MINAMI、シングル「ゼロ距離でいよう」を2月23日にリリース!

MINAMI、シングル「ゼロ距離でいよう」を2月23日にリリース!
2023年Z世代が選ぶトレンドランキングで流行った TikTokerとして1位(上半期)、YouTuberとして4位(下半期)に選ばれた、SNS総フォロワー数450万人超の現役女子高校生アーティストMINAMIが、2月23日(金)に4thシングル「ゼロ距離でいよう」をLAND MUSIC/WARNER MUSIC JAPANよりリリースすると発表した。
中毒性のあるメロディー
前作に続き、今回の4thシングルもMINAMI自身が作詞を手掛け、『出会いの喜びと感謝』をコンセプトに書いたとのこと。
「ゼロ距離でいよう」はアップテンポで、中毒性のあるメロディーが入っているので、今までの作品とは違うMINAMIの一面が楽しめる楽曲となっている...
陽真、2月14日にNight Tempoプロデュースの新曲を2曲同時リリース!
“圧倒的な歌唱力”と”スモーキーボイス”でYouTubeやTikTokにカバーソングを投稿して国内外のリスナーを魅了してきたー陽真が、2月14日(水)に新曲「Want You / Merry-Go-Round」を2曲同時リリースすることが決定した。
「Want You / Merry-Go-Round」は80ʼs Japanese Pops をダンス・ミュージックに再構築した「フューチャー・ファンク」の人気韓国人プロデューサー兼DJのNight Tempo(ナイト・テンポ)がプロデュースを手掛けており、陽真からの熱いラブコールでNight Tempoのプロデュースが実現した。
前作のデジタルEP「しぇいく」以来約1年半ぶりのリリースとなる。ジャケットのイラストはNight Tempoの作品を手掛ける韓国の新鋭イラストレーター、쭈쭈해(チュチュエ)氏によるもの。
また、陽真の新しいアーティスト写真も公開となった。なんと、このアーティスト写真はNight Tempoがカメラマンとして撮り下ろした作品だ。非常にやわらかい陽真の表情は印象的で、終始和やかな雰囲気で撮影された。
そして、2月15日に行われるNight Tempoの来日公演にも急遽、ゲスト出演が決定した。昨年12月に念願の地元・広島でのワンマンライブを開催し、精力的に音楽活動を続け、4月5日に渋谷WWWにて初のバンド編成でのワンマン公演も決定した。
20歳を迎えた陽真のこれからの活躍に是非注目したい。
Night Tempo(ナイト・テンポ)プロフィール
80ʼs Japanese Pops をダンス・ミュージックに再構築したネット発の音楽ジャンル「フューチャー・ファンク」のシーンから登場した韓国人プロデューサー兼DJ。米国と日本を中心に活動する。 竹内まりやの「プラスティック・ラブ」をリエディットしてネット中心にバイラル・ヒット、昨今のシティポップ・ブームへと繋がった。角松敏生とダフト・パンクをこよなく敬愛する、昭和カセット・テープのコレクターでもある。昭和ポップスを現代にアップデートする『昭和グルーヴ』シリーズを2019 年に始動。 Wink を皮切りに、杏里、1986 オメガトライブ、松原みき、秋元薫、菊池桃子、八神純子、小泉今日子、細川たかし、泰葉、早見優等これまでに19タイトルを発表。2021 年12 月には初のメジャー・オリジナル・アルバム『Ladies In The City』をリリース。翌年7 月にはフジロックフェスティバルʻ22 への出演を果たし、2023 年夏にはサマーソニックに初参戦。 そして9 月20 日発売の2nd アルバム『Neo Standard』を引っ提げ、全国4 都市を周る来日ツアー「TheNight Tempo Show」を開催。80ʼ s Japanese Pops の魅力を海外へ広めようとしている彼は、地上波TVでも数多く取り上げられ、今最も注目される海外アーティストの1人である。プロフィール
陽真(ひま) 2004 年生まれ、AB 型。広島県 呉市出身。 高校進学を機に単身上京し、2020 年1 月からYouTube にカバー動画を投稿する形で活動をスタート。圧倒的な歌声でリスナーを魅了し、わずか1 年で登録者数が1万人を越え、現在4 万人を超える。その直後から、TikTok へアカペラカバー動画の投稿も開始し、TikTok フォロワーは現在4 万人で増え続けている。カバーだけでなく、自身が作詞作曲したワンフレーズをアコースティックギターで弾き語りで100 日間毎日投稿する 「うた日記」 企画も実施。 2022年2月に初のオリジナルソング 「SOSOGU」 をリリースし、翌3月に自身の卒業ソングともなる 「催花雨」 をリリースした。7 月には新曲3 曲含む、5 曲入りEP 「しぇいく」 をリリース。 同年11月11日には初のワンマンライブを東京で開催し、チケットが完売する。以降も定期的にワンマンライブを開催してその度にオリジナルソングを披露している。2023年12月には念願の地元・広島でのワンマンライブを開催した。 ■ 楽曲リンク https://hima.lnk.to/WY_MGRPu -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/香取慎吾、舞台「テラヤマキャバレー」で歌う楽曲「質問」配信開始!
2月9日(金)より開幕する香取慎吾主演舞台「テラヤマキャバレー」の中で歌う楽曲「質問」が、各音楽配信サービスにて配信されることが決定した。
2023年に日本各地で行ったLIVE「Black Rabbit」を成功させ、ソロアーティストとしても活動を広げる香取慎吾が現代風にカバーした「質問」は2月16日(金)から配信スタートする。
リリースまでの背景情報
グローバル化が進む一方で、人々はお互いの多様性を認め合い、共存共栄できるようになるのか、そんなことを憂いた音楽プロデューサーである朝妻一郎は、まずは “Keep Asking”=一人一人が問い続けることこそが大切だと考えました。 そんな朝妻の想いを受け取った、テレビプロデューサーの黒木彰一が3年ほど前に香取の所属事務所へ「質問」という楽曲を提案。その後時を経て「質問」の作詞家である寺山修司を舞台で演じることになった香取が現代風にカバーし舞台で歌唱、この度配信もスタートすることになりました。 この楽曲の持つまっすぐなメッセージが多くの方々に届けられ、ウクライナ戦争や中東紛争など世界各地で戦争が起きている今だからこそ強く響くことになるだろうと確信しています。 今こそ、感じてもらいたい曲であり、今こそ、考えてもらいたい言葉が歌われています。今回、編曲を担当したのは作編曲家でマルチインストゥルメンタルアーティストである宅見将典。 2023年開催の第65回グラミー賞にて "最優秀グローバルミュージックアルバム賞"を日本人で初めて受賞という快挙を達成しました。 香取慎吾「質問」音楽配信リンク: https://shingokatori.lnk.to/shitsumon -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/DJ KRUSH、アルバム『再生 -Saisei-』を2月21日にリリース!
DJ KRUSHが、最新アルバム『再生 -Saisei-』を2月21日(水)に発表する。
『再生 -Saisei-』は、前作『TRICKSTER』から4年、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの中で自身と向き合い、研ぎ澄まし、乗り越えた、独立後初となるアルバム。
日本語で「再生」とは、音楽・芸術を再生する「Play」、生まれ変わる「Rebirth」、生まれ変わらせる「Reconstruction」、文芸復興とも訳される「Renaissance」...多種多様な意味合いを持つ。
2024年、DJ KRUSHが独立を機に「再生」し、「再生」を繰り返しながら未来を切り拓く、そんな作品に仕上がっている。客演にはJinmenusagi、鎮座DOPENESS、D.Oが参加している。
また、DJ KRUSHはリリース日となる2月21日(水)からヨーロッパ・ツアーを開始する。
アルバム情報
新アルバム:DJ KRUSH『再生 -Saisei-』 Artist: DJ KRUSH(ディージェイ・クラッシュ) Title: 再生 -Saisei-(サイセイ) Label: DJ KRUSH RECORDINGS Release Date: 2024年2月21日(水) Format: Digital(Download/Streaming) URL: https://djkrush.lnk.to/saisei -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/水曜日のカンパネラ、新曲「幽霊と作家」配信開始とMV公開!
2月7日(水)に配信スタートした水曜日のカンパネラの新曲「幽霊と作家」のミュージック・ビデオが公開された。
本楽曲は3時のヒロイン・福田麻貴さん、FANTASTICS・八木勇征さんが出演する、フジテレビ水10ドラマ「婚活1000本ノック」の主題歌で、プロデューサーのケンモチヒデフミがドラマのために書き下ろした。
歌詞は、ドラマのストーリーに寄り添いつつ、サウンドは壮大さ、多幸感をキーワードに仕上げられており、原作をもとにした、水曜日のカンパネラの新境地とも言っても過言ではない楽曲に仕上がっている。
ドラマが放送されると、SNSでは「頭から離れない」「詩羽の歌唱力が際立つ可愛い曲」「早くフルで聴きたい」など賞賛のコメントが多く寄せられた。
水曜日のカンパネラらしいPOPさが全開のMV
そして、本日公開された「幽霊と作家」のミュージック・ビデオは、RIBBONのMana Inoue, Ayana Inoueが担当した。全編アニメーションで制作されている。 本楽曲の世界観をCGアニメーションで表現しており、水曜日のカンパネラらしいPOPさが全開のMVに仕上がった。 来月3月16日(土)には、2代目主演/歌唱担当の詩羽になって初の「日本武道館単独〜METEOR SHOWER〜」の開催を控えている。 現在公開されているキービジュアルでは、3Dのドレスを着た詩羽が象徴的だが、どのような公演になるのか、当日を期待したい。 また、3月13日(水)には「ネオン」と「RABBIT STAR ★」のアナログ盤のリリースも決定している。 「幽霊と作家」MVリンク: https://youtu.be/dgAgrV_ScCI -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/甲田まひる、アニメ「ぶっちぎり?!」のED曲「らぶじゅてーむ」MV公開
甲田まひるの新曲「らぶじゅてーむ」のミュージック・ビデオが公開された。
本楽曲は、現在テレビ東京系で放送中のアニメ「ぶっちぎり?!」のエンディング・テーマのために書き下ろされたもので、アラビア要素のあるサウンドに、アニメの世界観の歌詞が散りばめられており、甲田の原点であるJAZZの要素も取り入れられた、彼女なりのPOPが存分に詰まった1曲に仕上がっている。
ポップで癖になるダンスにも注目
本日公開された「らぶじゅてーむ」のミュージック・ビデオは、PUFFYやPUNPEE、ビッケブランカなどの作品も手掛けるODDJOB Inc.のTakeru Shibuyaがディレクターを務めた。 自身初となる全編グリーンバックでの撮影に挑戦しており、多種多様なCG合成によって楽曲の持つアラビアンな世界観を表現している。 また、振付はSEKAI NO OWARIやanoなども担当したパワーパフボーイズが務め、ポップで癖になるダンスになっている。 「らぶじゅてーむ」がエンディング・テーマを担当するアニメ「ぶっちぎり?!」は、監督・内海紘子、シリーズ構成・岸本卓、キャラクターデザイン・加々美高浩、制作・MAPPAによる、“ヤンキー×千夜一夜物語”がテーマのオリジナル作品。 本日の第四話“ストップ戦争(ウォー)!~時には食せよゴーヤチャンプルー~”の放送があるので、ミュージック・ビデオともにチェックしてみよう。 「らぶじゅてーむ」MVリンク: https://youtu.be/c5KFh5drpjM 「らぶじゅてーむ」配信リンク: https://mahirucoda.lnk.to/LoveJetaime -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/MELRAWこと安藤康平率いる4Aces、2月7日に新作をデジタルリリース!
今や各々の活動がジャズシーンのみならず日本のメインストリームシーンにまで広がっている安藤康平、渡辺翔太、古木佳祐、橋本現輝の4人からならるドリームバンド"4Aces"。
そんな彼らの2枚目となるアルバム『TAPES of ACES - Side A』のデジタルリリースが2月7日に決定した。
ポップネスとビートミュージックに根差した楽曲
通称 "チャラ盤" と呼ばれる今作は、2023年に発表された前作『4Aces』でも垣間見られた4人の持つポップネスとビートミュージックに根差した楽曲が収録される。 先行シングルとして発表された「2AM feat.Ace the Chosen onE」ではラッパーをフィーチャリング。 kiki vivi lilyが作詞を担当し、安藤自らがボーカルを取るなど仲間たちと培ってきた縁があるからこそなし得る音楽的ストレッチを存分に聴かせてくれる意欲作となっている。 4Aces - 2AM feat.Ace the Chosen onE(Audio):リリース情報
発売日:2024年2月7日(水) レーベル:Brilliant Works 01. Introduction - Side A 02. For Casey S 03. 2AM feat.Ace The Chosen onE 04. Sanders 05. S.Y.P.T. (Show Your PentaTonic) 06. Lawns -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、新たな一面を見せる新曲「bugs」配信リリース!
にしな が、新曲「bugs」をデジタルシングルとしてリリースした。
「bugs」は、気を抜けばスマホやSNSに支配されかねない時代を生きるリスナーに、一緒に踊ろうと呼びかけ、みんなで一緒に踊ることで、この混沌とした現実を乗り越えていけるかもしれないという微かでも確かな希望を感じさせてくれるような楽曲だ。
にしなは、これまでも弾き語りやバンドというスタイルに囚われることなく、自由なマインドと果敢な冒険心をもって自らの新しい可能性を切り開き続けてきたが、今回も新たな響きを放っている。
今後のライブにおける新たなフロアアンセムになることは間違いない。
全国11ヶ所ワンマンツアー Feelingの開催も
ミュージックビデオは、無機質な空間の中ですべてのカットをiPhoneで撮影。 完璧ではないロボットの存在を通じて、現代社会の中でどこか虚像のようになってしまっている⼈間が、不器用なロボットや”コピーにしな”とともに踊りながら人間らしさを取り戻していくビデオに仕上がっている。 見どころが盛りだくさんなので、要チェックの作品だ。 全国11ヶ所ワンマンツアー「Feeling」の開催も直前に控えている にしな。チケットは、2月1日(木)より一般発売がスタートしている。リリース情報
「bugs」 リリース日:2024年1月31日(水) 配信リンク: https://nishina.lnk.to/bugs MUSIC VIDEO: -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Sound’s Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始

Sound's Deli、DJ SCRATCH NICE の新シングル『CLOVER』配信開始
昨年7月に最新 EP「OUT NOW」をリリースし、数々のフェスやイベントに出演するなど活動の幅を広げていく Sound's Deli。
2024 年の最新シングル『CLOVER』が、1月31日(水)にデジタル配信スタートとなった。
プロデューサーには、JJJ、ISSUGI、KID FRESINO らにビート提供を行う人気プロデューサー・DJ SCRATICH NICE による1曲となっている。
2024年最初のリリースとなる作品
2024年最初のリリースとなる今作品は、DJ SCRATICH NICE のメロディアスなトラックが叙情的に演出し、Sound’s Deli のメン バーそれぞれが感じる不安や葛藤と戦い続けた末導きだした...
平山みき・野宮真貴の新曲MVが公開!歌詞になぞらえ湘南にて撮影
2024年2月14日にCDシングル発売となる筒美京平と橋本淳のゴールデン・コンビの新曲、平山みき&野宮真貴「アーティスト」「ホットな地球よ」。
「アーティスト」ミュージック・ビデオがCD発売に先駆けて公開された。
「アーティスト」は筒美京平と妻の思い出を歌詞に綴ることで、橋本淳が筒美京平への限りない愛を伝えた作品。本ミュージック・ビデオは、歌詞になぞらえて筒美京平と橋本淳の思い出の地、湘南にて撮影された。ミュージック・ビデオの冒頭に「筒美京平に捧ぐ」表記されているように、平山みきと野宮真貴、そして橋本淳からの大作曲家・筒美京平へのオマージュとなっている。
ゴールデンコンビの名曲をライブ音源で収録
ボーナス・ディスクとして、2023年9月18日ビルボードライブ東京にて行われた「野宮真貴、渋谷系歌謡曲を歌う。」から、筒美京平・橋本淳の名曲を野宮真貴とゲストの平山みきとの歌唱で収録。 はっぴいえんど時代の細野晴臣の他、山下達郎、小西康陽ら、渋谷系人脈のミュージシャンも絶賛している西田佐知子「くれないホテル」。渋谷系アートディレクターとも言える信藤三雄率いるザ・スクーターズの「Hey Girl」。 そして、平山みきの大ヒット曲「真夏の出来事」など、筒美京平と橋本淳のゴールデンコンビの名曲を最新のライブ音源で楽しめる作品となっている。 なお、本作発売日の2月14日にはビルボードライブ横浜にて野宮真貴がヴァレンタイン・ライブを行うが、ゲストのザ・スクーターズと筒美京平・橋本淳の曲も歌唱する予定だ。平山みき&野宮真貴 Miki Hirayama & Maki Nomiya
アーティスト Artist (Official Music Video) 作詞 橋本淳|作曲 筒美京平 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/にしな、ライブで披露し話題の新曲「bugs」の配信リリース決定!
にしな が、新曲「bugs」を1月31日(水)にデジタルシングルとしてリリースすることを発表した。
にしなは、これまでも弾き語りやバンドというスタイルに囚われることなく、自由なマインドと果敢な冒険心をもって自らの新しい可能性を切り開き続けてきたが、今回も新たな響きを放っている。
今回リリースされる「bugs」は、洗練されたアシッドハウス調のエレクトロサウンドをフィーチャーしたダンスナンバーとなっており、サウンドデザインの抜本的な変化を感じさせる。優雅なトラックの上をしなやかに舞うようなフロウが心地よく、また、楽曲全体に散りばめられた巧みなライミングによって、次第に中毒性と高揚感を生み出していく展開に仕上がっている。
まるで夢うつつの境が曖昧に溶けていくかのような幻想的なムードの中で歌われるのは、矛盾に満ちた世界を清濁を併せ呑みながら生きる《BEAUTIFUL DIRTY GUYS》《BEAUTIFUL DIRTY GIRLS》へ向けた、《おいで》というダンスフロアへの誘いの言葉だ。
気を抜けばスマホやSNSに支配されかねない時代を生きるリスナーに、一緒に踊ろうと呼びかける。
みんなで一緒に踊ることで、この混沌とした現実を乗り越えていけるかもしれないという微かでも確かな希望を感じさせてくれる。
今後のライブにおける新たなフロアアンセムになることは間違いない。
全国11ヶ所ワンマンツアーの開催も
「bugs」は、1月25日(木)放送のFM802「EVENIG TAP」(18:00~21:00)の番組内で初オンエアが予定されているので、ぜひチェックしてみよう。 なお、リリースに先立って、Apple MusicとSpotifyでは、配信開始後ライブラリに楽曲が自動で追加されるPre-add、Pre-saveがスタートしている。 今回Pre-add・Pre-saveを行うと、オリジナルデザインのスマートフォン用ロック画面がダウンロードできる。 2月からは、初のNHKホール(東京)を含む全国11ヶ所ワンマンツアー「Feeling」の開催も直前に控える にしな。 チケットは、2月1日(木)正午12時より一般発売予定だ。リリース情報
■「bugs」 リリース日:2024年1月31日(水) 配信リンク:https://nishina.lnk.to/bugs Presave / Preadd: https://wct.live/app/39688/bugs -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/Ayumu Imazu、話題の新曲「Obsessed」1月24日にデジタルリリース!

Ayumu Imazu、話題の新曲「Obsessed」1月24日にデジタルリリース!
Z世代グローバルアーティスト“Ayumu Imazu”が本日1月24日(水)に新曲「Obsessed」を配信リリースした。
「Obsessed」は、Ayumu ImazuのTikTokにて投稿されたデモ音源が「TikTok2022上半期トレンド」大賞を受賞したダンサー“タイガの振り付け”によるダンス投稿をキッカケに、SEVENTEEN、WayV、THE BOYZ、ENHYPEN、&TEAM、RIIZE、BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE など、韓国の人気トップアイドルグループらが踊ったことでも話題になっており...