YouTuber カルマの公式Twitterアカウントで、本日19:00に重大発表か… ファンからは不安の声も…
登録者154万人(2021年7月時点)の人気YouTuber カルマの公式SNSアカウントが、今話題だ。
2015年4月からYouTubeアカウントを開設し、2018年から動画投稿を本格化した後、K-POPアイドル並の端正な顔立ちと破天荒な行動や企画が話題となり、わずか約1年で登録者100万人を達成するなど、一気にYouTubeのスターダムを駆け上ったカルマだが、ここ最近はその姿をファンの前に全く見せていない。
昨年9月のYouTube投稿を最後に、今月13日には公式チャンネルの動画全てを非公開にするなど、その行く末が不安視されており、一部のファンの間では「失踪説」や「死亡説」まで流れている状況だ。実際に、YouTuberの活動の生命線とも言える動画を非公開にすることは、一般的なYouTuberの活動としては考えづらい行動であるだけに、非公開にせざるを得ない何かの理由があるのだろう....と憶測が憶測を読んでいる。
そんな中、さらに不安を掻き立てるような投稿が、公式ツイッターやインスタグラムに流され、注目されている...。
▼ カルマの関係者が、本日19時から重大発表... カルマの公式ツイッターに投稿された内容は、以下の通りだ。 「突然失礼致します、カルマの関係者です。カルマの事について皆さんにお伝えしなければならない事がございます。明日、7月24日の19:00にカルマの使っていたチャンネルの方で動画をアップロードさせて頂きます。」 この様な文面が、シンプルに投稿されたのみで、詳細は本日19:00にカルマの公式YouTubeチャンネルに動画として公開されるとのことだ。 これを見たファンの間では... 「使っていた?なんで過去形?」 「オリンピックより重要」 「もえりんと結婚してて子供がいるとかいう妄想してます笑」 ...など、様々な憶測が飛んでいる。 実際に、カルマの公式YouTubeアカウントでは、彼の元気な姿が見れていないだけに、純粋なサプライズ発表であれば良いのだが...。良く無い知らせでは無いことを祈りたいばかりだ。 本日7/24 19:00から、カルマのチャンネルに注目だ。 ※ カルマ / YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCUnLtMTXZfrSeTJfO-N5NfA -- メディア運営:Evening Music Records Inc.突然失礼致します、カルマの関係者です。
— カルマ【KARUMA】 (@karuma3960) July 23, 2021
カルマの事について皆さんにお伝えしなければならない事がございます。明日、7月24日の19:00にカルマの使っていたチャンネルの方で動画をアップロードさせて頂きます。
ドラマストア、 新曲「希望前線」のMVに人気YouTuber“かすちゃん”が出演!
3/10に発売予定だった、トリプルA面シングル「希望前線/knock you , knock me/回顧録を編む」が、新型コロナ感染症起因の緊急事態宣言による様々な制限により、諸々を鑑みて、リリースが延期となった。
それに伴い、タワーレコード全店(タワーオンライン含む)にて、実施中の予約特典の受付締め切りも、延長となり、以下の日程に変更となる。
・実店舗: 2021年2月14日(日)→ 2021年3月7日(日)閉店時まで
・オンライン: 2021年2月14日(日)→ 2021年3月7日(日)23時59分まで
CDの新発売日は、2021年3月31日(水)となる。なお、「希望前線」に関しては、発売予定日だった2021年3月10日(水)より各配信サイトにて先行配信を行う。MUSIC VIDEOは、明日2月13日(土) 21時からYouTubeにてプレミア公開される!チャンネル登録とリマインダー設定をして、チャットで盛り上がろう!
このMUSIC VIDEOには、昨年4月にリリースした「可愛い子にはトゲある?」が、「かすチャンネルオフィシャルソング」になった事が縁で、人気YouTuberの「かすちゃん」が特別出演している。歌詞とリンクして、かすちゃんが七変化する様子も見ものだ。
かすちゃんは、「“生まれ変われるなら何になりたいんだろう”という歌詞に考えさせられながら、今回たくさんの衣装を着させていただきMVの撮影をしました。色んなものに憧れてしまうけれど、結局は今のありのままの自分が良いと気付けるような自分でありたいと思いました。素敵な曲に携われて幸せです。ありがとうございました!」
...とコメントしている。
※ YouTube URL: https://youtu.be/rayhwQXoXRU
また、コロナ禍の中、希望を見出すためにも敢えて行うバンド主催イベントが発表された。3月14日(日)のホワイトデーの日に「ホワイトチョコレートボックス」と銘打ったイベントを開催する。対バンにユアネス、the shes goneを迎えて、ホワイトデーならではの内容の3マンイベントになる。
ドラマストア presents ホワイトチョコレートボックス
出演:ドラマストア / ユアネス / the shes gone
日程:2021年3月14日(日)
会場:渋谷CLUB QUATTRO
開場:16:00/開場17:00
チケット価格:全自由 ¥3,140(ドリンク代別)
チケット発売:2021年2月13日(土)12:00〜
プレイガイド:イープラス https://eplus.jp/whitechocolatebox/
問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーション 03-5720-9999(平日12:00〜18:00) http://www.red-hot.ne.jp/
--
運営:Evening Music Records Inc.
LINE LIVE、YouTuber「ヘラヘラ三銃士」MVに出演できるイベントを開催LINE LIVEにゲスト出演も!今大注目の3人組と共演できるのは誰だ!?
今回、「LINE LIVE」で開催するのは、「大人気3人組YouTuber『ヘラヘラ三銃士』のミュージックビデオ出演」イベントです。本イベントで、応援アイテムランキング1位になった方には、ミュージックビデオに出演するだけではなく、LINE LIVEに『ヘラヘラ三銃士』がゲスト出演をしてくれるという特典も!
YouTubeチャンネル開設わずか1年で、チャンネル登録者数50万人を突破した大人気3人組YouTuber『ヘラヘラ三銃士』。自由奔放な彼女たちの新作ミュージックビデオに出演すれば、話題になること間違いなしです。
「YouTuberになりたい」「LINE LIVEでフォロワーを増やしたい」そんな思いを持ったライバーに、「LINE LIVE」と『ヘラヘラ三銃士』がコラボレーションし、またとない機会を提供いたします。
本イベントで、ミュージックビデオ出演のチャンスを掴むのは誰なのか?「LINE LIVE」でイベントの様子をチェックし、推しのライバーを応援しよう!
◆ ヘラヘラ三銃士とエントリー方法について
▼ 「ヘラヘラ三銃士」について
ありしゃん、まりな、さおりんの美女3人組で結成された“ヘラヘラ三銃士”。韓国系のネタを中心に、“女子のリアル”を赤裸々に伝えるディープな内容で若者たちの人気を集めてきた。整形手術の一部始終や、恋バナ、時には泥酔して記憶を失う様子まで…ありのままを隠さず映した3人の様子はたちまち話題に! “今、押さえておきたい”ガールズYouTuberである3人。
「ヘラヘラ三銃士」
https://www.youtube.com/channel/UCI0xPNkgivK-FCcaCYDC8Yg
▼ エントリー方法
1. LINE公式アカウントを友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40935uiapv
2. 友だち登録後、返信されたトークをもとに必要事項を記入して送信
3. 応募完了!
※ エントリーが完了した方には、2020年6月8日(月)23:59までにLINE公式アカウントよりご連絡いたします
注意事項など、詳細は下記URLをご確認ください
URL:https://live.line.me/event/5346
▼ 選考スケジュール
・事前エントリー
【開始日】 2020年5月30日(土)18:00:00
【終了日】 2020年6月7日(日)21:59:59
・予選
【開始日】 2020年6月9日(火)18:00:00
【終了日】 2020年6月15日(月)21:59:59
・敗者復活戦
【開始日】 2020年6月18日(木)18:00:00
【終了日】 2020年6月21日(日)21:59:59
・決勝
【開始日】 2020年6月25日(木)18:00:00
【終了日】 2020年6月28日(日)21:59:59
▼ 特典
応援アイテムランキング1位
・ヘラヘラ三銃士のMV出演が決定!
・あなたのLINE LIVEアカウントにヘラヘラ三銃士が出演※LINE LIVE配信が特典獲得者と調整して配信を実施します
▼ LINE LIVE 概要
「LINE LIVE」は、誰もが気軽にリアルタイムで動画配信を楽しめるライブ配信サービスです。何気ない日常トークをはじめ、音楽や歌などのパフォーマンスや声だけによる配信など、時間や場所に捉われないリアルタイムなコミュニケーションを楽しむことができます。また、毎日開催されているオーディションには、数多くのライバー(ライブ配信者)が参加しており、視聴者はコメントやハート、応援アイテムを送って応援するなど、夢を叶えたいライバーと応援者が一緒に盛り上がれる空間を提供しています。
https://live.line.me/
LINE LIVEでは、ライバーたちが自身の個性を生かしながら、ファンと一緒に夢を叶えられる応援プラットフォームの役割をさらに拡大し、LINEならではの感動やエンターテイメントを創出してまいります。
Joji、米人気テレビ番組に出演し話題に。元Youtuberの魅力。
シンガー・ラッパーのJojiが、アメリカの人気番組「The Tonight Show」に初出演し話題となっている。同番組はエンターテインメント番組の中でも長寿番組として知られ、番組お抱えのバンド、The Tonight Show BandのリーダーをThe RootsのドラマーQuestloveが務めていることでも有名である。Jojiは新曲「Run」を披露。バンドが奏でるブルージーな演奏をバックに、ソウルフルな歌声を響かせた。
Jojiはアメリカを拠点として活動するアーティストだが、出身はなんと日本の大阪府。音楽界で活動する以前にはYoutuber・Filthy Frankとしても既に人気を確率しており、動画投稿を引退した現在でもチャンネルの登録者数は690万人超えという規格外の数字を誇っている。また、Rich BrianやHigher Brothersといったアジア圏の人気ヒップホップアーティストを多く抱える88risingに自身も所属。アジア圏のみならず、世界的にも高い知名度を誇る同レーベルの中でも埋もれることなく才能を光らせている。
テレビというメディアを通したパフォーマンスは今回が初。高まる人気の背景にはどのような要因があるのか。
◆二面性を持ったアーティストとしてそれぞれの分野でファンを獲得
先程も述べたように、Jojiとして活動を始める前の彼は、Filthy Frankという名でYoutubeに動画投稿を続け、高い知名度を獲得していた。Youtuberとしての彼は、俗に言う「おバカ動画」をメインコンテンツとして取り扱い、過激な動画の投稿により若年層のファンを増やしており、この頃から過激・ユーモラスなラップをシリアス風なミュージックビデオとマッチさせるなど多才な面も垣間見せていた。この時点での彼の世間的な立場は、おそらくコメディアンのようなものだったのだろうと思われる。
一方、「より真面目な音楽をする」との理由でYotuberを引退し、シンガー・ラッパーとなった現在のJojiは、Filthy Frank時代を感じさせないほど真剣に音楽と向き合っているように感じる。Joji名義で公開されたミュージックビデオや今回のテレビ出演時にみせた彼の表情には、かつての面影がほとんど感じられない。こういった彼の姿は、女性ファンやヒップホップリスナーを多く取り込み、更に知名度を上げる結果となった。
こういった要因から、Jojiはある種の「二面性」を確立し、それぞれの側面で違った性質のファンを獲得したことによって、結果的に多くのリスナーの耳を自身の曲に向けることができた。ミュージシャンとして成功を目指す人々にも、このマーケティングの手法は、ひとつの教科書として参考にできるものなのではないだろうか。
また、読者の方の中には日本出身という彼に親近感を得る人もいるはずだ。これから国内のファンも続々と増やしていくであろう彼は、最終的にいくつの顔を音楽界に残してくれるのだろうか。
---
運営:Evening Music Records株式会社
YouTubeで月収10万円を稼ぐ方法とは…レコード会社の視点から見る個人でもできる収益化の方法とは
YouTubeの動画広告収入を最大化するための方法として、いくつかのパターンや手法が挙げられますが、今回は登録者数を爆発的に増やし、月収10万円を効果的に稼ぐ実践的な方法をお届けします。
まず、YouTubeによる収益化の基準ですが、2020年2月時点のYouTubeの収益化の基準としては、チャンネル登録者数 1,000名以上、年間再生時間 4,000時間以上が基準(YouTubeパートナーシッププログラム概要)として設定されており、芸能人でもない場合、このハードルを達成するのは意外と難しいものです。
このため、今回のテーマである月収10万円に到達するための最初の関門としては、YouTubeパートナーシッププログラムの広告収益化の基準をクリアすることと言えるでしょう。大手から中堅レコード会社などでは、すでに公式のYouTubeアカウントを持っていることが多いため、所属アーティストの方であれば自身のMusic Videoを掲載することで、すぐに広告収益が得られることになりますが、完全に個人でYouTubeアカウントを開始する場合、この基準を最初にクリアする必要が出てきます。
ただ、YouTube開始直後においては投稿動画数も少ないため、なかなか視聴数自体を効果的に増やすことも難しく、各動画を投稿しても良くても100~500回程の視聴しか集まらない...と言った声はよく耳にします。この段階で、結構な割合のYouTuberの方が夢半ばに諦めてしまうケースが多く、世間的な影響力を持っていないと必ず超えなければならない壁となってきます。
◆レコード会社の手法から見る戦略とは...
一方、レコード会社で良く取られる手法を参考に、このYouTube広告収益基準の壁を乗り越える方法を考察していきます。
ここで言うレコード会社としては、原盤権を保有することに加え、所属アーティストのブランディングから、どの様に世の中に知ってもらうかと言ったマーケティング的な側面まで一気通関に自社内で展開する機能が備わった大手企業の場合を考えます。その様な企業において、例えば、あるアーティストを世の中に売り出す場合、一般的にはまずはアーティストの良さ(強み)の検証をします。圧倒的な歌唱力を持つとか、ネイティブレベルに複数言語を使いこなすなど、そのアーティストが他と差別化できる素材的要素を洗い出します。
その上で、洗い出した強みを、世の中の人が受け入れやすい形に沿ってコミュニケーションを取れる様なブランディングを施すと言う流れを作ります。具体的には、最近ではあいみょんなどのアーティストが上手く取り入れているが、音楽ストリーミングサービスの中で聴かれやすいアーティスト像や楽曲を制作するなどが挙げられる。
◆YouTubeで効果的に収益を増加させるには...
さらに、YouTubeで安定的に月収10万円の収益を得るには、もちろん動画の投稿数が多く、登録者数も最低でも10,000名は必要となってくるところです。YouTubeを収益源として考えてみると、1再生あたり約0.05〜0.1円の広告収益が発生すると言うことがGoogle公開情報や過去の実績から推定されており、少なくとも月間100万回の視聴数を稼ぐことが必要となってきます。
この数字だけ見ると非常にハードルが高い様に見えますが、例えば、現在あなたが1,000本の動画を投稿しているYouTubeチャンネルを運営していると仮定すると、1動画あたり月間 1,000回の視聴があれば、月収10万円の収益が得られる計算になるので想像できる感覚値となってきます。
アカウント開設初期の段階では、Googleからのチャンネルとしての評価(有用な情報を発信しているYouTubeアカウントかどうか)を獲得する必要もあるので、やはり動画投稿数を増やす努力は怠らない様にすべきかと思います。その上で、世の中のトレンドとしてあなたの強みがどの様に受け取られるべきか、どの様にコミュニケーションを取ると最も好意的に捉えてもらえるのかを考え、動画作品の中に表現していくかが鍵となってきます。
当メディアにおいては、ブランディングやマーケティング的な視点からの戦略として参考になる記事もあるので参考にしてみてください。
---
運営:Evening Music Records株式会社