androp、新アルバム「hooray」より先行シングルを11月13日にリリース

androp、新アルバム「hooray」より先行シングルを11月13日にリリース
15th イヤーを迎え、デジタルシングルのリリースやツアーなど精力的な活動を行っている androp が、先日発表した12月11日発売 new album「hooray」より先行シングル「Sound Check」を11月13日に配信リリースすることが決定した。
タイトル通りライブ前のサウンドチェックと重ね合わせ、この先に待っている新しく明るい未来に向けて気持ちを高めていく様子を表現。印象的なギターと共に幕を開ける同楽曲はまさにアルバム「hooray」への期待を煽る楽曲と...
THE FULL TEENZ、「うつむく季節と花束」配信&カセットでリリース!
2016年1stアルバム「ハローとグッバイのマーチ」、2020年2ndアルバム「タイムマシン ダイアリー」、2022年5曲入りep「メモリーレーンep」とコンスタントにリリースを重ねつつ、結成から止まる事なくライブを積み重ねてきたTHE FULL TEENZが待望の新作「うつむく季節と花束」をリリースする。
2024年11月06日(水) 配信リリース
THE FULL TEENZ「うつむく季節と花束」
https://ssm.lnk.to/Bfosd
1. classroom
2. ガーベラ
3. 夏の思い出 / A Brighter Summer Day
※ 2024年11月末カセットリリース予定
※ 11月16日(土)「SEVENTEEN AGAiN主催 リプレイスメンツ2024」会場にて先行販売。
THE FULL TEENZ
伊藤祐樹 (Vocal, Guitar)
菅沼祐太 (Bass, Vocal)
佐生千夏 (Drums, Vocal)
Words & Music by 伊藤祐樹
Arranged by THE FULL TEENZ
Recorded & Mixed & Mastered by 荻野真也
at Recording studio LubLab, Studio Pallet
Illustration : Taichi Furukawa (KONCOS)
活動休止前ラストライブとなるKONCOSとの共同イベントも地元京都で開催決定!
活動休止前のラストリリースとなる本作は、ドラマー佐生千夏とのエモーショナルな集大成的ツインボーカル曲「classroom」、現在のライブでの定番曲にもなっているアンセミックな新曲ミドルチューン「ガーベラ」、活動初期からの人気爆速曲を10年の時を経てニューヴァージョンで新録した「夏の思い出 / A Brighter Summer Day」の3曲を収録。ジャケットのイラストは兼ねてより深い交流があるTaichi Furukawa (KONCOS)が手がけている。 またKONCOSとの共同イベント「AFTER SCHOOL in KYOTO」が12月14日(土)に開催決定。 同ビルに入っている京都nanoと□□□ん家での2会場同時開催で全12組が出演。 活動休止前のラストライブとなるのでお見逃しなく。THE FULL TEENZ コメント
この度、THE FULL TEENZは2024年12月14日(土)のライブをもって活動休止いたします。 結成から16年、今の3人になってからは10年が経ちました。 今までたくさん支えてくださった皆様、生活のどこかで交差してくださった皆様、本当にありがとうございました。 また、休止前最後の音源「うつむく季節と花束」を配信とカセットテープでリリースいたします。聴いていただき、残り3本のライブでぜひお会いできれば幸いです! 11月16日(土)川崎「リプレイスメンツ2024」 12月07日(土)京都 GROWLY 12月14日(土)京都 nano & □□□ん家 それでは、またどこかで。 THE FULL TEENZ 伊藤祐樹 佐生千夏 菅沼祐太リリース情報

THE FULL TEENZ プロフィール
2008年中学生だった伊藤(Gt&Vo)を中心に結成。2014年現在の3人編成に。結成当初から国内外のインディペンデントなパンク、オルタナティブロック、ギターポップ等に影響を受けながらも、暮らしの中で浮かぶ様々な気持ちを等身大の日本語で歌い続けている。 地元京都を中心に、スタジオライブからFUJI ROCK FES 2015や京都大作戦2016宵山出演など縦横無尽に活動中。メンバーが主体となり、レーベル「生き埋めレコーズ」も運営している。 2枚のep、NOT WONKとのスプリット7インチを経て、2016年1stフルアルバム「ハローとグッバイのマーチ」、2020年2ndフルアルバム「タイムマシン ダイアリー」、2022年「メモリーレーン ep」をSECOND ROYAL RECORDSよりリリース。 夏休みの終わりのような毎日にはもうウンザリ!ライブ情報
「SEVENTEEN AGAiN主催 リプレイスメンツ2024」 2024年11月16日(土) 会場:川崎クラブチッタ / セルビアンナイト / Y's 出演:THE FULL TEENZ and more OPEN 11:00 / START 11:30 終演 22:00頃予定 優先入場チケット/プレイガイド/当日券 全共通:4,000円 (別途1ドリンク代) INFO:yabuson@gmail.com 「かつ企画 "オラの元気玉!!〜みんなが元気なら嬉しい!〜"」 2024年12月7日(土) 会場:京都GROWLY 出演:THE FULL TEENZ and more OPEN:11:00 START:11:30 前売:4,500円 当日:5,000円 学割:3,000円 (別途1ドリンク代) INFO:GROWLY (075-366-6369) 「AFTER SCHOOL in KYOTO - うつむく季節と花束」 2024年12月14日(土) 会場:京都 nano & □□□ん家 出演: 【nano】THE FULL TEENZ / KONCOS / IKIMONO / くつした / スーパーアイラブユー / ときめきポメラニアン / Barbara / メシアと人人 【□□□ん家】あじま(水平線) / SATORU ONO / DJ shota_yam / DJ tanitomo8 OPEN 13:00 / START 13:30 前売:3,500円 当日:4,000円 学割:3,000円 (別途1ドリンク代) 前売予約:https://livehouse-nano.com/reserve1.php INFO:nano (TEL:075-254-1930) 〒604-0041 京都市中京区押小路通西洞院東入ル二条西洞院町632-3 http://livehouse-nano.com -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/がらり、初アルバム「手のひら望遠鏡」の配信リリースが決定!
新世代のシンガーソングライター「がらり」が11月20日(水)に1stアルバム「手のひら望遠鏡」を配信リリースすることが決定した。
「がらり」はTikTokでのオリジナル楽曲の投稿をメインに2022年末より活動を始めたシンガーソングライター。アカウント開設から約半年で総再生回数は300万再生を突破し、2024年には1万フォロワーを突破。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せるアーティストとして注目を集めていた。
2023年11月に初のリリース作品として「さよならは真夜中に」をリリースし、初リリース作品では異例となるSpotifyの公式プレイリストのカバーに選出され、その後も定期的に作品をリリース。2024年7月には初のドラマタイアップ作品としてテレビ東京 ドラマ25「晩酌の流儀3」のEDテーマ曲として「パーティチューン」をリリースしていた。
大阪府出身。元システムエンジニア。全楽曲の作詞作曲を担当。2022年より活動を開始し、ジャケットアートワーク・Music Video・SNSコンテンツなどほぼすべてのクリエイティブ制作を自身で手掛けるシンガーソングライターとして活動。曲ごとに“がらり”と作風を変えながら、文学的な歌詞を生々しい歌声に乗せる。
TikTokを中心に楽曲投稿を続け、現在総再生回数は500万再生を突破。2023年11月に初となるリリース作品「さよならは真夜中に」、2024年7月にはテレビ東京「晩酌の流儀3」のオープニングテーマ曲として初のタイアップ作品「パーティーチューン」をリリース。11月20日(水)には初となるアルバム「手のひら望遠鏡」をリリース。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
FIVE NEW OLD、ESME MORI等が参加
今回がらりとして初のアルバム作品となる「手のひら望遠鏡」は、これまでのシングル作品7曲に新曲7曲を加えた計14曲入りのアルバム。今回初めて収録されるアルバム曲にはFIVE NEW OLD、ESME MORI等の参加が発表された。そしてFIVE NEW OLDが楽曲プロデュース・編曲・演奏を担当したアルバム収録曲「揺れるピアス」が11月6日(水)よりアルバム発売に先駆けて先行配信されることも決定した。 今回のリリース発表に当たりがらり本人がデザインをした楽曲のジャケット写真も公開。さらに新しいアーティスト写真も公開された。今後とも精力的に活動するがらりに引き続き注目していただきたい。リリース情報
Digital Album 「手のひら望遠鏡」 配信日:2024年11月20日(水) M1.さよならは真夜中に(sound produce:宮野弦士) M2.砂の歌 M3.エスケープ(sound produce:有元キイチ from ODD Foot Works) M4.踊れマリア M5.女郎蜘蛛 M6.午後二時の通り雨(sound produce: ESME MORI) M7.青春写真 M8.ビードロに切り花 M9.カゲロウ M10.ふたりぼっち M11.ケセラセラ M12.夢酔い M13.揺れるピアス(sound produce: FIVE NEW OLD)★11/6(水)先行配信曲 M14.パーティーチューン ※テレビ東京ドラマ25「晩酌の流儀3」EDテーマ曲がらり プロフィール

ツチヤカレン、配信シングル『ガールズトーク』をリリース!
埼玉出身のシンガーソングライター、ツチヤカレンが11月6日(水)にデジタルシングル『ガールズトーク』を配信リリースする事が決定した。
ツチヤカレンは、デジタルフルアルバム「HORN CREAM」リリース後、『メモリーレイン』『ノーサイドガール』『I haven’t given up yet.』と立て続けにデジタルシングルをリリースしてきた。
今作は、自分と他人の恋愛観や経験を比較した時に誰もが感じる想いなどを "ガールズトーク" として描いた楽曲で、サウンド面においてもこれまでにないポップなアレンジが施されたキャッチーな楽曲だ。
この楽曲に関してツチヤカレンは以下のようにコメントしている。
はちゃめちゃポップな新曲が出来上がりました!「類は友を呼ぶ」という言葉があってその通りだなとおもう事もある反面、全く違った価値観を認め合える関係性ってすばらしい!と思った時に書いた曲です。ガールズトークって「わかる〜」の嵐な気がしてどこか孤独を感じる瞬間があったけど、「なにそれうける!」とか「そういう考えもあるのね!」とかそういった違いをポップに会話できるのが最高だなと思います。みんながハッピーでラッキーな日々を送れますように!
なお、ツチヤカレンは、2025年2月15日(土)に埼玉・西川口Live House Heartsにて2度目となるワンマンライブを行う。
アーティストコメント

リリース情報
ニューデジタルシングル『ガールズトーク』 2024年11月6日(水)配信 各配信サイトはこちら https://karen-tsuchiya.lnk.to/girls-talk -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/RUNG HYANGの「Trapped」、Kan Sanoによるリミックスが配信リリース
ジャズ、ヒップホップ、ソウル、フォークなどさまざまなジャンルを越境するシンガー“ソウル”ライターのRUNG HYANG(ルンヒャン)が、今年6月に発売された7インチレコードシングルで先行発表していた「Trapped (Kan Sano Remix)」を10月23日に配信リリースする。
20年近いキャリアを誇り、TENDRE、SIRUP、向井太一、claquepotらとのコラボレーションや、瑛人やMs.OOJAらのプロデュース、大阪音楽大学で特任教授を務めるなど幅広い活躍を見せるRUNG HYANG。2019年発表のEP『DOCUMENTARY』にも収録された「Trapped」は、盟友Shingo.S(Crystal Kay、加藤ミリヤ、清水翔太、SIRUP他)が手がけたトラップ以降のチルR&Bなサウンドに乗せて恋の迷路に迷い込んだ揺れる心情を抒情的かつ繊細に描き、ファンを中心に高く支持されている楽曲だ。
RUNG HYANG、福岡県・筑豊生まれの在日コリアン3世。
卒園ソングをテーマにした「さくらびより」がYouTubeで話題を呼び2012年にメジャーデビュー、情報番組や音楽番組に多数出演。自身の活動のみならず多くのプロデュースも手掛け、様々なアーティストを輩出した「ルンヒャンゼミ」が各方面で注目を集めている。SIRUP、韻シスト、向井太一、Claquepotといった音楽シーン重要人物とのフィーチャリング楽曲も次々と発表し話題。
誰かの生活を覗き見しているようなリアルなリリックと、Jazz、Hip Hop、Soul、フォークと様々なジャンルを取り入れた「雑食」スタイルで進化を続けるシンガー ”ソウル” ライター。2022年より大阪音楽大学 特任教授就任。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
RUNG HYANGの歌声がさらにドラマティックに
このRUNG HYANGの代表曲にかねてから惚れ込んでいたのが、日本人で初となる英名門レーベル Decca Recordsからのリリースを経験するなどインターナショナルな活躍を見せるKan Sano。「大好きな曲」と公言するKan Sanoはこれまで、SNSでカバー動画を公開したほか、自身がキュレーションするプレイリストにピックアップし、さらに自身のライブでもカバーしてきた。 そして「Trapped」がアナログ・レコードとして発売されるにあたり、RUNG HYANGがリミックスをオファーし、Kan Sanoはこれを快諾。「僕の声を重ねたり色々しまして、カバーのようなリミックス」と説明するように、Kan Sanoのささやく歌声とジャジーなピアノもフィーチャーされており、月のような淡く柔らかい光を放つRUNG HYANGの歌声を、美しい星空のようなKan Sanoワールドがさらにドラマティックに引き立てる仕上がりになっている。 この「Trapped (Kan Sano Remix)」についてKan Sanoは、原曲への思い入れが強いぶん、制作のハードルは高かったと振り返るが、それでも「仕上がりには満足」と自ら太鼓判。同リミックスはこれまで7インチシングル『Trapped/Trapped (Kan Sano Remix)』でしか聞くことができなかったが、10月23日についに配信でも解禁される。秋の夜長にぴったりなこの美しいリミックス、耳を奪われて思わず“夜の谷間”に落ちぬよう気を付けていただきたい。Kan Sano コメント
大好きな曲のリミックスを作らせてもらいました。僕の声を重ねたり色々しまして、カバーのようなリミックスです。思い入れが強い曲ゆえハードル高杉晋作でしたが、仕上がりには満足してます。少なくともベストは尽くしました。今夜は背伸びして赤ワインを飲みたいと思います。しかし本当に良い曲ですね。詳細
アーティスト:RUNG HYANG タイトル:Trapped (Kan Sano Remix) 配信開始日:2024年10月23日(水) 発売元:RUNG HYANGプロフィール

TESTSET、今月開催ワンマンライブに向けたEPを本日配信
METAFIVEのメンバーであった砂原良徳とLEO今井が、ドラマーの白根賢一(GREAT3)、ギタリストの永井聖一(相対性理論)を迎え、2021年、FUJI ROCK FESTIVALへMETAFIVEの特別編成として出演したのをきっかけに、2022年新たにTESTSETを結成し、様々なライブやフェスへ出演。
翌年2023年にアルバム『1STST』をリリースし、ライブ活動を続けるTESTSETが、10月20日(日)、Zepp Shinjukuで開催される自主企画ワンマンライブ「TESTSET LIVE 2024」に向け、10月9日(水)、デジタルEP「EP2 TSTST」を配信。さらにリードトラックである「Sing City」のミュージック・ビデオも公開した。
「EP2 TSTST」には、リードトラック「Sing City」を初め、先日のSONICMANIA出演時にも披露した「Interface」他、本邦初公開となる「Crybaby Drop」、「Yume No Ato」の合計4曲が収録。
4人全員がソングライターであるメンバーが、この3年のバンドとしての体験を経て、更に一歩踏み込んだ共同制作を行うことで生まれた化学変化により、TESTSETの現在像を指し示す作品となっている。
また、「Sing City」ミュージック・ビデオは、TESTSETメンバー砂原良徳のディレクションの下、映像作家・監督である坂本あゆみ氏が撮影し、共同編集・制作され、楽曲の持つ世界観が封じ込まれた内容となっている。
なお、「TESTSET LIVE 2024」は、これまで結成当初からライブで映像を駆使し続けてきたTESTSET自らが、「いつかここでやれたら」との想いから、360度LEDビジョンを設置する臨場感溢れる音楽体験が可能なZepp Shinjukuで開催。ライブで生まれたバンドTESTSETの真骨頂である迫力のパフォーマンスとステージングで、最新EPはもちろん、レコーディング音源をさらに更新させたライブ音像を全身で体感できる機会となる。
--
EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/
Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
マコトコンドウ、9月25日シングル『ソカラ』を配信リリース
福岡出身・東京在住のミュージシャン、マコトコンドウがSingle『ソカラ』を2024年9月25日に配信リリースした。
スペイン語で「おこげ」を意味する「ソカラ/socarrat」をタイトルにした本楽曲。パエリアを作っている時に別れた恋人を思い出し、せつない気持ちになった主人公をテーマに楽曲を制作した。
こびりつく過去の記憶・思い出を、苦味を感じる「ソカラ」に見立てている生アップライトピアノの音色が日常の生々しさを表現し、柔らかいブラスサウンドがそっとリスナーを包むようだ。
作詞曲・アレンジ・演奏・プログラミング・アートワークを自ら手がけ、セルフプロデュースで制作された。ミックス・マスタリングはShnnoが担当している。
本楽曲のMVはマコトコンドウによるアニメーションビデオで、同youtubeチャンネルで同日公開予定だ。
配信リンク:https://nex-tone.link/sokara
MVリンク:https://youtu.be/uQSMhKemN0U
マコトコンドウ コメント
記憶は消したいと思うほど消えないし、余計に濃い記憶になってしまいます。 自宅で使っているフライパンも焦げ癖がついてしまって、洗うたびに余計に焦げやすくなっているみたいです。でも新しくフライパンを買うのは少しだけ躊躇ってしまいます。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/コレサワ、新曲「元彼女のみなさまへ」配信を開始
女性シンガーソングライター”コレサワ”が、最新曲「元彼女のみなさまへ」を2024年9月4日に配信開始した。
独自の歌詞世界とキャッチーなメロディーで、恋愛に関する女性の心情をリアルに描いたこの曲は、リリース直後から大きな話題となっている。
これまでのヒット曲「たばこ」や「あたしを彼女にしたいなら」に続く、コレサワならではの視点とメッセージ性が詰まった楽曲で、特に恋愛に揺れる若者たちから強い共感を集めている。
コレサワ プロフィール
コレサワは、大阪府摂津市出身のシンガーソングライターである。 中毒性のある声とポップなメロディー、日常の風景を独自の視点で切り取った歌詞が話題となり、注目を集めている。 メディアには顔を出さず、ライブのみで素顔を見せるスタイルを取っており、「れ子ちゃん」と言われるクマのキャラクターがビジュアルを担当している。 2017年2月に日本クラウンからのメジャーデビューを発表し、同年8月9日には、インディーズ時代の人気曲「あたしを彼女にしたいなら」「君のバンド」「たばこ」などに加えて、リード曲の「SSW」、「これから」、「お姉ちゃんにだけ部屋があったことまだ恨んでるのかな」などの12曲が収められた1stアルバム「コレカラー」をリリースした。新曲「元彼女のみなさまへ」
「元彼女のみなさまへ」は、恋愛をテーマにした楽曲で、恋愛中の女性たちの共感を呼ぶ歌詞が印象的である。特に、以下の歌詞が繰り返されている。 「元彼女のみなさまへ うちの人がお世話になりました。でもご安心よ こっから先は あたしが幸せにしますので」 このフレーズが、多くのリスナーの共感を得ており、同じような境遇にいる女性たちを勇気づけるメッセージソングとなっている。また、リリックビデオはカラオケをテーマにしたイラストが特徴で、細かなキャラクターの動きも見どころだ。 さらに、TikTokでのトレンド1位を獲得し、SNSを通じたさらなる広がりが期待されている。(2024年9月16日時点) YouTube - コレサワ「元彼女のみなさまへ」【Lyric Video】: https://youtu.be/B36u-tuublE?si=ZqoK3nh2GJAhgR9zコレサワのヒット曲と人気
コレサワの人気曲「たばこ」はYouTubeで6000万回再生を超えており、「あたしを彼女にしたいなら」は2500万回以上、『たばこ』のアンサーソングとされる「恋人失格」は1400万回以上の再生回数を記録するなど、彼女の人気の高さを証明している。 また、2023年4月に配信リリースしたミニアルバム『かわいくしながら待ってるね』に収録されている楽曲 「♡人生♡」は、TikTokで流行し、振付動画に限らず、Vlogや弾き語り動画、推しを紹介する動画などに使用され、さらに大きな注目を浴びた楽曲だ。 また「♡人生♡」が「今週の HOT SONGS」として認定された翌日には、コレサワ自身もTikTok公式アカウントにて振り付け動画をアップするというリアクションも見られたようだ。 YouTube - コレサワ「たばこ」【Music Video】: https://youtu.be/7B_PVsPvcg0?si=2b56ZVeRW6-93FHnライブ情報
コレサワのライブにも注目だ。 2024年10月14日にファンクラブ限定ライブ「コレパーク・オータム・ドリームス」が名古屋 JAMMIN’で行われるが、すでにSOLD OUTとなっている。 さらに、彼女のワンマンライブツアー「コレサワ ワンマンショー 2024 コレシアター05」が全国4都市で開催予定だ。 ・2024.11.01(fri) 愛知・日本特殊陶業市民会館ビレッジホール ・2024.11.04(mon) 大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ ・2024.11.22(fri) 北海道・札幌サンプラザホール ・2024.12.15(sun) 東京・東京国際フォーラム ホールC ツアーで直接彼女の音楽を体感できる機会も控えており、コレサワのさらなる活躍が期待される。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ツチヤカレン、配信シングル『I haven’t given up yet.』をリリース!
埼玉出身のシンガーソングライター、ツチヤカレンがデジタルシングル『I haven’t given up yet.』を9月4日に配信リリースする事を発表した。
ツチヤカレンは今年2月に1stデジタルフルアルバム「HORN CREAM」をリリースした後、『メモリーレイン』『ノーサイドガール』とデジタルシングルをリリースしたばかりだが、矢継ぎ早にリリースする今作のタイトルは、"まだ諦めない"等を意味する『I haven’t given up yet.』。同曲はピアノとストリングスが織りなす壮大なバラードに上がっていて、これまでの楽曲にはなかった新たなツチヤカレンが垣間見れる。
また今回、ジャケット写真と共に新たなアーティスト写真も公開となった。
コメント
この楽曲に関してツチヤカレンは以下のようにコメントしている。 「後悔にばかり駆られる夜に、少し救われた気持ちになれるような曲ができました。もう戻せなくなってしまった時間のことや、もう戻れない関係のこと、後には引けなくなった気持ちのこと。"後悔"が役に立った試しは今のところ一度もないのに、どうしようもなく押し寄せる時があって、それを認められるようになるまで諦めずに生きたいとわたしは思います。I haven't given up yet. はクヨクヨする自分とおさらばできますようにと願いを込めて名付けました。同じような気持ちの人がいたら、わたし自身も救われるような気がします」。リリース情報

ニューデジタルシングル『I haven’t given up yet.』
9月4日(水)配信リリース https://karen-tsuchiya.lnk.to/I-havent-given-up-yet -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/THE FRANK VOX、「闘う君への応援歌」8月14日に配信決定!
2VOCALのRYO(リョウ)、YASU(ヤス)、2MCのSNG(シュンゴ)、RYO-TA(リョータ)から成る、関西出身4人組のTHE FRANK VOX(フランクボックス)が、9月18日発売のEP盤「VOX GIFT 2」よりリード曲となる『闘う君への応援歌』を8月14日に先行配信することが決定した。
“自分の弱さと向き合いながら、闘い続けるあなたの背中を押したい”というストレートな想いが綴られており、この曲と出会ってくれた方のお守りのような一曲になるように。という願いが込められている。
また、この楽曲のリリースに伴い、「あなたが応援したい人や応援したい事」をテーマにした写真を募集し、その写真を使用したMV(short ver.)を制作することも決定した。前作の『キミトオドリタイ』に引き続き、今作もTikTokで楽曲の一部先行配信と投稿キャンペーンも実施決定!応募に関しての詳細は後日発表されるので、オフィシャルHPをチェックだ。
■ THE FRANK VOX『闘う君への応援歌』デジタルリリース記念
あなたの応援がフラボの曲をアツくさせる!MV制作キャンペーン
詳細はこちらから:
https://www.thefrankvox-official.com/contents/187476
ライブ情報
「VOX GIFT TOUR 2024 配送エリア拡大中!〜フラボのギフト、お届けに参りました。〜」 9/28(土)北海道:札幌CRAZY MONKEY 10/12(土)愛知:名古屋SPADE BOX 10/14(月・祝)香川:高松sound space RIZIN' 10/19(土)岡山:岡山LIVEHOUSE image 10/20(日)広島:広島SIX ONE Live STAR 10/26(土)岐阜:岐阜Club-G 10/27(日)福岡:福岡The Voodoo Lounge 11/04(月・祝)宮城:LIVE HOUSE enn 2nd 11/09(土)神奈川:横浜BAYSIS 11/10(日)栃木:HEAVEN'S ROCK Utsunomiya 2/3(VJ-4) 11/22(金)東京:代官山UNIT 11/24(日)兵庫:神戸Varit. 11/30(土)大阪:梅田CLUB QUATTROリリース情報
先行配信シングル 8月14日(水)リリース 『闘う君への応援歌』 先行配信シングル『キミトオドリタイ』「VOX GIFT 2」リリース記念フリーライブ
8月2日(金)広島・広島駅南口地下広場 8月5日(月)埼玉・アリオ川口 1F センターコート 8月10日(土)大阪・アリオ八尾光町スクエア 8月11日(日)大阪・ヨドバシカメラマルチメディア梅田2F LINKS広場 8月17日(土)愛知・タワーレコード名古屋パルコ店内イベントスペース 8月31日(土)大阪・アリオ鳳アリオコート ■イベント・その他 8月3日(土)JIM BEAM SUMMER FES 2024 in HIROSHIMA 8月4日(日)第12回中野駅前大盆踊り大会 8月18日(日)とっておきの音楽祭 in GIFU 8月25日(日)THE FRANK VOX 2024 台北演唱會@台湾:HANA SPACE / 花漾展演空間 9月2日(月)『Beautiful is Life 7』~京都MOJO25周年スペシャル!!~ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MoMo 、新曲「FlowinTokyo」配信開始!歌手AIも激推し
幼少時代に教会でゴスペルを学び、高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、海外作家たちと楽曲制作をしながらシンガーソングライターとして活動し、注目を集めているMoMoの2nd EP「FlowinTokyo」が本日リリースされた。
リード曲の「FlowinTokyo」は育った街「東京」での苦悩から生まれた、未来に向けてポジティブな気持ちを込めた渾身の1曲で、Jhene Aikoなどのグローバルスターを手がけるプロデューサーJulian Leとの共作曲。歌詞では初めて心を打ち解けて、弱い自分も曝け出して見せる表現となっている。
アメリカのトップ演奏者スコット・ベルの生トランペットが収録され、本作はアレンジにも大変こだわっている。EP「FlowinTokyo」について歌手AIさんが「今までにない声の感じ、雰囲気、彼女の生き方まで気になってくるし、曲も全部クールでかっこいい。超いい!w」と絶賛!ぜひその独特な声と表現力に注目してほしい。
▼ MoMo 本人コメント
自分自身のキャリアや人生に対しての不安などを赤裸々に歌いあげた作品。作品において、弱い自分の面を見せる事を恐れていたけれど、今回のEP制作を共にしたプロデューサーJulian、ギター Nozomiこの3人で雪山に籠り、3人の趣味であるスノボで打ち解けて半日スノボ/半日音楽制作というスタイルで制作を新潟で行った。
「弱い自分を見せてもいいんだ」と制作中メンバーに背中を押され包み隠さない自分を表現した作品。それとコントラストを取るように他の収録曲は音色が異なり、特に「The Weekend」は夜の街を車で駆け抜けた時に口ずさみたくなるような作品に仕上げました。
▼ レコメンコメント from AIさん
“今までにない声の感じ、雰囲気、彼女の生き方まで気になってくるし曲も全部クールでかっこいい。超いい!w みなさんも是非聴いてください!!!本当に最高なんで!”
リリース情報
アーティスト: MoMo タイトル: FlowinTokyo リリース日:2024年7月24日(水) EP先行予約URL:https://momolink.lnk.to/FlowinTokyo 収録曲: 1. FlowinTokyo 2. I Can’t Stop(7月16日より先行配信中) 3. The Weekend(7月3日より先行配信中) 4. DARKROOMMoMo Profile
幼少時代に都内の教会でゴスペルを学び、歌う事に目覚める。90s, 00s 界隈の R&Bを聴いて育つ。高校卒業後にアメリカへ単身渡米し、現地作家たちと楽曲制作をスタート。英国・タイなどでのライティングキャンプに参加しながらシンガーソングライターとして活動。JAZZ/ HIP HOP/ SOUL を昇華したジャジーな雰囲気が漂う歌声は聴く者を魅了する。 2021年10月の配信シングル「Faces」を皮切りにアーティスト”MoMo”として本格活動をスタートさせた。 2023年5月13日には「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL」にも出演し、同年9月にリリースしたEP「Jaded」に続けて、2024年も精力的にリリース及びライブ活動を行っている。新進気鋭のロックバンド「SAIHATE」1st Single「響け」本日配信
年間60本超えのライブをおこなう 新進気鋭の4人組ロックバンド「SAIHATE(サイハテ)」が、1st Single「響け」の配信リリースを開始した。
平均年齢21歳の4人組ロックバンド「SAIHATE」は、誰もが生活の中で感じる喜怒哀楽をストレートかつリアルな言葉で放たれる歌詞と、一度聞いたら忘れられなくなるような中毒性のある多彩なメロディライン、また、エッジの効いたバンドサウンドが武器のバンドだ。
Vo/カナイの変声期をむかえる前の少年のようなハイトーンかつ清涼感のある歌声で、SPACE SHOWER MUSICよりリリースした1st Single「響け」。
デビューシングルとなる本作はSAIHATEが結成し初めて制作された楽曲で、今でもライブで必ず演奏されるバンドを代表するアンセム楽曲となっている。
年間60本を超えるライブを行う中で培われたライブバンドとしての魅力を音に乗せ、挫折や怒り、涙や希望。沢山の感情が揺れ動く世の中で懸命に生きる全ての人に。最果てから「あなたへ」愛をこめて音楽を届ける。
1st Single「響け」
