水曜日のカンパネラ、2代目の詩羽初のワンマンライブツアー<RABBIT STAR ★ TOUR>札幌からスタート!
水曜日のカンパネラ、2代目の主演歌唱担当が詩羽になり2度目のツアー、そして初のワンマン全国ツアー<RABBIT STAR ★ TOUR>が、5月17日(水)札幌PENNY LANE24からスタートした。
初日の札幌は満員御礼で、開場前から多くのファンが駆けつけ、長蛇の列ができていた。開演前に副操縦士と名乗るウサギの仮面の男から場内アナウンスが届けられる。会場は準備万端だ。
いよいよライブがスタートした。「ティンカーベル」のイントロで客席から登場する詩羽にライトが照らされる。大歓声のファンの間を練り歩く詩羽。そして間髪入れず続く曲は、やはり北海道といえばこの曲、「シャクシャイン」。札幌公演では、毎回セットリストに入っている“北海道の自称ご当地ソング“でもあるこの曲で、会場のボルテージは一気に加速する。「この楽曲は北海道でしかやらないんですよ!!」という詩羽のMCは更に会場を熱くさせた。
5曲目の「シャドウ」では、忍者が段ボールでできた車持って突如登場するという一幕があり、歌詞に合わせた演出でサラリと歌詞の伏線を回収する。
8曲目の「鍋奉行」では、「私の合図でクルクル回ってね!」と鍋で具材を混ぜるように、詩羽の合図と歌唱に合わせて会場にサークルモッシュを起こし、会場全体を一つにしていく。そして、今作のEPの1曲目でもある「赤ずきん」は、おばあちゃんに扮したオオカミダンサーを迎え、可愛らしい踊りを披露し観客を魅了していった。
「金剛力士像」では詩羽の力強い歌唱とダンスでミュージックビデオとはまた違った表情を見せ、「七福神」のサビではパラパラのような手振りでファンのコールを煽った。観客のコールも加わり、会場の熱もどんどん加速していく。
ファンとの近い距離のMC、歌が始まると一気に水曜日のカンパネラの世界観を魅せつける。「エジソン」「招き猫」と前作の『ネオン』での人気曲も披露し、大歓声の中、初日の幕を閉じた。
会場には本当に幅広い層ファンが集まっているのが特徴的で、家族で来場しているファンの姿が非常に多く見られた。
小さい子は詩羽と同じ髪型をして、同じような格好をしてきてくれている姿が見られ、暖かい空間に包まれていた。今回のツアーでは、キッズエリアを用意し、子供も来場しやすくなっている。
前作のEP『ネオン』からさらに変幻自在な詩羽のスタイルが強調されるツアー初日となった。本ツアーは7月19日まで続き、チケットが残りわずかな公演も多数あるので早めにチェックしていただきたい。
『RABBIT STAR ★』を聴いて、是非、会場に遊びにきて欲しい。
M1.ティンカーベル
M2.シャクシャイン
M3.バッキンガム
M4.ディアブロ
M5.シャドウ
M6.卑弥呼
M7.モヤイ
M8.鍋奉行
M9.赤ずきん
M10.一寸法師
M11.金剛力士像
M12桃太郎
M13.エジソン
M14.七福神
M15.招き猫
水曜日のカンパネラの世界観を魅せつけた

変幻自在な詩羽のスタイルが強調されるツアー初日

セットリスト

リリース情報

2nd EP「RABBIT STAR ★」
・デジタルリリース日:4月26日(水) ・CDリリース日:5月3日(祝・水) ・品番:WPCL-13470 ・価格:1,980円(税込) ・収録内容: M1. 赤ずきん M2. 七福神 M3. 金剛力士像 M4. シャドウ M5. 鍋奉行 M6. ティンカーベル 購入/配信リンク: https://wed-camp.lnk.to/2ndEP1st EP「ネオン」
・CDリリース日:5月3日(祝・水) ・品番:WPCL-13469 ・価格:2,200円(税込) ・収録内容: M1. 織姫 M2. 卑弥呼 M3. エジソン M4. 一寸法師 M5. バッキンガム M6. アリス M7. モヤイ M8. 招き猫 ・封入特典:特典「アリス/バッキンガム」「招き猫/エジソン」ジャケットステッカー(2枚) ・購入/配信リンク: https://wed-camp.lnk.to/neon2 -- EVENINGサイト:https://evening-mashup.com/ Web3 音楽ストリーミング:https://w3.evening-mashup.com/AI、20周年記念ツアーファイナル「IT’S ALL ME」。誕生日に圧巻のステージを披露…
11月1日(月)に東京国際フォーラムホールにて「AI 20周年記念TOUR “IT'S ALL ME” FINAL ~AI Birthday Special~」公演が開催された。
本ツアーは、新型コロナウイルスの影響により、開催が見合わされてきたが、AIの誕生日という記念日にようやく開催できることとなった。
公演は、政府からの要請に従って、終演時間を21:00となるように調整し開催することとなったが、当日は全国から多数のファンが駆けつけ、大観衆の中で久々のAIのステージングが披露された。
公演概要:
「AI 20周年記念TOUR “IT'S ALL ME” FINAL ~AI Birthday Special~」
2021年11月1日(月) 東京国際フォーラムホールA
17:30開場/18:30開演
▼ 圧巻のステージング...
記念すべきツアーファイナルとなるAIの公演は、ライブ冒頭から素晴らしい歌唱を披露してくれた。
最初に「I Wanna Know」を披露すると、観客からは歓声があがり、今まで見たくても見ることが出来なかった彼女のステージを待ちわびていた様子が見て取れ、続く「VOICE」が披露された瞬間には、一瞬でその魅力に引き込まれる様なリスナーの反応となった。
また、本公演では、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」主題歌であるAIの新曲「アルデバラン」も初めてライブで披露され、ファンからの歓喜の声で埋め尽くされることとなった。
※ アルデバラン YouTube動画:
https://youtu.be/8IOSztadymc
▼ アンコールでは豪華ゲストも...
本ステージでは、MCを挟みながらも20曲を歌い切ったAIだが、アンコールでは豪華ゲストアーティストも登場し、ステージがさらに湧くこととなった。
そのゲストのひとりであった¥ellow Bucksとの楽曲「THE MOMENT」では、AIの響くような歌声と、心地良いリズムと低音がバランス良く交わり、一味違ったパフォーマンスを見せてくれた。
公演の様子は、WOWOWでもアーカイブをご覧いただけるので、ぜひチェックしてみて欲しい。
-- 運営:EVENING編集部現在Amazon Music(@amazonmusic)では、NHK連続テレビ小説『#カムカムエヴリバディ』主題歌、#AI の新曲「#アルデバラン」が配信中🎶💫
— Ai (@micaholic1981) November 2, 2021
「アルデバラン」をAmazon Musicでチェック!https://t.co/sarMujM0PE pic.twitter.com/ZMbtiH7Le5
ツアー中止は環境への配慮… 。Coldplay(コールドプレイ)が示した現代の抱える環境問題について考える。
◆ ツアー中止は環境への配慮… 。Coldplay(コールドプレイ)が示した現代の抱える環境問題について考える。
イギリスの人気バンドColdplay(コールドプレイ)が11月22日に先行シングル「Orphans」と「Arabesque」を含む約4年ぶりとなる新アルバム 『Everyday Life』をリリースした。本作は「SUNRISE(日の出)」と「SUNSET(日の入り)」の2部構成からなっていて、「国や文化は違えど誰にでも1日24時間はある」をテーマに掲げたコンセプト・アルバムだ。
しかし、ボーカルのクリス・マーティンによると、環境への利益を模索するためアルバムを引っ提げたツアーの公演は行わないとのこと。彼らによってエンターテイメントも環境に配慮しなければならない時代になったことを認識させられる。
◆ “ 環境汚染がエンターテイメントも潰す”
同バンドは実際にワールドツアーは行わず、ヨルダンで2公演を行いその様子をYouTubeで無料配信するという一風変わったライブを敢行。移動時の飛行機の排気ガス、ステージで使用する電気、観客の不法投棄などの汚染源が一気に解消される結果となった。
今後もこのようにツアーを行わないアーティストが現れるかもしれない。これを聞くと、環境問題とは無縁に見えていたものが影響を受け始めていることがうかがえる。音楽に限らず、その他エンターテイメントからも楽しさを奪うのも時間の問題なのだろうか。
◆ “メッセージが圧倒的に響く環境ソング”
アメリカのラッパー、リル・ディッキーによる環境問題を謳った「Earth」という楽曲をご存じだろうか。
この曲にジャスティン・ビーバー、アリアナ・グランデ、エド・シーラン、レオナルド・ディカプリオなど、一度は耳にしたことがあるアーティストやセレブ達が多数参加している。愛する地球へのメッセージが込められたPVをぜひご覧いただきたい。ストレートな歌詞だが、この時代に聴くことに意味があると思える歌だ。
動画のURLはこちら→ https://m.youtube.com/watch?v=pvuN_WvF1to
参照:
https://www.bbc.com/japanese/50512578
https://wmg.jp/coldplay/discography/21987/
---
運営会社: Evening Music Records株式会社