Home » SmartNews » Page 45

SmartNews

甲田まひる、「パンとエスプレッソと」コラボ企画で“れんあいパン”販売
0

甲田まひる、「パンとエスプレッソと」コラボ企画で“れんあいパン”販売

ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」をはじめ、国内に30店舗展開する株式会社日と々と と甲田まひるがタッグを組み、甲田まひるが5月にリリースした「れんあいパン」がベーカリーカフェ“パンとエスプレッソと”とコラボし、“れんあいパン”を6月28日(金)より期間・数量限定で発売することが決定した。 「れんあいパン」は、TVアニメ「ぶっちぎり?!」のエンディング・テーマ「らぶじゅてーむ」に続く新曲で、プロデューサーにはNumber_iの楽曲も手掛けるHiromu氏を迎え、ジャズピアノをバックボーンに持つ甲田まひるの独特な音楽センスによって中毒性のあるポップチューンに仕上がっており、歌詞の中に「パン屋のバイトと大恋愛」など、タイトルの通り“パン”を連想させる楽曲になっている。

れんあいパン コラボ企画

そんな「れんあいパン」がベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」とコラボし、甲田がイメージする“れんあいパン”を実際に販売することとなった。 “れんあいパン”はミルキーでいちご香る生地に自家製ラズベリージャムとたっぷりのホイップを絞り込み、食感の楽しめるトッピングといちごチョコレートのコーティングとマッチした甘酸っぱい味わいとなっている。 販売期間は6月28日(金)~7月7日(日)の期間・数量限定で、渋谷MIYASHITA PARK内の「パンとエスプレッソとまちあわせ」と、原宿「旬゛喫茶パンエス」にて販売される。(なくなり次第販売終了となります) 今回のコラボに甲田は「パンとエスプレッソとさんは大好きなお店だったので、こんなことがあるのか!とまだ夢の中のような気持ちで、コラボできて嬉しいです。元々パンが好きという理由もあり、「れんあいパン」という楽曲が出来たのですが、私の頭の中だけで描いていたパンが現実になってとてもワクワクしています。パンの味は最後の一口まで甘酸っぱさが続くまさに「恋愛」をイメージして、ビジュアルはとびっきり可愛く仕上げました」と喜びのコメントをしている。 ぜひ6月28日(金)から販売される“れんあいパン”を食べながら、甲田まひる「れんあいパン」を聴いていただきたい。

「れんあいパン」販売情報

・販売期間:6月28日(金)~7月7日(日) ※ 数量限定、なくなり次第終了となります。 ・販売店舗:渋谷MIYASHITA PARK内「パンとエスプレッソとまちあわせ」、原宿「旬゛喫茶パンエス」 ・販売価格:税込450円 「れんあいパン」配信リンク:https://mahirucoda.lnk.to/renaipan
WANIMA主催音楽フェス 第3弾出演アーティストと日割りを発表!
0

WANIMA主催音楽フェス 第3弾出演アーティストと日割りを発表!

スリーピースロックバンド:WANIMA が地元熊本にて開催する音楽フェス「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」の第3弾出演アーティストとして、[Alexandros]、三浦大知の豪華2アーティストが追加発表された。 これにて「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024」の全13組が出揃い、さらに8月24日(土)、25日(日)の日割りも発表となった。 8月24日(土): [Alexandros] 、UVERworld 、ORANGE RANGE、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、WANIMA 8月25日(日): OKAMOTO’S、コブクロ、BE:FIRST、三浦大知、MONGOL800、ONE OK ROCK、WANIMA ※ 五十音順 オフィシャル4次先行チケットの受付が明日6月15日(土)15:00〜スタートし、期間は6月19日(水)23:59までとなっている。

イベント概要

イベント名:WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2024 日程:2024年8月24日(土)/ 8月25日(日) 会場名:熊本県農業公園カントリーパーク(野外公演・雨天決行) 会場住所:〒861-1113 熊本県合志市栄3802-4 オフィシャルサイト: https://1chancefes.com 時間: 開場:9:00 / 開演:11:30 出演アーティスト:※ 五十音順(出演順ではありません) 8月24日(土) [Alexandros] 、UVERworld 、ORANGE RANGE、ゲスの極み乙女、SiM、PEOPLE 1、WANIMA 8月25日(日) OKAMOTO’S、コブクロ、BE:FIRST、三浦大知、MONGOL800、ONE OK ROCK、WANIMA 1日券 ¥11,000(税込み)/(小人)¥9,000(税込み) 2日券 ¥21,000(税込み)/(小人)¥17,000(税込み) チケット発売日: 【オフィシャル4次先行】(抽選) 受付期間:2024年6月15日(土) 15:00〜2024年6月23日(日)23:59まで ticketbook: https://e-ticketbook.com/wanima-1chance/2403-official/ チケットぴあ: https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2450835 * 開場時間・開演時間が変更になる場合がございます。 * 入園料込み、電子チケットのみ/お一人様6枚まで/小学生以上 要チケット * 未就学児童 保護者1人につき、1人まで来場無料 * 出演アーティストごとにステージ前エリアをご用意致します。詳細に関しては追って発表となります。
FTISLAND、デビュー17年目、韓国から始まったアジアツアー無事完走!
0

FTISLAND、デビュー17年目、韓国から始まったアジアツアー無事完走!

FTISLANDが4月25日の神戸からスタートした「2024 FTISLAND LIVE IN JAPAN "HEY DAY"」を6月9日の広島公演で完走した。 これは昨年8月のソウルを皮切りに、マカオ、バンコク、台北、クアラルンポール、ジャカルタ、シンガポールと回ったアジアツアーの日本公演。日本では、兵庫、愛知、東京、大阪、広島で5公演を行った。普段は日本でリリースした楽曲で日本ツアーを回るFTISLANDが、韓国のセットリストで日本ツアーを行うのは長いキャリアながら初の試みとなる。 また最終公演を行った広島は、前回ツアー時に日程調整の過程で急遽中止となった場所。「必ず戻ります」という約束を守り、この地でファイナルを迎えた。

5月6日東京ガーデンシアター公演の模様をレポート

FTISLANDは、イ・ホンギ(Main Vocal)、イ・ジェジン(Bass & Vocal)、チェ・ミンファン(Drums)からなる韓国出身のロックバンド。今回は海外公演のセットリストということで、韓国最新アルバム『Sage』全曲プレイが核になっていたが、なんと17年前の韓国デビュー曲「サランアリ」や、「Ft Island」、「Primadonna」など最近のライブで披露することのなかったデビューアルバムの懐かしの曲や、ミンファンのドラムソロコーナーが設けられた驚きの構成に。さらに日本のライブでは特別に、日本メジャーデビュー曲の「Flower Rock」と「Orange Days」が追加された。また、アンコールを行わない2部形式での公演というのも珍しい試みとなった。本稿では、5月6日の東京ガーデンシアター公演の模様をレポート。 オープニングの「シアワセオリー」からホンギはパワー全開で、会場はたちまち一体感に包まれる。「Falling Star」のサビから名曲「バレ」に続くメドレーから「Champagne ~ PUPPY」では、ファンも大きな声を上げて一緒に歌う。「そうそう、これこれ!」と思えるFTISLANDのライブ運びだ。「FREEDOM」では会場の全員と大ジャンプで盛り上がった。 「HEY DAYにようこそ!」と挨拶したホンギは、「今日は韓国から始まったアジアツアーを日本に持ってきました!これは初の試みです。今までは日本オリジナルのアルバムを引っ提げたツアー、セトリでやってきたんですけど、“韓国のライブが見たい!”というPrimadonna(FTISLANDファンの総称)要望も多かったのでもってきました。これからは、韓国のセトリをもってきたライブも、日本オリジナルのセトリでするライブも、どっちもやっていきたいですね。そして、去年の秋ツアーでも言ったけど、FTISLANDの第2ページを作っていきたいという意気込みをこのライブを通して伝えたくて、僕たちのデビュー曲から最新曲まで様々な曲を通して伝えていこうと思います。」と冒頭でこのツアーに込められたメッセージを伝えた。

今は、どんな曲を歌ってもFTISLANDになる

「サランフエ」、そして韓国デビュー曲「サランアリ~チョンドゥン」を続けたが、「韓国デビュー曲「サランアリ」を日本で歌うのは10年以上ぶり。昔の曲含めて、俺ら。35歳のホンギが歌う17年前の曲はこういう色だと見せたい」という意思からだという。今のロックとはスタイルの違う、歌謡曲寄りのロックバラードも今となっては新鮮だ。「17歳の僕は、こんな別れの愛の話が理解できなかったけれど、大ヒットしてロックバラードのイメージができた。ロックがやりたかった僕らは、ロックバラードのイメージがイヤだった。でも時間がたった今は、この曲があったから、僕らは今、音楽ができていると愛するようになった。今は、どんな曲を歌ってもFTISLANDになる」と自信に繋がっているそう。 17年前の曲の後は、韓国最新アルバム『Sage』の曲「Not Enough」、「All Of My Life」を続ける。ホンギとジェジンのボーカルの対比が楽曲に深みを与え、ファンとのシンガロングでステージと会場がひとつになる。そして現在形のロックバラード「Wind」では、ホンギがスマホで客席を撮影しながらファンと一緒に歌う姿を映像に収めていだが、ちゃんと韓国語の歌詞を歌えるPrimadonnaもさすがだ。 1部の後半は、ミンファンの「DRUM SOLO」でスタート。重く正確なミンファンのドラムが会場を沸かせると、そこから力強いドラムが映える「Take Me Now」へなだれ込み、ハードロックパートへ突入。「Time To」の一体感でロックのパッションは最高潮を迎えた。 1部のラストを飾った「Sage」をホンギは、「HEY DAYのメインの曲。去年アルバム『Sage』を出して、いろいろなフェスに出られるようになりました。皆さんのおかげです。FTISLANDは自分たちの音楽を紹介するために、一緒に遊ぶためにいろいろな所に会いに行く。遊びに来てください」と紹介し、「一緒に「Sage」歌うか?」と客席に呼びかける。ジェジンの「Whoa,whoa,whoa,whoa」というコーラスが響くと、それをファンがシンガロング。そのコーラスと、ホンギの伸びやかな声が会場を包み込み、多幸感を与えてくれた。

アンコール代わりの2部は、「Rising Star」からスタート

しばしのインターバルをおいて、アンコール代わりの2部は、ジェジンとホンギがファンの手拍子に乗って歌う「Rising Star」からスタート。 「昨年末に韓国で開催したバラードコンサート『FTSODE』の曲や、日本では日本の曲を入れようと思ったら曲が増えちゃって……」と2部制の理由を語るホンギ。「最近、毎日音楽していて、本当に幸せ。去年、みんなに“音楽ばかりやる”、“僕らの音楽を見せる”と約束したけれど、その想いがフェス出演に繋がった。今年はそれが海外にまで拡がって、やればできると思えた。だから今年も、ライブばかりです。でも本当にそれが幸せ。この後はFNC BANDKINGDOMもあるし、日本のツアーもあるし、年末にアレ(FNC KINGDOM)も絶対あるでしょ(笑)。FNC BANDKINGDOMでは、ここでしか見られないもの見せる。FNCがバンドをやる意義を見せたい」と意気込んだ。 そして「最近は、韓国のアルバムを作っています。去年約束したことを守るためには、最近の僕らの色を出すのがいいんじゃないかと思っているので、ハードなエモコアっぽい曲になりそう。僕とジェジンは、『4月は君の嘘』という日本原作のミュージカルにも出ます。ぜんぜんピアノが弾けないのに、ピアノの天才の役(笑)」と近況を語るホンギから、「ドラムのミンファンが、一人でドラムのコンサートをやります」という衝撃の発表も! 当のミンファンは「ドラムを20年くらいたたいていますが、ドラマ―としてもっとFTISLANDの力になりたくて。一人でもできるって兄さんたちにも皆さんにも見せたい。バンドのドラマーが一人でライブするってあまりないけれど、自信がある。楽しみにしてください!」と抱負を語った。

FTISLANDが海外で闘う様を日本でも見せてくれた「HEY DAY」

2部の後半は、「韓国のデビュー曲をやったから、日本のメジャーデビュー曲も!」と、再びFTISLANDの歴史を振り返る。新しいイントロが加えられた日本メジャーデビュー曲「Flower Rock」から、ライブ定番曲「Orange Days」と、日本公演にだけ追加された曲をプレイして会場のテンションを上げる。歌い終わるとホンギは「久々に「Flower Rock」やったけれど、14年前を思い出すね。匂いがするというか……。それが音楽が持っている強いところ。だから皆さんに会うときは、記憶に残るものを作りたい。今日、僕らと一緒に遊んでくれて、ありがとうございます!」と改めてファンに感謝を伝えた。 最後はミンファンが「去年メンバーたちと、もっとライブをやって、今までの僕らを守りながら頑張ろうと約束したんです。今年、その約束がどんどん叶っています。ライブをしてきた中で、今年が一番幸せ。ありがとうと伝えたい。FTISLANDは、これから。30代は、実力も高まって花開く時期。これからも頑張っていくので、応援お願いします」と饒舌に語ると、ジェジンが「日本でのライブは、安心感がある。いろいろな国でライブをして忙しいけれど、FTISLANDとして、もっといい音楽、いい姿を見せると約束したから、その約束を守りたい。これからも僕らのいいところをいっぱい見せます。楽しみにしていてください」と熱い想いを伝える。そしてホンギが「やっと本来のFTISLANDに戻った気がする。去年はライブをしても“上手くやらなきゃ”と思って心が重かった。今年は、やんちゃに戻った気がする。今日はスッキリ遊んだ! ありがとうございました!」と最高の笑顔を見せた。 2曲を残し、「トリハダが立つ曲がまだ残ってる。最初のアルバムの僕らの曲と皆さんの曲。高校生の気持ちで歌うから、みんなも昔に戻ってこの2曲を一緒に歌ってください。そして、今日も無事に家にかえって、ビール1本飲んで、いい夢見よう!」と言うと、懐かしの「Ft Island」と「Primadonna」で会場中がハジけきった。 キャリア17年。彼らにマンネリなどという言葉はない。ライブを重ねるたびに、まだまだ成長している。そして夢を見て、前進を続けている。FTISLANDが海外で闘う様を日本でも見せてくれた「HEY DAY」。どこで何を演奏しても、FTISLANDはFTISLANDだと証明してくれたライブだった。 FTISLANDはこの後、7月13日・14日に幕張イベントホールで開催される所属事務所の夏バンドフェス「FNC BAND KINGDOM 2024」に、CNBLUE、N.Flying、Hi-Fi Un!cornと共に出演する。
Tielle、初の中国ツアー「愛・笑・歌」の4都市公演が決定
0

Tielle、初の中国ツアー「愛・笑・歌」の4都市公演が決定

劇伴作曲家として国内外で活躍する “澤野弘之” 氏のヴォーカルオーディションでその実力を見出され、繊細さと力強さを兼ね備える歌声を持つ個性派女性シンガーTielleの中国ツアーが決定した。 8月25日 広州、8月28日 成都、8月30日 上海、9月1日 北京の4か所をまわる、Tielle初のツアー。「愛・笑・歌」をツアーのコンセプトとし、このツアーのテーマソングは未発表曲の《Unfamiliar》となるそうだ。

Tielleコメント

このツアーがただの公演ではなく、心の共鳴の場となり、すべての観客が音楽の中で共鳴し、愛と希望を感じていただけることを望んでいます。

ツアー情報

2024「愛・笑・歌」 ・2024年8月25日(日曜日) 广州市海珠区革新路124号太古仓码头5号仓太空间Livehouse ・2024年8月28日(水曜日) 成都市龙泉驿区东洪路666号正火艺术中心6号馆 ・2024年8月30日(金曜日)19:30 上海市静安区南京西路1376号上海商城剧院 ・2024年9月1日(日曜日)19:30 北京市海淀区五棵松爱乐汇艺术中心・都市剧场 チケットページ(中国チケット販売サイト): https://wap.showstart.com/pages/activity/list/list?type=1&tag=43216&ssfrom=user-3302751
ビリー・アイリッシュ約2年ぶり来日決定!『千と千尋の神隠し』に影響された曲「CHIHIRO」のMV公開
0

ビリー・アイリッシュ約2年ぶり来日決定!『千と千尋の神隠し』に影響された曲「CHIHIRO」のMV公開

今年5月に発表した最新アルバム『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』の一つとして収録されている「CHIHIRO」のMVが新たに公開された。 以前からあのジブリの大人気作品『千と千尋の神隠し』にちなんでいる楽曲ではないかと話題になっており、先日ビリー本人からその通りだという事実が明かされたことからも、注目度の高い楽曲である。 Billie Eilish「CHIHIRO」MV: 今回のアルバムもビリーらしさを最大限に生かした作品となっており、ローリング・ストーン誌の”史上最高のアルバム”といった賞賛文句を始めとし、多くのメディアから高評価を受けているという。 そしてなんと今回プロモーションの為では初となる来日が決定! 約2年ぶりとなるビリーの来日に日本のファンで待ちきれないという人も多いのではないだろうか。 今回はビリー・アイリッシュの新MVや最新アルバムについてご紹介しよう。

ビリーも大好きな映画からのインスピレーション

公開された「CHIHIRO」のミュージック・ビデオはビリー・アイリッシュ本人が監督を務めており、彼女のこの楽曲に対する想いが散りばめられている。 暗い建物内の扉を閉めながら廊下を進むビリーと、突如現れたり消えたりする男性の姿。 再会を果たした二人が口論するシーンや、廊下を二人で手を繋いで走り去るシーンが印象的で、歌と映像の魅力的なフュージョンによってMVの世界観に一気に引き込まれる。 まるで夢での出来事が起こるような物語の中で、恐怖、愛、欲望の深い感情に支配され、互いに逃げたくても逃げられない二人。 MVの中で映る情景には内面の様々な心模様が表されているという。

日本を代表する”あの”大人気作とは

中でも二人で廊下を駆けるシーンは、映画『千と千尋の神隠し』に出てくるハクが主人公千尋(チヒロ)の手を取って走っているワンシーンにそっくり。ファンの間ではそれが映画のオマージュであるのだろうと、SNSで話題になっている。 この楽曲は千尋の視点とビリー本人の視点を混ぜたものだと彼女は語っており、プロダクションを担当している実の兄フィニアスとビリーとの天才的なタッグが、その要素を完璧に作品に落とし込んでいる。 二人に合った典型的なスタイルを活かしてユニークで面白いものができた、とビリー自身も納得のいく仕上がりになっているという。 『千と千尋の神隠し』以外にも、宮崎映画作品にたくさん影響を受けているというファンである一面も見せるビリー。影響を受けた作品を彼女らしくアウトプットし、又一つ新たな伝説を創り出した。 2019年にビリー(当時18歳)が自画像を描きながら『千と千尋の神隠し』について語っている動画:

ビリーのキャリア史上最高のアルバム

『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』は、今年の5月リリースされた新アルバムにして、ビリー・アイリッシュ史上最高の売り上げを誇る出来となっている。 デビュー作の『WHEN WE FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』の初週31万3千枚をも超える初週33万9千枚の売り上げを記録し、デビュー作での記録を塗り替えた。世界中で10億回以上のストリーミング再生を更新し、25カ国以上で1位を獲得するなどして猛烈な勢いを見せている。 アルバムのリリース直前には、ニューヨークとロサンゼルスの二箇所でアルバム試聴イベントが開催され、合計で29,500もの席が埋まった。その多大なる支持から、アメリカの人気ポップスターたるゆえが証明された。 そして今回ついに待望の来日が実現される! プロモーションとしては初来日となるそうだが、2022年に行われた単独公演以来の日本ということで、ビリー本人もとても楽しみにしているそう。勢いが止まらない本アルバムのプロモーションということで、今回はどんなビリー・アイリッシュを魅せてくれるのだろうと、大きく期待が膨らむところだ。 ビリー来日の続報については、ビリー・アイリッシュの日本オフィシャルHPで発表されるため随時確認することをお勧めする。 Billie Eilish日本オフィシャルHP(ユニバーサル・ミュージック・ジャパン): https://www.universal-music.co.jp/billie-eilish/
サブリナ・カーペンターの新たなバズ曲!MVに恋人バリー・コーガン出演
0

サブリナ・カーペンターの新たなバズ曲!MVに恋人バリー・コーガン出演

 | , , ,  | 

 

 

Quote source:●●

 

●●

 

 

 

●●

 

 

 

 

 

●●

●●

●●

●● -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ インターンシップ募集:https://evening-mashup.com/home/music-intern
美波、テレビ朝日『グッド!モーニング』新テーマ曲が6月14日より配信
0

美波、テレビ朝日『グッド!モーニング』新テーマ曲が6月14日より配信

2019年1月に1st EP『カワキヲアメク』でメジャーデビューし、昨年3月に3枚目となるEP『LOSE LOOSE Day』をリリース。今年2月には初の台湾公演、マレーシア公演を終えた3月に初の武道館公演を開催した彼女が、6月14日に新曲「Good Morning」をリリースすることを発表した。 この楽曲は、テレビ朝日のあさの情報番組『グッド!モーニング』新テーマソングとして書き下ろしたもので、3月25日から番組内でも使用されている。またジャケット写真は美波の日常を切り取った写真から作られたものになっている。 楽曲は下記URLより事前予約受付中だ。 https://minami373.lnk.to/GoodMorning

番組情報

『グッド!モーニング』 https://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/ 【毎週 月曜〜金曜】 あさ4:55~8:00放送中(一部地域を除く) 【毎週土曜】 あさ6:00~8:00(一部地域を除く)

リリース情報

シングル「Good Morning」 2024年6月14日配信(デジタルオンリー) https://minami373.lnk.to/GoodMorning
音楽で復興!7月3日石川県金沢市でチャリティーイベント開催決定!
0

音楽で復興!7月3日石川県金沢市でチャリティーイベント開催決定!

レゲエ&ヒップホップシーンを代表するアーティスト達が集結するチャリティーイベントがLIFESTYLE の主催で2024年7月3日に石川県金沢市にて開催されることが決定した。 石川県のレゲエサウンドINTERVAL の協力の元、金沢市のダブルにて開催され、石川県民は入場無料のイベントとなるので地域の幅広い世代の方々に参加して頂きたい。

能登半島復興応援ソング「HINOMARU REVIVAL」リリース決定!

また、本プロジェクトに連動した能登半島復興応援ソング 「HINOMARU REVIVAL feat. CHEHON, VIGORMAN,NATURAL WEAPON, RUEED, ZENDAMAN, POWER WAVE, RAY, 寿君, APOLLO, CORN HEAD, RYO THE SKYWALKER & JUMBO MAATCH」 / LIFESTYLE が6月15日にリリースされることが決定した。 楽曲にはレゲエシーンを代表するCHEHON、VIGORMAN から豪華なマイクリレーが始まり、NPO 法人BOND&JUSTICE とも復興支援活動を続けているCORN HEAD、JUMBO MAATCH などの長年レゲエシーンを引率してきたベテランアーティスト勢まで合計12名が参加したLIFE STYLE にしか作れない能登半島復興応援ソングが完成した。 イベントには本プロジェクトのオリジナル楽曲「HINOMARU REVIVAL」参加アーティストの他、豪華アーティストの参戦が決定している。 「HINOMARU REVIVAL」プロジェクト発起人 LIFESTYLE Kohey コメント: 「自分達に何ができるか考えた結果、レゲエやヒップホップ音楽で繋がった仲間達と力を合わせてチャリティーイベントの開催を決めました。 また、イベント開催に向けて被災地の方や同じ境遇の方々を少しでも元気付けられるような楽曲を作れたらいいなと思って快く賛同してくれた仲間達と制作した新曲「HINOMARU REVIVAL」が完成しました。チャリティーイベントの開催や楽曲「HINOMARU REVIVAL」で能登半島地震や今の日本の現状を、少しでも多くの若い世代にとって考えるきっかけとなれば幸いです。 それと同時に厳しい現実と闘うレゲエ本来のメッセージにも耳を傾けてもらえたら幸いです。」

チャリティーイベント情報

タイトル: 石川能登半島地震復興チャリティーイベント 開催日時: 初開催 2024年7月3日(水) 会場: 石川県金沢市 kanazawa double 時間: 16:00~22:00 石川県民入場無料 ※ 要身分証提示、要別途1D ■ 出演アーティスト CHEHON RYO the SKYWALKER JUMBO MAATCH CORN HEAD ジャパニーズマゲニーズ VIGORMAN NATURAL WEAPON APOLLO 寿君 RAY RUEED POWER WAVE ZENDAMAN 808 SOUND: LIFESTYLE BURN DOWN RODEM CYCLONE INTERVAL YARZ TANNY DI GANGSTA BACK SQREEN ACTIVE LINKS ONENESS
ONE OK ROCK、新曲「Delusion:All」リリース決定!キングダム主題歌
0

ONE OK ROCK、新曲「Delusion:All」リリース決定!キングダム主題歌

日本のみならず、グローバルで活動を広げているONE OK ROCKがニューシングル「Delusion:All」を7月12日にリリースする。 2024年、第一弾シングルとなる「Delusion:All」は、7月12日に公開となる映画『キングダム 大将軍の帰還』の主題歌となっている。 2019年にシリーズ1作目の映画『キングダム』の主題歌として「Wasted Nights」が起用され、壮大な楽曲とメロディが作品の世界観と共鳴し、大きな話題を呼んだ。今回はシリーズ最終章とのことで、「ONE OK ROCK」×『キングダム』の復活を望む声が多く挙げられており、ついに1作目・5年ぶりの最強タッグが復活することになった。 Takaは、「シリーズ1作目用に書き下ろした「Wasted Nights」から時間は経っていますが、今回このような形でカムバックさせていただき、僕らとしても非常に光栄に思っております。 「世の中の色々な争いや今の時代背景」をしっかり僕らとしても汲み取りながら、キングダムにふさわしい楽曲を作ったつもりです。」とコメントしている。 9月から大規模なワールドツアーを控えるONE OK ROCK、待望の『キングダム』とのタッグ復活で世界中の夏をさらに熱く盛り上げる。

作品情報

ONE OK ROCK News Single 「Delusion:All」 2024.7.12 Release Pre Add, Pre Saveはこちら:https://OOR.lnk.to/DLSNLPu
マキシマム ザ ホルモン、ニューシングルの3組目のゲストが明らかに!
0

マキシマム ザ ホルモン、ニューシングルの3組目のゲストが明らかに!

マキシマム ザ ホルモンが6月19日(水)に発売するニューシングル「キ・セ・イ・ラッシュ」に関する告知動画第二弾が公開された。 同作品はCD2枚組全4曲入りのシングルで、生田斗真をゲストに迎えた映画「告白 コンフェッション」主題歌「殺意vs殺意(共犯:生田斗真)」を収録したDISC1『殺意vs殺意』、そしてDISC2は謎のCD『カロラカロケム』と題されていた。

新シングル「キ・セ・イ・ラッシュ」、生田斗真、あのちゃんに続くゲストが遂に解禁

先日公開された告知動画第一弾で、マキシマムザ亮君が口から産んだ卵から“あのちゃん”が登場。DISC2において、「チューチュー ラブリー ムニムニ ムラムラ プリンプリン ボロン ヌルル レロレロ feat.ano」を歌唱していることが明らかになっていた。 そして、本日公開となった動画第二弾において、3組目のゲストが遂に解禁。果たして、マキシマムザ亮君が産み出した第2の卵から産まれてくるのは誰なのか。 また、動画内ではCDジャケットや先着購入者特典の他、8月4日、ROCK IN JAPAN FESTIVALのホルモンステージでのとある人物のゲスト参加も告知されている。 ■「第二弾ホルモンNEWシングル情報② 2つ目の卵の中身発表!」 https://youtu.be/uYf7C5OwKN8 ■ CDの予約はこちらから https://mth.lnk.to/No_title ■ 告知動画第一弾「亮さん、卵を口から産んだ!?(前編)」 https://youtu.be/9K9dBnmLHM8

マキシマム ザ ホルモン プロフィール

激しいラウドロックにエキセントリックで予測不能な曲展開を融合させたスタイルが特徴の日本の4人組ロックバンド。独自の語感で日本語を自由自在に操り、その意味不明に感じる歌詞にも奥深いメッセージ性が込められている。 日本の音楽フェスにおいては最大級の動員を誇り、日本国外での大型フェス出演や、ニューヨークをはじめヨーロッパ・南米各地での単独公演をソールドアウトさせるなど国内外からの評価も高い。アニメ「チェンソーマン」の挿入歌/エンディング・テーマとして「刃渡り2億センチ」が起用。最新曲「恋のアメリカ」のミュージックビデオがホルモン公式YouTubeで公開中。
水曜日のカンパネラ、「POP DELIVERY」のリリースイベントを開催!
0

水曜日のカンパネラ、「POP DELIVERY」のリリースイベントを開催!

6月5日(水)に3rd EP「POP DELIVERY」をリリースした水曜日のカンパネラが、EPのリリースを記念して、池袋サンシャインシティでイベントを開催した。 水曜日のカンパネラは、2代目歌唱担当の詩羽になり、初の日本武道館公演を今年3月に開催し大成功におさめたばかり。今回のEPのタイトル「POP DELIVERY」は、水曜日のカンパネラのPOPを届ける、詩羽が可愛いと思うPOPなものを届ける、という意味が込められており、お客さんとの至近距離でパフォーマンスができるこの場所で、そしてファンの方々とも触れ合えるサイン会も企画した。

イベントならではのゼロ距離で温まるフロア

ライブの1曲目は、EPにも収録されており、NY・トライベッカ映画祭のミュージック・ビデオ部門で、日本作品で初めて出品された、昨年10月にデジタルリリースした「聖徳太子」からスタート。 「聖徳太子」のミュージック・ビデオにも、詩羽に扮したダンサー達が登場しているが、今回も4名のダンサーを迎え、ステージに華を添える。一度に多くの声を聞き分けられたと言われる聖徳太子だが、そんな聖徳太子がお悩み相談室を開いたら?という架空のストーリで繰り広げられる、ケンモチヒデフミのユーモア溢れる歌詞に注目して欲しい楽曲だ。 そして、1st EP「ネオン」に収録されている「バッキンガム」へと続く。ファンの間ではお決まりの合いの手もこだまして、フロアはどんどん温まっていく。 「あの〜、いつもライブやっている環境と全く違くて(笑)。このお客さんとのゼロ距離、やばくないですか?」と笑いを誘った。 続いて、約20名のダンサーを迎えて「たまものまえ」を披露。Amazon Originalドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」の主題歌としても記憶に新しい楽曲だ。キツネの指をして踊る「コンココンダンス」では、集まったファンが一体となって楽しんだ。

TVアニメ「ラーメン赤猫」のキャラクター“文蔵さん”も参戦

そして、本日のメインの演出といっても過言ではない、新曲「赤猫」を披露。「赤猫」はTBS系TVアニメ「ラーメン赤猫」の主題歌となっているが、なんと「ラーメン赤猫」のキャラクター“文蔵さん”が登場。大きな歓声と手拍子が響き渡った。“文蔵さん”と詩羽のコラボレーションはPOPそのもので、一番の盛り上がりを見せた。 今回のEPにも収録され、水曜日のカンパネラの夏ソングでもある「マーメイド」では、タオルを振り回してくれるファンの姿もあり、手を上げて盛り上がる。代表曲となった「エジソン」も披露。サビの「♪踊るエジソン、自尊心」のでは、お決まりの振り付けを一緒にやってくれる子ども達の姿が多く見られた。 最後は、「招き猫」を披露し、いつもの「招き猫バルーン」が登場。全7曲を披露し、約30分のライブを終えようとすると、再び「ラーメン赤猫」のキャラクター“文蔵さん”が登場。“文蔵さん”と“招き猫”に挟まれた詩羽。可愛らしいステージ演出で、たくさんの拍手に包まれてイベントは終了。 その後は多くのファンの方々とサイン会で触れ合い、温かい空気に包まれたイベントであった。3rd EPの 「POP DELIVERY」は、全8曲のケンモチヒデフミによる極上のPOPが収録されている。8曲全てが聴き応えある楽曲なので、是非、楽しんでいただきたい。 なお、TVアニメ「ラーメン赤猫」は7月4日(木)よりTBS系で放送開始する。

3rd EP「POP DELIVERY」リリース情報

● CD予約リンク:https://wed-camp.lnk.to/PopDelivery ● 配信リンク:https://wed-camp.lnk.to/PopDelivery_dg ● リリース日:6月5日(水) ●収録内容: M1.赤猫(TBS系TVアニメ「ラーメン赤猫」主題歌) M2.キャロライナ(ZONe ENERGY SUMMER VIBESコラボキャンペーンソング) M3.たまものまえ(Amazon Originalドラマ「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」主題歌) M4. 聖徳太子(2023秋冬JBL「音楽、最高!」キャンペーンソング) M5.アルキメデス M6.マーメイド(2023コカ・コーラCoke STUDIOサマー・キャンペーンソング) M7.幽霊と作家(フジテレビ系水10ドラマ「婚活1000本ノック」主題歌) M8.四天王(ハラカドオープニングムービータイアップソング) 写真撮影:横山マサト
きみとバンド、レコ発&4th anniversary ツアーが決定!
0

きみとバンド、レコ発&4th anniversary ツアーが決定!

「自分たちの新しい活動スタイルを作っていく」とガールズバンド「きみとバンド」がレコ発&4th anniversary ツアーの開催を発表した。 きみとバンドのツアーは3月のZepp West以来、全国ツアーは約1年ぶりで北海道は3年ぶりの開催となる。 「きみとバンドはライブの数を打つのではなく、意味のある、未来を見据えたライブを心がけます」ツアーの意気込みをメンバーと総合プロデューサーはそう語っている。この1年はホールやZeppなどの大きい会場でのライブが目立ったきみとバンドだが、今回はライブハウスでのツアーとなる。

5周年に向けた大切なツアー

最近の「きみとバンド」は、メンバーの大野真依がグラビアやSNSなどでの活躍がメディアに取り上げられるなど、メンバーの個人活動が盛んに行われている。 メンバーの大野は... 「全てはきみとバンドのために活動しています。春のZeppツアーは残念ながら会場を満員に出来ませんでした。きみとバンドのライブに来てくださる方って、今までの対バンや大きな会場でのライブなど音楽活動で私たちを知ってくれた人も確かにいます。でも実はほとんどの方がSNSやグラビアなど、音楽活動以外で私たちの事を知ってくれた人達なんです。もっと多くの人にきみとバンドを知ってほしいし、最終的にはライブに来てほしいなと思っています。そのためにきみとバンドはメンバーがそれぞれ色々な活動をしています。その個人活動でたくさんの入り口を作って、きみとバンドを知ってもらう機会を増やしたいんです。その活動で結果を出して、ガールズバンド界に "メンバー全員の個人活動からバンドに繋げる" という新しいスタイルを確立したいなと考えています。その為にもこのツアーは全会場ソールドアウトしたいです。」と意気込みを話してくれた。 今回のツアーを総合プロデューサーは「5周年に向けた本当に本当に大切なツアー。今後の活動にも関わってくる大切なツアーだと思っています。全会場ソールドアウトしてステップアップに繋げたい」と話してくれた。今回のレコ発ツアーは約3ヶ月で6都市を回る。CDの発売について追って発表がある。日程やチケット発売日は以下の通り。

ツアー日程

・2024.08.04(Sun) 愛知 名古屋SPADE BOX ・2024.08.18(Sun) 愛媛 松山サロンキティ ・2024.09.28(Sat) 東京 赤羽Reny ・2024.10.13(Sun) 北海道 札幌SOUND CRUE ・2024.10.20(Sun) 大阪 北堀江club vijon ・2024.11.04(Mon) 福岡 福岡DRUM SON チケット発売日 2024/6/15(土) AM10:00 一般発売開始 https://l-tike.com/kimi-to-band/ ローソンチケット:Lコード82416 全6箇所をローソンで一斉発売 きみとバンド各種リンク:https://linktr.ee/kimitoband