルEP
『曖昧Blue - EP』 川崎鷹也 LIVE DVD&Blu-ray 
 『2024-2025 Hall Tour「愛心 -MANAGOKORO-」』
 2025年7月30日(水)Release

ツアー情報

川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」 8/3(日)【香川】レクザムホール(香川県県民ホール) 8/10(日)【石川】本多の森北電ホール
 8/17(日)【福島】けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)大ホール 8/22(金)【東京】東京国際フォーラム・ホールA 8/31(日)【大分】大分・iichikoグランシアタ 9/2(火)【愛知】愛知県芸術劇場 大ホール 9/5(金)【大阪】グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場メインホール)
 9/7(日)【岡山】倉敷市民会館
 9/14(日)【秋田】あきた芸術劇場 ミルハス 大ホール
 9/23(火・祝)【沖縄】沖縄コンベンションセンター劇場棟 9/28(日)【福岡】福岡サンパレス
 10/2(木)【京都】ロームシアター京都 メインホール 10/11(土)【北海道】札幌文化芸術劇場hitaru  

川崎鷹也プロフィール

1995年、栃木県生まれ。2018年、アルバム「I believe in you」でシンガーソングライターとして本格的に音楽活動を開始。   一度聴いたら忘れられないハスキーな歌声と美しいビブラート、癖になるメロディーラインが魅力。2020年8月、SNSで“魔法の絨毯”が人気となり、同曲のストリーミング累計は4億回再生を突破。5月16日にワーナーミュージック・ジャパンより4thアルバム『曖昧Blue』をリリース。   8月からはアルバムを引っ提げた全国ツアー川崎鷹也 Hall Tour 2025「まだ夢の中」を開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ふたりはメリーバッドエンド、デビュー曲「#メリバ推奨」6月4日に配信
0

ふたりはメリーバッドエンド、デビュー曲「#メリバ推奨」6月4日に配信

2年限定で活動する、ロリィタ武装・歌い手ユニットがSDR(スターダスト レコード)から電撃デビュー。 1997〜2010年代のY2K女児アニメとインターネット文化を背景に、“憧れに、憧れる”という感情を甘くも毒のある音楽に昇華する。構成は2名の女性歌い手と、猫型の妖精おじさんDJ。引きこもりと会社員とおじさんが、プリティーに変身した鮮烈なユニット。 電波系・チップチューン・ブレイクコアを基盤にクラブシーンへとロリィタファッションを以って可愛く危険に着地。フリルとレースたっぷりの女の子が憧れるようなロマンチックなビジュアルに相反して、昨今盛り上がりを見せるボカロをクラブで流す、”ボカクラ”エリアに乗り込む。 ジャパニーズカルチャーの一つでもある、ロリィタファッションの絵ヂカラを鍵に「音楽と日本のファッション文化を融合」した海外展開を目論んでいる。 「メリーバッドエンド」とは...受け手の解釈により、ハッピーエンドかバッドエンドかの解釈が分かれるような結末のことを指す言葉。「メリバ」と略され、その名のとおり終わるからこそ美しい世界観を繰り広げる。 ――現代のメルヘンはここにある。 © ふたりはメリーバッドエンド 1作品目となる「#メリバ推奨」は、原因は自分にある。やテレビアニメ『推しの子』の劇中歌「POP IN 2」を作曲した久下真音が書き下ろし。 手を繋いだまま永遠に踊り続けたい。しかし、終わるからこそ綺麗だと知っている。ハッピーかバッドかわからないが、それでもエンディングを求める。そういった矛盾を恐れず、むしろ「楽しむ=推奨する」。 生まれたての歌い手ユニット・“ふたりはメリーバッドエンド”が描く、電脳×ロリィタの耽美ポップワールド。 跳ねるチップチューンに、不穏なノイズやグリッチ音が重なり、可愛さの中に狂気が滲む中毒性の高いサウンド。 甘く無邪気な歌声が奏でるのは、“終わるからこそ美しい”というメリーバッドエンドな哲学。砂糖と毒薬がまざり合うような不思議な浮遊感と高揚感を楽しもう。

ふたりはメリーバッドエンド プロフィール

“ふたりはメリーバッドエンド”は、2年限定のロリィタ武装歌い手ユニット。 2人のボーカルと、妖精おじさんDJが紡ぐのは、1997〜2010年代のY2K女児アニメやネット文化への憧憬と皮肉が入り混じる、懐かしくも危うい音の物語。 「メリーバッドエンド」とは、受け手次第でハッピーにもバッドにも転ぶ曖昧な結末。 “憧れに、憧れる。”をテーマに、電波系・チップチューン・ブレイクコアなどを駆使した中毒性の高い楽曲で、ロリィタファッションを以ってクラブシーンに現れる儚くも鮮烈な存在。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Joe Cupertino、 配信シングル「NONE」を緊急リリース!
0

Joe Cupertino、 配信シングル「NONE」を緊急リリース!

 | , ,  | 
バイリンガルラッパー「Joe Cupertino」の新たなプロジェクトへの序章として、シングル「NONE」を6月4日に緊急リリースすることが決定した。 6月6日、代官山ORD.にて初のワンマンライブ「DE:CIDE TODAY RE:GRET TOMORROW」を控える中、今年2月に発表された「DE:」から勢い止まらず、最新シングルをリリースした。 今楽曲「NONE」 はこれまでのリリースされてきた楽曲群とは違うタイプのビートに挑戦し、自身のラップスキルを証明することをテーマとしている。リリックからもわかる通り、どんなビートもミスなく乗りこなすJoeのラッパーとしての強気な姿勢を表現したヒップホップ楽曲だ。 ビートはプロデューサー、トラックメイカーとして数々のJoe Cupertino作品を手がけるT-Razor。ミキシングはT-Razor、マスタリングはKentaro Kimura (Kimken Studio)が担当。アートワークはJoeが自ら手がけた。 また、6月6日のワンマンライブの会場にて、「RE:」「DE:」CDと2種類のTシャツも販売決定した。こちらもぜひチェックしてほしい。

リリース情報

Joe Cupertino「NONE」    Digital | 2025.06.04 Release | JCP-010  Released by AWDR/LR2 

ワンマンライブ情報

去年、今年にかけて「RE:」「DE:」と2枚の アルバムをリリースしたJoe Cupertino。 リリースを記念した初のワンマンライブを東京・代官山にオープンするORD.(オード)にて開催する。 Joe Cupertinoのバンドセットを含むロング・ライブセットには作品への客演アーティストであるCalli Stephus、 Daichi Yamamoto、Lil' Leise But Gold、Ole、環ROYの参加が決定。 Fried Banana Shop(w.a.u)のオープニングアクトに出演に加え、作品内でJoeのプロデュースなどを担当した Sakepnkのビートライブのパフォーマンスも予定している。 また、同日深夜、ORD.にてワンマンライブのアフターイベントも開催。 ゲストライブにCampanella、ライブ出演陣にはJoe作品への客演参加したアーティスト達やJoeにゆかりのあるアーティストたちが出演する。 ラウンジフロアではJoe自身も以前出演した「MONKWORKBASE」がキュレーションしたアーティストたちの出演も決定している。  

Joe Cupertino(ジョー クパチーノ)プロフィール

カリフォルニア州クパチーノ出身の日本人ラッパー/トラックメイカー。    2019年より活動を開始し、2021年には自身のファーストアルバム「CUPETOWN」、2022年にはセカンドアルバム「SAD JOE AID Ö」をリリース。 同作品の先行リリース楽曲である「DOOR」は楽曲のクオリティと共に、ジャケット・デザインを「ひゃくえむ。」、「チ。-地球の運動について-」などで知られる漫画家「魚豊」が手掛けたことで話題となる。    音楽番組での活躍を期待される注目ラッパーとして特集されるなど、その勢いは止まらず、2023年4ヶ月連 続配信シングルをリリース。 幼い頃から音楽に対しての愛が深く、それを還元するために自ら制作を始めた。海外での生活の経験も経て、人一倍いろんな文化に触れている分、様々な観点から日本語と英語を駆使した独特なフロウでラップをする。    2024年6月に、「再生」をテーマにLil’ Leise But Gold, Ole, Chelmicoの鈴木真海子、環Royなどの客演陣を迎えたミニアルバム「RE:」をリリース。2025年2月にはCalli Stephus、Daichi Yamamotoをゲストに迎えたミニアルバム「DE:」を発表。サブスクリプションサービスなどでの多数のプレイリスト入りに加え、ラジオの音楽番組などで紹介される中、ライブ活動など精力的に活動中。    -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
百円音盤(ひゃくえんおんばん)、『6 Days』を6月4日にリリース!
0

百円音盤(ひゃくえんおんばん)、『6 Days』を6月4日にリリース!

 | , ,  | 
ノスタルジックで甘酸っぱい、90年代を彷彿とさせる世界観と、“青春の声”と評されるツバサの歌声が魅力、注目の新人ユニット「百円音盤(ひゃくえんおんばん)」のニューシングルが配信スタートした。 日曜日を待ち望む女の子の心象風景が切り取られたジャパニーズインディーポップの結晶。百円音盤の新たな魅力が光る楽曲が完成している。

百円音盤 (ひゃくえんおんばん) とは

「現代では100円で買える名盤 CDのような、90年代を中心とする古き良き邦楽を創る。」を、コンセプトに活動をスタートさせたポップユニット「百円音盤」。出会いは、2024年。ボーカリストのツバサと、サウンドプロデューサーのARAKIがX (旧Twitter)を通じて出会い意気投合、コンセプチュアルなクリエイティブユニットとして楽曲制作を開始した。 SNSに投稿した、オリジナル楽曲やカバー動画が、無名の新人ながらも注目を集め、2025年1月、EP『Choranbokeh(チョーランボケ)』でデビュー。 デビューEPリリースを経て、4か月連続で新作SGをリリース!懐かしくて、せつなくて、甘酸っぱい、あの頃を思い出す、青春時代のラブソングだ。 ノスタルジックで甘酸っぱい楽曲の世界観を、“青春の声”と評される新人シンガー“ツバサ”が歌い、日本からアジア、世界に向けて発信していく。 『6 Days』のビジュアライザーも同日0時よりYouTubeにて公開スタートする。 ツバサ (ボーカリスト) ”青春の声”と称される歌声を持つ新人シンガー。まるで映画のワンシーンを切り取ったような世界観を感じさせ、百円音盤を歌声でリードする。 ARAK I (プロデューサー) バンド「STOROBOY」のVo兼、リーダーとしてキャリアをスタート。80'sサウンドをダンス・ロックにミックスした独自のスタイルが業界内外で話題となり、数多くの大型フェスにも出演し3枚のEPを残し解散。2016年より作家活動を始め、三宅健、WEST.ABC-Z.超特急.超ときめき♡宣伝部などのアーティストや「賭ケグルイ双」「MFゴースト」などのアニメ主題歌を含め楽曲提供は70曲を超える。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
夜々、いしわたり淳治による歌詞プロデュース曲「I Hope」リリース決定
0

夜々、いしわたり淳治による歌詞プロデュース曲「I Hope」リリース決定

 | , ,  | 
Ado、shallm、平手友梨奈らが所属する「クラウドナイン」の新人女性シンガーソングライター・夜々が、1月のメジャーデビューからわずか半年で、早くも3rd Digital Single「I Hope」を6月18日(水)にリリースすることが決定した。   歌詞プロデュースにはヒットメーカーとして知られる、いしわたり淳治を迎えている。メジャーデビューシングル「Lonely Night」、2nd Digital Single「センセーショナル少女」と表現力の幅広さを見せてきた夜々が、本作で新たにどんな一面を見せるのか注目だ。   この楽曲は、もう戻ることはできないけれど今も心に残る、そんな『夏の記憶』を描いた、切なくも美しい1曲となっている。解禁されたジャケット写真は、MVの撮影現場で夜々が歌詞からインスパイアされ自ら撮影したもの。彼女の感性が詰まった1曲となっている。   そして、夜々が所属する「クラウドナイン」がおくる、全国の人気遊園地5ヶ所と一斉コラボする、“〜音楽×アトラクションによる『あなたを解放するテーマパーク』〜”クラウドナインパークの「オープニングイベント」への出演が決定している。こちらは、6月5日(木)にナガシマスパーランド(三重)で開催される。クラウドナインが誇るエモーショナルな楽曲の数々と、各テーマパークの人気アトラクションをコラボさせる事で、より『非日常』な体験を味わえる場所を提供する。   さらに、6月7日、8日に開催される東海地区最大級のライブサーキットSAKAE SP-RING 2025にも出演が決定している。夜々は6月8日(日) 14:30~CLOVER HOUSEに登場する。   リリースを間近にした夜々の姿を是非、観て欲しい。  

夜々コメント

ふとした瞬間にその人のことを思い出してしまう時があります。 日常の中にあるひとつひとつが思い出として残っていて、この曲はそんな記憶と気持ちをそっと辿るように作りました。 あの日の気持ちに、耳を澄ませて聴いてもらえたらうれしいです。

リリース・イベント情報

【リリース情報】 2025年6月18日(水)リリース 夜々 3rd Digital Single 「I Hope」   【イベント情報】 2025年6月5日(木) クラウドナインパーク オープニングイベント @ ナガシマスパーランド   【ライブ情報】 2025年6月8日(日) SAKAE SP-RING 2025   2025年6月9日(月) 『lino lino』 @ LIVE STUDIO LODGE  

いしわたり淳治 プロフィール

作詞家/音楽プロデューサー/作家。   SUPERCARのメンバーとしてデビューし、バンド解散後は作詞家として、Superfly『愛をこめて花束を』、Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』、そして、2022年オリコン年間シングルランキング1位を獲得、100万枚を突破しミリオンセラーとなったKing&Prince『ツキヨミ』、同じく2023年の年間シングル1位&ミリオンヒットとなったKing&Prince『We are young』他、SMAP、SUPER EIGHT、Hey!Say!JUMP、DISH//、矢沢永吉、石川さゆり、TOMMORROW X TOGETHER、EXO、NCT127、JUJU、中島美嘉、上白石萌音など、音楽プロデューサーとして、チャットモンチー、9mm Parabellum bullet、flumpool、OKAMOTO’S、GLIM SPANKYなど、ジャンルを問わず数多くのアーティストを手掛ける。   現在までに700曲以上の楽曲制作に携わり、数々の映画、ドラマ、アニメの主題歌も制作している。    

夜々 プロフィール

夜々 2月17日生まれ  / シンガーソングライター   透明感のある歌声と目を惹くビジュアルでミステリアスな雰囲気を醸し出し、夜々の世界観を表現した楽曲は唯一無二の存在感を放っている。アーティスト名の「夜々」は、暗闇の中でも誰かに寄り添える存在でありたいという願いが込められている。2025年1月にワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
MISAMO、東京ドームツアーのLIVE DVD & Blu-rayを6月4日にリリース!
0

MISAMO、東京ドームツアーのLIVE DVD & Blu-rayを6月4日にリリース!

 | , ,  | 
「いい音楽で一度、素晴らしいパフォーマンスで二度魅了させる」と言う意味を持つ、Asia No.1最強ガールズグループTWICEの日本人メンバー MINA, SANA, MOMO からなる3人組ユニット「MISAMO」の初となるドームツアー、『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』東京ドーム追加公演が収録された、MISAMO LIVE DVD & Blu-ray『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』が6月4日(水)にリリースされた。 『MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”』は、埼玉・ベルーナドーム、大阪・京セラドーム大阪、そして東京ドームで、計6日間開催され、約25万人を動員した超大型ツアー。 今回映像化される公演は、MISAMOにとっての初の東京ドーム公演の模様を収録。この公演でMISAMOは、「女性アーティスト最速東京ドーム公演」の記録を塗り替え、新たな金字塔を打ち立てた。 そんな伝説的な公演が余すことなく詰め込まれた本作品は、MISAMOの圧巻のパフォーマンスとヒット曲の数々、そして未配信の新曲や、それぞれの個性が光るソロステージが収録され充実した内容になっている。 東京ドームのステージで、圧倒的な存在感を放つMISAMOの伝説的なステージを、ぜひ映像で味わって頂きたい。今後も、偉業を成し遂げ続ける彼女達からますます目が離せない。

リリース情報

MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE” 2025.06.04 Release -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/