Home » アーカイブ: 7月 2025 » Page 4

Month: 7月 2025

Hedigan’s、東名阪ツアー『Hedigan’s “Tour doyes”』の開催を発表
0

Hedigan’s、東名阪ツアー『Hedigan’s “Tour doyes”』の開催を発表

 | , ,  | 
Hedigan’sが、東名阪ツアー『Hedigan's "Tour doyes"』の開催を発表した。7月30日にリリースされる2nd EP『doyes』を記念して行われる。 昨年は多数の大型フェスに出演し、さらに2025年は初となる全国ワンマンツアーや多数の音楽イベントへの出演、HAPPYを客演に迎えた2度目となる自主企画イベント『Hedigan’s “AWAI vol.2”』の開催が決定しており、勢いはとどまることを知らない。 先日7月9日には、シングル楽曲『Hatch Meets June』をリリースしたHedigan’s、常に変化と進化を続けているバンドである。今しか体感できない“現在進行形”のライブを、ぜひその目で確かめに来てほしい。AWAIのその先がこのツアーで見られるかもしれない。

開催概要

Hedigan’s "Tour doyes"(読み:ヘディガンズ “ツアー ドゥーイエス”)

2025年9月30日 OPEN 18:00 / START 19:00 愛知・NAGOYA CLUB QUATTRO 2025年10月1日 OPEN 18:00 / START 19:00 大阪・UMEDA CLUB QUATTRO 2025年10月9日 OPEN 18:00 / START 19:00 東京・LIQUIDROOM チケット:前売り¥5,500-(ドリンク代別) Under 18チケット:前売り ¥3,500-(ドリンク代別) ※ U-18チケットは当日券の販売なし 主催:清水音泉 / JAILHOUSE / HOT STUFF PROMOTION 企画制作:SPACE SHOWER MUSIC/BIAS & RELAX adv. ■ 問い合わせ先 大阪・清水音泉 / TEL 06-6357-3666(平日 12:00~17:00) 愛知・JAILHOUSE / TEL 052-936-6041(平日11:00〜19:00) 東京・HOT STUFF PROMOTION / TEL 050-5211-6077(平日12:00〜18:00)

チケット先行

受付URL:https://w.pia.jp/t/hedigans-tour25/ 受付期間:7月14日19:00〜7月23日23:59
  • 枚数制限:1人4枚まで
  • 整理番号付き
  • 電子/紙チケット併用
  • 未就学児童は保護者同伴で入場料無料 / 小学生以上チケット必須
  • 入場時に生年月日の確認を実施。身分証を要持参 (身分証がない場合、現地でチケット代の差額2,000円の支払いが必要)

楽曲について

■ New EP 「doyes」 Pre-Add / Pre-Save:https://fcls.lnk.to/doyes 配信日:7月30日 収録曲:全6曲
  1. Fune
  2. DAO
  3. Hatch Meets June
  4. BtbB
  5. Eki
  6. .doyes
■ New Single「Hatch Meets June」 配信リンク:https://fcls.lnk.to/HMJ

Hedigan’s Profile

河西”YONCE”洋介(Suchmos / Vo,Gt)、栗田将治(Glider、Merchant / Gt)、栗田祐輔(Glider / Key)、本村拓磨(ゆうらん船 / Ba)、大内岳(Glimpse Group、ズボンズ、etc... / Dr)の5人組。 2023年にF.C.L.S.より、1st Digital Single『LOVE(XL)』をリリースし本格始動。2024年はFUJI ROCK FESTIVALやGREENROOM FESTIVALといった大型フェスに出演し、同年11月には1st ALBUM「Chance」をリリース。2025年には全国8都市をめぐるバンド初のワンマンツアーHedigan’s “TOUR Chance”2025を開催。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
VOLTACTION、ミニアルバム『​​Seasons of LOVE?』を11月19日に発売
0

VOLTACTION、ミニアルバム『​​Seasons of LOVE?』を11月19日に発売

 | , ,  | 
YouTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、風楽奏斗、渡会雲雀、四季凪アキラ、セラフ・ダズルガーデン 4名によるユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」が2025年11月19日(水)に2nd Mini Album『Seasons of LOVE?』を発売することを発表した。 2025年のVOLTACTIONは、春夏秋冬それぞれにぴったりな、恋をテーマにした楽曲を歌う。春曲「Sanctuary」や夏曲「サマラヴァ!」に加え、未公開の秋曲と冬曲他、VOLTACTIONらしいラブソングを収録予定だ。 2nd Mini Album『Seasons of LOVE?』 発売日:2025年11月19日(水) 予約開始日:2025年8月1日(金)

VOLTACTIONについて

狙うはNo.1ダンスボーカルユニット! 「風楽奏斗」「渡会雲雀」「四季凪アキラ」「セラフ・ダズルガーデン」の4人で結成された、にじさんじバーチャルライバーユニット「VOLTACTION」。「歌・ダンス・配信を通じて人々の日常を幸せにする」という共通の思想のもと、日々活動している。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/ ECサイト:https://shop.evening-mashup.com/
あいみょん、ドラマ主題歌 「いちについて」very short movieを公開!
0

あいみょん、ドラマ主題歌 「いちについて」very short movieを公開!

 | , ,  | 
7月23日(水)に配信リリースされるあいみょんの新曲「いちについて」が一部聴けるvery short movieが公開された。 「いちについて」は7月13日(日)より放送がスタートしたTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌として書き下ろされた楽曲となっており、本日のドラマ初回放送内で初めて楽曲がオンエアされた。 ドラマは医療における19番目の新領域である総合診療科を舞台にした新しいヒューマン医療エンターテインメントとなっており、松本潤演じる魚虎総合病院の総合診療医・徳重晃が、「問診」を通して病気を診るだけでなく、患者の心や生活背景などから「最善」を見つけ出し、生き方そのものにも手を差し伸べていく作品である。 今回公開されたvery short movieは、楽曲のサビの部分を聴くことができ、映像のディレクションはとんだ林蘭氏が担当。楽曲を口ずさみながら街中を歩くあいみょんの姿が印象的に描かれている。 現在Apple Music/Spotify/Amazon Musicではあいみょんverと、ジャケット写真verの2種類のスマートフォン壁紙がダウンロードできるPre-add・Pre-saveキャンペーンも実施中。 事前予約をして、7月23日(水)の楽曲リリースを楽しみにお待ちいただきたい。 © あいみょん あいみょん – いちについて【very short movie】 https://youtu.be/z_MYoRr7xvs ※ YouTubeでは7月22日(火)23:59までの期間限定公開 ※ X/Instagram/TikTok各種あいみょん/あいみょんスタッフアカウントでは7月23日(水)以降も公開いたします

リリース情報

DIGITAL SINGLE 「いちについて」 発売日:2025年7月23日(水)  配信予約リンク: https://wct.live/app/43871/aimyon-onyourmarks 特設サイト: https://www.aimyong.net/feature/ichinitsuite

ドラマ情報

[タイトル] 日曜劇場『19番目のカルテ』 [放送日時] 7月13日(日)スタート 毎週日曜よる9:00~9:54 ■原作情報 タイトル:「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 著者:富士屋カツヒト 医療原案/川下剛史 発刊:コアミックス ゼノンコミックス 1~11巻発売中。 WEB漫画サイト「ゼノン編集部」で連載中 ©富士屋カツヒト/コアミックス

あいみょん プロフィール

兵庫県西宮市出身シンガーソングライター。 16年11月にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビュー。 17年5月に2ndシングル「愛を伝えたいだとか」、8月に3rdシングル「君はロックを聴かない」 を発表し、9月にリリースした1stフル アルバム「青春のエキサイトメント」は現在もロングセールスを記録中。 2018年6月には初の海外公演を台北Legacyにて行いSOLDOUT。11月からは札幌を皮切りに全国ツアー「AIMYON TOUR 2018 -HONEY LADY BABY-」を開催、即日ソールドアウト。2018年紅白歌合戦への出演も果たした。 2019年2月には2ndアルバム「瞬間的シックスセンス」を発売。同月には初となる武道館公演を開催。5月からは対バンツアー「AIMYON vs TOUR 2019 “ラブ・コール”」、10月からは自身最大規模のワンマンツアー「AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY-」を開催。2019年は「Billboard 2019年年間TOP ARTISTS」を獲得し「オリコン年間ストリーミングランキング 2019」でも1位を記録し”2019年 1番聴かれたアーティスト”となった。 2020年、日本テレビ「news zero」の1月からの新テーマ曲して書き下ろした楽曲、「さよならの今日に」を2月14日に配信限定でリリース、そして6月17日にはTBS系 火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌10thシングル「裸の心」をリリース、9月9日には3rdアルバム「おいしいパスタがあると聞いて」を発売。11月30日からは全国ツアー「AIMYON TOUR 2020“ミート・ミート”」を全国5都市で開催。 2021年5月26日には日本テレビ系土曜ドラマ「コントが始まる」主題歌「愛を知るまでは」と、ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌「桜が降る夜は」の2曲が収録された両A面シングルをリリース。11月24日にTBS系 火曜ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌12thシングル「ハート」をリリース。 2022年3月24日にはNHK「あいみょん18祭」テーマソングとして書き下ろした「双葉」を配信リリース。4月よりあいみょん史上最大規模の 全国ツアーとなる全国14都市28公演のアリーナ・ツアー「AIMYON TOUR 2022 "ま・あ・る"」を開催。6月8日にはカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』主題歌「初恋が泣いている」をCDリリース、そして8月17日には前作から約2年振りの4th Full Album「瞳へ落ちるよ レコード」をリリース。また、11月5日にはあいみょんの地元である阪神甲子園球場での弾き語りライブ『AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場』を開催。 2023年は全40公演に及ぶ全国ホールツアー「AIMYON TOUR 2023 -マジカル・バスルーム-」 を開催。4月より放送スタートのNHK 2023年度前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌「愛の花」を収録した14thシングルを6月7日にリリース。10月3日には配信シングル「ノット・オーケー」をリリース。12月6日には映画「窓ぎわのトットちゃん」主題歌として15thシングル「あのね」をリリースした。 2024年は2月2日(金)に資生堂が新規に立ち上げた資生堂ビューティーウエルネスオフィシャルソングとして配信シングル「リズム64」をリリース。4月からスタートするカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」の主題歌として16thシングル「会いに行くのに」をリリース。9月11日(水)には自身5作目となる アルバム「猫にジェラシー」を発売した。2024年9月からは追加公演含めて42公演に及ぶ「AIMYON TOUR 2024-25 “ドルフィン・アパート”」を開催。 2025年は3月7日(金)に公開された『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌&挿入歌を担当、2曲が収録された17th両A面シングル「スケッチ / 君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」を3月5日(水)にCDリリース。そして、7月13日(日)放送スタートTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」の主題歌として「いちについて」を書き下ろし、7月23日(水)にリリースすることが決定した。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
GANG PARADE、8月9日に初主催フェスの開催が決定!
0

GANG PARADE、8月9日に初主催フェスの開催が決定!

 | , ,  | 
11人組アイドルグループGANG PARADEが、8月9日(土)に神田スクエアホールにて自身初となるフェス【GANG PARADE Presents「品行方正」】を開催する。   “夏の三番勝負”と題した8月開催のライブ第一弾となる本イベントは、グループ活動が10周年目に突入したGANG PARADEがグループ史上初めて主催するフェスとなる。本日第一弾出演者として、NEO JAPONISMやINUWASIなどのアイドルが解禁された。バラエティに富んだ出演者によるイベントになるとのことで、今後明らかになっていく続報にも注目してお待ちいただきたい。   さらに“夏の三番勝負”では8月21日(木)にバンドスタイルによるワンマンライブ【GANG PARADE with GANG BOYZ presents『THE GANG PARADE RISES Z』】をSpotify O-EASTにて開催、8月31日(木)には自身最大規模の野外ライブとなる、横浜赤レンガ倉庫でのワンマンライブ「狂遊」の開催も決定している。   2025年の夏もGANG PARADEとともに遊び尽くそう!

イベント開催情報

GANG PARADE Presents「品行方正」  日程:8月9日(土) 会場:神田スクエアホール(〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目−2−1) 時間:OPEN 11:00 / START 11:30 料金:前方エリア 8,000円 / 前売3,500円 / +別途1drink 出演者:GANG PARADE / NEO JAPONISM / INUWASI / PIGGS / MyDearDarlin' / RAViDAVi / AsIs / feelNEO   and more チケットサイト: https://ticketdive.com/event/GANG_PARADE_0809 販売期間:7月13日10:00~8月8日23:59まで ※ クレカ決済/コンビニ決済 ※ 申し込み可能枚数1枚 / 分配不可

リリース情報

2025年6月18日(水)発売 Major 3rd Album「GANG RISE」   商品予約&配信リンク: https://gangparade.lnk.to/3rdAL 品番:完全盤 WPCL-13637/8 / 厳選盤 WPCL-13639 価格:完全盤(2CD+Booklet) 7,700円(税込) / 厳選盤(1CD) 3,300円(税込)   厳選盤:¥3,300(税込) 完全盤(初回盤):¥7,700(税込)

GANG PARADEプロフィール

「みんなの遊び場」をコンセプトに活動する、ヤママチミキ、ユメノユア、キャン・GP・マイカ、ココ・パーティン・ココ、ユイ・ガ・ドクソン、月ノウサギ、キラ・メイ、キャ・ノン、チャンベイビー、ナルハワールド、アイナスターの11人からなるアイドルグループ。   2019年4月にワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル「FUELED BY MENTAIKO」よりメジャーデビュー。 2023年5月には、メジャー2ndアルバム『OUR PARADE』をリリースし、オリコン/ビルボードでの週間1位を獲得。11月にはグループ初のEP作品『The Night Park E.P.』をリリースし、収録曲の「Träumerei」は、MBSほかドラマシャワー枠「体感予報」のオープニング主題歌に抜擢され話題を集めた。   2024年1月にはGANG PARADEの歴史としては4年8ヶ月ぶり、再始動後初となる日比谷野外大音楽堂での「天晴れ!真冬の大ギャンパレ音楽祭 in 日比谷野音」をソールドアウトさせた。11月30日(土)にはLINE CUBE SHIBUYAにてワンマンライブ「TO BE BORN」を開催し、こちらもソールドアウトさせ大成功を収めた。12月25日にリリースしたメジャー7thシングル「Sparkling Moon / グッドラック・マイフューチャー」はオリコンウィークリーランキング1位を獲得。   2025年6月18日、約2年ぶりとなるメジャー3rdアルバム『GANG RISE』をリリース。   -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
風男塾、ニューシングルリリースとサブスクサービス開始決定!
0

風男塾、ニューシングルリリースとサブスクサービス開始決定!

 | , ,  | 
唯一無二の男装ユニット・風男塾が、10月15日(水)にニューシングルをリリースすることが決定した。 この発表は、7月12日(土)に渋谷DIVEで行われた「月刊風男塾2025」の中で明かされたもので、楽曲の詳細は後日発表予定。前作『To Future Me』に続く通算38枚目のシングルとなる今作への期待が早くも高まっている。   また同時にライブ映像作品がいつでも、どこでも楽しめるサブスクリプションサービス「風男塾プラス」をオープンすることも決定した。 風男塾の新旧のライブ映像作品やメイキング特典映像などをWEBブラウザ・スマートフォンから楽しめるものとなっていて、メンバーが出演するオリジナル生配信番組(不定期)や、ライブ映像のオンライン同時視聴会なども実施する予定。   さらに、今回サービス開始を記念して、7月下旬〜8月上旬に風男塾プラス開設記念特番生配信。風男塾にゆかりのあるゲスト招いた豪華な番組となる予定だ。 また早期入会キャンペーンも実施予定とのこと。 料金は月額プランが990円(税込) と月額プランよりも1か月分お得な年額プラン10,890円(税 込)となる。
他詳細については、後日、風男塾公式SNSにて発表される。  

リリース情報

風男塾 ニューシングル 2025年10月15日(水)発売   【初回限定盤A】 CD+DVD TECI-981 / 価格:¥1,700(税込) 3曲収録予定 ・MUSIC VIDEO ・MUSIC VIDEO MAKING MOVIE   【初回限定盤B】 CD+DVD TECI-982 / 価格:¥1,700(税込) 3曲収録予定 特典映像   【通常盤】 CD TECI-983 / 定価:¥1,300(税込) 3曲+3曲Instrumental 収録予定 ※ 初回生産分のみランダムトレーディングカード封入(全7種) -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
話題のロックバンド「Arakezuri」、ワンマンZepp Shinjuku公演が決定!
0

話題のロックバンド「Arakezuri」、ワンマンZepp Shinjuku公演が決定!

 | , ,  | 
ロックバンドArakezuriが、7月11日(金)に東京・渋谷Spotify O-EASTにてワンマンライブを開催した。 終盤には、来年2026年1月11日(日)にZepp Shinjukuでのワンマンライブに挑戦することをサプライズ発表し、満員のオーディエンスから大歓声が沸き起こった。 この日のライブは、バンドの進化と熱量を存分に体現するステージとなり、会場を埋め尽くしたファンを熱狂の渦に巻き込んだ。新旧の楽曲が織り交ぜられたセットリストとなっており、トータル22曲の約2時間に渡るステージは幕を閉じた。 また、この発表と同時に、Zepp Shinjuku公演の最速チケット先行受付がスタート。先行受付期間は、7月11日(金)21:00〜7月16日(水)23:59までとなっている。 今後の活動にさらなる注目が集まる中、Arakezuriの次なるステージへの挑戦から目が離せない。 Arakezuri one man live 「HERO's MISSION」Zepp Shinjuku 開催日:2026年1月11日(日)  最速チケット先行受付 受付期間:7月11日(金)21:00~7月16日(水)23:59 申込URL:https://eplus.jp/arakezuri/ -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
オーディション「THE LAST PIECE」、BMSGブランドは何を問うか
0

オーディション「THE LAST PIECE」、BMSGブランドは何を問うか

 | , , ,  | 

 

 

Quote source:https://x.com/thelastpiece_x

 

オーディション「THE LAST PIECE」、BMSGブランドは何を問うか

 

BMSGは2025年6月27日から、3組目のボーイズグループ結成を目的とするオーディション番組「THE LAST PIECE」が公式YouTubeで配信開始されている。

 

全13話が毎週金曜20時に公開され、同日朝にはTBS「THE TIME,」内でダイジェストが流れる二段構えのメディア展開である。

 

一次募集は2024年11月〜2025年1月末にかけて実施され、応募条件は 「2025年1月31日時点で19歳以下の男性」。BE:FIRST、MAZZELに続く“第三の矢”として大きな注目を集めている...

 

 

 

 

Ayumu Imazu、新曲「HOWL(ハウル)」を7月25日配信リリース
0

Ayumu Imazu、新曲「HOWL(ハウル)」を7月25日配信リリース

 | , ,  | 
グローバルアーティスト“Ayumu Imazu”が、新曲「HOWL(読み:ハウル)」を7月25日(金)に配信リリースすることを発表した。 新曲「HOWL」はTVアニメ『カラオケ行こ!』の主題歌に決定しており、Ayumu Imazuの今夏の注目を集める楽曲に。 「HOWL」は変声期に悩む合唱部の男子中学生(岡聡実)と歌がうまくなりたいヤクザ(成田狂児)の交流をコミカルに描いた和山やまの人気コミック『カラオケ行こ!』に今回Ayumu Imazuが書き下ろした楽曲。 夜の街を駆け抜けていくようなスピード感あるトラックに、迷いと葛藤が交錯していく情緒を表現する歌詞と歌が乗ったクールでポップなダンスナンバー。 主人公(岡聡実)の目線で描いていくストーリーを表現したワードも存分に詰め込まれた、Ayumu Imazuの真骨頂を魅せる楽曲となっている。 Ayumuが街中を駆け抜けるシーンをレトロな質感と印象的なタイトルでデザインしたジャケットアートワークも公開されているので、合わせてチェックしてほしい。 主題歌を使用したアニメPVも解禁中だ。 ■ TVアニメ『カラオケ行こ!』PV第2弾 https://www.youtube.com/watch?v=j5k7BgIqkI0 また、7月11日よりTikTokにて「HOWL」の未公開部分を先行配信中。キャッチー且つ巧みな言葉遊びのリリックが乗るフロウに何度も聴きたくなること間違いなし。楽曲を使用した投稿が可能となっているので是非多くの方に様々なシーンで投稿してほしい。 ■ Ayumu Imazu 「HOWL」 TikTok先行配信 投稿ページ https://www.tiktok.com/music/-7524655748896180225 音楽配信サービスのApple Music・Spotify・Amazon Musicで配信前の楽曲を事前にライブラリ予約できるPre-Add / Pre-Save、事前にダウンロード購入できるPre-Orderも開始されている。 TVアニメ『カラオケ行こ!』は7月24日(木)よりTOKYO MXにて22:30〜第1話を放送。その他AT-X、BS11、関西テレビ放送、メ〜テレ、HBC北海道放送、ミヤギテレビ、TVQ九州放送でも同日に放送開始。さらに、ABEMAにて地上波先行・単独最速配信も予定しており、その他サイトでも7月27日(日)22:00~順次配信予定だ。 Ayumu Imazuは、今年11月24日(月)に東京国際フォーラム ホールAでのワンマンライブ【Ayumu Imazu LIVE 2025 - unbounded - 】を開催。7月11日(金)20:00よりオフィシャル HP先行がスタートする。 “unbounded”と題した11月24日のLIVEではAyumu Imazuのこれからの可能性を共有するに相応しいステージとなるだろう。

TVアニメ『カラオケ行こ!』 放送情報

© 2025 和山やま/KADOKAWA/アニメ「カラオケ行こ!」製作委員会 AT-X 7月24日(木) 21:30~ 第1話放送 ※ リピート放送:毎週(月)9:30~/毎週(水)15:30~ TOKYO MX 7月24日(木) 22:30~ 第1話放送 BS11 7月24日(木) 23:30~ 第1話放送 関西テレビ放送 7月24日(木) 25:45~ 第1話放送 メ~テレ 7月24日(木) 25:47~ 第1話放送 ※第1話のみ放送時間変更となっております HBC北海道放送 7月24日(木) 25:26~ 第1話放送 ミヤギテレビ 7月24日(木) 25:59~ 第1話放送 TVQ九州放送 7月24日(木) 26:00~ 第1話放送 〈配信〉 ABEMAにて地上波先行・単独最速配信 ABEMA:7月24日(木) 22:00~ 第1話配信 その他サイトも7月27日(日) 22:00~ 順次配信予定 ※ 放送・配信日時は変更となる場合がございます。 ■ TVアニメ『カラオケ行こ!』 作品情報 ■ STAFF 原作:和山やま (ビームコミックス/KADOKAWA刊) 監督:中谷亜沙美 助監督:塚原佑希子 シリーズ構成:成田良美 キャラクターデザイン:松浦麻衣・谷口淳一郎 音楽:伊賀拓郎 アニメーション制作:動画工房 ■ CAST 『カラオケ行こ!』 岡 聡実:堀江 瞬 成田狂児:小野大輔 和田:徳留慎乃佑 TVアニメ『カラオケ行こ!』主題歌 Ayumu Imazu「HOWL」 ■ TVアニメ『カラオケ行こ!』PV第2弾 https://www.youtube.com/watch?v=j5k7BgIqkI0

Ayumu Imazu プロフィール

2000年5月12日生まれ、大阪府出身。 日本とアメリカに拠点を置き、作詞・作曲からダンスの振り付けまで手掛け、圧倒的なダンスパフォーマンスと日本語・英語のバイリンガルを武器に魅力的な歌声で世界を股にかけ、挑戦し続けるZ世代を代表するグローバルアーティスト。 繊細且つストレートなワードセンスとドラマチックな世界観で描かれるAyumu Imazuの音楽は、日本のみならず全世界のリスナーへ波紋を広げる。 2024年1月にリリースした「Obsessed」は韓国Billboard “Japan Songs”チャートで首位を達成。 アジア各国でバイラルヒットし、各国のチャートを席巻。 2024年『第66回輝く!日本 レコード大賞』にて「Obsessed」が企画賞を受賞し、今年最も活躍が期待されるアーティスト。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
ASA Wu、「ラムネサイダー」新MVを7月11日にリリース!
0

ASA Wu、「ラムネサイダー」新MVを7月11日にリリース!

 | , ,  | 
台湾出身のR&Bシンガー・ASA Wuが、6/11にサブスク配信した「ラムネサイダー」のMV(ミュージックビデオ)を、7/11(金) 18:00にリリースした。 ASA WuのSoundCloudで最も再生されている、2019年8月に公開された「ラムネサイダー」について、多くの方からサブスクでの配信を期待しているとの声をいただき、2025年6月11日にブラッシュアップしてサブスクでリリースされた。 サブスクリリースでさまざまなメディア掲載やプレイリストインを果たし、BIG UP!のメディアにてランクインも果たした「ラムネサイダー」を、この度映像作品としても配信した。

ASA Wu『ラムネサイダー』MV情報

ASA WuのSoundCloudで最も再生され、6月11日にアップグレードしてサブスクからリリースされた『ラムネサイダー』が、待望のミュージックビデオも配信された。 本人もプロデュースとして参画し制作した本作は、彼女自身の楽曲に対するイメージを色濃く反映した作品となっている。 ■ 配信リンク:https://youtu.be/C5caHv-EbYE

リリース情報

アーティスト名:ASA Wu(アサ・ウー) リリース予定日:2025年7月11日(金) タイトル:ASA Wu – ラムネサイダー (Prod. theeluu)【Official Music Video】

ASA Wu(アサ・ウー)プロフィール

台湾出身のR&Bシンガー。 日本語、中国語、英語をmixした歌詞と印象的なフローで聴く人を魅了する。 2021年KM produceによるEP「Omen」をリリースしデビュー。EVISBEATSやBANVOX、ラッパーLEXの アルバムにも参加し、令和の注目アーティスト、LANAやIssei Uno Fifthとも楽曲「TOXIC」でコラボ。 2022年には、YouTubeアニメ「アーティスウィッチ」とのタイアッププロジェクトで、楽曲「Uncolor」をリリースした。 2024年より台湾にも活動拠点を広げ、台湾レーベルから初の楽曲をリリース。宮下パークのクリスマスソングも担当しており、2024年時点で3年連続で使用されている。

hicard Record Clubについて

クリエイティブスタジオである株式会社hicardが行う音楽レーベル事業。 HIP HOPアーティストを中心とし、楽曲プロデュースや自社スタジオによるレコーディング業務、所属アーティストのマネジメントなどを行います。 自社プロジェクトである「Office Rec」では、アーティストが各々のバースを披露。 UMB2022全国王者のSILENT KILLA JOINTや、48時間連続ラップのギネス記録保持者であるPONEYなどが出演しています。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
Oaiko主催2マンイベントが東京キネマ倶楽部で10月に開催決定
0

Oaiko主催2マンイベントが東京キネマ倶楽部で10月に開催決定

 | , ,  | 
10月4日に東京キネマ倶楽部にてOaiko主催の2マンイベント『これまでとここから』の開催が決定した。 出演はOaikoから1st full album「つくる」をリリースしたひとひらと、先日FUJI ROCK FESTIVALへの出演が発表された雪国の2組。現在のオルタナティブシーンの中心へと躍進を続ける両バンド。今回、待望の2マン公演となる。 時代に”適応する”をコンセプトに、オルタナティブシーンを牽引するレーベル・Oaikoの動向に今後も注目したい。 オフィシャル先行受付は、「チケットぴあ」にて7月17日23時59分まで。

イベント詳細

Oaiko pre.「これまでとここから」

出演:ひとひら / 雪国 日時:2025年10月4日(土) OPEN:15時30分 / START:16時30分 会場:東京キネマ倶楽部 前売:¥ 4,500(税込・ドリンク別) INFO:エイティーフィールド (電話番号:03-5712-5227)

オフィシャル先行受付

受付URL:https://w.pia.jp/t/oaiko-kinema/ 受付期間:2025年7月11日18時〜2025年7月17日23時59分 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
PESとMummy-D、新曲「イケイケ・ア・ゴーゴー」をリリース!
0

PESとMummy-D、新曲「イケイケ・ア・ゴーゴー」をリリース!

 | , , ,  | 
RIP SLYMEのPESとRHYMESTERのMummy-Dが、ソロ名義としては初の共演を果たした新曲「イケイケ・ア・ゴーゴー」が、7月11日より配信開始。“ホエホエ”という耳に残るコールと、身体を自然に揺らす“ゴーゴー”ビートが絡み合う、夏にぴったりの軽快なナンバーだ。 昭和歌謡や60’sサイケロック、ゴーゴーダンスのエッセンスを取り入れたサウンドに、二人のラップが絶妙に溶け合う本作。小ネタとして、どこか懐かしい“V.A.C.A.T.I.O.N”のスペルコールや、テレビっ子世代には思わず反応してしまうセリフの引用も散りばめられており、思わずニヤリとさせられる仕掛けも。何気ない一節にも、二人の遊び心が光る。 この楽曲は、7月13日に横浜赤レンガホールで開催される「毎日が夏祭り2025」公演にて初披露される予定。 また、PESとMummy-Dそれぞれから、今回の共演に寄せたコメントも到着。この一曲に込めた思いや背景は、ぜひ本人たちの言葉で感じてほしい。

各アーティストコメント

PES

気付けば出会って三十数年。話せば長〜い事になりますがこの曲でその大体の雰囲気を昭和歌謡風に表現してみました!世界の果てまで、行けるところまで一緒にGo!Go!

Mummy-D

リップのPES、ライムスのMummy-Dが、長い付き合いの中今更(笑)コラボいたしました。お互いギョーカイでは歴戦のツワモノですが、正直こんなAHOな楽曲になるとは思いもしませんでした。決して聴いてはいけません。AHOが感染ります。ホエホエホエホエ!

リリース情報

イケイケ・ア・ゴーゴー

アーティスト:PES, Mummy-D 発売日:2025年07月11日 DIGITAL SINGLE URL:https://ssm.lnk.to/ikeikeagogo 【YouTube】 PES×Mummy-D / イケイケ・ア・ゴーゴー【Behind the Scenes】 URL:https://youtu.be/DeCqTA80pCc?si=ZT97ZrHrfVTQDvAF

ライブ情報

Mummy-D vs PES対バン「エアトリpresents 毎日が夏祭り2025」

日程:2025年7月13日(日) 会場:横浜赤レンガホール(赤レンガ倉庫1号館3F) 時間:OPEN 18時30分 / START 19時 お問い合わせ:KMミュージック(045-201-9999) 詳細:https://omatsuridays.jp/2025/artist/304/ ■ 各種チケット発売中 一般席:5,000円(税込) 当日券:券種ごとに500円UP ※ 入場時ドリンク代600円別途必要(現金のみ)

プロフィール

PES

MCとしてのパフォーマンスからアコースティックギター1本での弾き語り、作詞作曲、楽曲プロデュース、グラフィックデザインまで活動は多岐にわたる。マイペースに楽曲制作の日々を送る。

Mummy-D

1970年横浜市生まれ。ヒップホップ・グループ「ライムスター」のラッパー、プロデューサー。1989年に宇多丸と出会い、「ライムスター」を結成。日本のヒップホップシーンを最初期から開拓・牽引してきた立役者の一人。ビートメイカーとしてもMr. Drunk名義で、数々のクラシックと呼ばれるヒップホップの名曲を創作してきた。 近年では、役者としての活動や東京藝術大学の講師、三重県桑名市の歴史アンバサダーを務めるなど、多方面で活躍中。近作に、Mummy-Dソロデビュー・アルバム『Bars of My Life』(2024)、ライムスター12thアルバム『Open theWindow』(2023)、同ツアー映像作品「at 日本武道館」(2024)ほか。 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/
dawgss、「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」7月11日リリース!
0

dawgss、「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」7月11日リリース!

 | , ,  | 
dawgssこと森光奏太がベーシストとしてのルーツに立ち返るべくスタートさせた新プロジェクト"dawgss Togetherness Jam”。    伊吹文裕、大井一彌、安藤康平(MELRAW)、坂本遥といったプレイヤーとのセッションを毎週インスタグラムで公開し話題を集めた企画から生まれたEPが完成。    EPより、「Quest feat. 空音」に続き、ネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンドI’mdifficult(我是機車少女)のヴォーカル、アーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」が7月11日にリリース。   dawgss「Let it Out feat. 凌元耕 (I’mdifficult)」  DDCR-7125_2 | Digital | 2025.07.11 Release  https://ssm.lnk.to/letitout   dawgss「Quest feat. 空音」  DDCR-7125_1 | Digital | 2025.06.20 Release  https://ssm.lnk.to/quest  

New EP 「Togetherness Jam」

総再生が1.5億回を超える大ヒット曲「Hug feat. kojikoji」やクリープハイプ、TENDREとのコラボレーションでも知られるラッパー空音や、冨田ラボ「OCEAN」でヴォーカルを務めデビューEPでは冨田恵一、江﨑文武( WONK)がプロデュースを担当した沖縄のシンガーNaz Yamada、日本を含めて国内外でもその繊細なネオ・ソウル〜R&Bサウンドが高い評価を集める台湾のオルタナティヴポップバンドI’mdifficult(我是機車少女)のヴォーカル、アーネスト・リンらをヴォーカルに迎えた全5曲を収録し、8月1日にリリースが決定。    ベーシストとしてのルーツに立ち返る新プロジェクト「dawgss Togetherness Jam」を始動させ、信頼を置く/ 尊敬しているプレイヤーとのセッション動画をインスタグラムで毎週公開し、そこで生まれた楽曲を基に生まれたのがこの『Togetherness Jam』である。前作『MOMENT』では森光の打ち込みを生演奏に置き換えていたが、もともと前身のSpice rhythmもコロナ禍にセッション動画を公開することからスタートしていたことを思えば、原点回帰的な側面があると言えるだろう。   伊吹文裕(ドラム)と坂本遥(ギター)とのセッションからは、 真骨頂の手に汗握るファンクナンバー「123」と、沖縄のシンガー・Naz Yamadaを迎えたアコースティックなミドルバラード「Perfection」という対照的な2曲を収録。さらに大井一彌(ドラム)とMELRAW(サックス)とは、 ラッパーの空音をフィーチャーしたジャジーヒップホップ「Quest」、ブレイクビーツを基調とした「RACE」、台湾のバンド・I’mdifficultのボーカルであるアーネストを迎え、ダブ/レゲエのテイストが新鮮な「Let it out」を完成させ、5曲入りのEPながらアレンジの幅広さは特筆すべきものがある。かつてはスタジオミュージシャンを志し、下北沢のmusic bar rpmでジャムを繰り返してきた森光にとって、「2度目のデビュー作」と呼ぶに相応しい作品だ。   dawgss「Togetherness Jam」  DDCR-7125 | Digital | 2025.08.01 Release  Released by RALLYE LABEL / SPACE SHOWER MUSIC  https://ssm.lnk.to/togethernessjam PRE-ADD/PRE-SAVE 1. Quest feat. 空音 2. 123 3. Perfection feat. Naz Yamada 4. RACE 5. Let it Out feat. 凌元耕

他リリース情報

dawgss「MOMENT」  https://ssm.lnk.to/_MOMENT   1. REPLICA 2. DREAMIN’ 3. BET (feat. 寺久保怜矢) [dawgss, Kingo][ https://youtu.be/mHgBwGzoQ10 ] 4. Alright (feat. 荒谷翔大) [ https://youtu.be/866QDUJDKo4 ] 5. PEACE 6. 聴かせて

dawgss プロフィール

ベース・ヴォーカル森光奏太のソロ・プロジェクト。2022年にdawgssとしての活動をスタートさせ、翌年にMELRAWや、”さらさ”といったアーティストが参加したデビューアルバム『INORI』をリリース。同年6月に開催した初のワンマン・ライブはソールドアウトを記録し、VIVA LA ROCK、Fuji Rock Festival、Local Green Festivalといった大型フェスへも出演を果たす。その後も、Aile The Shotaや荒谷翔大、Kingoといったアー ティストとのコラボレーション曲を次々に発表し、2024年11月に最新EP『MOMENT』をリリース。また、ベーシストとしてもYOASOBIやNCT YUTAといったアーティストのサポートを務めるなどその活動は多岐に渡る。    -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/